12/05/09 13:19:32.00 OrLmc95X
使ってない木造の倉庫を犬小屋代わりに使ってるんだけど
角の木の柱がお気に入りのトイレになってるらしく毎日おしっこひっかけてあって
柱が痛んじゃいそうだから何か巻きつけるかしようと思うんだけど
何つかえばいいんだ?
ビニール系とかだと噛んだりしちゃいそうだし鉄板みたいのがいいのかな?
149:わんにゃん@名無しさん
12/05/09 19:05:15.19 7Z3NlVwV
>>138
うちの犬もそれくらいの時に食べなくなったよ。
色々フードを変えたり試したんだけど、
1)匂いが強いと食欲が湧きやすいので、食べさせる直前にフードへお湯をかけて匂いを立たせる。(市販のフードだとロイヤルカナンなんかは匂いが強いのでそれを混ぜるのも効果あった)
2)朝晩散歩させて、終わってから一時間以内にエサ。散歩がまだ出来なければ多めに室内で遊ばせたりして良く運動させる
が効果あったよ。
150:わんにゃん@名無しさん
12/05/09 22:33:01.80 c3bYJ0FP
>>144
保健所に連絡しても所有権の問題があるから保健所が強制的に取り上げるなんてことはしないよ
151:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 00:10:35.35 QrzO7a2q
8歳になる隣の家のワンコがかわいくて、何かあげたいとか思ったんですが
8歳だとシニア犬になるみたいで、さすがに玩具とかでは遊びませんよね?
152:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 02:38:19.59 iVqVGSbq
分離不安なのか少しでも私が犬から見えなくなると大騒ぎしてます。留守番させるとずーっと喚き散らす。トイレ行くのも一苦労。
一緒にいてもどこか行かないかずっと見張ってるしおもちゃで一人遊びもほとんどできません。八ヶ月のミニピンです。
153:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 02:40:00.50 718Ubzoz
>>123
亀レスすみません。
キャベツやささみいれないと、食べないんですよ。
154:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 03:03:08.48 b7fDel9T
>>153
これ書いたらまたカリカリドッグフードキチガイが騒ぐだろうけど
頑張って勉強して手作り食にしてあげたら?
1週間分作り置きすればそれほど手間でもないよ。
155:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 03:09:21.41 b7fDel9T
あ、ごめん>>138とは別人だよね?
歯石とささみキャベツは関係ないから気にするな。
歯磨き頑張って。
156:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 08:23:06.29 Mi/Cyq2O
>>153
ほっときゃ喰うようになる
餓死するまで我慢する犬は居ない
どこまであんたが本気で犬の事を考えられるかだ
あんたの犬だからどうなろうが周りは知ったこっちゃ無いがね
>>154は本末転倒な意見を書いてるところを見ると、また荒れさせたいだけのようだ、無視しとけ
157:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 09:50:57.48 fSucVD5Q
現在8歳のヨキなんですが、人や犬が苦手みたいです。
人に対してはマシになったんですが、犬がヨキに対して興味を示してくると後ずさりして関わろうとしません。
いつも行く公園は本当に犬通りが多いので何とか慣れてもらいたいのですが今さら遅いでしょうか?
158:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 10:06:40.02 Mi/Cyq2O
>>157
無理に慣れささないといけない理由は?
159:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 10:09:36.27 cQszzU7y
うん。「社会化」「犬同士遊ばせなきゃ」信者は多いみたいだけど、
他の犬を無視してすれ違えるようしつけりゃ
すむ話だよ。
160:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 10:28:19.38 fSucVD5Q
そうですか…
他の犬に会う度に迫られるというか突進されてびくびくしてるので可哀想だと思ったんですが無理に馴れ合わせなくていいみたいですね。ありがとうございます。
161:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 16:43:52.20 irE2RIvQ
>>151
8歳でも遊ぶ子はいっぱいいますよ。
我が家の14歳犬は未だにオモチャや縫いぐるみが大好きです。
隣の方に聞いて、迷惑そうでなければ
好きそうなおやつで少し贅沢な物とか
レトルト1回分の生フードを
あげてみたらどうでしょう?
ワンコが喜んでくれるといいですね。
162:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 16:47:14.71 irE2RIvQ
>>152
8ヶ月だと後追いをする子は多いですが
少し分離不安っぽいですね。
もしそうなら、2,3分家を空ける、10分家を空ける、と
少しづつ時間を延ばして外出するよう気長に頑張ってください。
飼い主とワンコの我慢比べにはなりますが
たまには声を掛けない時間を作ることや、ケージにいれることも
必要だと思います。
163:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 22:15:24.10 8cXO8FKu
「子」とか「ワンコ」とか気持ち悪すぎ。
164:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 22:17:44.97 7J6AfW/V
>>163
もしかして子という文字は人間だけに使うものだと勘違いしてる?
165:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 22:24:21.55 irbDClDC
ワンコじゃなくて「ウン子」だろ
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬―'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
166:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 23:23:31.80 G5ncnmDO
うちは4ヶ月だけど最初から12時間留守番毎日させてるけど、まだ吠えてない。
これからうるさくなるのかな~
167:152
12/05/11 00:42:17.39 jSagmt+v
>>161
少しづつ頑張ってみます。。本当、一人暮らしで犬飼ってる人とかどうしてるのかと思います。。基本ケージ飼いですが、
ウンチの後オシッコしに行ってウンチ踏んじゃって飼い主帰宅時はケージがウンチだらけ…とかなりませんか?ウンチはだいたい食後にするけどたまに昼間もするし(食は朝夕)
168:152
12/05/11 00:45:20.77 jSagmt+v
>>165
五ヶ月から飼い、最初は大人しくしてました。
自我がでてきたのか?自己主張しまくりです。
今は常に私が家にいられるから誰かがいて当たり前になってるのかな。