▼△▼楽しい ボーダーコリー♪ 9th destroyat DOG
▼△▼楽しい ボーダーコリー♪ 9th destroy - 暇つぶし2ch400:わんにゃん@名無しさん
12/03/22 00:35:00.61 h7KI3tp6
>>399
一番心配なのは病院だよねー…

まぁ、本も買ったことだしもうちょっといろいろ調べてみるよ!
また相談したいことがあったら来るからその時はよろしく><

401:わんにゃん@名無しさん
12/03/22 14:14:15.79 hM72L8VH
>>393
小さいころの写真と動画は撮れるだけ撮っておいたほうがいいよ。
本当にあっという間に大きくなるから、あとで写真を見たときに
「あれ?たったこれだけしかなかったっけ?」ってなるよ。
うちの2匹目ボダはずいぶん撮ったつもりだったけど、それでも今
見返すと「あれ?こんだけ?」ってなるよ。

402:わんにゃん@名無しさん
12/03/24 08:55:42.07 ooLxp0/T
仔犬って家に来てから1週間は干渉するなって言われてるけど
みんなはそれやった?

403:わんにゃん@名無しさん
12/03/24 11:09:08.69 wJ3waWz7
そういう話は聞いてたけど一日目の晩に
餌も食べずにキューンキューン鳴き始めたから
彼女がかわいそうだと言って抱っこして赤ちゃんみたいにあやしてた
そしたら落ち着いて餌食べ始めた
あれから7年経つけど今超甘えん坊なのはアレが原因だったのかもしれんw


404:わんにゃん@名無しさん
12/03/24 14:16:59.53 5geEquQ/
やっと抜け毛がおさまってきた。長かったなぁ・・・・


405:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 11:07:05.96 hRKBN9O+
>>402
そんなことできるような強い意志は持ち合わせてないので
うちの犬達はみーんな甘えたれだよw

406:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 14:20:32.76 gGCW+y9g
>>402
初めて聞いた。家に入った日から躾は始めるとは聞いたことあるけど。
家に来た日からトイレトレーニングは始めてる。

「夜泣きがあるはず」とブリーダーに言われたけど、
普通にソファーで寝てたうち弟ボダ…
部屋に降ろしてすぐ、ちっちゃい体で、よいしょっ!!よいしょっ!!って一生懸命にソファー登って、
やたらソファーに執着するからブリーダーに聞いてみたら「ソファーの置いてある環境にはいなかった」との事?
何であんなすぐソファーを登ろうと決めたのかが不思議。
3歳になった今でも、ソファーの左側が彼の定位置で、今では偉そうに座ってる。


407:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 21:44:48.19 RE4DNeSx
今日は遊びすぎてドロドロ犬に変身した。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

408:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 21:55:06.68 GeeUtrfj
いい写真だなあ
カメラ何使ってるの?

409:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 22:35:46.31 2A2ZKdO2
>>403
『セブン』の モーガン・フリーマンを何故か思い出した
「子供が出来たなら 精一杯甘やかしてやると良い」と部下の妻を優しく諭す老警官

410:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 23:34:57.09 RE4DNeSx
>>408
ありがとう。
一眼レフ(EOS-7D+70-200のズームレンズ)です。

411:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 23:46:43.58 GeeUtrfj
7Dか。いいね
俺も2枚目みたいな写真撮りたい

412:わんにゃん@名無しさん
12/03/26 22:31:01.85 +FHalfNX
>>411
ありがとうございます。

お褒めの言葉に調子乗っておまけ。
キャッチ失敗のマヌケ顔。

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

413:わんにゃん@名無しさん
12/03/26 23:19:46.64 LlwGTbb2
>>411
最後の面ワロタ
こんな決定的瞬間をブレなく撮れるものなんだな

414:わんにゃん@名無しさん
12/03/27 13:23:56.12 M7qG6cNN
かわいいw

415:わんにゃん@名無しさん
12/03/27 19:20:54.03 gr3+TJ1O
連写でしょ?


416:わんにゃん@名無しさん
12/03/27 23:57:30.85 xVg44T6d
ボーダーってオチンチン小さいですか?(汗)

417:わんにゃん@名無しさん
12/03/28 07:46:34.85 ED9t8EFc
試すのはよせ

418:わんにゃん@名無しさん
12/04/01 17:59:00.22 Hf35s76R
飼い主に似るんじゃない

419:わんにゃん@名無しさん
12/04/03 21:58:54.08 C0bILd47
動物病院で会ったボダコが澄んだ目をしてとても美人さんで。飼い主の皆さんが羨ましい。

420:わんにゃん@名無しさん
12/04/03 22:23:00.35 TFi9T5ob
迷子ボダ
URLリンク(inugoyanews.blog44.fc2.com)

うちのボダに似ててつらい・・・

421:わんにゃん@名無しさん
12/04/05 20:18:06.94 CxUpac8u
皆さん方のワクチンは7種・8種 ?



422:わんにゃん@名無しさん
12/04/05 21:46:13.28 cD2Jqtxw
1回目は6種
2回目は8種でした

423:わんにゃん@名無しさん
12/04/05 21:52:23.56 6KYcHFjM
最初のはブリーダーさんが5種うってくれてた
今は8種かな。

424:わんにゃん@名無しさん
12/04/06 20:05:31.59 z0rnNa1Y
来週うちの仔犬を二度目のワクチンに連れて行く
因みに6種
先住犬といつ接触させるか悩んでるんだけど
やっぱり普通は三度目のワクチンが終わるまでお預けだよね?
そのつもりなんだけど…

425:わんにゃん@名無しさん
12/04/06 21:04:22.16 Q2ekDkBM
何を重視するかだけど
折角先住犬がいるならどんどん遊ばせて社会性学ばせるという考え方もあるよ
子犬の頃の一ヶ月過ごし方はそのくらい重要
ワクチンなんて昔は2回や1回だった
それでも死ぬ犬なんてあんまりいなかった
自分ちの病気持ってない犬と遊ぶくらいなら2回やりゃ十分だと個人的には思う
万が一なにか病気になったとき後悔すると思うなら待てばいいんじゃない

426:わんにゃん@名無しさん
12/04/06 21:07:42.51 oXLNPtR/
昔飼ってた雑種が産んだ子犬なんて、目が開いて歩けるようになったらワクチンも打たずにどこへでも連れ歩いてたよ
ご飯は残飯に味噌汁ぶっ掛けたやつ。それでも17年生きた。時代は変わったな…

427:わんにゃん@名無しさん
12/04/06 22:21:22.92 EsrNti1A
雑種は体が強いからなぁ

428:わんにゃん@名無しさん
12/04/06 22:27:03.60 GA+Skf5Z
うちは犬はボダだけだけど、猫は純血と拾った雑種がいる。雑種は本当に丈夫だね。

まあワクチンは、日本は打ちすぎって意見もあるよね。

429:わんにゃん@名無しさん
12/04/07 08:33:44.33 FSzW/jFD
去勢後、ワクチンでなんか拒否反応出たりしませんか?

430:わんにゃん@名無しさん
12/04/07 20:12:00.64 jxSVNABA
>>424です ご意見ありがとう
お互いにとっても興味津々って感じだから二回目が済んだら
引き合わせてみようかなと思い直し始めている
まだサークル越しにしか合わせていないけれど
鼻をくっつけたりしているから接触しているようなものだし
先住犬では上手くいかなかった社会化がんばるよー

431:わんにゃん@名無しさん
12/04/08 01:45:50.70 ucsYakH1
うちの二頭、全く遊ばないんだが…
8歳兄貴が弟を相手にしてない。
弟は遊びたくてちょっかい出して、切れた兄貴に襲撃されてる…
それでも懲りない弟三歳。
これでいいのか?
年齢離れ過ぎかな?

432:sage
12/04/09 00:43:04.96 bzd4oc84
うちのが2回目のワクチン打った後に正月が来て、実家に帰るかなやんだんだけど獣医さんに聞いたら
「実家のワンコもワクチンちゃんと打ってるなら問題ない」って言ってもらえて
実家に連れて行ったよ。

2回目のワクチン終わった後は、抱っこ散歩も毎日して、社会化の勉強もした。
ワンコ好きな人は寄ってきてくれるから、極力撫でてもらって、今は人に対しての
吠えなんかは0。
犬より人が好きなワンコだ。

433:わんにゃん@名無しさん
12/04/09 00:48:12.53 PaqiyYqU
うちのは俺が夜型で散歩も深夜だったこともあってコミュ障気味だ
人は気にいった相手ならおとなしくしてられる
落ち着いた人や、20~30代くらいの人(多分飼い主=俺と年齢が近いから)は好き
うるさい人・子供はNG
犬は一切ダメ

434:わんにゃん@名無しさん
12/04/09 20:38:08.74 KeYHwPhs
動物病院の先生に確認してみたら
先住犬とならワクチン2回目で接触させていいってさ
>>432のところの先生と同じこと言われたよ

435:わんにゃん@名無しさん
12/04/10 17:51:17.88 oO9UN4pV
>>433
うちのは犬嫌いで、自転車、ベビーカーだめ、杖持った老人だめ
散歩は結構大変



436:わんにゃん@名無しさん
12/04/10 22:00:50.71 xtw167RZ
ただの 幼少期ね社会化不足だな。

437:わんにゃん@名無しさん
12/04/10 23:25:52.29 SZUgCIla
幼少期の社会化って、一般に知られてないけど
一番重要なことだよね
うちのは生後90日までに
100人の人と50頭の犬と触れ合わせると決めて
傘が開く音や、雑踏、花火、電車、あらゆる環境にも触れさせた。
おかげで人も犬も大好きで、多少のことでは動じない図太い犬になった。

ワクチネーション未完了で犬と触れ合わせるリスクと
犬に対する社会化ができないリスクはトレードオフだから
飼い主がどこで折り合いをつけるか判断すべきだね。

438:432
12/04/11 00:02:02.29 EIzjez9T
うんうん、社会化大事。
うちも散歩Okになってから(抱っこ散歩のときも)お散歩中のワンコに出会ったら
「社会化のお勉強中なのでご挨拶させてもらっていいですか?」って聞いて、OKがでたら
犬のご挨拶させたなぁ・・・

1歳過ぎて、性格も少し変わってきたから、合わないワンコとはどうしてもダメだけど
基本はどんなワンコでも仲良く遊べる。。。喧嘩さえ売られなければ。。。
あ、でも、トイプーの女の子は8割突撃して転がしてしまって、大ひんしゅくを受けるので
気が抜けないけど。。。

439:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 00:18:47.57 F4Ctp0EY
うちの社会不適合犬は散歩中犬と遭遇すると、そっと俺のうしろに隠れる。
犬としていかんのだろうけどかわいくてしゃーない。

440:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 00:23:21.66 jO9fc2Pn
年取ったら喧嘩っ早くなった

3歳くらいまで誰とでもフレンドリーだったのに…

441:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 04:19:38.50 D43shtdc
うちのはシェルティー以外は喧嘩をふっかけるな。
なぜかシェルティーには雄どうしなのにシッポ振って喜んでるけど。

442:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 08:44:14.54 t2eBzFZW
うちの子♀がぷるぷるぼたもちから弾丸おはぎにLEVEL UP
俺のくちびる切れたんだぜ(´・ω・`)

443:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 10:08:29.89 Ovxej0DP
うちのが弾丸きな粉餅だったころが懐かしいや
でかくなってもかわいいんだけどさ

444:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 14:22:40.90 F4Ctp0EY
きな粉餅はレッド?ブラックはおはぎ。じゃあチョコは何だ。温泉まんじゅう?
ブルーマールは・・・

445:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 14:59:59.05 6dT/rdlY
弾丸きな粉餅だったころの写真を貼ってみる
URLリンク(i.imgur.com)

446:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 19:18:38.28 0bB4BdCs
>>444
ちょっと待て、こんなに小さい時期ですら弾丸級なのか?w

447:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 20:29:24.17 F4Ctp0EY
おいしそう

448:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 21:23:37.92 uvxGrxBm
うちの弾丸おはぎはじっとしていないから上手に写真が撮れないよ…
なんかすっごい重いけど新入りと先住犬
今度の日曜日に接触させる予定
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)

449:わんにゃん@名無しさん
12/04/11 22:54:12.95 PwQijr+a
画像デカス

450:わんにゃん@名無しさん
12/04/12 10:27:43.78 0r6E+17s
>>446
ゴメ、このころはまだテトテトだったわw
URLリンク(youtu.be)
>>448
かわええ

451:わんにゃん@名無しさん
12/04/12 11:02:23.33 7Q5YrVDk
>>450
きな粉餅かわいいw
つーかこの子の動画見たことあるわ。白黒成ボダと布団?の上でバトってるやつw
多頭飼い楽しそ~(人もボダも)と思うと同時に、飛び散る毛がすごそ~とも思ったw
うちなんか一頭でもすごいことになってるのに、二頭+ジャレ合いになったら・・・どですか?

452:わんにゃん@名無しさん
12/04/12 19:13:32.68 C6qTGf4Q
>>449
大きかったね
ごめんね

453:わんにゃん@名無しさん
12/04/12 21:32:35.84 5yzUApv9
いいなあ、皆さん楽しそうで裏山
家がマンションだから飼えないんだけど、近所の可愛いボダに
遭遇してからボダが好きすぎて。
そのボダくんはこちらの好意が分かるのか、私のウエストに抱きついたり
してくれる。飼い主さん慌ててるけどw

で、会社の近くでもボダに遭遇したんだけど、何度か見るうちに
黒い毛がポツポツ白くなってた。
犬も白髪になるの?ちょっとショック

454:わんにゃん@名無しさん
12/04/13 11:00:48.30 YnxOUXtC
>>451
それです、そのボダです。
今は2匹とも20kgクラスだから単にじゃれ合うだけで家が壊れそうですw
毛は・・・気にしないってことでw

455:453
12/04/14 02:22:48.14 NQdoGTmQ
飼ってないとスレに参加してはダメですか?


456:わんにゃん@名無しさん
12/04/14 03:59:10.41 p4NlS6YH
>>1を見てね

そんなことはまったく書いてないからね

457:わんにゃん@名無しさん
12/04/14 17:31:55.54 3YWUmJA1
むむむ、10ヶ月で26.5㎏だとぅ…

458:わんにゃん@名無しさん
12/04/14 19:01:11.93 MyAeZ5vm
>>453
ちなみに年取ってくると白い毛が増えるよ
うちのも眉の部分が白くなってきたよ
まだ8歳なのに・・・

459:わんにゃん@名無しさん
12/04/14 19:30:08.58 BluV7/3n
さっき志村動物園にボダ子犬出てた
ミルクティーみたいなカラーだった

460:わんにゃん@名無しさん
12/04/14 19:51:40.09 p4NlS6YH
すごく白かったよね
頭の両端しか色ついてなかったようにみえた

461:わんにゃん@名無しさん
12/04/14 19:56:00.47 p4NlS6YH
>>458
うちのは、子犬の時に5ミリくらいあった額の白毛が今は数本しかないよ。2ミリくらい。
マズルも顎の下しか白毛ないし顔の9割9分くらいチョコ色。靴下も短め尻尾の先も白はチョロっと。

しかし4歳になって確かに背中とかにたまに白い毛が1本2本混ざってる気がする。
色味もだんだん明るくなってくるんだろうな。

462:わんにゃん@名無しさん
12/04/15 19:49:52.29 ugHhcdY8
セクシーに撮ってみました
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


463:わんにゃん@名無しさん
12/04/15 21:11:32.14 sKaX6S77
(;゚∀゚)=3ハァハァ

464:わんにゃん@名無しさん
12/04/16 00:20:07.71 HJN1bxXZ
ぶ、ブラックジャック先生・・!

465:わんにゃん@名無しさん
12/04/16 00:31:15.72 X0JLNt9s
へー。片目の部分が白の種類もあるんだ。

ウチの雑種は顔は鼻の辺りに白い所あるけど、全体が焦げ茶
胴体は白で所々茶色の斑尾。

以前志村動物園の飼い主を助けた犬(再現Vにボダ出てたの)
の新聞記事の犬そのまま
思わず『これ、ウチの犬じゃね!』
って言ってしまった

466:わんにゃん@名無しさん
12/04/16 02:39:42.11 +VwCf18E
飼い主を押して助けるシーンはドッグダンス技の応用でこなし
怪我をして体を引きずるシーンは匍匐前進で演じた
実際の犬には全然似てないけど芸達者だから採用されたであろうあのボダねw

467:わんにゃん@名無しさん
12/04/20 16:25:52.86 /rMCM5b7
ボーダーってみんな人間みたいな目してるな・・・

468:わんにゃん@名無しさん
12/04/21 01:34:26.05 6NOgQtau
ボダってさ、結構大きさに差があるよね
大型犬か!ってのから、中型犬の小さめ位の子もいるよね

469:わんにゃん@名無しさん
12/04/21 05:49:45.09 5GD/ykOE
10kg~30kgくらいまでいるね
顔もかなり違いがあるし
個体差が激しいのも雑種くさくて好きさ

470:わんにゃん@名無しさん
12/04/21 17:14:26.52 wE56KLKw
ウチのは22kgだから中間かな
でもまだウチのより大きいのは見たことない

471:わんにゃん@名無しさん
12/04/21 19:20:20.58 nNz/EJfQ
うちは13kgだねーボダコでは軽い方だ

472:わんにゃん@名無しさん
12/04/23 19:01:56.07 4wZUnoV3
頭の良さは認めるけど、甘えん坊だな
中型犬のなりで、いつもべったり
テレビに夢中で、なでるのやめると
鼻で触れって手に額を押し付けたり、鼻でつついたりする

473:わんにゃん@名無しさん
12/04/24 12:09:28.44 sWtTAHd8
ウチのボー君は間もなく五ヶ月。我が家に生後二ヶ月で来ましたが、
この犬で良かったと心から思えるまで二ヶ月掛かりました。
ゲージを破壊し脱出!リビングはメチャクチャ。左手は毎日痛い。
本当に苦労と後悔の日々を送っていた。今はまるで別犬!!
悪魔になるかエンジェルになるか…日々勉強&トライが暫く続くけど
これもボーの醍醐味じゃ。今じゃ1分いや1秒たりとも離れたく無い位
愛してるよ~(ワンッ!)

474:わんにゃん@名無しさん
12/04/24 12:47:02.05 BhP/AVis
>>473
水を差すようで悪いが、あまり溺愛すると、犬の依存心も強まる。
今度は依存心ゆえの問題が現出する可能性もあるから、ほどほどにね。

人間の子供と同じで、自立させるには溺愛じゃだめよ。

475:わんにゃん@名無しさん
12/04/24 15:57:05.64 sWtTAHd8
473です。
自分でも溺愛ぎみと… (反省)
真の信頼関係を築きたい!(一心)
依存による問題とは具体的にどんな行動があるのですか?

すみません子育ての経験が無いので教えて下さい。
今、犬のしつけ方教室に入り(私が)学び始めたところです。



476:わんにゃん@名無しさん
12/04/24 17:54:32.17 WqbElfbn
べったり溺愛で、飼い主と別部屋になるだけで吠え続けるボダコのブログ見た事あるよ。
分離不安だっけ?そういうのになるらしい。
ブログでは、トレーナーの指示で「別部屋で3時間」の訓練するように言われてた。
最近見て無いから、どうなったかは知らないけど。

477:474
12/04/25 02:20:28.43 6jVK3S5x
>>475
やっと仕事おわた。遅くなってごめん。

上にも出てるけど、とにかく飼い主に執着するようになるのが典型的。

・飼い主が他の犬を触っただけで、喧嘩になったり、狂ったように吠える。
・留守番に強いストレスを感じ、破壊行動や無駄吠え、自傷するようになる。
・飼い主以外の人間に敵意を示し、飼い主以外が扱えなくなる。

など。
もともと飼い主に忠誠心を抱き易い犬種特性があるから
それが過度になりすぎて、依存・執着の域に達して問題となった例はいくつか見てきた。

ボダに関しては、犬に求められて構うことはせず
こちらの都合でメリハリを効かせて構うべき。
亭主関白というか、少し愛情に飢えさせて育てた方がうまくいくと思う。



478:わんにゃん@名無しさん
12/04/25 09:23:45.97 YZuU990/
まだ「ゲージ」って思ってる人がいるんだな

479:わんにゃん@名無しさん
12/04/25 10:40:53.96 nyV54l/M
>>478
ショップでも「ゲージ」って表示しているところがあるくらいだからねぇ。
ブロマイドとプロマイドくらいケージとゲージが併存する日が来る日も近いような。

480:475
12/04/25 13:56:04.75 iFeLAjQk
476・477さん 有難うございます。
必要以上に構いすぎたような気がします。
手放すような事にならないよう この三ヶ月必死でした。
大変参考になりました。
楽しいボー生活が送れるよう 焦らず育てて行きます。

(知識が無いまま購入してしまい
最初はどっちが飼われているのか分からない状態でした)






481:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 01:56:14.35 Y8R/b219
>>478
この際「ポーダーコリー」とか言われるよりマシじゃないか

482:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 02:23:17.82 Qvul1exu
ボダくんを飼っていないのに参加させていただいていた者です。
最近ずっと近所のボダくんに会えなかったのですけど、飼い主さんは
別荘にいらっしゃるらしいという事で、ボダくんも別荘で元気に走り回ってる
と思っておりました。

ボダくん、他界されたそうです(´;ω;`)
夫がショックと言いつつ帰ってきました。
近所の方からの情報みたいですが、飼い主さんが自宅に帰らないのは、
ボダくんと過ごした家に帰るのが辛いらしいです。

ただ単に近所の人間ですが、ボダくんに甘えられたりして本当に可愛かった。
合掌



483:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 04:00:04.67 S4fqGVdU
あらぁーショックですねぇー。
飼い主さんの気持ちをお察しします。
病気? 事故?
会うは別れの始まりなり……と申しますが
私の知人にペットロスが原因で気力を失い
仕事を辞めてしまった人が居ます。
室内飼いのゴールデンが唯一の家族で
とても可愛がっていましたからショックは
大きかったと…



484:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 13:18:35.25 b65EnKdg
483はお悔やみを言いたいのか
神経を逆なでしたいのかどちらなのか

485:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 19:22:34.64 S4fqGVdU
483ですが
ショックです。
お悔やみの気持ちですよ。
私もボダに癒されていますので…
いなくなった時の悲しみは計り知れません。

もし気分を害された方が居ましたら ごめんなさいm(_ _)m

486:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 19:23:41.10 F/PIymNz
>>477
面倒臭い女みたいだな

487:484
12/04/26 20:46:14.28 b65EnKdg
>>485
申し訳ない。1行目が、おちょくっているのかと思った。
むしろこちらが嫌な思いさせて、申し訳なかった。ほんとにごめん。

488:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 21:29:02.55 9FlsoYxC
何時も思うのだが時々レス番がひとつずれてる人がいるのはどうしてだ?
俺にはS4fqGVdUが482と484にb65EnKdgが483と486に見えるのだが
これがひとつずれて見える人もいるのか?

489:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 22:05:13.07 xraDbmWv
多分ブラウザのせいだよ
俺の場合、p2だとずれてる、janeだとずれてない

490:わんにゃん@名無しさん
12/04/26 23:33:16.39 rwqo6vLl
ここ見てるとボダってまるで人間の子供みたいだな。

思いっきり遊んで、お手伝いや勉強して褒められたら大喜びして、
他の家の子褒めたらやきもち焼いて…


ウチの狸っぽい雑種はおやつとお昼寝が大好きです

491:わんにゃん@名無しさん
12/04/27 02:17:22.50 XXLgxIrg
そーなんだよね!
物覚えや悪知恵は人間の5~6歳を上回るかも(*^_^*)

やる事なす事笑える そして甘えん坊
で持って 時々 犬の着ぐるみを着たオオカミになる!(◎_◎;)

492:わんにゃん@名無しさん
12/04/27 10:10:57.00 UvD01U6Q
>>420の迷子ボダ目撃情報のツイートを見て
あぁ、ハヤテくん、やっとおうちに帰れるんだね
って思ったのにまだ見つかってないようだ。
飼い主の気持ちを考えると心が痛い。

493:わんにゃん@名無しさん
12/04/28 09:18:27.30 ITcFSoKC
>>492
俺もこの子の捜索状況毎日見ては鬱になってる
自分ちのボダがいなくなったらなんて、想像しただけで食欲なくなる
まだ1歳みたいだし好奇心旺盛で動き回ってるんだろうなあ
うちのシニアボダは自由に走れるところに連れて行ってやっても人間から離れようとしないくらいだが・・・w

494:わんにゃん@名無しさん
12/04/28 12:52:23.86 /jdBK7NP
二頭目を迎えてからというもの
先住犬がものすごくいい子になったというか、大人になった
上手に遊んであげていたり、噛まれても絶対に怒ったりしないのな
俺的には優しすぎるようにも感じるんだが
これって新入りがもう少し大きくなったら態度が変わるのかな

495:わんにゃん@名無しさん
12/04/28 21:01:49.96 xv5hhTMM
ウチの子はため息をつく。
「も~~、いいかげんにしてよ!フーッ」というやつと
「あ~あ、飽きたな~、ハァー」というやつ。


496:わんにゃん@名無しさん
12/04/29 02:30:35.66 kwV6wd7a
>>494
いいお兄ちゃん?お姉ちゃんしてんだね。
今の所はお兄ちゃんorお姉ちゃん、
これから弟子→連合を組む→イタズラ仲間に変化するかもW
うちがそうだった。


>>495
うちのもため息つく。
大雨の日はベランダから鼻だけ出して
当て付けの様にため息を繰り返してる。


497:わんにゃん@名無しさん
12/04/29 02:32:08.67 6mKRbyOR
>>494
うちのもそうだった。
当時3歳だったけどいきなりお利口なおとなになった。
今、8歳であとから来たボダが5歳だけど、相変わらずお兄ちゃんで弟の面倒見てる。
で、弟はもう5歳なのに「お前1歳かよ」ってくらいやんちゃw

498:わんにゃん@名無しさん
12/05/01 18:46:24.93 2anFaZv+
NHK BSプレミアム

5月2日(水) 午後1:00~2:16
海外ドラマ 「わが心の友 愛犬デヴォン」

作家ジョン・キャッツは人生に行き詰まりを感じていた。本業の小説はちっとも書けず、家族ともしっくりいかない毎日。
ジョンが心を許せるのは、愛犬スタンリーとジュリアスだけだ。そんな犬好きのジョンが、飼い主から虐待されていたボーダーコリーのデヴォンを引き取った。
だが、デヴォンは問題行動ばかりで、ジョンの言うことなどまったく聞かない。困り果てたジョンは、デヴォンのために田舎の農場を借りて引っ越すことに…。

〔演出・脚本〕ジョージ・ラヴォー
〔原作〕ジョン・キャッツ
〔演出〕ジョージ・ラヴォー
〔出演〕ジェフ・ブリッジス(声:大杉漣)、ローレン・アンブローズ(声:斉藤梨絵)、ドムナル・グリーソン(声:猪野学)
ウェルカー・ホワイト(声:鳥居しのぶ)、ロイス・スミス(声:高橋ひろ子) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕



499:わんにゃん@名無しさん
12/05/01 19:11:01.50 EWs/TV20
ボダ、ホンマ可愛いね。
上目遣いで首を傾ける姿をペット店で見た瞬間…もう
きゃわいすぎる

500:わんにゃん@名無しさん
12/05/02 15:43:52.25 vOK8uked
>>498を楽しみにしてたのになぜか今日BSが映らなくなってて見れなかったorz
再放送してほしい・・・

501:わんにゃん@名無しさん
12/05/02 16:33:50.85 mOQWSJjX
うわー!録画するの忘れてたー

502:わんにゃん@名無しさん
12/05/02 17:47:35.58 cNoLNokz
観た
いかにもボダらしくて笑った

503:わんにゃん@名無しさん
12/05/02 22:27:23.44 vOK8uked
うーDVD買うかな
高画質で見たかったが仕方ない

504:わんにゃん@名無しさん
12/05/03 00:44:19.35 JFjOiYNN
NHKには反吐が出るな。なんでBS


505:わんにゃん@名無しさん
12/05/03 23:15:59.18 nRrUP6EU
エイリアンvsカーボーイのDVDを見た。
ボダコが出てた。


506:わんにゃん@名無しさん
12/05/04 01:37:41.06 Zlk8S6FX
最新のユニクロのCMに出てんのは、チョコボーなのかなー?


507:わんにゃん@名無しさん
12/05/05 08:26:29.29 hg0lcMDP
映画観たよ~
なんか涙出ちゃった!
『お前がこのままでは飼えないんだよ』と
飼い主がボダに言い聞かせてるシーン
自分と重なって…
ウチのボダ男五ヶ月 育犬ノイローゼになりそうな時もあった。
この映画を観てウチだけじゃない でもって
苦労の先に喜びがあると勇気付けられたよ。





508:わんにゃん@名無しさん
12/05/05 23:43:39.30 0f8zKsa8
ボダの飼育数は年々増えてはいるけど
ボダを一人前にするのは大変だということももっと広まってほしいね
乗り越えられる人もいるけど、そうじゃない人もいるから

509:474
12/05/06 00:06:17.64 S7ANt1NY
飼い主さんが乗り越えられず、手離されたボダを引き取り続けて四頭…
みんな良い子に育ってくれて今は幸せ。

510:わんにゃん@名無しさん
12/05/06 00:11:27.43 oyFmhKE9
そういう人の存在には本当に感謝
自分もボダレスキューの預かりとかしてみたいけど
狭い単身向けのマンション暮らしじゃ駄目だよな
いつか出世して広い家に越したらやってみたい
そして最後まで面倒見ない糞飼い主は死ね

511:わんにゃん@名無しさん
12/05/08 10:03:08.88 AKJIY5XC
飼い主を責めるよりペットショップや今の制度を批判するべき
幼犬の社会化期や生後1年が犬にとって1番大切な時期と分かってるなら資格制にしろよと
事前にある程度の知識を持ってないと色々な恐怖症や不安症を持った犬が生まれる

512:わんにゃん@名無しさん
12/05/08 10:34:05.07 6T3SRXHZ
いやそれ以前に里親探しもしないで飼育放棄する人間は屑だろ

513:わんにゃん@名無しさん
12/05/08 10:44:47.05 q2j8KfY1
そういうクズがペット飼えないような制度にすべきって言うならわかるけどな
飼う方も免許制にした方がいいわ

514:わんにゃん@名無しさん
12/05/08 23:32:12.55 92efBAtR
犬と暮らそう!~あなたのお家で犬(わんちゃん)と楽しく、快適に暮らす術
URLリンク(dog-happy.info)

515:わんにゃん@名無しさん
12/05/09 00:38:12.95 OxUGmQRC
資格制度や規制を厳しくしても、捨てる奴は捨てるし、
きっちりした覚悟、万全な姿勢で迎えたとしても、
悲しいけど愛情が湧かない、愛情が薄れて行く奴はいるよ。
そう言う人間はどこか欠如してんだろうな。
哀れだ。

516:わんにゃん@名無しさん
12/05/09 06:59:58.68 JxocNFMS
経済的な理由で手放したくないのに飼えなくなるというケースもあるよな
ある意味こっちの方が悲惨だ

517:わんにゃん@名無しさん
12/05/09 07:14:52.35 QHDFNrQ2
そういうパターンで、本当にペットのことを思ってる人なら
まず里親探すだろう
保健所に持ち込んだり山に捨てたりしない

518:わんにゃん@名無しさん
12/05/09 08:35:03.21 D65q5cFI
理想論並べる奴は馬鹿か?
ひとにぎりの、まともそうな人がいるのは理解する。
大半は愚か者なのだよ。


519:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 22:00:01.85 IRO2uhUq
10歳以上の健康なボダ飼ってる人に質問
フードは何与えてますか?

520:わんにゃん@名無しさん
12/05/10 22:52:45.98 wJd4C7y5
>>519
14歳と11歳の健康優良爺。
日本に代理店が無い時代から、アーテミスフレッシュミックスに生食トッピング。

521:わんにゃん@名無しさん
12/05/12 13:52:17.92 uiRRdc4d
本日のよみうりにボダ
コボちゃんの下

522:わんにゃん@名無しさん
12/05/12 16:27:12.64 Ju/lrk9S
>>521
フライングディスク得意な子多いみたいね
前ワンダで犬陸上やった時優勝できなかったのは
飼い主の投げがダメだったと思ったw

523:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 01:02:48.23 tebOTa8w
五ヶ月半のボダ君 すっかり永久歯になり
最近 歯磨きを教えている。
『シャカシャカ あ~ん』と私が口を開けながら言うと
ボダはひっくり返りながら大きく口を開けるので、
上の奥歯がとても磨きやすい。

本当に不思議なwannkoだぁ~ ボダは…
毎日いろいろな事を覚え飽きる事がない。

でも、何故 介護犬や 警察犬に成れないのかな?
空港の麻薬探知犬でボダ見た人いますか?

524:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 02:25:30.32 Pm9O4o4n

お前すげーの-てんき

525:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 03:10:05.38 ddoLVwBy
ボダの救助犬は見たことある
何頭かで整列してて、他の犬(ラブ多め)がまっすぐ前を見ている中
ボダだけが挙動不審で何度もパートナーの人間の顔チラ見してた

526:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 08:21:54.98 VkzLA2+c
中型犬だからじゃない?

527:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 09:33:53.65 pOlIN5W/
違うな。悪い意味で捉える必要はない。



528:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 17:06:50.18 tebOTa8w
524 何か⁇

529:わんにゃん@名無しさん
12/05/15 17:49:57.64 gIVJLuat
犬を飼う~あなたのお家で犬(わんちゃん)と楽しく、快適に暮らす術
URLリンク(dog-happy.info)


530:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 02:49:34.52 o6gSWhQZ
>>525

想像できる(笑)

ラブに比べたら忠誠心と言うか生真面目さに欠けるよね。
いらん事しそう。

531:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 06:29:28.90 xSk0yjb5
空港での麻薬犬なのに、国外逃亡しようとした殺人犯に吠えまくったりとか?

532:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 11:50:04.08 NcLhkl82
>>529
こんなところでアフィリ・アドセンスブログ貼ったりすると
大量クリックでアボセンスされちゃうかもよw

533:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 11:55:41.71 RYFDugno
やりそーだぁ~
昨日あたりから散歩中に はるか彼方に人が見えると
地面にベタぁ~と張り付き じっと見つめている。
すれ違う時はお決まりのジャンプ!!(スンドメ)

以前は誰かとすれ違う時はお座りして待っていたのに…
何故急にこんな体制を取るようになったのか、私なりに考えて見た。

多分 永久歯が生え揃い(5日前に最後の乳歯が抜けた)何か自分で狩りが出来る!!
と言う本能かと…。

今朝 餌の陶器を割り口から血が出たので慌てて病院に担ぎ込んだ。
大事には至らずホッとしたぁ~。
こいつには本当に手が掛かるよ!
牧場とかで生きて行った方がこの子にとって幸せなんじゃないか…
なんて考えちゃう今日この頃 菅平高原近いし…

長文ですみません
うまく言えないけど動物の本能


534:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 12:54:09.55 IMjuNsHM
うちのボダは車怖くて道あるけないから散歩出来ないし
ドッグフード嫌いだから食欲もあんまりない

535:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 16:41:37.33 RYFDugno
何歳? 慣れますよ~
ウチは三回目のワクチンが終わった頃に
最初は抱っこして車の音やスピードに慣らし
今では人間同士がすれ違えない位狭い歩道でも歩ける。
気を使いますが…車追い防止の訓練と思って時々今も歩いてます。

間もなく六ヶ月ですが、散歩と言うより毎日が訓練って言う状態です。
早朝はコンビニ入口の横に座らせます。
(ジッとしてますが、お客さんをガン見)
人追い防止策です。
営業妨害と言われ無いように 気ーつけてます(笑)


536:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 19:59:51.79 3zR5xGIX
ボダ、お利口なだけにシツケにちょい自信が足りずに諦めた。
で、今はフレブル。
ボダが夢に出てきて口をペロペロされまくり。
いやはや、可愛いやつだ。

537:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 23:14:35.82 xSk0yjb5
>>536
フレブルも可愛いよね。
たっぷり愛情注げばきっとそれ以上に応えてくれるよ。

ウチのタヌ公、顔立ちだけはボダだけど活動的でない。
ただ、全くしつけてないのに、家の中でそそうしたのは一回だけだった。

538:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 23:16:25.80 H1H345a/
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

ボダコをお迎えして、トイレ、お座り、待ては習得したが、
結構強く噛まれる…orz
ある程度は乳歯だし仕方ないと分かっているが、生え変わってから落ち着くだろうか。
初ボダコ可愛いな。

539:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 23:40:09.13 ChVdgsum
>>538
うちもボーダーコリーお迎えしたばかり
ちょうどそのワンコと同じくらいの大きさだな
お座りとマテはできるが、トイレは出来ない

驚くほど噛むよね
ある程度で落ち着くという話なので、出来る限り手足は噛まさないようにしつつ、耐え忍ぼうと思う

540:わんにゃん@名無しさん
12/05/16 23:42:38.77 IdabaD+1
甘噛みは子犬の時にやめさせないと成犬になったら躾に苦労するよ

541:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 00:04:36.15 ByAxtr1t
さっき、手を後ろについてボダコをボヘーっと見てた。
手が疲れたんで、ヨッコイセっと手を振り上げるような形になったら、ボダコのスイッチが入った。
突然ガウガウ唸りながら手を攻撃する真似をする。
手の数センチ手前でカプカプと口を鳴らしてるから、噛む気は無いと判断して放っておいた。
左右に軽やかなフットワークで威嚇、ガウガウと真面目くさった顔で威嚇。
2~3分したら、コロンと転がり服従のポーズでこちらを見て尻尾ブンブン。

何がしたいんだ?

542:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 00:15:36.99 UaC7FkOK
>>538
かわいい・・・天使だね。寝てるときはw

うちのもすっごい噛んできたな。甘噛みではあったけど。
鼻ピンでしつけてたら、手足を遠慮なく噛んでたのが
いつのまにか素手や素足は噛まなくなる(しかし靴下履いてると人間の体の一部と認識できないのか噛む)
そして成犬になる頃には一切噛まなくなってた。
家具破壊は3歳くらいまで続いたけどw

543:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 09:52:21.14 0uzybSMh
ウチもボダ生活が始まり三ヶ月が過ぎた。。
このカミカミ何とかならないものかのぉー

昨日医者に行ったついでに
おとなしくなる薬はないか先生に聞いちゃったよ!

だけどこの上なく愛くるしい時があるんだ。
悪い事をして無視した後に餌をやったら
食べる前に 謝ってくる…鼻先で手にツンツンってねぇ。


544:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 12:39:22.30 rz7b5Wb7
室内で飼いたいんだけど、家具破壊は免れないですか?
じいさんが犬は外で飼うものって人で…
それにうちは古い日本家屋なので殆どの部屋が畳
畳だと衛生面でも問題ありますよね
ボダ飼うこと自体は賛成なんだけど…


545:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 14:21:27.70 o7t4yxl/
子犬の頃はねえ・・・性格によるから何とも言えないけど

古い日本家屋なら何となく大きそうだし、部屋が余ってたりしない?
そしたらそこをボダ部屋にして、破壊されそうな家具は一切入れないで
畳の上には抗菌マット的なものを敷いてしまうのもいいと思うよ
コルクカーペットやクッションフロアが掃除しやすいからおすすめ

うちは狭いマンションだけど1部屋余ってたから、そうやって子犬の頃は部屋を分けて育てた
今は一緒の空間で生活してるけどね

546:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 14:47:31.43 Yu/lmX6a
うちのボダ生後6ヶ月 家に来て3ヶ月
ドア受けの木の枠を噛み噛みしてささくれさした
ケージに入れてお留守番させたら手を伸ばして壁を掘り掘り
ダイニングの椅子を2脚
畳を掘り掘り噛み噛みして2枚
車のシート、ボディ
ランケーブル2本
PCモニターケーブル1本
willのAV端子1本
鞄3個(LVのバッグ1個含む)
服多数
枕1個
水彩色鉛筆1セット
水槽の外部ろ過につながってるホース1本
(すぐに気がついて水漏れは少しですんだ)
犬用のおもちゃ多数

それでもかわいいだよね






547:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 15:44:38.21 RfiPRTSm
>>541
それ、ウチの犬だけの行為かと思ってた。

絶対咬まない位置でバクバクやるんだよね。

後、ウチの犬は居間から出るのに引き戸カリカリ引っ掻いて開けるから、そこだけささくれただけだけど、他は壊してないな。
ただ、俺の部屋の前やトイレの前に居座るからドアで叩いてしまう…

548:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 15:57:02.83 BZ+LK0T6
うちのボダはふわふわしてるものが好きらしくソファーやベッドを破壊された
今は「ソファーやベッドは寝るところでしょ?」みたいな顔してくつろいでやがるが
子犬の頃のお前はそれらを掘るものとして認識してたんだぞ

549:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 16:17:31.39 LtxIZ8+Y
ボダコのDVD買った。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

一枚25ドル位で送料無料なのでオススメ。

550:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 16:22:27.30 0uzybSMh
なんだか皆ヤンチャ自慢⁇
でもでもカワユイよね~
さてっ!これから散歩じゃよ
ウオーキングの訓練だよ
疲れ知らずのボダが帰宅後グッタリすると
なぁーんかウレピィ♪( ´θ`)ノ勝者の気分‼‼





551:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 16:22:57.61 LtxIZ8+Y
一つ目のリンク間違えてました
URLリンク(www.youtube.com)

552:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 16:51:15.83 ifhsWWKi
>>546
うちといい勝負!
うち12歳と3歳いるから勝てるかも(笑)

うちは革製品(我が家では高いとされる)を好むから損害は痛い。

簡単なコード関係は、旦那がコードの直し方を習得した。

アウトドア用にソフクレイト買って入れたら、5分後には外にいた!
ソフクレイト5分で噛み破り終了。

姿が見えないから呼んでみると、前脚、顔面水色で走って来た(笑)
水色の絵の具で遊んでいたらしい。
水色の犬、初めて見たよ…

オモチャは基本、消耗品だね!
ヌイグルミをいたぶり破壊するのが好きで、
クリスマスにデッカイ4000円のヌイグルミをプレゼントしようと考えてたんだけど
旦那が「百均のヌイグルミ40個買ってバリケンにブチ込んでおけ!」と言うから止めといた。

基本、リビングに居るんだけど、引き戸も押しドアも開けれるから、
姿が見えないと不吉な予感に慌ててる。

553:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 16:59:35.75 DGyC5eXv
ボダコに限らず、犬と暮らすのはド田舎が最高だな。

554:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 17:11:32.94 LtxIZ8+Y
>>552
リサイクルショップがオススメ。
ゲーセンの景品用のそこそこ大きいぬいぐるみが100円位で売ってる。

555:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 18:12:09.77 MT92EHS3
物を壊さないおとなしいボーダーコリーってほとんどいないんだね
うちの2ヶ月ちょっとのボーダーコリーも、どう考えても壊すタイプの犬になっていきそうだ
じゅうたん掘る ソファー掘る ペット便所シート破る とりあえず珍しいものは噛んでみる おしっこ拭いてるトレペを横取りして逃げ回る
こないだはテレビのコンセント抜かれたよ

飼育経験はミニチュアダックス、ミニチュアシュナウザーときたんだけど、予想をはるかに上回る暴れっぷりにびっくり
見た目だけは非常に可愛い

556:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 21:54:42.24 aClEU3mt
ボダがうちに来た記念に注文した、名前入りのオーダーメイドの本革首輪が
つけてやって数時間もしないうちにジャーキーのごとく噛み滅ぼされた時は
リアルに orz ←こんななった

あれから10年、イタズラはしなくなったけど散歩時のテンションは変わらず・・・
パワフルな犬だ

557:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 23:30:27.51 kK93WpEI
>>555
スレタイの「destroy」は伊達じゃない

558:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 23:44:23.23 kK93WpEI
迷子ボダ探し、毎日見ているが辛い
URLリンク(inugoyanews.blog44.fc2.com)
早く見つかって欲しい
1歳半とかかわいい盛りすぎだろ

559:わんにゃん@名無しさん
12/05/17 23:51:00.09 H2M0dTUK
>>555
歯が生え変わるまでだったよ、うちの場合
こたつ、カーペ、ソファ・・今は全部新品になったよw

こたつのコンセントは気を付けて
うちのは一度かじってしまった、それから2度とかまなくなったけど

560:わんにゃん@名無しさん
12/05/18 00:42:48.24 xegmZ6y9
1歳くらいまではそりゃ破壊クイーンの名のごとく、カーペット3枚、ワン用ベッド3、こたつ布団1
カーテン、ダイニングテーブル、椅子、ソファ、リモコン3.。。ぬいぐるみ、おもちゃは数知れず

今は遊びに行ったりするとハイパーで、ドッグランでは女番長だけど、家の中では遊んで攻撃がすごいくらいで
破壊行動はなし。

パピボーのころはみんなが通る道だ。。。頑張って。

561:わんにゃん@名無しさん
12/05/18 01:27:34.64 JJ96UwZe
うちのボーダー二頭は、ずいぶんマシだったな。
犬用おもちゃは数知れず破壊されたけれど、家具家財の被害はゼロ。

飼い主が手渡したもの以外は、手を出さないようにしつけたのが上手くいったみたい。
散歩友達におやつをもらっても、ずっとくわえたままで、飼い主が改めて手渡すまで絶対に食べない。
おかげで、涎でデロデロのおやつを一度取り上げる羽目になる(笑)

562:わんにゃん@名無しさん
12/05/18 08:40:06.46 i7bLL2zR
おもちゃなんて子犬の時は、秒殺は大袈裟だけど、分殺だなw
音のなるぬいぐるみも、木の棒も全部がじがじ

音が出なくなるまで数分・・


563:わんにゃん@名無しさん
12/05/18 09:00:14.59 a7s9Ek7s
当時、8歳のガキだったおれに、親父がボダコの子犬を連れてきた。
おれもボダコも放し飼いだったからストレス無く、ボダコの破壊も無かった。
だけど、母親とかなめられてたな。ボダコは頭いいから。

564:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 00:39:07.22 uU4KWgJ/
ホームセンターで25mの木綿ロープ買ってきて
適当に切断して、いろいろ結んでおもちゃにしてる。
こういうのひとつだけで数百円するもんな。ただのロープなのにww


565:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 11:23:39.75 rIdPX3/9
うちのボダも小さいときは破壊ひどかったな~。硬い木が好きみたいでピアノの足とかテーブルや椅子ガジガジしてたよ。

ホームセンターのロープはうちも使ってる。引っ張りっこ命な子だからすぐ壊されちゃうけどね(笑)

566:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 19:46:39.19 UpoKQesH
この破壊?行動はこの犬種固有のものなんだろうか?
被害?に会わない飼い主はいないはず。
大人になればなくなるのかな?

しかし、壊しすぎでしょ?何を意味してるんだろう?人間が理解できれば対処できるだろうに。

567:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 21:03:26.75 DDOGLSyY
>>566
> 被害?に会わない飼い主はいないはず。
そんなことは無い。
よく遊んであげると良い。
それが出来ないのか。
おれは小学生の頃に飼ってたが、破壊は無かったぞ。

568:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 21:14:35.67 OdmS95Lr
>>566
ラブなんかも落ち着くまでは破壊王だよ。
でもボダは好奇心が旺盛だから、色んな事に首突っ込んで
それが被害に繋がるんだと思う。
大人になったら、その大人なりに頭を使って色々首を突っ込む。
家はパンなんかを買って来たら、レンジにしまって隠してたんだけど、
レンジを開ける方法を身に付けた。
だから次はキッチンの上の棚に隠してたら
キッチンシンクに飛び乗って、上の棚を漁る様になった。
冷蔵庫も開けれる。
勿論人間の目を盗んでね…
そしてバレるまでバリケンで身を潜めてる。
もうコイツらには暇を与えない。
徹底的に走り込ませて疲れて寝かす!
土日は約半日、ランで遊ばせる。
疲れて帰ったボダが眠りに就く、それが互いに幸せな時間と感じたよ。
でもランでもずーっと監視してるから(2頭)
人間も集中力使って疲れるんだよね…
ボダを飼う→楽しいけど疲れる。
お散歩嫌いとか、コタツから出て来ないとか、
そんなボダの性格、たまにでいいから、ちょっと分けて欲しいよ。


569:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 21:31:58.86 bJ4xrUbW
言葉を返すようだけど
それは飼い主の責任としてボダがキッチンに入れないようにすべきでわ・・・
危ないものもあるしね

570:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 21:57:30.80 OdmS95Lr
>>569
ありがとう。
今、キッチン関係は大丈夫になったよ。
朝夕の走り込み、一体どの位がベストなのか?
季節も関係あるし、あんまり走らせたらどんどん体力着いて来て、
ちょっとやそっとじゃ満足できないんじゃなくなるのか?
イマイチ掴みきれてないけど。


571:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 22:25:08.94 O+mIb+x7
>>570
あいつらは頭脳労働も伴うと、とたんに疲労のペースが上がると思う。
単純な一時間の走り込みよりも、ゲーム的要素を採り入れた30分の運動の方が数倍疲れる(満たされる)みたい。

572:わんにゃん@名無しさん
12/05/19 23:38:06.95 mRgWndoP
私もそう思うよ。
長時間の運動より
多くの犬や人間との遭遇プラス
コマンド攻めでウチボダはグッタリ

やったぁ~ って感じ!

573:わんにゃん@名無しさん
12/05/20 01:40:57.80 C1zsJNOS
>>571
30分?
朝、一時間は走り込みして、
夜は一時間の走り込み+フリーで遊ばせ、
うち、たいがいコマンド入れてるつもりだけど
フリーでコマンド攻めが毎日だよ。
2頭の年齢差があるから走り込みは別々
パート並の時間を費やしてる…

犬好きの町内会長さんが鍵を貸してくれて
夜は門を開けて近所の公園でフリー運動させてるんだけど
兄貴は対象物がないと「で?」って顔して来るから
ディスク、ボール、追いかけっ子、結局飼い主も疲れる。
弟は何を考えているのか?お花畑で、あても理由も不明なんだけど
ピョンピョン飛んで勝手に疲れてくれるけど
兄貴と遊んでたら、弟が滑り台の階段を登って
途中挫折してピーピー泣いて来るから救出に行かなきゃならない。
弟は本物のお花畑なのかな?


574:わんにゃん@名無しさん
12/05/20 10:59:08.75 6/XkVQ6l
まぁ~いずれにしてもボダは人間様も疲れるね。
だけどアタシ55歳 ボダもうすぐ6ケ月
ボダにはかなりエネルギーを貰ってるよ。

人生最後の犬…時々「お前はここで幸せかい?」って
聞いちゃう時がある。





575:わんにゃん@名無しさん
12/05/20 17:55:29.21 WGhTkqLD
ボダもあなたも、シアワセそう

576:わんにゃん@名無しさん
12/05/20 18:12:37.00 6/XkVQ6l
ありがとぉ~
昨年末、犬を飼う為に庭付き一戸建てを購入
年明け一月末にボダ男に出会い
この四ヶ月戦って来た

戦いは暫く続きそうだけど…
癒される事も多いよ

577:わんにゃん@名無しさん
12/05/22 17:04:42.18 Hpwgb2Op
流れぶったぎってすまそん。
シュプレモあたえてるかたいませんか?
ウンコ、鮮やかに黄色いですよね?
そんなことないですか?

578:わんにゃん@名無しさん
12/05/23 12:01:34.87 jgxEH+8w
>>577
そんなもんらしいよ
URLリンク(unkar.org)
人間の場合、黄色・黄土色はいい状態のうんこって言うけど犬はどうなんだろ

579:わんにゃん@名無しさん
12/05/23 13:22:10.08 hZ6ZpsCQ
昨日 ボダがケージで餌を食べている時に
キッチンで呼んでみた。

1回目 ケージから飛び出しケージに戻る
2回目 途中まで来てケージの入口まで戻る
3回目 ピィピィー鳴きながら私の所に来て座る

お食事中に余り良くないと思いつつ試してみたくなった。
まだパピーちゃん 可愛くて仕方ない
どーしてくれよう この愛らしさ
ハグしたくても そんな事した暁には
スイッチオン!! 私の心も一変しちゃうダス!(◎_◎;)

580:わんにゃん@名無しさん
12/05/23 21:39:30.19 RgVNUlOd
>>579
虐待じゃーねーか
パピーじゃなくなった途端、里親コースじゃねーの
お前が愛情欲しいときだけじゃなく、ワンコが愛情欲しいときに
ちゃんとかまってあげろよ、ワンコが最期の時まで

581:わんにゃん@名無しさん
12/05/23 23:52:54.55 hZ6ZpsCQ
虐待?
只今 しつけ方教室で勉強中(人間が)


582:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 00:23:15.70 1q0LGl7K
>>581
ボダコの知能は人間の5歳児くらいらしいから、
もしお子さんがいたら、世話させるのも良いかと。

583:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 00:46:30.96 zxlKMIJ7
>>578
ありがとうございます。

584:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 00:49:07.74 VxZAeGa/
家族会議中
URLリンク(i.imgur.com)

585:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 02:15:08.17 qX7J3VvX
>>583
反対側の様子も見てみたいw

586:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 05:59:56.73 1q0LGl7K
>>584
左のは意志の強さを感じる。♀?
右のは思慮深いと言うか慎重なタイプだな。♂?

587:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 09:14:34.76 yI3M+xiu
>>581
やってることは犬にとっては嬉しくないことだと思うけど・・

588:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 11:57:49.68 EGWK+Jqi
そうですね
躾と虐待
部分的には表裏一体的な所もあるような気がします。
しつけ方教室ではチョークを使いますが
私にとっては虐待に近いように感じられてなりません。

食事の時の呼び戻し…ピィピィー鳴きながら
私のところに来た姿を見て 嬉しいと思う前に
自分でも可哀想な事をしてしまったと…^^;
そんな気持ちの中
虐待との指摘に気分は些か落ち込み

永久歯も揃い反抗期を迎えたボダに
改めて向き合っていくぜよ!

589:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 12:54:39.32 JumrW92w
私は別に虐待とは思わなかったよ
気にすんな


590:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 13:34:01.36 uzChvUww
いや、これは虐待でしょ。
虐待になるかどうか、そのしつけ教室で聞いてみたらいい。


591:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 13:48:54.68 QN6Srgv1
>>584
赤「ベア(ごはん)が無理ならせめて手当(おやつ)」くらいはなんとかしていただきたい。
黒「そうだそうだ」

592:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 14:32:24.33 yI3M+xiu
食事中の犬にそんなコマンド出して、
喜々として書き込みする神経がどうかと
人間性の問題が大きいんじゃないか?
588の書き込みを見て感じた



593:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 18:43:37.77 T1a+XV1Q
たまに食事中にマテすることもあるな
拾い食い防止の練習にもなるよ
うちのは頬張れるだけ頬張ってからしぶしぶ止まるから効果薄いかもだけど…

594:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 20:04:07.17 9t7mPY7C
とまるだけマシだわ。
うちなんか食い終わってから反応するw

595:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 20:49:50.23 wVZStA6p
チョークチェーンは只のアクセサリだけどな。
勘違いもほどほどに。
つか、しつけ教室でチョークの役割を説明してくれてるはずだが。
なんか根性曲がったのが出てきたな


596:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 21:05:27.36 gr25w3n4
うちのボダは、食ってる時のマテはすぐ止まるけど
散歩中にニオイ嗅いでる時はマジで止まらないっつーか何言っても耳に入ってない
たとえば子供が奇声上げて走ってきたりすると普段はパニックになるくせに
ニオイ嗅いでる時はまるで無反応
なぜそこまで夢中になれるのか・・・

597:わんにゃん@名無しさん
12/05/24 21:28:38.06 T1a+XV1Q
>>595
でもチョークが虐待だという人はチョークを使わなくて正解だと思うのでそっとしておくといいかと。
締め付けてひっぱるものだと思ってそうだし。

598:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 00:33:28.44 uY3QqYJt
チョークはショックを与える為にあるよね?
チョークは首に負担がかかると、反対の声あげてる愛護団体あるけど。

599:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 02:42:22.80 TnZ/LLiF
食べてる途中での『待て』もそうだけど、死ぬほど大好きな骨を食べてる時でも
残り少なくなって丸呑みされるといけないので
『待て』『持ってきなさい』と言うと、ヨダレだらだら垂らしながら、
アウアウ文句言いながら、それでもちゃんと持ってくる。
特に訓練したわけじゃないんだけど、この賢さにはほれぼれする。

シェパードをはじめ何頭ものワンコと暮らしてきたけど、ボーの賢さは
ステージ、レベルが全く違う。
大体目でコマンドを出して通じるワンコが他にいるのだろうか?

驚愕の犬だ・・・。

600:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 13:15:07.66 l+Cy46B6
チョークで「首に負担かけてしまう奴」は
ふつーの首輪だろうがなんだろうが、まともな使い方ができないだろう。
まるで空気に触れるかのように・・・
目と目で、呼吸で、は何にでも通じる。



601:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 15:03:52.04 iBgKR0EJ
あなた様は素晴らしいですね!!!


602:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 16:18:19.89 uY3QqYJt
妖精とか見えるタイプなんだろうな…

603:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 21:48:30.37 gaqzYjg8
チョークは鎖を鳴らして犬の注意を惹きつける物じゃなかったっけ?
首を締めて動きを制限するんじゃなくて、
鎖をこすり合わせて音を出して犬の注意を飼い主に向ける。
って獣医師に習ったよ。
うちは効果無かったから、ビニール袋鳴らしてる。

604:わんにゃん@名無しさん
12/05/25 23:55:53.95 UQAlWEOU
>>588
しつけ教室のチョークが虐待と感じて
食事中の犬を何度も意味なく呼んでることを虐待と感じないなんて
変人レベルだろ

犬は飼い主を選べないんだぞ

605:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 00:01:45.53 iBgKR0EJ
何か勘違いしてる?

606:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 00:19:25.50 NfBuV9VA
虐待って もういいよ



607:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 08:19:14.62 lzUfnfL1
ルール守ろうよ
ボーダーコリーを楽しく語ろう!
ブリーダー批判 ダメだよ

608:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 08:43:22.13 4bKxBAvW
ずっと楽しいスレだったのに
虐待野郎が住みついてから雰囲気悪くなったね。

609:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 09:15:32.82 /rMCvnbR
じゃあサマーカットの話しようぜ
刈ったことある人いる?

今まで虫に食われそうだから軽く梳くくらいに留めてたんだけど
今年10歳で夏がキツそうだからがっつり刈ろうかと思ってる
ボダのためにつけてるエアコン代もバカにならんし・・・
しかし紫外線による悪影響とか
刈った後に伸びてこないことがあるとかの話見て不安だ

610:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 11:30:43.37 mKS2/Ksz
>>609
うちもここ数年は毎年丸坊主にしてる
刈る前に、もしかしたら生えてこなくなるかもって言われたけど
うちのは何の問題もなく生えてきてるよ
気のせいかもしれないけど、刈った後は犬自身もさっぱり涼しそうに見える
刈った後は家で風呂入れても乾かすのが格段に楽なので
ドライヤーで暑くなるって負担は減ってるんじゃないかと思う
あと、うちは尻尾の先だけ毛を残すように刈ってもらうので
すれ違う人や後ろを歩いてる人の反応が面白いw

611:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 13:51:19.98 vsGdadxZ
暑そうだからがっつり刈った年もあった。
こっけいでみんなの笑いを誘ったけど本犬は快適そうだった。
URLリンク(i.imgur.com)
ただフィラリア対策とかフロントラインとかワクチンはやってるけど、
皮膚病とか虫の付きやすさが気になったのでそれ以降やってない。


612:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 14:03:40.94 8H2zA6bw
首の毛は刈らないんだね
首まわりが一番モッサーで暑そうな気がするけどボディだけ刈れば充分なのかな

613:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 16:44:39.15 Zif/CJ5r
>>603
チェーンの音なんかたかが知れてるよ。
音を出したいなら余計にショック与えなきゃいけないし。
そのゴミ袋は効果あるの?
片手なのか両手で揉んでるのか知らないけど
音を求めるならクリッカー使えば?
片手でいい音出るよ。
うちも一時クリッカートレーニングしたけど
「常に持つ?」と疑問を感じたから声でのコマンドに戻した。

サマーカットは家もライオンカットにした(笑)
二度見される率高い!
あんまり短いと直射日光の関係とかあるから
3ミリか5ミリ、もしくは全体8ミリかな…
家は毛が生えて来たけど、シッポ部分の毛が粗くなった…


614:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 18:03:16.66 qjuSS5R4
我が家にやってきたボーダーコリーのワクチン注射にいってきた
来週から散歩デビュー可能なようだ
部屋の物壊されないように、外でストレス発散させたい

615:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 19:02:37.57 vsGdadxZ
>>612
首周り(たてがみ)と尻尾の先だけ残したライオンカットですw

616:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 21:40:22.61 gKAOJa3I
>>611

ち…ちくしょう…

笑いが…笑いすぎて震えが止まらない…

く…くそー…

617:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 22:40:05.43 YtdoZNV7
専スレあったのか
ボダコむかえて5日目なんだけど
超かわいいんだけど
時期がきたらフリスビーとかで超遊んであげたいんだけど
ハーディングドッグの訓練についての書籍とか犬の行動学ぶためのおすすめの書籍ありませんか?

今はおすわりとちょうだいと待てとダメといたいを練習しつつ
つなひきして運動させてます超かわいい

618:わんにゃん@名無しさん
12/05/26 22:45:03.70 1jG3V9nb
画像はよ

619:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 06:08:15.31 tY7lMA8a
サマーカットされた方はバリカンでするの?バリカンいくないってきいたのだけれど。
あと、何センチくらいで刈ったんですか?うちも初めてやってみようと思ってます。

620:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 11:28:18.58 LuGVx9dv
>>617
はよ画像を(;´Д`)ハァハァ

>>619
>>611だけど犬猫用バリカンで15mmだったかな。

621:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 13:44:46.36 XtgAVs2D
サマーカット~。
うちは足を手術してて、手術していない方の足の負担を考え
リハビリの為に組み立て式のプールを一昨日注文。。。

プールから出してからの事を考えると、カットして手早く乾くように
した方がいい・・・とは思うんだけど・・・。

どーも勇気が出ない(笑)

足手術した時、ツルツルに剃られた太ももの毛が生えそろうのに
半年以上かかった気がするんだけど、夏前にライオンカットにしたら
秋口にはどのくらい伸びてるんですか???

ま・・・暑がりだし、それも(ライオンカット)ありかなあ~と
以前から思ってたんだけど、もういい年だし カットしたわ伸びてこないわ・・
では可哀そうだし~(笑)
>611さんの画像 参考にしたかったのになぜか見れない(p_q*)。。。

622:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 13:58:36.25 5RBjskwW
>>620
ライオンのほかの画像欲してるのかとおもた!

遊んであげるのに夢中で写真全然とってないんだけど
いっぱい写真とったほうがいいとは聞いてるんだけど
散歩はじまってからでいいかなと思ってるんだけど
超かわいい URLリンク(www.dotup.org)

623:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 14:06:23.51 XtgAVs2D
>616
え?そんなに笑えてしまうの?(笑)
やっぱり勇気が出ないなあ・・・ってか、画像みたい!!(T△T)

>617
ディスクやらせるなら、くれぐれも体重管理を。。。
痩せすぎてる?って言う位がいいらしい。
因みにうちのは、骨格も大きく体重もあったのに(27㌔近く)そうとは知らず
がんがんディスクやってて前十字靭帯断裂、及び半月板損傷で手術して
今では激しい運動や長距離走る事も出来なくなってしまった。

バカな飼い主の認識不足と知識のなさが産んだ結果です。
今ではいくら後悔してもワンコに土下座して謝っても、後の祭り・・。

もう片方の足の靭帯も切れそうになっているので、それを予防するため
筋力をつけさせなければならない。
関節を悪くしている人間と同じ、水中歩行からこの夏頑張って貰うつもりです。


624:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 16:59:51.31 aLXHuQDj
ディスクとかアジをさせようと思ってるなら、股関節の検査もきちんとやってあげてね。
生後4か月からできるからね。
うちは1歳過ぎに股関節形成不全が発覚して、アジは完全に断念。
ディスクは遊び程度に、3~5投くらいでやめてる。

きちんとケアして、手術なしでエクストリームやってるボダちゃんもいるけれど、それは
日々のケアがあってのなせる業。
あんまりひどいと手術だけど、うちは今のところ体重管理で様子見中。

楽しくスポーツできるといいねー♪

625:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 17:03:49.68 fk06ElwJ
ボダは太りやすいって聞いたけど
体重管理 運動量と栄養バランス
気をつけないといけないね。
アジっ子 育ててる方から
ウチのボダ男 太り過ぎって言われちゃった
六ヶ月で13、5キロ
一日の餌350グラム キャベツ葉 1枚弱
散歩 朝30分 夕方1時間 他にボール遊び20分×2

セブンマンスデビルって言葉聞いて 焦る!





626:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 17:20:13.77 5RBjskwW
>>623
体重管理ですか!今のところ3日に1回うんこして遊んだ後に測ってます
でも体重増えすぎると間接に悪影響があるのは知りませんでした!
成長期はそんなに気にしなくてもいいよね?
それでもしっかりノートにでも記録してどんな子なのか把握していこうと思います!

>>624
股関節の検査・・・!やっぱり知らない事がいっぱいあります。。
ネットだと漠然とした情報しか集められないし身近にスポーツやってる知り合いもいないので
やっぱり書籍に頼りたいところです。


楽しみだけど不安もいっぱいだけどやっぱり超かわいいからできることはなんでもしてあげたい!

627:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 17:27:17.24 LuGVx9dv
>>621
URLから「ime.nu/」を消すと見れると思うよ。

628:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 18:49:55.46 tY7lMA8a
>>620
ありがとうございます。

バリカンをあんまり神経質になる必要ないのかな?
楽だしバリカンでやっちゃおかな?

629:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 18:56:15.44 JqrEliXw
>>622
いやーかわいいな
将来はシュッとしたタイプのボダになりそうだね
写真やビデオは撮っておいたほうがいいよw

写真とかどうでもいいと思ってあまり撮らなかったけど成犬になってから大後悔
なんか思い出せないんだよね子犬時代
世話大変だったはずなのにw

630:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 21:48:01.35 LuGVx9dv
>>622
将来精悍な感じのボダになりそうなハンサムさん
>>629も言ってるけど本当に写真と動画はこれでもかってくらい
撮っておいたほうがいいよ
うちも相当撮ったつもりだったけど今振り返ると全然足りない

631:わんにゃん@名無しさん
12/05/27 23:34:40.69 5RBjskwW
おおおどんな感じになるのか全然想像できないけど楽しみ!
いっぱい写真とってとっておきをうpしたいです!

632:624
12/05/28 01:18:40.14 dAIdx3Te
>>626
うちはスポーツさせてないから、どの書籍がいいとかってエラそうに言えた義理ではないんだが、
書籍に頼るよりも、ブログとかでがっつりスポーツさせてるオーナーさんとかに聞く方が手っ取り早いかも。

ボダの性格で教え方も少しずつ違うし、お金に余裕があるならスポーツも教えてくれるトレーナーに頼んだり
ディスクドッグの講習会なんかもあったりするから、お出かけがてらボダと行ってみるのもいいんじゃない?

ディスクドッグジャパンのアドレス貼っとくよ。
URLリンク(discdogjapan.jp)

626が何処住かわかんないけど「ディスクドッグ 講習会」「ディスクドッグセミナー」とかでググってみ?
で、わかってると思うけど、がっつりスポーツさせるのは1歳過ぎてからね。体ができてないうちからバンバンスポーツさせると
あとで障碍出たりするからね。

633:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 01:44:11.01 R1VexWTl
>>627
ありがとう~♪見れました。

>>611
いやぁ~笑った!((*_ _)人ゴメンナサイ(笑))

っていうか、うちも同じレッボーなんで すごく予想がつきやすかった(笑)

しかし今でもレッボーの認知度が低いから
「ミックス?」
ってよく聞かれてるんだけど、こうなっちゃうと
「なんていうワンちゃんですか?」
って聞かれるのは確実だな!(爆笑)

でもすごく気持ちよさそうだ^^

これはこの画像を囲んで是非とも家族会議すべきだな。

カットはサロンで?自分で??
で・・・元の毛並みに戻るのにどのくらいの期間が必要なんでしょ?

ご教授のほど宜しくお願いしますm(_ _)m^^

634:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 02:01:38.35 3pVQFE0k
ライオンとキツネのハーフですって言おう

635:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 03:51:26.21 IiffyIba
我が家に来たばかりのボーダーコリーメス
URLリンク(www.dotup.org)
このときは3キロくらいの体重だったのに今やもう5キロくらいまでにでかくなった
写真よりもだいぶ鼻が長くなった気がする

もうすぐ散歩デビューなので楽しみ

写真とか動画ほとんどとってないから、今からでもとりまくらないとあっという間にでかくなってしまいそうだね
いずれボーダーコリーのブログでも作りたいと思っているからためておかないと

636:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 06:02:27.73 3pVQFE0k
かわえーのー
顔の茶色い部分は模様?だよね?
ひっそりとトライカラー?

637:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 10:05:25.24 hfoY54dM
>>635
あらベッピンさん
この頃が一番かわいいよねぇ

>>633
うちのも雑種と間違われます、はい
URLリンク(www.amazon.co.jp)を使って自宅でカットしました。
>>620で15mmって書いたけど12mmの間違いでした。
毛は今頃切って冬にはふさふさに生えそろってましたよ

638:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 12:05:19.57 p1D9KnjF
>>637
ええー!自宅で自作ですか!こんなに綺麗に?@@;
凄い!器用ですね~・・・と言うか勇敢です(笑)

手術時に剃られた方の腿の毛が(1年3か月前)、未だに反対側より短いんだけれど
一旦刈ってしまっても元の長さに戻るんですねえ。
背中のクルンクルンの巻き毛もそのままなのかな?

今朝画像を見た家族が
「これボーダー?(爆笑)しかしこれもアリだなあ~」
と大爆笑。

うちにも犬猫専用バリカンはあるけど、お尻回りを剃り剃りするしか使ってない;

いや・・・しかし私が剃ると、間違いなくトラ刈りになる;
( ̄~ ̄;) ウーン・・・悩む・・・・・。

誰か背中を押してくれーー!(笑)

レスありがとうでした~m(_ _)m(*^-^)

639:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 14:36:44.69 IiffyIba
>>636
子犬の頃は茶色かったんだけど、今確認したら真っ白になってました
涙焼けだったのかも
餌があってなかったのかもね
ロイヤルカナンからイノーバパピーに餌を切り替えました

>>637
ありがとう。
どんどんおっきくなるから、過去の写真でもみないと以前の姿とか思い出せないので写真をとっておいてよかった(笑)

640:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 19:23:28.60 Ka46wmId
ボダを作業犬として飼ってる人って、ここには出てこないんだな・・


641:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 20:35:44.04 93r/WIA5
そんな人が犬猫大好き板のボダスレに来る必要性がないじゃん
牧場主コミュニティでも探せば?あるのか知らんけど

642:わんにゃん@名無しさん
12/05/28 20:53:30.44 mBsPmI2+
あの有名な人のファーム、泊まり込み体験プランあるんだな。
是非とも行って体験してみたい!!
あー自分の目で選んだ子のボダの野性味溢れる
犬種特有の才能を、自分の手で開花させたい!
でもそんなボダをペットにしたら可哀想だよな。

643:わんにゃん@名無しさん
12/05/29 02:56:36.81 iR+bgaD9
>>642

気持ちはわかる。
すごーくわかる。

ま、チワワに追いかけられて逃げ回った挙句、尻尾に噛みつかれて
涙目になってる怖がりマイ・ボーじゃ、羊どころかイタチを見ても
貞子にでも遭遇した様な大騒ぎになるんで、全く役には立たんが・・;;

644:わんにゃん@名無しさん
12/06/01 20:53:37.60 i+ed6EtU
>>632
おおおこんなサイトでやるほどたくさんのワンコがディスクやってるんですね!
反抗期来るまでは焦れないで基本のしつけをこつこつやっていきます!

「がっつり」がどの程度か全然わからないから散歩デビューする頃にまた質問させてあああああ超かわいいいいいいいい
写真いっぱいとりたいとは思うけどカメラ=じゃれちゃだめ=おすましモード
になっちゃって自然な感じに撮れない/(^o^)\

645:わんにゃん@名無しさん
12/06/01 21:10:24.32 El33d+AA
正式なDISCは体格の完成した1歳を過ぎてからが望ましい。
プラ製品はすぐにボロボロになって歯型で口を切るので
ラバーや布、ローヌ゜のもので練習するのが好ましい。
普通のDISCはサンドヘーパーとウエス必須。
ホムセンでよく見かけるパチモン(エ○なんとか)は買わないほうがいい。
おもいっきり遠くへ投げないことを心がける。ついやりがち。
口先へ届けてあげる感じで放る。


646:わんにゃん@名無しさん
12/06/01 21:28:19.81 i+ed6EtU
URLリンク(www.uesaka.co.jp)
ここらへんから始めればいいですか?

647:わんにゃん@名無しさん
12/06/01 21:44:48.47 g6jZWHji
ワロタw

648:わんにゃん@名無しさん
12/06/01 22:25:06.32 rvO6NAMp
飼い主の手首強すぎるな。本物のディスク1㎞とばしてるんじゃね?

649:わんにゃん@名無しさん
12/06/02 06:42:11.38 UVUY9O3p
>>646
そんな物使おうとしたらボダに『ほら、やってみろよw』
って顔されるぞ

650:わんにゃん@名無しさん
12/06/02 22:41:54.18 wEb8mA9Q
1.25kgからがんばってみます・・・

URLリンク(i.imgur.com)
超かわいいんだけど人きたりして興奮するとがっつり噛んでくるけど超かわいい
次の瞬間思い出して超申し訳なさそうな顔するんだけど手の傷がどんどん増えていくけど超かわいい

651:わんにゃん@名無しさん
12/06/02 23:39:10.51 wuRCF1og
二ヶ月半♂のボタコなんだけど、既に体重が7キロもある。
もしかして、デブ?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

皆さんのボタコは二ヶ月~三ヶ月の間は何キロぐらいでしたか?

652:わんにゃん@名無しさん
12/06/02 23:59:36.26 8HQqleFu
>>650-651
かわいすぎるー

>>650かわいい連呼しすぎwボダが「かわいい」が自分の名前と思っちゃってないか?w

>>651の話は見た目が明らかに肥満じゃなければ大して気にすることないと思う
ちょっとムチムチしてる程度なら
いっぱい運動させてあげれば成長するにつれ標準体型になるよ
うちのもコロッコロだったけど特に節制することなくスマートボダになった

653:わんにゃん@名無しさん
12/06/03 00:03:22.03 8HQqleFu
途中で書き込んでしまった

うちのは生後3ヶ月頃の体重は5kgくらいだったけど
成犬になっても12kgどまりの小柄ボダだったからだと思う
7kgあるっていうのは大きくなるんじゃないかなー

654:わんにゃん@名無しさん
12/06/03 07:43:17.95 dr7yAr8f
>>652
ボダの前ではデレデレしないでツンとした態度をとりつつ褒めまくってます!
もとから自分にツンデレ傾向?あってよかった

655:わんにゃん@名無しさん
12/06/03 08:10:53.64 b+xLTUYg
>>650
かわええのう!
電車のなかでニヤニヤしちゃたじゃないか!

656:わんにゃん@名無しさん
12/06/03 10:11:53.80 bQjlqDLz
>>651
うちは3ヶ月で6キロ、ワクチン接種の時に痩せすぎと言われた
獣医に何にも言われなければ、気にしなくてもいいんじゃないかな

うちのは25キロになったので、大きくなる覚悟は必要かもw

657:わんにゃん@名無しさん
12/06/03 15:04:41.67 VsWWB4E3
うちのは2か月の時点で2,8キロ。4か月で6キロちょいだったなー。
3歳8か月の今、14キロチョイ。
股関節の事を思うと目標は13,5キロ。

2か月半で7キロか。。。。。。
皆がいうように病院で何も言われてないないなら、今の時期少しくらいポチャってる方が
いいと思うぞ。

ボダは個体差の激しい犬種だからね、あんまよそのボダのサイズはあてにならん。
ブリーダーから迎えたなら、親の体格からおおよその予想はつきそうだけど、まぁ、多分
でかめのボダになりそうなヨカーン。



658:わんにゃん@名無しさん
12/06/03 20:21:27.34 pnHOF2Tx
>>651です。
同じ犬種でも大きさが全然違うんだね。
あと半月程で三回目のワクチン接種だから獣医さんに聞いてみる。
うちのボダコは骨格ガシッとしてるから大きくなりそうだ。

659:わんにゃん@名無しさん
12/06/04 03:34:36.99 CXiPB5Mh
>>658

2ヶ月半で7キロ。
大きくなりそうな気がするね。
前脚はそう太くみえないけど、2ヶ月半のくせして凛々しいお顔(笑)
いいなー。

ボダは個体差激しい。
ドッグショーに行けばある程度均等なんだけど
ドッグスポーツの大会会場では、個体が差激しい!
カラーや、色の入りかたや大きさなんか、同じ犬種か?と不思議に感じる。
特にトライのスムース。


660:わんにゃん@名無しさん
12/06/04 06:28:40.89 4L31kEij
体格のいい丈夫そうな犬がほしくて
ショーチャンピオンでがっしりした犬の子供を買ったのに
成長してみたらチビボダだったw
お母さん犬が小さかったのかな
いまいち体も強くなくて色々心配したけどもうシニア
長生きしてほしい

661:わんにゃん@名無しさん
12/06/04 15:54:29.10 +TEG6DnI
うちのボーダー
2歳と8ヶ月で22kgもある…

散歩中は未だに車、バイクがくると本気で突っ込むんだがみんなはどうやってしつけした?
ボールやフリスビーで遊ばせようとしてもふんって顔して全く遊ばないでいつも寝てるだけの駄目犬になった

662:わんにゃん@名無しさん
12/06/04 20:00:52.69 oqS0Lf+y
ワクチンしたのに元気いっぱいダボ・・・
今日は心を鬼にしてなでなでだけにするボ

663:わんにゃん@名無しさん
12/06/04 21:58:21.46 uimug5KW
ドラマ見てたらワンコが出てた。
うちのボダコがワンコ見て「ウニャウニャフニャフニャ」って感じでなんか言ってたw
会話でもしてたんかな?w

664:わんにゃん@名無しさん
12/06/04 22:34:37.56 UnNdSi8J
>>661
まず、飼い主が訓練されなきゃだめだと思う。
つか、飼い主としての姿勢かな。



665:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 03:18:56.74 voJt1XbM
>>661

個体差あるから体重では判断できないけど
散歩が車って、歩いてないの?
筋肉落ちて、老犬になったら大変だよ。
車やバイクに突っ込むから制御できなくて、
歩きの散歩を飼い主が避けてたりしてない?

666:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 03:25:44.90 zaZX/QQ5
「車、バイクが来ると突っ込む」じゃないの?

うちはジェントルリーダーでしつけてとりあえずまともに歩くようにはなった

667:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 10:08:45.38 IMNVZmxc
引っ張り防止グッズは、ジェントルより、ハルティの方が良く出来てると思う。

裏技的には、5ヵ月~1歳過ぎる頃まで、車やバイク等を追う機会を与えずに育てたら
生涯、車追いはしなくなる。
都市部に住んでると、なかなか難しいけどね。

うちは、一頭目のショウタイプは普通に躾で車追いを止めさせたけど
二頭目のワーキングタイプは、止めさせられる自信が無かったので、そもそも覚えさせずに育てた。
毎日朝晩、車で公園に連れていき、公園敷地内でクレートから解放して運動させたものだ。

668:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 10:59:50.50 XEjqccwy
遅くなってスマソ>>661本人だけど
散歩は毎朝4時~2時間程度
夜は仕事終わってからだから8時~2時間程度でちゃんと同じ時間に歩かせたり公園で走らせたりしてるんだけど
他の犬がいるとすごい勢いで吠える、
吠えてる途中もダメ、いけないって
言いながらやめさせてるが全く聞かず
いなくなるまで吠える吠え終わった後にはくちわ付けて散歩してるが治らない

車が通るたびに突っ込む時は待てって言いながらリード短くもっても全く待たないで全力で突っ込む
ボーダーとかの本買って読んでパソコンでも調べて同じように躾してみたけど全く治らないけどやり方が駄目なのだろうか
仕事が忙しく散歩以外は普段全く相手が出来てないのも駄目なのかな

今まで一度も叩いた事がないけどもっと
スパルタでいったほうがいいのだろうか?長文失礼しました

669:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 11:05:25.55 XEjqccwy
連書きすいません
レスくれた人ありがとうございます
初めて犬飼ったので色々な人の話しを参考にしてみたくて書き込みしてみました

長文&連書きすいませんでした

670:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 11:42:28.15 4xFPr9zH
締めたところをすまんが、家が車関係で一番躾で効いたのは
反応する車・バイクが来た時に「いいこは見てるだけだよ」って
言い、我慢できたら大袈裟なくらいに誉めるってやり方だった
「するな」じゃなくて、「こうして欲しい」を指示する形

671:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 12:22:18.67 AbkG2R7+
スパルタではなくて、
その動作をやめない時は全身でマウンティングおさえこみ。
首ねっことマズルを手で押さえる。もちろん拘束かそうでないかスレスレのところで。
おとなしくなったら誉める。
これを根気よく
続けるしかなさそうですよ。

そのまま放置、させ続けるのと「許されてる」と勘違いされる。
イケナイ、ダメのコマンドも、「そのままどうぞ」になってしまう。
暴れてるのに「よしよし」とか言ってなだめてる素人さんみたいに・・・・


672:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 12:32:35.96 AbkG2R7+
>>611

>他の犬がいるとすごい勢いで吠える、
>吠えてる途中もダメ、いけないって
>言いながらやめさせてるが全く聞かず
>いなくなるまで吠える吠え終わった後にはくちわ付けて散歩してるが治らない

これは、やめろと人間にしか理解できない言葉を発してるに過ぎず、
「やめさせている」ことにはならない。このパターンは落とし穴なので
理解認識を改めたほうがいいです。

やめさせるには、文字通り、やめさせます。実力行使でもなんでも、
その行為をやめた時、すかさず誉める。なんならおやつもついでに。
やめない犬は、なにを叱られているのか理解してないわけで
ひょっとしたら自分と一緒に楽しく大声出してくれている、と勘違いしてるかもしれません。

>車が通るたびに突っ込む時は待てって言いながら
>リード短くもっても全く待たないで全力で突っ込む

突っ込む前に止めます。させない、が肝心。
突っ込んでから叱るよりも、その突っ込みそうな場面の前に
全身で抱いて抑え込む。車や人、犬相手ではなくて
まずは自宅で勝手に行動し始めるような場面で練習したらどうでしょう?
言うことを聞かないのではなく、なにを言われているか理解できてない、のだと思います。

イエス、ノー。よし、ダメ、OK。
このコマンドの意味を家の中で「互いに通じ合える」のが最初だと思いますが。


673:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 13:46:48.88 oF0HmaRs
俺が試したやり方は、たっぷりのフード(もしくはおやつ)を持って
車通りの多い道路の歩道まで犬を連れて行き、徐々に慣らしていく方法だな
びゅんびゅん通り過ぎていく車を見せながらフードをあげつつ
落ち着くように声をかけ続けるんだけど、これを1日5分からはじめた
そうしたら興奮していないとき以外は車追いをしなくなったよ

今度は次女が車追いをはじめてしまいそうであれだけど…

674:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 15:54:27.41 Yeg1Avy8
ウチはバイパス沿いにあり
小さい頃から車ビュンビュン
大きな交差点もあり救急車は最大のサイレン

こんな環境のせいか車追いの苦労は無いが
最近 はるか彼方にマルチーズがいると
地面にベタぁ~と伏せ 狙っちょる

本能を抑えるって大変だよね
ウチはモールに連れて行ってジッと座らせて居る
これからは暑くなるから早朝のコンビニが良いよ
皆も出勤前で動き早いし(^。^)

675:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 16:40:18.80 S2YkLOeK
>>611
ほとんど先輩方の書かれてる通りなので、補足ってい程のものでもないけれど
672がいうみたいに「やってる最中にコマンドだす」より「やっちゃう前に止めとく」がベスト。
自分ちのボダが、どのタイプの車やバイクに反応するのかわかってくるから
その音を飼い主自身が聞き分けて、突っ込む前に制御すべし。
ちなみにうちのは、働く車系とカブ系のバイクに反応するから、結構な頻度で「いい子だね、ワンワン言わないんだよ~」とか
「かしこいから突っ込まないんだよー」とかいいながらホールドしてるw

676:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 21:47:38.27 i1IpDjPp
今日は手に傷ゼロいぇーーーーーーい!

677:わんにゃん@名無しさん
12/06/05 23:30:47.22 XEjqccwy
661です。
仕事遅くなって9時すぎに散歩連れて
行ったら今帰ってきました…orz
やっと寝れる
ボーダー飼いの先輩方色々な躾方法を
教えてくれて本当にありがとうございます近所になかなかボーダー飼ってる人がいないから助かりました!

少しずつ頑張って躾して行こうと思いますまたできるようになってきたら皆さんに報告しにきますね。
長文失礼しました

678:わんにゃん@名無しさん
12/06/06 02:24:53.24 Kpt1IhN0
あっ終わった?

みんなパピーの頃からの躾けなんだと思うんだけど
家の一頭、山で育児放棄され社会性0、成犬になって来たデカボーには
スパルタ?強制が必要だったな…
まず外に出るとコマンドなんか耳に入らず突進
(コマンドを受け入れる形すら出来てなかった)
ジェントルリーダーは無意味で、お仕事系の車とカブに反応するから
カブがやって来ると止まり、突進しようとした瞬間に押さえ付けて引っくり返してた。
誉めて伸ばすのが理想なんだけど、本当に山猿みたいだったから
少し痛い目に合わなきゃわからないな…って感じたよ。
批判されるかな…
おやつの事で同居犬に噛み付いた時は即でマズルを掴んで引っくり返し、鼻先殴ったしね…
勿論、突進を躊躇して来る様になった頃には誉めも忘れなかったけど。
他の犬にも突進してたけど、それはランに連れて行き
中には入れないで外からの観察を続けてたら飽きた?慣れたみたい。
(あんまり吠えてやかましい時は顔にタオルをかけて見えなくして、騒音に慣れさせた)
犬にも突進はなくなり、今はランの中でも仲良く遊べるし、ワンニャンドームなんか
色々問題があり、昔は考えられなかった会場にも連れて行けてる。
パピーの頃に迎えたもう一頭より、出来はいいかな(笑)
取り敢えず大変だったって記憶は鮮明。
前にランで同じボダ飼いに「訓練所に入れたんですか?」って聞かれたのが、ちょっとした自慢です。
スミマセン。

679:わんにゃん@名無しさん
12/06/06 09:28:24.27 ByRWEI/I
>>661
去勢したんじゃない?

680:わんにゃん@名無しさん
12/06/06 11:45:03.90 fe6Zo7H/
678さん
大変なご苦労をされたと思います。
ボダ飼いの人は皆 悩みながら 楽しみながら
ボダを育てていると思います

心無い人達に出会ったばかりに
孤独になってしまったボダをレスキューし
あなたに会えたボダは幸せだと思います。




681:わんにゃん@名無しさん
12/06/06 17:43:42.95 QH/a2dTf
>>420の迷子ボダは2か月過ぎてまだ見つかっていないらしい
埼玉とか東京多摩北部の人たちは気を付けてあげてほしい
あとできれば情報の拡散も

682:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 09:31:28.21 5yGlLdRq
うんち食べない?
うちの自分の尻を追いかけて落ちた途端に食うんだけど。
先住犬も食べてはいたけど、ここまで酷くはなかったんだ。
これ、いつかはやめるのか?と呆れてる。

683:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 10:18:38.60 Vq4qMYvz
食糞でぐぐれ
環境に問題ある可能性大

684:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 10:20:14.76 tf6/ueiA
ていうか先住犬も食べてたってほぼ間違いなく飼い主に原因あるだろ

685:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 10:20:52.75 4ckkwroo
食べる 食べる!
獣医さんから食糞をしなくなる薬があると聞き
投与したけど全く効き目なし

リビングなので比較的ウォッチングし易く
直ぐ取る様にしているけど…どうも食べたいがゆえに
家族の姿が見えなくなった所を見計らってやってる
ある日、二階からすぐ降りフェイントかけてみた
そーしたら ボダがウンチ一本くわえたまま振り向き
なぁーにも無かったかの様な顔をして
口をポカ~んと開け僕は知りませんってな顔して
ウンチを落としたりするんだよ
何だかいろんな事してくれて飽きないけど…
ウンチで遊ばれるとゲッ!だよね

ボール遊びしてると 時々 犬である事を忘れちゃう!
とっ 思うのは私だけでしょうかね?

686:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 10:51:54.90 OQFN7k6D
うちも食糞してましたが、その機会を無くしました。
トイレにしていたプラ箱をかじられて、それさえ食うので・・・
およその時間帯を決めて、だいたいは朝ごはんの前と
夕刻の散歩の前にしてますが・・・・

コマンドで、自ら便をさせる。思ったよりも簡単でしたよ。
盲導犬は「ワン・ツー」が多いようですが北海道は「シーシー・ベンベン」と聞きました。
出先で排便させないため先にやっちゃうわけですよね。
うちはベンベンとシーシーを区別して使ってます。
その行為に及んだ時、シーシーだね、いいこ。
ベンベン出たね、いいこ。これを根気よく続けて
シーシー・ベンベンと言うだけで、区別して排便してくれるようになりました。
散歩や運動の最中に大便することは全くなくなりましたね。
室内を汚すこともないし。排便、便の状態も毎回鑑札できるので
そちらでもいい感じです。



687:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 10:57:45.53 TWlPq+AG
うちのは食糞してたのなんて子犬の頃だけだわ
ある程度言うこと聞くようになって
家の中も自由にさせるようにしたら粗相は一切なくなった

688:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 21:29:38.59 Ig8NTAyf
うちに来てから1月くらいだけど褒めてる時褒められてると思ってないのではという疑念を抱いた

689:わんにゃん@名無しさん
12/06/07 22:04:59.25 GHDIXxWz
>>687
うちも同じー!
人間の物とボダコの物と区別が出来るようになってから、
段々と自由な時間を増やしてから食糞しなくなった。
やっぱ食糞は暇だからしてたんかね?

690:わんにゃん@名無しさん
12/06/08 08:50:48.66 5T1Ev0pY
>>688
普段のテンションとほめるときのテンションが同じだとダメだよー。
ほめるときは他人が見たら「イタイ人」って思われるぐらいのテンションで。
でも、ダラダラずっと褒めるのは×。
ずっと褒めてると「なんで褒められてるのか謎」ってボダはなるからね。
叱る時も同じ。
ダラダラずっと叱らない。いくら賢い犬種でも、そう長くは怒られてる理由を覚えてられない。


691:わんにゃん@名無しさん
12/06/08 15:06:51.55 rxczmd29
うちの3ヶ月の子はウンコは食べないんだけど砂や小石を食べるので困ってる
砂ならまだしも、パチンコ玉くらいの大きさの石もウンコに混じってる
マンションで飼ってるから家の中では平気なんだけど、散歩に行ったら口が砂だらけになってじゃりじゃり音もしてる
食べようとしたら水鉄砲で撃って止めさせる練習を開始したんだけど効いてくれたらいいな

692:わんにゃん@名無しさん
12/06/11 03:53:47.27 WxETLnNw
今日、我が家にボダ子がやってきたっ! わくわくドキドキ♪ 先住犬のゴルラブその他と
楽しくやっていけるといいなぁ♪

693:わんにゃん@名無しさん
12/06/11 08:37:51.52 rmHJvHg/
昨日でかいパピヨンに出会った
うちの小柄ボダとそっくりだった・・・

694:わんにゃん@名無しさん
12/06/11 16:14:47.91 704X5XE/
>>692
ボダコ超かわいいけどいろいろ悩まされるけどそれ以上に楽しいよ!

695:わんにゃん@名無しさん
12/06/11 16:53:34.87 ICEOFBZJ
うん!
楽しいズラぁ~

ウチ6ケ月 ♂
反抗期を迎え
日々 戦闘

696:わんにゃん@名無しさん
12/06/12 02:03:45.37 sItSJLU/
694です。
今日で2日目、先住犬とは隔離中ですが、ぼだ子かわいすぎるっ!
部屋走り回って、パンツの裾ついばんで逃げる・・・。エネルギーの塊って感じです。

> ボダコ超かわいいけどいろいろ悩まされるけど
これには、ビビりますが体当たりでがんばります! 

>それ以上に楽しいよ!
楽しみです♪

697:わんにゃん@名無しさん
12/06/12 09:25:22.78 LciDyMWa
>>696
写真はよ!ハアハア

698:わんにゃん@名無しさん
12/06/13 01:28:45.15 s4TSiBju
>>697

んがー 画素数がでかくてうpでけない。 忘れた頃にうpするかも;;

ちなみに今日のぼだ子は爆裂元気です♪昨日よりパワフル;

699:わんにゃん@名無しさん
12/06/13 21:25:43.09 dd5UBNBU

この間からフードを変えてみたんだけどウンチの臭いがあまり気にならなくなった!
アイムス食べさせてた時は本当臭かったw

700:わんにゃん@名無しさん
12/06/13 21:50:14.14 aMibjrDS
うちのやつは、2歳頃から黒い毛の部分に白髪が出始めた。
いま7歳だけど、白髪の発生する確率というか、割合は2歳当時とほぼ同じ。
みなさんのボダさんはどうです?

701:わんにゃん@名無しさん
12/06/13 23:51:53.74 YDnFM3KE
富士山の五合目までボダと一緒にトレッキングしてきました。
鹿に遭遇したら大興奮で追っかけていってしまいました。
追いつけるわけがないっつーのに…。orz

702:わんにゃん@名無しさん
12/06/13 23:54:46.95 NOKVDf/l
>>700
うちのは今8歳だけど、6歳過ぎたくらいからいきなり白髪増えたよ
今、逆麻呂眉状態w

703:わんにゃん@名無しさん
12/06/14 00:18:42.49 Fh175gae
犬連れ登山は否定しないけど
リードなしはマジ勘弁

704:87
12/06/14 00:31:25.10 1By5ulZu
>>703
禿同

705:わんにゃん@名無しさん
12/06/14 12:20:31.41 c+T5op4K
>>700

うち、2歳の頃は全く無かった。7歳の頃からチラホラとかな。
最近ランで「家はもう歳だから」と言うラブ。
確かに動きはスローリーだ。歳を聞いたら「6歳」
「あそこで走ってるボダもう8歳ですよ」と話したら
「やっぱり違うのね」と驚かれた中年オッサンまだまだ元気。

706:わんにゃん@名無しさん
12/06/14 18:13:04.91 A+3wYLpX
自分がボダをなでるのが大好きなので暇さえあればなでてたら、
ボダもなでられるのが大好きになってしまい、ソファーに座ってテレビを見ている間ずっとなでられている。
いい加減腕が疲れてきてなでるのをやめると、もっとなでろと催促してくる。
いつもそばに居てくれるのはうれしいのだが、とにかく腕が疲れる。

707:わんにゃん@名無しさん
12/06/14 22:41:45.04 sHwgSR33
中年のオッサン!
我が家のボダ男もウンチしてる後ろ姿がオヤジっぽいです
六ヶ月ですが… f^_^;)

708:わんにゃん@名無しさん
12/06/14 23:00:06.23 8FDOdxla
>>706
うちのは生後90日くらいなんだけど撫でるのうれしそうじゃない・・・
遊びたい気持ちのほうが大きいみたい
成犬になるにつれて変わってくるのかな

709:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 06:47:36.21 LvRD5gTd
>>706
本当に甘えんぼちゃんだよね、ボダコ
昔大分のドックパークにいたももちゃんってボタコも身をよじらせてくっついてきた

うちのボダコも暇さえあれば、体を寄せてくる
机に向かってるときは足のスキマに頭入れて、最終的には
プロレス技のようになってるし

710:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 12:44:30.22 BVOIwskN
>>708
うちの3ヶ月の子もなでられるのはそんな好きじゃなさそう
撫でるとテンションがあがって甘噛みしようとする→叱られる→お腹出して自分の前足で口の周りこすって反省(?)→以後リピート
ちょっとづつ落ち着きが出てきる気もするから、もうちょっと大きくなったら慣れてくるのかもしれないね
うちに来たときは予想をはるかに上回るとんでもないおてんば犬を飼ってしまったと思ってたけど、1ヶ月もすれば大分扱いやすくなってきたよ

711:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 17:09:55.41 XzbCW0wX
うちのボダ、朝5時頃からベッドに上がってなでてくれと言ってくる。
しばらくはなでてやるのだが、眠くてなでる手を止めると、もっとなでろと鼻を押し付けてくる。
毎朝7時頃までなでたり寝たりしているので、いつも寝不足。
でも、ボダがそばにいてくれるだけで幸せを感じる。

712:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 18:10:48.28 ik3twCtv
嫁がブリーダーさんのところへ子犬を見に行っているのだけど
どうしても二頭から絞れないから、二頭とも連れて帰ると連絡してきた。

これで我が家のボダコは一気に倍に(笑)
今夜から騒がしくなりそうだ。


713:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 21:49:35.78 XE3l5RIV
犬を飼う~あなたのお家で犬(わんちゃん)と楽しく、快適に暮らす術
URLリンク(dog-happy.info)

714:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 21:49:45.75 SGLNIN/Z
>>699
ボーダーとシェルティーのミックス(見た目ボーダーのトライっぽい)で5ヶ月。
プロプランの子犬用から、同じくアイムスの子犬用チキンに変えたとき食いつき悪いしすごいウンコ臭かった。しかも下痢気味。
今ビタワン子犬用でやっと落ち着きそう。
参考までに今何あげてますか?

715:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 23:06:48.64 PYDCB3Z5
さすがにビタワンだけは・・・

716:わんにゃん@名無しさん
12/06/15 23:14:11.08 XzbCW0wX
>>714
うちのボダは現在5歳だけど1歳を過ぎてからずっとサイエンス・ダイエットのアダルトをあげている。
未だかつてお腹をこわした事がなく、快食快便。
ちなみにおやつは歯磨きを兼ねて、みちのくファームの馬のアキレス。
難点はご飯よりおやつの方がお金がかかること。

717:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 01:04:43.16 As/IndJa
フードをあれこれ言い出したら切りがないけど、サイエンスも訴訟問題とか起きてるよね。
身体に合っていて元気なら何でもいっか?

うちもおやつはみちのくファーム!
馬アキレスのホールのロング買ってます。
一番持ちがいい!!
馬肉やサプリも。
ポイントも高額送料引きもないから財布は痛いけど
アキレス与えていれば静かにしていてくれるから助かる。

718:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 01:46:09.72 rQNWAnka
>>714
プロプランで何か問題があったの?

719:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 03:14:56.70 XjnFBEzW
>>717
馬アキレスホールロングを食べている姿を見ると、つくづくボダって手足が器用だと思う。
両手でアキレスを器用に立てて一心不乱に食べている。
うちのボダ、ブラッシングが嫌いなのでアキレスを食べている間にガシガシとブラッシングしている。

720:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 09:55:28.25 I8qAXhTX
うちも子犬の頃サイエンスダイエットだった
とりあえずスーパーで売ってるのの中で一番高そうなのにしとけばいいだろうと・・・
でも無心に食べまくる子犬期を卒業すると食いつきが悪くなったから
色んなフードをジプシーしつつ、ここ一年くらいあげてるのはビルジャック
うちのはお腹が弱いのか?緩いうんちしがちなんだけど
ビルジャックにしてからいいうんちばかり出てるので

適当な餌知識で育てたわりには
10歳になるけど大きな病気もしたことなく血液・レントゲン検査も異常なし
お腹弱い以外は丈夫な個体なのかも・・・

721:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 10:51:20.23 BCHnTvSl
すいません、ビタワンってなんかあったんですか?
パピーの時に与えてたから気になって。

722:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 11:10:29.01 ADA/Cbtp
別に何もないよ
低価格フードの代表格だから不安がるだけ
犬の食べ物は人間のより基準甘いから

723:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 11:43:00.04 TeAvHWkW
いい犬飼ってる人に、ビタワンプレゼントしてみるといいよw


724:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 13:58:07.53 toQLjI1C
>>718
犬にとってはとてもよかったです。
飼い主の金銭的問題。orz

725:わんにゃん@名無しさん
12/06/16 14:19:24.21 toQLjI1C
>>716,720
ありがと。
今、アマゾン見てたらサイエンスダイエット パピーが8kg3,250円で売った。
今のところビタワン子犬用で良い感じなんで、残り5kg終わったら試してみます。
もっと早く聞いてみればよかった。

726:わんにゃん@名無しさん
12/06/17 00:01:44.46 As/IndJa
>>719
前脚で上手に挟んで食べる(笑)
短くなったら口に入れ、イキがったヤンキーがガム噛むみたいに
変な顔してクチャクチャさせてる。
器用だと思うよ。兄貴はね…
弟はこの間、仰向けになって前脚で挟んで食べてた!
お前、どんだけナマケモノなんだよ!
短くなったら丸飲みして吐き出すから、途中で取り上げなきゃいけない。

不器用と言うか、弟は変わってる…

727:わんにゃん@名無しさん
12/06/17 01:42:39.19 UpzxCqBg
>>714
うちは色々悩んだ末にブラックウッドに変えて見たよ~
餌で寿命が延びるのかは分からないけどワンコには長生きして欲しいからね( ´ ▽ ` )


728:わんにゃん@名無しさん
12/06/17 08:04:59.36 l94lBGIU
>>722
サンクス。90日めまでビタワンの缶詰あげてたから気になって。
それ以降、前にここでROMってニュートロパピーに代えたけど。

729:>>708
12/06/17 08:30:39.73 BWbW7R1/
>>710
>撫でるとテンションがあがって(ry
あるあるすぎるwww
女の子なのにやんちゃすぎて先が思いやられる
ここ数日で、遊ぶのは時間よりも内容が複雑なほうが満足してるってのがわかってきて
基本コマンドを教え込んでる。興奮したときにはまだまだ耳に届かないから根気がいりそう・・

うちはアーテミスのパピーあげてるけど便を数回にわけてするorz

730:714
12/06/17 15:00:06.68 UxJajIAO
>>727
ありがとう。
ドッグフードは犬種による好みや相性が案外大きいような気がするので、実際あげてみた方の情報はとても役立ちます。
しかし、「米国最高級ドッグフード・・・」ブラックウッドパピー1.36kg1,750円、高すぎる。
・・・って思ったけど、18.14kgだと10,500円。
まとめ買いだと手が届きますね。


731:わんにゃん@名無しさん
12/06/17 15:44:16.94 Ha1OFqYv
ホームセンターなどで売られている外国産のペットフード。
大袋で比較的安く販売さているパッケージが外国語表記のものは並行輸入品。
中身は正規品だろうけど、やはり日本語表記の正規輸入品の方が安心かも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch