糖尿病と闘う猫 part3at DOG
糖尿病と闘う猫 part3 - 暇つぶし2ch59:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 07:17:45 rV2Hog84
>>58
血糖値450くらいじゃ、意識が朦朧とするなんて考えられませんが
ケトンが出ているとか、尿の出すぎてカリウム値が下がっているとかではないのでしょうか
だとしたら、助かる見込みはあります
助けられないら、医者の力量の問題もあります

病院へ行ったら、猫さんを勇気付けてあげてください!
絶対に元気になるよと励ましてあげてください!
私もお祈りしています


60:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 08:09:44 LZpMuyIm
>>59
血糖値450以上、と書いてありますよ。
その病院ではそれ以上は測れないのでしょう。
私が初めて行った病院も「450以上でhigh」と言ってましたので。

>>58
私も全く同じ状況で、急に具合が悪くなりおしっこも垂れ流しでした。
急いで病院へ行ったら糖尿病…3週間入院して生還しました。
今は脱水とかケトンが出ていてグッタリしてると思いますが信じて頑張って下さい。
私も遠くから祈っています。

61:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 10:20:07 RSGHkQIv
>>59
高血糖に慣れた猫は500程度でも元気だが慣れてない猫は300でもグッタリするの知らないの?

知ってる限りでは、テルモの計測器は上限600だがニプロの計測器は上限500。
コントロールできるまでは500超える事もあるから上限450しか測れないのは問題だな。

>>58
インシュリンで血糖値が下がりコントロールが出来れば十分助かる見込みはある。
痩せてないならインシュリンの効きも問題無いから単に糖尿病だけでそれでも「危ない」とか言うようだったら
セカオピしないと死ぬかもよ。痩せてたら極端に効きが悪いから点滴なりしないといけない。

とにかく早急に血糖値を下げる事が先決

62:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 10:25:56 RSGHkQIv
>>58
あと、時間が許すなら夕方見に行ってあげたら?
猫も元気づくだろうし、獣医に今日の様子と何をしたのか聞くのも必要だと思う。
「亡くなりました」の連絡で行くのも辛いだろ。

63:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 15:19:57 IVoFNbgO
>>58
危篤と2度も言われた飼い主が来ましたよ。

気持ちは痛い程わかるけれど、泣いてばかりいてはだめです。
今できることは、まず貴方が知識を深めて、状況を冷静に受け止め理解して、判断することです。知識が乏しければ、医師から言われることもチンプンカンプンです。解らなければ、医師にはっきり聞きましょう。
大概医師は悪意がなくても簡単に「大丈夫」とは言わないものだと思っています。

その医師が糖尿病等の知識、経験値はどうか、冷静に判断してほしい。
貴方も猫さんに会いに行くべきです。

7ヶ月の子猫を入院させたことがありますが、24時間点滴で、ケトン・肝臓・腎臓・血糖値500オーバーの子も生還しました。
猫さんの生命力を信じて頑張って下さいね。



64:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 20:46:39 K6uFFef8
>>57
沢山参考にさせて頂きました。ありがとうございましたm(__)m
何だか同じ成分でも種類ありすぎて訳わかんなくなっちゃったので色々勉強します。

>>58
猫さんには飼い主さんに心配されてる事がストレスになる場合もあるようなので気をしっかり持って支えてあげて下さい。


65:わんにゃん@名無しさん
10/10/05 22:30:21 zxyErREn
ウエットフードを与えている飼い主さんは皆さんどんな缶詰めを与えていますか?
行きつけの病院ではドライフードはロイヤルカナンの糖コントロールを買っているのですが、缶詰めは特に指定がなく迷っています。
オススメの缶詰めなどがありましたらお知恵を貸して下さい。


66:わんにゃん@名無しさん
10/10/06 18:21:47 yH0onbmk
>>65
ヒルズのm/dの缶タイプとか。ウチの猫さんはお気に召されませんでしたが試しに一缶与えてみると良いかも。

67:わんにゃん@名無しさん
10/10/06 22:54:14 LKT6qBCt
結局どうなったの?>>58

68:わんにゃん@名無しさん
10/10/07 04:06:03 24qimwPW
58です、報告しないままで申し訳ありません。

その後の猫のことですが、翌日は少し回復に向かっていたのですが、今日行ったときはまた少し悪くなっていました。
インスリン投与で血糖値は大分下がってはいるのですが、食べた餌も吐いてしまったり、なかなか良くならないようです。

でも先生が頑張ってできる限りの治療をしてくれているそうなので、あとは信じて祈るしかないです。
ちなみに先生は丁寧に説明してくれますし、何とか猫を助けてあげたいという姿勢が見えますので、信頼できる方だと思っています。

いきなり長文の書き込みでスルーされるのではと不安でしたが、皆様が温かいお言葉を下さっていて心から嬉しいです。
本当にありがとうございます。
同じく危険な状態になってしまったのに助かった猫ちゃんもいると聞き、とても勇気づけられました。
元気な姿をまた見れると信じて、私が今できることを精一杯したいと思います。

また回復しましたら報告しに来ますね。

69:わんにゃん@名無しさん
10/10/07 12:59:46 MNPxOIxw
>>66
レスありがとうございます。

私もヒルズの缶詰めが少し気になってたので試してみようと思います!


70:わんにゃん@名無しさん
10/10/07 16:32:52 ehx+DpHZ
>>68
猫さんも58さんも頑張れ!!

71:わんにゃん@名無しさん
10/10/08 21:22:20 y5lyAHgi
たまにブログなどで見かけるのですが、糖尿の猫ちゃんに鶏肉のササミをお湯で茹でて与えるのは大丈夫でしょうか?

72:わんにゃん@名無しさん
10/10/10 02:24:41 XPxARFK6
インスリンデビュー二週間。多食多飲に多尿が変わらなくて不安。
獣医さんにも焦らずと言われましたが不安。。。
歩き方は良くなったけど、あんまり動いてくれないし体重も増えてくれません。
膵臓さん頑張ってよぉ…


愚痴すみません

73:わんにゃん@名無しさん
10/10/10 15:29:06 TDrpjEtk
>>72
当猫さんが一番しんどい時期を乗り越えて、ようやく治療のスタートラインにたどり着いた。
今まさに頑張っているところ。
信頼できる主治医であるなら、医師の言うとおり、早急に結果を求めて焦ってはいけません。
順調になってからも、血糖値には一喜一憂させられますよ(苦笑)。

まるで精神鍛練をして頂いてるようです(笑)。

多尿がおさまり、尿糖がマイナスになるまではまだかかりますから、(テストペーパーはありますか?←頻繁に調べ過ぎるとまたストレスになるから注意)

まずは、注射・食事の時間と量の管理を間違いなく。
注射も確実に打てるように。

初めはみんな同じです。不安からの出発で、毎日熟睡できた覚えがない。でも、そんな日のことも忘れちゃいます。
頑張っていきましょうね。


74:わんにゃん@名無しさん
10/10/11 16:54:12 7GXXv7Q3
>>73
ありがとうございます。
食事の時間やカロリーの制限は今の段階ではしないように言われていますので、なるべく血糖値の上がらないものを食べさせています。注射はなかなか慣れません。。
今日初めて生ささみをあげたらガツガツ食べられました。今まで御公家様のようにちまちま食べてたので初めて見る獣的な姿www
因みにペーパーテストはまだしていません。薬局でこれから買ってきますが尿糖は甘い臭いがするんですよね?うちも+なはずなんですが普通にツーンとした臭いです。
表現の違いなのかなぁ。



75:わんにゃん@名無しさん
10/10/11 17:35:07 /a0eKbL7
>>74
痩せてしまって、体重と体力を戻すのが優先なんですね。うちもそうでした。
脂肪過多にならないように気をつけてあげて下さい。

我が家では缶詰+肉食管理でドライフードは2割位ですが、生肉を食べる時ってすごいですよね。
食欲すら落ちていた時、あの変貌ぶりには私も驚きました。
栄養バランスに気をつけて、たまに猫用ミルクなどもよいですよ。
必須アミノ酸が添加されています。高齢用が低脂肪です。

ちっこが甘ったるい臭いと、いうのは人間だけではないですか?
尿糖はマイナスになるにはまだかかりますから、気長にいきましょう。



76:わんにゃん@名無しさん
10/10/11 19:41:14 7GXXv7Q3
>>75
猫用ミルクに必須アミノ酸!今まであげた事なかったので試してみます。
今は痩せてるからインスリンが効きにくいのか、ただ単にランタスが合ってないのかわからない状態ですが、とりあえず免疫力は付けて貰おうと思っています。
同じ状況を克服された方のアドバイスとっても有り難いです。
やはり血糖値が低めで安定してこないとベスト体重には戻らないと聞きましたが>>75さんちの猫さんは、どの位の期間かかりましたか教えて下さい。
毎度長々すいません。

77:75です
10/10/12 01:50:37 KvSqZf0h
>>76
亀です。うろ覚えです…ごめんなさい。

インスリンは効果が出るまで、かなり個体差があると思います。
痩せて脂肪がついていないと、効きがよくないと獣医にも聞きました。

うちは治療初めは2.5㌔なく(ベストは3.8㌔位)、食事とノボリンR(即効型・薬効およそ8時間)を1日3回でスタート。食事制限も無しです。

スプーン1杯ずつしか食べれない状態から、自力で必要量を食べ、尿が少し減ってきたなぁ、と思った頃で1ヶ月は経っていたかと思います。
多飲・多尿も少しマシ?程度だったと記憶。
体重も3㌔まではなかった。
尿糖はほとんどmaxで、体重が増えだす頃+~++をいったりきたりしていましたね。ノボではマイナスにはなりませんでした。血糖値も当初より下がっても、300前後をウロウロ。

3ヶ月しないうちに、ランタスに変えた後は効きは早かったです。
1ヶ月位で体重も3.㌔を越え、以降は順調に増えて現3.6~3.8㌔で安定しています。
身体に力が出てきて、ずっしりしてきたなぁと思う頃、本当に突然、尿糖反応が消えました。


参考になれば嬉しいですが、猫さんによりけりです。ある日唐突に尿糖がマイナスになります。
その頃には猫さんもふっくらしてきて、目に見えて実感できるはずです。
早くそんな日を、と祈るような気持ちですよね。根気よく、毎日の小さな積み上げです。
がんばりましょうね。



78:わんにゃん@名無しさん
10/10/12 20:11:40 kfqr1kPg
>>77
すごく理想的な回復ぶりじゃないですか?とりあえず最良の治療法が見つかるまでヤキモキしちゃいますね。先程病院のご褒美に猫用ミルクあげると嬉しそうに飲んでくれました。良い感じで使えそうですwwありがとうございました。

79:わんにゃん@名無しさん
10/10/12 23:55:25 KvSqZf0h
わざわざありがとう。
猫さんも主さんもがんばれ。
書いていて思いだしました!危篤余命2wの我が家の12歳、ちょうど2度めの秋です。
お祝いに秋鮭をあげたいけど、今年は高値で値下げ札待ちです(笑)。

皆さんの猫さんも健やかでありますように。


80:わんにゃん@名無しさん
10/10/14 03:40:33 mH1RkJ6w
今日定期検診に病院へ行った時に20歳の腎不全猫さんがいて飼い主さんとお話した。
そしたらその猫さんも10年程前に糖尿になり、4年間注射打ってたけど治ったと聞きました!
何だかとても勇気付けられましたー!皆さん頑張りましょう!

81:わんにゃん@名無しさん
10/10/14 22:17:53 0LF93Nyz
糖尿猫さんにマタタビをあげて良いのかダメなのかわかりません。病院はまだ先ですし、調べてもわかりませんでした。。
猫さんのストレス解消になるのか興奮させて血糖値上げさせてしまうのか、ご存知の方教えて下さい。

82:わんにゃん@名無しさん
10/10/14 23:57:52 5xtZFkKV
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ~ 没年不明 )



83:わんにゃん@名無しさん
10/10/15 07:48:59 lcof2auf
>>81
病院に電話は?

84:わんにゃん@名無しさん
10/10/15 08:44:36 K7JfkhGx
糖尿病になった猫に過失はない
人間の管理能力不足によるもの

85:わんにゃん@名無しさん
10/10/15 11:02:50 fEaw6ZZK
>>84
他の病気治療に使用するステロイドが引き金になる場合や
体質・猫種による場合などもある。
一概に管理能力不足とは言い切れんよ。

86:わんにゃん@名無しさん
10/10/18 00:06:32 JEb8jZdU
>>81
私も前、かかりつけの獣医さんにマタタビについて聞いた事があるのですが、
答えは与えては駄目です。との事でした。
マタタビは興奮したりする作用があるので血糖値が上がったりする事もあるそうです。

>>81さんの獣医さんは何て言うかは分かりませんが、ご参考になれば。

87:わんにゃん@名無しさん
10/10/18 18:09:44 GIYcUjMa
>>81です。
今日獣医さんにマタタビの事を聞いてきました。
猫によって効き方が違うようでストレス解消になる場合もあるけど興奮させる場合もあるので
『あげない方が無難』だそうです。
マタタビに頼らずストレスを感じさせないようにする事が大事だと言われました。
>>86
ありがとうございました。

88:わんにゃん@名無しさん
10/10/19 19:45:43 WtNORO+I
相談させて下さい。皆さんの猫ちゃんの1日の血糖値、どんな感じの曲線ですか?
うちの子は高い時は血糖値600くらいで、インスリン打って一番低くて150、そこからまたどんどん上がっていきます。
獣医さんは、この子は振り幅が広いけど低血糖が怖いからインスリンの単位は上げずこのまま様子を見ましょうと言われてます。

89:わんにゃん@名無しさん
10/10/19 23:30:07 jb7DyTra
うちのコの血糖値は大体50~300の間です。昨年末から自宅測定を始めて1日3回打ちです。
本当は2回で維持できるといいのですが・・
(高タンパク質食に切り替えてから50くらいなら低血糖の発作の心配はなくなっています。ドライを食べている猫さんには
低すぎるかも)
88さんの猫さん、600から150にまでしっかり下がっているのでインスリンの単位を上げる必要はないように
わたしも思います。1日に打つ回数を増やすことで600に戻る前に下げることができるといいかと思うのですが・・
事情が許さない場合もありますよね。。そのうちに高い数値が落ち着いてくるといいですね

90:わんにゃん@名無しさん
10/10/20 02:38:35 u/7TcEqW
>>88
もう少し情報欲しいね。種類、単位、回数、体重、経年…とか。
数字だけで一喜一憂しないように、見極めも大事だよ。
情報が欲しいなら、↑当然知りたいスペックだと思うんだけど…。


確かに、振り幅が大きいと腎臓に負担がかかると主治医に聞いたことがある。
高血糖には結構堪えるが、その状態が長いと脳にダメージを与え機能不全になるとも。

最高値600がどんな状態の数値なのか汲み取れないが、食事内容の検討余地はないのだろうか。
「急激に血糖値の上がらないもの」(←ロイカナの療法食ドライは謡っているが、)

サイトもたくさんあるから、糖尿病猫の栄養学と、インスリンの種類と用い方、効果等 読んでみたらいいと思う。


ちなみに我が家猫は低炭水化物食(ロイカナ与えず)、
ランタスの作用ピーク時最低値は50位(ヒヤヒヤする)大概70~150位。
最高値は350位で、大概230~300前後位。

記録的高値は580だったかな。


病歴どれ位経つかでも違うだろう。主治医を信じれるならあせらないことだ。
いつも同じ、ずっと同じ、はありえないから。



91:わんにゃん@名無しさん
10/10/20 16:37:51 cYDe6e4t
>>88です。レスありがとうございます。

>>89さん、50は低いですね…!でもご自分の猫ちゃんだから適正範囲がお分かりになるんでしょうね。
89さんもこのままで良いとおっしゃってくれて心強いです。
お互いに大変ですが頑張っていきましょう!またアドバイスお願いしますm(_ _)m


>>90さん、スペックも何も書かずに申し訳ないです。
8歳♂体重3.5キロ、病歴半年、1日2回ランタス2単位、食事はロイヤルカナンの糖コントロールをあげています。
元々6キロあった巨大な猫でしたので激痩せです。一時は3キロ切りましたが入院して復活しました。
いつも数値はそんなに気にせず猫の様子で判断していたのですが、先日フルクトサミンの検査で600と出て心配になりました。
平均の数値がこんなに高いとは…ショックでした。心配です。
そして皆さんの猫ちゃんはどんな感じで血糖値コントロールされているのか知りたくなりました。

うちの子は元気もあって食欲旺盛、多飲多尿も落ち着いてきた感じです。
良くなってきたかな?なんて思ってたんですが、血糖値見る限り末期かな…と落胆してます。
数値が安定してるからと必ずしも安心は出来ませんが…振り回されてしまいます。

色々と細かくアドバイスありがとうございました。またよろしくお願いしますm(_ _)m

92:わんにゃん@名無しさん
10/10/20 19:50:35 u/7TcEqW
>>91
>89さんがいいと言ってるから…って(絶句)、なんていうか、医者ではないんだから。


ところで、
>フルクトサミン検査で600…と書いているが、その数値がどんなものかをちゃんと把握しているかな?
それとも獣医に「2週間程度の血糖値の数字」と言われたとか?(まさか?)
フルクトサミンの数値指標はだいたい300~600以上で、くくりはおおざっぱで
450~600なら「普通のコントロール状態」
600以上で「コントロールが悪い状態」
との解説だが。


>89さんも、自分も、毎日の「血糖値」を書いてるよ。そういう質問だから。

以下あくまで私見だから参考程度にして欲しい。自宅での血糖値測定は考えないのかな。

目標体重は何㌔?もう到達したのかな。
食欲旺盛ってことは、1日のカロリーはどれ位与えているのかな。
今は無制限だろうか。
食べ過ぎていて血糖値が高いのではないかと、ふと思った。

今の体重なら、1日4単位は限界量だろうから、主治医も増やせないんだと思われる。
摂取カロリーとインスリンの効果は切り離せない。今がまだカロリー制限をしていない時期であるなら、まだ良好数値は出てこないだろう。


ほかに内臓などにダメージがないなら、「良好なコントロール状態」にできる可能性を探すのは、飼い主の努力しかないのではないか?
医者は数字から「判断」するのが仕事だろうし、臨床経験によって知識にも限界があって当然。

末期だなんて、勝手に思わないこと。まだまだやれることはあるのではないかな?



93:わんにゃん@名無しさん
10/10/20 21:10:25 cYDe6e4t
>>92さん、>>88です。色々とありがとうございますm(_ _)m
>>92さんは獣医さんなのでしょうか?

ご飯は獣医さんの言う通り一日二回30gづつあげています。食べ過ぎという事はないと思いますが…。
体重はもう少し欲しい所ですが急には増えませんので、減らないなら良いかなと思っています。
色々と調べていますが血糖値が安定しない理由が分からないのでもっと考えてみます。
末期と思わず…に励まされました。本当にあがとうございました。

94:わんにゃん@名無しさん
10/10/20 22:33:10 u/7TcEqW
>>93
92=病歴2年猫の飼い主です。

1日180kcal程度かな。
きっちり計って、ほかに何も与えていないなら食べ過ぎではないよね。


自分も全くの無知からだったし、ネットのおかげで情報には困らなかった。

糖尿病猫の飼い主さんのblogもずいぶんあるし、目からウロコの情報に出会えることも多い。
ただ、情報は受け手側次第だし、猫さんによって、経過は様々だからあまり深刻にならない方がいいよ。

病院の検査だけではなく、尿糖位は自宅で検査してるのかな。
尿糖が+++あたりで推移していることを自分がわかっていれば、おのずと血糖値がどの程度の推移をしているか想像つくだろうし、たまの検査結果に落胆することも少なくなると思うよ。

尿糖が+++⇒++~+⇒→-になる頃はコントロールがうまくいっているはずだから。
その頃には猫さんも、もう少しふっくらしてくるよ。
がんばろう。


95:わんにゃん@名無しさん
10/10/20 23:44:28 cYDe6e4t
>>94さん、何度もご丁寧にありがとうございます。
先輩だったのですね。ご意見参考になります。

尿糖は家で測定していません。やった方が良さそうですね…。
私はまだまだ勉強不足で不安な事も多いですが、皆様の意見を参考にさせてもらって頑張ります。
ありがとうございました。

96:わんにゃん@名無しさん
10/10/21 14:54:21 1HRNBXNJ
>>95
尿糖を見るのであれば、ケトン体も測定できるタイプの尿ペーパーが良いです。
価格が高くなりますが、高血糖が続いているなら、いつケトンが出てもおかしくないので。
我が家ではPHや潜血も計れるタイプを使用しています。
糖尿病の猫は膀胱炎にないやすいので、潜血が計れると便利ですよ。
参考までに、下記の商品(識別記号6)を使用してます。

URLリンク(www.eiken.co.jp)

97:わんにゃん@名無しさん
10/10/21 20:04:16 YfAFl8yl
>>96さん、サイト貼っていただいてありがとうございますm(_ _)m
とても良いのがあるんですね!参考にさせていただきます!

98:わんにゃん@名無しさん
10/10/22 11:40:08 NyrGqDdc
気まぐれの好き嫌いホントに困る…。何で昨日まで好きだったカナンが嫌いで、嫌いだったヒルズが好きになるんだよぉ。
一度じっくり話し合いたい。そしてわかってほしい私の気持ち。

99:わんにゃん@名無しさん
10/10/22 22:49:03 /+jk8o3W
ケトン体を見られるペーパーは、獣医に無駄って言われたばかりです。
ペーパーで見るより、ケトン臭が確実と言われました。
どんな臭いなのか、見当もつきませんが。いつもと尿臭が違った場合、危険だということらしいです。

今朝、血糖値545と、この半年間で最高値を示しました。
8月までは200~350くらいで安定していたのが、9月に入ってから数値が高めです。
4時間後には133まで下がってましたが、
血糖値が高いとケトアシドーシスに近づいているようで不安です。

100:わんにゃん@名無しさん
10/10/23 00:24:32 aDGIc2gb
ケトン臭がどんなのか分からないのにどうやって判別するの?
手遅れになったらどうするの?
臭いが分かる位まで酷くなってからじゃ遅いと思うよ。
リンクが貼ってあるペーパーは、病院や検査センターなどで使われてる精度の良い製品ですね。
動物病院でもケトンを見るのに使用されていますよ。
ハッキリ言ってその医者は無責任だと思う。
医者との信頼関係は大事だが、過信しすぎない方がいい。

101:わんにゃん@名無しさん
10/10/23 11:27:41 7o1RFmy1
ケトン体を調べるペーパーは、湿気に過敏で1度開封して放置、とかでも劣化が早い(=精度がおちる)と主治医は歎いていましたよ。
病院の管理下でも扱いに苦労するとのこと。
確かに尿の臭い云々も言っていたのですが、忘れました。

ましてや、素人が自宅計測に扱うのであれば言わずもがなです。
そういう意味を含んでの言い方なのでは、と思うのですが言葉が足りないですよね。

ケトン体というのは危機的状況の判断だし、枚数を欲張らないで購入すればよいかと。
私も取り寄せでどうせなら、と多量なものを買いましたが体調が戻ってからは尿糖だけでも十分で、結局半分以上変色しちゃいました。精度は不明です(苦笑)。

尿糖+タンパク+濳血 の物が重宝します。


今朝の血糖値が最高値…とありますが、ちゃんと下がったのだし(もう?ですか?)、その高い(と思っている)数値でも尿糖が増加していなければ、許容範囲ではないですか?
と、自分なら判断します。←ご心配なら主治医に聞くなりして下さいね。

食べたもの、採血状況等等、ちょっとしたことで数字は変わります。
その数値だってたまたま目にしたかもしれませんよ。猫さんの状態にかわりがないか、五感を働かせてみてみて下さい。


102:わんにゃん@名無しさん
10/10/23 11:33:11 7o1RFmy1
↑ごめんなさい。今朝のレスかと思ったら昨夜のレスでしたね。
4時間後に100代まで下がるのも早いですね。

103:わんにゃん@名無しさん
10/10/23 12:35:43 7o1RFmy1
書き漏れました。
ソモギーの可能性もあるかもですよ。下がるのも早い気がするし。
そんなこともある・と知識としてわかっていた方がよいです。
「猫糖尿病・ソモギー・」でググッてみて下さい。

1点(血糖値)だけを見て不安がるより、尿糖、食欲、尿、飲水、脱水、猫さんの様子、等等 セーフティゾーンを見極めることが必要です。

それとご存じと思いますが、数値が高いからと独断でインスリン量を増やしてはいけませんよ。


連カキごめんなさい。



104:99
10/10/23 13:14:21 2DnJpSJi
ソモギー効果についても訊ねたのですが、うちの場合は当てはまらないと言われました
3週間分くらいのデータをグラフ付で提出してあります。

独断でインスリンを増やしているわけではないですが、
1単位当たり120ほど下がりますので、200未満になるように計算してインスリンの量を変えてます。

500越えの数値の頻度が上がれば、それも普通と感じるようになるのでしょうね。
今朝は400弱でした。

急激に数値が落ちるのは、ノボリンNの特性だと思うのですがどうでしょう?
人間並みに持続してくれればありがたいのですけど。

105:わんにゃん@名無しさん
10/10/23 16:11:17 7o1RFmy1
>>104


106:わんにゃん@名無しさん
10/10/23 16:23:57 7o1RFmy1
>>104
>1単位当たり120ほど下がりますので、200未満になるように計算してインスリンの量を変えてます。

⇒経験がないのでわかりません。そういう打ち方もあるのですね。


>500越えの数値の頻度が上がれば、それも普通と感じるようになるのでしょうね。

⇒そういう意味で書いたのではないです。たまたまかもしれない数値に一喜一憂して不安がる必要はないと思ったまでです。
高い数値を見慣れて、怖がらないのも困りものではないですか?
そのあとちゃんと下がっていたようですから、こちらの勝手な解釈です。
>急激に数値が落ちるのは、ノボリンNの特性だと思うのですがどうでしょう?

⇒ノボNは3日程しか使った経験がなく、医師から聞いた記憶も曖昧です。ランタス使いですので、早いなーと感じたまでです。


不安を書き込む方に、わかる範囲でレスをして少しでも気付きになってくれれば…とレスしてきましたが、真意を短いレスで読み、伝えるのはなかなか大変ですね。
(ノ_・。)ノシ



107:99
10/10/24 03:48:49 hWVNUjxS
>>106さん、何度もレスをありがとうございます。
人間用の病院に勤めておりまして、聞きたいようにしか聞かない患者を日ごろ見ておりますが、
いざとなると自分も同じようになってしまっています。

獣医さんの仰っていることは正しいことなのでしょうが、
「高血糖が続くとケトアシドーシスが心配」
「低血糖が心配なので、1日数時間300を切れば良い」
「血糖値500は高いがレベミルに変更すると、低血糖を起こしたときに回復に時間がかかる」
と、聞きようによっては矛盾を感じることがあります。

ここでレスをつけてくださる方々も、自分の経験からのお話ですし、
もちろん獣医さんの話もご自分で経験されたことがほとんどです。
(「東大の先生が仰るには」と何度も仰ってますが)
猫は個体差が激しくて、参考にしようにもどうにもならないこともありますが、
それでも経験したことを教えてもらえるのはありがたいと思ってます。

今、不安に思っていることは、自分に迷いがあるからです。
インスリンを変更してもらうほうが良いのか(獣医には反対されてます)
インスリンを変更することによるリスクがあるのかどうか(個体差が大きいですよね)
知識も経験も中途半端な自分には、なにが猫のために良いのか、わからないのが不安です。

108:わんにゃん@名無しさん
10/10/24 06:41:27 DtHTuFg1
ランタスを使用している方、希釈ありですか?なしですか?

インスリン投与を始めて20日たちましたがうまくコントロールできていません。

ネットをさまよっていたら、ランタスは絶対希釈するなと書かれていたのですがこれは古い情報で最近のものは大丈夫なのですか?

私の主治医はランタス2㎜を生食で50㎜まで希釈という指示なのですが。

109:わんにゃん@名無しさん
10/10/24 11:08:12 STFIHevU
絶対希釈?

うちはペンだし希釈なんかしてないけど。

あと、20日位では結果が出ないよ。
うちも3ヶ月は掛かったから気長に(しかし確実に)ね。

注射器はメンドクサそう。

110:わんにゃん@名無しさん
10/10/24 12:16:10 XoeKmzis
>>107
うちは一年間ノボリンNを使用していました。
ノボリンNは中間型なので、どうしても作用時間が短くジェットコースターの様に数値が上下しますね。
打ちすぎるとすぐ低血糖を起こすし、少ないと500超という事が度々あり大変でした。
16歳と高齢なので、血糖値の上下が激しいと本猫も辛そうな上、注射後に吐いたりすると即効で低血糖。
血糖測定器を使いながら、なんとかコントロールしていましたが、悩んだ末、先生と相談しランタスへ変更。

現在ランタス7ヶ月目ですが、数値が400を超える事はなくなり(大体200前半で安定)体重も適正に戻りました。
我が家の場合は、ランタスへ変更して正解だったと思います。
レベミルは使用した事がないので何とも言えませんが、変更してみるのも一つ方法だとは思います。
変更してみて駄目だった場合はノボリンへ戻せば良いですし。

ただ、個人的な意見を言わせてもらうと、177さんの数値なら焦って変える必要はないかも…という気もします。


>>108
うちは下記のタイプを希釈せず注射器で打ってます。

URLリンク(www.qlife.jp)

ランタスは効き始めるのに少し時間が掛るようですね。(うちも1ヶ月位は安定せず)
結構個体差がある様なので、もう少し様子を見てみた方が良いかもしれません。

111:99
10/10/24 20:48:58 hWVNUjxS
>>110さん
経験談をありがとうございます
このスレはランタス使用者が多くて、ノボリンNの話が聞けたのはありがたいです。

獣医から、レベミルに変更しようか、という話が出たとき、たまたまこのスレで
反応性が悪くなって、今までのインスリンが効かなくなったという話題が出ていまして、
ノボNが効かなくなったときの保険に取っておいた方が良いんじゃないか、
と私のほうから断ったことがあります。

110さんのおかげで、低血糖を起こしたときに猫が吐いていたことを思い出しました。
滅多に吐かない猫なので油断してましたが、低血糖に対し私の意識が鈍くなっていたようです。

血糖測定のときには暴れますし、獣医へ連れて行ったあと、しばらく警戒されますが
インスリンは嫌がらないし、糖尿病発覚前と変わらない様子ですので、当分は様子見することにします。

112:わんにゃん@名無しさん
10/10/25 13:42:47 UJ9GvHHH
支離滅裂だな。乙。

113:わんにゃん@名無しさん
10/10/25 20:42:36 dfaa6SsS
ヒルズの缶詰めm/dを購入したのですが給与量の表示がいまいち分かりません。 うちの猫は4キロなんですが給与量は1.5と書いてあるのですが1日の目安は何gくらいなのでしょうか?
m/d缶を与えている方が居ましたら教えて下さい。

114:わんにゃん@名無しさん
10/10/25 23:32:58 UJ9GvHHH
>>113
レスがつかないようなので。

何でもカロリーを計算して与える癖をつけた方がいいよ。
サイト調べたが1缶156g≠157㌔カロリーだよね?
体重4㌔の猫さんは1日何カロリー与えてるのかな。
その表示通りなら、1.5缶=234g(≠236kcal)だよね?
その量が猫さんに適正かどうか。多すぎる(少ない)なら、ほぼ10g≠10kcalで計算してみれば1日量が出るよね。



115:わんにゃん@名無しさん
10/10/26 10:56:51 KohITwxY
>>114
言ってることに全面的に賛成ですが、≠(ノットイコール)ではなく=か≒(ニアリーイコール)だと思うのです。

細かくてすみません。

116:わんにゃん@名無しさん
10/10/26 13:49:08 BwYc0sJ4
ですね。

117:わんにゃん@名無しさん
10/10/26 15:15:33 lMgO8bMs
今年の夏の暑さのせいか、皮膚病になってしまいました
なかなか治らないので、獣医と相談の上
抗生剤とステロイドの注射をしました
分かっていたことではあったけど、血糖値上がりまくりで
インスリンの量を増やしても、全然下がりません

ステロイドは3週間から1ヵ月効き目が持続すると言われましたけど
血糖値もその期間、ずっと落ち着かないのでしょうか
その間に、シャンプーもするよう指導されてるんですが
果たして、やって良いものか迷っています

118:わんにゃん@名無しさん
10/10/26 18:45:42 oC91hlRy
わかんないからとりあえずステロイド出す藪医者多いね。
いい事ないのに

119:117
10/10/26 20:52:19 lMgO8bMs
>>118
痒みが相当酷くて、皮膚も赤くなっていたので
痒み止めのために打とうということになりました

血糖値が上がるけど、インスリンの量で調整しましょうなんて言われて
安易にOKしてしまったバカ飼い主です
猫に申し訳ない

120:わんにゃん@名無しさん
10/10/26 21:27:41 rch6Dnuz
うちも皮膚疾患あるけど、ステロイドじゃなくヒスタミン貰ってる。
元々、糖尿病になった原因がステロイドだったんだよね。

121:117
10/10/26 21:53:12 lMgO8bMs
>>120
ありがとうございます
次に病院へ行ったら、ヒスタミンの方をお願いしてみます

考えても考えても、私がバカでした
自己嫌悪、この上なしです

122:わんにゃん@名無しさん
10/10/27 22:35:01 OaJ+34I1
よくm/d缶の代用でモンプチ缶をあげてる事を聞くのですが そうされてる方は何の種類をあげられてますか?

123:わんにゃん@名無しさん
10/11/01 18:54:53 mcF8IhFC
昨日、全く予期せぬ血尿が。主治院が日曜も診てくれる処で、処置してもらいひと安堵したところです。

2年前に血尿を出してからは、一度もなかったし、血糖値が良好に推移していたので油断しました。
またあちこち情報をあさりまくりです。

主原因は結石ではないのですが、年齢的、病歴的にも慢性化する可能性もあります。
脱水もあり、驚きました。毎日注射して、背中をつまんでいるにも関わらず、気付かないなんて何と言うぼんくらなのだ。
腎臓よ、頑張って、と祈らずにはいられない。


124:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 10:16:06 P/74tqh3
8月末にケトアシドーシスで危篤状態になってから約2ヶ月ちょっと。
先日行った検査では、血糖値が109、糖化アルブミンが17.9%まで落ち着いた。
ランタスを朝晩2単位ずつ打っているのですが、これはこの子にとってこの量が
ぴったりだからなのであって、ここからインスリンが減っていくというわけでは
ないのですよね...?

のんびりしている子なので、インスリン打つ時もぼーっとしていることが多いけど
やっぱりあの小さな身体に毎日毎日針を刺すことがかわいそうでならない。

肝酵素の数値があがってきているのも気になります。
やっぱり糖尿でインスリン打ってると肝臓に負担もかかるんですね。
どうしたらいいんだー!

125:わんにゃん@名無しさん
10/11/05 14:07:10 PSL7yXIQ
糖尿が治るなんて「まず」無いから。
たまに離脱した例外あるみたいだけど。

一生続けないといけないけどあそこまで細い針だとうちの猫見てると
そこまで感じてない模様。(打つ場所と針のサイズによるんだろうけど)

長生きして欲しいなら仕方ない事だわな


126:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 09:59:23 JiPc7aUJ
糖尿病のコの肝臓が悪くなることはよくあると思います。うちもちょくちょく肝酵素の数値が高くなり、薬を
飲ませたり、強肝剤を注射してもらったりしました。今はウルソという薬を継続して飲んでいますが
少しずつ数値が下がっています。肝臓はある程度ならば組織が壊れても回復するそうです。

比較的早い時期から高たんぱく質低炭水化物のウェット食に切り替え、かつインスリンで血糖値が上手に
コントロールができれば、離脱する可能性はあるようです。個体にもよると思いますが、徐々に
インスリンの量が減り離脱するケースは珍しくないようです。わたしが知っている猫は診断から1ヶ月ほど
で離脱しました。猫ちゃんのためにあきらめずに根気よくがんばりましょう。

127:わんにゃん@名無しさん
10/11/06 20:19:29 LMdtThoA
調子良くて元気に見えるんだけど血糖値が上手くコントロール出来てないのでインスリンの調節で数日入院する事に。
入院、心配だし可哀想だけど仕方ないか…病院で何かあったらやだなぁ。
24時間体制で様子を見てくれるから低血糖になってもすぐ対応出来る環境だけど心配。。

128:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 17:42:31 Df1Aq6Xv
>>127
そうなんだよ。意外と調子よさそうに元気に見えてしまうから油断できなくて、と最近自分も気付かされた。

尿タンパク微妙に+だし、急に糖が出始め濳血反応もある。
歯肉に炎症おきてるようでインスリン反応鈍い…治療方針模索中だよ。


猫さん、原因&対処がわかって早く帰ってこれますように。主さんもガンガレ。



129:わんにゃん@名無しさん
10/11/07 19:16:23 W+8dbBr3
>>128
ありがとうございます。
今は元気だから入院見送ろうか…なんて考えてましたが、早めに対処しとかないといけませんね。
明日から入院ですが、治療に自信を持って預ける事にします。ありがとう。

128さんの猫さんもどうか良い方に向かいますように。祈っています。

130:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 16:31:11 KG8mVKnR
血糖値が全く下がらないんですが、注射の失敗以外に何が原因と考えられますか?

131:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 17:12:48 +53iEjnD
>>130さん

注射はじめてどれくらい?
一日何回どれくらいの量?

全く下がらないならインスリン量が足りてないか、効きはじめるのに多少時間がかかる場合があるって事じゃない?
注射はじめたからってすぐに下がらない場合もあるみたいだよ。

獣医に相談したほうがいいよ。

132:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 17:31:08 KG8mVKnR
>>131さん

ありがとうございます。
普段は下がってるのですが、今日は全く下がりません。
注射は失敗してないので何が原因なのかと。

133:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 17:39:20 +53iEjnD
そうなんだ、毎日血糖値測ってるの?

原因はわからないけど、普段きちんとコントロールできてるならそういう日もあるさ、くらいでやっていかないと自分が参ってしまうんじゃない?

ちょっとしたストレスで上がったりするもんなんだからさ。

下がらない状態が続くなら問題だけど。

134:わんにゃん@名無しさん
10/11/09 18:31:04 KG8mVKnR
>>133さん

ありがとうございます。
そうですね、これから毎日下がらなかったらおかしいですけど、今日みたいな日もありますよね。
血糖値は自分で毎日計って、月に一度は半日入院で病院で計ってもらっています。
今日は注射失敗したのかなぁ…ちゃんと打ててる自信あるんだけどな…。


135:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 12:25:11 UrNZxczd
>>127>>129ですが入院させましたが…夜ちゃんと看てくれるかと思ったら違うようだ。
自分で血糖値計れば入院しなくても単位上げて大丈夫でしょうか?

136:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 13:46:03 bwzqV3Fi
入院中の血糖値モニタリング皆のところは夜もするの?

うちは診療時間が終わる19時が最後だから日帰りしてるけど。

24時間対応というのは電話だの、受け入れ体制だの、病状が申告な場合だけじゃない?

血糖値を自分で細かに測って獣医に見せるのは構わないだろうけど勝手に単位変えるのはやめたほうがいいと思う。

137:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 15:49:48 UrNZxczd
>>136
>>135ですが、単位を増やす場合、夜もモニタリングしてくれます。
が、もちろん先生が付きっきりなわけではないので低血糖が怖くて。
病院は心配だからやっぱり連れて帰ろう。ありがとうございました。

138:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 16:42:05 UrNZxczd
>>137に追記ですが、>>127で「24時間体制で様子見してくれる」と書いたんですが、よく聞いたら違ったんです。
夜中もモニタリングするけど数時間置きに血糖値計るだけで傍にいるわけではないらしく。
だったら低血糖になってもすぐ気付かないだろうし連れて帰ろうと思ったんですが。
家で低血糖になったら怖いですが、病院で誰も見てない時になるよりはいいかなと。


139:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 16:49:09 bwzqV3Fi
まぁ昼間の病院でも数時間置きにチェックするだけですけど。

自宅で計測できるならそのほうがいいかもしれませんね。

早く安定しますように!

140:128
10/11/10 17:20:42 NjMs9SGH
>>137
亀だけど励ましありがとう。

歴やインスリンの種類や最近の経過がわからないと何とも難しいんだけれど、一言で「安定しない」とはどんな状況なのかな。

入院してモニタリングって普通のようだけれど、うちの場合(セカオピ院)は自宅計測していたので初期入院は不要と言われた。
理由は猫はストレスに弱い・猫の血糖値は乱高下しやすく確たる数値がとれるとも言いがたい・緊急事態でない限り、自宅でできるならそれが優先、との考え方。

(ちなみにここは上階が院長宅で、別猫はケトアシードスで入院、24時間点滴の時は4時間おきにモニタリングしてくれたが、夜間は病院内に1頭きりだった。(空調などはONのまま))


主治医は安定しない理由をどう判断したのだろうか。
それによっても入院の必要性も変ってくるはず。
うちの猫の状態はこの前書いたけど、自宅でモニタリングしている。
ただし、ケトンが検出されたり食欲がない等の時は預かると言われている。(ウロペーパー常備&血糖値は自宅計測)

うちは皮下脂肪が少なくて脱水傾向の為と仮定、今までのランタスが脇に打っても今一で、ノボリンRでしのいだりもしたが、腿に打ってみたら劇的に反応が良化した。
(注射量は今は増やしていない)

インスリン限度量は体重に比例するし、素人判断で増やすのは絶対にやめるべき。


いろんな心配や不安に押されてしまうだろうけれど、主さんががんばる時だよ。自分もだ。



141:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 19:17:01 UrNZxczd
>>139
ありがとうございます!

>>140
本当詳しくありがとうございます。
安定しないというのは、血糖値が高い時600低い時300で高すぎるのです。
インスリンを始めてもう5ヶ月経ちます。低い時120くらいになる時もありますが高い方はいつも600オーバー。
9歳オス、ランタス2単位を一日2回、体重3.6キロ、食欲は旺盛で糖尿病特有の飢餓状態でクレクレ攻撃激しく、多飲多尿。元気はすごくあります。
元々7.5キロあった巨大猫でしたので体重は半分になってしまいました。

先生は何とか下げたい、でも猫自体の元気や食欲はあるから現状維持でもいいのかもと言いますが…私としては駄目だと思います。
ちゃんと血糖値をコントロールして、高い方が下がるようインスリンの調節をしたい。


142:140
10/11/10 22:37:00 NjMs9SGH
>先生は何とか下げたい、でも「猫自体の元気や食欲はあるから現状維持でもいいのかも」… ⇒いいわけないよね。
腎臓と肝臓のシーソー綱渡り状態なんだし。

以下長文になるかも。ゴメン


うちも発病時9歳♂、体重は当時2.6㌔位。発病前も4㌔程度だったので、約6ヶ月で3.7㌔迄戻り今もほぼ4㌔を維持しているので普通に順調だと思ってきたが、主治医は「まだ痩せている」と言う。
元気な時とほぼ変わらないと言ったが、痩せてるよ、と。

痩せている=皮下脂肪が少ないとインスリンの効きは安定しにくい。なぜなら、インスリンは皮下脂肪に蓄積され徐々にに体内に侵巡して効いていくから。
皮下脂肪が少ない猫は、数値が乱高下しやすい。急に下がりすぎたり、下がらなかったりで難しいのだと言われた。

順調だと思ってきたが、夏以降、低血糖を何度か起こしたので量を少し減らして3w程たっていて、始め4日は心配ない数値だったのでよしとしていたら、急に糖が出始めた。=インスリン不足。

脇、人間ならあばらのあたりに打つのを奨められた(一番安定しやすいと言う)が、本猫が嫌がり失敗も多いので首もとの背中に打ってきたが反応が鈍くなっていて焦った。

初期の医師が痩せすぎていて打てる場所がないから、体が戻るまでは腿に打て、と指示受けたのを思い出した。
ここ2日、やっと好転した。ついにランタスの抗体できてしまったか?とヒヤヒヤしたよ。


>食欲は旺盛で糖尿病特有の飢餓状態でクレクレ攻撃激しく、多飲多尿。元気はすごくあります。 元々7.5キロあった巨大猫

あきらかまだインスリンの恩恵が薄いよね。
食欲は飢餓状態の証で、元気だから、とは別もの。
医師は適正体重と摂取カロリーをどう判断したのだろうか。気になる。


★年齢のわりに、本当に「元気」で活発なら甲状腺機能の検査も有りかも。
★ほかに内臓疾患はないか。
★口内に炎症はないか。★尿の自宅検査
★食事内容は検討の余地はないか。
★注射場所は?
★摂取カロリーは適切か。
★(コントロールが軌道にのるまで、)腎臓、肝臓に不安はないか。保護も大事。


… 思いつくことを書いておく。
体重比、インスリンの限度量から言っても量は増やせないだろうから、
あとの選択肢はインスリンを換えることも。

余計な不安を煽るつもりはないが、その医師の糖尿病スキルも見極めてほしい。





143:わんにゃん@名無しさん
10/11/10 22:54:40 NjMs9SGH
>>141さんへでした。

144:わんにゃん@名無しさん
10/11/11 08:02:15 ds647PcV
>>142
色々とありがとうございます。参考になります。

まず、甲状腺疾患など他の病気は検査して大丈夫でした。今の所は糖尿病だけです。
注射は皆さんと同じ首の後ろの下?です。打つ場所で効き目が変わってくるのは知ってますが怖くて試していません。
食事はきっちり計ってあげているので(FRWかロイカナ)食べ過ぎはないです。
主治医からは特に目標体重など指示はなく、ご飯を食べられるか、体重が減っていないか、それくらいです。
セカオピも随分考えていますが…決めかねている感じです。何が良い病院なのか分からず。

インスリンの変更はランタスに耐性が出来たわけではないのでまだ考えてません。もう少しこれで頑張ってみようと。

糖尿病は血糖値を一生コントロールしていかなくてはいけないので大変ですね。。
アドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

145:124
10/11/14 00:30:25 8lFFvxBT
安定してきたなあ...と思ったのもつかのま、9日の夜中に初めてきた低血糖!
本当に焦りました。
低血糖だって気付いて蜂蜜なめさせてよかった。

インスリン量が朝晩1単位ずつになりました。
ヒルズのm/dに変えたからインスリン量が減ったのかなー...糖尿と上手に付き合うの、
むずかしい、、、。

146:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 14:53:07 kRBTdMBb
血糖値が安定するまでインスリンデビューから皆さんどれくらいかかりましたか?
一ヶ月とか半年とか一年とか個体差あるみたいですね。。うちは痩せすぎてて二ヶ月近く経ちますが全然です。ho orz

147:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 18:27:23 pB1fHavR
>>146
痩せすぎてる猫さんについては随分レスしてきたよ。読んでるかな。
あわてても結果はでない。本猫さんの体力や腎臓・肝臓などの内臓の頑張りにもよる。

ケトンや脱水など見逃さないように。
食べても出てしまうわけだから、質のよい食事、サプリなどよかれと思われる情報はたくさんある。
インスリンを打つだけではなく、できること、やるべきことはまだまだたくさんあるよ。



148:わんにゃん@名無しさん
10/11/14 22:49:08 kRBTdMBb
>>147
すいません。一応レスも全て読んでますし自分に出来る事は精一杯やってはいるのですが、ただ皆様の猫さんはどうなのかなと気になっただけなんです。。

149:わんにゃん@名無しさん
10/11/15 06:54:58 +o3DhQ9f
↑あやまることはないけど…気を悪くしたらごめん。
本当に個体差があって、比較にはならないだろうけれど。

うちも激ヤセ組、体重増加&インスリン恩恵迄は半年位かかったと記憶。
はじめの3ヶ月は身体の維持で精一杯。
1日3回の食事(a/dや肉類)と注射でとにかく血糖値を下げて、食べさせることと栄養を取りこむことを最優先させた。

体重は100~200g位の増減を繰り返していた。脱水もひどく点滴にも通った。
この間は、自宅計測もしていなかったし、知識もなくて目が離せない位緊張していたように思う。
ランタスにして3ヶ月位で、ある日唐突に尿糖がマイナスになり体重がメキメキ増えて安定したと思う。


日々祈るような気分だと思うけれど、他にトラブルがなければ気長にいこう。
「3歩進んで2歩下がる(古すぎだけど)」って、まさに今でもそんな気がする。
主さんのストレスは猫さんにも伝わるだろうし、1日1日だから、ね。



150:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 16:35:48 As1WTJxB
>>149亀レスですが最後の行で涙ぐんでしまいました。
本当に体重の増減や飢餓症状に毎日ハラハラしてます。
そして療法食代とか病院代のおかげで気づくと私も痩せておりました。
切ない毎日にちょっとラッキー。

151:わんにゃん@名無しさん
10/11/17 21:40:30 3QLWoFRi
留守が多いから低血糖が心配で毎日帰る時ドキドキ…

152:わんにゃん@名無しさん
10/11/20 17:48:31 pGl2n4aR
最近三日に一度位吐いちゃうんだけど、すぐにまた食べてるし元気。
一応気になるから獣医さんに電話したら毛球かストレスが原因だと思うから
次の検査まで様子見にしましょうと言われたけど本当に何事もないよう祈るばかり!!
免疫力アップのサプリ効いててほしい…。あ~怖い…。。

153:わんにゃん@名無しさん
10/11/22 02:12:19 cZ20tQoi
>>152
次の検査までどれ位かわからないけど、夜食べさせて注射→就寝後に吐いて低血糖に、という悪夢のパターンを経験したことがある。
猫は吐くもんだ、と思っていたけどそれ以来、吐かれるとぞっとする。毛玉だとほっとするけどね。
不安がらせるつもりはないんだけど、念のため。
脱水とか、気をつけてあげてね。



154:わんにゃん@名無しさん
10/11/22 12:24:28 hCYK40ek
>>153
寝てる間に低血糖は怖すぎますね。。
糖尿猫のパパママは皆まともに睡眠を摂れてないと聞きました。
とりあえず検査まで二週間、ストレスを感じさせないように様子見です。


155:わんにゃん@名無しさん
10/11/22 13:14:06 cZ20tQoi
>>154
安定するまでは夜は家族と時間をずらして眠り、2時間ごとにアラームをかけていたりした。
今はもう遠い日のようだけれど。

人間の赤ちゃんだって初めは眠れないよ。3時間おきに起こされる。でも4~5ヶ月位で解放される。

どちらも長い月日を思えば一瞬だった。当時は泣きたい気分で過ごす日や、抱えたまんま毛布に包まって居眠りしたりしたけど。

理屈ではなく、それができてしまうのが愛なんでしょうね。闘う猫さん達は小さな身体でいろんなことを教えてくれる。



156:わんにゃん@名無しさん
10/11/22 14:42:06 hCYK40ek
>>155うちはまだご飯クレクレ攻撃がひどい上に
甘えて私の手の上でしか食べてくれないので2、3時間毎に起こされてます。
容態チェックが出来るのである意味有り難いんですが
早く安定してくれる日が来る事を願うばかり…。ho orz

でも本当に愛ないと出来ない事だなと。
ストレス与えない為に甘やかしまくりで多少我が儘になってても
元気な姿見たら許せてしまいます。
でも>>155さんちの猫さんはご家族でケアされてて幸せでしょうね♪


157:わんにゃん@名無しさん
10/11/22 15:48:24 cZ20tQoi
>>156
カッコつけるわけではないけれど、愛って持ってるものぢゃなくて、昏々と湧いてくるものだと。

うちのは春には13歳になるので、子供たちもたくさん想いがあるようで…
最近は真剣モフモフも復活して、ちょっとわがままなじぃさんになりましたが、安定しつつ気は抜けない歳頃になりましたね。
歯、腎臓、肝臓…、良くないと言えばよくないし、元気に見えるのが救いです。

>156さんも気が抜けず、一番つらく大変な時期だけれど、うまく気分転換して身体をこわさないようにご自愛下さいね。
今日は明日の為に無駄な日ではないのですから。


158:わんにゃん@名無しさん
10/11/28 07:39:20 rAqHuV9j
頭の悪い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自宅測定している方で血糖値が100を切っている場合は
いつもと同じようには打たない、という方が多いようですが、
その100という数字は、測定器の数字の事ですよね?
それとも、測定器の誤差を加味した数字の事なのでしょうか?


159:わんにゃん@名無しさん
10/11/29 11:37:52 NSqNd1p+
測定器の誤差が分かるならその誤差を加味して判断すれば?

160:わんにゃん@名無しさん
10/11/29 14:46:20 Rw5qw3cd
>>158
我が家の場合、一応誤差分を考えて計算してます。
ニプロのフリーダムを使用していますが、メーカー側の誤差は±20%となっていました。
動物病院で血液検査をする際、同じ血液を使いその場で確認すると、フリーダムの方が約20%低く出ると判明。
けれど実際の誤差は病院の測定機器と比較しないと掴めないと思います。

ちなみに…通常100を切っている場合、誤差は関係なく絶対に打たない方が良いと思いますが。
理由は、インスリンの種類によって打たなくてもどんどん下がる可能性があるからです。
長時間作用するランタスなどは特に注意が必要かと思います。
100を切っているのなら、2~3時間後に再度測定してその数値で考えますね。

161:わんにゃん@名無しさん
10/11/29 15:04:34 nuqSlWRo
URLリンク(www.asahi.com)

これがいち早く治療薬に結びつきますように

162:158
10/11/30 15:03:00 q1rayGkJ
>>160
詳しくありがとうございます。
同じく二プロのフリーダムを使用しているのですが、主治医が言うには
測定器は実際より低くでるものだから、測定器の数字は気にしないで打つべきだと。

数日前に56だった時に、時間を遅らせて少なめに打ったんです(ランタス)。
そのことを伝えると「時間をずらしたり量を減らしたりするのはよくない。
測定器で56なら正常範囲だから、いつもの時間にいつもと同じ量を打つように」
と言われました。

他の方は測定器の数字を、どのように判断しているのか参考にしたくて
質問しました。ありがとうございました。

今は転院先を探しています。

163:わんにゃん@名無しさん
10/12/01 01:32:08 9LAXPyw4
56で打っちゃいかんだろう

164:わんにゃん@名無しさん
10/12/01 10:11:05 t3+PPAMl
>>162
そのお医者様の言葉は???な感じですね。
ランタスの薬効の持続時間は、人間でもは20時間を超えるはず。
それを1日2回打ちしているのだから、当然前回注射分と作用が重なってくる。
それを考慮して打たないと簡単に低血糖を起こしますよ。
自分ならば血糖値が150位まで上がらないと怖くて打てないな。

これはうちの主治医の場合ですが、参考までに。
測定器無しで定量打ちする場合、前回及び前々回の作用分を考慮しインスリン量を決定する。
つまり、打った量より効きすぎる場合が不定期に生じるので、その分を考慮し血糖地は高めの維持を心掛ける。

測定器有りの場合
基本は血糖値に合わせて若干のインスリン量・打つ時間の変更はOK。
但し、病院側と決定したインスリン最大量より増やすのはNG。
大体、血糖値150~250までの間を推移する様にインスリンを打つ。打つ量は飼い主の裁量にお任せ。

一般的には定量打ちが主流ですが、体質・環境・注射の打ち方など、様々な理由からインスリンの効きは変わってきます。
みなマニュアルに書いてある通り同じにはなりません。
うちの主治医も、最初は測定器に懐疑的でしたが、今では上手くコントロール出来ていると誉めてくれるようになった。
そうなるまでには、飼い主も努力しましたよ。
インスリン測定時間・注射量・飲水量・糞尿の回数・体調などを毎日表にまとめ通院のたびに提出。
今では、その表を基に血糖値の推移を見て、治療方針を決定しています。
お医者様によって考えは様々ですので、162さんも良いお医者様に巡り合える事を祈っています。
大変ですが、お互い頑張りましょう。

165:わんにゃん@名無しさん
10/12/01 10:43:01 tHJHXevt
完全に藪

166:わんにゃん@名無しさん
10/12/05 10:54:37 f/R2q4qa
保守

167:わんにゃん@名無しさん
10/12/07 11:45:08 jgP4n6yX
我が家のにゃんは腎臓は問題なくて肝臓の数値がイマイチ良くない…。
先週からしじみ汁試し中なんですが
獣医さんに糖尿病だと腎臓肝臓の数値は少し悪いのは当たり前だと聞きました。
正常値の糖尿猫さんもちゃんといますよね?
いると信じたい。。

168:わんにゃん@名無しさん
10/12/08 00:50:28 lqvSHa1A
猫さんの歳や既往症にもよるから、どうだろう。
最近書き人も少ないから情報に飢えてもいるけど…

うちも腎・肝臓の数値は芳しくない。イエローゾーンの上限という感じ。
インスリンの投与そのものが、肝臓には負担だと聞いている。
どこをとるか、というなら、主治医は「本猫の不快なことを除いてあげる治療」と言った。
おのずと血糖値のコントロールが最優先になる。
この先、腎不全に移行してしまうことが今は恐怖かな。食事内容とか真逆の選択だし、腎不全を併発している猫さんは本当に大変そうだしね。

ところでしじみ汁、って、獣医の奨め?
それとも、何か情報があったのかな?

貝類は健康な猫にすら与えない食材だから、たぶんシジミエキスを指してのことだとは思うけど…どうなんだろうか。



169:わんにゃん@名無しさん
10/12/08 00:55:21 lqvSHa1A
>>167
連カキごめん。
腎臓問題無しはうらやましいよ。
腎臓は再生しない臓器だから、壊れたら可能な限り、残った機能を維持してゆくしかない。
肝臓は肝硬変にならない限り、ある程度治療や再生の望める臓器だものね。
脂肪過多にならないように気をつけて。



170:わんにゃん@名無しさん
10/12/08 14:49:03 kepbBUcJ
>>167
とりあえず何にせよ血糖値のコントロールなんですよね。
うちはまだ安定してくれなくて毎日ハラハラ…。
最近やっと元気が出てきて体重も少しずつ戻りつつあるけど糖化アルブミン37 orz

しじみ汁は身はあげてなくて、しじみだしを一日大匙1弱をあげてます。
これを三ヶ月~五ヶ月位(バラバラ)続けて肝機能が正常になったというblogやスレをいくつか読みました。
獣医さんにもあげすぎに注意すれば大丈夫と承諾をいただき、
忘れましたがアミノ酸系の良い栄養分が抱負みたいです。
まだ一週間ですし検査もまだ先なので何ともいえませんがまたここで報告します。



171:わんにゃん@名無しさん
10/12/08 15:06:27 kepbBUcJ
抱負→×
豊富→○


いとハズカシス

172:わんにゃん@名無しさん
10/12/08 17:28:30 lqvSHa1A
シジミ情報ありがとう。人の肝臓に有効なのは知っていたけれど、猫さんにもOKとは驚きました。


173:わんにゃん@名無しさん
10/12/08 22:53:37 IKN2awyS
糖尿病発覚から1週間の♂(去勢済み8歳)の飼い主です。
最初、入院してインスリンの量を決めるはずだったんですが、
病院でパニック起こして足の爪が割れるというケガまでしてしまい、
入院は無理という判断になってしまいました。

それからいきなり家での血糖値測定とインスリン注射が始まったんですが、注射が上手く打てません。
先生からは猫のいない状態で身振りで注射の打ち方を教えてもらったんですが、
なんとなくしか理解できず、今もなかなか成功しない状況です…。

皮を引っ張って、その引っ張った皮の中に薬を入れる感じで良いんでしょうか?
(首の後ろの辺りに打っています。)
何回かは全く気付かれない内にスムーズに出来たんですが、
ここ数日は針を入れた途端に逃げられてしまっています。
打たなきゃまずいと思うので、逃げられても無理矢理打ってますが、
ペンタイプのランタスだからか、薬がジワジワ出てくる感じで全部は打てていなくて不安です。

血糖値は徐々に下がってはいますが、まだ200~300後半なので
早く注射をマスターできないとどんどん病状が悪化してしまうんじゃないかと気持ちが焦ります。
注射のコツがあったら教えて頂きたいです。


174:わんにゃん@名無しさん
10/12/09 01:19:46 FMIwPt5h
2人でやれば楽なんだけどね。

175:わんにゃん@名無しさん
10/12/09 01:28:52 h7RIu7dD
>>173
お気持ち察します。皆さん通った道ですから。
うちは初めから注射器なので、ペンタイプの打ち方はわからなくてごめんなさい。

血糖値を計るにもランセットで採血しているのでしょうし、書いているやり方で合っているとは思うけれど、
必死になるほどに、主さんの想いが空振りすることも多々ありますから、あわてず、あせらず、ある意味、日を重ねていくしかないかと思います。

インスリンの恩恵が見えてくるまでも時間がかかります。
血糖値を計るにも採血やタイミング等、悩ましいことも出てくるかと思いますが、念の為、尿検査でケトン・糖・を見れるウロペーパーは常備した方がよいかと思います。
猫さんはまだ若いし頑張れると思うけれど、順調にコントロールできるまではまだ時間がかかるし、ケトン反応は見逃し厳禁ですから。

おせっかいを書きましたが、他の方から参考になるようなレスがあれば幸いです。



176:わんにゃん@名無しさん
10/12/09 11:57:04 YDOWfoLU
>>173
お察しします。
我が家も注射を初めて3か月。やっと慣れてきた感じ。
試行錯誤しながらここまで来ました。

まず、猫さんに前からバスタオルを巻き付ける。
人間は後ろから後ろ向きの猫さんを足で挟む。
これで固定しています。

人間が緊張して構えていると、猫さんにもそれが
伝わるみたいなので、リラックスして(難しいけど)
声をかけながらやるといいようです。

うちは注射器を使っているんで、全部セットしてから
やってます。2本打ちなもんで、慣れるまでは
汗びっしょりでやってました。

インスリンの注射方法は写真入りのサイトも参考に
なるかと思います。
ちゃんと打てるようになるの~とご不安でしょうが、
主さんも猫さんもだんだん慣れてくるものです。

ある意味非常に濃密な瞬間をふたりで体験していると
思えるようになったので、ちょっと時間はかかるけど
焦らず頑張ってみてください。





177:わんにゃん@名無しさん
10/12/09 12:39:30 iJpMd3ta
ランタスで注射器以外もある事を初めて知りました。
うちは痩せてるからまた打ちにくい…。
コツとしては顔は母性溢れる笑顔で声かけ。体はがっつり注射マシーン。
皮をつまんで針を刺して貫通していないか確かめたらすかさず発射。
終わったら褒めまくる。
NGはご飯中。食べなくなるので。

段々猫も慣れてきますよ。大丈夫。
うちも今二ヶ月目で初期入院なしでした。
まだ血糖値も症状も落ち着きませんが診断時よりはゆっくりゆっくり良くなってきています。
焦らず信じて頑張りましょう。

178:173
10/12/09 22:48:01 +uallg89
ありがとうございます。
一人暮らしなので不安な気持ちを共有してくれる人もいなくて
心が折れそうでしたが、皆さんが通った道なんですよね。
もうちょっと前向きにならないと私がダウンしてしまいそうです。

血糖値は一日3回程計ってますが、尿ペーパーは持っていなかったので
ネットショップで早速注文しました。

タオルで包んで固定という方法は良さそうですね!
早速試してみます。

今日の朝も逃げられてしまい、「そんなに嫌ならもういいよ!!(よくないけど)」と
ヤケを起こして力が抜けた途端、側でゴロンとしてくれて注射打てました。
やっぱりこちらの気持ちもかなり影響ありそうなので、
なんとかリラックスして出来るようにがんばってみます。

179:わんにゃん@名無しさん
10/12/10 00:18:14 sAnDfHKS
目に浮かんでくるようです。ガンガレ。


180:わんにゃん@名無しさん
10/12/14 02:53:55 iwKD46WV
家の子は三歳位に糖尿と言われ、インスリンと糖コントロールのエサで過ごしたけどその後病院かえたら、なんと糖尿病じゃなかった。
定期的に検査をしっかりする事をオススメする。


181:わんにゃん@名無しさん
10/12/18 15:38:44 mdEYQSgt
保守

182:わんにゃん@名無しさん
10/12/18 21:07:15 SYL1+cQ5
うちはご飯を食べてる最中にどこでもぷすっと打っちゃいます。
単位も1単位なので、猫さんが気付く寸前に終わるw

183:わんにゃん@名無しさん
10/12/22 01:19:29 CnGhJHDS
また膀胱炎らしき様子あり受診。糖尿は細菌の恰好のエサ、慢性化しやすいとのこと。

うちの猫は膀胱壁が硬化していて、前回は6~7㍉はあるだろうと言われていたが、今回はかちかちだと言われて愕然。
幸い処置が巧を奏したか2日位でケロりとしている。
慢性化を懸念しつつ、今後は月単位での服薬&検査で様子見となった。
腎臓もギリギリの数値。油断のできない病気だとあらためて実感。
本猫が極めて普通に元気そうなのがせめての救い…。

冷え込んで来ました、皆さんの猫さんたちも気をつけて。



184:わんにゃん@名無しさん
11/01/01 01:26:52 cED1+DrE
あけましておめでとうございます。age

皆さんと猫さんに幸多き年となりますように。



185:わんにゃん@名無しさん
11/01/09 15:38:54 5rEiwYBW
先日検査してから2ヵ月後でいい、と言われていたので検査に行ったら
血糖値98でほっと一安心。。。
このまま、このまま続いてくれますように。
めざせ18歳!(今13歳)

186:わんにゃん@名無しさん
11/01/10 23:19:23 qGuomzqC
今日朝6時に血糖値229でランタス2単位注射。
その後15時頃に50以下まで下がって今もまだ137。
インスリン治療を始めて1ヶ月、こんなに長時間低い血糖値を維持できたのは初めて!
嬉しいけど、明日の朝との注射間隔が…。
朝は仕事があって8時前には出なきゃいけないんだけど、
200位まで上がるのを待ってこれから注射するか、
このまま朝まで注射しないでおいた方が良いか迷う~。

187:わんにゃん@名無しさん
11/01/12 09:50:54 v4+VY/Qc
300以下でコントロールできればいいよ

188:わんにゃん@名無しさん
11/01/13 16:35:00 Nln8PjjG
15歳去勢済みオス

何年も通ってた獣医にいきなり余命は4ヶ月と言われた。
やる気ナシの態度、全然血糖値は安定しないし、質問してもちゃんと回答してくれない、
黄疸出てるのに高齢だから積極治療しない等勝手に決められ
しまいには安楽死とか言われブチ切れてながら転院した。
今の病院に移ってから2ヶ月であっという間に血糖値安定しはじめ、
ヨタヨタしてたべた足が治り元気に走り回ってる。

安定した今でももっと早く転院すれば良かった、俺はマジで馬鹿野郎と毎日思う。

189:わんにゃん@名無しさん
11/01/13 21:46:48 tNrNwmQM
インスリン治療を始めて1ヶ月。やっと血糖値が安定してきた。
でも、最近血糖値測定をすごく嫌がるようになってしまった。
測定するまでに時間がかかって毎日かなりストレスを感じてしまう。
一番辛いのはネコだってわかってるのに、なんだかもう色々しんどい。
やりたい事全部我慢してネコ中心に生活してるのに、測定やら注射やらで
ネコからはどんどん嫌われてる感じがするし。
もうどうしたら良いのか…。
皆さんどうやってこの病気と何年も付き合ってるのか教えて欲しいです。

190:わんにゃん@名無しさん
11/01/14 11:55:35 V8G1iEvd
うちは家では血糖値測定はしてません。
去年の夏に糖尿になり、秋には恐ろしい低血糖も経験し、ここ見てると血糖値測定
した方がいいのかな・・・ってとても悩んだこともあったけど、
大体このくらい、というのは毎日ちゃんと猫ちゃん見てたらわかってくるように
なる。
ただでさえあの小さな身体に1日2回注射針を刺すのに、血糖値測定まで
いやがられて、飼い主さんのストレスもきっと猫ちゃんは感じてると思う。
とりあえず怖いかもしれないですが、毎日の測定だけでもやめてみては?

ちなみにうちは
ランタス1単位×2回→2単位×2回→1単位×2回→1単位×1回
と、いい具合に安定してきました。

191:わんにゃん@名無しさん
11/01/14 12:28:06 wf2M4+qF
>>189
血糖測定は注射と一緒で慣れですよ。
測定歴2年の私は、刺して測るまでに10秒程でできる様になりました。
きちんとコントロールする事を最優先に考えると、測定しないよりした方が絶対良いと思う。
感情論に流されてたら愛猫の命を落とす事になりかねません。
大丈夫、とにかく回数を重ねないと上手くならないから、強い意志で続ける事!
私も、猫に嫌われてた時期があったけど、猫の体調の安定と共に元に戻ったから。
糖尿病とも長いお付き合いになるのだから、ヘコタレないで一緒に頑張りましょう。

192:わんにゃん@名無しさん
11/01/15 16:24:18 OAPm2xKb
>>189
嫌がる原因について思い当たる節はないですか?
我が家の場合、採血時に穿刺器を使うとパチンという音に驚いて嫌がります。
なので、器具を使わず穿刺針を使って自分で刺して採血します。
コツが掴めて来ると、僅かに刺すだけで採血できます。※ワセリンは必須
このやり方の方が痛みも少なくて猫も気にならない様です。

採血も注射も毎日の習慣となってくると、猫も人間も苦にならなくなってきます。
1ヶ月では難しいと思うけど、もう少し頑張って3ヶ月続けてみましょう。きっと違ってくるから頑張れ。

193:わんにゃん@名無しさん
11/01/15 23:26:37 7L4zMADV
病院に療法食にインスリンetc正直これ以上の出費はちょっと辛いかもなんですが測定器を使う場合毎月いくら位かかるものですか?

194:189
11/01/17 00:51:21 FGs2xfV1
アドバイスありがとうございました。
だいぶ気持ちが落ち着きました。
最近インスリンがよく効くようになったお陰で低血糖気味が続いていて、
そのせいで落ち着きが無かったようです。
体が慣れたのか、数日前から落ち着きが戻ってきて測定もできるようになりました。

>193
私は近所の薬局で針(25本入り)500円、センサー(25枚入り)3,500円で購入しています。
これを1週間で使い切るので、月だと16,000円程かかっています。
正直負担は大きいですが、うちは病院の先生の指示で最初から測定必須だったのと
測定できると投与量の調整(減量)ができるので有効かなと思っています。

195:わんにゃん@名無しさん
11/01/17 13:52:55 vvjPPTYG
>>193
参考までに。
使用機種はニプロのフリーダム、入手方法は通信販売にて購入です。

センサー(25本入) 2750×3=8,250
30G穿刺針(25本入) 420×3=1,260
アルコール綿4×4センチ(100枚入) 290

1ヶ月に使用するのが上記の量なので9,800円程ですね。
測定回数は2回/日で、低血糖や高血糖の時は注射4時間後に再度測定します。
安定してくると、2回/日の測定で大丈夫になってきます。

※ちなみに通信販売での購入は、医薬品ネット販売規制にセンサーが引っ掛かっています。
 薬事法改正以前からの購入実績がある人は、暫定措置として現在も購入できますが、新規は難しいみたいです。
 それも、今年の6月以降はどうなるかわからないですが…通販の方が安いし、便利で良かったのに(涙)

196:わんにゃん@名無しさん
11/01/17 21:37:28 kgSHEW0K
>>194>>195
詳しく有り難うございました!やっぱり少しでも低い数値での安定を望むと購入した方が良いですよね。
近所の薬局で探し廻ったのですが目当てのニプロ置かれてませんでした。採血量とか比べると
毎日のものですしフリーダムがやっぱり良さそうなので
諦めず獣医さんとも相談して色々探してみます。
今は治療3ヶ月。1.8㌔まで激痩せし、まだ痩せていますが3.4㌔まで増えました。
まだ糖化アルブミン数値は高いですが少しずつ良くなってきて嬉しいです。
しじみ汁を毎日飲ませて約一ヶ月で高かった肝臓の数値もかなり正常値に近づき嘔吐もなくなりました。
目指せインスリン離脱!!

長文スマソです

197:わんにゃん@名無しさん
11/01/22 13:06:17 dgxpiVm1
1日一単位のインスリン投与で、24時間近く血糖値が標準値内に収まるようになった。
離脱を期待してしまう。

198:わんにゃん@名無しさん
11/01/24 14:23:50 Rmd4ilTG
>>197 続報モトム

治療歴とか出来たら教えて下さい。
勝手ながら勇気を頂きたい

199:197
11/01/29 16:53:09 qBGDcIxq
まだ完全離脱はできていないけど、途中経過を。

去勢済み♂8歳 4.5kg
11月末に糖尿病と診断。血統値577、糖化アルブミン38%。
性格的に入院は無理と判断されて、家での血統値測定&インスリン注射スタート。
ランタスを一日2回2単位。ご飯はロイヤルカナンの糖コントロール22gを一日2回。
12月中は上手く血糖値が下がらず、300後半~400前半の日が続く。
1月になってから急に血糖値が下がり始め、1日1単位でも24時間標準値をキープできるようになる。
今は1単位で48時間血糖値が上がらない日もあれば、翌日には1日2回打たないと200以上になってしまう日もあり、
まだまだ完全離脱には至っていません。

割と初期に異変に気付けた為ケトアシドーシスにもなった事がなく、至って元気。
今怖いのは低血糖になる事。
一人暮らしなので、毎日帰ってきて家のドアを開けるのが怖いです。
早くこの不安から解消されたい。

200:わんにゃん@名無しさん
11/01/30 12:33:18 /iOjc74K
血糖測定しながら打ってるなら低血糖心配しなくていいだろ

せっかく血糖測定してるんなら単位数も変化させる必要あり
ロボットじゃないんだから日によって数値バラバラなんだから。

201:わんにゃん@名無しさん
11/01/30 12:37:34 /iOjc74K
あとヒトも同じだが歯周病あるなら関連性あるから必ず治す事。

歯石取りと歯石防止の餌
ドライを噛まずに飲む猫は歯石が溜まりやすく歯周病になりやすい。
骨系かジャーキー系の1口で飲み込めないおやつを時々あげればいい。

202:わんにゃん@名無しさん
11/02/07 20:09:48 /Y8XRo9M
注射の時間2時間前にゴハンの猛烈おねだり。
ランタスだからまだ4時間はあげられないし
血糖値に全く影響しないおやつでもあったらいいのに。

203:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 02:20:33 Wj3ELjzf
ご飯はいろいろと困りますよね。
うちはダラダラ食いのムラ食いなんで、インスリンの量に悩みます。
食べないのが一番困るので、食べない時は一粒ずつ手に乗せて食べさせたり。

204:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 15:12:37 d9yX91aR
育て方が悪い

205:わんにゃん@名無しさん
11/02/08 16:58:16 3yH0ukIb
うちも気まぐれでムラ食いされるので普段のロイカナをm/dに変えて
手の平に乗せたら食べさせる事よくあります。
ストレス防止だと甘やかしてたら女王気質に拍車がかかってるようです。。
可愛いから許されてるんですがww

206:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 03:13:39 MwoARh5o
食事の悩みは尽きませんね。
思考を変えてみました。幸い主治医もQOL重視、療法食等にもあまりこだわりがないので、(低炭水化物食推奨)うちは肉&缶詰でドライは与えません。
療法缶詰はほぼ全滅。かろうじてa/dだけは食べますが。

複数をローテーションしてますが、むらがあったり食べない時は猫用ミルク(大好物)を与えたりしてカロリー調整します。

人間でも糖尿病は食事制限が大変ですが、
本猫にとっての喜びは何かを思う時、ごちそうさまの顔しゃかしゃかが私にとっても喜びです。

3月で13才になります。年齢相応のじぃさまぶりと、糖尿病特有の爆弾持ちではありますが、元気にみえているのが救いです。



207:わんにゃん@名無しさん
11/02/10 11:41:42 6dzBCLSd
人間の糖尿病の場合に良い食材を猫にも奨められてるサイトもあったりしますよね。
大豆とかカボチャとか。たまにニンニクとかも(ビックリですよね)
うちの場合は治療初期は色~々試しましたが4ヶ月目の今は療法食にサプリを混ぜたもの
飲み水にはシジミ汁や電解質を加えたものに落ち着きました。
今のところ順調にお付き合い出来てますが
とても神経質な我猫さんにはストレスが1番の敵なので色々気は抜けません。
皆さんの愛猫さんのストレス防止、発散はどうされてますか?

208:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 01:41:42 1fO1vcpH
猫が脱走して10日たちました・・・いくら探しても見つからない・・・注射もできないしもう終わったもう辛い

209:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 10:10:50 4PWs48HQ
うちは結局見つからなかったんで気持ち分かるけどまだ10日なら諦めるの早い。
チラシ作ったり友達に手伝ってもらったりしてとにかく探し回るしかない。
避妊虚勢してるならそう遠くへ行かないから半径50m以内をくまなく探せ。

210:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 11:42:07 OxGsstLb
現在、糖尿病の猫にm/d缶をミキサーにかけて、
a/dのように流動状にして与えてるんだけど、この方法って駄目なのかな!?

やっぱりミキサーにかけちゃうと、栄養素が壊れちゃう?
せっかくのアルギニンもミキサーにかける事によって、破壊してるのかととても心配です。


211:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 11:55:23 gpTdFLpD
>>208
本猫さんは血糖値が高めでも耐えられます。むしろ平然と。大丈夫だよ!
そして、そんなに遠くへは行かないはず。


保護されていないか保健所へ問い合わせ。
近隣にはチラシを貼るとか。
猫さんが捕獲のノウハウは別スレがあったと思うので、この板内で検索してみて下さい。


あと はなはだオカルトですが、猫さんの食事茶碗に『ゆくとせきかば今かえりこむ』(微妙に違うかも…)と赤ペンで書いて、玄関に伏せて待つと帰ってくると言っていた友人がいました。
私は経験がなくて、試したことはないけど「絶対帰ってくる」と言い切っていましたよ。

とにかくあきらめないで。
寒いからどこかに保護されてるような気がします。


212:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 11:56:42 gpTdFLpD
>>210
ヒルズに直接問い合わせれば、教えてもらえると思います。


213:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 12:40:11 OxGsstLb
>>212
レスありがとう
早速問い合わせてみます

214:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 16:32:12 1fO1vcpH
>>209>>211
ありがとうございます・・・
でもそれらは迷子猫サイトを読み漁り、全てやりました・・・
最後はペット探偵に3日頼んだのですが、それでもだめでついこちらに愚痴を書いてしまいました・・・
目撃証言も全くなしで、もうどうしたらいいか・・・
心配で心配で夜寝れず、ご飯も食べれずで精根つきました・・・悔やんでも悔やみきれません・・・

215:わんにゃん@名無しさん
11/02/12 16:33:57 1fO1vcpH
>>211さん、おまじないでしょうか・・・?
ありがとうありがとう・・・
早速やってみます

216:211
11/02/12 23:05:17 gpTdFLpD
>>215
お気持ちせつないです。
どうか自分を責めないで、心の中で猫さんを呼んであげて下さいね。
どこにいようが、思う心はきっと届くと思う。
そんなシンパシーな猫さんと長年暮らしてきたのですもの。
ご自分も大事にして下さいね。



217:わんにゃん@名無しさん
11/02/13 07:22:44 FSFjhDsk
>>214
やること全てやったなら後はなるようにしかならないから、自分がどこまでやれるか後悔の無い様に・・・
がんばって!

218:わんにゃん@名無しさん
11/02/18 10:14:26 vnf4gedF
最近後ろ脚に力が入ってない感じ。
順調にきてると思ってたのに…orz

219:わんにゃん@名無しさん
11/02/19 13:48:08 fgQtLv5P
>>216>>217
ありがとうございます。。。
お心遣いに涙がでます。
あれからまた初心に返り?チラシポスターを作り直しました
家族と話し、来週中に発見できないようならペット探偵に再度依頼し、後は待つしかないと。

スレチにも関わらず、相談にのっていただいて本当にありがとうございます
頑張ります!

220:わんにゃん@名無しさん
11/02/24 04:09:32.50 ZPnESa37
14歳♂。今まで元気だったので気にしていなかったが
体重がいつの間にか4.5から2.6。
2ヶ月前辺りからやけに水を飲むようになった。
なんとなく嫌な感じがして病院連れて行ったら糖尿病と。

ごめん、もっと早く気づくべきだった。
最悪な状態ではなくまだ食事療法で様子見れると獣医の言葉。

かなりのストレスだったのが病院から帰ってからあまり元気がない。
後どのくらい生きられるのか不安で仕方ない。

221:わんにゃん@名無しさん
11/02/24 12:51:17.38 0JbvqnQA
>>220
糖尿病は死への病気ではなくて、お付き合いをしていく病気。
ガンガレ

222:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 20:41:40.89 HBIYmR/O
先程注射をしたのですが少量ながら血が出てしまいました。
一応消毒と止血をしましたが大丈夫なのか心配です。
病院はもう閉まっているし、同じ経験された方いらっしゃいますか?

223:わんにゃん@名無しさん
11/02/28 22:28:25.22 ajcwtMqi
私もたまにやってしまいます。<血
先生に前に相談したのですが、毛細血管はかなり沢山細かく走ってるので
どうしてもそういう事はあるらしいです。
で、血自体は問題ないらしいのですが
血と一緒にインスリンがでちゃう事の方が問題との事。
ただ、少しでもインスリンが体内に入っていればその分は
ちゃんと効くとは思うのですが、かといって二度打ちも危険なので
その回はちょっと血糖値が上がる事は覚悟した方がいいかも。
とりあえず、対処としては注射した後すぐに抜かないで
針を刺したまま15~30秒ぐらいはキープしてからゆっくり抜くと
血がでにくいとのこと。
しかし、暴れん坊の猫さんとかだったらちょっと厳しいかも。

224:わんにゃん@名無しさん
11/03/01 11:48:08.25 hf6dOLlq
針すぐ抜いちゃダメなんですね。迅速にしなきゃとばっかり。
やっと最近一日の飲水量が350ml位まで減りました。
体重も元に戻りつつあるし、
本当に色々ここのスレでの情報有り難いです。

225:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 04:35:15.24 H1KFoayR
今日うちの子が糖尿病と診断されました。
まだ若くて(3~4歳)、子猫の頃から小柄で、でもよく食べてよく動く元気な子だったから、まさか糖尿病だなんて思いもしませんでした。まだ信じられない気持ちです。
心配と後悔と不安と頭ぐちゃぐちゃで眠れないです、なのに何もしてあげられない…
今まで一度も病院にかかったことのない子だったんですが、突然ごはんを食べなくなって、元気もなくなって、はじめての受診での診断でした。
食事には気を使っていたつもりでしたが、室内飼いで避妊手術もしてなくて、調べたらそれが原因になることもあるそうですね…
猫の病気についてどうしてもっとちゃんと勉強しておかなかったんだろう、かわいそうで、申し訳なくて、涙ばっかり出てきます…

もともと小さかったですが、最近は更にすこし痩せたように思います。
いつもどおり元気だったので気付けなかったのですが…
痩せて食欲もなくなった状態の子は、既に重度なんですよね?
もっとはやく気付けてたらと後悔ばかりです…

支離滅裂な長文すみません

226:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 14:16:36.21 ZH+EG8f4
>>219です。
スレ違いではありますが、ご報告させてください。
先ほど愛猫を保護できました。
それも、期待薄だったはずの自宅庭に設置した捕獲器でです…汗
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。
3週間も失踪していたにも関わらず怪我一つなく、だいぶ痩せてはおりますがピンピンしています。
応援のお言葉、本当にありがとうございました!!

変な言い方ですが、また糖尿病と闘う猫スレに戻ってこれた事、死ぬほど嬉しいです。

227:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 16:45:19.44 t9j0WseH
>>225
原因は膵臓の働きが悪い場合・口内炎・ステロイドの副作用など様々です。
でも、糖尿病は上手く付き合えば長生きできる病気ですよ。
うちのは発病3年目に突入しましたが、とても元気になりました。
治療が早ければ、治る場合もありますので諦めるのはまだ早いです。頑張りましょう。

>>226
何て素晴らしいニュース。本当に良かったですね。
生きていてくれたら、病気なんて些細なもんです。おめでとう。

228:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 17:08:13.58 eyNfsJd2
なんか、これも変な言い方だけど
3週間も治療なしだったのにちゃんと生きていた(ごめん)のに妙に希望を持った

229:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 17:49:12.30 ZH+EG8f4
>>227
ありがとうございます!
もう命が無事だった事、それだけで本当に幸せです!
そして、我が家の猫がどれだけ大きな存在だったか改めて気付きました…。

>>228
猫の生命力の高さには驚きすよね。
3週間なんの治療もせずなのにも関わらず無事だったのはもちろん、
3週間飲まず食わずだったからか血糖値が600だったのが240に…
とりあえず今日明日は注射はNGで、明後日からインスリンを1単位ずつ減らして開始になりました

そして何故か他血液検査の結果も…
コレステロールや中性脂肪は、3ヶ月前は最悪だったのですが、今回は素晴らしい結果が出ました…汗
いいダイエットになったのか…な、飼い主は死ぬ思いでしたが。

230:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:05:33.87 v6hJ0fbC
本当無事に帰ってきてくれて良かったですね!
しかも検査結果がいい状態になってるとは
猫ってすげーな

231:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 19:07:03.48 Smqg4AkV
やっぱ糖尿にはダイエットなんだろうか

232:わんにゃん@名無しさん
11/03/03 23:35:53.50 WGb0hGum
どっかで虫とか鳥とか獲って食べてたかもな。爬虫類は今の時期いなさそうだし。
しかしすごいね。

233:216
11/03/04 03:57:23.42 TDiRgMPY
>>226
よかったね、よかったね~!
猫さんよく頑張った。
主さんもあきらめずによく頑張った。
しばらく体調のケアが大変かもしれないけれど、とにかくよかったね!



234:わんにゃん@名無しさん
11/03/05 19:21:16.48 6CThAASp
>>226
良いニュースが聞けて良かった!!
失礼だけど続報がずっとなかったから
もしやと思ってたんだけど(ホントにゴメンなさい)
多分猫さんも寂しかったし辛かっただろから
沢山よしよししてあげて!

235:わんにゃん@名無しさん
11/03/07 12:17:39.85 +tgvZ1OT
糖尿病発覚してから2週間。
病院から買ったドライフードがマズイのかしぶしぶ食べている感じ。
最初食欲が無いのかなと思ったけど人が食べている物は目を輝かせて欲しがる。
もちろん与えられないけど。

体重激減し筋力が衰えた影響か歩くときなんかふらついている。
この前高いところ(1mくらい)から降りたら
バランス崩して思いっきり左足の膝打ちつけてた…
カーペットの上だから大事に至らなかったけど。

長い目で見ないといけないのは理解しているけど
やっぱ常に焦燥感がある。
昔みたいには無理かもしれないが早く元気になってくれ。


236:わんにゃん@名無しさん
11/03/08 10:56:28.53 SBtN2tUN
>>235
治療初めには誰しも通る道。
おそらく、まずは痩せた身体を戻す(体重)ことが最優先ではないかと思う。インスリンも効くまで時間がかかるし。

筋力も当然落ちているから、無理はさせない方がいいよ。骨折とか、心配したらキリがないけど、うちは椅子に上り下りしようとする時は抱えたよ。座布団もひいた。
猫も知ってか自ずとしなくなっていたけど、上がりきれなかった時の落胆した顔は悲しかった…

でも今は13歳になるけどひょい、と上がるよ!
全然平気。

食事も悩み処でしょうが、しっかり必要なカロリーを摂取させて、+インスリンの恩恵をうけないと身体は戻らない。

療法食も主治医と主さんの考え方で使い方も違う。
あくまで私見ですが、経験上、それだけを与えていればOKとは思えないし、事実主治医は療法食にこだわりはない。臨床的に確証を得るのは無理だからと言う。
QOLを優先するなら、好んで食べるフードでよいと言うし、言うなら低炭水化物の方がよいという程度。
何を選ぶかは飼い主の知識と考え方にもよると。
私も今は療法食もドライも与えていない。たま~に(歯の為に)低炭水化物仕様のドライを与えることもあるけれど、5、6粒程度。

糖尿病は毎日、同じもの、同じ時間、同じ量で管理すべきと言う人もいる。
猫さんの嫌そうな顔を見つつでも、心を鬼にして貫くことの善し悪しは語れないけれど、
私は当猫の食事の楽しみを優先して考えている。
もちろん、ダメな食材とか、治療や注射や採血とか、やるべき肝は鬼になりますよ(笑)。

上に書いてくれてる人がいたけど、おつきあいをしていく病気。
そして徐々にではあるけれど、元気にもなれる。糖尿病なんて感じさせない程、普通に暮らせています。

しばらくは思考錯誤で大変でしょうが、主さんあってのこと。
一緒に、ゆっくりいきましょう。



237:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 19:35:38.53 0f45AFoL
すいません 凄く素朴な疑問なんですが怒らないで聞いてくれると嬉しいです
血糖値があがる原因は糖と炭水化物(分解で糖にかわる)だと思うのですが
犬とちがって肉食の猫には 青魚やササミやレバーなどだけの食事にすれば
インスリンの注射は必要もない気がするのですが・・・
固形フードは小麦粉ととうもろこしが含まれてるので
与えなければ高血糖状態は避けれるのではないでしょうか?
どなたか試してみた方はおられますか?


238:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 20:41:57.30 0f45AFoL
猫のダイエット食で有名でよく病院で出されるヒル○でも
ドライで
米、チキン、コーングルテン、セルロース、チキンエキス、植物性油脂、
カルニチン、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、
クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、イオウ、ヨウ素)、ビタミン類
(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロチン、ナイアシン、
パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(夕ウリン)、
酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)



239:わんにゃん@名無しさん
11/03/10 20:44:43.51 0f45AFoL
続き
缶でも☆原材料☆ポーク、トウモロコシ、セルロース、動物性油脂、
チキンエキス、カルニチン、ミネラル類、ビタミン類
(ビタミンE、ビタミンC、ベータカロチン、他)、アミノ酸類(タウリン)、着色料(酸化鉄)

とうもろこしが・・・



240:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 07:04:37.74 0W+qngRV
>>237
私も最初そう思いました。
ですがやっぱりそう単純なものではなくて
あくまで過剰摂取の場合で
ささみなど→タンパク質、リンは腎臓に負担。
レバー→ビタミンAなんやら(病名忘れました…)
青魚→脂の質が酸化しやすいので極力与えない方がベターです
白身魚はタウリンなども豊富で良いと思います。
何でもバランスが大事なのは人間と同じですが、
猫にいらない炭水化物ドライフードが含まれているのは
固める為にどうしても必要だからと聞きました。


241:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 07:25:40.68 0W+qngRV
(続き)
アルギニンやサポニンが豊富な大豆は消化が悪く
胃腸に負担をかけてしまったり
グルコサミンも血糖値を上げてしまう可能性があるなど
必要分を守れば大切な栄養分も摂りすぎると毒になる場合が多くて
素人の私にはわからないので療法食に頼っている現状ですね。
ただドライフードは本猫が好きなので与えていますが
缶詰を割合として多くしています。
療法食でなくてもメーカーや種類によって
糖尿猫さんでも安心なものは沢山あります。
好みや値段も色々あると思うので模索されてはいかがでしょうか。

あくまで手作り食に時間や労力を費やせきれない私個人の意見でした。
実際市販品に頼られていない方も沢山いらっしゃいます。
飼い主さんにも生活がおありでしょうから、
上手く病気とお付き合い出来る方法が早く見つかると良いですね。
考えるとキリないんですが。。。

242:わんにゃん@名無しさん
11/03/11 12:43:05.94 hVIvo8ka
>>240 ご丁寧にありがとうございます 
知人が糖尿をわずらっており猫がなったときに
炭水化物と糖さえ食わせなければインシュリンはいらん!と・・・
人間の場合は糖質を抜けばほとんどインシュリンも薬も必要なくなるらしいです
(知人の意見なので信用しないでください)
が、以前インシュリンをうつほど悪かった知人は今薬なしで平気で暮らしています
なので猫はどうなんだろう・・?と
しかし・・・今回の件ではじめて猫餌の内容をじっくりみましたが
なかなか色々入っていて驚きです
猫が毎日食べて安全で大丈夫と言い切れるようなドライフードが早くでるといいなぁ・・



243:わんにゃん@名無しさん
11/03/12 04:08:48.98 5PGxic3T
どうしよう・・・
地震でインスリンと注射器が足りるか心配

244:わんにゃん@名無しさん
11/03/12 22:40:04.00 FkRvAB86
うちは糖コントロールをネットで注文し、支払した日に
地震でいつ届くかわからないと、業者からメールが・・・

被災地の動物たち大丈夫かな?
動物たちに何か出来る事はないだろうか・・・

245:わんにゃん@名無しさん
11/03/13 11:04:15.87 oEb66EFm
2~3日に一度の注射で血糖値2桁をキープできる位まで回復していたのに、
地震以来、一日2度注射しても200以上が続いてる。
無事だっただけでも良しとしないといけないけど、やっぱりショック。

246:わんにゃん@名無しさん
11/03/14 02:53:16.00 lEef0vju
>>243>>245
被災地域ですか?
今は何もできなくて本当に申し訳ない。


猫さんはちょっとした環境変化や主さんの心理等でも落ちつけないことがあるはず。
=普段の平穏な暮らしでさえ、血糖値の上げ下げは十分ありえること。

あわてないで。
血糖値200でも悪い数字ではないし、猫さんに異常がない限り危機的数値ではない。
インスリンも長時間作用型なら、1日1回でもなんとかしのげるはず。
注射器だって、数回の利用に耐えるはず。衛生面の不安は最小限に工夫して。


どうか、どうか、心丈夫に乗り切って下さい。

これ以降の怪我や事故などのないことをお祈りしています。



247:わんにゃん@名無しさん
11/03/14 21:27:37.07 /WQj3wXM
>>246
ありがとう!
当方は、被災地と言っても、被害は少ない方です
ただ、物流が途絶えているので、物が手に入りません

我が家の猫は、ランタスを2回打っていますが
多目に必要としていて、1回では持たないのです
ただ、注射器については、最悪の場合、数回の使用も考えようと思います

248:わんにゃん@名無しさん
11/03/15 10:45:49.38 ooIjXh7i
注射器は消毒すれば複数回使えるよ
うちは獣医さんから数回使って大丈夫って言われたから、複数回同じ注射器使ってる
ただ数回使うと針が刺さらなくなり、痛がるかも


249:235
11/03/15 11:41:15.80 vlbaackq
>>236
遅レスすいません。

とりあえず小康状態保っています。
ものすごい低空飛行って感じですが。

現在食事療法のみで様子見ています。
うちの主治医の話ではインスリンも有りとの話です。
ただ効くかどうかは解らないらしいので
色々な負担や低血糖の事もあり強くは勧めてはいませんでした。
コントロールをしくじり低血糖によって死なせてしまう事例が結構多いようで。

250:246
11/03/16 01:34:51.02 z3edXMuI
>>247
テレビとネットに釘付けで今来ました。
私は福島の海岸通りの出なので、身内も複数います。予断を許さぬ毎日で胸が痛みます。

被害が少ない地域で何よりです。
物流はこちら関東でも違う意味でひどいです。
落ちつくまでもうしばらくの辛抱です。

万が一危機的状況になってしまったら、微力ながら可能な限りお力になりますよ!




251:236
11/03/16 01:56:44.14 z3edXMuI
>>249
遅くなりました。
食事療法から始まったのですね。
うちの場合は、前も書いたけど激痩せの状態だったので、
とにかくカロリーを摂り、インスリンで血糖値を保ち、身体を戻す のが最初の目標だったので、ちょっとズレていましたね。ごめんなさい。


最後がちょっと気にかかりますね。
インスリンがうまくいかないことが前提では、不安ですよね。

私も最初の医師(かかりつけ)に、インスリンで持ってもせいぜい1、2年、みんな来なくなる、と言われたよ。
その時、ノボリンだったのでランタス使いたいと言ったら知らなかった。
…連れて行った時点が悪かったので、危篤と言われたし、インスリンが効きだしても一進一退で、結局セカオピで、今に至ります。

獣医師も、得意不得意はあると思うから、飼い主側も知識が必要だとつくづく感じました。


ご参考まで。
私のバイブルblogは「糖尿病みぬ」です。
この主さんはすごいです。信じられない位勉強して調べて経験して。
ご不快でなければ見てみて下さい。


猫さんが少しでも元気が戻るよう祈っています。これからだから、ゆっくりいきましょう。



252:わんにゃん@名無しさん
11/03/16 10:30:03.24 0450RqSs
この病気は飼い主がいかに努力し勉強するかに懸かっている

獣医に丸投げすればそれだけの結果しか返ってこない
その程度の獣医のレベルばっかりだから

253:わんにゃん@名無しさん
11/03/16 18:02:38.05 cntOZb19
うちが通っているとこの獣医は親子でやってて
こちらが勉強して努力しようとすると応えて力になってくれるいい獣医で良かった。

先週、食欲と元気がなくなったらいよいよだよと言われ
今日まさにその状態になって覚悟しつつ病院連れていったら
脱水症状とそれに伴う便秘で食欲不振だったようで。
摘便と点滴したらまたちょっと元気と食欲も戻ってきた。

尿検査もしてもらったらまだまだ大丈夫と言われて一安心です。
まだ血糖値が高いままのが不安ですが。

254:わんにゃん@名無しさん
11/03/16 18:15:29.45 SqFroJf/
私もうちの獣医さんを信頼してる。
私なりに調べてきたことをウンウンと聞いてくれた上で良いところと悪いところを教えてくれる。
この先生にかかってて悪くなるならしようがないかなと思ってる。
信頼できる獣医さんに出会えてラッキーです。

ランタス1日2回注射してますが、割と安定してて走り回ってるくらい元気。もうすぐ16歳。


255:わんにゃん@名無しさん
11/03/17 08:12:07.08 aVotPVPL
>>248>>251
レスが遅れて失礼しました
お気遣い有り難く思います

インスリンや注射器だけでなく、不安は山ほどあるのですが
とにかく、限界までやれることをやってみようと思います
今後、避難指示の出る可能性もありますが
私は避難せずに、最後まで猫と一緒にいるつもりです



256:250 【Cha22828】
11/03/17 23:50:37.86 QTdVkzmT
(コテつけてすみません)
>>255
地域が違いますが、私もそうします、同じです。猫連れて避難とか遠出とか考えたら不可能に近いです。
いろんな考え方があるので良し悪しの問題ではなくて。

大分政策も具現してきているので、わずかでしょうが物流も動きそうですね。
ただ、人々の治療が優先になるでしょうから、万が一の時にはダメもとでもここに書いてみて下さいね。(もちろん個人情報はいりません。)

どうぞ気をつけて、お過し下さいね。



257:255
11/03/18 21:04:16.36 vIVVZwQF
>>256
温かいお言葉を有難うございます

物流も少しずつ動き始めているようですし
これから先は、全てが良い方へ向かう事を願って止みません

258:わんにゃん@名無しさん
11/03/19 09:37:11.60 WjGwJdFj
昨日夕方に容態が急激に悪化。
ぐったりして元気がなく四肢に力がなく全身脱力した感じで横になったまま動かない。
ほとんど食べる事ができず辛うじて水を少しずつ飲む程度。
夜勤で休む訳にも行かず、同居している母と妹に任せ後ろ髪を引かれる思いで出勤。

仕事に集中している間は大丈夫だがちょっとでも間が開くと涙が出て止まらない。
完全な情緒不安定。

朝仕事が終わりはやる気持ちを抑えこみつつ帰宅。
家に入るとストーブの前に居座って暖をとる愛猫。
幸運にも持ち直し僅かながらエサも食べたとの事。
生きてた事に感謝しとうとう耐え切れず号泣する。

その後妹に病院で買ったエサが硬すぎるのではないかと言われ
お湯で柔らかくしてから与えると
嘘みたいに食べ、その姿を見てまた号泣。
食べづらかった事にずっと気づかず激しく後悔。
今は足の上で丸くなって寝ている。

あとどのくらい生きててくれるか解らないけど
少しでもいいから好転して元気な姿を再び見せて欲しい。

259:わんにゃん@名無しさん
11/03/19 11:46:21.05 w/BKVQdt
>>258
それ、低血糖だったのでは?
とにかく持ち直して良かったですね。
糖尿病は血糖値さえきちんとコントロールできれば、長生きできる病気です。
好転させたいのなら、血糖測定器を購入されてはどうですか?
うちは発病して2年半の17歳ですが、20歳を目標に頑張ってます。
泣いてばかりじゃ、愛猫を救うことはできませんよ。一緒にがんばりましょう!

260:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 01:20:10.83 5XwQ9rpz
糖尿病発覚から一ヶ月。
当初は食事療法で様子を見るとの事でしたが、
血糖値は600前後と変わらずあっという間に症状が悪化し、
歩くどころかまともに食事も取る事ができないくらい衰弱。
さすがに食事でどうにかなるレベルとは思えなくなったのでインスリンに頼る事に。
初めてなので獣医さんに慎重に量を決めてもらい注射してもらいました。
半日後再び血糖値を測定すると一気に100弱の正常値に。
ただ正常値と言っても今までは高すぎるくらいな値だったため
その反動で今度は低血糖みたいな症状に。
ブトウ糖を舐めさせ状態は落ち着きはしましたが、
1日に2回も病院行き来し、
便秘や脱水症状もあったため摘便と輸液の処置と
かなりのストレスをかけさせてしまいました。
インスリン注射直後は比較的元気で
人が食べている物を欲しがるくらいだったものの
今はぐったりして暖房の前に用意した
専用ベッドの中で寝ています。
インスリンはあまり効かないと説明受けてたので半分諦めてましたが
今回は逆に効き過ぎたけど効かないよりマシと言う事で前向きに捉えてます。
しかしなんでこんなに血糖値下がったんでしょう…

261:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 01:50:34.82 v5Yko+7O
何を何単位打ったんだよ

262:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 09:41:24.98 2v1Is+5K
インスリンがあまり効かないって…
血糖降下剤とかがあまり効かないならわかるけど
糖尿病にはインスリンしかないでしょうに…。
むしろ、600もあるのに食事療法のみとかの方が不思議。
飼い主さんも色々鵜呑みにせずもうちょっと勉強した方がいいかもですよ。

263:わんにゃん@名無しさん
11/03/23 12:11:20.66 GIgGkAuM
>>260
セカンドオピニオンを探された方がいいですよ。
食事療法でコントロールだなんて、猫には効かないです。
最初は血糖値とインシュリンとの数値を詳しく調べて、
一日に何単位・何回が最適かを(低血糖にだけは注意して)
出してもらえる医師を探してほしいです。
インシュリンで血糖値をコントロール出来ると、猫ちゃんは長生き出来ます。
最初が大変ですが、単位や回数が決まれば後はそう大変ではないですよ!
このスレに居る方が最初はみんな通ってきた過程です。
一緒にがんばりましょう(*´∀`)人(´∀`)人(´∀`*)

264:260
11/03/23 12:55:04.33 XRwnNW6H
田舎なんでそこしか頼れる場所ないんですよね。
少なくとも飼い主の事を第一に考えてくれている
獣医さんなんで信じるしかないです。
今回の糖尿病になった子だけでなく
今までにも他の子で結構お世話になっているし。

これから色々と勉強はしたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございます。
糖尿病発覚から意気消沈してましたが少し元気もらえました。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch