【猫の心筋症 2】at DOG
【猫の心筋症 2】 - 暇つぶし2ch685:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 20:52:21.49 fBx+Iru1
>>657>>683さんだよね?
2院目で肥大型心筋症と診断されたと読んでしたんだけど違ったの?
違ったならそれはいいことだからそれでいいんだけど
>>658も質問してるけど左室壁の厚みは何ミリでしたか?
エコーですぐ計れるもので、心筋症断定の大きな根拠になるものです
ベトメディンが肥大型心筋症には適していないって疑問は解決したの?

確かに乳び胸と心筋症は関係あるとも言われるし
症状から心筋症の合併症である肺水腫の可能性もあるのかもしれない
でも、上で書いたとおり、あなたの猫ちゃんが今どういう状況なのか
よくわからないから何とも言えないのが正直なところです


686:683
11/11/23 21:33:59.35 UCkDAnJm
>>685
年齢と時期が同じで私も驚きましたが、657さんじゃないです。
検索で見つけたのは657さんの記事でした。

今はまだ乳び胸の診断だけなのでエコー検査はしてませんが、
次の通院日にエコーのことを聞いてみます。
レントゲンよりは体に負担が少ないみたいですね。
肺水腫…調べてみます。

うちは10月末の最初の診断で膿胸と言われ、一週間入院しました。
血液検査、ウイルス検査、ともに異常なしです。(白血球はかなり多め)
退院日には肺のレントゲンもクリアで先生に経過はいいといわれましたが、
それから数日でまた呼吸が荒くなった為、液を抜いたら乳び胸との再診断でした。
血中には腫瘍性の要素がない為、特発性とのことです。
以降、4,5日に一回のペースで液を抜いてる状況です。
乳びが溜まってくると腕立て姿勢や咳の症状が出てくるのでそれを目安に。

信頼できる獣医さんではあるのですが、乳び胸については
あまり詳しくないのかな、といった不安も出てきて悩みます。
獣医さん選びはほんとに難しいですね。
体重が2kgしかなく、あちこち回ってイチから検査させるには厳しい状況です。
命がけのレントゲンはどこの病院でも最初は必須になると思いますし…。

漠然とした質問で失礼しました。
似たような症例がありましたら引き続きお話を伺えると嬉しいです。

687:わんにゃん@名無しさん
11/11/23 21:44:15.96 fBx+Iru1
>>686
ああ、違う人だったんだね。ごめんなさい。

主治医が心臓エコーを撮らないのは心筋症を疑ってないってことかな
聴診器で心拍を聞いてた?
心拍が安定して平均値なら、心筋症を疑うことは少ないのかもしれないよ

乳び胸も心筋症も原因不明、因果関係も不明だから
医師もきっと手探りで、猫ちゃんの状態を見ながらのことだと思う


688:683
11/11/24 00:01:50.83 UCkDAnJm
>>687
いえいえ。

聴診器での診察は毎回してます。
乳びが溜まってくると心音が聞こえにくくなるらしいんですよね。
でも音が乱れてるとか不安定だとは言われたことがないので
心筋症の疑いは今のところないのかもしれません。
687さんのレスで納得しました。ありがとうございます。

病気は違うけど、皆さん心の持ちようが強くて励みになりました。
私もがんばります。

689:わんにゃん@名無しさん
11/11/24 09:45:47.82 xFisE9FO
うちの子も今にして思えば乳びから始まったのだと思います。
呼吸が苦しそうだったので近所の小さい病院に受診。
肺のレントゲンで胸水が貯留していることがわかったけどその原因がわからない。
大学病院で初めて胸水を抜いてもらったら明らかに乳びでした。
そこでレントゲンやエコーなども行い、若干心筋の肥大(5.5ミリ)が確認されたけど、
出た診断は肥大型心筋症(と虚血性心疾患)の疑い。
心臓の動きが非常に悪くなっているとのこと。かなり逆流もあって、消化器の動きも落ちていたし。
その後は>683さんと同じで、数日に1回水を抜いて(200~300cc程度)いたけれど、
獣医の許可を得てルチンとユッカインテンシヴを投与してみたら気持ち水量が減った気がしました。
ただ、かなりそのころは心臓の状態が悪くなっていたから、本当にそれらサプリが効いたのかどうかはわかりませんが。
その後も血栓は一度もできることなく、弱った心臓が文字通りスーッと動きを止めたように逝きました。
ちなみに、肺水腫と胸水は違います。極端な言い方をすると胸水(乳びも含む)は注射器などで抜くことができるけど、肺水腫は利尿剤で溜まった水分を出すことしかできません。
また発症のプロセスも違いますし、それらを鑑みても、うちの子は心筋症ではなかったような気がしてるんですよね・・・今更、ですが。
すみません、チラ裏でした。
>683さん、セカンドオピニオンも大事ではないでしょうか。事情を説明すればレントゲン写真なども貸してもらえると思いますよ。乳びってあまりない症例みたいですし。

690:683
11/11/24 18:46:56.11 FZdRWIy7
>>689
貴重なお話をありがとうございます。
細やかな経過がとても参考になりました。

私も診断後にルチンを取り寄せて現在投与中です。
高濃度がいいみたいですが、100mg程度でも匂いがイヤなのか
そっぽ向かれてしまうので一日に200mgも飲ませられていません…。
獣医さんにルチンの情報をプリントアウトして見せたら、
そういう症例があることを知らなかったようで興味深そうな感じでした。

うちの地域には動物病院がたくさんあるのでセカンドオピニオンも検討してみます。
欲をいえば一件ずつハシゴしたいくらいですが…。

689さんの猫ちゃんは血栓ができなかったんですね。
どんな症状でも病気であるかぎり苦しいことには変わりないでしょうけど、
静かに息を引き取られたとのこと、少し羨ましく思いました。
うちの猫の最期もそうであったらいいなと願うばかりです。
猫ちゃんのご冥福を心からお祈りします。

691:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 12:47:56.30 wtKt/ziI
既出かもしれませんが、質問させて下さい。
ネコの品種によって、心筋症になる確率の高いものとはあるのでしょうか?
あるとしたら、どんな品種がリスクが高いでしょうか?
また、純粋種であれば、繁殖の前に親ネコの心筋症のチェックなど済ませてから、
というルールなどはあるのでしょうか?
あるとしたら、それを証明するものや制度とかもあるのか疑問です。
ネットで調べてみましたが、これについては全然出てきませんので。

うちのネコ(7歳・ペルシャ×アメショ)が暫く前からたまにですが、咳らしきものを
するので気になりだしました。
咳かどうかわかりませんが、首をぐーっと前に突き出し、しゃっくりをするような
クフー、クフー・・・と何度も繰り返しているんです。これも咳なんでしょうか・・・?
週に1回程度ですが・・・。
それと、短時間で済ませましたが入浴させた時、開口呼吸がしばらく止まりませんでした。
前回病院に行った折、上記の件を相談してみましたが、とりあえずまだ心配はいらないから
様子見を、といわれました。

皆さんの症状に比べると大したことないので、気にしすぎなのかもしれません。
でもとても心配なので、思い切ってこちらに質問させていただきました。
いきなりの質問ばかりでごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。

692:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 13:26:27.81 55bra3Pm
>>691
メインクーン、アメショは多い傾向にあると聞いたことはあるけど正確な統計かはわからない
純血種の売買については法整備すら整っていないひどいもの
売り手と買い手の個々の信頼関係しかないようなものだと思う

口を開けてハアハアするのは、自然なことではないはずだけど
医師は診察してから「まだ心配いらない」と断言したの?
心筋症は、手の施しようのない発作を起こしてから見つかる場合も多い病気だよ



693:わんにゃん@名無しさん
11/11/26 19:48:25.38 II+Mz0BE
うちの子はケホケホという乾いたような咳をたまにしてました。
あと呼吸は猫の平均値と比べると小さいころから早いのが気になってました。
どっちも獣医さんにそうだんしたんですが、その時は見逃されてしまいました。

694:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 06:45:11.60 MXAORSl9
うちの男の子(ロシアン・5歳)が肥大性心筋症ではないか?と診断されたのは
2歳半の時でした。尿石症で通院中、車の中で開口呼吸をしているのを発見。
主治医に言ったところ「開口呼吸は危険、出来たら検査をした方が良いかも...」
と言われ、即レントゲンと心電図と心エコーを撮ってもらいました。
心筋の厚さは確か、6ミリ前後だったとおもいます。電位も高かったので
それ以降フォルテコールを一日一錠ずつ服用しています。
それから3年経ちましたが、厚さや大きさは当時と変わっておらず
進行は全く止まっています。
うちの場合、元々軽いものだったせいか、薬が合っていたせいかは分かりませんが
早目に手を打ってくれた主治医に感謝しています。
開口呼吸は決して「まだ心配はいらない」ものではないと思います。


695:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 09:03:09.83 QcXzT2yb
うちの猫は初めて車に載せた時に嫌すぎたのか口呼吸してた。
その猫は健康なのでストレスで口呼吸することもあるみたい。

696:わんにゃん@名無しさん
11/11/27 11:30:38.52 s2WlYy1S
>>691
体を低くして首を前に突き出し、吐くのかと思ってるとまったく吐かず
ケッホォ!ケッホォ!みたいな咳するだけ…というのは
喘息かもしれないですよ
「猫 喘息」でyoutubeで検索すれば
発作時の動画がupされてますので一度見てみては?

697:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 14:46:00.47 qUsEU9KF
691です。
皆さん、色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。

うちのネコが「まだしばらく様子見しましょう」と言われたのは、首を前に伸ばしての
咳のようなもの?の頻度が少なかったり、開口呼吸が入浴させた時だけ、だったことから
獣医はそのように判断したのではないかな?と思います。
それと・・・
これはあんまり書きたくないですが、うちはド田舎なので、設備がとても整っている病院が
近くにはなく詳細な検査ができないのではないかと・・。
エコーは「心筋の厚みなどはある程度しか判断できない」と言われました。
この病院が一番近いのですが、それでも車で40分。
設備が整った都市部の病院へというと、高速使って片道2時間近くかかります。
今の時点で「早急な治療を開始しないと命にかかわる事態か否か?」という判断をもって、
(ネコにもストレスのかかるであろう)遠方の病院へ出向く決断が必要だと思うんですが・・。

喘息の発作、というの、見てみました。
動画のようには激しくなく、多くても週1、この2ヶ月ほどは全くなく、咳の様子も
ちょっと違うようなので、喘息かどうかわかりませんでした。
病院へ行った時に先生の目の前でしてくれればいいのですが、病院ではまったく異常
を見せてくれないので。

いずれにしても、何か状況に変化が見られたりしたら、再度診察を受けたり先生と
精密検査の必要性を相談してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございます!

ネコの繁殖にあたって、まったくノーチェックというのは残念なことですね。
以前、あるブリーダーさんに問い合わせた時、両親ネコや近い血縁ネコの心臓は問題ありませんか、
検査済みの証明書などはあるものでしょうか、とうっかり本音で聞いてしまったのですが、
露骨に不愉快そうな反応が返って来て反省したことがあります。
「健康ですよ。何も問題ありません。でも子猫にぜったい出ないという保証なんて
できないですよ。そういうことをすごく気にされるようなら、ヨソをあたってみられたら?」
と言われ、ピシャリと閉ざされてしまった感じでした。

心筋症の場合、恐らく遺伝的になりやすい系統とか家系的なものがあるのでは、と私は
思ってます。
遺伝子プールが少ない日本の純粋ネコ種なのですから、配慮してほしいですよね。
ブリーダーさんがそんなチェックをしてくれるようにするためには、子猫を購入する側も
本来ならそれを求めていかないといけないんだと思います・・。
そして、繁殖する親ネコを健康チェックして登録したり証明書をつけるくらいのことを
ブリーダーに課するルールのようなものを定めるべきなんでしょうね。


698:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 20:01:47.21 BhVOtHnN
首を前に伸ばしての咳って、もしかするとクシャミみたいなのですか?
鼻でフンッ、フンッ、とするような。
ゼーゼーした感じや雑音がないものでしたら胸水の可能性もありますね。
どちらにしろ、まずは設備の整った病院へ行ってみた方がいいと思います。
原因の判明が早ければ早いほど、最終的には病院へ行く回数も少なく済みますから。
たった一度の2時間通院・投薬で治ったら万々歳です。

それと余計なお世話かもしれませんが・・・
私は野良猫しか選ばないので、価値観の違いからお気を悪くされたらごめんなさい。
ブリーダーに問い合わせた内容を要約すると
『純血種だから健康な遺伝子の猫じゃないとイヤです』
という風に聞こえます。
だから不愉快そうな反応をされてしまったのでしょうね。
心筋症に限らず遺伝的な病気はたくさんあります。遺伝に関係ない病気もたくさんあります。
しかし、生きてるうちに病気にならない生き物は人間も含めほんの一握りです。
動物を飼うのでしたら大なり小なり必ず病気になることを念頭に入れましょうよ。
保健所に連れてこられる純血種のほとんどは
『病気になってお金がかかるから面倒見れない』という理由です。
遺伝的な病気は人為的に防げるとはいえ、動物は可愛いぬいぐるみとは違います。
欠点のない“ブランド”にこだわるようでは、いつかあなたの猫も保健所行きでしょうか。
犬や猫は自分が純血種であるかどうかなんて知りません。
大切な命だと思うならペットの身になって考えてみてはいかがですか?

長々とお説教くさいことを書いてすみません。
お大事に。

699:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 20:33:20.99 YzdK5Xu7
ブリーダーは金銭の授受が発生するのだから
健康で遺伝性疾患のない子を顧客側が求めるのは当然でしょう
うちも普通に遺伝性疾患の有無は事前に確認したし、
真っ当な鰤なら「きちんと考えているのだな」とその姿勢を好ましく思うもんだよ
純血種を交配しているブリーダーで遺伝性疾患の有無を尋ねられて
不愉快な顔をする奴なんてブリーダー失格だよ
まあ、うちはそれでも心筋症になっちゃったし、どうしようもないこともあるだろうけど

純血種を迎えるにあたって病気の有無を問い合わせるなんて基本中の基本だし
それを問い合わせたから「お前は病気の猫を保健所に持って行くんだろう」なんて
よく言えるよね、すごいびっくりする
猫の気持ちはわかっても、人間の気持ちはわからないのかな

700: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/11/28 20:35:28.97 z/X5YnDM
ブリーダーの話題は然るべきスレでやった方がいいと思う。
スレチだし荒れるし。

701:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/11/28 20:44:18.45 qY4JqUlH
>>697
しんぱいですよね

様子見の範囲で、
初歩的で、日常的に家でできる診断として、
聴診器の購入をオススメします。
ヤフオクで1000円以下から買えます。
1分間の脈拍数をある程度正確に計れるように練習したり、
不整脈の有無を時々見てあげるようにするだけでも
外観上ではわからないことが見えてくると思います。

設備が整った病院が遠いのであれば、
初期的な診断だけでも家でできたほうがいいかもしれません。

ベストを尽くす、という話であれば、
設備が整った病院で、というよりは、心筋症のことがわかる
お医者さまを何とか電話などで相談して探して、
心筋症を完全に否定してもらえれば、とても安心できると思います。

どうか、心筋症ではありませんように。

702:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 22:00:06.31 yoTCDIiw
>>697
私もド田舎に住んでます
一番近い大学病院まで2時間以上かかりますが、確定診断を受けるため猫を連れて行きました
素人がいろいろ考えてみても、それを超えた、想像もつかないことを先生は仰るものです
心筋症なら投薬の必要もあるし、受診をお勧めします
ただ、車慣れしていないと辛いかも
車内て猫が少しでも寛げるよう工夫する必要もありますし

703:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 23:09:04.07 qUsEU9KF
698さん、アドバイスや病気に関するご意見をありがとうございます。
他の皆さんの書いてくださったことも大変参考になります。
お礼申し上げます。

伴侶動物の病気に関する私の考えを少しだけ書かせて下さい。

>「純血種だから健康な遺伝子の猫じゃないとイヤ」
>欠点のない“ブランド”にこだわるようでは

イヌやネコはそもそも野生動物ではなく、人間が人の役に立てるために(ネコなら愛玩目的。
人の生活に潤いや楽しみを与えるのが彼らの存在意義)人為的に作り出した、いわば人工的な動物ですね。
そして時には、人は何世紀もかかって特殊な品種を作ったり固定化してきました。
誰にも省みられることなく、時には保健所送りになってしまう不幸な野良猫・放棄猫さん達は本来
そうされる為に生まれて来た訳ではありません。社会の無責任により、人の管理という枠から外れてしまった
命たちなんでしょう。
できればそのような命は生まれてから処分するのでなく、生み出させないような努力を啓蒙するのが私たちの
つとめかもしれません。
言いたかったのは、イヌネコは人の管理下で生み出されコントロールされるべき人工動物、ということです。
ここで、とても偉そうな発言で恐縮なんですが、イヌやネコを意図的に繁殖する以上、できるだけ病気に
なるリスクを少なく計らうのはブリーダーとして当然の責務なのではないか、と思います。
欧米ではイヌもネコも然るべき団体で繁殖に関する倫理規定が設けられ、良心的で勉強熱心な繁殖家は
当然それに則って活動していると思います。
ところが日本は?
繁殖界は何をやろうと殆ど無法地帯、そして新しく伴侶を求める側もそのような知識が乏しいため、
ブリーダーに求めようとはしません。
我が家にも里親募集の集いでご縁のあった雑種ネコが複数います(こちらは心筋症とは無縁のようです)。
遺棄されたネコ達の里親になる事は愛猫家であれば第一に念頭に来ると思います。
実行する人達は評価されるべきだと思います。
ですが、私も心の中に「いつかあんなネコ種と一緒に暮してみたいな」という自然な希望がありました。
誠実に努力を続ける繁殖家があるからこそ、様々なネコ種が健全に維持され、向上し、今があるのだと
思います。世界中の、特殊で魅力的なネコさん達がどんなに寂しい人たちの心を潤してくれてるか!

繁殖家は次世代のネコを考える時、たとえば心筋症になるリスクの高い遺伝子を持つ親は繁殖計画から
外すなどの努力をするのは繁殖者としてのマナー、倫理の問題だと思います。ルールの乏しい日本では。
私たちは当然、純粋種であれ野良ちゃんであれ、できれば健康なネコと一緒に楽しく末永く暮したいの
ですからね。

生きているもの、生涯のうち、いつか何かの病気には必ずなるものですね。
家族ですから、その時には全力で治療の努力をし、命を終えるまで病とは闘うでしょう。
でもこんなつらいことは、できるだけ無いに越したことはありません。


701さん、聴診器の件、御提案下さってありがとうございます。
皆さん、スレ違いの長文、すみませんでした。

704:わんにゃん@名無しさん
11/11/28 23:11:40.95 qUsEU9KF
↑この書き込みは・・
691、697の私です。
名乗らずいきなり書き出して失礼しました。

705:わんにゃん@名無しさん
11/11/29 14:04:34.47 GVAi7nT3
人間も動物も病気知らずで長生きが一番かもしれないけれど、
神様でもない限り完全なる健康動物や健康人生は無理だと思うし、
病気からいろいろ学ぶことも多い。
色んな品種を作り出す人間の技術や研究はある意味すごいことかもしれないけれど
もっと原点に帰って「足るを知る」気持ちで生きることのほうが
人間としてあるべき姿なのでは、と私は思います。

うちの猫もこの病気(らしき)で早くに亡くなってしまったけれど、
彼女との出逢いも闘病も別れもすべて含めて最高に幸せでした。
長生きさせてあげたかったという後悔は生涯背負って生きていきますが。

ひとそれぞれでしょうけど。
家族はいつ病気になるかわからないから、
みんな家族を思い心配し助け合い共に喜び共に悲しむのだと思います。

闘病中の皆様には本当にお見舞い申し上げます。



706:わんにゃん@名無しさん
11/12/05 23:52:28.94 uXTXYX5E
保守しますよ
みなさん年末年始の病院のお休みも乗り切りましょう

707:わんにゃん@名無しさん
11/12/08 23:09:36.76 wAohicbz
保守です

708:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 07:20:44.41 wEaKPkKe
初めてかき込ませていただきます。
うちの子はメインクーンだと思われ、4、5歳くらいのはずです。(保護のため、詳細はわかりません;)
ふたつのお医者さんでレントゲンを撮り、肥大型心筋症だと診断されました。
あと生まれつきなのか器官の一部が狭くなっているらしいです。
症状としては、
人間の鼻の穴を一つと半分くらい塞いだ感じの呼吸をしていて苦しそうなのと、首を振る、鼻を舐める、
あくびが増えた、ため息のような深い呼吸を時たまする、呼吸時息を吸いきった時にぴくっと力む、
なにかを誤摩化すように急に毛繕いする、長時間遊ばなくなった、箱座りが長くなった、表情が硬くなった事です。

ここ数日で今までよりも呼吸が苦しそうになり、毎晩泣きながら症例など勉強させていただいてます。
もっと早くに知識を入れておけば良かったと後悔してやみません。
開口呼吸はしていません。
処方していただいてるお薬は、
メトプロロール、ベトメディン1.25です。
この二つはうちの子が飲んだ今までのお薬の中で一番効果がありそうに思えます。
それに酷く辛い時用にラシックス40をいただきました。

気になるのが、ふたつの病院両方ともエコーをしてもらっていません。
「心筋症と診断されているのにも関わらずエコーしてないなんて」という書き込みを見て不安になったのですが、やっぱりして当たり前なのでしょうか?
そしてそれを必然とやらなかったこの病院は考えた方がいいと思われますか?

あと、みなさまのにゃんの呼吸てどんな感じなのでしょうか。
ゼーゼーとか、胸の辺りから変な音がするとかってのを見たのですが、
うちの子は最初の方でも書いた通り、人間で言ったら鼻の穴を塞いだような感じです。
鼻先でスーっ!っと頑張って息を吸っている感じなのです。
たまにブスっと人間で言ったら鼻水があるような粘着質な感じの膜があるような音も鳴ります。
首を振ったり鼻を舐めたりするので鼻水でも出ていて呼吸がキツいのかと思いアレルギー検査をしましたが、問題ありませんでした。
こんな症状に似てる方はおられますか?

それともう一つ。「心筋症断定」というのもありますが、それは血液検査でできるものですか?
アレルギー検査(血液検査)の際には触れてなかったように思いました。(まだ知識がなかったため「なにも問題ないです」の言葉で安心してしまいました。)
私がアレルギー検査をしてくれといったから心筋症判断の結果はわからないということですかね?

長文大変失礼しました。すこしでも辛い症状を和らげてあげたい一心です。
病気持ちのにゃんが初めてで闘病生活に免疫がありませんが精一杯わたしに出来る事をしてあげたいです。
どうかお力添えをお願いいたしますっ。


709:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 09:57:41.24 O8BF2vQU
>>708
エコーを何故やるのかというと、心臓の壁の厚みを計測し、医師が形状を把握するためみたいです
計るのは左心室の壁、血管につながる出口の部分の幅です
ここの計測で、心筋症の進行の目安になるわけだね

ただ前スレでは4ミリで血栓を飛ばした子もいるし、個体差が激しいから
何ミリだから必ずこう!ということはないらしいです
でもレントゲンだけで判断したのかもしれないけど
進行状況の詳細はそれじゃ掴みきれてないと思うんだけどなあ…
なんせ肥大型心筋症は、心臓の内側に向かって肥大していくんだから

うちは過呼吸、開口呼吸はまだ出てないけど
主治医は目安として肩で息をするように口を開け、小刻みに浅くハッハッハッ…となる」って言ってた


710:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 15:13:14.43 wEaKPkKe
>>709
早々のレスありがとうございます!
そこを計るのですね!初めて知りました
一つ目の医師は、レントゲン写真を見せて「心臓が大きくなる」と。
二つ目の医師は、レントゲン写真を見せて、心臓が文字通り大きい子のレントゲンと比較して
「こんな感じに大きくなります。」といわれました。

内側に向かっていくなんて自分で調べて初めて知ったのですが、709さんの通りレントゲンじゃ現状がわかりませんよね;
内容が把握できて一気に怖くなってきました。
一番肝心な「どれくらい進行しているか」を言われなかったので
そして私自身てんぱっていて聞けなかったので、今度はメモを片手にいろいろ質問してみます。


711:わんにゃん@名無しさん
11/12/09 16:24:23.61 O8BF2vQU
>>710
エコーを持っていない医院の医師ならそこやめたほうがいいと思う
エコー持っててもちゃんと判断できないかもしれないじゃない?
エコーは空気の挟み方ひとつで映像がブレたり
角度ひとつで計測値が変る、医師の腕が重要な検査だよ

猫ちゃんに通院負担があまりなかったりまだ余裕があるなら
設備の整った、出来れば患者さんがいつもいる混んでいる病院に行く方がいいと思うなあ…
風邪をひいたレベルの病気ではなし、うまくいけば何年も快適に過ごすこともできるんだよ


712:わんにゃん@名無しさん
11/12/14 13:48:39.51 z6Xp7xiC
保守

713:わんにゃん@名無しさん
11/12/20 15:19:28.83 NYK7gPxM
保守保守
みなさん幸せなクリスマスになりますように

714:わんにゃん@名無しさん
11/12/24 15:21:28.49 Co2RouTS
がんばる猫さん達にメリークリスマス
一緒に戦う飼い主さん達にもメリークリスマス

715:わんにゃん@名無しさん
11/12/25 11:40:45.65 UJP/Omqk
猫さんに心拍穏やかな夜というプレゼント届いたでしょうか
(うちはちょっと難しかったかも、サンタさん…)

闘っている猫さんと飼い主さんが
新しい年を迎えられますように

716:わんにゃん@名無しさん
11/12/31 17:13:30.19 Z1OtmV0m
報告や相談、質問がないのはみなさんと猫さんが穏やかに過ごせている証かな
みなさんどうか良いお年を

717:わんにゃん@名無しさん
12/01/01 14:20:24.24 18cLg2eB
心臓に大敵の冬をみなさんの猫さんが
無事に乗り越えられますように
うちはヘルベッサーの効果が限界にきました
思っていたより進行がぐっとスピードアップ
今年もよろしくお願いします

718:わんにゃん@名無しさん
12/01/04 22:54:02.23 ccbfAur0
去年はここで勇気もらい助けてもらえました
今年もお世話になります
ここにずっと長くいられると嬉しいんだけど、うちも年末の検診結果が良くなかった
いつまで、どこまであがいていいものか、そこを気にするようになってきた

719:わんにゃん@名無しさん
12/01/05 10:47:08.27 6Z+FUdwO
>>718
去年の秋ごろから獣医が「治るわけではありませんから」「ゴールに向かっているわけですから」
を多用するようになってきた
一時的に心拍数が下がってつい喜んでしまったけどそれはそれで心臓が動く力が弱っているらしい
「いつまで」「どこまで」は本当に考え込んでしまう
うちの通っている病院だけなのかわからないけれど
どうも「できる限りの積極的治療」だけど「どこまでどうするかは飼い主が決めてね」
という姿勢がすごく不安にさせる



720:わんにゃん@名無しさん
12/01/05 12:30:34.77 CfOfiQb4
>>719
>一時的に心拍数が下がってつい喜んでしまったけどそれはそれで心臓が動く力が弱っているらしい

そうなんだ…でもそうだよね。うちも一時自宅で185だったのが今130なんだけど
年齢が13歳ってこともあって、弱ってるのかもしれないんだな

うちは発覚したときに「先の暗い病気です。治療法もない進行性です。」と言われたんだ。
ただ、「何の症状も出ず最後までいける子もいる。
僕は左心室壁11ミリのまま20歳までいった子も診ました。」とも言ってくれた。
その例にすがって「うちの子だって大丈夫だ!」と自分に言い聞かせて来たけど
検査のたびに数字という現実を突きつけられて、折れそうになる

たぶん一番恐れているのは発作後、どうするかなんだ
肺水腫の呼吸困難や血栓発作を起こせば一度助けても、次の発作が来てまた苦しむことになる
だからって出来ることをしないのはどうなんだ、とかね

答えはたぶん、その時にならないと出せないんだと思うけど
次の検査が本当に怖いよ


721:719
12/01/05 17:40:03.05 6Z+FUdwO
>>720
ですよね…
うちは自宅マックス180で(病院だと200ぐらい)
そこからいつのまにか自宅120(病院140)で
このままいい感じに?!と思っていたらなんのことはない
エコー見て愕然。。。分厚い壁の中で小さくなっていた。。。
最近はどうも空打ちしているみたいだし。

連れてくるときは「ちゃんと最後までいるからね」ってあれほど決意したのに
やっぱりどうしても永遠の存在と誤解してしまい、
その時への覚悟はもちろん、その時未満の状態の時に冷静に判断・対処できるか
全く自身がないです。

722: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/05 18:21:16.32 gU4kSUx1
うち12歳なんだけど、主治医に
心筋症の子ですから、プラス2歳くらいに考えて下さいって言われてる
同じ実年齢の個体とは肉体年齢がやっぱり違うらしい

でもそれを言われて、ああ老衰が近づいたんだって思ってもいるんだ…
苦しんだ果ての病死はいやだ。老衰で死なせたい

723:わんにゃん@名無しさん
12/01/10 04:41:29.71 BaJXJcI9
ウチの5歳の甘えっこの女の子ニャンが、今朝下半身が動かなくなって病院に連れてったら心筋症だった。
今夜逝っても不思議じゃないと言われたから、点滴をしたまま家に連れ帰らせてもらいました。
今アンカを下半身に敷いて横になっています。
注射したらウトウトし出して今は落ち着いてるけど、苦しまず、眠るように逝けたらなあ・・・


724:わんにゃん@名無しさん
12/01/10 04:43:16.38 BaJXJcI9
今朝じゃなかった昨日の朝だ。

725:わんにゃん@名無しさん
12/01/10 08:58:55.96 1PbljC6o
>>723
お疲れ様。
痛がったりしてないの?だとしたら、不幸中の幸いだと思っていいと思うよ。
血栓発作だととても苦しむ子が多いから。

とにかくそばにいてあげて下さい。
あなたが一番望むようになるように私も祈ります。

726:わんにゃん@名無しさん
12/01/10 15:18:28.44 9aCjsvgZ
どこまで回復できるかはカネ次第

727: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/10 18:33:00.23 UuTBDfUT
このスレにまでバカが来たか

金積んで回復する病気かどうか少しお勉強してから荒らすがいい

728:わんにゃん@名無しさん
12/01/10 21:01:14.13 BaJXJcI9
>>725
ありがとうございます。

最初は痛がってかなり暴れましたが、痛み止めが効いて今日は半分の量に抑えられました。
今も割と大人しくていますけど昨日から目を閉じて寝ていないのが心配です。


729:わんにゃん@名無しさん
12/01/10 23:58:06.86 9aCjsvgZ
>>727
大動脈血栓塞栓症の初期治療にどれだけ金かかるか知らんのかなぁ。
痛がってのたうちまわっても金勿体ないから放置して死なすんかい?
最低なやつだな。
もうちょっと勉強しなさい。おバカさん

730:わんにゃん@名無しさん
12/01/11 07:31:15.93 gOQstV7S
>>729
お前痛々しいな…
文章をまともに読み書きでないほど、顔真っ赤にして焦って書き込まなくてもいいんだぜ?
誰が放置するって書いた?
t-PA製剤使って金かければ必ず回復するわけではない、それだけだろ?
何を必死にかっこつけてるのか知らんが、せめて現実の生活では少しはいいことあるといいな

731:わんにゃん@名無しさん
12/01/11 08:15:31.41 NlPZ42Ih
うちのニャンコは両下肢麻痺してたけど片足回復したよ

お金は掛かったけどやってよかったと思う

732:わんにゃん@名無しさん
12/01/12 20:04:20.24 GlASMucp
叩き会いしても猫にも人にも何の得もない
それぞれの症例とそれぞれの主治医で結果は全く変わる
こういうときはこう!他の意見はクソ!みたいな決めつけはよそうぜ

733:わんにゃん@名無しさん
12/01/24 01:10:22.27 jH/A3dTn
ほしゅ

734:わんにゃん@名無しさん
12/01/24 17:14:30.77 1s8Cp72u
全国的に寒い1週間みたいだね
みんなも猫さんも体調管理お気をつけて

735:わんにゃん@名無しさん
12/01/30 10:14:36.05 J5w+VJTE
保守

もう1月が終わる。
また1ヶ月無事に過ごせたことが嬉しいけど
年齢もあって腎不全も始まってしまったよ…

736:わんにゃん@名無しさん
12/01/30 22:07:05.39 5Jjldpuz
みなさんどんな症状がきっかけで気づきましたか?

737:わんにゃん@名無しさん
12/01/31 00:54:14.20 CfoyLU6/
>>736
もう3年ぐらい前ですが犬歯が抜け始めて抜歯で通っていたのですが、
そのころちょうど、おもちゃで遊びたがるのに、わりとすぐに息切れしてしまうことから
それを伝えたら即エコーになりました。
それから3年経ちましてもう今は「何が起きてもおかしくない」状態に。





738:わんにゃん@名無しさん
12/01/31 09:07:20.04 J2ZgUvk1
>>736
年2回していた定期健康診断で。
主治医が心拍を聴いて「雑音がかすかにある」と気づき
それで初期の段階で見つけることができた

739:わんにゃん@名無しさん
12/01/31 11:25:13.48 uXIvs2vP
>>736
ある朝壊れたポンプのような音がしたので何ごとかと見たら盛大に咳をしていて、
咳を終えた後、しばらく足はふらふら声はガラガラ(数分後にピンピン戻った)だったので絶対何かあると思い
かかりつけ医に連れてったら心雑音がありますと言われ
大学病院でエコー検査をして心筋症が発覚した
休みの日ですぐに気づけたおかげで血栓も肺水腫も起きてなかったので数年経った今もまだ元気

740:わんにゃん@名無しさん
12/02/07 00:15:33.72 CTOqMLRF
時々書きこんでいた者ですが
心臓が進行すると食事さえままならなくなる現実がやってきました
ほかにも高齢だったり腎臓が悪かったりするのですが
今日をもって無理やり処方食を食べさせるのを終わりにしようと
決心してここに書き込みにきました
食べたくない、と逃げた先でうずくまってしまうほど心拍を上げていた日々に後悔しきりです

若くて、色々と病気を併発していない状態であれば
長期的に見た場合、処方食も功を奏すというような獣医師のサイトも見かけました

とはいえ…この決心がいまだにぐらつきそうで…

心筋症の進行で食事が辛くなった方の経験談やアドバイスなど
頂戴できたらと…ずうずうしいお願いですが、よろしくお願いします。

741:わんにゃん@名無しさん
12/02/07 01:31:59.39 9wWHn2JC
先が長くないなら好きなものたべさせたほうがいいんじゃないかな
マズーイ療法食ばかりじゃ生きててもつまんないよ

742:740
12/02/07 01:37:58.89 CTOqMLRF
>>741
ありがとうございます。
たまたま昨年、何度も「そろそろかも」という告知を覆す
奇跡の1年を過ごせたもので
ついつい「それは療法食のおかげかも」と決心が遅くなりました

「療法食と好きなものちょこっと」、という生活だったのですが、
前者のみならず、遂に後者を「食べたいけど…無理」という悲しい顔をするようになってしまい
はっとしました




743:わんにゃん@名無しさん
12/02/07 08:30:52.50 nNPE/GME
>>740
高齢と言える歳までこれたのは幸せなのかもしれないよ
うちも14歳、肥大型に加えて腎不全初期+甲状腺機能亢進症
主治医から「腎不全と甲状腺は病気ではなく、自然な老化現象と思って向き合いましょう。」
って言ってもらえたよ。

食事に関しては、たいへんだけど1日に何度も挑戦するしかないかも
もうとっくにやっているんだろうけど…ごめんね
私だったらそのときは猫用フードではなく、人間用の食べ物でもあげる
軽く温めて香りを強くしてみたり、今まで試していないものもどんどんやってみる
「おいしい」というささやかな幸せをちょっとでも増やしてあげられたらいいね

辛くて悲しいことだけど、どうか自分を責めずにいてください

744:740
12/02/07 12:22:08.62 CTOqMLRF
>>743
ありがとうございます
愚かでした…「人間の食べ物は一切与えない」と決めて
今の猫を拾ってきてからは猫ごはんオンリーできました
(もともと、そばで何か人間が食事をしても興味を持ちませんでした)

しかも猫ごはんでも「これが一番好き!」というものがないまま今を迎えてしまったので
かたっぱしから色々試してみていますが、それはそれで「何を試しているの?」みたいな
反応をしてきます…
まさか心臓が苦しくなって食べられなくなるとは…

743さんの獣医師さんの言葉、うらやましいです
うちは「療法食を続けても効果が出る頃には生きていないでしょう」と言われてしまいました


745:わんにゃん@名無しさん
12/02/07 15:56:15.37 nNPE/GME
>>744
猫用フードオンリーも悪いことではないはずだよ
猫の健康のためなんだから、責めることないよ
うちは3歳で結石をやってからすっとヒルズの療法食オンリーだったけど
高齢になって市販の嗜好性の高いフードあげても、最初は喜ぶけど
今でも一番ガツガツ食べるのは療法食のc/dだよ

塩分など度外視するならカスタードクリームや生クリーム、バターなどはどうだろう
高カロリーだし、噛む必要もないし、香りも強い
もしくは子猫用ミルクや離乳食もある
人間用離乳食もいいかもしれない

がんばれ!あなたの猫ちゃんはあなたに守られて生きてきて幸せに違いないよ


746:わんにゃん@名無しさん
12/02/07 17:08:14.65 9wWHn2JC
好きなものを書きましたが、もちろん人間用に味付けされたものはご法度なのは
病気の猫ちゃんなら絶対だと思います。
療法食ばかりだと味気ないから猫さん用のいつもと違うフードや猫缶
味付けのない肉・生クリーム・卵なんかもいいと思いますよ、たまには。
腎不全になってから療法食ばかりでいつも他のものをたべたそうにしていた
口が尿毒症で口内炎で水も飲めなくなってしまったとき
もう少し好きなものあげたらよかったとすごく後悔しました。


747:740
12/02/07 18:09:45.23 CTOqMLRF
ありがとうございます
さきほど仔猫用フードをあげてみたら少量ですが食べました
仔猫用は「これから歯を鍛える」目的で具が固かった…
効率の良い、かつ、消化のよさそうなものを集めたいと思います

ない歯(歯茎)で口に入れて咀嚼しようとする姿に
「ああ、食べてる」と嬉しくなりながらも
「これでいいんだ」「これでいいのか」と思ってしまい

いけませんね こちらが「うわ、上手に食べるね、おいしいね」ぐらい褒める余裕がなければ…




748:わんにゃん@名無しさん
12/02/08 04:20:46.15 ozc3ajad
しんどいとは思うけど猫が自分で食べてくれるならまだ大丈夫だよ

749:わんにゃん@名無しさん
12/02/08 09:56:10.18 VV6DdX/O
>>747
今まであげた餌でシーバデュオに勝る食いつきの餌は無かったので
まだ試したことが無いならシーバデュオをお勧めする
味もいろいろあって、うちのじーさん猫は香りのまぐろとクリーミーチーズ味が好きだ

正直食べさせたい餌ではないのだが、食の細いじーさん猫になった今は
もう食いつきの良いのが正義!と思ってあげてる…
中がクリームチーズなのでドライフードにしてはかなり柔らかいのも
おすすめする理由の一つ

750:わんにゃん@名無しさん
12/02/08 10:46:47.41 4D1KdrxY
色んな考え方があってみんな猫のためにって気持ちだから
どれがいい悪いとかはない気がするよね
人間でもうちの祖父90歳越で癌になったら、医者がタバコも酒も漬け物も解禁してくれた
そのせいで早く死んだだけととるか、太く短くなったととるかはそれぞれだと思う
自分もうちの猫が進行したときどうするべきかは、たぶんその時になっても悩むだろうなあ…

751:740
12/02/08 11:20:01.46 e5AzvV8c
>>749
>>750
ありがとうございます(涙)
仕事が手につかず昨日も今日も休んで「食べそうなもの探し」しています

前の猫も食欲廃絶より処方食を重視し
人間の実父も終末期なのに病院流動食を大事にしてしまいました

猫も人もそうですが、亡くなってから、という時制だと
振り返って「近いならこうすればよかった」と思うのですが(思えるのですが)
ついつい「まだまだいける(生きてほしい)」と思ってしまい
「なら、このごはんが一撃を与えないだろうか」
と逡巡してしまい。。。

ちなみに、今回の急な変化は最近猫に導入された制吐剤を使った途端の
いきなりのダウンです
その薬はもうとっくに使わず体から代謝されたようですが
持病(心臓腎臓やそのほか)を悪化させてしまいました
不可逆的にもう服薬前の状態には戻れないと言われました



752:わんにゃん@名無しさん
12/02/08 23:26:20.49 wrRBBbq0
猫缶が固いならすり鉢で潰すといいよ。
100円ショップに小さなすり鉢売ってるから食べやすいサイズにしてやるといい。
我が家の婆ちゃん猫(18才)はモンプチのパテ状のものに少しお湯を足してすり潰してフワフワにしたら食べられます。


753:740
12/02/08 23:34:04.83 e5AzvV8c
>>752
!!全く思いもつきませんでした!!
ありがとうございます
近視眼的に「ごはんごはん」とネット検索で半狂乱だったかも
スプーンや手でつぶせる固さに限界があったのでどうしようかと思っていました

754:わんにゃん@名無しさん
12/02/14 17:10:37.43 XkkS5DoE
保守

755:わんにゃん@名無しさん
12/02/20 01:16:57.18 y4/0Jn29
大反省です…同じような経験のかたいらっしゃいますか?
肥大性心筋症ほかいくつか病気があるのですが
食事の後などに調子が悪くなるとこの季節なのに寒いところに逃げようとします。
あろうことか今日は冷え切ったピアノの蓋の上に家具を乗り継いで逃げてしまい(降りるにしても骨折したらと思ったら)
心臓が止まってしまったらという焦りからつい声を荒げて名前を連呼してしまいました。
本能のままに動いている子に「それは危険だからやめようね」と伝えることができなくて。
調子の悪い時の「拒絶」や「本能による意志」を見せる時の姿(目つき)は
別人のようにさえ見えます。
3年半で今日のような怒り方は片手程度なのですが
このような経験のある方はいらっしゃいますか…?
またどのように、「その行為は危ない」と伝えていらっしゃいますか?

爪とぎや小走りといった動作は自分からしなくなりましたが
人間の生活空間にある危険な場所をすべて排除することが難しく
まだある程度自分の意志でいやなことを回避しようと歩くことができるので
どうしたらよいものか…後悔と反省でいっぱいです。


756: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/20 19:21:13.95 5/iAOU1S
うーん…うちの場合はだけど
心筋症発覚して家族と話し合い、走って近寄らない、大声や大きな音を出さないを徹底してはいるよ
玄関のインターホンや掃除機もなし。

「それはだめ」は何度も繰り返せば大抵覚えると思うよ
いつも通りの声で静かに近寄り、そっとやめさせ、とにかく褒めまくる。
これを繰り返すしかないよ
叱ると、何が悪いかはわからず「ただ叱られた」ことのみ動物は覚えるらしい
怒鳴り声の名前の連呼は、時間をかけて信頼回復するしかないと思う

757:755
12/02/20 19:49:32.13 y4/0Jn29
>>756
ありがとうございますTT
老母と一日の大半を過ごしているので、玄関や電話の呼び出し音の環境調整は…厳しいです。
756さんはすごく猫さんを大事にされていてすごいです…
さっきも同じようなことがあったので、「うっ」と声を出しそうになるのを我慢したら
「名前呼ぶ?怒る?」みたいな顔をされてしまい…
信頼回復につとめたいと思います



758:わんにゃん@名無しさん
12/02/28 01:18:59.14 edM2qykD
ほしゅ

759:わんにゃん@名無しさん
12/03/08 11:29:59.12 s9aXGKlq
さらに保守

定期検診で壁が薄くなった!という朗報最近ないなあ
希望の持てる報告、待ってるよ
どんどん自慢しちゃって欲しい

760:わんにゃん@名無しさん
12/03/08 13:29:26.81 xcM6RmUh
血栓がとんで、後肢麻痺になった方いませんか?

761:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/10 18:26:46.46 Jx6AI5Pf
このスレッドで何度かお世話になりましたジェリーですが、
本日先ほど亡くなりました。

ここ数週間は非常に元気で安心していたのですが、
本日急に歩けなくなり、水ゲロを何度も吐いて、
後ろ足がまったく動かない状況になってしまいました。

その後動物病院にてモンテプラーゼを注射してもらいましたが、
効果が現れるよりも前に呼吸困難の状況になってしまい、
先ほど家で看取りました。
呼吸困難の状況で動物病院にもう一度いくかそれとも、
すでに助からない状況に入ったのであれば、家で看取るべきかもしれないと
慎重に考え、数時間も持たないと判断。家でそのまま旅立たせることに
しました。昨年7月24日に発病し、血栓発生後としては非常に珍しく
復活をとげ、その後新年を無事に迎え、半年以上、7ヶ月の延命が
できました。その間、いつお別れになってもいいように、心の準備だけは
してまいりました。そのため、比較的冷静ではありますが、
それでもやっぱり涙が出てきます。

応援してくださった皆様にお礼を申し上げます。
また、心筋症の星として長生きできなかったことをお詫びいたします。

ジェリーには語りつくせないほどの思い出をもらいました。
ありがとう、ジェリー。

現在闘病中のねこちゃんのためにも、医療情報など、
オープンにしていこうと思います。

762:わんにゃん@名無しさん
12/03/10 21:06:50.48 SgFceAFO
>>761
主さん、ジェリーちゃんお疲れ様でした。
うちの子も今、かなり大変な状況のためとても人ごとと思えません。
きっと今、楽になれているはずです。
ご冥福を心より、お祈りいたします。
他に言葉が思い浮かばずにすみません。

763:わんにゃん@名無しさん
12/03/10 21:23:36.42 SgFceAFO
続けての書き込みですみません。
心筋症と診断されたうちの子は、現在肺水腫や腹水がでてしまい
かなり危険な状況で入退院を繰り返しています。
もはや状況は悪くなる一方で、せめて呼吸だけでも楽にしてやりたいと調べていたところ
波動ペンダントなるものをみかけました。


764:わんにゃん@名無しさん
12/03/10 21:25:49.27 SgFceAFO
ただの気休めなのかもしれません。
でももしそうしたペンダントを使われた方がこちらにいらっしゃいましたら
その効果のほどはいかがだったのかを聞かせてください。
ただ祈るしかできない自分が歯がゆく、辛いです。
この場で聞いていい話題なのかは分かりませんが、是非よろしくお願いします。
治るとは思っていません。それでもせめて、これ以上苦しませたくないのです

765:わんにゃん@名無しさん
12/03/10 21:45:30.94 SgFceAFO
何度もすみません。正式には脳幹活性ペンダントでした。

766:わんにゃん@名無しさん
12/03/10 23:35:51.35 EIjEbuJ+
>>765
害になることじゃなければ何だってやればいいんだよ
効果があるのか、ないのかなんて医学だってそうなんだから
あなたのその想いが猫ちゃんに通じるよう祈ります

ぱぱんださん、ジェリーちゃんお疲れ様でした

うちは今年で診断から11年目
ゆるゆるとですが確実に進行してます
でも老衰に届くのが先か、心臓が限界になるのが先かわかりませんが
絶対に老衰の道を歩ませたいという一心でやっていきます


767:わんにゃん@名無しさん
12/03/10 23:36:43.27 /lIQWd2o
>>761
ああ、…言葉が見つかりません。
動画も拝見させていただいた、他人とは思えないジェリーちゃん。。。
秋を迎え、年を越せ、雪も見られたでしょうか…
ここではどんな言葉を書いても色々発火するので難しいのですが
おうちでぱぱんださんのそばでその時を迎えることができたことを
すごくうらやましくまたその判断に頭が下がります

こちらもなかなか厳しい状況ですが時折書き込みしようと思っております

768:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/11 13:32:32.84 5T1Fk9b+
>>762
ありがとうございます。
一晩明けてすこし落ち着いてきました。
うちには他に2匹の猫が居るのですが、
どういうわけかそれらの子がジェリーに近づきません。
死を理解するのかどうかは分かりませんが、抱っこして
近づけても、いやだっていう声を上げてその場から離れてしまいます。

同様の病気の子が居るとのことで、心配です。
平穏な日々が続くことを祈っています。

769:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/11 13:37:08.23 5T1Fk9b+
>>766
ありがとうございます。
11年もがんばっているんですね、うらやましいです。
うちのジェリーは、享年6歳と数ヶ月だったので、
くやしいです。


770:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/11 13:48:24.38 5T1Fk9b+
>>767
ありがとうございます。

真夏の直前に発症し、その後暑い夏をすごし、
秋を迎え、冬を迎え、新年を迎え、
先月に半年を超えたばかりでした。
最近ではかつおのたたきが大好きで、玄関の扉を
あけるとジェリーが駆けてきて、お土産は?っていう
顔つきでこっちを見ていました。
先日雪が降った時には、ベランダにカラスが来て、
一生懸命カラスに話しかけてました。けけけけけっていう感じの声で。

昨日から、いろいろな思い出を忘れないように記帳しています。

厳しい状況の子が居るとのことで、とても心配です。
悲しいお知らせで本当に申し訳ありませんが、
いまはまだ暖かい猫ちゃんが居ることがうらやましいです。
平穏な日々が続くことを祈っています。


771:わんにゃん@名無しさん
12/03/11 18:31:55.91 dh1MSX5F
モンテプラーゼって高いんでしょ?

772:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/12 02:17:04.09 mPEg9DU9
>>771
モンテプラーゼは、人間用の血栓溶解剤として普及している
t-PA製剤と呼ばれる種類のもので、人間用だと、アクチバシンという
名前が代表的だそうです。モンテプラーゼは、動物用t-PA製剤という
位置づけのようです。価格は、8万円です。
7キロぐらいあったジェリーの体重で、1瓶で2回分あり、
1日目に半分を注射、2日目は技術料だけで注射してもらうことが
できました。肥大型心筋症にかなり詳しい医院でも在庫を持っていない
ことが非常に多い薬です。都心部でもかなり電話をかけて在庫を持っている
病院はわずかでした。
しかし、血栓溶解力という点においては非常に強力で、
人間の統計においては助けられる確率が高まった薬といえるそうです。


しかし、リスクも高い薬に該当します。
今回のジェリーの場合、モンテプラーゼを打って1時間程度で
急変し、呼吸が急に荒くなる症状に陥りました。
ジェリーの死とモンテプラーゼを結びつけるのは、すでに判断できない
ことですが、いくつかの可能性があります。

血栓が溶けて溜まっていたものが急に流れ出し、肺に影響を与えた可能性、

すでに壊死していた部位があったとして、血栓が溶けて急に流れ出すと、
毒素も一緒に健康な臓器に流れていってしまう可能性、

モンテプラーゼと低分子ヘパリン、それと痛み止め、
これらを短い期間で打ったことで内蔵に負担がかかった可能性

モンテプラーゼの効果が出るよりも先に、内蔵血栓もしくは
肺血栓を起した可能性、

これらは全て可能性の範囲でしかありませんが、
モンテプラーゼのリスク面を今回全面的にこうむった格好となってしまいました。

最初の血栓では命を救ってくれた強力な薬ですが、
最後の血栓ではもしかしたら命を奪った薬の可能性も無きにしろ、です。


773:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/16 14:35:12.88 ULMjOu4f
皆さんお世話になっております。
今回、ジェリーの闘病生活を経験して思ったのは、
血栓を予防することを全てにおいて優先した方が良いと思ったということと、

アスピリンには、血栓を予防する効果が無い、もしくは十分には無い、
ということです。

血栓予防の要としてアスピリンを処方する動物病院さまは
多くあると思いますが、僕自身はその効果に疑問をもっています。
相性や容量のコントロールなどもあると思うので、断言は難しい話だと
思いますが、ジェリーについて言えば効果が無かったと思われます。


774:わんにゃん@名無しさん
12/03/16 22:33:58.08 UdDNvnYU
アスピリンはいろんな文献で、効果があると証明されているが

775:わんにゃん@名無しさん
12/03/16 23:39:13.74 Qo77CFO/
ぱぱんださんの闘病記録は、たった一固体だけのものだからあてにしてない

ぱぱんださんは、自分の体験を書いてるだけだし、ご自分でもそう書いてるけど
どうも「自分はこうだったから」というだけで、一般的な医学的根拠をいきなり否定して譲らない傾向にある
前もそれでちょっとここが荒れたし

「うちは効かなかったんだよ」で終わらせればいいのに
誰にも訊かれていないところで
「アスピリンには、血栓を予防する効果が無い、もしくは十分には無い」は余計なことだよ

776:わんにゃん@名無しさん
12/03/17 00:36:25.34 3HXhJwTV
まあ、外国人的な文体だから早読みするとびっくりすることもあるけど
ちゃんと後から「僕自身は」とか「ジェリーについていえば」と付記してあるから…

余談かもだけどアスピリンについては
持病の有無とその種類で適用外の猫さんもたくさんいるし

一個人の記録かもしれないけれど
とりあえず私はひとつひとつの書き込みが
病床の猫さんの脇にいる飼い主さんの貴重な時間だったり
喪ったばかりの飼い主さんの貴重な気時間だったりするから
全部読むし、うごめく感情もあるけど
待合室でここまで話題交換できる雰囲気も時間もないからここは大事な場所

777:わんにゃん@名無しさん
12/03/17 07:25:38.49 gYdkI0yj
前に「素人のお医者さんごっこ」って話題で荒れた元がこのコテだったっけ
断言は難しいと言いつつ思い切り断言してるし、異論は認めないってスタンスだからなあ
つか、wikiや個人サイトに書いてあることまんまな内容だし
個人的には、長く闘病してる人達が家でどんなことに気をつけてるかとかの方がずっと聞きたい
こっちは医者に聞くより個人に聞いた方がいいいことだしさ

778:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
12/03/17 17:29:11.26 dRD/u+9S
とりあえず、1週間経過しまして、だいぶ落ち着きました。
心配していただいた皆様、ありがとうございました。

アスピリンの効果の是非については賛否あると思います。

うちのジェリーについていえば、7月以降、5回ほど血栓を再発しました。
その都度低分子ヘパリンの注射で乗り切りましたが、最後の血栓は
大物だったらしく、モンテプラーゼによっても助けることが
できませんでした。

僕の感じているところは、多少効果はあるかもしれないけれど、
アスピリンには、十分な安心感が得られるほどコントロールできているとは
言いがたいと感じるところです。

医療上の統計研究などで、効果が証明されていることは存じています、
しかし、それは、効果があるけれど、一定の確率と一定の水準までの
効果が証明されていますよ、という臨床結果だと思うのです。
70点とか80点ぐらいは効果がありますよ、というニュアンスというか。
安心できる十分な血栓コントロール力があるということが言い切れる
レベルまでは来ていない、と感じた、ということです。

また、それは、うちのジェリーについての話だけです。
処方する側の立場に立っている方や、実際にアスピリンを猫ちゃんに
飲ませている側の立場に立っている人たちにとっては、容易ではない
話だと思います。

これまで、いろいろな動物病院に電話をかけてきましたが、
血栓が発生してしまった状況で駆け込んでくる猫ちゃんに対して、
低分子ヘパリンをメインに処方しているという場合、モンテプラーゼという
薬があって、人間においても生還率が向上したという話を行っても、
議論や検討だけでもしてくれてもいいと思うのですが、
反発してしまうだけで、先生たちの既成概念を覆すことはできなかったです。


779:わんにゃん@名無しさん
12/03/18 10:26:24.57 ODGOe0eh
>>777
家で気をつけてることって地味に大切だと思う
暮らしの中でできる工夫のまとめ欲しいかもね
次スレとかでテンプレにできるようにまとめてみたいけど、どうだろう



780:わんにゃん@名無しさん
12/03/18 18:15:46.46 p3HXNsVw
10日に16歳でなくなりました。2月末に食欲がなくて
血液検査だけして異常なし。
様子見といことで、1週間依然食欲がなかったので、
7日に再度病院へ行き、レントゲンを撮ってもらうと、胸水が。
高齢からくる肥大型心筋症と診断されました。
牛乳瓶一本分を抜いてもらい帰宅。
その後は水しか飲まず、8日夜に栄養剤と利尿剤の注射をしてもらい帰宅。
その約6時間後の明け方、後ろ足の麻痺と舌を出しながらの
尋常ではない口呼吸。とても病院へ連れて行ける状態ではなく、
そばでさするしかありませんでした。
途中、タオルなどを体いっぱい食いちぎる様子が。
すべて初めてみる猫ちゃんの行動で…。
その後は、荒い呼吸と普通の呼吸の繰り返しを何回か。
病名を診断されてから、たった3日間で逝ってしまいました。
8日からは亡くなるまで、ずっと目が開いた状態でした。
最期は3回目に咳き込んだときにそのまま亡くなってしまいました。
咳き込んだときに、嘔吐物(といっても水というか胃液のみでしたが)で
窒息しないように、咳き込むときは体を支えていたのですが
そのまま手の中で息を引き取りました。
あまりに突然で、咄嗟に心臓を押すと3回鳴いてくれましたが、
その後は本当に無理でした。

たった3日間の介護というか、一緒にいただけでしたが
本当に苦しそうで、初めは頑張ってという思いでしたが
途中からはこんないい子がどうしてこんな苦しまなければならないのか?
と思ったり、安楽死も頭によぎりました。
でも家族の、動物は生きるために生きてるんだから…ということで
自然のままの形で最期を迎えました。

亡くなってから、ネットでこのスレや病状のことを知り
麻痺がでて、タオルを猛烈に食いちぎっていたのは
痛かったからなんだ…と知りました。
本当にあの苦しみ様は胸が痛みます。

病院で胸水を抜くときに酸素をあてがっていて
口呼吸で大変な苦しみのときに、病院での酸素を思い出し
ドラッグストアで携帯用の酸素ボンベを買ってきて、
そっと押して酸素をあてがえたことだけが唯一猫ちゃんにできたこと
のような気がします。
でもすぐになくなってしまうので、何本か常備しておくべきでした。

心筋症と診断された猫ちゃんが苦しみが少ないのが1番ですが
もし前もって診断されていたならば、念のため
酸素ボンベを常備しておくのもいいような気がします。

781:わんにゃん@名無しさん
12/03/18 19:32:35.13 ODGOe0eh
>>780
お疲れ様でした
あなたの手の中で天国に行けたのは幸せなことだと思います
眠るような安らかな最期を願っても、なかなかそうはいかないね…
でもこれは全ての生き物に言えると思います

16年はけして短いものではないと思います
私もうちの猫がそこまで辿り着くよう、がんばっています
それまで苦しむことがなかったなら、あなたの猫ちゃんは本当に幸せだったと言えるはず
自分を責めるよち、16年間の毎日を思い出してあげてください

酸素ボンベ3ダース常備しています
気休めでもなんでも、ないよりはましかなと思って



782: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/18 20:37:26.46 s0FtS01O
>>780
16歳、立派じゃないか
よく戦って生き抜いたと褒めてあげていいと思うよ
俺もここを見て酸素ボンベ買ったよ
気休めでもないよりいいと思っている

783:わんにゃん@名無しさん
12/03/19 17:00:20.41 JVBYrnbE
>>781>>782
ありがとうございます。
本当に16年もよく頑張ってくれたと思います。
まだ思い出すと胸が締め付けられますが、
仰るとおり、手の中で最期、元の飼い主さんにお返しできたことと
16年本当によく生き抜いたことをたくさん褒めてあげたいと思います。

心筋症の話からはちょっと外れてしまうのですが
猫ちゃんが私達の家族になってからは3年ちょっとなんです。
というのは、猫ちゃんの前の飼い主さん(母のかなり年上の友人)が
猫ちゃん12歳のときに亡くなってしまって。
前の飼い主さんはとてもこの猫ちゃんのことを可愛がっていて
入院先からも母に電話で「あの子に会いたいから早く帰りたい」と話す程
大切に育てていたんです。
飼い主さんが亡くなった後、母と私で気になってお宅の前まで行くと
親戚の人に家から閉め出されいて、よだれをたらし、見る影もないほど
ボロボロな姿が。名前を呼ぶと、すぐに母に抱きついたくらいでした。
飼い主さんが亡くなってからは2度とお部屋に入れてもらえず
扉が開いて入ろうとする猫ちゃんを、親戚の人が足で追い払っている様子
を見たときは、本当にかわいそうでたまらなかったです。
そんな外での生活後、しばらくしてうちで引き取らせてもらったので
家族としては3年4ヶ月しか一緒にいられませんでした。

私達家族としては、前の飼い主さんからお預かりした大切な猫ちゃんを
最期にこんな苦しい思いをさせてしまって…という気持ちと
飼い主さんが亡くなった後、外でボロボロになりながら頑張って耐えた
猫ちゃんがまたこんな苦しまなきゃならないなんて…という気持ちが
あって。。。
でも今頃、元の飼い主さんのそばでよく頑張ったねと褒められて
たくさん可愛がってもらい、甘えてればいいなぁと思ってます。

心筋症はストレスも関係あるんですね。
外での生活がやはり少なからず関係しているのかと思ったり。
それから猫ちゃんの壁の厚さは6、1ミリでした。
そのわかった翌日に、後ろ足が麻痺したことを考えると
厚さと血栓の出方はあまり関係ないのか?と思ったり。
(うちの病院は6ミリ以上で心筋症の診断でした)
でも胸水が200CCあった時点で、もう末期だったのかもしれません。
(こわいことかいてすみません)
血栓の知識がまったくなかったので、あったら前もって
注射をしてもらい予防し、せめて痛みだけは取り除くことができた
のかなと思ったり。

酸素ボンベは噴霧していると、猫ちゃんの眼に生気が戻ってきて
ちょっとは楽なのかな…と思うときもありました。

前回に続き、だらだら書いてすみません!
もう長々書きませんので…ごめんなさい。

784:わんにゃん@名無しさん
12/03/19 18:20:38.19 actbzOJn
>>783
そんな酷なしうちを受けながら16歳まで生きたのなら
それはあなたの献身的な支えの賜でしょう
不幸な、辛く苦しい時期のあとに、ありったけの幸福をもらって
きっと今頃猫さんは、大好きな元飼い主さんと再会して
お互い元気な身体になって、あなたたちに感謝してくれているはず

その鬼畜な親戚は必ず天罰が下るよ
世の中、きっとどこかでバランスがとれていると信じている

6ミリで血栓か…そんな薄いうちにってどうしても思ってしまうよ…
うちも6ミリで心筋症断定で、今8ミリ到達しました
高齢だとまた違うのかな。うちももう14歳だから、これからもっと気を配っていこうと思う


785:わんにゃん@名無しさん
12/03/19 22:20:47.01 YRaYUSMY
そういえばうちの大学病院の先生も、厚みの数値で一喜一憂してたら、
「厚みは重要ではありません。ノイズエコーのノイズの有無が重要です」って
何度も繰り返してたなあ
もちろん厚みが減るに越したことはないけど、先生はいつもノイズエコーの結果を真っ先に言ってた

786:わんにゃん@名無しさん
12/03/20 03:15:58.04 AnUh7sZi
2-3週間前は元気だったのに
元気無くなって息が荒くなってきて
痩せてきたんで病院連れて行ったら肥大型心筋症だと。

1週間ほどたったが全然食べないんで骨がわかるくらいガリガリに痩せてきた
食べないんで毎日注射うってもらってるけど
毎日指の先くらいのをほんのちょっとしか食べさせてないから
俺が強制的に栄養食食べさせようとすると家族に無理に食べさせるなとかかわいそうとか言われるし
食べなかったら死ぬだろっていっても病気だから食べないのは当然だろと
無理やり食べさせるなともう話が平行線

疲れた

787:わんにゃん@名無しさん
12/03/20 10:03:05.13 68weqBeY
>>786
その状況であなたにも猫さんにもこれ以上がんばれって言うのは酷になるのかな
主治医の指示通りにするのがいいかもしれないよ
それでも猫さんがつらいだけだ、とあなたが思うなら
そのときはあなたの思うようにしてあげればいいと思う

788:わんにゃん@名無しさん
12/03/20 16:06:08.85 KHBCwISA
ノイズエコーって初めて聞いた

789:わんにゃん@名無しさん
12/03/20 18:27:46.92 DCSUD2Lg
>>786
本当に「頑張れ」としか言えなくてごめんなさい。ガンバレ

790:わんにゃん@名無しさん
12/03/20 20:17:00.92 7oXWRTM8
鼻の頭とか口の周りにちょっと付けるとペロってなめるから
それを繰り返すってやり方は無理かな?

791:わんにゃん@名無しさん
12/03/20 21:14:11.50 68weqBeY
難しいよね…食べてほしい、食べさせたいって気持ちすごくわかるし
病院でどんな処置をしているかわからないけど
頼みの綱の補液は吸収するとき心臓に負担をかけるから
心筋症の子は使えないときがあるんだよね
ほんと難しいと思う


792:わんにゃん@名無しさん
12/03/21 10:26:48.13 TZQKmh9C
>>784
783です。
ありがとうございます。
心筋症といわれてから、あっという間の出来事で
私もそうですが、特に母は私達子供と同じ様に育てていたので
今も大変な悲しみ様で…
治療もあれでよかったのかという思いがあって…。
でも784さんの言葉にとっても救われました。
まるで元の飼い主さんと猫ちゃんに言われたようで。
母に2ちゃんといっても通じませんがw伝えます。
本当にありがとうございます。

793:わんにゃん@名無しさん
12/03/21 22:53:34.92 cklGZiAV
>>783
あなた、本当に偉い人だよ。

>>784
>その鬼畜な親戚は必ず天罰が下るよ
その通りだと思います。

794:わんにゃん@名無しさん
12/03/21 23:05:40.91 o1lhTk63
病院連れて行って2週間。
今日も注射と点滴もらいに行ったら泡吹いた・・・・
ごはんも全然食べてくれない
1.5キロ減。みるみる痩せていく。

少しでも食べてくれるといいのに
3週間前ふつうに元気だったのに見るのがつらい

795:わんにゃん@名無しさん
12/03/22 07:35:07.61 suClEZGs
>>794
>>786さん?
もしそうならあなたも猫さんも本当に頑張っているんだね
主治医は治療方針を何て言ってるの?

796:わんにゃん@名無しさん
12/03/22 09:38:12.86 IQ4DLoyW
>795
この病気は絶対治らないから
血栓出来ないよう現状を維持。

なんで
血栓が出来ないようにする薬
心臓を活発にする薬
利尿薬
を毎日飲ませることが一つ。でもよく吐くから意味ないかも。

それと食欲増強。こっちは効果なし。
食べないんでこのところ毎日点滴うってもらってる

797:わんにゃん@名無しさん
12/03/22 10:58:01.83 suClEZGs
>>796
主治医もなんとか状態を保つ方針なんだね
それは医師として間違ったものではないはず

軽く言うようで、気に障ったら申し訳ないけれど
あなたも猫さんも本当に長い時間がんばっていると思います
猫さんに、まだほんの一瞬でも幸せな瞬間があるうちは、戦い抜いてみてはどうかな

とっくに試していたらごめんね
うちは癌でもう何日も食べなくなったとき
人間の食べ物にした。塩分、油分なんかもう気にしない
そのときはもう少ししか身体が受け付けなかったけど、
少しあたためた佃煮やチーカマ、おかかふりかけをそのまま、クリームチーズのお菓子、カスタードクリームとか




798:わんにゃん@名無しさん
12/03/24 12:25:46.38 BCVAIiH6
心筋症で検索すると、奇跡的によくなったってブログも一件だけひっかかるんだよね
ただ他には見たことなくて、うちも主治医に「進行性で予後はよくない」
とずっと言われているのでそのブログの猫ちゃんは何がよかったんだろうか
奇跡的に薬が合って治る猫ちゃんもいるのかな


799:わんにゃん@名無しさん
12/03/24 14:35:39.14 8qt2pxZc
>>798
ここでも壁が薄くなった報告がちらほらあるんだし
良くなったと言い切れる個体もいてもおかしくはないと思う
前スレで、主治医から「一生抱えた爆弾を爆発させないですます子もいる」って言われた例も
確か何人か報告あったよね

ここでも多いのが「発作を起こして初めて心筋症とわかった」って報告だけど
逆を言えば、健康そうに見えて(実は具合はあまりよくなかったのかもだけど)
最後まで発作を起こさずゴールにたどりついた猫ちゃんもいると思うんだ

そういう子は症例にカウントされていないから表に出ていないだけだと思っている
運レベルの話かもしれないけど、その症例になれるよう私もがんばる


800:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 02:20:11.57 2ZSfz+Dx
>>799
そうだよねありがとう
私も自分の出来る限りの予防に努めるつもり

薬を飲むのが嫌で、薬を用意してるとわかるのかいつも逃げまくるうちの猫
ちょっと前まではピルポケットっていう薬を中に入れて食べるおやつ
みたいなのをよく食べてたんだけど飽きちゃって…
缶詰はあまり食べないので中に入れると薬も飲まないことになりそうで
いつも完全にホールドしてから口の中に入れています

猫ちゃんが薬を飲みやすい方法何かあったら教えてくださると嬉しいです

801:わんにゃん@名無しさん
12/03/25 08:01:50.50 GgwYYyD0
>>800
錠剤複数なら、何度も口にものを入れられるとどんどんいやがるから
せめて1回ですむようにカプセルに全部入れる手はあるよ
空っぽカプセルは薬局でいろんなサイズを売っています
猫なら4号、ひとまわり大きくて3号かな
うちはACE阻害薬、チャネルブロッカー1/4錠、甲状腺の薬1/4錠なので3号に全部押し込む!
トイレでいきむときの血管収縮を避けるため、軟便にする粉薬もカプセルにサラサラ入れられてます

カプセルは慣れないと飲み込めずにえずく猫ちゃんもいるらしいから
主治医に相談してみたほうがいいかもしれないけど
横向きにならないように、タテのまま舌の付け根を狙ってポンと軽く投げるというか押し込むと言うか…
猫はカリカリも丸飲みしちゃうことが多いので基本は皆飲み込めるらしいですよ




802:わんにゃん@名無しさん
12/03/26 14:06:29.13 HGBfcfp5
最初のうちは家族に猫を向かい合い抱っこでホールドしてもらって薬飲ませてたけど
最近は双方共にすっかり慣れて、無造作に後頭部側から手を回して顔を上向けて
ぱかっと口空けて喉の奥にぽーんと放り込んだらさっくり飲むようになったなあ
薬→メシとか、薬→オヤツ、という「薬飲んだらいいことある!」サイクルを覚えさせたせいもあるけれどw

803:わんにゃん@名無しさん
12/03/26 15:07:07.11 J+5sTFaR
>>802
あ、うちもそうだ。>サイクル
薬はご飯の直前に飲ませる。
飲めたらこれでもかというほど誉め讃えてイイコイイコしまくって
さあごはんだ!的にすると逃げなくなった
嫌なんだろうけど、薬が終わったら何故か必ず絶賛されて美味しいものも出て来るとわかっていると思う


804:わんにゃん@名無しさん
12/03/26 16:48:09.07 HGBfcfp5
そう、サイクルにすると大分違うw
今じゃ薬の入ってるビニールのジッパー空ける音でいそいそと自らやってくるようになった

うまく薬が真ん中最奥に入れられなかったときは、
むっちゃむっちゃと薬を口内で移動させて口の横奥に飲まずに保管wしちゃうことがあるんだけど
そのままフードやオヤツ食べさせると、結局一緒に飲み込んでくれるから便利

805:わんにゃん@名無しさん
12/03/27 18:55:44.11 7x2LruPJ
786だけどさっき天使になった。
一昨日胸水抜いて昨日血吐いて
今日血便でぐったり。さっき大きく息を3回したあと永眠。


色々アドバイスしてくれた人ありがと
はあ・・・

806:わんにゃん@名無しさん
12/03/27 20:17:25.74 Jz7j6/jb
>>805
猫さんもあなたも長い時間がんばったんだね
あちらにはうちの天使も2匹います
どうか仲良くしてと伝えて下さい
お土産たくさん持って、必ずまた会いに行こうよ

807:わんにゃん@名無しさん
12/03/28 00:48:22.08 giq1530a
>>805
お疲れ様。
それしか言えないけど、心からの言葉。

808:わんにゃん@名無しさん
12/03/28 14:01:43.71 2c/QFc97
>>805
急な事で辛かっただろうけど、頑張りの分だけ猫も幸せだったと思うよ
お疲れ様でした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch