【猫の心筋症 2】at DOG
【猫の心筋症 2】 - 暇つぶし2ch418:わんにゃん@名無しさん
11/07/07 14:55:24.04 XuE6140M
あいまいなのが一番困ると思う
「そこまでひどくない」は異常があるってことだよ?
前スレでは6ミリという初期で血栓が飛んで亡くなった子もいた

あなたが猫を守るための義務であり責任だと思うんだ
薬の名前も知らず、何の効果かもわからないのに与えてるから心配ばかりが増えて
「これも病気じゃ、あれも病気じゃ…」ってなるんだよ
薬を飲んで何がどう変わったかもわからないのに、医師に状態をどう説明できるの?

医師に遠慮は不要、礼儀は必要。わかるよね?
猫ちゃんを守れるのは医師じゃない。あなただけなんだよ。

419:わんにゃん@名無しさん
11/07/07 18:55:56.18 4sdmaXpt
>>417
近所のかかりつけにはエコーすらなかったから、精密検査受けるため大学病院に連れて行った
車で往復5時間。
大きめの衣装ケースにふかふかクッション敷いて、トイレも用意
そこで確定診断と薬を処方してもらい、その後はかかりつけ医に検査結果を報告してケアしてもらった
大学病院って紹介状いるし、地元のかかりつけとの縁も切りたくなかったから、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでセカオピ取りたいんです、って言ったんだけど結果的に正解だったと思ってる
参考までに

420:398
11/07/07 20:39:53.97 /hLMZNWE
>>418さん
的確なアドバイスありがとうございます。
正に仰られる通りで自分の中でも心配ばかりが先行している感じで
猫のためを考えると今のままではダメだなぁと思っています。
もうすぐ薬をとりに行くので、その際に今の状態や、薬のこと、
心臓の正確な進行度合いなど、色々と聞いてみたいと思います。

>>417さん
5時間、すごいですね…。
犬猫関係の施設で働いている姉にも相談したところ、
やはりセカンドオピニオンを薦められたので少し考えてみます。
ありがとうございました。

421:わんにゃん@名無しさん
11/07/07 21:02:04.03 Z2Tf/Onj
>>320
がんばれ!
心配しすぎ、大げさすぎは愛の大きさの証だよ
悪いことじゃない。あとは猫のためにできることを迷わないこと。

うちも通院距離は悩む。暑いしね
アイスノンや保冷剤を用意するといいよ
タオル1枚じゃ長時間触れてると冷たすぎて逆効果
常温地帯も作ってあげるといいかも

422:わんにゃん@名無しさん
11/07/07 21:06:40.61 Z2Tf/Onj
アンカー間違い
>>421>>420さんへ

423:わんにゃん@名無しさん
11/07/12 21:54:48.36 d/CKRK+B
保守

424:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 11:20:30.08 hgWorMou
みなさま日々緊張のなか体調はいかがでしょうか?

当方の猫は肥大性なのについに心拍数が日ごとに低下し
100になってきました
こうなると静注は逆に命取りになるので血栓も水だまりもアウト
ちなみに腎臓も甲状腺も併発しています
本人を見ていると信じがたいのですが今夏越えが難しいとのこと

心拍数が薬効ではなく衰弱として減退した方はいらっしゃいますか…?
自力検索ではなかなか症例ヒットせずどうしたらよいか悄然としています

425:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 16:08:12.95 WLdkCDQk
>>424
お疲れ様
うちも肥大型+甲状腺機能亢進症です

甲状腺の投薬を開始して心拍数、呼吸数が落ちてきて喜んでいたくらいなのですが
そんな症例もあるんですね…
どの治療を優先するかは主治医の判断でしょうけれど
腎不全ですか?補液は心臓に負担をかけるらしく
うちは脱水時にも通常の半分しかできなかったのですが、腎不全での補液はどうされていますか?

簡単そうに言うようで気を悪くされたらすみません
とにかくわたしなら猫の苦痛が一番少ないケアを選ぶと思います
どうか、最後まであきらめないで、猫ちゃんにあなたが一番してあげたいことをしてあげてください

426:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 17:44:55.22 6HzPMo9A
>>424
ねこちゃんは何歳?
甲状腺が先か心筋症が先かはわからないけど
もし高齢で甲状腺が先(合併症で心筋症)、さらに腎不全なら衰弱は自然な老化なのかもしれないよ

戦っているあなたとあなたのねこちゃんに無責任なこと言ってたらごめんね
でもやっぱりねこちゃんの気持ちと体が辛いだけの治療なら
大好きなおうちで静かに過ごさせてあげるのも間違いじゃないと思ってる

427:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 18:17:35.80 hgWorMou
>>425
レスをありがとうございます
ずっとスレ違いかと書き込みを迷っていました
補液は自宅で皮下120です
以前は脱水に応じて適宜できたのですが今は120すら様子見です
あらゆる自分の行為が胸水や肺水に繋がらないかと不安の日々です

>>426
レスありがとうございます
本当にうれしいです
出会ったときはもうオトナ猫でそれから13年一緒にいます
3年前に犬歯はすべて抜けました
若くして苦しむコもいる中とても贅沢だとは思うのですが
どうしてもあきらめきれなくて

おふたかたとも介護の中レスをくださりありがとうございます
「は?猫で気落ちしてんの?」的な反応しか周囲からは得られないので
本当に心強く思います

428:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 18:46:53.29 6HzPMo9A
涙出る
あなたのねこちゃんは絶対これ以上ないほど幸せだよ
あなたがねこちゃんのためにしていることは何一つ間違ってないはず
これから長く穏やかに過ごせるよう本当に祈ります

429:わんにゃん@名無しさん
11/07/13 19:05:10.62 hgWorMou
>>428
本当にありがとうございます
肥大性心筋症→いかに心拍を下げるかで
皆様苦悶しているところだというのに
「衰弱」レベルになって割り込んですみませんでした

先週エコーでみた心臓は先月みたそれとはもはや違い
その弱弱しい動きが目に焼き付いています
動いてくれているだけ喜ばなければいけないのに涙が出そうでした
気持ちは伝播してしまうので
これまでと変わらずに「なんだかかまってくる変なオモシロおばさん」を演じきります



430:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 01:22:58.05 KxbrTai2
みなさま、列島を奇妙に通過した台風でしたが
その後いかがでしょうか・・・

冷夏ではないけれど去年ほど暑くはないとかいう予報を
ただただ信じ、祈り、過ごしております


431:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 06:59:17.29 cfUkNsWk
>>430
毎年冷やしすぎずは心がけてるから節電の年も今のところ変わりなく。
ただうち計画停電でばっちり消されるから本当に不安…
去年は通院時にハアハアが始まってしまったので猛暑が過ぎるまで検査もずらしてもらったくらいだった
タクシー移動だから外気に触れるのなんか合計10秒くらいだったんだけどなあ…

今月始めから充電式送風機や保冷剤入り枕などを使わせて慣れさせておいてるよ

432:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 12:36:54.49 KxbrTai2
>>431
万全体制ですね すごいです!
うちは野良ニャから飼ったせいか?空調が大嫌いで本当に難しいです
空調をつけても室温36度湿度80の部屋に自ら移動してしまいます

あらゆる対策グッズも玉砕

今回の台風では逆に雨適度の自然の涼しい風が数日続き
かなり危険な病態なのに
のびのびと今までにない様子を見せたので
「自然にはかなわないな」と深いため息…

冷凍したペットボトルをタオルでくるんで外気が吹き込むそばに置いてみようと思います
きっとこれもボツだろうけれど・・・

433:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 14:31:53.08 Q4h+EzOM
>>432
節電のご時世にあれだけど
エアコン入れて窓を細く開けておくと自然の涼しさに近いかもよ

434:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 14:38:57.99 KxbrTai2
>>433
!思いもつきませんでした!
あれではありますがやってみます!

435:わんにゃん@名無しさん
11/07/22 20:37:48.83 qnGEv+53
>>432
風通しがいいだけでちょっとは違うかも
あと立った人間の頭のあたりの気温と足元ではけっこう気温が違うし

猫も自分で「暑い。もーダメ」と思えば涼しい場所を選ぶんじゃないかな
甘いかな?あなたはあれこれ苦労してるのにごめんね
でもやっぱり猫ちゃんのストレスが一番少ないのがいいと思うんだ
ハラハラするのはすごくよくわかるよ

436:わんにゃん@名無しさん
11/07/23 00:02:05.53 BcGuTNg2
>>435
432&434です
レスありがとうございます

いよいよ暑さが戻ってくるようなので
相変わらずハラハラなのですが…飼い主がこれでは困ったもんですね

よろよろと今にも倒れそうに移動する姿を見て
何ができるんだろう、何がいけないんだろう、と
本当に心細かったのでレスを頂戴して少し楽になりました
ありがとうございます

今日は自然風と気温26度湿度60では寒そうにしていました
むずかしいいいい。。。

437:わんにゃん@名無しさん
11/07/27 17:57:44.52 9zu6NdVp
腎不全が発覚してから、静脈からの輸液を一週間、体が大きい子だから普通より多めに、と受けていました。
退院後、すぐに呼吸困難で夜間病院へ。
肺水腫で危険な状態になっていました。
その後転院した病院では徹底的に調べてもらい、肥大性心筋症が発覚しました。
心臓が悪いのに輸液をどんどん入れられて、肺に水が溜まってしまったようです。
2日入院したのち、酸素室はもう必要ないと言われ家に帰ってきましたが、一週間してまた容体が悪化、昨晩病院へ。
溶解剤を打ってもらい今朝連れて帰ってきましたが、呼吸は荒いままです。
先生には、もうおうちで休ませてあげて、と言われてしまいました。
この間まで元気いっぱい走り回っていたのに、本当に急でまだ心の準備もできていません。
いま私がこの子にしてあげられることはなにかあるんでしょうか。


438:わんにゃん@名無しさん
11/07/27 18:38:47.06 2dwkCApu
>>437
お疲れ様
溶解剤ってことは血栓が飛んだってことでいいのかな

肺水腫、血栓が来てしまうと、一度回復してもまた来ると主治医に説明されています
治療法がないので、そのつど対処するしかないそうです
あなたの主治医は悪い意味であきらめたのではなく
猫ちゃんが一番幸せでいられる選択をあなたに提案してくれたんだと思います

そばにいてあげてください
声をかけて、たくさん名前を呼んであげることが最高のケアだと私は思います

酸素室のレンタルもあるけど、機材が大きかったり医師の処方が必要だったりするので
危篤状態のときにバタバタさせるのは私はお薦めできない
つらいし、悲しいでしょうけれど、どうかそばにいてあげて



439:437
11/07/28 03:07:14.12 +7s5Effh
>>438
レスありがとうございます。
昨晩診てもらったときの説明だと、血栓が脳に飛んで脳梗塞になったかもしれないとのことでした。
昨晩はトイレに向かった後へたりこんで、瞳孔が開いて何も見えていないかのように視線を彷徨わせて、お漏らししました。
今日は夕方あまりに苦しそうなので、負担を承知でまた病院に連れて行きました。
病院だと強がりなのか、家ではぐったり倒れこむしかできない子が、しゃんと立ったり箱座りしたりしていて、まるで元気なときのようでした。
診断は肺水腫で脳梗塞のことがあるので前回よりも状態は悪いとのことでした。
酸素室は前回の肺水腫でレンタルして入院中病院に置かせてもらってましたが、
今酸素室に入れると出した時に危険とのことで、ホースを鼻のそばにおいて1時間吸わせてもらいました。
病院だと強がりで無理するので連れて帰ってあげてと言われ、いまうちにいます。
連れて帰るまえ、今月中には…と言われました。
今夜は家族でかわるがわる起きて様子見です。
苦しんだ時にあげる注射ももらいました。
いま水を飲みたそうに見つめてますが、器を近づけても自力で飲めないようです。
スポイトでやると嫌がります。
可哀想でたまりません。


440:わんにゃん@名無しさん
11/07/28 07:24:17.49 K40sbdQv
気休めにもならないかもしれないけど
血栓が飛んで苦しまないのは奇跡のようなものかもしれないよ
あまりの激痛に鳴き叫び暴れ回り続けることが多いから
何もアドバイス出来なくてごめんね

441:437
11/07/30 10:25:36.75 Z1YouEEC
>>440
アドバイスありがとうございました。
あの後少し回復しましたが、また血栓が飛び、お医者様から最期を看取るための死の前兆を教わるぐらい危険な状態で、バタバタしていてお礼が遅れてしまいました。

痛み止めのせいか、一晩中眠りもせず虚空を見つめて横たわっていましたが、幸い血栓溶解剤が効いたようで、
今は大人しくですが、カリカリ食べたり毛づくろいしたりして元気に過ごしています。
自宅での注射や輸液を嫌がって騒ぐ余裕も出て来ました。

心臓の状態はわずかに良くなって来ているそうなので、とにかく血栓さえ溶かせたらと、
お医者様に相談して、病院のお薬の他にルンワンというサプリを飲ませてみることにしました。
まだ七歳なので、せめて十歳までは…と儚い希望を抱いています。
いつか本当に旅立つときには、苦しまずに行って欲しいと願うばかりです。

苦しい心情を聞いてくださりありがとうございました。

442:わんにゃん@名無しさん
11/07/30 12:11:31.90 2Wi6Gsbu
>>441
わかるよ、せめて最期は苦しまないでいてくれればって気持ち
私もそう。この病気になってしまってはもう長生きは望まない
ただ、苦痛のない生涯であって欲しい。そして幸せだって思って旅立って欲しい。

あなたの猫ちゃんに苦痛がもう訪れないように祈ります
あなたもとても疲れているでyそうけど、どうか折れずに猫ちゃんの支えになってあげてください

443:わんにゃん@名無しさん
11/07/30 13:06:35.42 e+D6hpmK
多分誰もが同じだよね。どうか安らかな最期をって願い。
あきらめてないし、やれることはやり尽くすけど不治の病で進行性ならもうそこにしか希望を託せない。

444:ぱぱんだ
11/08/03 03:07:12.49 zEYM6icY
うちのジェリーは、6歳の男の子です。
7月24日の日曜日の午後に突然下肢麻痺で歩けなくなっていて、
その時点では何のことだかさっぱり理解できずにとりあえず
豊州スマイル動物病院に連れて行きました。

血管が詰まる場合は片足に麻痺の症状があるんだけども、
両足がおかしいということは、それをまとめている脊椎の
神経に問題がある場合が多いとのことで、ステロイド剤を
注射してもらい、1週間様子を見ましょう、ということになりました。

しかし、どうも納得がいかず、悪い予感がしていたので、
後ろ足が冷たいなどの症状で検索すると、肥大型心筋症の
典型的な症状であることがわかり、急遽夜間の救急をやっている、
ひがし東京夜間救急動物医療センター に連れて行きました。

レントゲンの結果ハート型の心臓であったり、後ろ足が冷たいなどの
症状の判断から、血栓ができていて、心筋症の可能性が高いとのことで、
血栓溶解の薬品(ウロキナーゼ)と利尿剤を点滴していただき、
午前2時半ぐらいまでの間に、少し歩けるようになっていました。
(夜間の救急なので、7万5000円ほどの医療費がかかりました)

445:ぱぱんだ
11/08/03 03:11:03.00 zEYM6icY
続き
翌日は軽く歩く程度まで回復していたのですが、夕刻までに
再び歩けなくなり、とても呼吸が速く苦しそうでした。
おそらく再血栓だろうと推測。

このときまでにいろいろな動物病院の先生と相談したり、
インターネットを駆使して血栓の溶解にはt-PA製剤を常備している
動物病院でないと厳しいという見解を持つようになっていました。

#このいずれかを常備している病院をおすすめします。
t-PA製剤 アルテプラーゼ チソキナーゼ
Mutant-tPA   モンテプラーゼ パミテプラーゼ

このときまでに、モンテプラーゼを処方してくれる病院がうちから
40分程度の距離にあることを確認して、処方していただきました。

>その後安定、快方に向かっています。
今ではカリカリも食べるし、机程度ならジャンプもするし、
抱っこも要求してくるようになりました。
錠剤のヘルベッサーとエナカルド、低分子ヘパリンの注射を毎日打っています。
現在まで丁度1週間安定しています。あと1週間安定すれば、
最悪の時期を脱したと判断できるかもとのことでした。
明日で低分子ヘパリンの注射が切れるので、アスピリン 10mg / 2日に一度
に切り替えます。その後、個人輸入で、ワーファリン(ワルファリン)に
切り替える予定です。
ここまで回復してくれて本当に涙が出ました。
でも、ものすごい稀な事例とのことでした。
今後一緒にがんばって生きたいと思います。


446:ぱぱんだ
11/08/03 21:21:41.96 zEYM6icY
続き
今朝の段階まで、ワーファリン(ワルファリン)が届くまでの間、
アスピリンで血栓を予防しようと思っていたのですが、
アスピリンを処方しても十分な血栓予防効果が無いと考えている
経験者が割りと多いことがわかってきて、だいぶ迷った結果、
これからワーファリンが届くまでの間は、引き続き低分子ヘパリンの
注射で血栓を予防しようということにしました。
10日分で7000円ほどですが、これを出し渋って、これから10日間の
間にもしも血栓の再発があった場合、一生後悔するだろうと思うと、
答えはおのずと明らかでした。



447:わんにゃん@名無しさん
11/08/03 22:39:52.71 7V1nZbpz
>>444-446
うちの近所なので参考になりました。
回復してよかったですね

448:ぱぱんだ
11/08/07 01:52:51.07 ICz6wNkp
追記
下肢麻痺と、後ろ足の肉球がとても冷たい+肺水腫という
ような状況から、血栓溶解剤モンテプラーゼ
を処方してもらって1週間目のジェリーです。

URLリンク(www.youtube.com)

通常通りに歩いており、ご飯を要求してくるようになりました。
右後ろ足の先端の毛が抜けており、一生懸命この部分を舐めています。
先生によれば、足の指の先端あたりが、軽く壊死直前まで行ったかも
しれないとのことですが、神経は来ており、足については、
回復の可能性が高いとのことです。

ビデオは7日目ですが、現在11日連続安定しています。
もう少し安定すれば、危機的な状況はとりあえず脱する可能性がある
とのことです。
心拍は115前後、呼吸は1分間30未満程度です。

449:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 08:22:18.50 9TQRPxWn
>>448
動画を世界配信するほど気持ちに余裕ができたのなら質問
左心室の外側の壁、左心室の出口の管の壁の厚みはそれぞれいくつか計ってある?
安静時に心拍115なら薄そうだね

それと2ちゃんねるで実名を出すのはやめたほうがいい
何かあったとき、最終的に不利になるのはあなただよ
動画までうpして、すぐバレちゃうからね
もし名前を出して深い交流を望むならそういう場でやったほうがいい
ここは良スレだけど、悪名高き2ちゃんねるだってことは忘れないほうがいいよ

450:わんにゃん@名無しさん
11/08/07 09:32:47.96 5mvPaHt0
ブログでやりなよ。見に行くからさ。
病院名を出したのは引いた…こういう書き込み久しぶりに見たなあ。
あと名前にトリップつけないと、誰でもあなたを名乗って勝手なこと書けるよ。
2ちゃんの書き込みに対して刑事告訴する人が最近多いから気を付けてね。

451:ぱぱんだ
11/08/07 12:44:06.79 ICz6wNkp
申し訳ございませんでした。本当にありがとうございます。
2ch だという認識を持って行動したほうがいいですね。
ブログとか、動物の交流の場を使っていく方向で模索していきます。

エコーは先生の説明を受けたんですが、7mmちょっと超える程度
の範囲だったような記憶があります。左心房は風船のように大きく
なっている感じで、血栓の発生由来は、左心房の可能性が高いとの
ことでした。こちらのスレッドを見ると、それが具体的に何ミリなのか、
ということがとても大切みたいなので、次回検診を受けるときに
具体的名数字をメモしたいと思います。
0が健康で10が末期だとしたら、7か8に到達しているとのことでした。
>>エコーの記録が残っているかもしれないので、あとで先生に
聞いてみます。

病院名を表記したことについて、自分なりの考えを書いてみます。

この病気についてパニックになり、いろいろと検索していたときに
思ったことは、具体的な情報が少なすぎるということでした。

実際さきの表記の動物病院の診断どおりに行動していたら、
今頃はもっとずっと深刻な状態になっていたと思います。
(安静だけだったら死んでいたのではないかと推測しています)

この辺をいろいろ考えてみると、やはり、フィードバックがとても
大事だと思いました。見えないブラックボックスみたいになっている
部分を最低限でいいから透明にさらけ出して、患者はもちろん、
獣医師の先生たちも向上していけるようにするには、
やはり、インターネットである程度割り切って実際の展開を
明記していったほうがいいのかな、と。
獣医師の先生も、飼い主さんも、お互いを気遣って心配するのも
大事だとは思うんだけど、フィードバックがまったくかからないのも
問題なのかな、といまは感じています。
助からない方向の誤診が表記されてしまうのは、攻撃的かもしれません、
助かった方向の成功談が表記されれば、病院が持ち上げられることも
あるかと思います。でも、それで、助かる事例が増えていけば、
獣医師の先生も勉強になると思うし、患者を抱える飼い主さんたちも、
自分で調べて病気と闘っていけるようになると思います。


452:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 00:03:31.00 kd3Z5gle
>>451
動画拝見しました
よかったですね、本当に奇跡です!!

個人的には先般の書き込みは誹謗中傷には値しないギリ範囲だと思います
告訴にかける時間とかお金を惜しむ医療者の方が多いかも

私の通っているところはぐぐってみたらかなり辛辣なことを書かれていましたが
院長いわく「ほうっておけ」「いやなら来なきゃいい」と全く気にしていませんでした

でもたしかにこの場所ではトリップの件などはちょっと心配です

ところで
既にご存知でしたらすみませんが
私は聴診器を使って心雑音をとっています
自宅で飼い主がどこまで関与するか、獣医師によって否定的な方もいますが
うまくいくと、音の変化による進行指標を教えてくれるので
血栓とはまた別の側面で早期対処できるかもです(うちは3回ほど薬を替えるタイミングをうまくゲットしました)

あそこまで回復した姿
本当にうらやましいです


453:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 00:31:48.52 EUqY+FxJ
>>451
7ミリなら肥大型ならまだそこまで末期じゃないはず
うちは6ミリ越えてから投薬が増えたくらいで、現在8.5ミリくらいを行ったり来たり

左心房のそれ、拡張型じゃないの?
左心室の厚くなるのは肥大型だけど、他にも拘束型とか色々あるから
正体のわからないネットで仕入れた知識ではなく、あなたのにゃんこのものだけを見ないと危険だよ
4ミリで血栓の飛ぶ子もいれば10ミリ越えて元気な子もいる

あせる気持ちも、切迫した状態なのもわかるけど
素人個人の判断での投薬は絶対にやめたほうがいい
必ず医師に相談して欲しいよ

エコー記録は必ずとってあるはず
うちは10年分ファイルとビデオで残してくれているよ
ただし画像は素人が見てもまったく何が何だかわからないものだから
医師にあまり強制せずにね

454:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 00:37:18.11 EUqY+FxJ
>>452
私も毎日聴診器で心拍を計ってるよ
ただし、あくまで個人の目安。今日はどきどきが少ないねーって感じ。
医師にも報告してるけど、医師も目安程度にしかとらえてないみたい。

何もしないのが不安だから計ってみている、程度かな
ただ去年より随分早くなってるから、やっぱり現実を突きつけられているようで怖いよ

455:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 01:45:22.37 kd3Z5gle
>>454
452です
聴診器で毎日聴くって実はすごく勇気いりますよね…
私の担当医は結構正直で…病院だと興奮して早くなるのと、周りがウルサイので
細かい音が聞き取れないそうですorz

うちはもう雑音が出ているので、これからどんなふうに雑音が変わっていくか
おさえておきたくもあり、それをリアルに聴いてしまうのが怖くもあり…

でも、ギャロップの時とか明らかに体調が変わるので
負担になりそうなことは事前に避ける、とかの対策はできているので
。。。このまま毎日続けていこうと思います。

音がいつかなくなる日がくるので
聴こえるうちは聴かなきゃ!と、堂々めぐりしていつも聴診しています…

456:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 06:20:13.59 EUqY+FxJ
>>455
わかる。
ゴロゴロがおさまってやっと聞こえて来た心拍が数えるのをとまどうほど早い時の恐怖とか
もっと遅い心拍が聞きたくて、1日に何度も聴診しちゃうよ
病院で2人用の聴診器で主治医と一緒に250/分レベルを聞かせてもらったけど
あんなの家で聞いたら私がパニックになりそう…

うちは5.5ミリで雑音が出ていたし、家で180/分ある…
6年前のエコー写真に数値見たら病院で175/分だから
数字って現実見せつけられると怖くて仕方ないよ
見た目は何も変わらないのに、確実に心臓は悪化しているんだなあって思う

457:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 11:32:29.43 ilOyngBS
心拍、病気発覚直後は一生懸命計ってたけど
基本ご機嫌な奴なので毎回毎回がーーごん、がーーごんと盛大に喉を鳴らしちゃうので
最近はもう諦めてしまったw
せめて寝ているときに呼吸を胸の上下で計ろうと思ったが、
ガン見してると即座に起きて「何ですか?何ですか?」とスリスリ頭突き攻撃が始まるので
こっちもなかなか回数計れないw

なんか獣医師御用達のすっごい高い聴診器だと
喉ががーごん鳴ってても心拍聞こえるらしいんだけど、安物はやっぱダメだなあ

458:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 11:43:48.44 kd3Z5gle
参考になるかわからないけど…
まだ雑音のない時に聴診器を買っておもちゃ兼マッサージ器具として認識させました
聴診器を出すと自ら横になって待機するので楽でした
自宅聴診検討をされている方がいらしたら、この方法、どうでしょうか…

>>457
喉をがごーんと鳴らしている時はそれを主体に聴こうとし
天と地逆転の発想で、逆に心拍自体を「がーごんの背後にある雑音」としてとらえようとすると
わりとききやすいかも…です
リットマンの10分の1価格でも人間の心臓外科医が使っていたのを見たことがあるので
お互い「何ですか?」に応えながらがんばりましょーー^^

459:わんにゃん@名無しさん
11/08/08 19:01:58.29 3pzzg0ms
みなさんの猫さんがずっとずっと幸せで楽しい毎日を送れますように。

460:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 00:23:25.62 lfa/Gt2o
>>457
困るような、それでも幸せそうなレス、こっちもすごく気持ちが楽になれるよ。ありがとう。
思い切り愛されてるねw
うちの聴診器2000円はがーごん中は全く聞こえないや

また暑くなってきて残念。ハアハア対策がんばろう


461:ぱぱんだ
11/08/09 02:18:52.25 yQ2VD3lS
>>452
聴診器の件、本当にありがとうございます。
実は、偶然我が家には聴診器がありまして、
こちらのスレッドを見るようになってから、
聴診器で心拍を数えるようにしております。

発作当時は140以上あったのが、今日は105まで
落ちてきて、数えるのが少し楽になってきました。

でも、200を超えるねこちゃんが居る様子で正確に数えるのが大変
だろうと思うととても心が痛みます。

うちは、キッチンタイマーを1分間にセットして
なんとか数えられています。みなさんと同様に、ゴロゴロ
言い始めてしまうので、すやすや笑顔で寝始める頃まで待ってから
測定開始って言うこともあります。

>>453
肥大型心筋症ではないかもしれないとのこと、
本当にありがとうございます。
今までの所3人の獣医師さんが肥大型心筋症を疑っていましたが、
確定はみんな避けていました。きっちり比較できるほどの症例に
遭遇していないからだとのことでした。

薬については、ジェネリックの個人輸入について、ある程度
リスクを承知しております。

すでに処方箋を何度か書いてもらっているヘルベッサーと
エナカルドについては、太鼓判は押してこないけれども、獣医師の先生には
相談しました。
重犯罪になってしまうので、ジェネリックの偽造品はめったに無いそうです。

一方で、ワルファリンの輸入ついての心配が一番大きい所かと
思います。今回お世話になった獣医師の先生方は、血栓予防の錠剤系だと
アスピリンを処方するとのことでした。しかし、アスピリンは再発の懸念アリ、
というのはネット上にいくつか発見できました。
# でも、信頼できないというのはご意見ごもっともです。
# 鵜呑みにしないで慎重にゆっくり勉強したり獣医師の先生に相談してみます。


462:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 06:55:37.67 lfa/Gt2o
>>461
素人の投薬が信用できないってのは
薬自体のものではなく、素人判断で飲ませる危険性ってことじゃないの?
偽造品うんぬんじゃなく、どの症状だと何をどのくらい投与するか
素人のあなたが判断できるものじゃないでしょ?
素人が勉強したって、獣医師のように判断なんか絶対にできないでしょ

処方箋を書いてもらうくらいなら医師に処方してもらうべきだと思う
血管や血液そのものに直接作用する薬ばかりなのに
ネットで調べた知識のいいかげんさは恐いよ
ウィキペディアなんか間違いだらけだけなのに、当たり前のようにソースとして引用されたりする

ジェネリックって、しかしてお金がかかるから自分で判断して個人輸入してるの?
エナカルドもヘルベッサーも普通に病院で出してくれる一般的な薬だよ?

463:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 09:41:21.03 X7YAp0Ff
心筋症ではないからスレ違いなんだけど、うちは6月末に肺炎で血栓が飛んだ。

現在>>448=>>461とよく似た状態。一時は意識朦朧として命が危ぶまれたほどだった。
呼吸のスピードはハアハアハアハアハアハアハアハアハアだったし、心筋症だと思ったら肺炎だった。咳も無かったんだけどね。

肺が炎症を起こして損傷、血小板の数が増大して全身に血栓が出来て末梢が詰まったんだろうと。
一時は心拍数も上昇し、まったく心筋症とよく似た症状で「心筋症って診断したい位なんだけど、
心臓じゃないからそう言えない。医者によっちゃ心筋症と言ってしまうかもしれないけど、言えない。珍しい」
と言われている。
肺は片肺が収縮してしまい、一見心臓が目立つけど心臓の大きさに変化はなく、今も異常ない。
血栓溶解剤と抗生物質とステロイドを低容量で投与しつづけ、二週間おきの通院をしています。

こんな例もあります。

464:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 10:51:07.70 vN1+TmvR
甲状腺機能亢進症の合併症で心肥大なうちの子もいますよ
心筋症と変わらない症状だけど、心筋症治療ではなくホルモン分泌治療優先です
T4値の上下によって投薬量をそのつど調節しないと、死に陥ることもあるらしい
T4値は一般の病院ではなく専門期間にしかできない測定です

>>461さん、あなたの「ネットを見てお医者さんごっこ」は危険な行為だよ
ネットで得るものは「知識」ではなく「根も葉もない噂」なんだよ。
私が今書いたうちの子の症例が嘘か本当か、私以外はわからない。
猫すら飼っていない暇人の適当なレスかもしれないでしょう?

465:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 11:08:48.01 /DRX7Sv1
何かしたい、何とかしたいって気持ちなんだろうけどねえ…
猫にとっては命取りになる「大きなお世話」でしかないと思うね

ネットをそこまでまるっと信じて医者気分になれるのはちょっと異常かも
ネットで「勉強」って発想からすでにヤバいでしょ…
まあ実名晒したり、動画アップして2ちゃんに貼ったり、相当なネット初心者なんだろうと推測

466:ぱぱんだ
11/08/09 14:37:02.74 yQ2VD3lS
暖かいエールを送ってくださる方々、本当にありがとうございます。
お医者さんごっこは危険だというご意見についても、本当にありがとうございます。

>>462
ありがとうございます。
全部自分で決めましょうっていう趣旨で誤解なされたらそれはすみません。
獣医師さんは結構な箇所に電話をかけました。
この病気については明確なガイドラインがまだなく、ほとんど救えないという
解釈が広がっているらしいということと、薬はわかっているけど高いから在庫を
持っていないという病院もまた多いということでした。
ネットを鵜呑みにはしないし、また、お医者様の意見も鵜呑みにはしない、
でも、きっちり丁寧に説明してくれるお医者様がほとんどでした。
ワルファリンを近所で処方してくれる病院があれば、それでOKです。
効能はわかっているけど、通常は使わないので処方できないという話だったので、
個人輸入を調査したという順序です。
獣医師さまの検診や診断を辞めて、全部自分でやる、ということではないです。

>>463
心筋症ではない可能性もあるとのことで、本当にありがとうございます。
獣医師の先生も、ハート型の典型的な心臓の形状になっていても、
甲状腺由来の場合もあるし、それとはまた違う由来のこともある、
だから定期的に血液検査とエコーをとっていきましょうという話を頂きました。
甲状腺関係のホルモン分泌量の血液検査は、正常範囲でした。
ホルモンバランスから来る場合は、治療が可能だとのことだったので、
この可能性には結構期待していました。

>>464
お医者さんごっこというのは確かにとても危険です。それについては
ご意見本当にありがとうございます。
でも、患者さんごっこ、という言葉もとても危険だと思うんです。
つまりお医者さんの言葉を鵜呑みにして死なせてしまうリスクについての話です。
初期の血栓発生時にあなたに出会っていたら、お医者様が安静にして1週間
様子を見ようと言っているんだから、ネットで検索するのはやめて安静にしておきなさい
って助言していたでしょうか? 別の病院で血栓溶解剤として、ウロキナーゼを
処方してもらいましたが、翌日再血栓を発生したとき、お医者さまやネットを
駆使して、ウロキナーゼがひとつ世代が昔の薬であり、最新ではt-PA製剤という
血栓溶解剤が成果を挙げつつあるという情報に行き着いて、それを在庫として
持っている病院を手当たり次第に電話をかけて調査してやっと見つけたという
ストーリーがあって、現在の回復基調のジェリーが居ます。
それを、お医者さんごっこというのであれば、患者さんごっこも危険だといいたい。
実際、このスレッドにはt-PA製剤についての記述は無かったし。
それに、電話をかけたお医者様のなかで、t-PA製剤そのものを知らない先生が
多かったんだよね。それでも調査は辞めたほうがいいと思いますか?



467:ぱぱんだ
11/08/09 14:37:42.05 yQ2VD3lS
>>465
まあ、これは、ちょっと攻撃的すぎるよね。
どういう順序を経て、治療を行ってきたのか、もう一度読んでみていただいて、
そのどこかひとつでも欠如していたら、今頃はどうなっていたか考えると、
助からなかった可能性が高い。お医者さん気分になるってことはないです。
ただ、異常っていうのであれば、助かるための道筋をきっちり示してみては
いかがかな? 何もしないことを正常で、いろいろ調べたり実践していくことを、
やばいでしょと言い放つのも、ちょっとどうなのかな、って思うのですが。
相当なネット初心者と推測って言う言葉もちょっとよくないですよね。
もう10年以上ネット系のシステム開発に携わっているのですが、あなたはそれ以上の
やり手ですか?
コメントそのものはありがとうございます。
聞く耳をもって真摯に受け止めたいと思います。
誤解だったら申し訳ないです。



468:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 14:47:16.40 vN1+TmvR
ベテランならとりあえずトリップつけたら?
そのままだとコテハンになってないからさ

469:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/08/09 15:41:27.40 yQ2VD3lS
すみません、以後この名前で行きます。
ちょっとこういう展開になってくるとは想定外でした、すみません。
元来の住人の皆様にはご迷惑をおかけしております。
あんまりやると荒らしになっちゃうから、ちょっとこの話題は間隔を
あけるようにいたします。
とりあえず、ジェリーは14日間連続安定です。
暑いけど毛布の中に入ってきて僕を枕にして寝るようになりました。

470:わんにゃん@名無しさん
11/08/09 15:43:10.33 aLh/lRwz
ネットで調べて、お医者さんにちゃんと相談して、医者が可と判断してるなら
別に問題ないんじゃないかな

人間の話になっちゃうけど、自分も持病のことはネットでばりばり調べて
医者に「こういうのがあるって聞いたんですがどうでしょう」って相談して、
「んじゃ試してみますかー」ってなったり、「あなたにはお勧めしませんねえ」ってなったりするし
ネットを「盲信」ではなく良い意味で「活用」できてんなら良いんじゃないだろうか

471:わんにゃん@名無しさん
11/08/10 09:24:37.98 ObqFKDTT
動画うpするのも実名晒すのも全て自己責任、だよ。
本人が納得してるならそれで構わないと思う。

猫さん、このまま順調に回復するといいね。

472:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 00:50:54.14 6EQmQrYd
んだんだ。

473:わんにゃん@名無しさん
11/08/11 22:01:25.34 DR/hNKme
猫が元気になればそれでいい

474:わんにゃん@名無しさん
11/08/15 00:11:15.42 3x4K5uZo
早く猛暑が終わりますように

475:わんにゃん@名無しさん
11/08/16 05:01:35.32 23WgHIDA
>>423です。t-PA製剤の事が図らずも関わったのでカキコします。

血栓症を患っていたうちの猫が亡くなりました。
今度は両足が麻痺。盆で普段の病院が休みだったので別の大病院に担ぎ込んだところ、
検査をするより前に
「ヘパリンとt-PA製剤があるが、今なら早い段階なのでt-PA製剤の投与で
血栓が溶ける可能性がある。翌日では効き目がない」と言われ、投与を承諾、
入院中に投与したようです。初めて行った場所なので分からなかったのですが、目の前では検査や処置をせず、
検査結果も見せず口頭のみで説明、一部見せたのも危篤状態になってからでした。

自宅で目の前で猫の腰が抜けたため、血栓が飛んで2時間弱で担ぎ込んだと思われるにも関わらず、
結果的にt-PA製剤による血栓の溶解は翌日になってから始まったそうです。
ドクター曰く
「血栓が溶解したことで、血栓が詰まって壊死していた細胞内からカリウムが流出し、インスリンと糖を投与して
なんとかしようとしているが、カリウムの量は減らない。心臓に負担が掛かって
全身症状が悪化し手の施し様がない状態になった」と翌日には言われました。
回復の可能性を尋ねると
「血流が回復したから壊死した部分からカリウムが流れ続け心臓に戻るので、壊死した下肢を切断する訳にもいかないし、
運良くもう一回血栓が詰まれば奇跡が起こるかもしれないけど、いまの状態は延命措置をしているだけで
心拍数も落ちてきているため今夜が山だと思う」と言われましたのでそのまま退院させて家で看取りました。
眠るような最期を期待したのですが、血中にカリウムが増えた状態では
何度も何度も心筋梗塞が襲っている状態らしく、繰り返しのけぞって目を開いたまま死にました。

行きつけに入院させて回復した再発の時に投与していたのはヘパリンでした。一時危険にはなったのですが、
そこから急激に回復しました。おそらくはたまたまで、t-PA製剤が悪くヘパリンが良いという意味ではありません。
またうちの猫の心臓は元々正常でしたのでまた違うかもしれません。
もうどこに行っても何をしても助からなかったでしょうし、運だと思っていますが、
医師の対応全般を見ていてこの薬を即使う=良医院という訳ではないのではとは思います。

476:わんにゃん@名無しさん
11/08/16 09:29:50.13 bf/LNHwg
>>475
まずは…心よりお悔み申し上げます
闘病本当にお疲れ様でした
そしてこんなに大切な記録をアップしてくださりありがとうございました

うちは抗血栓ではなく抗血小板剤を使っています
心機能自体が低下しているので予断を許さない状態
何度も読み返させていただきました


477:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/08/16 16:26:01.97 l+94dXFO
>>475
とても残念です、心よりお悔やみ申し上げます。
闘病生活お疲れ様でした。
こんな悲しいタイミングで貴重な情報を提供いただきありがとうございます。

いつもの病院が開いていて、いつもと同じようにヘパリンを
注射してもらっていたら、もしかしたら前回と同じように
回復に向かっていたかもしれない、そう考えるととても悲しいです。

たとえ血栓+後肢麻痺の状態であっても、t-PA製剤が適切な薬とは
ならない場合があるかもしれないとのこと。阪神淡路大震災のとき
せっかく瓦礫をどかして助けても、血流が止っていた
足や腕の先端の方がすでに壊死していて、そこから毒素が血液に乗って
みるみる体調が悪化して亡くなるという事例が相次いだことから、
壊死の疑いがある場合は瓦礫を直ちにどかしてはいけないという
異例の対応方法に変わったという話を思い出しました。

僕がお世話になった動物病院の場合は、t-PA製剤を注射したとしても、
3割程度の猫しか回復しないと話していました。残念ながら残る7割の
猫は回復しないらしいのですが、急激な血流の回復=毒素が回って悪化の
危険ありという意味なのかもしれません。そういう意味では、
血栓の時はとにかくt-PA製剤という考えは間違っているかもしれません。

478:475
11/08/16 17:04:33.67 23WgHIDA
>>476
いえ、心筋症では無い猫なので若干スレチかと思いますが、
何かご参考になったら幸いです。

目を覆いたくなるような最期でしたが、それでも皆に囲まれて住み慣れた家で迎えた最期でした。
大病院の最新のICUでの点滴で延命治療をした方があと数時間、いや一日長く生きたかもと考えましたが、
いまは退院させて良かったのだと思いたいです。
このような慢性で悪質な病は高度医療、最新の薬でなくても
行き慣れた病院で蓄積した患畜のデータを元に治療を重ね、
最期を迎えるのもひとつの選択肢だと感じました。どちらが合うか、どちらが長く生きられるか、
血栓は本当に消えるのか、こればかりはもう神のみぞ知るのかもしれません。

急激な回復により、本当に楽しい時間を過ごせたことを猫とかかりつけのドクターに感謝しています。
ただ悪化も必ず急変なので希望が生まれた途端にどん底に突き落とされるのは辛かったです。
どんな病も事故も突然なのは同じで、当たり前の事かもしれませんが
治療方法を考えるのもさることながら、何より悔いのない猫との時間をどうか大事に、と願わずにいられません。

>>477
大変よく似た回復状況だったので、良いご報告が出来ず残念です。「こうするといきなり急変する」というのが
分かれば良いのですが、全く変わった状況はなかったです。食欲、室温、全て普段通りでした。
かかりつけは敢えてt-PA製剤を選択しなかったのかもしれませんが、閉まっていたのはもう運が無いとしか……。
担ぎ込んだ先の医師もその「クラッシュハウス症候群」を例に挙げて繰り返し説明してました。
投与するか否かをこちらに決めさせる前にその説明をしっかりしてくれたらと思わない事もないですが、
猫の血栓を繋げて考えることが出来なかった私の勉強不足です。肺損傷のリスクは考えられたのですが、
まさか血栓が溶けるのが時間がかかるとも、後肢が壊死しているとも思いませんでした。
ぱぱんださんの猫がうちの猫のぶんまで健やかに過ごしてくれたら嬉しいです。

本当に長々失礼いたしました。皆さんの猫がどうか良くなりますように。



479:475
11/08/18 19:41:47.87 YLknXL2d
立て続けで申し訳ありません。
血液検査のデータを見せ、かかりつけに死の経緯を報告してきましたが、
>>475に書いた医師の説明とかかりつけの医師は全く別の見解でした。
詳しく書くと長くなりますので省きますが、
t-PA製剤など血栓に有効な薬の投与は、血液の状態の見極めがとてもとても重要で、
それが全てと言っても過言ではないようです。

血栓が出来る猫に役立ちそうな事をひとつ聞きましたので書いておきます。
やはり人と同じで、水分を多く摂らせるようにして
詰まらないようにするのは大事であろうという事でした。
すっかり元気になってたので、自然に任せておいたのが悔やまれます。

心筋症ではない猫なのでご参考まで。よくお医者さんとご相談ください。
皆さん頑張ってください。

480:わんにゃん@名無しさん
11/08/18 22:39:09.23 MhQcvhNn
>>479
ありがとう
私は自分で出来る範囲のことはなんでもと思っていて
血栓はいつか必ず来る、それを少しでも遅らせたい一心なんだ

血管を狭くしないように塩分厳禁、専用療法食(幸運にも好んでよく食べてくれるので)
ストレスもないように、のびのび、うyっくり、静かにを第一に考えてる
気温はかなり気をつけているけど、一番はストレスかな
水分多めも気をつけます

481:わんにゃん@名無しさん
11/08/18 22:39:46.99 MhQcvhNn
うyっくりって何
ゆっくり、でした。失礼しました。

482:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/08/18 23:13:17.44 sADkuHSM
>>479
ありがとうございます。
どういう条件の場合にt-PA製剤を使うべきで、
逆にどういう条件が整ってしまうと使うべきではないのか、
という情報がとても少ないので、何がしか情報があるととても
参考になります。お医者様と相談して決めるというのが
一番かもしれないのですが、お医者様も統計を把握できるほどの
症例と遭遇していないのが実情の様子なので、可能であれば
少しの情報だったとしても知りたいです。

周りの方々への配慮も大切かとは思いますが、
個人的には多少文章が長くてもちゃんと読みます。

(ジェリーは 3週間安定しています、ただ、最近薬を非常に警戒してて
なかなか飲んでくれないのが不安です。)

483:475
11/08/19 05:46:54.73 9fofGy3f
>>482
了解しました。さまざまなこの後悔を闘病猫さんに活かせたらと思う気持ちと、
自分の心の整理の為に書いてしまっています。お許しください。
うちの猫も薬を警戒しましたが、家族と二人掛かりで口を開けてとにかく飲ませました。
素早く飲ませ、負担がない事を第一に苦労していました。あまりばたつかせてるのも不安ですよね。
ストレス掛からない薬の飲ませ方は別スレなどで相談してみてはどうでしょう。

>>480
>血栓はいつか必ず来る、

私もそう心の片隅で思っていた筈なのですが、あまりの回復ぶりにどこか緩んでいたんでしょう。
もっと水を飲ませる工夫をしていれば、安定している時にもっと勉強しておけばと後悔し続けています。
あの朝、猫は早朝のうちに一度吐いていました。これが微細な血栓が詰まった事によるものか、
それとも単に毛玉の嘔吐をしようと思ったものかは分かりません。前に詰まった時も早朝に吐いていたので
少し嫌な予感がしたのを覚えています。
吐いたら水分補給をさせるようにしたらあの悲劇は避けられたのかな、と今は思っています。

仕事の合間に書いていますので、また来ます。

484:475(1/4)
11/08/19 11:04:26.76 9fofGy3f
では、大変長くなりますがおつきあいください。何回かに分けて投下します。

あらかじめ書いておきます。
うちの猫は心筋症ではありません。別臓器由来の血栓症と思われ、
その原因はついに特定できませんでした。
症状は「心筋症と言ってしまえばこちらの気持ちが楽になれるほど(かかりつけ談)」
酷似していたという事です。ですが、心臓の肥大は全く認められず正常でした。

今回書こうとしているかかりつけ獣医師の所見は
うちの猫を長年診察した方ですが、見ているのは死後残された
入院直後から危篤までのほぼ一時間おきの血液検査数値です。
ご本人は猫の診察は容態が急変する一週間前に血液検査とレントゲン検査、
触診を行っています。
検査数値から読み解いて「自分ならこうした、こう出来たかも」という事を併せて
おっしゃってます。私も頭に刻み付けて帰っては来たのですが、感情を高ぶらせながら
沢山の専門用語を一度に聞いたので、所々私向けに噛み砕いた表現しか
覚えていませんので、あくまでご参考として。ご自分の治療方針第一に。
どうか振り回され過ぎないようにお願いします。

また、具体的数値を出すのは控えます。
個人(や病院)が特定される内容を赤裸々に書いています。
両医師が見れば間違いなく分かる状態です。
私が特定される分にはウチ ノ カワイイネコ イナイカラ モウ ドウニデモ ナレなのですが
病院に迷惑が掛からないようにしたいと思います。

485:475(2/4)
11/08/19 11:06:58.67 9fofGy3f
まず>>475にあります内容を経緯としてかかりつけに説明しました。

かかりつけは私が行った病院の院長の事は知っており、病院の大きさも
評判の良さ、設備の充実も知っていましたが何しろたくさん獣医師がいるので、
マニュアル通りの投与・検査をしたように受け取れるという事でした。

「t-PA製剤はタイミングの難しい薬で、投与のタイミングを間違うとまず
効かないし、検査では見つけられない部分にある傷や潰瘍からの出血が止まらなくなる。
緊急時にt-PA製剤が特効薬という判断は良くあるマニュアル通りの対応で、
人間の心臓や脳の疾患の時に良くやる(注:先生は人間は短時間に検査が十分に出来るが、猫は
なかなかそこまで出来ないという考えの元でお話しています)。猫→血栓→ああ心筋症ね、
じゃt-PA製剤ね、と考えたのだろうと思う」

とした上で、カリウム流出という説明については

「カリウムが大量に血中に出ているのは、この場合は尿が出ていない為と考えられる。
壊死した細胞から直接カリウムが流出するという説明は少し違う気がする。尿が出なくなったのは
血栓が腎臓に詰まって腎不全を起こしてしまっていたからかもしれないが、この
データだけでは判断がつかない。インスリンと糖を投与するのも重篤な心臓病患者に
やるマニュアルの対応だが、尿の排出を促す事もあるべきだ」

そして入院直後の血液検査データを見て

「もう大量の血栓により血管が塞がっている数値が出ている。
こうなったらt-PA製剤を使ってもすぐに溶けるのは難しい。僕ならば
最初に鎮静剤を使って血管拡張を促したい。血栓が詰まっている状態は
部位によっては痛みがあるので、筋肉が収縮して血管が細くなり一層詰まりやすくなっている。
まずは弛緩させて、その後はヘパリンと利尿剤を大量にまずは使いたいところだ。
(注:実際、回復し退院した際はその対応でした。不自由なままだった足ですが
徐々に回復、一見全く健常と変わらなくなりました)
t-PA製剤はタイミングで、大きな血管が詰まってから使う物ではなく
詰まりそうな時に使うものだと僕は思う。」


486:475(3/4)
11/08/19 11:15:22.81 9fofGy3f
あと、このかかりつけ医は貧血と脱水を警戒して以前緊急入院した直後に
血液検査を二日間に3回ほどした後は
レントゲンのみにしていたので、この一時間おきの血液検査はどうなんですか?と
こちらが尋ねた所、黙って首を横に振ってました。抜いた理由は先の医師から返答はありませんでした。
その採血したデータの中のひとつに走り書きで「とまつに血栓なし」と書いてあるものもあったのですが、
「これは血液を採取する部分によっては血中に血栓は見つからないよ。だってもう詰まっているんだから」
と呟いておられました。
そして最後の状態を説明(>>475の中にあります)しましたところ、

「血栓が詰まって死ぬという事は、とにかく激しい痛みに苛まれる。
もしも僕が手のほどこしようがないと思ったら、安楽死を最後は推奨したと思います」

との事でした。

血栓で死ぬ猫をなくすための注意としては

「決して肥らせないこと、水分を多く摂らせるようにする事だが、
両方とも十分にやるには猫の飼育のうちでは難しい事に入る。血栓が
出来る原因を特定するのはとにかく難しいため、生きているうちは分からない事がほとんど。
(注:心筋症で出来る、というのが確定していれば話は別だと思いますが、
それ以外の場合、怪しい部位から生検をしようにもそれで付けた傷が血栓を作る原因となる
可能性を考えると、リスクを天秤にかけて判断しなければならないからだそうです)
だが原因を特定しなければ、繰り返し血栓が出来てしまう。
まず血栓が出来るような身体にする為には、子供のうちから体重に気をつけて」


487:475(4/4)
11/08/19 11:19:34.03 9fofGy3f
抜けている部分、混乱して読みにくい部分があるかと思います。済みません。
あくまでもこれはうちのかかりつけの診断ではなく「個人的感想」に近いものだと思います。
私を慰める為に言葉を尽くしてくれた部分もあり、所見の違いは他の医師を貶めるものではありません。
以下は私からの蛇足です。

「うちの猫に血栓は詰まる?」というのは
一般の血液生化学検査ではわかりません。うちの猫も長きに渡り「健康」で、
おしっこも若い頃にストルバイト結晶が尿中に見つかった程度で詰まらず、
便秘も怪我もせず、肥っているだけで見本のような健康体とされて来ました。
血栓の出来る猫は血中に沢山の微細な血の塊が流れており、それが体内の傷や
血管の損傷などで更に増えることで血栓となります。
年一回、数年に一回でもいいのでレントゲンを取る事をおすすめします。
体重も毎日でなくとも週一回は必ず計り続けた方がいいと思います。最初の異変は
ごく軽い食欲不振、体重の減少でした。

また緊急時に私は担ぎ込んだ医師に>>475のように尋ねられ(実際の言い方はもっとカジュアルで
ひどく軽い感じです。今使えば助かるけど~というような)、
自らt-PA製剤を選んでしまいましたが
命に関わる場面で、本来このような医療行為はあまり無い筈です。検査データを見て
タイミングを見た上で投薬の種類を自ら決めるお医者さんが普通だと思います。
逆に、飼い主さんの方から銘柄指定で投薬の指示は(相談ならまだしも)
リスキーであるという事がお分かりいただけるかと思います。

以上です。長々失礼いたしました。闘病中の猫ちゃんの飼い主さんには辛い表現は
ところどころあったこと、お許しください。


488:475(3/4)誤記
11/08/19 11:24:17.49 9fofGy3f
×まず血栓が出来るような身体にする為には、

○まず血栓が出来ないような身体にする為に、

でした。失礼しました

489:わんにゃん@名無しさん
11/08/19 15:39:53.63 az4Hh5CC
体重かあ…
うちは「痩せ」ではないが「肥満」でもない。
食事制限のストレスが心臓に与える影響を考えると、無理に減量はしないでおこう
と主治医に言われ、ゆるーく、ゆるーく腹9分目を心がけさせ
毎日デジタル計りで食事量を計算して与えています

甲状腺機能亢進症もありため、食事量と消費量が投薬によって変わったりもします
たいへんだけど、とにかくこれ以上太らないように気をつけます

490:わんにゃん@名無しさん
11/08/19 17:25:14.75 7tR59BrJ
最近の研究ではある程度の体重が(もちろん肥満はよくないけど)ないと
治療成績がよくないとか
うちは腎臓末期、心筋症もうすぐ末期、甲状腺機能亢進症で、超高齢で
5キロキープしています

491:わんにゃん@名無しさん
11/08/19 17:56:39.28 az4Hh5CC
>>490
それ主治医も言っていました
体重がないと飲める薬の量も変わり治療自体が滞ると
甲状腺機能亢進症はガンガン痩せていくので、一度痩せ始めると止まらないのも恐いそうです
ちなみにうちは5.5キロオスの雑種で、6キロ台になったことはありません
主治医が言うには4.5~5.0が適正らしく、これ以上は増えないように、と。

それと去年、人間の場合ですが心臓病と肥満の因果関係は実はないと
学会で発表されたので、それもあるかな?と思っています。

個体差にも大きく左右されるでしょうから、そのつど対応できればと思います

492:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/08/20 02:16:01.52 IsDTXgNx
>>483-487

貴重な情報ありがとうございました。
心臓の肥大は確認できない症例だったんですね。
しかし、血液検査を行ってみると、血栓を示す証拠が得られている
とのことで、血栓の由来が気になります。

また、体重のコントロールも大切とのことで、
今後ジェリーには低脂肪系統のご飯をあげようかと思っています。
ジェリーは6.3キロあるので、軽度の巨漢に該当するのだと思います。
以前は8キロ近くありました。

もともとお世話になっていた獣医の先生は、
壊死した部分からカリウムが流れてきたという説には否定的
とのことで、そこのところも気になりました。

また、終わりのあり方についても考えさせられるところがありました。
ジェリーに再血栓のときがやってきてしまったとき、もう一度救うことが
正しいのか、それとも逝かせてやるのが正しい場合もあるのか、
とても迷うところがあります。でも、動物病院のケージの中で
知らない人に押さえつけられたり薬を打たれて散々苦しんで
まったく状況が理解できないまま逝くよりは、思い出がたくさんある
自分の家で、母親代わりである僕と一緒に最期を迎えるのが
良いように思います。でも、そこまで深く考える段階では無いと思い、
なんとなくその思考は避けるようにしていました。
もっと言うと、火葬がいいか土葬がいいかまでも思考には
浮かんでいましたが、なんとなく避けていました。

とりいそぎは、ありがとうございました。

493:475
11/08/20 06:13:20.92 sT//zg41
長々スレ汚しすみません。

肥満に関して、気になるところですよね。
実は私の親兄弟が肥大型心筋症で(人間ですが)大学病院で手術をしています。
大柄ですが肥ってはおりませんで、体重のコントロールはしていませんでした。
今はある程度のカロリー制限をしていますが、体内に機器を埋められて行動制限されているからです。
文中にあるのはあくまで予防のお話です。
物理的に血管が細くなって血流が阻害され詰まってしまう要因を、健康なうちから
作らないようにしようという事です。罹患している猫さんの体重管理については
普段見てるお医者さまのアドバイスが正しいと思います。

>>492
私もその日を迎えるのが本当に怖くて、心の準備をしようと色々考えた事もありました。
「もう手の施し様がない」と言われたのち、治療の継続を依頼せず
家で最期を迎えさせた事に後悔はありません。
あの知らない病院での安楽死の提案だったら私は断固拒否しました。
色々と疑問が残る診断や治療ではありますが死は不可避で、命の瀬戸際においても
巡り合わせの運不運は人智の及ぶ所ではない事を実感しています。

いま側に猫のぬくもりがあるのなら、そこまで深く考える段階では全くありませんよ。
抱きしめて大好きと言えるのが羨ましいです。本当に羨ましいですチキショウ
モニタ前でそんな事を思い悩む事に時間を費やすのはやめてください。
さあ猫を目一杯スリスリギューギュークンカクンカする仕事に戻るんだ。

ありがとうございました。皆さんの猫さんに幸あれ。以後名無しに戻ります。

494:わんにゃん@名無しさん
11/08/20 13:20:49.71 otMhhgpM
毎月薬と自宅注射で65,000円強
二週間に一度の検査で28,000円
血栓詰まったときの注射60,000円
そのうち輸液も追加することになりそう

猫の命のためなら惜しくはないけど、いつまで治療してあげられるか不安になってきた…

495:わんにゃん@名無しさん
11/08/20 23:41:17.23 5hRLBJ97
>>494
うちも…
前のコの時はまだそれほど治療選択肢がなかったけど3年で300万以上
今のコは毎月14万ぐらいで(病院以外の砂とかも全部足すと)
物販は非課税らしいから病院は購入を推奨してくるけど
療法食とかいくつかの非医薬品とかは完全にネットで買ってます
人間の薬で代用できるものは相談して、負担を軽くしてはもらっているけど

正直、いま自分が病気したらどうにもならないから(猫介護も自分の治療費も)
まずは自分の体力保持につとめています


496:わんにゃん@名無しさん
11/08/21 07:36:42.66 OIqDrhlt
うちも月10万くらい。
でもここ半年で進行も加速してきた。
逃げても逃げても病気が追いかけて来るよ。
逃げ切れない。悔しい。

497:わんにゃん@名無しさん
11/08/21 12:24:35.21 vD1M1v1J
>>496
そうなんですよね。。。
生きるものはすべて死は不可避だけど
猫って、ああどうして寿命がこんなに短いの?!と
今さらながら思ってしまう
今はただ、その時を一緒に迎えられることだけを祈っている日々です
ちょっとした外出も怖くて

498:わんにゃん@名無しさん
11/08/21 22:49:48.17 VBWRN9jl
明日、心筋症の特効薬ができないかなあと現実逃避もするよ
平均寿命と言われる年齢までは来れた
あとはただ苦しまない余生と最期をとだけ願うばかりだ
やっぱりぜいたくなのかな、これって

499:わんにゃん@名無しさん
11/08/21 23:43:01.23 vD1M1v1J
>>498
最近担当医がもっと重篤な症例を引き合いにだしたり
いかにも「上をみたらきりがない」的発言をするんです
人間だって他人が自分の身内に対して「年に不足はない」って言ったら失礼なわけで

他のコではなく、ほかならぬそのコと出会い
人間世界に順応して共に生活してくれてきたこととか
健康が当たり前だった時には思いもしなかった感謝の気持ちでいっぱいになる

贅沢とかでは全然ないと私は思います

私たち自身が最期を迎える日まで、たとえ先に彼らが逝ってしまっても
記憶、というものの中で生きてくれるわけですから
できることはできる範囲内でがんばっていきたいなと
思っていますーーー



500:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 00:47:42.58 G5x60To4
うちの猫が今日急におかしくなった。入院した。今夜がやまらしい。怖い。

501:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 06:25:25.58 TczanYpJ
>>500
また無事におうちに帰れるように祈る


502:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 07:43:05.11 5lQDBE+b
>>500さんちの猫ちゃん頑張れ!

503:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 17:42:42.60 8DxLic/t
>>501-502
ありがとうございます。さっき眠るように逝きました。

504:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 20:17:08.78 eSESlNG5
>>500>>503
同じ片ですよね
そうですか。。。月並みで申し訳ないのですが
安らかな最期だったのですね
ご冥福をお祈りいたします

505:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 21:56:07.95 TczanYpJ
>>503
ああ、そうか…
おうちで看取ってあげられたのかな
安らかな最期、気休めかもしれないけど、そこだけは幸運だと思っていいんじゃないかな
気分悪くしたらごめんね
でも私の唯一の希望がそれなんだ

今はきっと元気な体であなたとまた会える日を待ってるよ
おみやげたくさん持って行けるように、私達がんばろうね


506:わんにゃん@名無しさん
11/08/23 23:55:44.03 G5x60To4
>>504-505

>>500です。ありがとうございます。病院で亡くなったんですけど、今は家で一緒に寝ています。最後を見届けられただけで充分です。ダニーありがとう!大好きだぞー!!!!

507:わんにゃん@名無しさん
11/08/25 12:46:32.89 ImS8B7DN
心筋症で闘病のすえに亡くなった猫の飼い主です。

何度も入退院を繰り返し、つらい思いをさせてしまいました。

他の子が心筋症と診断されたら安楽死の道を選ぼうと思っています。

508:わんにゃん@名無しさん
11/08/25 14:28:15.81 oHzWxttO
私は血栓が飛んだらそこでもう病院はやめるつもり
批判されるだろうけど、私もあの子の幸せが何かずっと考えた末の決断だよ
あの阿鼻叫喚の発作を何度も何度も味あわせながら長くて数ヶ月
それも大嫌いな通院をしながらの延命
それだけはいやだ。家で、家族の中で最期を迎えさせると決めている

誰が悪いわけでもない。あの子の体に起きることだからと思っている
その時が来てしまうまで、最高に幸せに暮らさせてやるんだ

509:わんにゃん@名無しさん
11/08/25 18:05:17.16 Ar+xBQAk
>>508さん、私が書いたのかと思う程同じ考えです
批判されるかもと書かれていますが、私は飼い主さんが猫さんのために考え抜いて決断した事が最良の道なのだと思います
そんな日は来てほしくないし出来れば眠るように穏やかに旅立ってほしいですね
一日一日が大切で愛おしいです
のんびりと幸せに暮らしてほしいです

510:わんにゃん@名無しさん
11/08/26 22:11:00.31 H2q3n1Qf
鯖落ちでスレが消えててちょっと焦った
よかった復旧して

511:わんにゃん@名無しさん
11/08/31 14:35:44.35 Hgwy2aj8
残された時間がどのくらいか誰にもわからない。
長くても短くても、穏やかな時間だったら、猫さんもおそらく
満足だろうと思う。
そして人生も猫生も長さではないと思う。
治療法があればすがりたい気持ちになるのは親として当然だけど、
何よりも大切なのは猫さんの幸せな時間。

みんな色々キツイと思うけど、毎日を楽しく生きることを忘れないで!

512:わんにゃん@名無しさん
11/09/01 02:46:57.51 kcug92oH
みなさん台風が近づいていますがいかがでしょうか…
湿度などの管理や雨音などでウチは緊張の週末を迎えそうです。
みなさんの猫さんもまずは大過なくこの台風を抜け切りますように・・・


513:わんにゃん@名無しさん
11/09/01 22:48:01.66 o6SkRJcj
うちのは音に敏感だから雨風の音がやっかい
雷まで鳴ってる…

514:わんにゃん@名無しさん
11/09/04 21:51:08.83 x0zhsDYZ
2週間前に、10歳♂が心筋症で突然逝ってしまいました。

夜9時頃ぐったりして過呼吸になり、夜中に救急受診したところ、
血液検査では問題なく、レントゲンで便秘の所見(もともと便秘症)が
あったので浣腸と輸液で帰されました。
帰ってからも意識は朦朧としており、腰が抜けたような状態だったので
次の日の朝同じ病院に連れて行ったところ、エコーで心筋症が見つかり、
大動脈血栓塞栓症を起こしているの診断。
重体と言われても信じられず、でも実際はもう意識がなく、体は冷たい
状態でした。
家に連れて帰ろうかとも思ったのですが、助かる可能性もわずかにある
ということなので入院をお願いし帰宅。
でも結局その夜中2時過ぎに息を引き取ったとの連絡がありました。

冷たくなった体を抱いた時は大泣きしたのですが、葬儀の後は、感情が
麻痺してしまったようで、泣くことさえできません。

最初の救急受診の時(研修医のような先生でした)に何か処置が
できなかったのか、とか、多分脳にも血栓がとんでいたから、痛みも
なかったのかなとか、あれこれぐるぐる考えてしまいます。

体格が良かったので、しっかりした抱き心地がまだ手に残っています。
ちょっとおバカだけど、穏やかで優しい子でした。

今いるもう一匹の猫を大事にしてやりたいと思います。
皆さんの猫ちゃんたちが、元気で過ごせるよう祈っています。

515:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/05 02:06:00.48 OP5QKBBg
大変でしたね、
心よりお悔やみを申しあげます。

うちの子の場合も、最初の病院では心筋症と診断されずに、
別の病院で心筋症と診断されました。
2軒目の先生は、即、心筋症を懸念しており、最初の病院が、
後肢麻痺+後肢が冷たい、この時点で心筋症由来の血栓を
疑わなかったのは、見逃しの可能性があると言っていました。
(後肢麻痺=腰が抜けたようにまともに歩けなくなる状態)

その場に居合わせたわけではないし、
過ぎてしまった事を、あとから掘り返してどうのこうのと
言うのは、特に亡くなってしまった猫ちゃんには大変
申し訳ないとは思うのですが、過呼吸+後肢麻痺の
時点で、心筋症由来の肺水腫と血栓を疑うべきだった
かもしれません。

うちの子(ジェリー)は、幸いにも血栓から復活して、
今日で、6週間安定しています。ほぼ、健康だった頃と
ほとんど同じ生活レベルまで戻ってきました。
でも、聴診器を当てると不整脈が酷い時があり、心臓は
故障して壊れかけているような気がしてとても不安になります。
それでも、日々ベタベタに甘えてくるようになったので、
精神的にはとても救われました。

余命が近いかもしれない状況のとき、人間の場合だと
旅行に行ったり、特別ななにかを日々に求めたりするように
なることがあると思いますが、猫の幸せって何だろうと思うと、
何でも無いような当たり前の一日が当たり前のように日々
繰り返されていることと、飼い主にたっぷり甘えることができる
穏やかな、特別でも何でもない日々を繰り返すこと、かなと。

そして、どうしてもそのときが来てしまったら、
せめて一人きりで逝かせることの無い様にしようと思っています。

でも、そういう一連の心の準備というのが、むしろそういうときが
来てしまったときに自分自身が苦しまないように守りに入ってしまって
居るかもしれないと思うときもあって、お別れの準備については
考えるのをやめて、いまこの瞬間の暖かいジェリーをたっぷり
愛してあげようと思います。



516:わんにゃん@名無しさん
11/09/05 07:38:48.62 EsJDO08J
>>514
ご冥福をお祈りします
心筋症は発作を起こして初めて見つかるパターンが多いみたい
ここに来る人もそういう人が多いよ「あんなに元気だったのに、急に苦しみ出した」って感じで
事前に見つけるには主治医の腕次第、もしくは運だと思うんだ
血栓診断も経験がものを言うらしい

ただ、血栓は何度でも襲ってくるそうです
肺水腫を併発することも多く、心筋症末期は予後がものすごく悪いもの
苦しまなかったようで、そこは救いだと思ってもいいと思います
私はこの病気になってしまった以上、最期の苦しみが少なくあって欲しいとただそれだけを願っています

無理に明るくふるまうことも、無理に泣くこともないと思うよ
今いる猫ちゃん、元気で穏やかに暮らせますように



517:わんにゃん@名無しさん
11/09/05 21:27:23.67 xY7/jJPM
>>514です。
>>515>>516
ありがとうございます。
今は無理せず過ごそうと思います。

皆さんは大変な闘病生活を送ってらっしゃるのですね。
猫さんたちがつらい思いをしませんように・・・。

518:わんにゃん@名無しさん
11/09/12 02:27:21.38 9mYmP3nB
心筋症で気圧変化がダイレクトに体調に影響する猫ちゃんいらっしゃいますか?
ウチは腎臓ほかもやられているんですが
自分でも「あれ」という感じの気圧の時に真っ先にダウンしてしまいます
聴診上では大きな変化(もう雑音はありますが)はないのですが…

日本は気圧変化と体調の関係を軽視している国らしいですが
(海外の一部は気圧変化があると会社や学校がオフになるようで)
まずはなにより自分の猫の気圧変化による体調変化が
他のご家庭でも見られるものなのか知りたくて…


519:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/13 12:54:24.04 wodEFlg4
確かに日本は気圧と健康の関係を軽視しているかもしれませんね、
ドイツの方だと各家庭に気圧計があるのが当たり前だとか

うちは、バリゴの気圧計で気圧を見ています。
台風や低気圧が来ると、990hpa 前後まで落ちて、高気圧が来ると、
1010hpa前後まで上がります。マンションの高さの関係から地上より
10hpa前後低い気圧の状態となります。
その環境で、3匹の猫がいて、2匹は健康、1匹は肥大型心筋症のジェリー
という猫が暮らしているのですが、いまのところ、活動状態と気圧との相関関係
は見出せない感じです。お役に立てず申し訳ないです。


520:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 13:58:45.31 /sNlODaj
うちも気圧の変化で心臓に影響がーという話を聞いて
張り切って気圧計を買ってはきたが、今のところ気圧と奴の健康状態との関連性を見いだせずにいる
たまさか薬がやたらと効いてめきめき数値改善しちゃったせいかも知れないんで
この先悪化していったら気圧の上下で体調が引きずられることも出るかも知れない

521:わんにゃん@名無しさん
11/09/13 14:31:11.39 FOSS4W1k
>>518です

>>519 ジェリーちゃんの飼い主さんでしたか!その後いかがでしょうか
>>520 うちも買おうかな、気圧計…人間でも体調不調が出る人とそうでない人がいるので、
どうかなと思いまして 
気圧変化のある時は、クーラーでの湿度管理だけでは太刀打ちできなくなってきた感じです

522:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/14 00:06:47.76 Nwh1Kunq
ありがとうございます。

ジェリーは今現在、家に居るほかの猫と追いかけっこをするほどにまで
回復しました。
先日は、足ふみして準備して、ロケットスタートしているのを
目撃しました。

基本的には安静にしなければいけない、と思うので、あんまり過激に
なってくると、介入してやめさせようと思うのですが、かといって、
せっかく手に入れた自由というか、やっとここまで回復したのだから、
少しぐらいは運動させてもいいのかな?とだいぶ迷うところはあります。

なんというか、ホスピス的な考えで言うと、あまり先が長くないなら、
多少無理があろうと、せめて食べ物でも遊びでも、好きなようにさせてあげよう、
みたいな考えが少しあったのですが、
あと少しで2ヶ月が経過すると、長期間生き延びる可能性が出てきました。
そうすると、ホスピスというよりは積極的な闘病というか、
長生きできるためにいろいろ、ちょっと管理モードに入ったほうがいいのかなーと
思い始めました。

心拍は110前後なので、ほかのねこちゃんたちと比較すると
だいぶ余裕があるかもしれません。いま思えば、比較的早期の
発見だったかもしれません。

それでも、2週間ぐらい前に、アスピリンもしくはワルファリンの中毒
症状が出て、一時的にぐったりしてしまいました。
具体的には、嘔吐を繰り返し、家の端っこでぐったりしつつも、
歩けないわけではなく、撫でるとゴロゴロ言い始める感じで、
血栓で苦しんでいるという風ではない感じでした。
アスピリン20mg 2日に一度、ワルファリンは1mg を一日一度、
これをカクテル療法で同時期に与えていたのですが、
先生の話ではワルファリンが多すぎるとのことで、一旦
ビタミンKを注射してもらって、ワルファリンを無効化してもらい、
1週間ほどで再び元の体調まで戻りました。
ワルファリンは、マニュアル通りだと適正値なのですが、
先生が動物医療のマニュアルや論文?をチェックしてくれて、
ワルファリンは0.5mg/日でも多いかもしれないとされている、
とのことで、ジェリーには大変申し訳ないことをしました。
現在は血栓予防のためにアスピリンを飲んでいます。
近い将来、容量を落としてワルファリンを再開したいと考えています。



523:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/14 00:10:21.15 Nwh1Kunq
すみません、アスピリンは10mg/ 2日に1度 でした。
>>その後それも多いとのことで、5mg/3日に一度に変更しました。


524:わんにゃん@名無しさん
11/09/14 01:33:13.53 KMUl4DSm
>>523
うちもこの夏の状態でホスピス体制に入ろうかと思っていたのですが
どうやら秋をこえられそうなので、「逃げ道ありの追い込みもあり」という感じで
少しずつ方法を変えています…とはいえ条件付けした学習消去はなかなか難しく…

ときにうちはワルファは全く選択肢に入らずペルサンチンです。
既往症とか年齢とか。。。あるいは出入りのMR次第なんですかね



525:わんにゃん@名無しさん
11/09/15 07:30:18.15 gG0XcPuM
心筋症になった猫さんは普段からハアハア言ったりしてましたか?

うちの4ヶ月♂はちょっとでも激しい運動をするとすぐ犬みたいにハアハアします
今から心筋症が心配になってきました


526:わんにゃん@名無しさん
11/09/15 10:38:20.42 VsLDqwr7
うちは9ヶ月で咳が出て心筋症が発覚したけど
それまでは普通にしている限りハアハアとかしてなかったよ
一度だけ、おもちゃ振りまくって駆けずり回ってジャンプしまくってとことんはしゃぎすぎた時に
ハアハアってしたことがあったけど、
それ以降はおもちゃ振ってはしゃいでても、途中でゴロンと寝転がって遊ぶようになって
横着ねーと当時は思ってたけど、心筋症発覚して「自分で苦しくないよう調節してたのかな」って思うようになった

一度だけのハアハアの時にぐぐってみたけど、
仔猫の時期は病気がなくてもはしゃぎすぎてハアハアする子もいるってあったから
息が切れるイコール心筋症!とは決め付けられないけど
はしゃいでもいないのにハアハアしだしたとか、咳(くしゃみとは明らかに違うよ)が出たとか
そういうことがあったら検査してみたら安心かもね

527:わんにゃん@名無しさん
11/09/15 10:56:17.88 UhVDH3yc
過呼吸はことの重軽はあれど異常ではあるから
気管支になにかあるのかもしれないしね
喘息もあるかもだから、まずは獣医に診せることだよ

4ヶ月なら健康診断もしたほうがいいし、ワクチンも大事だと思うよ
この先20年、ずっと一緒にいられるかもしれないんだし

528:525
11/09/16 13:06:40.19 WHdmDFct
仔猫は2匹(兄弟)いるのですが1匹はハアハアしているにもかかわらず
おもちゃが動いていると反応して動くのをやめません
最初は運動不足解消と運動神経のために1時間~2時間くらいさせてました
もう1匹の方は526さんの猫さんのように疲れるとすぐ寝転がって横着な遊び方になります
でも、最近この病気を知ってあまりさせすぎない方がいいのかとも思えてきました

527さん 健康診断やワクチンは済ませてあります
ただ、血液検査のようなものはしていない状態です
細かい検査などすると費用も結構かかりますよね
うちにはもう1匹老猫もいますのでなんとか予防策で乗り切れればいいと考えているのですが
方法はないのでしょうか?


529:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 15:42:15.93 OhWO9VyI
>>528
うちの場合だから、こういうケースもあるのか程度で考えて欲しいんだけど
うちは3歳のワクチンのとき簡単な健康診断をしてもらい
聴診で心拍に雑音があると言われ、エコーとレントゲンで心筋症のごくごく初期と診断されました。

肺水腫、血栓の症状はまだ1度もありませんが
進行はゆるくても確実に悪化していて、投薬量も増えました。
エコー、心電図、レントゲンのセットで20000円ほど、2ヶ月に1回。
薬は3週間で12000円ほど。

10年前はなかったらしいですが、2~3年前に日本でも血液検査による心筋症レベル判断が承認されたそうです。
1度それも受けましたが、費用は1回9000円ほどだった気がします。

心筋症は症状が出て初めて気がつくことも多いそうです。
見た目は健康そのものだから、飼い主としては「病気じゃない、うちの子は大丈夫」と思いたいですしね。
症状が出てしまえば、先の暗い病気だと最初に宣告されました。
今のうちにできることはやっておいたほうが、そのときが来てしまったとき後悔が少ないように思います。

あくまで私個人の考え方なので、猫ちゃんにとって何が幸せかはあなたの判断だと思います。



530:525
11/09/16 19:08:04.43 WHdmDFct
ありがとうございます
やはり結構費用かかりますね・・
先日病院にいったばかりで今度行くのは去勢の時期になると思います
その時によく診てもらって来ようと思います

先住の老猫は15年で数回しか病院に行かなかった子なのであまり心配しすぎも
よくないかなとも思いますが・・

531:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 20:10:18.66 OhWO9VyI
>>530
もし、万が一だし、不安をあおるようで申し訳ないけど
去勢手術で全身麻酔の前に、心筋症への不安くらいは主治医に話した方がいい
心臓疾患があると麻酔に耐えられないことが多いみたいだよ

心配しすぎで何でもすぐに医師へってのも猫にはストレスになるし家計も圧迫する
でも主治医に何も言わないよりは、「実はよくハアハアするんです」って
話すのはけして大げさでもなく、口のきけない動物を守るための当たり前のことのように思います

532:525
11/09/16 21:15:14.68 WHdmDFct
わかりました
去勢の際手術前によく話しておこうと思います
それか今度先住猫を連れて行くことになっているのでその時にでも相談してみます

ありがとうございます

533:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 22:33:29.25 XQbAKLvU
もし保険に入ってなかったら、今のうちに入っておいたほうがいいかもよ
うちの子>>526なんだけど、遊びすぎてハアハアしてたときは特に無症状で、
7ヶ月で去勢手術をして9ヶ月で咳をして病院に連れて行ったら心雑音が聞こえて
エコー検査をしたら心筋症が発覚したのね

おそらく去勢手術の全身麻酔が症状を進行させて咳&心雑音として現れたんだと思うんだけど
7ヶ月の時点では血液検査しても聴診しても何の異常もわからなくて、
去勢の直後にペット保険に入ったんだけど
保険開始直後の9ヶ月で心筋症が発覚したおかげで、以降すべての医療費が9割オフになった

健康診断してみて異常が見つからなかったら
ハアハアしてることもあるし、早め早めに保険入っておいたほうがいいと思う

534:わんにゃん@名無しさん
11/09/16 23:27:15.76 OhWO9VyI
>>532
あなたが折れない範囲でやるしかないけど
>>533さんの言うとおり保険も手だと思うよ
心筋症じゃなかったら万々歳!ってそれで終わるしね


535:わんにゃん@名無しさん
11/09/25 11:56:38.06 n3/U0K5X
保守

536:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/25 15:35:14.41 TWlx2H19
皆さんにご報告がございます。
肥大型心筋症が疑われているジェリーについて、
7月24日に初めて血栓と思われる発作を起してから、
昨日でまるまる2ヶ月を乗り切りました。

初めは正直ここまで生き延びることは無いだろうと
思っていたところもありました。

その節には皆様にはだいぶご迷惑をおかけいたしました。

初診時に、誤診かな?と思われるようなことも経験して、
一時、パニックというか、乱心気味というか、精神的に
だいぶ追い込まれた感じもあり、今思えばだいぶ乱筆だったと
思います。

ジェリーについては、現状、ほぼ健康だったときと同じ
ようなところまで来ました。
現状、薬によって、コントロールできているように思います。

何時発作が起きるかわからない、という不安は今後も
つきまとうのですが、穏やかで平和な毎日を取り戻しました。


537:ぱぱんだ ◆n5UtD8p3KU
11/09/25 15:40:55.94 TWlx2H19

人間の場合だと、お金がかかろうがなんだろうが、ガンガン治療
していくことが多いと思いますが、動物医療の場合、どんなときも
これだけかかるけど、払えますか? というような質問をしてくる
と思います。このまま逝かせることもできるけど、それだけのコストを
かけますか?みたいな。1000円や2000円の範囲なら、
重大な決断とはならないと思いますが、1本8万円かかる注射を、
1割を切るかもしれない生存確率のうえ、生き延びても1ヶ月生きるか
わからない、というようなニュアンスの状況だと、結構重圧が
大きい決断を迫られると思います。中途半端に生き延びさせられて、
苦しいだけの状態がひたすら続くという可能性もあります。

7月と8月で、何のかんのと言って25万から30万
ぐらいの医療費が発生しました。たまたま払えたからよかったけれど、
どちらかというと、多くの家庭では、死活問題となるような
医療費だと思います。

この問題にはひとつに集約できる答えがないというか、
状況によっては、それ以上の医療を辞めて、家族みんなで
見守りつつ逝かせてやるというのも正しい場合があるとおもいます。

一度は絶望の淵まで行ったけれど、回復した猫も居るということを
知ってもらいたいです。

いまは、布団の中に入ってきて、密着してきてゴロゴロ言いながら
一緒に寝ようとしてくることに、僕としてはこの上ない幸せを感じます。
ジェリー自身がどう思っているかはわからないけれど、
いろいろ注射とか薬とか、やってよかったと思っています。


538:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 02:13:08.75 q8sa1wLe
昨日の23時過ぎにうちの猫さんが、天国にいってしまいました。
6歳と3ヶ月でした。
七月末にもうダメと言われたのに、奇跡的に回復して、昨日私の誕生日を一緒に迎えるという最高のプレゼントをくれました。
夜に血栓がとんで痛くて叫んで転げ回っていたけど、痛み止めを打って腕の中で静かに見送ることが出来ました。
これまで肺水腫と血栓二回を乗り越えた強い子でしたが、今回は獣医さんに打つ手なしと言われました。
今はお布団で一緒に寝ています。
ほんとに寝てるみたいです。
この子といられてほんとに幸せでした。

539:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 02:16:30.08 q8sa1wLe
眠れず書き込みしましたが、乱文ですみません。
皆様の猫さんが少しでも長く平穏なときを過ごせること、最期の瞬間が安らかであることを祈っています。

540:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 12:16:06.25 VRNttZTb
>>538
うまく言葉にできない
天国であなたの猫さんが、またあなたと会う日まで幸せに暮らしていますように

541:わんにゃん@名無しさん
11/09/28 15:34:08.57 G3yewIkQ
>>538
猫さんもあなたも良くがんばりました。お疲れさまでした。
わたしも数ヶ月前に血栓で猫を亡くしています。うちのも二度血栓を乗り越えました。
予後が悪いのに、一旦回復するとまるで何も無かったかのようになるのが辛い病気ですよね。
最期が静かで何よりでした。
ご冥福をお祈りいたします。

542:わんにゃん@名無しさん
11/09/30 16:06:18.14 CYjylejQ
誰か…いい話題はないか…
希望が見出せるような明るい報告最近ないね
今まで何度も「無症状のまま壁が薄くなった!」って報告あったけど、ああいうのは本当に勇気出る

543:わんにゃん@名無しさん
11/10/02 23:53:22.47 SdtaFo5K
壁が薄くなったという人の使っていたサプリが知りたい・・・
うちは獣医さんに気になるサプリがあったら聞いてから獣医さんが成分を
調べて、これならいいですよ、というのを使ってる
今使っているサプリを飲み始めてからまだ検診にいってないので効果は
まだわかってないけど、できることはなんでもしたいな

544:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 00:14:23.21 3UfY+r4O
ああ、うらやましいな
うちは「サプリメントは出しません」という病院だから気になる物があっても聞けないんだー
かろうじて転院前の病院からルンワン錠は分けてもらってるけど…
ここのスレの方は病院でサプリを処方してもらえてるのかな

545:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 00:20:41.26 1PhooyVn
私も一番怖い血栓予防にならないかと思って調べたけど
心筋症の薬と併用すると逆効果になる場合があるとか出てきて、最後は主治医に聞いて
結局何も使わないまま…いいものがあればどんどん取り入れたいんだけど

うちは発覚時6~6.5ミリ
一時8.5~9ミリになってたけど先週の定期健診で8ミリジャストになってた
心臓の収縮音の1つ1つが強くはっきりしてきたらしく、心電図の波形も一切崩れず、診察台で心拍180/分
すごくいい傾向だと言われて涙出たよ。また進行に転じるかもしれないどね…

甲状腺機能亢進症も発症しているんだけど
その治療効果で、心臓への過剰な負荷まで減ったせいだろうって主治医の見解
もう13歳だし、なるべく楽な手段をとってあげたいんだけど通院が多いのが悩むところ


546:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 00:24:27.12 1PhooyVn
比較に、左心室壁9ミリのときは心拍が診察台で260/分だった
ここまで違うのかと驚いた

主治医は獣医師会が承認しているサプリは処方してくれるけど
市販のものは否定的なタイプだな…


547:544
11/10/03 01:02:04.17 3UfY+r4O
>>545さん、すみません、逆効果になるのってルンワン錠の事ですか?
ちょっとググってみたんですけどなかなか見つけられなくて焦っています

548:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 01:14:19.88 1PhooyVn
>>547
どれだか忘れてしまったけど薬の併用・禁忌で調べてみて

たとえばだけど人間の血栓予防薬でも
アスピリン服用中はカモミールは禁止、とか相性があるみたいなんだよ
アスピリン服用中は食べ物でもニンニク、しょうがなども禁忌食品だったりする
そのとき何を摂取しているかによるから難しいみたい

549:544 547
11/10/03 06:25:33.43 3UfY+r4O
>>548さんありがとうございます、頑張って探します

550:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 13:31:05.10 dHFQDxsR
8ミリで発覚して現在は5ミリになった
病院から出てる薬はβブロッカーと、GPT上昇対策でラクトリジンてアミノ酸サプリ
他に個人で購入してあげてるサプリはコエンザイムQ10、サメ肝油
あとは心臓関係ないけど、元々消化能力悪いから消化酵素
(これをあげないと下痢ったり軟便になったりする、薬もそのまま出てきそうなので快便も大事だと思っている)
あとサプリじゃないけどオヤツにキウイをちょっと混ぜてる
一応医師には「こういうのあげてます」「ああそう」程度の報告はしてる、特に何も言われない

数値が快調に下がって、雑音も消えて、狭窄しかかってた流れもよくなっちゃって
「薬がすごく効いてますよ、何でこんなに効いてるのかってくらい効いてますよ!」と医師が驚いてたので
相乗効果があったのかも知れないが、どれがどう作用したのか正直わかんないw


551:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:16:38.13 SbIzkt/J
>>550
すごい!!!あやかりたい…!!!
うちもスクワラン気になっていたので今使ってるやつが終わったら
ちょっと購入してみます。
ちなみにご飯はどういったものをあげてますか?手作りですか?


552:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:17:27.79 1PhooyVn
>>550
おおお!!すごい!おめでとう!!!!
そして全力であやかりたい…!
こういう報告本当にうれしくなるね

これからもずっと進行せず、「心筋症=完治不可能」とは言えない病気になって欲しい




553:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:48:52.60 dHFQDxsR
>>551
ご飯は前述の通り消化能力が低い子なので
医師にお勧めされたi/dを
最初は腸管アシストだったんだが回収騒動の際にi/dにしてそのまんま
サメ肝油は某心筋症猫ブログで勧められてた商品を(「心筋症 スクワラン」でぐぐると出てくると思う)

554:わんにゃん@名無しさん
11/10/03 14:56:01.83 SbIzkt/J
>>553
ありがとう参考にしてみる。
ブログも自分が見たところとおそらく一緒かな
獣医さんに相談してみてGOが出たら購入してみるよ

このスレにたどり着いてよかった
みんながんばろうみんなの猫ちゃんがなおりますように

555: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/03 15:14:39.53 ZAtDqjEb
>>551>>552の時間もだけど、書き出しのかぶり方になごんだw
だからこのスレは好きだし私も信用してる

556:わんにゃん@名無しさん
11/10/10 18:28:55.53 VfedpdHD
保守

557:わんにゃん@名無しさん
11/10/16 19:33:21.42 5d/RS+45
保守保守!
平和でいいことだ

558:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 23:52:43.10 HDLJ8rUe
膨張型心筋症と血液逆流と診断されました このスレでいいと思いますが

559:わんにゃん@名無しさん
11/10/17 23:57:25.60 HDLJ8rUe
今日 単に咳止めで様子を見るのと レントゲン 心臓エコーを選ぶ状況だったんだが
後悔しないというコンセプトで後者を選び検査 >>558の診断でした 嘔吐 ケホケホ咳あり

熟慮して後悔しない道を見極めるのが肝要だと痛感

後悔こそ最も忌むべきコンセプト よ、 のう?

560:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 09:26:51.37 N/AANz7+
訂正  肥大型でした

561:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 13:06:19.83 Y6gC7cEH
膨脹型なんてあるんだと思ってしまってた
拡張型の子のレスもいくつかありますよ
ここは肥大型の子が多いけど、基本的な家でできるケアは同じなはず

562:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 21:13:29.20 N/AANz7+
肥大 拡張 膨張 どれも意味合いが似通っていて間違えやすいですね

ところでレンタルのみたいな半永久的な酸素室をどこかで売っているのですか

563:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 22:27:51.53 6hcG/daD
基本的にペットの酸素室はレンタルだよ
購入するなら動物病院の先生に相談してメーカーと直接交渉するしかないんじゃないかな
ただ、高いだろうし、レンタルの方がいいと思うけど

564:わんにゃん@名無しさん
11/10/18 22:28:10.98 Y6gC7cEH
人間の在宅医療会社が動物用にレンタルならしてるところがあるよ
ペット専門もあるけど、オモチャみたいなのもあるから気をつけて
酸素濃度の調整など、命に関わるのでいい業者を見極めないとだけど
住んでる場所にもよるだろうし

565:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 12:09:36.72 06yPhd7d
うちの5才の子はきのう 朝は普通だったのに 夕方仕事から帰ったら もう下半身が麻痺しちゃって猫のトイレの中でうずくまってて 苦しそうで
あわてて病院行ってレントゲンと血液検査と点滴1時間くらいしたけど 原因わかんないし 猫の平熱って普通38℃くらいあるのに うちのは32℃しかなくて もうすぐ死んじゃうから もう家で看取ることにしたんだ

ネットで調べたら まさに肥大型心筋症っぽいけど医者はわかんないもんかね
先週変な咳を2回したのは気になってたけど予兆だったのかね 肺水腫が苦しそう
手足が死んでるみたいに冷たい
夜間逝ってしまうと思って付きっきりだったけど 今もかろうじて生きてるみたい
休めないから泣く泣く仕事して猫は夫が見守ってる
一度激しい痙攣して失禁したそうだ
下手に延命治療して苦しみを長引かせるより 自然に少しでも苦しまずに息を引き取ってほしいよ
もうワンパクで遊びが大好きだったあの姿が見られないのはつらい
急いで仕事終わらせて看取ってあげたい 間に合うかな
文がぐちゃぐちゃでごめん また書きます

566:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:05:36.55 qJbpbq/G
お察しします。

苦痛緩和で獣医に診せるという手も あるとは思いますが

この病気は最後は安らかにという風になるとは限らないのでは

病院を変える手もあるし

567:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:07:41.10 qJbpbq/G
やはり 獣医にちゃんと見てもらうのがいいと思います

パニックになるのは分かりますが 治療で緩和される可能性もあるし、

もうだダメだ と決め付けないほうがいいかもしれません

568:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:09:42.51 qJbpbq/G
>>566>>567は >>565さんへのレスです

どうかパニックにならず 冷静に対処をお願いいたします 

569:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:11:03.98 qJbpbq/G
>>565 呼吸困難など苦しいので獣医に診せたほうがいいと思います

570:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 13:14:52.32 qJbpbq/G

>>565 すぐ旦那さんに連絡して 獣医に診せたほうがいいです 

別の獣医にでも。

このままでは後悔するかもしれませんから

連レスすみません

571:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 14:43:49.40 06yPhd7d
>>565です
さっき14時20分に息を引き取ったと連絡がありました
皆さん親切にありがとうございました

もう動けず 水も飲まない状態だったので覚悟はしてました

30分後には家につく予定だったのに 間に合わなかった 悔しい

でも知らない人がたくさんいる怖い病院より自分の家で最期を迎えられたのは良かったです

572:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 15:00:59.56 UWTqLLFO
>>571
おうちで、ご主人に看取ってもらえたのは幸せなことなはず
仕事なのにつきっきりで夜を一緒に過ごしてくれたあなたの気持ちも必ず伝わっているよ

帰ったら、たくさんなでてがんばった猫ちゃんをほめてあげて
いつかまた必ず会えるよ

573:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 16:46:27.37 FqFFaFNr
>>571
ご自身で看取れなかったのは心残りだと思いますが
自宅でご主人がついててあげられてきっと安心して
いたと思います

574:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 18:00:20.08 06yPhd7d
>>565 >>571です
ありがとうございます
生き物として正しく潔く死ぬことができたと思います
必死で呼吸してがんばっている姿がかっこよかったそうです
死に際の様子をビデオに撮ってもらい 画面で確認することができました
最期はあまり苦しまずにそっと息を引き取りました
毛がまだふさふさしててまだ生きてるみたいです

575:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 18:23:01.52 UWTqLLFO
>>574
そうか…

うちの前に亡くなった子も、最後の最期まで叫びながら
のたうち回って生きようとあがいていたよ
動物は絶対にあきらめない。色んな事を教わってしまうよ。

幸せな猫ちゃんだね。
時間までいっぱいしばしのお別れしてください

576:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 22:50:26.88 2JtjzXnq
苦しいから、辛いから死にたいなんて思うのは人間だけなんだろうな。
だから苦しそうだから楽にしてあげたいなんて人間の勝手なエゴのような気がする。

だから自分はうちの猫が酸素室でのたうち回っていたけど必死に生きようとしているんだと
思って応援し続けた。

今は峠を乗り越えて安定してる。
片足は失ってしまったが、口からご飯を食べれるようになった。

もっと長生きして欲しい。

577:わんにゃん@名無しさん
11/10/19 23:53:54.89 YlOP65DH
人は楽になれる手段と技術を得てしまったから、それは仕方ないのかも
どんな道を選んでも、それが本当に相手のためだと信じているなら
誰にも責められないことだと思うんだ

>>576さんの猫ちゃん、口からごはんが食べられるなんて最高の幸せだよ
あなたの覚悟も立派だと思う
あなたの思いが神様に伝わりますように


578:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 04:20:29.38 sLaxJ6JB
後悔がなく 苦痛がないのが いい感じだ

579:わんにゃん@名無しさん
11/10/21 18:08:11.30 +Qt2hkea
うちも、最後1分くらいだけど、呼吸ができなくて苦しませてしまいました。
でも医者や車をとても怖がる子だったから、無理に連れて行けなかった。
この判断は今となっては正しかったのか、わかりません。
まる3日くらい呼吸が苦しそうでハアハアと口呼吸もしていました。
まだ若かったし、本当に悔やまれる。申し訳ない。

言い訳にすぎないけど、人間も動物も生まれるタイミングと死ぬタイミングは
神様が決めるんだと思う。

あの時はああするしかなかった。でもそれが最善だったのか。
ごめんね、ありがとう。


580:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 00:04:14.46 O89nUwyK
うちは病院連れてったけど、先生に「もうお別れの時だと思います」って言われた。
暴れなくなるまで痛み止め打って、病院の待合室で家族に見守られて息を引き取った。
あきらめずに処置してもらってたらまだ生きてたのかなとたまに苦しくなる。
でも、甘ったれで一度もシャーッとも言ったことのない子が、鬼の形相で周りを威嚇してもがき苦しむ姿は本当に凄まじかった。
だから痛みを長引かせなくて良かったという気もする。
だけど、こんなに早くいってしまうなら、不味い療法食じゃなくて好きなもの食べさせて、
薬も無理やりあげないで、注射もやめときゃ良かったと後悔してる。
闘病中は飼い主のエゴで長生きして欲しいと必死になってしまったよ。

看病中の飼い主さんには、肩の力を抜いて猫さんたちとの貴重な時間をゆったりと過ごして欲しい。悲しいけど、終わりは突然来てしまうからね。

581:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 01:18:48.55 nXdXrw90
悲しいね。
うちも覚悟しとかないといけないな。。。

この病気が大変な痛みが有るという事をセカンドオピニオンの先生から聞いて知った。
最初に行った病院では全く言ってなかったがどういうつもりだったんだろう。
近所では結構評判の動物病院だったけど一気に評価下がったよ。

582:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 09:20:21.88 O89nUwyK
>>581
うちは痛み止めの注射を家に常備してて、血栓とんだ直後に皮下注射してあげたけど、痛みのほうが上回ってたみたいだった
明らかに弱ってきてたら静脈留置針で備えて、いざという時そこから痛み止め打てば効きがいいと思う

583:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 09:24:09.61 xyOI8hG0
告知するのに順序を考える医師だったとかじゃない?
いきなり「不治の病、進行性、激痛か窒息のどちらかで死にます」って言われて
飼い主がパニック起こしたり、ヤケになって苦しむ前に死なせようって殺したりする人いると思うし

あと、100パーセント最後は激痛、窒息ではないよ
血栓でも激痛なしで逝く子もいる。>>98とかね
わたしも主治医に>>97を言われた


584:わんにゃん@名無しさん
11/10/22 19:04:11.32 wCg4wJZT
うちのも、最期まで血栓はできなかった
呼吸が苦しそうになってきたので入れたレンタルの酸素室の中で痙攣のような仕草を見せ始めたので、抱きかかえたらそのまま眠るように逝った
こんな言い方は不謹慎かもしれないけれど、拍子抜けするくらい、呆気ない最期だった
それまでの闘病生活がかなり壮絶なものだったから、もしかしたら神様が手加減してくれたのかも、と思ってます

585:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 01:46:38.92 6IX1dF0y
ここで波動測定をやったことあるって人いる?
あげてる食事やサプリなんかの相性を見てもらえる…らしいのだが
藁にもすがりたい気持ち

586:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 01:52:44.53 PSy8SSbQ
ノアなどの医療相談は参考にしていますか

587:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 17:41:58.10 PSy8SSbQ
療法食はk/dをすすめられましたが どんなのを与えていますか

588:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 19:31:00.29 6IX1dF0y
585ですが
586 587さんは自分へのレスでしょうか?
ノアの医療相談は一応見ていますし以前聞いたこともありますが
できたら薬以外からのアプローチもできないかなと思い
波動測定も考えています
ドイツなどではすでに使われているらしいですが

ごはんは先生に進められたのがロイヤルカナンやサイエンスダイエットのリンの値が
低いもので(Creが高かったので)先生自体はあまり食事療法の面では
詳しくないようでした。自分はその2種は使いたくなかったので値が似ている
別の海外メーカーのものを使っています。

療法食のk/dは試してみたいと思い購入しました。
届いたら食べさせてみるつもりです

589:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 20:09:23.40 3pheP6Wt
うちも長いことヒルズk/dだよ
もともとc/dを常食していたので、移行しやすいせいもあったけど
ロイヤルカナンの腎臓サポートも心臓病に向いているらしいよ
ロイカナのは2種類あるから、食べてくれるほうを選べるかもだし
飽きたらヒルズをローテもできる。缶詰タイプもあるから重宝してます

590:586 587
11/10/23 21:08:05.25 PSy8SSbQ
>>588さんへ

>>586>>587はそれぞれ独立した質問で、関係ありませんので、ノアでk/dを進められたというわけではありません。
ノアで心筋症の質問もしてないです。混乱させてごめんなさい。



591:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 22:07:33.98 6IX1dF0y
>>589
ヒルズよさそうだね
届くの待ち遠しいよ

昨日病院に行ったせいなのか(極度のびびりで病院嫌い)今日全然食欲がない
少しだけ食べるんだけど
寝てばかりいるし
心配だよ

592:わんにゃん@名無しさん
11/10/23 23:35:52.98 TKgTBT6v
横から失礼します
以前書き込みしたものです

ここ数日ストン!と食欲テンションが落ち、1回あたりの量も減り
食べた後にダウンするようになりました
強制給餌の種類は沢山出回っていますが、まだ自分である程度食べるうちから
味にならせておけばよかったと焦ってばかりです

と思いつつも
病気の進行とは別に思い当たるのが
大好きなk/dパウチがリニューアルしてそれを食べなくなり
焦っていろんな処方食を試した2週間でした
まだ旧式のk/dにさえも怪訝な反応をするようになり
ストンときました

ストレスでも急に食欲廃絶に似た状態になった経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか…
その時は正しいと信じてやったことが完全に裏面に出たとしか思えず
後悔しきれないです。。。

593:わんにゃん@名無しさん
11/10/24 00:01:29.68 K3nsxMQC
うちの4頭、最長19年でみんな急な食欲減退あったけど
病気由来じゃなかったことがなかったから何とも…
歯(歯肉炎)、甲状腺機能亢進症、結腸炎とかだった

食べたあとにダウンってどんな状態?
吐いたり、毛づくろいもせずぐったり横になってしまう感じかな

うちは2歳で市販フードからc/dにしたんだけど
そのとき1頭は1週間ストライキして、その後ずーっと食が細く痩せた子のままだったから
食事にまつわるストレスは確かにあるのかもって思う

もう強制給餌を始めているのかな?
あなたの主治医の意見がわからないから、うかつなこと言えないけど
うちの主治医は、末期癌の子の最期は「食べるならなんでも!」になって
ちくわやかつおぶし、クリーム、口から自分で食べることの喜びと大切さを重視してた

まだそこまでいってないなら、主治医の意見に沿って根気強くやるしかないのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch