13/10/21 18:14:19.45 jD5joCEe
あとは医科歯科かな
ここは2011年入試に比べてかなり難化した
401:名無しさん@おだいじに
13/10/21 18:52:01.48 7aH2Zlg8
理一理二は1700人もいるからまぐれ合格者が絶対に200人はいるよ
たまたま二次数学で得意分野ばかり出たとかね
402:名無しさん@おだいじに
13/10/21 20:33:56.94
国立医学科は1万人もいるからまぐれ合格者が絶対に3000人はいるよ
てか今の医学科の低偏差値ならまぐれじゃなくても順当に受かるか
偏差値50くらいでも
403:名無しさん@おだいじに
13/10/21 23:23:29.67
ほんと医学部易化したよなあ
医者飽和社会を警戒したんだろ
404:名無しさん@おだいじに
13/10/21 23:52:29.04 WdLqSJ+L
一方調剤薬局社長は、4億7726万円の報酬を得ていた
一方調剤薬局社長は、4億7726万円の報酬を得ていた
一方調剤薬局社長は、4億7726万円の報酬を得ていた
一方調剤薬局社長は、4億7726万円の報酬を得ていた
一方調剤薬局社長は、4億7726万円の報酬を得ていた
一方調剤薬局社長は、4億7726万円の報酬を得ていた
405:名無しさん@おだいじに
13/10/22 00:03:59.75
>>404
年収1千万で過労死寸前の医者に謝れ
406:名無しさん@おだいじに
13/10/22 00:15:48.83
前の年が5億9000万円
その前が6億5000万円
407:名無しさん@おだいじに
13/10/22 00:42:10.76
これからはリスクとった人はウハウハ
利権にしがみつく医者はワープア
408:名無しさん@おだいじに
13/10/22 01:14:49.53
>>399
残念だが去年も今年も 理一>京大医 だな
409:名無しさん@おだいじに
13/10/22 04:36:08.89
群馬は女だらけから男中心にシフトした
群馬大学 医学部医学科 入学者の男女内訳
URLリンク(www.gunma-u.ac.jp)
男 女
平成20年 48名(56%) 37名(44%)
平成21年 52名(55%) 43名(45%)
平成22年 57名(56%) 45名(44%)
平成23年 63名(58%) 45名(42%)
平成24年 68名(63%) 40名(37%)
平成25年 77名(71%) 31名(29%)
410:名無しさん@おだいじに
13/10/22 08:25:42.69
後輩のみなさんへ
先輩の私から一言いいですか?
受験に必死で取り組んで、進路を誤ると、その後の人生でトラウマがハンパないよ
あのとき、理一にしか行けなかった自分
そして、同年代が医学生、医師になったという現実
さらには、できる後輩達も医学部へとすすみ、
自分だけが取り残されたように東大へ行ってしまったという現実
人生もうおしまい、だよな・・・・
『あの程度の医学部なら、バカでも入れる』
『医者は飽和するはず、してほしい、あいつら馬鹿だ!』
『予備校の医学部偏差値は捏造だ!』
・・・・・・・・・・・・・etc.
そう思わないと生きていけない
バカなのは俺じゃない!!おまえ達がバカなのだ!!
そんな風に考えていないと、気が狂いそうになる、コンプまみれの悲惨な毎日…
一人になってふと鏡に映った自分の姿を見てしまうと、ただひたすら悲しくて悲しくて
涙が止まらなくなります
ポスドクニートより
(文部科学省発表によると、博士課程修了した院生1万6440人のうち6599人が
就職難で月収10万円以下の「ポスドク」に..)
411:名無しさん@おだいじに
13/10/22 13:59:51.97 TxIe3xcq
>>409
二次で物理化学が必須になったからじゃね
412:名無しさん@おだいじに
13/10/22 14:00:39.04 TxIe3xcq
>>408
まず科目数や科目が違う時点で比較しても意味ないんだよなあ
413:名無しさん@おだいじに
13/10/22 14:50:31.90 vvHWcq01
900点満点の素点比較
阪大医 820/900点
京大医 815/900点
理一 810/900点
東北医 775/900点
くらいじゃね?
414:名無しさん@おだいじに
13/10/22 15:03:12.80
>>413
いつから東北医はこうなったんだww
医学部ブームの頃は東北医>>理一の印象があったが
415:名無しさん@おだいじに
13/10/22 15:12:10.50 PdscLyR5
2011年からブラック面接150点を課してからだなwwww
あと前期の定員が90人から125人になったのもデカい
2008年は前期定員90人で今は125人くらいだ
416:名無しさん@おだいじに
13/10/22 15:14:22.86 PdscLyR5
URLリンク(www.tnc.tohoku.ac.jp)
24/42ページ参照
2013年度入試
東北大学医学部医学科合格者平均点
センター試験 212.41/250点 84.96%
東大理一 >>368
東北大医は完全終了?
417:名無しさん@おだいじに
13/10/22 15:18:33.96 PdscLyR5
URLリンク(www.i-sum.jp)
2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型
東京78.1 京都73.0 大阪69.0 医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
418:名無しさん@おだいじに
13/10/22 15:26:50.94 c6q+vBnB
このスレの皆様に質問なのですが、
現在、私たちの長女は小学4年生です。
日能研に通っていて、最高全国5位、平均約30位/7000人。
桜蔭中を目指しています。
将来の夢は女医で、男性医師との結婚後も共働きしたいと言っております。
千葉医か、もしくは底辺駅弁と呼ばれる国医も視野に入れて計画を立てています。
ざっくり書きましたが、将来の展望としてはいかがでしょうか?
また、医学科の難易度としては、8年後どのように予想されてますでしょうか?
419:名無しさん@おだいじに
13/10/22 15:56:53.43
>>418
その成績なら東大(理三含む)一択だろ
ネタにマジレスしてしまった
420:名無しさん@おだいじに
13/10/22 16:07:28.79
そこらへんまで医学部の定員は増えるだろうな
給料も下がるだろうしアフォ医者の量産工場になるのでは
てか保守的だなーもっと上目指せよw
421:名無しさん@おだいじに
13/10/22 16:22:21.11 c6q+vBnB
>>419 >>420
ありがとうございます。
ネタではなく本音です。
といいいますのも、今は小4なので国・算・社・理の4教科ですが、
中学以降英語も入ってきますし、思春期で成績不振になる可能性も拭えません。
正直言いまして理Ⅲや京都医は憧れです。
女子の場合、現役合格が結婚や出産に有利と聞きます。
ですので、確実に医学科に合格するプランを検討している次第です。
スレ汚しすみませんでした。
422:名無しさん@おだいじに
13/10/22 16:45:10.95
∞∞∞∞∞ モンテ三笠君物語 ∞∞∞∞∞
後期の授業がないので、
ネットサーフィンばかりやっていますが、
M大から後期も毎月の給料を貰っています
423:名無しさん@おだいじに
13/10/22 16:52:20.56
>>418
>>421
うーん日能研でその成績なら確かに東大以外無いと思うな
今はサピが主流だからそうとも言えないのか?
でも今目指すなら東大(か慶医)でしょ
関西可なら京医か
将来成績下がって駅弁医とかそんな寂しいことはその時考えなさい
424:名無しさん@おだいじに
13/10/22 17:15:35.08 LNvjOHUJ
コピペにマジレスするな
425:名無しさん@おだいじに
13/10/22 17:43:34.70 xdpd5R0R
>>405-406
お前らは年収300万だけどな
426:名無しさん@おだいじに
13/10/22 18:44:14.02
まあ中高で伸び悩む子も多いからね、特に女子は
中3ぐらいにならないとめどは立たない
427:名無しさん@おだいじに
13/10/22 18:51:18.94
東北医は前期だけで120人の大量募集だからな
東大理Ⅰの前期募集なんてたった1100人程度だろ?
428:名無しさん@おだいじに
13/10/22 18:52:16.81 uV7PHsrI
京大医看護科 定員40人くらい
東大理一 定員1128人
429:名無しさん@おだいじに
13/10/22 18:54:05.66
偏差値が低迷しようが、医者の給料は上がり続けます、
医師>>>>>東大卒
430:名無しさん@おだいじに
13/10/22 19:02:44.55 uV7PHsrI
URLリンク(www.yamanashi.ac.jp)
山梨大学医学部医学科 後期入学者 入試成績
431:名無しさん@おだいじに
13/10/22 19:05:05.36 uV7PHsrI
山梨大学医学部医学科 後期入学者
2013年度入試成績 センター試験合格者平均点
国語 144.0/200点
社会 77.8/100点
数学 91.4/100点
理科 90.2/100点
英語 267.9/300点
432:名無しさん@おだいじに
13/10/22 19:29:42.16 Nn2wc/kO
理二合格者のほうが遥かに出来るな
433:名無しさん@おだいじに
13/10/22 19:42:07.62
>>431
全科目酷いな
センターは二次以上に頭の良し悪しが現れるからな
英語で9割ないとか東大受験生だったら自殺レベル
2013年度 東大合格者平均点 センター試験
河合塾集計
理一 英-191 数A-94 数B-98 国-156 理-188 社-82 総合-809点
理二 英-189 数A-91 数B-96 国-154 理-186 社-81 総合-797点
理三 英-195 数A-98 数B-99 国-164 理-192 社-84 総合-835点
文一 英-194 数A-88 数B-93 国-163 社-182 理-91 総合-812点
文二 英-192 数A-85 数B-92 国-160 社-181 理-91 総合-801点
文三 英-191 数A-79 数B-88 国-164 社-180 理-89 総合-792点
434:名無しさん@おだいじに
13/10/22 22:05:25.53 J0+xWkxO
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
広島大学医学部医学科
2013年合格者平均点
センター試験
後期入学者 825.3/900点