薬剤師になってガッカリしたこと 35at DOCTOR
薬剤師になってガッカリしたこと 35 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:06:09.12
病院薬剤師♂ですが結婚を諦めました
親には申し訳ないです

651:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:08:42.58
な、こういうミスを認めることができない自尊心だけが肥大しきった豚だから、
ペコペコだの馬鹿にされるだのそういうことだけに振り回される屑なんだよwww

652:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:18:34.90
結婚諦めるくらい謙虚でよろしい。
知り合いのキチガイ無職は、金持ち高学歴エリート美女に
ストーカーして、結婚せまってる。
もう40代なんだから、結婚無理だって。
内容証明送られてもまだ結婚できると勘違いしてるキチガイっぷり。
見てる方がいらいらするわ。

653:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:27:54.56
薬剤師は保険で外資系証券で勝負するしかないよ

654:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:34:22.65
薬剤師は保険と資金集め。2000万貯めてから起業するしかない。

655:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:40:51.48 6srVHhql
医者の話題ばかりだが医者よりアクチュアリーのほうが狙い目だろ

656:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:56:48.76
いや、今はメンタリストだよ。

657:名無しさん@おだいじに
12/12/15 14:58:10.87
メンタリストは医学部目指してるよw

658:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:05:56.68
アクチュアリーww
最近ネットで知って言ってみたかっただけだろwww

659:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:30:22.13
いやー
今日ほど薬剤師の重要性を感じたことはなかったわ まじで
今度からしっかり話を聞こうと思った

660:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:33:03.76
ん?なにがあったんだ?

661:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:43:01.44
>>659
だよなー

662:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:43:08.27
真の釣りとは、
スレリンク(doctor板:329-336番)
つまり>>329-336の

の流れのなかでの>>335-336のテンポですよ
335が釣り針

663:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:50:01.35 6srVHhql
アクチュアリーなめてるが、平均年収薬剤師の三倍だぞ。

664:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:51:56.27
そして釣り上げられた魚=>>336>>341のような刺激をわざと与えてみると
「薬局薬剤師」もノンMDなので、当人が主張する医者からバカにされる位置に
含まれてしまい、自分の自尊心が傷つけられることに気がついて17分間かけて
「嫉妬&コンプ列挙」を改変して【薬剤師の真実】なるものを作成(>>342)

>>341-342

665:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:59:20.16
医師と同じ職場じゃないのだから、薬局薬剤師は関係ないだろ
病院薬剤師は医師の組織のコメディカルだから、下に見られるのはしょうがないだろ
ドラッグ薬局は薬剤師の組織だから、医者と接点自体ないし、業種が違う
病院薬剤師が下に見られるのはドラッグ薬局で登録販売者が下に見られるのに似てる
薬局薬剤師をMDと比較するのはアクチュアリーをMDと比較するのと同じだ

666:名無しさん@おだいじに
12/12/15 15:59:23.87 puDGQZkV
考えすぎだよ

667:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:02:02.10
医業:医師の仕事。事務、コメディカルはお手伝い
薬業:薬剤師の仕事。事務、登録販売者はお手伝い

668:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:02:50.92 6srVHhql
医学部無理で数学得意ならアクチュアリーのほうがいいよ。

669:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:03:25.88
医業:医師の仕事。保険登録は医師のみ。事務、コメディカルはお手伝い
薬業:薬剤師の仕事。保険登録は薬剤師のみ。事務、登録販売者はお手伝い

670:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:05:02.43
法律では医業と薬業は、別々になってるが、
実際はそうじゃないよ。

671:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:06:46.77
実際とかどうでもいいんだよ
イオンにだって銀行もあれば保険会社もわれば薬局もあるんだし

672:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:08:31.07
で、どれぐらいがアクチュアリーになれると思ってんの?

673:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:09:52.07
薬学部の教授も医学部の教授とは別組織の住人のはずだが、
・薬学博士は医学生からはゴミあつかい
・医学博士は恥ずかしい
・医学研究したって笑われるだけ、誰も相手しない   などのカードが使われる

企業研究職に対しては
・MRのほうが年収高いw
・薬学博士(略)
・医学博士は(略)  などのカードが使われる

そして企業研究職より年収高い、と讃えられたはずのMRなのに
「病院薬剤師とMRは医者にペコペコして哀れだよな」

674:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:12:11.55
医学部に出向してる薬学博士やノンMDは医学生や医師と接点あるだろ
薬学部内の薬学博士は医師はきにしてないわ

675:名無しさん@おだいじに
12/12/15 16:33:20.58 6srVHhql
そもそもアクチュアリーは目指してるやつ少ない資格だから穴場。難易度はむろん薬剤師より高いが。
アクチュアリーとれば年収1500万以上は確実

676:名無しさん@おだいじに
12/12/15 17:02:12.63
公務員とかあんな復興予算横流しするような税金泥棒をやりたいとか品がないわ。
待遇云々の前にそんなことまでして自分の生活よくしたいやつの気が知れんわ。

677:名無しさん@おだいじに
12/12/15 17:07:55.82
薬剤師だってあんなクソみたいに役に立たない説明しかしないで点数とるとかありえんなわ

678:名無しさん@おだいじに
12/12/15 17:22:46.89
それでも公務員よりは全然マシだわ

679:名無しさん@おだいじに
12/12/15 17:41:06.52
【薬局薬剤師についての言及】

>医師と同じ職場じゃないのだから、薬局薬剤師は関係ないだろ

>ドラッグ薬局は薬剤師の組織だから、医者と接点自体ないし、業種が違う

【薬学博士やノンMDについての言及】

>医学部に出向してる薬学博士やノンMDは医学生や医師と接点あるだろ

>薬学部内の薬学博士は医師はきにしてないわ

最後の行、「医師はきにしてないわ」って表現をわざわざとるところに悪意
がありますね。だって「医師と同じ職場じゃないのだから、薬局薬剤師は関係
ないだろ」って表現とぜんぜん違う言葉づかいを、わざとしているわけですから。

680:名無しさん@おだいじに
12/12/15 17:45:34.01
考えすぎ

681:名無しさん@おだいじに
12/12/15 17:50:01.88
幼稚園の時俺もお医者さんごっこよくやってたわ
え?お前らその年でまだごっこしてるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682:名無しさん@おだいじに
12/12/15 18:06:42.09
           ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

病院を退職して、医学部再受験に挑戦しながらバイトで薬局に勤めてるけど
薬局薬剤師である現在の立場ですら、病院薬剤師と公務員薬剤師と薬学部教員
(薬剤師)と製薬企業研究員(薬剤師)とMRより上だと確信しています

683:名無しさん@おだいじに
12/12/15 18:48:46.84
スレリンク(poverty板)

684:名無しさん@おだいじに
12/12/15 18:54:22.54
薬剤師で年収500万、嫁も薬剤師なら世帯年収1000万。それでいいじゃないか。
凡人ならそれが限界だよ。

685:名無しさん@おだいじに
12/12/15 20:24:57.78
薬剤師は選挙に立候補するための資金集め

686:名無しさん@おだいじに
12/12/15 20:39:49.61
ハーブって病気に効果ないだろwwwww

687:名無しさん@おだいじに
12/12/15 21:03:16.41
>>686
釣りにしてもくだらない餌だな。

688:名無しさん@おだいじに
12/12/15 21:30:17.59
リスク高いが博士までいきアカポス目指すくらいしか薬学で夢見れん。

689:名無しさん@おだいじに
12/12/15 21:55:13.50
>>688
釣りだとわかってるがマジレスすると

博士過剰の時代にそんな危険なことしなくても…
それに博士とるなら、その先は企業の研究員でもいいじゃないか
てゆーか、企業の研究員に就職するほうが大学でポストを得るよりずっと可能性が高い

690:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:12:14.43
一生ペコペコ。
誰に対してもペコペコ。
やってる事は単なる引換券受け取り景品渡す高校生バイトレベル。

何がどうしたら人生そこまで落れるのか…

691:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:12:56.74
柔道整復師になりなよ!
感謝されるぞ

692:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:17:13.03
薬剤師をネットで叩く毎日。
こうまで人間落ちぶれちゃいけないね・・・

693:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:20:03.68
薬剤師の時給いいよね。いまのとこ。
俺は稼いで医学部にいかせてもらったよ。
22歳の若僧の月収72万だった。
ちなみに田舎ではなかった。

694:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:22:32.06
医師、薬剤師、公務員
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

薬局管理薬剤師なら20代でも700万可能だし、公務員薬剤師だと50歳くらいだし、薬剤師なら公務員より再受験の方が良くね?
一番辛いのは公務員薬剤師、病院薬剤師は専門学校卒コメディカルや馬鹿私立と同化してしなければならないことじゃね?
ちなみに上を細かく読むと高卒は論外で

医師→薬剤師→公務員(大卒限定)→一流企業(大卒限定)→高卒公務員、柔道征服士

っぽい

695:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:26:36.96
>>675
もう飽和してんだけど?
年収1500万以上は確実とかネットに踊らされてんのか?

696:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:28:08.01
行政書士の方が薬剤師よりも平均年収高いな

697:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:32:04.50
>>696
99.99%釣りだとは思うが…
行政書士で成功している人=ビジネスがうまく、大いに稼いでいる人は1千万、2千万と
稼いでいるかもしれない。

だが、行政書士だけの資格では食えないというのはネットのあちこちの情報で書かれている
はずだ。司法書士や社会保険労務士、税理士が同時に行政書士として働いている場合も多いし。
(税理士なら無試験で、登録するだけで行政書士になれる)

698:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:34:07.85
俺たちは重大な勘違いをしていたようだ

スレリンク(doctor板:502-507番)

病院薬剤師をはじめ、さまざまな職業に就いた薬学部卒業生を叩き、
罵り、貶めていたのは高卒公務員やマーチ卒リーマンではなく、
実は、ある薬局薬剤師だったでござる

699:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:36:14.26
二つの職種の平均年収比べる奴って、
自分はその職業のどちらにも就いていないって宣言してるようなものだと気づけよ。
その職業についてる奴は自分の収入と他の職業の収入を比較するからね。
全く他人同士の職業の年収を比較して悦にいる暇人ってことだよwww

700:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:39:35.72
薬剤師は低賃金だからな

701:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:41:13.87
薬局薬剤師なんて平均年収500万なのにねwwww

702:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:41:52.68
企業の研究員で結果だしてアカポスに引き抜かれることもあるしな。
ポスドクは危険大

703:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:44:55.31
ちなみにマジ話をすると、俺、『行政書士になる資格』を持っているよ

行政書士登録していないのは、登録すると行政書士として働かないといけないから。
少なくとも、俺が受験勉強していたころの『行政書士法』ではそうだった。今もたぶん改正されていないだろう
(薬剤師免許の場合は、企業研究職、MR、大学教員などペーパードライバー状態が許される)

俺が行政書士試験を受けたのは、2000年(平成12年)。正月にミレニアム、ミレニアムって騒いで
いたからよく覚えている。一般教養での「法学」の講義で法律に興味をもって、
2000年4月上旬から試験勉強して10月22日に受験したけど、楽勝で合格した。というか勉強を初めて3か月
で、楽勝で合格できるレベルに達したと思う。
その年度の全国合格率は8%、前年度である1999年(平成11年)の全国合格率が4%だっったから、
周囲に「合格率4%の試験に受かったぜ!」と自慢して、後に8%とわかってちょっと恥ずかしかった。

行政書士として働いている人がどれくらいエライかは別として、試験の難易度は薬剤師>>>>行政書士

704:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:46:44.48
薬剤師の試験が難しい?

かわいそうな奴だ

705:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:48:07.49
>>703
おいおい、そんなこと言うなよ。
行政書士を目指して結局取れなかった
例のおっさんが発狂するではないか!

706:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:49:14.20
行政の方が難しいよwwwwwww
受けるwww
柔道整復師の方が難しいwww

707:名無しさん@おだいじに
12/12/15 22:49:56.68
>>702
アカポスに就ける人間なら、ポスドク生活は2年~3年だと聞いた。
4年、5年、6年とポスドク続けている人はもう望みが薄い、転職を考えたほうがいいと。

708:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:08:53.07 6srVHhql
アカポス無理そうなら薬剤師で薬局にいけばいいだけ。
製薬会社で実績作って大学に引き抜かれるパターンのほうがポスドクよりはリスク低いからいいよ

709:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:14:35.66
663 :名無しさん@おだいじに:2012/12/15(土) 15:50:01.35 ID:6srVHhql
アクチュアリーなめてるが、平均年収薬剤師の三倍だぞ。

668 :名無しさん@おだいじに:2012/12/15(土) 16:02:50.92 ID:6srVHhql
医学部無理で数学得意ならアクチュアリーのほうがいいよ。

675 :名無しさん@おだいじに:2012/12/15(土) 16:33:20.58 ID:6srVHhql
そもそもアクチュアリーは目指してるやつ少ない資格だから穴場。難易度はむろん薬剤師より高いが。
アクチュアリーとれば年収1500万以上は確実

708 :名無しさん@おだいじに:2012/12/15(土) 23:08:53.07 ID:6srVHhql
アカポス無理そうなら薬剤師で薬局にいけばいいだけ。
製薬会社で実績作って大学に引き抜かれるパターンのほうがポスドクよりはリスク低いからいいよ

710:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:20:56.37
作業療法士で薬剤師より年収高いやつ知ってるわ

711:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:23:20.37
>>710
初任給はサギシの方が高いからそんなのいくらでもいるよ。
逆転するからなんだけど。

712:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:23:58.55
>>708
>製薬会社で実績作って大学に引き抜かれるパターン
なんでそんな低賃金の道を目指す?www

713:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:24:45.45
あー柔道整復師憧れるわー

714:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:30:29.00
今からでも遅くない目指せ。開業すれば薬剤師の5倍は行くぞ

715:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:30:36.24
>>713
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その四
スレリンク(kampo板)

716:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:32:20.02
再受験がんばれ
薬剤師より難しいがしっかり勉強すれば受かる

717:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:34:54.27
>>713>>714

今は学校卒業しても仕事になりませんよ。
特に鍼灸師は悲惨で同期全滅など耳にします。
柔道整復師は不正が多い上、過剰供給と保険適正化で地獄目前。
100人養成して1人食えるかどうか。

ところが学校の乱立以降、負けん気の強い人と学校経営者が意気投合して、
儲け話や自慢話をしてきたので、大勢の人が普通に仕事があると勘違いして貧困転職状態。
それは自業自得かもしれませんが、就業情報がないのも原因でしょう。

そして、生活苦で悩んでいる人は、苦しさを分かちあいましょう。
そんなストレス発散の場も必要です。
また、そんな声が現状を伝える事にもなります。

さて、正確なデータないようですが、平成18年の統計では鍼灸師で成功者3割が平均年収が250万くらい。
残り7割は貧困か働いていないでしょう。
現在の平均年収は30万~100万くらいだと思われます。
はっきりとした事はわかりませんが、これからはもっと酷くなるのは間違いなさそうです

718:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:36:14.47
薬剤師も負けん気で嘘の年収言い合ってるよなwwwwwwwww

719:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:39:04.68
柔道整復師は男の仕事
薬剤師は女の仕事

女薬剤師の結婚相手優先順位
柔道整復師>>>>男薬剤師ww

720:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:46:38.94
柔道整復師なんて知名度低すぎるしwww
柔道整復師やってますなんて言ったところで
ナニソレ?だよwww

721:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:47:24.49 nddbqloA
でも仕事の内容、世の貢献度、などでは整骨院の方が遥かに上でしょ。
そんな事は誰でもわかっている事。

薬局などはいくら薬剤師が努力しようも全く無意味な事だし。無駄。
まあせめてデキスターをレジ脇に飾って置くことが精一杯。
上にも書込みあるけど単なる景品交換所。

722:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:47:35.46
柔道整復師は男の仕事?
ちがうな、ただの力仕事www
ドカタの仕事同じwww

723:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:48:51.32
>>721
>でも仕事の内容、世の貢献度、などでは整骨院の方が遥かに上でしょ。
ナイナイwww
接骨院なんて怪しいものに行くやつの方が少数www
大半はそんなものに関わり合いを持たず、
整形外科というまっとうな医療機関に行くしwwwww

724:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:51:23.50
実際接骨院は整形外科と同等の扱いされるぞ。
学会で講演お願いしますって感じで医者から頼まれるし

725:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:56:08.63
柔道整復師は先生だからね。この差はでかい
基本的に医者や学校教員みたいな社会的地位の高いステータス職しか先生とは呼ばれないからね。
周りの人間から尊敬される仕事
まあ薬剤師は身内同士では先生って呼び合ってるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww

726:名無しさん@おだいじに
12/12/15 23:58:10.70
そうか
実は薬剤師である自分のもとにも学会での講演依頼が2件、3件来て予定調整に困っているんだ
その準備をしなきゃいけないから、もう去るよ

727:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:00:15.27
なるほどwwwww私立薬科の学生の前でプレゼンするのかwwwww
パワーポイントではなるべく難しい漢字は使うなよwwwwwwwww

728:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:01:54.59
目の前で患者が打撲したり気絶したりしたらお前ら何ができるの?www
柔道整復師ならすぐ応急処置したり治療できるけど
薬剤師なんて社会に役に立たないオナニー資格wwwwwwwwwwwwwww

729:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:03:04.02
40才モデル

管理柔道整復師 年収800万
管理薬剤師 年収550万

730:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:07:46.78
URLリンク(nenshushare.com)

731:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:10:33.24
>>652
理想が高過ぎて結婚しないのは良いのだが、
いやがる他人にストーキングするのは犯罪だわな

732:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:12:31.70
>>650
今の時代、結婚しなくても良い時代だよ。
他人の結婚問題にあれこれ首突っ込んで余計な言動を取る奴は、
ハラスメント行為であり、酷い場合には、犯罪だけど。

733:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:13:26.84
男薬剤師は、いい加減に、柔道整復師をネタにして、
薬剤師と柔道整復師、両者を貶めるのは止めろ

734:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:15:21.90
>>630
薬剤師でも人間の出来ている人は、色々な意味合いで、
やたらに他人に絡んだりしないきちんとした人もいる。
一方で、医師でも、人間性の程度が極めて低い奴は、
他人にやたら絡む奴もいるだろ。
職場に他人に絡む変な奴がいなければ、大抵の薬剤師は、それなりに楽しい人生を送れる。

735:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:19:08.38
>>698
薬剤師の一番身近にいる奴こそが、薬剤師を憎むだろうから、
薬剤師叩きというのは、大抵、薬剤師そのものか、薬学生か、コメディカルか事務員だろうよ。
ただし、たった一人の犯行ではないだろうよ。また、そいつらの叩きの手口を面白がり、模倣するバカもいるだろうよ。

736:名無しさん@おだいじに
12/12/16 00:26:25.61
>>724
それはない。
骨接ぎなんてただのマッサージ師www

737:名無しさん@おだいじに
12/12/16 01:21:12.14
URLリンク(www.arka-drug.com)

738:名無しさん@おだいじに
12/12/16 01:25:49.77
2025年 薬局数は半分になる
URLリンク(www.arka-drug.com)

739:名無しさん@おだいじに
12/12/16 06:55:06.69 xaqH9xON
実際薬剤師じゃマジ高卒公務員のほうがましなくらい。
薬学部いくなら国公立出て研究分野に行かないと負けだ。
アカポスが勝ち組。

740:名無しさん@おだいじに
12/12/16 08:05:29.22
>>739
朝起きてみたら釣り針があまりにもデカすぎて…

今まで「病院薬剤師」の次に叩き、攻撃していた「薬学部教員」になりすまして
『薬剤師全体』を挑発&攻撃……「薬学部教員」に敵意を集める作戦ですか?

741:名無しさん@おだいじに
12/12/16 08:10:08.67 xaqH9xON
薬剤師じゃどのみち年収500万だし、アカポス目指すのが正解だ。薬剤師は保険

742:名無しさん@おだいじに
12/12/16 08:52:18.90
薬剤師で資金集めて選挙にでるのが正解だ。まずは市議会議員から。

743:名無しさん@おだいじに
12/12/16 09:16:23.55
>>742
そういうならやれよ。
どうせ口だけだろうなwww

744:名無しさん@おだいじに
12/12/16 09:23:53.51
プランはあるよ。市職員の給与カット分、住民税を減額して官民格差を減らすと。
これで民間サイドにどぶ板営業して組織票集めればまず市議会議員なら勝てる。国政は無理だが(笑)

745:名無しさん@おだいじに
12/12/16 10:08:16.41
じゃあ勝手にやってろよ。

746:名無しさん@おだいじに
12/12/16 14:47:53.49
国立薬蹴って柔道整復師の専門行けばよかった

747:名無しさん@おだいじに
12/12/16 14:50:06.53
じゃあ勝手にやってろよ。

748:名無しさん@おだいじに
12/12/16 15:06:02.44
柔道整復師になりたすぎる

749:名無しさん@おだいじに
12/12/16 15:31:28.34
行政書士が消えてしまったな、>>703のせいで

750:名無しさん@おだいじに
12/12/16 15:36:55.28
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 23:38:00.50 ID:WkNAeALE
薬剤師だが柔道整復師再受験するわ
やっぱ薬剤師よりステータス高いし

鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その四
スレリンク(kampo板)

751:名無しさん@おだいじに
12/12/16 17:03:32.67
薬剤師なんて行政書士の平均年収以下の資格だしクズだわ

752:名無しさん@おだいじに
12/12/16 17:55:25.38
カルロス・スリム・ヘルから見たら薬剤師なんて道端のゴミクス未満のカスにしか見えないだろうなwww

753:名無しさん@おだいじに
12/12/16 18:52:47.42
いい加減平均年収の話は恥ずかしいから辞めろ
公務員なら年功序列で一律だから、誤差はすくなが、民間リーマンはピンキリなんだし。
平均年収400万のリーマンでも年収1000万もいるんだし、専門職では廃業した人は含まれてない
薬剤師みたいに就職率100%で職場選び放題なら給料安くても家の近くを優先とかあるわけだよ
薬局管理なら若くても700万以上普通だぞ
公務員、病院薬剤師には信じられないだろうが
転職してすぐできるわけじゃないんだから、若いうちに転職して3年ほどは薬局経験して管理経験あった方がいいぞ
転職し放題だから
俺は元公務員だから、どちらも知ってるぞ
いまの50くらいだと800くらい貰ってるだろうが、今後は50歳600万~700万くらいだろう
同級生の公立病院薬剤師の年収を聞いたらビックリするほど安いぜ

754:名無しさん@おだいじに
12/12/16 18:53:26.45
弁護士の所得分布(国税庁調べ)
70万円以下  5777人
100万円以下  240人
150万円以下  418人
200万円以下  402人
250万円以下  392人
300万円以下  346人
400万円以下  782人
500万円以下  1014人
600万円以下  964人
700万円以下  955人
800万円以下  967人
1000万円以下 1758人
1200万円以下 1378人
1500万円以下 1667人
2000万円以下 1779人
3000万円以下 1751人
5000万円以下 1220人
1億円以下    627人
2億円以下    213人
5億円以下    48人
10億円以下    8人
50億円以下    1人


2012/12/14(金) 19:26:19.66 ID:7eGiRDyX0
助教授手また古いな。准教授に変わって何年だよ

あと中央値だせよ。准教授で600しかねぇぞくそが

755:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:00:47.94
>>753
俺は上位県庁の薬剤師なんだがうちの県は平均年収800近いがどう見てもそこまでいくなんて信じられない。
転職したいけど上司が民間は給料頭打ちだしお先暗いからやめろって感じで止めてくる。実際薬局はどうなんだ?
ここで年収書き込む奴は明らかに妄想野郎だしなんか参考になるサイトある?30代で600万、40才で700は行きたいんだが
ちなみに駅弁薬卒

756:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:20:40.46
>>754
その発言をした人ってどこをみていたんだろ?
表を見間違えたのかな?

大学助教授 917万円
大学教授  1153万円になってるじゃん

「助教授」という言葉が使われているから相当古いデータだという指摘は正しいが
これじゃデータそのものが古すぎてあてにならん

757:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:24:09.26
>>754
あきらかに表を読み間違えてるな。そんなにうっかりさんでは調剤するときにもまちがっちゃいますよ。
601万……一級建築士
917万……大学助教授
1153万……大学教授

758:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:24:18.05
公務員じゃマーチ卒と対して変わらん。民間で管理以上目指した方がいい
駅弁薬卒で公務員じゃ割に合わない

759:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:39:34.34
>>753
平均年収800万の自治体で何歳でいくら貰ってるんだ?
公務員しかやったことない人にはわからないだろうが、君の市場価値を決めるのは年齢ではない。
何が出来るかだ。管理経験あるなら、市場価値は高いし、エリアマネージャーや役員での転職も出来るかも知れない。
君の今の業務はスキルアップが可能なのか?
スキルアップすれば給料に反映されるのか?
自分の経験からするとどちらも期待できないはずだ。
公務員の唯一のメリットは安定だけだ
安定だけの人生も否定しないが、毎日がつまらないだろう。
薬局経験者やメーカー経験者の勤務薬剤師でも30代一本超いますよ(能力次第です)
詳しくはここで聞いてみたらどうでしょう
【薬剤師】調剤薬局 その24【限定】
スレリンク(bio板)
結構、病院辞めて病院薬剤師を否定してる薬剤師は多いです。

薬剤師不足で一日50枚で29歳一本超えの薬剤師も居るから質問すればいい

ちなみに30半ばエリアマネージャーだと900万くらいが普通
多分、公立病院だと55歳薬剤部長クラスだろう(残業付かないからな)

760:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:40:30.65
アカポスは安いな
再受験の薬局経験者でも年収1500万あるのに

761:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:42:10.39
アカポスは安いな
再受験の薬局経営者でも年収1500万あるのに

762:名無しさん@おだいじに
12/12/16 19:56:32.97
「平清盛」が来週最終回……ガッカリですよ
毎週楽しみにしていたのに

>>755
「上位県庁」の意味がわからないんだが
役職として上級の地位にいるって意味?
県自体が、人口も多く、経済力もあり、便利な土地にあるって意味?

763:名無しさん@おだいじに
12/12/16 23:15:41.15
とにかく民間は福利厚生がカス
民間は退職金は払わなくても無問題
民間の厚生年金は公務員より月数万も安い
そんで今後も差下がりまくり
現時点で公務員未満なんだから、それが今後どう下がってくか分かりそうなものなんだが

764:名無しさん@おだいじに
12/12/16 23:38:13.66
後先考えないで目先の収入しか考えれないから薬剤師なんでしょ

765:名無しさん@おだいじに
12/12/17 00:13:38.06
公務員は変わらないという前提がバカ。

766:名無しさん@おだいじに
12/12/17 09:34:54.20
公務員の年金も決して多くない
自分はこのまま公務員続けても年金も安いと思ったのも大きな理由だ
例えば企業年金を考えても公務員は半分くらだろう
どこが高いのだろうか?
それを理由に長く続ける理由が全くないと思う
一番ストレスに感じたのは専門学校の人たちと待遇が同じな点である
これには我慢できなかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch