男で看護師を目指す25人目at DOCTOR
男で看護師を目指す25人目 - 暇つぶし2ch923:名無しさん@おだいじに
12/12/30 22:41:46.89
国立病院はピンキリ。
国立高度医療センターとライ病施設と国立病院機構に分かれたが、高学歴者は高度医療センター以外は眼中にないのが普通。
国立病院機構は日本中にあるけど地域性がかなりある。
田舎は准看護師がいまだにいるような低レベルのとこもザラ。
そう言うとこでは確かに看護部長クラスは院卒専門看護師が多いがそれ以下は低学歴ばかり。
大学だと低学歴の上司や同僚に嫉妬されてイビリ出されるだろう。
実際問題として看護の世界では国公立も民間も大差なし。
両者の賃金はほとんど変わらない。
民間の方が高いケースも多い。
医師なんかだと民間病院の方が国公立病院よりも高賃金だから、大学病院みたいな特殊なとこ除けばあえて国公立病院に行きたがる優秀な人はほとんどいない。
看護の世界で現実に起こってるのは大卒の激増と准看護師の働き口の縮小。保健師や助産師の養成学校の激減と、これらの資格の大学院での取得の流れ。
看護大学は20年前は9校程度しかなかった。
でも現在では看護大学や看護学部が200校もある。
現在の管理職は大学が少なかった時代に入職している。
だから低学歴でも管理職になれたがこれからは厳しいだろうね。
特に政令市クラスの大都市の大きな病院では。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch