12/11/29 20:19:23.49
看護学校で研究しようと思うと論文取り寄せ代だけですごく金かからないか?
大学みたいに論文そろってないし
ゼミの教授の研究費用で出してくれないだろうしさ
MEDLINEは使えるようになってるの??
3年生で実習行きながら研究計画書作成もきつそうだし
指導教員そろってるのか?
993:名無しさん@おだいじに
12/11/29 20:30:40.49
看護学校で卒論あったけど
研究て名前ついてても
ケーススタディやアンケート程度のものだよ
統計学的有意差ありとかなしとかそんなこともしないしね。
大学病院に就職して研究やらされるけどちんぷんかんぷんだよ。
大学の先生がスーパーバイズしてくれるけど
研究デザインすら習ってないからきっついわ。
大卒の同期は一応習ったことはあると言ってた。
994:白らぶ
12/11/29 20:51:49.03
長文厨うぜぇ
995:名無しさん@おだいじに
12/11/29 20:57:46.34
看護の研究なんてチョーいい加減
>>989みたいなかんじで研究とか学会とか言いながら
こんなの研究じゃありませんってものが本当に多い。
996:名無しさん@おだいじに
12/11/29 22:11:34.73 Gm3ejrqV
2週間前に看護師目指し始めて、もうすぐ試験あるけど合格できるかな
997:名無しさん@おだいじに
12/11/29 22:36:57.92
研究という名の先行文献のパクリだもんね
998:名無しさん@おだいじに
12/11/29 22:38:09.86
明日から必修50問の小テストがある
模擬も来月あるし
大学がごそって受験するから全国順位下がる
999:名無しさん@おだいじに
12/11/29 22:38:40.71
うめてみる
1000:名無しさん@おだいじに
12/11/29 22:39:11.28
国試合格
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。