低迷する医学部医学科の偏差値★7at DOCTOR
低迷する医学部医学科の偏差値★7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@おだいじに
12/07/15 23:50:10.21
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

URLリンク(www.mext.go.jp)

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録


3:名無しさん@おだいじに
12/07/16 00:24:20.31
京大で起業家を目指すセミナーが開催されたが
出席者の大半が医学科の学生だったし

4:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:14:23.90 Mjzawru3
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2012年度入試
前期日程合格者平均得点率 代ゼミ 得点率の高い順
東大理三 847.7/900 (94.2%)
阪大医医 463.6/500 (92.7%)
東大文一 832.7/900 (92.5%)
東大理一 828.4/900 (92.0%)
名大医医 828.2/900 (92.0%)
京大医医 229.2/250 (91.7%) ★理科3科目
阪市大医 593.3/650 (91.3%)
東大文二 821.2/900 (91.3%)
九大医医 410.3/450 (91.2%) ★理科3科目
東大理二 820.8/900 (91.2%)
東医歯大 163.6/180 (90.9%)
京大経理 227.3/250 (90.9%)
東大文三 815.5/900 (90.6%)
岡山大医 811.3/900 (90.2%)
信州大医 810.5/900 (90.1%)
新潟大医 675.9/750 (90.1%)
千葉大医 808.5/900 (89.8%)
京府医大 403.8/450 (89.7%)
神戸大医 336.5/375 (89.7%)
筑波大医 806.0/900 (89.6%)

5:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:16:04.35 Mjzawru3
URLリンク(ishin.kawai-juku.ac.jp)


2012年度入試では多くの大学が難化。

続いて、入試難易度の変化について見ていきましょう。【グラフ4】は、
二次試験で教科試験を課す医学科一般枠入試の前期日程について、
二次ランク(合格可能性50%となる偏差値帯)別の件数の推移を表したものです。
2010年度入試において顕著となった易化傾向は、2011年度入試までは継続していました。
しかし、2012年度入試では多くの大学で二次ランクがアップしており、
2ランク(偏差値62.5)の減少や0ランク(偏差値67.5)の増加によって、2009年度入試以前の状態に戻りつつあります。
センター試験のボーダー得点率(合格可能性50%となる得点率)についても、センター試験の平均点上昇も後押しとなり、
前期・後期日程ともに多くの大学で上昇しました。

6:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:18:18.48 Mjzawru3
河合塾
2012年度入試結果
国公立医学部ボーダー実態偏差値

ボーダー偏差値
72.5 東京 
70.0 京都 大阪 東京医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
67.5 大阪市立 神戸 岡山 筑波 横浜市立 京都府立医科 広島 香川 長崎 熊本 群馬 金沢 岐阜 山口 富山 高知 福井 【東大理一】 【東大理二】
65.0 新潟 名古屋市立 奈良県立医科 滋賀医科 北海道 秋田 三重 和歌山県立 旭川医科 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀 島根
62.5 信州 徳島 

7:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:27:02.83 0AL6+a3O
大幅難化した医学部の例


2011年度
名古屋大学医学部医学科
合格者最高点: 2197/2550
合格者平均点: 1975/2550
合格者最低点: 1860/2550
平均点-最低点=115点


合格者センター試験平均点 805.5/900点


2012年度
名古屋大学医学部医学科 
合格者最高点 2285点
合格者平均点 2113点
合格者最低点 2033点
平均点-最低点=80点

合格者 センター試験平均点 828.2/900点

8:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:28:02.81 0AL6+a3O
URLリンク(www.u-fukui.ac.jp)

福井大学
2010年度

最低点 1103/1600点
平均点 1202/1600点

差 99点



河合塾ランク 62.5


福井大学
2012年度
URLリンク(www.u-fukui.ac.jp)

最低点 1234/1600点
平均点 1267/1600点

差 33点
大幅縮小
最下位と平均の差が縮まるとは難化だな


河合塾ランク 67.5

9:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:35:45.50 0AL6+a3O
2011年度
山口大学医学部医学科
セ試は素点(合否判定に用いるセ試は900点満点)。
後期第1次選抜合格者の最低点は765.8点(85.1%)。

前期 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 950 883.0 824.8 86.8 775.0 81.6
二次 600 484.0 421.9 70.3 371.0 61.8
合計 1500 1287.2 1203.1 80.2 ★1166.4★ 77.8




2012年度入試
山口大学医学部医学科
URLリンク(nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp)
URLリンク(nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp) 
URLリンク(nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp)


合格者センター試験平均得点率
前期 836.7/950点 88.1%
後期 838.7/950点 88.3%

足切り点
後期 754.4/900点

★前期合格最低点1246.4/点★


合格最低点が80点も上昇

10:名無しさん@おだいじに
12/07/16 10:36:46.74 0AL6+a3O
以下
医学科コンプの発狂レスをお楽しみください
延々と続きます



11:名無しさん@おだいじに
12/07/16 11:47:55.45 ou4WADPt
>>6
偏差値67.5のとこは最低点もかなり上がってるな

12:名無しさん@おだいじに
12/07/16 12:04:01.07
2011年度
富山大学医学部医学科
前期 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 900
二次 800
合計 1700 1372.6 1295.5 76.2 1260.1 74.1



2012年度
富山大学医学部医学科
URLリンク(www.u-toyama.ac.jp)

合格者最低点 1293.4/1700点
合格者平均点 1341.4/1700点

13:名無しさん@おだいじに
12/07/16 22:54:56.44
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)

2012年度
神戸大理学療法
センター合格者平均
377.540/450点
83.9%


福島県立医大 代ゼミ
83.5%


神戸大卒理学療法士>公立大卒医者


14:名無しさん@おだいじに
12/07/16 23:21:06.57 6wFT499s
優秀層の医学部離れは良いことだ

15:名無しさん@おだいじに
12/07/17 07:05:15.01 CEoFpdnT
>>14
2011年第2回東大実戦模試
URLリンク(e2.upup.be)
URLリンク(e2.upup.be)
01 379 現 理三 桜蔭
02 376 現 理三 灘
03 363 現 理三 灘
04 359 卒 理三 灘
05 352 現 理三 灘
06 350 現 理三 灘
07 349 現 理三 灘
08 347 現 理三 甲陽学院
09 344 現 理三 東大寺学園
"" """ 現 理三 開成
11 338 卒 理三 開成
12 337 現 理三 東海
13 336 現 理三 灘
14 333 現 理三 開成
15 332 現 理三 灘
"" """ 現 理三 灘
"" """ 現 理三 桜蔭
18 331 現 理三 灘
"" """ 現 理三 開成
20 330 卒 理三 白陵
21 329 現 理三 東京
21 329 ? 理三
23 324 卒 理三 都立西
23 324 現 理三 愛光
25 323 現 理三 ラ・サール
25 323 現 理三 弘学館
27 322 現 理一 開成

16:名無しさん@おだいじに
12/07/17 07:19:59.64 CtD1oIxZ
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。


17:名無しさん@おだいじに
12/07/17 22:45:29.47 f5d9X/9o
>>15
なぜ去年?
今年は?


18:名無しさん@おだいじに
12/07/17 23:40:53.61
687 :エリート街道さん:2012/07/16(月) 09:44:37.41 ID:9vSTVC50
何年か前から理一回帰は始まっている
その影響で近年の理一は激難化

688 :エリート街道さん:2012/07/16(月) 10:12:00.17 ID:WlXMDpt4
理二理三が下がりまくってるだけ

689 :エリート街道さん:2012/07/16(月) 10:25:06.45 ID:z/966XNk
今年の理Ⅰは2008年と同水準の難易度だよ

理Ⅲし史上最高の入りやすさ

691 :エリート街道さん:2012/07/16(月) 23:16:06.00 ID:GJlfbRiP
模試の結果がどうであるにせよ

現実の入試は

理Ⅲ易化、理Ⅰ難化なんだよな

692 :エリート街道さん:2012/07/17(火) 07:43:25.43 ID:8DK08cgc
現実の入試では理二理三が易化

693 :エリート街道さん:2012/07/17(火) 07:46:44.29 ID:8DK08cgc
2011年理一入学者は2012年なら100人くらい落ちてる。

19:名無しさん@おだいじに
12/07/18 00:47:07.45

     リ

     ュ

     |

     ク

20:名無しさん@おだいじに
12/07/18 19:07:34.45 niMKGJqF
>>17
今年の東大実戦はまだ

21:名無しさん@おだいじに
12/07/18 19:40:34.29 wlCzN/3U
東大理三「みんな、この国の医学と医療のために使命感と充実感を持って頑張ろう。ハッハッハッハッハ。アーッハッハッハ」

京大医「そりゃあ東大理三はこの国の医の柱?だし。ふっふーんこの国でオレより唯一上の医学レベルね。最近でも任天堂に癌専門病院を作ってもらって関西で世界に向けて頑張るどすえっへhっへっへどすえええおいでやあどすす」

阪大医「ほんまもうオレ最近行けるし。オレの大学、福○諭吉とフ○ーメー○ン繋がりで○應義塾大学医学部と繋がってるねん。ワテ、めっちゃ生々しいんや。ワレ、医の世界を知る者ほどなめとったあかんどぅえ」

慶應医「ふーむ。東大慶大東大慶大東大慶大東大慶大。違うな。慶大東大慶大東大慶大東大慶大東大か。いや慶大慶大慶大慶大か。アイ・ラブ・塾」

医科歯科「オレは世界派だし。ハーバード留学だし。ああ・・・・・・・・理・・・・・三・・・・・・・・理三・・・・・理三・・・・・理三・・・・・・・理三を見上げる快感・・・・・・・はあ」

名大医「名古屋の東大だがやあああああああああああああ中京の東海の愛知の東京帝國大學!!」

東北医「んだおらだづ医の探求ばここどやるどきとうぎょうテーゴク大學医学部ば見てっとやる気わぐんで」

慈恵「はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん」

22:名無しさん@おだいじに
12/07/18 23:21:11.75
東北医は見かけ偏差値損してるよな
推薦を半分にすれば名大より上になるのに

23:名無しさん@おだいじに
12/07/18 23:38:05.20
推薦半分(笑)

24:名無しさん@おだいじに
12/07/19 22:04:56.18 SmXNo0sV
それ駅弁医(笑)

25:名無しさん@おだいじに
12/07/19 22:32:38.85
定員を絞る作戦巧妙すぎる

26:名無しさん@おだいじに
12/07/19 22:54:39.44
ゴミ学校はやく潰れろ

27:名無しさん@おだいじに
12/07/19 22:56:59.69 SGpvK0Yx
相変わらず、煽りの手段が一辺倒だなwww


推薦・地域枠
立地条件



煽りはこの手の話題だけしかないwww

毎回毎回、同じ話題しかないなこのスレ

28:名無しさん@おだいじに
12/07/20 22:20:38.18 uPuEncng
地域枠
推薦



こいつらにも一生勝てないお前ら

29:名無しさん@おだいじに
12/07/20 22:53:02.18 yBOG0Xf6
駅弁医すら雲の上の存在の奴らが大半の2ch医学部再受験スレ

30:名無しさん@おだいじに
12/07/22 08:42:04.16
どこよりも早い“大学入試”最新予測!早大の凋落加速か(医学部人気加速)
夕刊フジ7・21

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


31:名無しさん@おだいじに
12/07/22 11:01:04.39 ALv+OTtk
医学科コンプの希望と裏腹に医学科人気加速


文系不人気加速

32:おっぱいクリエイター 多浪
12/07/22 11:11:00.79 Obaym+zv
医学部はもうオワコンwww

>>31
現実を直視できない哀れな医学部www乙。

33:名無しさん@おだいじに
12/07/22 11:20:56.14 FUeX2Ei6
医学科以外の学部のオワコンっぷりに比べたら遥かにマシという現実



マジレスすまん

34:名無しさん@おだいじに
12/07/22 13:45:42.22 V0XkDm0O
非医から医学科再受験する奴はいっぱいいる

35:名無しさん@おだいじに
12/07/22 16:33:00.93 fN1avzWG
>>34 どんどんしたらよい
後は知らないが国策

36:名無しさん@おだいじに
12/07/22 17:40:47.60 V0XkDm0O
どんどん再受験して


受験料を稼げる

37:名無しさん@おだいじに
12/07/22 18:45:51.62
しーに しーに しに しにがみDEATH
醜いガッコからやあてきたあ

しーに しーに しに しにがみDEATH
目つきがヤバイチンパンDEATH


38:名無しさん@おだいじに
12/07/22 19:26:11.82 Idr3Pi4W
灘の医学部合格者数上位
      05年 06年 07年 08年 09年 10年 11年 12年 平均
東大理三 21 13  11 19  15  21 17  16  16.6人
京大医  22 25  15 14  22  23 25  22  20.9人
阪大医  14  6   9 14   8  15 19   6  11.4人

神戸医   7  3   6  2   1   3  5   3   3.6人
阪市医   5  4   5  3   2   1  0   1   2.6人
京府医   3  2   2  6   3  14  5   5   5.0人

39:名無しさん@おだいじに
12/07/22 20:18:30.70 PnWRYt4c
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。

40:名無しさん@おだいじに
12/07/23 17:37:17.59 trBvKf0s
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
2013年志望動向 駿台調べ

国立人文 94% 私立人文 92%
国立法科 93% 私立法科 94%
国立経済 92% 私立経済 91%
国立保健 88% 私立保健 84%
国立医学 106%私立医学 107%
国立歯学 106%私立歯学 94%
国立薬学 110%私立薬学 104%
国立理学 110%私立理学 108%
国立工学 101%私立工学 107%

41:名無しさん@おだいじに
12/07/23 19:02:12.74 5LKR+GUF
文低理高

42:名無しさん@おだいじに
12/07/23 19:04:40.36 5LKR+GUF
URLリンク(n.upup.be)
URLリンク(n.upup.be)
URLリンク(j2.upup.be)
URLリンク(j2.upup.be)



第1回駿台全国模試受験者数
理系(英数理2型)
2009年 27394人
2010年 28051人
2011年 30040人
2012年 31127人



文系(英国・数歴公選択)
2009年 17219人
2010年 16608人
2011年 16191人
2012年 14906人



文系易化

43:名無しさん@おだいじに
12/07/23 19:25:28.48 K0ZQWsON
文系クズ

学歴板の大半は死文wwww

44:名無しさん@おだいじに
12/07/24 08:48:12.31 5jPrZkAf
>>43
死文の自慢の文系科目
早稲田の文系ですらマークでいけるのになんで理系が
ガチ記述なんだマジで

96 名無氏物語 [sage] 2012/07/22(日) 08:03:27.94 ID:Suhl1I02 Be:
>>93
文系は数学受験できる大学多いから最上位がそこらの理系
超えてても問題なかろ

理系で二次漢文まである大学なんかたったの2つ
(東大理系と名大医学部)しかないのに
どっちも文系含めてトップクラス
問題大ありだろ

97 名無氏物語 [sage] 2012/07/22(日) 16:20:44.08 ID:FnIcV6wZ Be:
>>96
つまり理系しかできないバカは東大が必要としないってことでしょ

98 名無氏物語 [] 2012/07/23(月) 22:10:02.02 ID:NQs5DYL7 Be:
>>97
早稲田文系学部合格者どころか一橋合格者を上回る国語力が要求されている
そこらの文系国語のレベルじゃないんだぞ
理系相手に手心加える気0じゃん
名大医学部もそうだけど

45:名無しさん@おだいじに
12/07/24 10:57:05.49
★大津中2いじめ自殺 加害少年Bの家庭崩壊「離婚します」と母

・7月17日、昨年10月に中学2年生の若さで自ら命を絶った滋賀県、大津市の男子生徒
 (享年13)の遺族らが加害者とされる同級生男子生徒A、B、Cらを相手どり損害賠償を
 求めた裁判の第2回口頭弁論が行われた。

 法廷では、加害者生徒全員とその家族が揃っていじめの事実を否認するなど、
 “反省なし”の主張を続ける加害少年と親たち。彼らの家庭生活と今を追った―。

 京都市内の中学校に転校していたA。そしてBも京都府宇治市に転校していた。一家の
 引越し先は家賃約7万円の木造2階建て一軒家。表札に姓は書かれていなかった。

 「Bくんの両親は、彼が小学校に入る前に離婚しているんです。お母さんはエステ店で
 働きながら、Bくんと一つ上のお兄ちゃんを女手ひとつで育ててきました。2年ほど前に
 再婚したそうで、大津市内の一軒家を買って4人と愛犬のラブラドールレトリバーと
 暮らしていました」(知人)

 しかし、新しい父と合わなかったのだろうか。このころからBは荒れ始めたようだ。
 事件後、明るく社交的だった母は寝込んでしまっていたという。少年のいじめ自殺後、
 母子は転居した。

 「今年2月に一家が引越してきて『息子が登校拒否になって環境を変えるために来た』と
 言っていました。いじめられたのかと思っていたら、逆だったんですよね。翌月には
 お母さんが『離婚するんです。パートを探さないと』と言っていました。なんだか
 慌ただしいと思いました」(宇治市の近所の主婦)

 転校先でも暴力沙汰を起こしたとも報じられているB。家族の崩壊をどんな思いで
 見ているのだろうか―。

46:名無しさん@おだいじに
12/07/24 14:16:04.31 QZZ0R+EE
2004年に理三に落ちて(370/550点で15点足りず)後期で某旧六医に入学
現在、後期研修医の者だが、今の理三だったら余裕で受かってたわw


2004年の東大数学は激ムズだったけど、2011年や2012年の数学は緩いなw

47:名無しさん@おだいじに
12/07/24 18:09:41.93 uvHZrDYj
第1段階選抜合格者平均点=二次試験受験者平均点
2004年
東大理一 694.39/800点(86.8%)
東大理三 730.44/800点(91.3%)

2006年
東大理一 807.85/900点
東大理三 838.34/900点

2007年
東大理一 779.22/900点
東大理三 809.49/900点

2012年
東大理一 813.82/900点
東大理三 812.92/900点

48:名無しさん@おだいじに
12/07/24 19:52:59.48
地上の楽園・死神学円硫苦高等民主主義人民共和学校

 死神学円中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < 踏んだら孕んだ!
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < 孕んだ振る降る般若だ!
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  <  チン毛ちぎり、長州塗る久保!
                  |:::|           |:::|  <  陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  <  安打!?半田ゴテ毛利打!!
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  <  奇兵隊ハム!放火しる村塾!?
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < よくちょん切れるハサミだ!
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /─、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/     /      i  .∧


49:名無しさん@おだいじに
12/07/24 20:33:51.97 FyjrznGm
高2なんですが、安定性を考えたら東大理1より医学部ですよね?
つか東大は文系大学では

50:名無しさん@おだいじに
12/07/24 20:34:15.36 ynS5kFCo
そらそうよ


医師免許の力は絶大

51:名無しさん@おだいじに
12/07/24 20:35:30.99 FyjrznGm
じゃあなんで理1が難化してる?んですか?
理1いくくらいなら北医とかいきますけど

52:名無しさん@おだいじに
12/07/24 20:38:15.85 FyjrznGm
正直僕には理1ねらってるやつがアホにしかみえません
理1じゃ文2にすらまけるし

53:名無しさん@おだいじに
12/07/24 20:43:03.56 FyjrznGm
理1入って結局文系に使われてる人が医学科コンプになるんでしょうか

54:名無しさん@おだいじに
12/07/25 00:52:37.73 ZSqFpQHP
>>51
理一は難化してないから。


理三が易化して差が縮まっただけ。

55:名無しさん@おだいじに
12/07/25 08:01:40.06
医者なんてQOL低そう。医師過剰の話が出てきたし将来性怪しいしな。


56:名無しさん@おだいじに
12/07/25 10:45:43.26
医者よりも開成高校の教師に成ったほうがQOL高い

57:名無しさん@おだいじに
12/07/25 17:52:31.10
>>55
たしかに

58:名無しさん@おだいじに
12/07/25 21:17:00.23 ZSqFpQHP
でも、他より遥かにマシ

59:名無しさん@おだいじに
12/07/25 21:19:43.57 ZSqFpQHP
毎度毎度同じ話題www

医学部煽りパターン
・定員増による将来の医師過剰
・推薦・地域枠
・労働条件




煽り文句は見事なくらい上のパターンに当てはまってるwww


毎度毎度、ループwww

60:名無しさん@おだいじに
12/07/25 21:38:19.43
キミもループに入ってるだろw

61:名無しさん@おだいじに
12/07/25 22:23:53.20 wgogPrDt
同じ話題でよくこんなにスレが続いてるねw

62:名無しさん@おだいじに
12/07/25 22:47:25.46 3AmkUYiM
Fラン大が医学部を煽り
医学部が東大を煽るからな


63:名無しさん@おだいじに
12/07/26 16:50:54.80 h1eEaGLj
東大も医学部を煽るんだけどねw

64:名無しさん@おだいじに
12/07/26 18:35:37.47 7rk5PWZt
東大生になりすました奴が医学科を煽るんだよ

65:名無しさん@おだいじに
12/07/26 18:51:51.76

URLリンク(www.moon.sphere.ne.jp)
2012年
<国公立医学部医学科>

現役前期 38人(理三14 京大15 阪大3 京府医2 名大1 神戸1 奈良1 九大1) 

現役後期  2人(福井1 阪大1)

浪人前期 25人(京大7 京府医3 理三2 阪大2 神戸2 岡山2 群馬1 千葉1 名大1 阪市1 和歌山1 島根1 九大1) 

浪人後期  6人(信州2 旭川1 岐阜1 岡山1 九大1)

66:名無しさん@おだいじに
12/07/26 19:54:18.12 /MGWGhj7
ニートの医者コンプは酷いな

67:名無しさん@おだいじに
12/07/26 21:49:49.35
理3コンプならともかく
駅弁や私立がコンプとか(笑)


68:名無しさん@おだいじに
12/07/26 23:28:35.03
URLリンク(www.nagasaki-u.ac.jp)

2012年度入試
長崎大学医学部医学科
前期日程

センター試験
合格者平均得点 387.8/450点 (86.2%)
得点分布
75~80% 01人
80~85% 27人
85~90% 41人
90~95% 09人

69:名無しさん@おだいじに
12/07/27 17:32:03.08 ShpvcU0K
腐っても旧六医

70:名無しさん@おだいじに
12/07/27 18:06:59.47 3Hf7wCbD
>>67
君も社会に出たら駅弁医卒医者にボロ負けしちゃうんだよ

71:名無しさん@おだいじに
12/07/27 19:01:02.07 K71QYNie
>>65
灘から島根医や旭川医もいるんだな

72:名無しさん@おだいじに
12/07/27 21:30:43.57 RO+xUbAn
センター平均
もはや長崎医≒岡山薬か
医学部バブルの頃と全然違う

73:名無しさん@おだいじに
12/07/27 21:37:58.41 98YnE1lV
>>71
上の30人くらいは凄いけど、それ以下は地方の普通の進学校と変わんないね。
まぁこの30人がいるってことが、「灘は凄いね」って言われる所以だろうけど。


74:名無しさん@おだいじに
12/07/27 22:01:20.16 Yl629rTJ
>>73
いや、灘は180位くらいで京大農工は殆ど受かるからかなり凄いよ。

75:名無しさん@おだいじに
12/07/27 22:10:11.89
岡山薬 86.9%
一橋経 85%



岡山薬圧勝だな

76:名無しさん@おだいじに
12/07/27 22:15:40.06
岡山薬のが上なの?医者やっぱりオワコンじゃん

77:名無しさん@おだいじに
12/07/28 13:52:28.72 jfAIicdo
岡山薬出て袋詰めと…

78:名無しさん@おだいじに
12/07/28 14:05:26.71
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタ 弟だけA入ってねぇの
実は本当の弟じゃねぇだろww
来年医学部受ける前に俺は弟に言ったほうがいい?


79:名無しさん@おだいじに
12/07/28 14:45:48.71
>>78
初見だが、すぐコピペだと分かった

フランスの渡米と同じノリ

80:名無しさん@おだいじに
12/07/28 19:17:41.65 /P2+1Sen
理系いっても所詮文系に使われるだけだから
医系のほうがいい

81:名無しさん@おだいじに
12/07/28 19:36:40.44 oDgTbNMs
工場長止まりの工学部

82:名無しさん@おだいじに
12/07/28 21:25:32.55 DTj3X+cT
そんなに出世したいか?
出世しても余計な仕事と責任負わされるだけで所詮雇われの身である間は
大して給料増えるわけでもないし、せっかく金稼いでも全部可愛くない嫁と子供に
浪費され、そのくせ家でゴロゴロしてれば邪険にされる。
年収1000万で過労死させられるより、年収400万で悠々自適な生活の方が俺はいいわ。

83:名無しさん@おだいじに
12/07/28 23:03:54.47 NzeUX0Lv
TPPで病院も株式会社に・・・

84:名無しさん@おだいじに
12/07/29 02:35:53.12 VdhI9Z8J
>>82
年収3000万でQOL高い仕事があるのが医者。

85:名無しさん@おだいじに
12/07/29 08:48:44.31 xy005tEe
>>82
夢見すぎw
現実にあるのは年収1000万のキツい仕事(医者)と年収400万のキツい仕事(その他多数)だけだヨw


86:名無しさん@おだいじに
12/07/29 10:42:51.95 nkV6BV/6
>>85
大手メーカーの技術職は給料は安いけど仕事は楽だよ。
特に非体育会系で人間関係築くのが苦手なコミュ障には天国のような職場だろう。
偏差値とか社会的地位とか額面の給料のみにひかれてどう考えても医者に向いてないのに
医学部行ってドロップアウトした連中が哀れでならない。

87:名無しさん@おだいじに
12/07/29 11:44:32.91
そんな1000人に一人いるかいない人のこと考えても仕方ないだろ。

ほとんどの医学部卒は医者になって30才手前には年収1200万もらってるという現実を直視しようぜ。

おれらは所詮負け組なんだよ。まあ現状に満足してはいるけどね。

88:名無しさん@おだいじに
12/07/29 16:41:00.38
医学部入学しても医者になれないのは5%はいるみたいだよ。
受験勉強だけ出来る変なのは進級、国試、研修でどんどん淘汰されていく。

89:名無しさん@おだいじに
12/07/29 17:04:11.08 u25Y+Q2u
>>88
95%には負けているなお前は

90:名無しさん@おだいじに
12/07/29 17:05:33.19 u25Y+Q2u
>>82
年収400万で過労死寸前まで働かされる底辺職

91:名無しさん@おだいじに
12/07/29 17:15:44.28
>>15
理三寡占率がヤバいな

92:名無しさん@おだいじに
12/07/29 17:15:51.91 XXfgGOig
この2~3年の定員増員期に入学したやつは大正解だよ、実際。

93:名無しさん@おだいじに
12/07/29 17:58:18.04 iI3y17q8
また定員を減らす方針に転換されちゃ困るもんな。

94:名無しさん@おだいじに
12/07/29 19:55:13.33 IF6swrHt
>>87
それが現実だよな

95:名無しさん@おだいじに
12/07/29 20:16:51.32
まあ、どうなろうと俺には全く関係のない話な訳だが

96:名無しさん@おだいじに
12/07/29 21:08:38.78 lajS9+FA
首切られて泣く医者

97:名無しさん@おだいじに
12/07/29 21:10:07.51 lajS9+FA
訴えられて泣く医者

98:名無しさん@おだいじに
12/07/29 21:11:31.63 lajS9+FA
職を奪われて泣く医者

99:名無しさん@おだいじに
12/07/29 21:14:35.38 lajS9+FA
ここに書き込んでいる底辺の医者は失業させたらいい

100:名無しさん@おだいじに
12/07/29 21:15:23.51 lajS9+FA
本気で思うよな

101:名無しさん@おだいじに
12/07/29 21:22:10.80 lajS9+FA
こいつらのために社会保険料払えるかよ

102:名無しさん@おだいじに
12/07/29 22:45:34.76 iI3y17q8
2000年第2回駿台全国模試B判定ライン

76 東大理三
75
74 慶應医
73
72 京大医
71 阪大医
70
69
68 東北医
67 北大医 名大医 九大医 東京医科歯科
66 千葉医 岡山医
65 神戸医
64 阪市医 奈良医大
63 三重医 京府医 和歌山医大 名市医
62 京大理 浜松医科
61 熊本医
60 東大理一 筑波医 金沢大医
59 東大理二 新潟医 長崎医 札幌医
58 弘前医 徳島医 佐賀医 香川医 東工大第4類
57
56 秋田医 山形医 旭川医
55 信州医
54 山梨医大・前期 宮崎医大【国立医学部医学科最最低ランク】
50 北大・工、東北大・工

103:名無しさん@おだいじに
12/07/29 23:52:52.89 X2mBwtfd
>>101
>こいつらのために社会保険料払えるかよ

同意
国民の不満は高まる一方だ


104:名無しさん@おだいじに
12/07/30 00:44:13.91
それが医学部易化
受験生も不安なんだろ

105:名無しさん@おだいじに
12/07/30 08:19:15.18
今や医者と患者の立場も完全に逆転したしな。
これから勉強しか脳のないただの技術屋は食っていけないよ。
あと医師国家試験や進級の厳格化もこれ以上に進んでロースクールみたく
医学部入れても医者になれないのが普通の時代が来るかもね。
うちの大学の教授も「向いてないと思う人間は今すぐ大学辞めてください。」
「バンバンしごきます」みたいな態度だし。
どうせ医者なんか将来余るんだし、医者の価値が暴落してるのは当の医学部生がよく
身をもって分かってることだと思うんだけどな。

106:名無しさん@おだいじに
12/07/30 12:51:39.08
実は男性医師の自殺率は非常に高いんだが

日本における医師の自殺率も、17:1と圧倒的に男性医師が多いのですが、
全人口の約1.3倍とやはり高めです。

広島市医師会だより
URLリンク(www.city.hiroshima.med.or.jp)

107:名無しさん@おだいじに
12/07/30 16:06:38.10
君らの敵は実は身近にいるんだよ
教授や役人じゃないよ
実はすぐ上の研修医とかなんだよ

108:平均点アップ
12/07/30 19:21:17.75 8wy96Xpq
URLリンク(www.osaka-cu.ac.jp)

大阪市立大学医学部医学科
2012年度合格者平均点
593/650点(91.2%)


URLリンク(www.yokohama-cu.ac.jp)

横浜市立大学医学部医学科
2012年度合格者
平均点   796/900点
足切り点  725.3点
受験者平均 782.9点


URLリンク(www.nagoya-cu.ac.jp)

名古屋市立大学医学部医学科
2012年度合格者センター試験平均得点
前期 446.45/500点(89.3%)
後期 826.00/900点(91.8%)


後期
最高点 852/900点
平均点 826/900点
最低点 806.8/900点

109:名無しさん@おだいじに
12/07/30 21:54:14.68
理三は易化
東北・北大も易化

110:名無しさん@おだいじに
12/07/30 22:26:29.67
【青森】医学生「オラこんな村いやだ!都会で医者さなるだ!」弘前大「待てコラ」

弘前大が医学部県定着枠に対し、学内研修条件に(2013年度入試から) 2012年07月21日 

弘前大は20日、13年度の入学者選抜要項を発表。
医学部医学科の「県内枠」第1期生20人のうち、4人が県外で臨床研修に入った
ことを踏まえ、 AO入試と一般入試の県定着枠(計55人)の出願条件に
「卒業後直ちに弘大付属病院で臨床研修を行うことなどを確約できる者」と明確化。

中根明夫副学長は「一般入試枠を広げて受験者数を確保したい。
推薦入試の合格者には13年度からセンター試験を任意で受ける
よう勧め、 入学後の成績を追跡調査する」と説明。


111:名無しさん@おだいじに
12/07/31 02:40:57.22 Ge7gjWuA
>>110
推薦地域枠組は全員そうなれ

112:名無しさん@おだいじに
12/07/31 02:42:23.26 Ge7gjWuA
>>109
神戸大・名大医・阪大医難化
京大医・九大医維持


西日本難化
東日本易化(放射線w)

113:名無しさん@おだいじに
12/07/31 04:29:53.44 JKaivNO0
東北大は面接点150点とか導入したからだな

114:名無しさん@おだいじに
12/07/31 06:19:47.04 WGgmZ0pc
>>110
逃げた奴は実名曝してもいいくらい罪は深い

115:名無しさん@おだいじに
12/07/31 11:38:35.65
悪魔の断末魔

116:名無しさん@おだいじに
12/07/31 18:10:39.86 KlYcmO/Q
都会に駅弁卒医者は来るな

117:名無しさん@おだいじに
12/07/31 19:24:33.78
東北大は前年度とあまり変わってないような気がするがね。入試前に言われてた程ではない。三大予備校の偏差値も変わってないしな。


118:名無しさん@おだいじに
12/07/31 20:10:15.02 HLipGhO7
北大医学部卒の京大元教授逮捕
業者にたかられた成れの果て
医学部周辺には女もろくな奴がいない
家が貧乏な学生は医学部やめた方がええで~
黒川五郎とか昭和レトロや
世の風潮に流されるなよ

119:名無しさん@おだいじに
12/07/31 22:31:13.68
>>110
無駄にした税金の額をはっきりさせるべき

120:名無しさん@おだいじに
12/07/31 22:51:50.53 zHi7mPya
>>106
かわいそうに
医療崩壊なんとかしろよ

121:名無しさん@おだいじに
12/08/02 04:05:14.58 o6mgGQiF
東大非医はカス

122:悪魔
12/08/02 07:56:26.15
死神以外はカス

123:名無しさん@おだいじに
12/08/02 23:00:53.99 h2CmABD6
>>121
コンプ乙w

124:名無しさん@おだいじに
12/08/03 07:52:43.18 7EvRK8Zj
俺の大好きな裏AV

まずは、天然むすめ
モデルによるけどエッチな4610
ワンピース並み 何巻あるの? SKY ANGEL
裏で出してよ プレステージ


125:名無しさん@おだいじに
12/08/03 22:12:31.24 1Tf/OJWu
糞スレ

126:名無しさん@おだいじに
12/08/03 22:48:03.15
そう思いたくもなるわなw

127:名無しさん@おだいじに
12/08/03 22:56:48.65
ある駅弁医の惨状

339 :大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:29:45.19 ID:X2NN+7840
40人のAOの中で一般の入試で合格点いけるのは何人いる?


340 :大学への名無しさん:2012/08/01(水) 22:39:01.37 ID:OdHxLnrh0
ここセンター何割、2次何割いけば通る?


341 :大学への名無しさん:2012/08/02(木) 05:04:04.29 ID:o/t1uryq0
一般ならセンター85%、2次65%
AOならセンター78%

128:名無しさん@おだいじに
12/08/04 11:56:15.57 BURO8LY7
東大・京大より 「医学部医学科」! 人気急上昇◎
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

西日本の進学校を中心に医学部人気が過熱気味だ。 高校生の理科離れが言われるが、トップ校では理系希望者が逆に増え、そのほとんどが医学部志望だという。
東大、京大の理工系より国公立大医学部なのだ。
進学校の医学部志望の高校生は、「東大や京大の理工系に進んでも大学院に進学するのが当たり前で、通学期間は6年になり、医学部と同じ。
医師は社会的に地位が高く、不況でも高収入が見込め、iPS細胞の開発など学ぶフィールドも広く魅力的です」 と話す。
昔から進学校の限られた成績優秀者は、医学部進学が当たり前だった。 それが今では理系に進む高校生の多くが医学部志望になってきている。
西日本有数の進学校では、在校生の半分近くが医学部志望者なのだという。
表を見ても東大や京大と異なり、西日本各地の学校が多い。しかも、すべてが私立中高一貫校だ。
こうした学校では、生徒の保護者に医師が多いということもある。
トップは5年連続で愛知の東海。東海は私立大を含め、日本で最も医学部に合格者が多い。 2位は洛南、3位にラ・サール、4位が灘。5位が東大寺学園と続く。

129:名無しさん@おだいじに
12/08/04 12:37:46.52 CTeB+N7e
放射能トンキンwwww



URLリンク(j2.upup.be)

2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試
東大文一 67.6(-3.3)
東大理三 75.5(-2.0)
京都大医 73.7(+0.1)
大阪大医 71.0(+0.4)
名大医医 68.3(+1.8)
神戸大医 63.8(+1.7)
九州大医 65.1(-0.4)
東北大医 64.8(-0.4)
北大医医 62.3(-0.5)

130:名無しさん@おだいじに
12/08/04 15:17:11.17
311を予知できたエスパーってどれだけいるの?

131:名無しさん@おだいじに
12/08/04 18:36:59.35 okBfMZBm
いない

132:名無しさん@おだいじに
12/08/04 23:38:11.26
ソースがZAKZAKw
私文出身ライターが頼りw


133:名無しさん@おだいじに
12/08/05 00:20:45.86
無理に探すからそうなる

134:名無しさん@おだいじに
12/08/05 01:37:10.88 WgfWer0P
東大前期入試 本番得点
    理一平均 理三最低 差
2004  337.4   384.3  46.9|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005  341.0   381.8  40.8|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006  355.0   395.0  40.0||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007  342.0   385.7  43.7||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008  343.3   377.9  34.6|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009  350.5   380.2  29.7||||||||||||||||||||||||||||||
2010  337.5   364.3  26.8|||||||||||||||||||||||||||
2011  353.7   392.8  39.1|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012  362.1   382.5  20.4||||||||||||||||||||

135:名無しさん@おだいじに
12/08/05 01:59:05.64
今年の理三は史上最高に入り易かったようだな。

2004年入試で180-200位くらいの奴が2012年の100位くらいじゃないか?

2004年080位=2012年040位
2004年180位=2012年100位


2004年
理一平均点 337.4点
理三最低点 384.3点
得点差 46.9点←理一平均合格的者など寄せ付けない孤高の難易度。



2012年
理一最低点 333.9111
理三最低点 382.5000
最低点差 48.6点
理一平均点 362.1464
理三平均点 411.0773
平均点差 48.9点←理三と理一の平均点差でもこの結果。

136:名無しさん@おだいじに
12/08/05 02:00:33.37
今年の理三生の6割は2004年水準では不合格で慶医や後期理一や後期医科歯科・千葉医に行ってた層。

137:名無しさん@おだいじに
12/08/05 12:11:20.47 UN9Zealz
理三も無名校からいっぱい受かるようになったしな

138:名無しさん@おだいじに
12/08/05 12:43:21.02 bjqrLOuG
2011年の理三は採点甘かったのか

139:名無しさん@おだいじに
12/08/05 12:51:46.22
398:名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:49:05.13 ID:8g+vXdjTP
>>394

これ思い出した


1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2012年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
   ↓
20XX年

140:名無しさん@おだいじに
12/08/05 16:15:03.10 fvw+7Nfv
>>138
理科の採点がな

141:名無しさん@おだいじに
12/08/05 22:25:37.48
>>134
これはわかりやすい
GJ!

142:名無しさん@おだいじに
12/08/06 18:13:23.00 wnxe296t
英語に関しては学力低下はない



広島大学医学部医学科 入学直後 TOEIC平均点 990点満点
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2003年度 586.5点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2004年度 561.9点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2005年度 601点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2006年度 616.2点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2007年度 615.1点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2008年度 626.8点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2009年度 594.4点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2010年度 638.9点

URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2011年度 621.3点

143:名無しさん@おだいじに
12/08/06 18:14:02.00 wnxe296t
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
2012年 センター平均 医学科は理科3科目負担
北大医医 798.74/900点
北大獣医 801.46/900点
北大理総 748.56/900点
北大水産 690.57/900点

144:名無しさん@おだいじに
12/08/06 18:20:44.58
東大前期 2007年
科類 合格最低点 合格者平均点 合格者最高点
文科一類 344.8205 370.5808 444.4093
文科二類 330.8539 352.5848 442.0315
文科三類 322.6983 344.3239 408.9982
理科一類 310.5983 342.0262 456.7758
理科二類 304.6760 331.4719 396.5203
理科三類 385.6870 413.4744 473.2537



東大前期 2010年
科類 合格最低点 合格者平均点 合格者最高点
文科一類 351.9000 376.6882 435.4222
文科二類 343.7444 362.2300 419.2778
文科三類 338.9222 358.3076 438.5111
理科一類 306.6667 337.4818 466.0111
理科二類 307.3778 335.3646 442.7444
理科三類 364.2889 394.4348 463.8667

145:名無しさん@おだいじに
12/08/06 18:21:23.08
URLリンク(www.i-sum.jp)
2006年第2回東大実戦模試
2007年合格者平均偏差値
東大理一 59.8
東大理二 58.0
東大理三 75.2(定員80人)



URLリンク(a2.upup.be)
2009年第2回東大実戦模試
2010年合格者平均偏差値
東大理一 59.7
東大理二 58.2
東大理三 72.4(定員100人)





理一理二は一定レベル
理三は易化

146:名無しさん@おだいじに
12/08/07 19:47:17.13 tIxl55mR
易化した駅弁医でも入れないお前ら

147:名無しさん@おだいじに
12/08/07 22:27:57.54 143+VLkc
医学部バブルは終わったんだよ

148:名無しさん@おだいじに
12/08/08 02:24:15.46 gu/Ao4Df
>>144
2007年理三の宇宙人っぷりがよくわかりますね。

149:名無しさん@おだいじに
12/08/08 06:18:35.72 d6/e/slt
理科一類 92.1%
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)




不合格者平均(足切り者含む) 88.7%

遂に不合格者平均が東北医合格者平均得点率を上回ったかw
770点以上の不合格者平均点はおそらく90%くらいだな

150:名無しさん@おだいじに
12/08/08 20:00:30.32 3ZTef3on
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)

やっぱり2008年比では理一難化で理三易化だな
リサーチ結果から明らか

センターリサーチのボーダーが理三は去年と変わらず93%だから今年はかなり入りやすかったみたいだな



東京大学理科三類
センターリサーチ ボーダー実態得点
2008年
A 875点
C 855点
E 830点


2012年
A 864点
C 837点
E 819点

151:名無しさん@おだいじに
12/08/08 22:45:37.55 MwFoUmdT
将来医者が飽和したとき
理三はコスパが悪いからなあ


152:名無しさん@おだいじに
12/08/09 09:25:02.25 rUQ591ji
でも今後何年しても理一が理三のレベルになることはないかな
多分ここいらで頭打ち

153:名無しさん@おだいじに
12/08/09 09:34:14.69
退職金を全額返納してからイザカヤに言えよゴミ

154:名無しさん@おだいじに
12/08/09 11:29:05.32
30歳看護師ですが、今から医師目指してもいいですか?

155:名無しさん@おだいじに
12/08/09 16:20:13.97
昔はコメからの再受験が多かったが今は人生挫折した奴が分野問わずって感じだよな
薬学部が4年制のままで乱立も無かったら凄まじいことになってたんだろうなとw

156:名無しさん@おだいじに
12/08/09 19:16:50.60 9ruRu/VZ
東大から地方公務員か
時代も変わるよな



2012年3月卒の旧帝一工早慶卒の地方公務員就職者がなんと1652名(合格者じゃなくて実際の就職者ね)
神戸や上智MARCH関関同立を含めたら軽く4000人を超える。新卒だけでこの数、浪人含めたらさらに数は増える。

★東大の地方公務員就職ついに100名突破★ (2009年34名の3倍超)
東京大学 2012年3月卒業者の公務員就職 (新卒のみで浪人は含まない、教員、警察、消防は除く)
国家公務員183 地方公務員105名

地方公務員内訳
33名 東京都 
5名 千葉県 横浜市 
4名 富山県 
3名 福岡県 愛知県 埼玉県 宮崎県
2名 福岡市 熊本県 山梨県 福井県 愛媛県 豊島区 川崎市
1名 岡山県 兵庫県 高知県 奈良県 新潟県 神奈川 石川県 京都府 宮城県 青森県 
   栃木県 岩手県 香川県 長野県 茨城県 静岡県 台東区 荒川区 岡山市 臼杵市 
   筑後市 和光市 霧島市 川口市 浜松市 神戸市 秋田市 藤沢市 市川市 伊勢崎市 
   東広島市 つくば市
ソース 東大2013年 東京大学新聞社

地方公務員就職者数(教員除く、院卒含む、新卒のみ) 東大以外の数字は就職に強い大学2013(読売新聞社)より


東大105 京大99 阪大162 北大202 東北大237 名古屋大221 一橋49 東工22 神戸214
早稲田437 慶應118 上智75 ICU10 明治323、青学135 立教159 中央437 法政324
関西276 関西学院173 同志社217 立命館380

157:名無しさん@おだいじに
12/08/09 19:37:28.65 jiYOsTwb
>>152
理一平均が理三最低を上回る日は近い

158:名無しさん@おだいじに
12/08/09 23:03:31.42
土井

159:名無しさん@おだいじに
12/08/10 02:05:06.40 2q7mvS8V
となるとますます理一は難易度の割にお買い損になるな

160:名無しさん@おだいじに
12/08/10 06:33:23.19 FHxUD7fO
難易度高すぎ
お買い損

161:名無しさん@おだいじに
12/08/10 17:58:45.39 yp3tA/SJ
歯学科という大先輩がいながら学ばない医学科

162:名無しさん@おだいじに
12/08/10 19:08:06.31 T+n3KK0b
医学科が一番マシ

163:名無しさん@おだいじに
12/08/10 21:49:11.55 yp3tA/SJ
診療報酬の財源が非医理系から来ているのがわからない単なる無能医師
歯科医師を追って医師の年収が下がるのが怖くて現実逃避しているだけ
年収=10万円×偏差値としたら医学科の偏差値30まで下がったら年収300万円
理1偏差値60の年収600万円

164:名無しさん@おだいじに
12/08/10 21:50:00.32 yp3tA/SJ
>>162 リアルに会ってみたいものだ

165:名無しさん@おだいじに
12/08/10 21:56:05.86
致命的にアタマが悪いんですね

166:名無しさん@おだいじに
12/08/10 23:15:25.81 5S+koHkL
歯科医、弁護士、会計士・・・
資格職は政策しだいだから恐ろしい

167:名無しさん@おだいじに
12/08/11 01:35:43.24
おい!おい!クズ!このクズ!次はココだぞ!!!
このゴミ以下のゴミ!ここに来いゴミ

スレリンク(hosp板:247番)


168:名無しさん@おだいじに
12/08/11 19:39:57.43 DDf452Su
>>163
でも医者より他の学部は死に過ぎていてw

169:名無しさん@おだいじに
12/08/11 19:52:22.56 cbDV6cKX
URLリンク(a2.upup.be)
2010年合格者平均偏差値
2009年第1回駿台全国模試
東大理三 77.9




URLリンク(j2.upup.be)
2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試
東大理三 75.5

170:名無しさん@おだいじに
12/08/11 19:54:38.32
リューーーーーーーーーーーーーーーーーク警報

171:名無しさん@おだいじに
12/08/11 20:49:39.30 zxih/7/A
薬・歯は人気でも、理・工は不人気。理由は就職・待遇面だけじゃない…
有名女子高では4割!?医学部志望女子急増の意外なワケ
URLリンク(biz-journal.jp)

 夏休み入りとともに、いよいよ受験生も勉強の追い込み時期に入る。
 2013年入学の受験戦線で特徴的なのは、今年に増して女子高生の医学部志望熱が
高まっていることだという。
 旺文社がこの5月に発表した「2012年国公立大入試 志願者動向分析」を見ると、
昨年11年を100とした場合、全体で98とやや志願者減となっている中で、
国際・国際関係系統が135とダントツの志願者増となっている
(東京外国語大学に国際社会学部が創設されたことで人気が出た)のを除くと、
昨年より志願者を増やしているのは、
 ・薬学系統:111
 ・医学系統:106
 ・歯学系統:105
 ・農・水・獣医系統:104
と理系学部がほとんどで、ほかでは前年度比プラスは家政・生活系(栄養関係も含む)の107のみだ。
理科系でこそないが、これも資格系ではある。

 センター試験のここ3年の理系受験者は、
 ・10年:17.6万人
 ・11年:18.5万人
 ・12年:19.3万人
にまで増えている。

(以下略

172:名無しさん@おだいじに
12/08/11 22:32:45.80 TFmsmjIR
文型の人寄せ記事が頼りw

推薦・AO・地域枠が千人近く増えたのが本当の理由

173:名無しさん@おだいじに
12/08/11 23:28:20.70
いつも早稲田卒の同一人物が書いてるwww

174:名無しさん@おだいじに
12/08/12 11:20:38.66 494TsJth
医院開業を煽っておいて廃業・再就職コンサルティングと繰り返し食い物にされる医者

175:名無しさん@おだいじに
12/08/12 11:30:18.60 494TsJth
>>171 医者は女がやる仕事に成り下がったということ

176:名無しさん@おだいじに
12/08/12 14:47:17.79
105 名前:愛と死の名無しさん [sage] :2012/07/08(日) 01:17:37.65
いまどき東大ですら半数以上が中小零細、ブラック、無職だからな
学歴だけでは人生成功できんよ

107 名前:愛と死の名無しさん :2012/07/08(日) 07:56:16.68
東大行くなら地方の医学部か薬学部いくわ‥東大出てもただの人でしょ



177:名無しさん@おだいじに
12/08/12 17:59:51.17 uCxEKa4g
駅弁医は2010年に偏差値下がったが2012年はやや復活しただろ


低迷はしていない

178:名無しさん@おだいじに
12/08/12 22:08:04.92
本当に学力低下が深刻なのは下位の3割だな
2次が面接・小論文だけなので偏差値が出せない

179:名無しさん@おだいじに
12/08/13 00:37:33.31

日本テレビ '09大卒採用合計39名

一流大学 53.8%  東大3 京大0 早稲田7 慶應9 東工0 一橋0 北大0 東北0 名古屋0 大阪0 九州2
準一流大 17.9%  外語大0 神戸大5 筑波1 横国0 首都0 上智0 理科大1 学習院0 津田塾0
マーチ 7.7%  明治1 青学1 立教0 中央0 法政1
日東駒専 0.0%  日大0 東洋0 駒澤0 専修0
関関同立 0.0%  関西0 関学0 同志社0 立命館0
産近甲龍 0.0%  京産大0 近畿0 甲南0 龍谷0
お嬢様 2.6%  成蹊0 成城0 日本女0 東京女0 大妻女1 共立女0 フェリス0 京都女0 同志女0
その他18.0%  略




180:名無しさん@おだいじに
12/08/13 00:39:12.68
日テレ偏りすぎw


181:名無しさん@おだいじに
12/08/13 00:53:39.89
>>176
東大コンプw

182:名無しさん@おだいじに
12/08/13 04:18:04.13 fCm6tj+k
理三前期の定員を80人に絞る。

代わりに
理一から10人
理二から10人
文科から10人

医学科に進学可能とする


そしたら、理三の最低点がまた跳ね上がるだろう

183:名無しさん@おだいじに
12/08/13 04:19:33.16 fCm6tj+k
理一のトップ10は理三の下位10人より遥かに優秀。


理三の定員を削って、理一から医学科に10人進学可能にすべきだ。

184:名無しさん@おだいじに
12/08/13 18:30:38.80
2012年度
名古屋大学医学部医学科
合格最高点 2285/2550点 (90%)
合格最低点 2033/2550点 (80%)
合格平均点 2113/2550点 (83%)




URLリンク(ishin.kawai-juku.ac.jp)
2012年度センター試験
合格者平均点 829/900点(92.1%)

185:名無しさん@おだいじに
12/08/13 18:41:04.85
>>183
そんな優秀なやつを医学科にいかせてはいかん

186:名無しさん@おだいじに
12/08/13 20:27:20.79 WX94P9Sb
恐ろしいことに

理Ⅰの最下位のセンターの点数

842/900

駅弁医なら主席もあり得る点数

187:名無しさん@おだいじに
12/08/13 20:32:53.19
そりゃ理一合格者なら駅弁医いけば普通にトップだろ


188:名無しさん@おだいじに
12/08/13 22:54:10.73
>>186
842点・・・
知り合いで一番頭好いヤツより上だ

189:名無しさん@おだいじに
12/08/14 04:25:50.77 j8W7v3VW
>>186
二次学力は理一最下位付近だからセンターは高いに決まってる。

岡山医にも同じこと言える。

2012年度岡山大学医学部医学科
合格最低点 1730/2100点
合格者の二次最低得点 902/1200点
二次試験のみでは最下位の合格者は
最低でもセンター828点/900点(92%)は取っている

190:名無しさん@おだいじに
12/08/14 18:36:39.29
>>188
お前の周りレベル低いんだな…
駅弁じゃそんなもんか

191:名無しさん@おだいじに
12/08/14 19:55:08.03 e32LrKsa
URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)


2011年 阪大医医
最低点 838.8/1100点
二次最低点 364/600点

二次最低得点の合格者は少なくとも
センター 474.8/500(95.0%)点以上取ってるぞ

192:名無しさん@おだいじに
12/08/14 19:56:14.69 e32LrKsa
阪大医医

センター最高点 479.80/500点

193:名無しさん@おだいじに
12/08/14 19:58:00.66 e32LrKsa
>>190
URLリンク(www.sao.saga-u.ac.jp)

2012年度
佐賀大医医首席
561.8/630点 89.2%

194:名無しさん@おだいじに
12/08/14 20:12:34.25
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

広島大学前期日程 学部別
センター試験首席の点数

総合科学 814/900点
教育三類 808/900点
薬学薬科 840/900点
歯学部歯 801/900点
医学部医 843/900点





佐賀犬wwwwwwwwww

195:名無しさん@おだいじに
12/08/14 20:24:45.42
今の駅弁ひどいもんだ

196:名無しさん@おだいじに
12/08/14 22:22:11.43
以前の医学部を知る者としては
最近の易化は残念

197:名無しさん@おだいじに
12/08/15 03:43:43.26 2AcBUzie
前期80人時代の理三を受けて数点差落ちの人間はやり切れないだろうな。

198:名無しさん@おだいじに
12/08/15 05:51:12.67 ltEyF3Uk
第1段階選抜合格者平均点=二次試験受験者平均点
2004年
東大理一 694.39/800点(86.8%)
東大理三 730.44/800点(91.3%)

2006年
東大理一 807.85/900点
東大理三 838.34/900点

2007年
東大理一 779.22/900点
東大理三 809.49/900点

2012年
東大理一 813.82/900点
東大理三 812.92/900点

199:名無しさん@おだいじに
12/08/15 07:18:22.34 OriTmkgy
URLリンク(ishin.kawai-juku.ac.jp)

2012年度 センター試験得点率 合否度数分布表

名古屋大学医学部医学科
   ○ ×

97% 01 00 
96% 03 00
95% 02 01
94% 09 01
93% 11 02
92% 10 07
91% 13 08
90% 11 08
89% 07 08
88% 02 11
87% 03 02


以下、合格者0




合格者平均点 829/900点 92.1%

200:名無しさん@おだいじに
12/08/15 09:04:42.77
アルキメデスの原理(アルキメデスのげんり)は、アルキメデスが発見した物理学の法則。
「流体中の物体は、その物体がおしのけた流体の重さ(重力)と同じ大きさの浮力を受ける」、というものである。

法則の発見 [編集]
アルキメデスの原理

この法則が発見されるまでの故事が、古代ギリシアらしい伝説として残っている。

当時、ギリシア人の植民都市であったシラクサの僭主ヒエロン2世が金細工師に金を渡し、
純金の王冠を作らせた。ところが、金細工師は金に混ぜ物をし、王から預かった金の一部を盗んだ、といううわさが広まった。
そこで、ヒエロンはアルキメデスに、王冠を壊さずに混ぜ物がしてあるかどうか調べるように命じた。
アルキメデスは困り果てたが、ある日、風呂に入ったところ、水が湯船からあふれるのを見て、
その瞬間、アルキメデスの原理のヒントを発見したと言われる。
このとき、浴場から飛び出たアルキメデスは「ヘウレーカ(希: ΕΥΡΗΚΑ)、Eureka、ヘウレーカ」(分かったぞ)
と叫びながら裸で走っていったという伝説も残っている
(もっとも、この時代のギリシアでは、男性は裸で運動するのが普通で、裸で外を走っていても別に珍しくはなかった)。

アルキメデスは、金細工師に渡したのと同じ重量の金塊を用意し、これと王冠を天秤棒に吊るしてバランスを取り、
水を張った容器に入れた。空気中では天秤棒は、てこの原理によりバランスが保たれている。
てこの原理は水中でも変わらないので、金塊と王冠を水中に沈めても、天秤棒のバランスは保たれるはずである。
しかし、水中でのバランスが崩れたために、王冠と金塊の比重が違うということが判明し、
金細工師の不正が明らかになった[1]。これがアルキメデスの発見した浮力の原理である。

金細工師の名は知られていないが、 そ の 後 死 刑 に な っ た と 伝 え ら れ る。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

201:名無しさん@おだいじに
12/08/15 09:10:53.85
   ?????????::▼::??■????
   ?????????:: ::       ??▲
   ????????::: :: .:?::     ????
  ?????????? ??:::    ??? ?
   ??????? ???:?:???    ???
  ??????????? ??????  ????
 ????:::?????? .:? ????? ???
?????::▼??????   ??▼■  ?
??????? .:::?????〓::      ???
???▼???????::       ?????
 ▼▼■??????????   ??????
 ??????????:?????? ??????
???? ???■???????????????
??????????? ??????????
???????????????■??
?????????????????
????????????▼???

202:名無しさん@おだいじに
12/08/15 09:11:59.89
   ?????????::▼::??■????
   ?????????:: ::       ??▲
   ????????::: :: .:?::     ????
  ?????????? ??:::    ??? ?
   ??????? ???:?:???    ???
  ??????????? ??????  ????
 ????:::?????? .:? ????? ???
?????::▼??????   ??▼■  ?
??????? .:::?????〓::      ???
???▼???????::       ?????
 ▼▼■??????????   ??????
 ??????????:?????? ??????
???? ???■???????????????
??????????? ??????????
???????????????■??
?????????????????
????????????▼???

203:名無しさん@おだいじに
12/08/15 09:16:22.02
   ?????????::▼::??■????
   ?????????:: ::       ??▲
   ????????::: :: .:?::     ????
  ?????????? ??:::    ??? ?
   ??????? ???:?:???    ???
  ??????????? ??????  ????
 ????:::?????? .:? ????? ???
?????::▼??????   ??▼■  ?
??????? .:::?????〓::      ???
???▼???????::       ?????
 ▼▼■??????????   ??????
 ??????????:?????? ??????
???? ???■???????????????
??????????? ??????????
???????????????■??
?????????????????
????????????▼???

204:名無しさん@おだいじに
12/08/15 20:00:32.67 btVrOrUg
死ね

205:名無しさん@おだいじに
12/08/15 22:49:22.23
医学部易化しすぎておかしくなった人がいる件

206:名無しさん@おだいじに
12/08/15 23:20:02.59
>>198
2012は理Ⅰのが上じゃんw

207:名無しさん@おだいじに
12/08/16 05:45:38.04
>>204
おう、死ね!!

208:名無しさん@おだいじに
12/08/16 19:28:17.29 3Ezqz9j6
>>206
史上初でっせ


2008年から差が極端に縮まった

209:シニガミ
12/08/16 20:48:14.19
滝川高校いじめ自殺事件(たきがわこうこういじめじさつじけん)

概要

2007年7月3日午後1時50分ごろ、5時間目の授業中に、「トイレに行く」と新館4階の教室を出た後に飛び降り自殺をし、
午後2時ごろ発見されその40分後に死亡が確認された。また、ズボンのポケットからA4判3枚の遺書が見つかった[1]。

いじめの可能性が指摘されたが、学校側は当初はいじめを否認し続けていて、兵庫県にもいじめは無いとの報告をしていた[2]。
しかし、自殺から約2ヶ月後に一人目の加害者が逮捕されたのちに、態度を一変し、いじめの存在を初めて公式に認めた。
その後、残りの加害者3人が逮捕された。

また、学校裏サイトの存在がマスコミにより広く報じられ、社会的に広く知られるようになった事件でもある。

自殺事件後の状況

自殺が起こった直後、学校側は、兵庫県にいじめは無いとの報告をしていた。
その一方で自殺後の1ヶ月間で、自殺した生徒のクラスメートから聞き取り調査を行っていた。
その結果、金銭の要求や、使い走りの強要を学校側は把握した。しかし、「いじめられていた」との証言がないことから、
「命令だったり本気の要求ではない」とした。

その後同年9月17日フットサル仲間だった西宮市在住の同級生の少年が恐喝未遂容疑で逮捕された[3]。



210:「事件に大きいも小さいもない」
12/08/16 20:50:49.88

加害生徒逮捕後の、9月21日に記者会見を講堂で行い学校長は生徒の逮捕翌日から約40人に聞き取り調査を行ったこと、
メールでの現金の要求にほかに3人の生徒がかかわっていたこと、
前年の夏以降複数回にわたり教室の机の上や机の中に紙粘土を入れられるなどの継続的な嫌がらせがあったこと、
インターネット上のいわゆる「学校裏サイト」にて中傷行為を受けていたこと、
金銭の要求や、使い走りの強要などがあったことを報告し、これまでの「いじめは無かった」と繰り返していた姿勢から一転して、
「いじめはあったと判断する」と述べた。また、学外の有識者を入れたいじめ防止委員会の設置や、
いじめのサインを見逃さない対策、ホームルームの充実によりいじめの再発防止を図ることにも言及した[4][5]。

また、「学校裏サイト」には裸の写真を載せられたり、住所や電話番号などの個人情報が掲載されたりしたという[6]。
その後、9月25日に2人が逮捕され10月29日にも1人が逮捕された。
なお、逮捕された4人すべてに対し神戸地検は「少年院送致が相当」とする意見書を付けている。

その後 [編集]

「いじめ防止対策特別委員会」の委員に選任予定の14人が、滝川高校の関係者で占められていたことが問題視された[7]。

2008年3月、いじめ防止対策をまとめ、学校長は引責辞任した[8]。また教頭は滝川第二高等学校への配置転換および一般教員への降格がなされ、
学園長・校長も減給処分、他の教諭も訓戒処分を受けた。

211:名無しさん@おだいじに
12/08/17 06:32:05.68 hwdQHYeB
>>206
理三易化

212:名無しさん@おだいじに
12/08/17 16:53:56.66 b5m325yH
大阪大学医学部医学科
2009年度入試(センター理科2科目年)
前期 満点 最高点 平均点 最低点 得点率
セ試 500 491.70 454.10 407.80 81.6
二次 600 542.00 462.31 404.00 67.3
合計 1100 1014.50 921.00 874.20 79.5


2008年度入試(センター理科3科目年)
前期 満点 最高点 平均点 最低点 得点率
セ試 500 477.66 458.62 413.06 82.6
二次 600 527.00 483.88 443.00 73.8
合計 1100 999.50 946.94 920.00 83.6



合格者平均点-合格者最低点
2008年 946.94-920=26.94点=27点
2009年 921-874.2=46.8点


2008年は最下位と平均点の差も27点程度で激戦。多くの受験生がひしめいていた。
2009年は競争が緩和され大幅易化したと考えられる



2012年度はやや持ち直した感あり
2009年と2010年に偏差値が下がった医学部は多い
だが多くは2012年に難易度はやや持ち直した

213:名無しさん@おだいじに
12/08/17 20:02:21.75
推薦AO爆増と少子化のダブルパンチで国立医はオワコン

214:名無しさん@おだいじに
12/08/18 11:04:43.68 xHLN1qpG
地域枠のせいで理Ⅲの価値まで下がったじゃないか
そんなに地元の子弟を入れたいのか

215:名無しさん@おだいじに
12/08/18 11:17:09.35 wWXgRkoz
>>213
では聞くが終わっていない学部は何?


法学部は完全死亡してるし



ハジマタ
って学部ね。

216:名無しさん@おだいじに
12/08/18 12:47:44.73 3H5B/UWQ
>>214
18歳人口が激減してるのに定員が増えたからな


18歳人口
1992年 205万人
2012年 119万人


理三前期定員
1992年 080人
2012年 100人

217:名無しさん@おだいじに
12/08/18 22:53:20.37 0Kh1o4aN
>>216
こりゃ易化するはずだわ

218:名無しさん@おだいじに
12/08/19 06:11:01.91 3pR8xxia
理三前期現役合格者数
1992年 推定50人
2012年 76人


同世代人数当たりの、理三現役合格する割合


1992年 41000人に1人
2012年 15658人に1人

219:名無しさん@おだいじに
12/08/19 06:15:58.45 3pR8xxia
東大理系数学難易度 大数基準
2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 2006 BBCBCC
2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 1999 ACCCDD
1998 BCDDDC 1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD




数学難易度
1992年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2012年


18歳人口の多さ
1992年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2012年

220:名無しさん@おだいじに
12/08/19 06:17:23.01
見てるか?
生贄を出せよ

221:名無しさん@おだいじに
12/08/19 06:19:15.21
◇アジアのノーベル賞(自然科学分野)
★日本 15人
湯川秀樹     (物理学)   1949年  朝永振一郎    (物理学)   1965年
江崎玲於奈    (物理学)   1973年  福井謙一     (化学)    1981年
利根川進     (医学生理学) 1987年  白川英樹     (化学)    2000年
野依良治     (化学)    2001年  小柴昌俊     (物理学)   2002年
田中耕一     (化学)    2002年  小林誠      (物理学)   2008年
益川敏英     (物理学)   2008年  下村脩      (化学)    2008年
鈴木章      (化学)   
 2010年  根岸栄一     (化学)    2010年
南部陽一郎    (物理学)   2008年
パキスタン 1人
Abdus Salam   (物理学)   1979年
★台湾 1人
李遠哲      (化学)    1986年
★韓国 0人  ← アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

222:名無しさん@おだいじに
12/08/19 06:54:10.03 ZAo/eJfZ
>>218
こら理三の希少価値も下がるわw
理三生のカテキョの時給も下がってるしな

223:名無しさん@おだいじに
12/08/19 07:10:08.72
受験人口も激減www



URLリンク(www.sundai.ac.jp)


難関大学の入試動向と駿台全国模試

大学・短大を受験する人数(受験人口)は、ピークであった1992年度には121万人を超えていましたが、その後は少子化の影響で減少に転じています。
図1に示したように受験人口は2001年度を100とする指数では、2011年度には84と約16%も減少しています。
こういった受験人口の減少にもかかわらず大学・短大全体の入学定員は約3.8%しか減少しておらず
短大を除いた4年制大学に限れば、大学・学部・学科の新設や増設などにより、逆に約7.2%増加しています。
この結果、2011年度には大学入試全体での倍率は1.13倍まで下がり
大学を選ばなければどこかには入学できるという「全入時代」にすでに突入しているといっても過言ではありません。

224:名無しさん@おだいじに
12/08/19 07:12:44.35
事実上の「大学全入時代」といわれる一方で、「二極化」といわれるように大学間の人気や難易度の較差は拡大する方向にあります。図1には、二極化の上位に位置する難関国立10大学
(東大、京大、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、九大)の2001年度以降の前期日程志願者数の推移を示しています。
このグラフをみると、受験人口の減少にもかかわらず、2001年度を100とする指数でみると志願者数は94~104の間で推移しており、受験人口に比例した減少傾向は全く見られません。
大学入試全体としては「広き門」になっても、将来の夢を実現するために安易な方向に流れず、しっかりと目標を定め、難関大を目指そうとしている受験生の割合はむしろ増加傾向にあるのです。

こういった難関大志向の高まりに呼応するように、伝統ある駿台全国模試も確実に受験者数を伸ばしています。
図2は2001年度以降の駿台全国模試の受験者数推移を示しています。各学年のいずれの回においても概ね増加傾向を示しています。
この結果、2001年度を100とする全体指数では、2011年度は183(最終値推定)と80%を超える大きな増加率となっており、のべ受験者数合計でも28万人を超える人数になっています。
その中でも、特に目立つのは中3、高1、高2といった低学年対象模試での伸びが大きいことです。
これはまさに、難関大突破のために低学年から高いモチベーションを持った全国のライバルたちと競い合いたいとか
単なる知識量の多少を問うような問題ではなく、論理的思考力が試される本格的な問題にチャレンジしたいといった要求が高まっていることがはっきりとわかります。

225:名無しさん@おだいじに
12/08/19 07:38:19.34
>>224
難関国立10大学?ご冗談を
東大と東大以外の二極化、しかも東大受験生以外白けきった中で
圧勝してるだけ

92.0% 東京 前 理科一類 97.5% 95.5% 86.0%
85.0% 京都 前 工 物理工 91.5% 88.5% 79.0%
84.5% 京都 前 工 建築 91.0% 88.0% 78.5%
84.0% 東京工業 前 第5類 電気・電子系 90.5% 87.5% 63.0%
83.5% 東京工業 前 第4類 機械工学系 90.0% 87.0% 63.0%
83.0% 東京工業 前 第3類 応用化学系 89.5% 86.5% 63.0%

226:名無しさん@おだいじに
12/08/19 07:42:36.38
2012年度 東大理三
95名判明

16 灘
11 開成
7 桜蔭
5 筑駒
4 海城 洛南 ラサール
3 駒東 徳島文理
2 北嶺 筑附 白陵 東海
1 札幌南 安積 水戸第一 市川 西
麻布 早稲田 巣鴨 豊島岡 桐朋
聖光 桐蔭 栄光学園 金大附 長野
可児 浜松西 一宮 南山
高田 膳所 四天王寺 甲陽 東大寺 大教大池田
岡山白陵 広島学院 愛光 久留米大附 弘学館

227:名無しさん@おだいじに
12/08/19 10:47:01.66 ZpQFpp8u
低迷する日本国の競争力
縮小する日本国の領土

228:名無しさん@おだいじに
12/08/19 11:08:54.12 ZpQFpp8u
>>215
法学部を終わらせたのは日本国
医学部を終わらせるのも日本国

229:名無しさん@おだいじに
12/08/19 18:01:25.10 3pR8xxia
工学部行っても女子は殆どいない

大学生活は楽しくないよ

230:名無しさん@おだいじに
12/08/19 22:04:30.00 IexDRdwn
>>228
たしかにな
資格職は国のさじ加減しだいなんだよな

231:名無しさん@おだいじに
12/08/20 06:13:56.90 uLb1HMQy
職歴すらない君が言ってもなあw

232:名無しさん@おだいじに
12/08/20 06:33:39.36 6G78U8ZW
灘高平均でようやく琉球医平均に勝てるくらいだな




2012年度入試


URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
センター得点率
琉球大医医 
前期 794.9/900点(88.4%)
後期 88.2%


URLリンク(blog.kimu-tatsu.com)

センター試験の結果を高3の先生方に教えてもらいましたが
学年の平均点が800点強(900点満点)ということですので、高3生は頑張りました。
英語の平均も186点ということですので、よく頑張ったと思います。

233:名無しさん@おだいじに
12/08/20 17:40:00.61 HrDGLcRt
国公立医学部偏差値ランキング(2013)
順位名称  代 河 駿 平均
1 東京大 73 72.5 79 74.8
2 京都大 73 70.0 76 73.0
3 大阪大 71 70.0 74 71.7
4 医歯大 71 70.0 72 71.0
5 九州大 71 70.0 71 70.7
5 東北大 72 70.0 70 70.7
7 名古屋  70 70.0 71 70.3
8 千葉大 70 70.0 70 70.0
(参考)
東京理一 71 67.5 69 69.2
9 神戸大 70 67.5 68 68.5
9 広島大 70 67.5 68 68.5
11 京府医 68 67.5 69 68.2
11 阪市大 69 67.5 68 68.2
11 岡山大 70 67.5 67 68.2
11 筑波大 70 67.5 67 68.2
15 岐阜大 68.5 68.8 66.6 68.0
前32人68 67.5 65 66.2
後35人69 70.0 68 69.0
16 横市大 68 67.5 67 67.5
16 金沢大 68 67.5 67 67.5
16 山梨大 69 67.5 66 67.5
16 熊本大 69 67.5 66 67.5
(参考)
東京理二 69 67.5 66 67.5
20 北海道 68 65.0 69 67.3


234:名無しさん@おだいじに
12/08/20 17:40:39.96 HrDGLcRt
21 長崎大 68 67.5 66 67.2
22 名市大 68 65.0 67 66.7
22 奈県医 68 65.0 67 66.7
22 新潟大 69 65.0 66 66.7
25 山口大 68 67.5 64 66.5
26 三重大 68 65.0 66 66.3
26 滋賀医 68 65.0 66 66.3
28 徳島大 70 65.0 63 66.0
29 信州大 66.8 65.9 64.8 65.8
前55人68 62.5 63 64.5
後45人69 70.0 67 68.7
30 和県医 66 65.0 66 65.7
30 浜松医 67 65.0 65 65.7
30 鹿児島 68 65.0 64 65.7
33 富山大 65 67.5 64 65.5
34 群馬大 66 65.0 65 65.3
34 札幌医 67 65.0 64 65.3
34 秋田大 68 65.0 63 65.3
37 弘前大 67 65.0 63 65.0
37 香川大 67 65.0 63 65.0
37 宮崎大 67 65.0 63 65.0
40 愛媛大 66 65.0 63 64.7
40 高知大 67 65.0 62 64.7
40 佐賀大 67 65.0 62 64.7
43 福井大 64 65.0 64 64.3
43 鳥取大 66 65.0 62 64.3
43 島根大 66 65.0 62 64.3
43 琉球大 66 65.0 62 64.3
47 山形大 65 65.0 62 64.0
47 大分大 65 65.0 62 64.0
49 福島医 65 65.0 61 63.7
50 旭医科 65 62.5 63 63.5

235:死に神!死に神! また死に神!
12/08/20 17:56:14.11
_____                  [KoD]
|← T   |                     『卒文』
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏<60∀00>┛
   ||                三   ┛ ┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____     [KoD]
|←北鮮高|  『卒文』      
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<60∀00>┓ 三
   ||         ┏ ┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                   1年後ーーーーー
______    [情①]  [マック]  [保健改め養護]
|←北鮮学円| 【退】   【職】   【届】  
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄  ┗<`皿´>┗(`)-(´)┗<`皿´>┓ 三
   ||         ┏┗   ┏┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_____               [”情報”強者]
|←北鮮高|                     【退職受理】
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏<情∀①>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                [養護]
|←保健室|                     【退職受理】
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏<虚∀目>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                [ドナルド]
|←北鮮高|                    【退職受理】
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏(`)∀(´)┛  
   ||                三  ┛┓

236:名無しさん@おだいじに
12/08/20 20:20:05.78 aRghOvIy
日本国医師免許を持っている日本人が
日本国医師免許を持っていない日本人と比べて
高額納税者になる確率はおよそ171.2倍である。

よって医学科に進学すべきである。

237:名無しさん@おだいじに
12/08/20 22:59:47.59 b0V3TzDV
ある駅弁医の惨状

339 :大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:29:45.19 ID:X2NN+7840
40人のAOの中で一般の入試で合格点いけるのは何人いる?


340 :大学への名無しさん:2012/08/01(水) 22:39:01.37 ID:OdHxLnrh0
ここセンター何割、2次何割いけば通る?


341 :大学への名無しさん:2012/08/02(木) 05:04:04.29 ID:o/t1uryq0
一般ならセンター85%、2次65%
AOならセンター78%



83 :大学への名無しさん:2012/08/18(土) 00:16:03.01 ID:+zntXWeJO
俺その糞駅弁の県にいたことあるから知ってるけど
あそこのAOは8割は地帝非医も無理なレベルだし
その糞駅弁の非医すら危うくても大丈夫なんだよな。


84 :大学への名無しさん:2012/08/18(土) 00:59:46.81 ID:MH2Kvfay0
ああ、りんご県な
あそこは突出して酷い
東大合格者0でも医学部に2桁入れるもんな


238:名無しさん@おだいじに
12/08/20 23:12:48.68
コシヒカリ県じゃないの?

239:名無しさん@おだいじに
12/08/20 23:35:23.33
りんご大のスレから転載らしい
コシヒカリ大も、というか日本中のあらゆる地方でこんな感じだ
予備校の偏差値は一般入試だけなので実態が現われにくいけど

240:名無しさん@おだいじに
12/08/21 10:06:14.88 /FDflJFa
2012年度灘卒 阪大医首席合格者
2011年度模試戦績


第1回駿台全国模試27位
URLリンク(c2.upup.be)

第2回駿台全国模試8位
URLリンク(p.upup.be)

第1回東大実戦模試22位
URLリンク(a2.upup.be)

第1回京大実戦模試 医医32位
URLリンク(b2.upup.be)

第2回京大実戦模試 医医4位
URLリンク(p.upup.be)

阪大実戦模試 医医3位
URLリンク(f2.upup.be)

241:名無しさん@おだいじに
12/08/22 00:13:07.67
>>240
別板でのレス数
数百ID中1位
どんだけ必死なんだよ

242:名無しさん@おだいじに
12/08/22 00:59:55.07
聖マリアンナ医科大学に入りたいのですが難しいですかね?

243:名無しさん@おだいじに
12/08/22 01:15:49.14
【米国】医師の半数近くが「燃え尽き症候群」=調査[12/08/21]

[21日 ロイター] 全米で昨年7000人以上の医師を対象に実施した
仕事と生活のバランスに関する調査で、半数近くの医師がいわゆる
「燃え尽き症候群」に陥っていることが分かった。

調査を率いたメイヨー・クリニック(ミネソタ州ロチェスター)の
テート・シャナフェルト氏は
「燃え尽き症候群は医師だけでなく、彼らが治療する患者にも影響を及ぼす」と 指摘。
これまでの研究では、燃え尽き症候群に陥った医師は自殺を考えがちになり、
医療ミスを起こしやすくなることが分かっていると警告した。

ソースは
■Archives of Internal Medicine URLリンク(archinte.jamanetwork.com)
 Burnout and Satisfaction With Work-Life Balance Among US Physicians Relative to the General US Population
 URLリンク(archinte.jamanetwork.com)


244:名無しさん@おだいじに
12/08/22 07:15:00.31
URLリンク(ameblo.jp)


京大卒ニートガール

2011年
東大理三受験


260/440点
360/550点



URLリンク(ameblo.jp)
阪大オープン 医学部医学科C判定

URLリンク(ameblo.jp)
東大オープン 理一A判定 理三D判定

245:名無しさん@おだいじに
12/08/22 20:24:14.06 ux6mDKZS
灘高出て医学科とか自信の無い体制の犬

246:名無しさん@おだいじに
12/08/22 20:28:40.96 ux6mDKZS
>>236 私立医にかかるくらいなら死んだ方がまし

247:名無しさん@おだいじに
12/08/22 20:41:32.34
いや群馬医ぐらいの中途半端な儲け第一主義の心療内科ビル開業にだけはかからんほうがいい。マジで
薬漬けにされるだけだから

248:名無しさん@おだいじに
12/08/22 20:42:04.84 lWyRfIkR
無名地方公立高校が激増
出身高校のレベルが大幅ダウン
激易化か?



東北大学医学部医学科合格者数
2009年 ☆仙台第二 8 開成5 巣鴨4 浅野4 ☆仙台第一3 東海3 ラサール3 学附2 麻布2 駒東2 栄光2 聖光2

2012年 ☆仙台第二17 ☆秋田6 ☆弘前3 ☆山形東3 ☆宇都宮3 ☆札幌南2 ☆仙台第一2 麻布2 桜蔭2 開成2 栄光2 東海2

249:名無しさん@おだいじに
12/08/22 20:45:06.03 lWyRfIkR
URLリンク(p.upup.be)

2012年度
東北大学医学部医学科
合格者センター試験得点
平均点 219.53/250点 87.8%




東大理一
第一段階  814/900点
入学者平均 829/900点

250:名無しさん@おだいじに
12/08/23 06:39:49.08 7PIEUl6R
>>245
灘は医者の息子が多いから

251:名無しさん@おだいじに
12/08/23 06:46:17.12
2011年6月実施 進研模試(マーク模試) 団体受験高校データ <5教科総合900点満点>
参加校数3,288校 総受験者数400,002人 

私立団体受験校

   高校  受験者 平均点 偏差値 80以上 76~79

●東大寺学 204   694.6   71.5   16     37
●甲陽学院 191   679.1   70.2   8     32
●大阪星光 213   648.9   67.7   6     24
●洛星高校 206   648.7   67.7   4     25
●白陵高校 190   636.3   66.7   8     19
●広島学院 179   633.0   66.4   4     18
●愛光高校 202   632.1   66.3   10     15

<公立>
   高校  受験者 平均点 偏差値 80以上 76~79
○堀川高校 210   612.4   64.7   2     14
○一宮高校 310   595.4   63.3   4     10
○岡崎高校 360   594.3   63.2   6      7
○刈谷高校 358   586.9   62.6   1     15
○姫路西高 218   584.3   62.4   4      6
○岡山朝日 302   583.9   62.4   2     17
○仙台第二 291   581.1   62.2   3      9
○大分上野 293   580.9   62.2   0     15
○金沢泉丘 348   580.5   62.1   2      7
○札幌南高 187   580.4   62.1   1      6
○岐阜高校 358   579.2   62.0   7     13
○藤島高校 333   579.2   62.0   2      9

252:名無しさん@おだいじに
12/08/23 07:17:25.20 a5bs9gfx
>>248
面接で公立高校にめちゃくちゃ下駄はかせてる

253:名無しさん@おだいじに
12/08/23 18:57:23.50 LitSZGwF
センター10%が25点ら圧縮


面接点で25点くらいならいくらでも操作されうるし
合法的に故意に再受験生・多浪を不合格にさせるのが面接点だ

254:名無しさん@おだいじに
12/08/23 19:57:13.73 a5bs9gfx
>>253
違うな

超進学校出身を不合格にするために面接導入したんだよ
多浪、再受験生を対等に扱えとは言わんが
同じ高3,一浪までだったら公立優遇なんぞせずに
機会平等、対等に扱えよ
いまどき参考書なんか全国に平等に販売されてるんだし
地域格差なんぞただのいいわけ

22 エリート街道さん [] 2012/08/23(木) 09:07:57.50 ID:MpXBo7id Be:
こういうからくり

地方公立は面接点150点
超進学校は30点

120点差逆転してくださいねwwwwwwwww


333 名無しなのに合格 [] 2012/08/23(木) 08:25:05.07 ID:T4ozpJnLO Be:
☆秋田6 ☆弘前3 ☆山形東3 ☆宇都宮3



この高校群は何?ww
聞いたことない高校ばっかが激増(笑)

面接点150点もらってんのか?

センター250点しかないのに面接150点とか死ねよ

255:名無しさん@おだいじに
12/08/23 20:08:22.55 KFpU6kxt
>>254
都落ちしてきた都会の奴らは地元に帰る確率高いしなwww

センターしくって関西から京大医阪大医諦めてここに来た奴はやる気ないのが多かった

2007年まで医学科後期入試もあったが関東の高校で理三に落ちて後期でここに来た奴は仮面浪人率も高かった


だから超進学校は排除されてるんだよ

256:名無しさん@おだいじに
12/08/23 20:32:16.85 a5bs9gfx
>>255
マジな話高齢者の排除率より高くないか?
そんなに超進学校出身の人間がゴミ過ぎたのか?

257:名無しさん@おだいじに
12/08/23 20:33:59.09 a5bs9gfx
仮にも旧帝医が面接点導入してまで排除しなきゃならないぐらい
まわりの学生のモチベーション下げるゴミクズばかりだったのか?
<桜蔭だの開成だのそこらから来た人間

面接点入れたら人格に問題があるって理由だけで
どんな高得点者でも無条件に不合格にできるだろうし

258:名無しさん@おだいじに
12/08/23 21:07:36.02
国立も私立も医学部は七帝・旧六・一部の私立を除いて
学区制を引いた方がいい
都会に戻る臨床医者は要らない

259:名無しさん@おだいじに
12/08/23 21:09:31.38 a5bs9gfx
医学部に入るために灘に入れるレベルの生徒が越境入学するだろうね

確実に医者になるために

260:名無しさん@おだいじに
12/08/23 22:32:52.27 4xsBHpzI
医者自体がオワコン

261:名無しさん@おだいじに
12/08/23 23:17:36.47
東北が大変なことに・・・

昔は難関だったのにねえ

262:名無しさん@おだいじに
12/08/24 06:07:49.90
震災後の東北地区への医師定着のため。
いつまでも続くわけではない。

それにしても、公立生・・・

263:名無しさん@おだいじに
12/08/24 06:45:49.91 DPwxZJQa
>>257
栄光学園の荒川英輔は3留
東北大学入学後、何回も理三再受験


評判最悪

264:名無しさん@おだいじに
12/08/24 07:45:05.43
>>262
高みの見物の積もりかね?


265:名無しさん@おだいじに
12/08/24 08:06:29.43 JetcXDAU
>>262
だから宇都宮とか札幌南とか

東北と何の関係もない公立を優遇したんですねわかります

266:名無しさん@おだいじに
12/08/24 08:36:15.62 bYlESDbq
札幌南も宇都宮もコンスタントに東北医入ってるし、卒後も東北大に残るから。
首都圏関西圏出身とは全然違う
その2年はあまり合格しなかったみたいだけど、新潟高校も

267:名無しさん@おだいじに
12/08/24 09:20:31.97
あー バリバリさわやかに働きてーわ


268:名無しさん@おだいじに
12/08/24 18:56:34.03 qrAvnu2R
URLリンク(mathri3.blog.fc2.com)


今年の東大理系難易度
ぶっちゃけた話、2chを見て頭にきたので書きます。
あまり感情的に議論してもよくないと思いますが。
みなさん、理三が易化したと言っていますが、
本当にそうかな?というのが私の感覚です。
理三の人は誰も易化したとは言っていないしね。
理一が今年は難しかっただけなのでは?
そもそも、理三の人は理一、二と理三の合格点
の差は気にしませんし。
まあ、それだけです。異論はあると思います。
私の考えの根拠はありますが、それ以外の人にも
根拠があるでしょうし、提示しても感情的な議論になりがち
なのでやめます。
ただ、本当に理三に受かりやすくなったと思っている人は、それは
いいことではないですか?
理三を受けて合格しやすくなったでしょ?

269:名無しさん@おだいじに
12/08/24 20:46:28.93 bJ3oX5+R
宇都宮高校は面接点ない2010年に東北医に4人いれてるよ。


270:名無しさん@おだいじに
12/08/24 23:22:45.69 Ktwoz+Yd
東北医は戦略を誤ったな
ブラック入試をやるなら田舎駅弁みたいに
定員を一般前期50%、推薦AO50%にしてからやるべきだった
それなら予備校の見かけ偏差値は上がり、医学部支持者の面目も保たれる
実際の入学者の学力はカスになるけど、数字で証明できないしな

271:名無しさん@おだいじに
12/08/24 23:26:00.71 JetcXDAU
>>270
医学部は地域枠をどんどん増やしてるよな
偏差値操作してまで東大に勝ちたい?

東大も二次国語なくせばいいのに
国語がなくなったらぶっちぎりのトップたてる

272:名無しさん@おだいじに
12/08/25 08:12:00.79 a976pRqA
偏差値操作(笑)



僻地医療の現実を思い知れ
無能ども

273:名無しさん@おだいじに
12/08/25 12:25:38.39 kwfv5kAC
URLリンク(mathri3.blog.fc2.com)


進振りでは理・工学部に進みます。
東大理系の中では私が唯一合格していない学部でもある。
母によると、本当のエリートは理一から物理学科に進むらしい。
確かに、受験勉強漬けの理三よりものびのびやって
理一に楽勝で受かる理一最上位層のほうが地頭はいいかも。

ただし、進振りで点数が最高の人はだいたい医学科に進んでいるが…。
ただし、進振りで点数が最高の人はだいたい医学科に進んでいるが…。
ただし、進振りで点数が最高の人はだいたい医学科に進んでいるが…。
ただし、進振りで点数が最高の人はだいたい医学科に進んでいるが…。
ただし、進振りで点数が最高の人はだいたい医学科に進んでいるが…。

274:名無しさん@おだいじに
12/08/25 12:44:16.36
札幌南も2008に3人、2010に2人入ってるな
宇都宮と違い、地元に北大医があるのに東北医に行く意味はよく分からんが

275:名無しさん@おだいじに
12/08/25 13:28:23.44 a976pRqA
秋田高校や弘前高校は?


東大合格者数より東北医合格者のが多いんじゃ。。。

276:名無しさん@おだいじに
12/08/25 18:46:45.61 eMg8TJVp
>>268
正論だ

頭くる

277:名無しさん@おだいじに
12/08/25 22:56:20.29
10浪理Ⅲ生か
そりゃ理Ⅲ易化は悔しいだろう


278:名無しさん@おだいじに
12/08/26 01:50:53.73 8La8LDlO
景気悪化で医学部志望者増加wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



底辺私立医が早慶理工並みの偏差値wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



279:名無しさん@おだいじに
12/08/26 03:07:51.25
煽りにならないよ

280:名無しさん@おだいじに
12/08/26 08:29:05.05
人を煽るのが三度の飯のごとく日課のサイコパス
とりあえず、打ってくるんだって。

281:名無しさん@おだいじに
12/08/26 08:51:02.61 6O1R+ldg
>>278
底辺私立医も倍率20-30倍だけどな

ムズイよ

282:名無しさん@おだいじに
12/08/26 10:27:57.37 W9S7X+Bv
私立医大も大変よ。
入学者レベルは下がる一方なのに国試100%を目標にしないといけない。
出来の悪い子をねじ込む親が悪いよな。

283:名無しさん@おだいじに
12/08/26 16:13:16.60 ZFocT6c3
東京大学工学部電気電子工学科 就職先
URLリンク(www.ee.t.u-tokyo.ac.jp)


大変そうなメーカーばっかwwww

東京電力20人 www
ソニー(笑) 富士通(笑) パナソニック(笑) NEC(笑)

284:名無しさん@おだいじに
12/08/26 16:41:27.33 z0b+deV3
しかし
給与は東大卒>>>>>>>>>>>>>>>医者

285:↑
12/08/26 19:39:49.08 Z7873bjr
()

286:名無しさん@おだいじに
12/08/26 22:01:38.67
医学部新設開始とTPPで
医者も競争社会へ突入

287:名無しさん@おだいじに
12/08/26 22:33:23.06
>>280
たしかにw
医学部工作員、他の板でもマルチ連投しててワロタw

288:名無しさん@おだいじに
12/08/26 22:49:21.80 W9S7X+Bv
医者とは思えない連投
医療の販売不振こそ深刻
メーカー健保組合に見放されて終わり

289:名無しさん@おだいじに
12/08/26 23:40:16.14 kC4gKZNq
医者も不安なんだろ
医療制度がいつ変わるかわからんから

290:名無しさん@おだいじに
12/08/26 23:43:03.90
キチガイ

291:名無しさん@おだいじに
12/08/27 07:03:48.67 nTQDqis8
それでも非医より遥かに安定していて
不安もより少ないのが現実www

292:名無しさん@おだいじに
12/08/27 07:38:14.53
岡山大学医学部医学科


2012年合格最低点1730/2100 4.0倍
2011年合格最低点1675/2100 2.2倍
2010年合格最低点1663/2100 2.6倍
2009年合格最低点1679/2200 2.4倍(理科3科目)
2008年合格最低点1759/2100 3.0倍
2007年合格最低点1661/2100 3.6倍
2006年合格最低点1728/2100 4.0倍

293:名無しさん@おだいじに
12/08/27 08:44:41.60 FXqcM9vn
>>291 おまえ名乗れや
尊敬されなくなったら医者は終わりや
おまえなんかに誰が診療報酬を恵んでくれるねん
日本企業が沈没したら日本国も終わり
社会学に無知な連投

294:名無しさん@おだいじに
12/08/27 08:50:07.82
別に医者は尊敬されてないけどな
皮革加工業者とほぼ同等の扱い
建前と本音が全然違うから嫌になるよまったく

295:名無しさん@おだいじに
12/08/27 12:21:08.66
>>294
しかし、お前なんか尊敬どころが軽蔑されてるニートだもんな

296:名無しさん@おだいじに
12/08/27 13:05:08.33 Y5zCXC6B
>>292
2009年は超易化


今年は復活だな

今年は難化している医学部が多い

297:名無しさん@おだいじに
12/08/27 15:39:27.38
ニートよりサイコパスのほうが害ありまくりやぞ

298:名無しさん@おだいじに
12/08/27 19:27:18.83 2ZpU5p/I
URLリンク(www.nagoya-cu.ac.jp)
名古屋市立大学医学部医学科

2012年度合格者センター試験平均得点

後期
最高点 852点
平均点 826点
最低点 806点



URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

合格者センター平均得点率

広島大学医学部医学科

後期日程 22人合格
最高点 850/900点
平均点 830/900点
最低点 815/900点

299:名無しさん@おだいじに
12/08/27 19:47:19.27
地域枠に人員割いて枠狭めて

偏差値回復?

アホかと

300:名無しさん@おだいじに
12/08/27 19:55:34.50 nGAuth3L
センター得点率

推薦枠>一般枠
とは皮肉なもんよのう(笑)

熊本・金沢・愛媛

大学公表値


てか、広島医はふるさと枠を廃止しましたがなw

301:名無しさん@おだいじに
12/08/27 19:57:16.27
いじめ自殺は犯罪だからあれほどテレビで報道されてるんやろ

302:名無しさん@おだいじに
12/08/27 20:07:51.99
お、サイコパスを糾弾してんのか

303:名無しさん@おだいじに
12/08/27 21:08:51.94 2ZpU5p/I
>>299
前期定員は5年前よりむしろ増えているのだが



URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年度定員
前期2989人
後期0880人
推薦0656人
合計4525人

304:名無しさん@おだいじに
12/08/27 21:11:59.16 2ZpU5p/I
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


2012年度国公立医学部医学科定員
前期 3587人
後期 0670人

305:名無しさん@おだいじに
12/08/27 22:48:53.20
ID:2ZpU5p/Iはサイコパスだなw

306:名無しさん@おだいじに
12/08/27 23:48:46.17
>>293
いいこと言うね。

307:名無しさん@おだいじに
12/08/28 08:08:58.42 8IJAZ1ax
合格最低点だけで見たら数年前とそんな変わってない大学が多い

採点の厳しさ云々は知らん

理三は採点が甘くなったと聞く


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch