何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その55at DOCTOR
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その55 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@おだいじに
12/04/14 21:13:59.28
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
循内 B ― D ―― D ― A ― A ― A ─ A ―― C ―― A ― B ― A ― A ― A
消内 B ― D ―― C ― A ― A ― A ─― B ―― D ―― B ― C ― B ― A ― B
呼内 B ― C ―― B ― A ― B ― A ─― B ―― C ―― B ― C ― C ― A ― B
神内 B ― B ―― A ― B ― B ― B ─― C ―― C ―― B ― A ― D ― B ― B
腎内 B ― C ―― A ― A ― B ― A ─― B ―― D ―― B ― C ― C ― B ― B
内内 B ― A ―― A ― C ― B ― A ─― C ―― D ―― C ― C ― C ― B ― B
血内 B ― D ―― B ― B ― B ― A ─― A ―― B ―― A ― A ― B ― B ― B
膠内 B ― A ―― A ― C ― B ― B ─― C ―― C ―― C ― C ― D ― B ― B
総内 B ― B ―― B ― B ― B ― B ─― C ―― C ―― C ― B ― B ― B ― B
消外 B ― D ―― C ― A ― B ― A ─― B ―― C ―― B ― B ― A ― B ― A
心外 B ― D ―― D ― B ― B ― A ─― A ―― B ―― A ― B ― A ― B ― A
呼外 B ― B ―― C ― B ― C ― B ─― B ―― C ―― B ― B ― B ― C ― A
脳外 B ― D ―― D ― B ― C ― B ─― A ―― B ―― A ― B ― A ― B ― A
産婦 A ― D ―― D ― A ― A ― B ─― C ―― D ―― B ― B ― B ― B ― C
小児 B ― D ―― C ― A ― A ― B ─― A ―― D ―― B ― B ― A ― A ― B

3:名無しさん@おだいじに
12/04/14 21:14:29.85
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
整形 A ― C ―― C ― B ― A ― A ─― A ―― B ―― B ― B ― B ― B ― A
泌尿 B ― B ―― C ― B ― B ― B ─― B ―― B ―― C ― C ― C ― B ― C
耳鼻 B ― B ―― B ― B ― B ― B ─― B ―― B ―― C ― B ― C ― C ― B
眼科 B ― A ―― B ― C ― C ― B ─― B ―― B ―― D ― C ― C ― C ― B
皮膚 A ― A ―― A ― C ― C ― B ─― B ―― B ―― D ― C ― C ― C ― B
形成 B ― B ―― C ― B ― B ― C ─― B ―― B ―― B ― B ― B ― C ― B
精神 B ― A ―― B ― C ― C ― A ─― D ―― D ―― D ― B ― D ― C ― C
放科 B ― A ―― A ― B ― C ― C ─― C ―― A ―― B ― A ― C ― C ― C
麻酔 B ― C ―― B ― B ― C ― C ─― C ―― A ―― C ― C ― C ― B ― B
救急 B ― B ―― B ― B ― C ― C ─― B ―― D ―― B ― C ― A ― B ― B
病理 B ― A ―― A ― A ― D ― D ─― C ―― A ―― C ― A ― D ― C ― C
法医 C ― A ―― A ― A ― D ― B ─― C ―― A ―― B ― B ― D ― D ― D
基礎 D ― A ―― A ― C ― D ― D ─― D ―― A ―― A ― A ― B ― D ― D
技官 C ― C ―― A ― B ― D ― C ─― D ―― A ―― D ― D ― C ― D ― D
美容 A ― B ―― C ― C ― B ― B ─― C ―― C ―― D ― D ― B ― D ― A

4:名無しさん@おだいじに
12/04/14 21:14:50.43
SSS 産科(周産期) 小児科(NICU有)
---------------- 労働時間120h/週
SS 循環器内科 心臓外科 脳神経外科
------------------------ 100h/週
S 消化器内科 血液内科 消化器外科
------------------------ 80h/週
AAA 呼吸器内科 整形外科 麻酔科 呼吸器外科
AA 腎臓内科 婦人科(手術) 小児科(NICU無) 救急
A 神経内科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 形成外科
------------------------ 60h/週
BBB 総合内科 眼科 病理
BB 内分泌内科 膠原病内科 放射線科
B 皮膚科 精神科 法医学
------------------------ 定刻に帰る
C 産業医 保健所 バイト医

5:名無しさん@おだいじに
12/04/15 00:34:42.64
卒後3年目で開業医で働くつもりだし、何科とか考えた事ない

6:名無しさん@おだいじに
12/04/15 06:19:24.43
>>5
ならば、このスレに書き込まなくて良いよ

7:名無しさん@おだいじに
12/04/15 20:15:31.54
一般にQOML派はマイナーが定番と言われてるけど、
メジャー科でも職場を見定めればマッタリでき、専門医取得の心配もなく
医局に振り回されることもないと思うし、マイナーも大学入局は避けられないから
、医局に振り回されることも多々あるのでは・・・。
それでもQOML派にはマイナーが無難?

8:名無しさん@おだいじに
12/04/15 20:30:17.26
QOML派だが病理マジおぬぬめ

9:名無しさん@おだいじに
12/04/15 20:53:01.15
基本的なことだが、
○○大学 ○○科
などで検索し、情報を得ることは大事です。

2ちゃんの情報も参考になる。




10:名無しさん@おだいじに
12/04/15 22:59:59.30
まったり希望→マイナー
死ぬほど働きたい(バカ)→メジャー

裁判所や拘置所に興味あり(変態)→産科

趣味に生きたい(変人)→オカルト皮膚科、オカルトアレルギー科、心療内科(心霊内科)

偉そうに講釈は垂れたいが、無能→健診医(業者の奴隷)

何もしたくないし、何も出来ないし、安月給で働きたい→献血検診医(日赤の奴隷)

11:名無しさん@おだいじに
12/04/15 23:02:04.15
他科医の品定めをしたい。悪口大好き→病理、麻酔、法医

12:名無しさん@おだいじに
12/04/16 02:09:34.81
>>10
頭悪そうなレスすんなカス

13:名無しさん@おだいじに
12/04/16 06:55:17.42
確かに。
献血検診医や健診医に常勤で就職してしまえば、まともな臨床医へは復帰不可能だろ。

業者や日赤の奴隷になり、言い値で働くしかないわなw

14:名無しさん@おだいじに
12/04/16 09:43:04.78
>>12
なんで必死なの?

もしかして、医局長様ですか?

15:名無しさん@おだいじに
12/04/16 16:07:09.26
>>14
そういうことは一人前になってからから言えカス

16:名無しさん@おだいじに
12/04/16 16:49:04.35
>>10
やはりメジャーの過酷さに比べれば、医局に振り回されるリスクがあっても
マイナーのほうが楽なのか?

17:名無しさん@おだいじに
12/04/16 19:22:41.64
>>10
心霊内科ワロタw
患者を選り好みし、趣味のセラピー(ホメオパシーやアロマテラピー)を施す、簡単なお仕事ですね

頻尿でも検尿すらしない漢方内科と同レベルの、無責任科
ある意味勝ち組

18:名無しさん@おだいじに
12/04/16 22:54:02.17
ポリクリで心電図とか心エコーとか読めるようになって面白くて
循環器内科いいな、って思ったんだけど激務なのかあ

どっかにまったり循環落ちてないかな・・・(´・ω・`)

19:名無しさん@おだいじに
12/04/16 23:30:17.36
糖尿病内分泌内科でまったり、趣味で循環器の薬とか学びたい


20:名無しさん@おだいじに
12/04/17 00:06:12.70
>>18
開業医か検診くらいしかないだろ
カテばんばんやってるとこなんか悲惨だぞ

21:名無しさん@おだいじに
12/04/17 00:14:14.84
循環器の見学いくとどの病院でもつねにカテやってるよな

22:名無しさん@おだいじに
12/04/17 00:26:51.96
>>21
そこしか見せ場ないしな
カテなしの循環器とかドロドロの心不全をただみてるだけみたいになるし

23:名無しさん@おだいじに
12/04/17 08:05:22.22
循環器科にいながら心カテやっていないような勤務医は、軽蔑や陰口の対象だろ?
循環器科医はプライドが高く、相手を鼻で笑う傾向がある。
楽をしたいのに、わざわざそんな集団にはいるなんて…

虐げられたいのですか?
変態趣味ですね。

24:名無しさん@おだいじに
12/04/17 18:06:15.64
循環器にだって日陰者はいるだろ
心エコー専門とか心リハ専門とか

やる気なし医かくあるべし

25:名無しさん@おだいじに
12/04/17 18:14:56.04
救急やってない慢性期病院にも循内の先生はいるんじゃないの?
そういうとこに就職すればいいんじゃね

26:名無しさん@おだいじに
12/04/17 18:43:50.11
内視鏡やらん消火器医とか目指せばQOL最強じゃね

27:名無しさん@おだいじに
12/04/17 23:37:49.71 UAvZjQx3
内科と整形外科、どっちが楽ですか?

28:名無しさん@おだいじに
12/04/18 00:35:14.63
内科と一口に言っても色々あるがな

29:名無しさん@おだいじに
12/04/18 22:11:30.21
>>26
それすなわち肝不全腹水地獄

30:名無しさん@おだいじに
12/04/18 22:46:52.69
静脈瘤どうすんだよぉ

31:名無しさん@おだいじに
12/04/19 00:04:35.25
>卒後3年目で開業医で働くつもりだし、何科とか考えた事ない
どういうこと?
親父の病院にそのまま就職するとか?いやマジで興味ある

32:名無しさん@おだいじに
12/04/19 00:26:00.18
開業医で働くにしても何科かってのはあると思うんだけども…一般内科ってことなのかな。

33:名無しさん@おだいじに
12/04/20 18:49:03.39
おい、おまいら、循内すげー楽だぞ。天国。

初期研修オリエンの後循内です。
3日に1回は12時前に病院出られます。
この20日間で、半日休みが2回もありました。
病棟で夜明かしはたったの5日でした。
そのうち正規の当直は1回でした。
指導医とってもやさしくて、ちょっと質問に口ごもると、
患者さんの前で容赦なくド突いてくださいます。

天国です。
昇天しそうです。

うわ~~~~ん。

34:名無しさん@おだいじに
12/04/21 01:45:31.55
昨日大学病院の婦人科腫瘍病棟から退院したところでつ
自分の執刀医も若手を指導するときの鬼畜ぶりはハンパなかったけど
あんな教え方して誰得?と患者は指導医に対して冷ややかになるだけなので心配しなくておkです
がんばってください


35:名無しさん@おだいじに
12/04/21 17:34:26.96
どうしろと・・・。

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

36:名無しさん@おだいじに
12/04/21 20:28:03.75
うちのうるさ型オーベンも怖いから病室には来んといてって連日投書されてワロタ

37:名無しさん@おだいじに
12/04/23 17:31:00.83
>>33
超絶ブラックワロタ
主治医制のところ? 可哀想ww

38:名無しさん@おだいじに
12/04/25 19:18:54.89
大学心療内科(非精神科)ローテ中だけど、楽すぎワロタ

九時半出勤→二人程面接(一人あたり45分位)→五時ジャストに帰宅
当直なし。呼び出しなし

カンファはあるが、席を外してネットしても問題ないし
堕落しそう。心療内科に決めた

39:名無しさん@おだいじに
12/04/25 19:51:54.49
心療内科に入ったら、あとが悲惨じゃない?

統合失調症をみられないメンタル医とか、需要が無いし

40:名無しさん@おだいじに
12/04/26 22:03:38.14
>>39
糖質をみられない心療内科医など、いない件について

41:名無しさん@おだいじに
12/04/26 23:08:15.15
>>40
お前はマジで言ってんのか?

精神保健法を知らないわけじゃねーよな。

42:名無しさん@おだいじに
12/04/26 23:20:41.23
楽な科に行きたいけど、将来食いっぱぐれたり就職先が結構限られるのは嫌だな

43:名無しさん@おだいじに
12/04/27 01:42:03.45
マイナーの先生、内科的知識がまったくない人けっこういるな
マイナーに進もうと思っていたがこうなるのはいやだなぁ

44:名無しさん@おだいじに
12/04/27 06:23:04.99
>>43
今の上の先生はローテもなかったからな。
当たり前じゃないか?

45:名無しさん@おだいじに
12/04/27 19:16:19.67
逆に言えばローテなど適当にやっててもマイナー行く人は困らないってことだな

46:名無しさん@おだいじに
12/04/27 21:16:52.76 siy1YtZx
後期研修医やシニアレジデントを奴隷扱いする大学医局に入ってしまうと、
苦しいうえに就職先が結構限られたりしますよ。

このスレでこれから診療科を選ぶ先生が、
そういう医局、医会を見抜くことができて、
絶対に入ることがありませんように。

47:名無しさん@おだいじに
12/04/28 00:53:46.97
今「妹が僕を狙ってる」ってエロゲをやってるんだが、妊娠云々のところが医学的に全然違うからワロス

48:名無しさん@おだいじに
12/04/28 01:00:55.12
誰か女の子が>>47を狙うことすら実際有り得ないんだから、そんな細かいこと気にすんなよ

49:名無しさん@おだいじに
12/04/28 05:58:09.66
そもそも勤務医の待遇を改善しない限り、医療の質は上がらないよ。
勤務医なんて奴隷同然。
先ずは国が労基法を守る事から始めないと。

50:名無しさん@おだいじに
12/04/28 09:50:23.48
なんでこの世界でホワイトカラーよりブルーカラーの方が上に見られるんだろうな
放射線科でデスクワーク最高だろ、肉体労働もないしめんどくさい患者と関わらなくて済むし

51:名無しさん@おだいじに
12/04/28 09:59:44.27
大学病院とか、3年目以降で戻ってきても手取り30万とかなんでしょ?

52:名無しさん@おだいじに
12/04/28 11:10:54.69
勤務医の待遇が悪いのは、主治医制だと思う。
担当一人で24時間患者を担当すれば、病状によっては呼び出しされまくる。
看護師みたいにきちんと交代制を用意すべき。

53:名無しさん@おだいじに
12/04/28 11:30:48.96
>>51
バイト次第でしょ
もしくは3年目以降地域に派遣とかだから大学の給与は関係ないとかもあるし

54:名無しさん@おだいじに
12/04/29 15:19:52.26
突発性成長症(IAGS)ってどんな病態だっけ?
ものべので夏葉がこれにかかったとか

55:名無しさん@おだいじに
12/04/29 16:21:20.20 JokTBB6t
産業医っていうのは普通の医師ですか?

56:名無しさん@おだいじに
12/04/29 16:25:16.37
ごめん自己解決した。ゲーム中での空想の疾患だったわw
にしても、トリアージタグに問診事項なんて書き込むのか、全然覚えてないな

57:名無しさん@おだいじに
12/04/29 23:54:57.14
精神科志望の場合、初期研修ではいち早く隠れた身体疾患、合併症を察知し、自力で対処できるかどうかを見極め、
無理だと判断した場合は適切な科へのコンサルを、ということをメインに学ぶよう努めるべきなのか?

そうであれば、研修先は大規模で内科が臓器別に分かれた3次救急よりは、小~中規模の、内科が単一または総合診療科
がある2次救急くらいの病院がいいのか?
大きなところだと、小さなところからの紹介患者がメインで、診断や鑑別よりは病棟管理や治療、処置
に力を入れ、初診の患者を一から見て疾患を見つける機会はあまりないイメージがある。
直接手を下して治したり管理するという力はつきそうだが、診断下したり適切な相談相手を判断する
ということはあまりできない気がする。また、扱う疾患も、大学病院ほどではないにしろ小さなところが
手におえない症例が送られてくるため、そこそこレアな疾患、マニアックで特殊な疾患とかに偏るのでは?

一方、小さなところは初めての患者を、一から浅くではあるかもしれないが広く診て、困難な症例、特殊な症例はよそに
送るので、隠れた疾患を察知する能力、現在の環境で自分にできること、できないことの適切な見極めをする
トレーニングが積める気がするんだが、この認識は間違ってるのかな?
まあ、小規模だと最後まで自力で面倒見るということがあまりできないかもしれないが。

58:名無しさん@おだいじに
12/04/30 12:01:39.65
トレーニング積んでも精神の専門過程に入るとねえ。研がれてない刀は抜けないっしょ。

59:名無しさん@おだいじに
12/04/30 18:35:14.62 INEPTKNK
内科として勤務してきた経験から将来性のある科を知っとくべき。
内科では、commonみれる総合内科はどこでも重宝がられる。
癌あつかうとこは将来性あり。DM、循内とか厚労省本気だして
予防すれば終わり。無駄な医療費大杉。放科、神経、精神科はまだまだ革新的な
ことありそうな予感。麻酔、マイナー外科はQOML的にもバランスとれてるが、
大きな発展はなし。メジャー外科は必ず需要あるが、激務に耐えられるかどうか。
あと内科的なこと知っとかないと将来的には厳しい。

60:名無しさん@おだいじに
12/04/30 20:14:27.69
>>59
先輩質問です
確かにDMは防げそうだけど心疾患は厚生省が本気出しても無理じゃないですか?
一応内科の中では最大手なんだし
先生的には血液内科、呼吸器内科、腎内がいいってことなんでしょうか
逆に最悪なのは内分泌ってことでよろしいでしょうか

61: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/04/30 20:28:18.01
腎内は癌みないよ。

62:名無しさん@おだいじに
12/04/30 22:23:13.65
>>59

厚労省が本気出したらDM防げるとか馬鹿?
そんなみんな優等生ばかりじゃないよw


63:名無しさん@おだいじに
12/04/30 22:26:10.64
>>62
コストパフォーマンス的にはDMも二次予防センター風の管理にして、センターでの治療しか保険適応にしないって
言う方法にして、医療資源の制限は可能。

ところで、循環器って最大手なの?

64:名無しさん@おだいじに
12/04/30 22:30:16.70
内服薬のマーケットが一番大きい科だね
とくに降圧薬
AMIで死なずにCHFで薬を延々と飲み続けるパターン

65:名無しさん@おだいじに
12/04/30 22:39:55.32
マーケットと言えば、専門分野として高脂血症が循環器じゃ無くて内分泌って教室もあった気がするんだが
一般的にはどっちよ。俺の中では循環器なんだが。

66:名無しさん@おだいじに
12/04/30 22:48:49.12
脂質異常症は心筋梗塞や脳梗塞のリスクに過ぎないから、一般には循環器

67:名無しさん@おだいじに
12/04/30 23:06:56.58
肥満・糖尿病・内分泌内科というものを作るべき

68:名無しさん@おだいじに
12/05/01 08:20:46.50
>>65-66
脂質異常症は専門的には代謝科(or内分泌科)

ホモ・ヘテロの家族性の診断,カイロミクロン血症とかレアだが専門性の高いものは循環器無理
循環器はストロングスタチン出すだけの脳筋

69:名無しさん@おだいじに
12/05/01 21:21:47.92 Uac6eiOq
印象として、1次予防で40歳ぐらいからストロングスタチンのめば
MIほか心房細動などの心疾患、脳卒中防げるんじゃないのと
最近思う。そうするとメジャーな疾患は減って、旧来のHTをベースにした疾患を
みていくことになり、循内=老人内科的になっていくんだろうと思う。

70:名無しさん@おだいじに
12/05/01 21:30:39.61 Uac6eiOq
腎内は今までは透析するしか能がなかったが、
これから発展の可能性あり。しかし、一般病院では
腎内だけではだめで総合内科やらないとやっていけない。
透析病院ならそれだけやっていくって手もあるが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch