12/06/02 19:50:53.21 5KN6IWwe
完成年度過ぎたら紀要数本しか実績の無い
4流私大で学術修士(?)とった人間でも
教授になれる例がいくつもあるってどうよ?
文部科学省って提出書類を厳重に見てないのか?
451:名無しさん@おだいじに
12/06/02 20:12:12.62
文科省も、大卒看護師を増やしたいという厚労省の意向を無視できないので、見て見ぬ振りですよね。大学の方も、入学学力というか研究に必要な学力を持たない門卒看護師に無理矢理に修士やら博士やらの論文を書かせているからね。
私の知っている例だと、某有名関東国立大学の医学博士号を持ってはいるけど、その人は修士論文(関東の某有名看護系私立大学の老舗)も博士論文も学会誌には報告できていない。
しかも科研費をとった研究(もちろん、共同研究者には有名教授が名を連ねている)も学会誌のアクセプトを拒否されて続けているという有様です。看護系は、名ばかりで実のない教員が大杉です。
452:名無しさん@おだいじに
12/06/02 22:36:20.46
そうだ
だから、本当に実力のある教員が、もはや、年齢度外視で伸びていける環境を作らねばならない
明治初期のころの帝大教授と同じ
彼らも真の実力があったわけではないが、
留学寄稿してすぐ、30歳ぐらいで教授になっている
良くそういったことを考えないとダメだな
453:名無しさん@おだいじに
12/06/03 02:29:51.63
まあそんなことおばちゃん教授たちに言ったところで
若い、経験がない、実習ができるのかとか言われて
終わるんですけどね。
英語論文10本以下の教授、准教授は消えるべきですね。
454:名無しさん@おだいじに
12/06/03 06:24:35.33
おばちゃん教授が引退するまでのあと10年間耐えるしかないわな
455:名無しさん@おだいじに
12/06/03 06:55:46.88
なかなか面白い議論をしているね。
確かに、世の中のことは簡単には変わらない、時間がかかる、というのも一理。
しかし、このままではだめだと真から思う優秀な人々が、声を上げる意味はあると思う。
ある程度の人たちが声を上げることで、大きなウェーブを創ることができるかもしれない。
456:名無しさん@おだいじに
12/06/03 20:42:24.33 ZchYByRV
>>453 英語論文1本も持ってない教授、准教授多くないか?
457:名無しさん@おだいじに
12/06/03 21:32:21.80
全くだ。英語論文10本以上というのは、看護系では相当なハードルだね。日本語すらろくに理解できないんだから。
458:名無しさん@おだいじに
12/06/04 09:21:59.80 0UPDaaZw
つーか、日本の学術雑誌に載った論文10本(1stのみ)持ってる教授すら少ないw
459:名無しさん@おだいじに
12/06/04 18:06:11.47
その程度の研究能力しかない教授・准教授がでかい面して、倫理審査をしてたり、卒論やら修論の指導しているんだから、看護“学”の底が知れるよね。
460:名無しさん@おだいじに
12/06/04 18:59:18.71
講師や助教もそうした教授の姿をみてっから、研究面も人間性も全くなってないしな
461:名無しさん@おだいじに
12/06/04 21:31:08.40 6KhmAlVG
某学会の学会誌のレフェリーしている国立大の教授
文系修士(学術4流私大)で、紀要数本の1stのみがマトモな実績w
462:名無しさん@おだいじに
12/06/04 21:34:09.88
つーか本人も恥ずかしくないのかね
自分がそんなんだったら査読委員とか絶対辞退するわw
どんだけ厚かましいんだか
463:名無しさん@おだいじに
12/06/04 21:44:43.22
逆だよ、逆。
恥ずかしさも、厚かましさもない人間こそが如何様なるポストにもありつこうとする。
本人に羞恥心などない。普通の物差しで測ったらダメということ。
大学のトップにもそんなのいるじゃんかよ。
乃公出でずんば、という類。みんな迷惑しているけど、
この大学は、自分でなければ持たない、などと大きな勘違いしている。
夜空を見上げれば、星がきれいだが、そういう奴は、ブラックホールのような
奴なんだろうな。
464:名無しさん@おだいじに
12/06/04 22:52:45.70 6KhmAlVG
完成年度むかえるまでは、教授、准教授の認可は厳しいって
聞いてたけど、新設看護系学部の教授、准教授の業績に
紀要数本とかが多い現実。文部科学省はどこを厳しく見てるんだ?
あと、助教2年で准教授になった(博士持ってない)同僚がいる
これってあり????
465:名無しさん@おだいじに
12/06/04 22:58:54.05 6KhmAlVG
ラ・トローブ大学 グリフィス大学 卒業生に対する追及の手を緩めるな
466:名無しさん@おだいじに
12/06/05 19:10:10.75
追及する気力も失せている
だって、ほかの大学出身者だって、五十歩百歩だろう
灯台看護だって、何を提供できているのか
だから、看護”学”とは何か、ということを真剣に考えないと意味ないよ
単なる心理学、社会学などで医療系分野をやろうとしても、先はない
そういったことから脱却できていないで、教授とはなあ
看護職って、優しさも患者への共感もない最低の職種に見える
現にそうだよ、他人の心に寄り添う、とか言って、そんなことから
もっとも遠い人間の集まりだ
467:名無しさん@おだいじに
12/06/05 21:43:18.69 wqFXqbkV
赤穂の大学のプシコ看護の教授が「黒」だな。
以前、大阪市立大にラトローブ大卒いた気がする。
468:名無しさん@おだいじに
12/06/06 00:30:15.99 ahLbMdZ0
若い助教が2年くらいで准教授になって他大学に出て行くって文部科学省は許してるのか?
469:名無しさん@おだいじに
12/06/06 22:08:53.14
また楢大学の労年で教員を募集していますが、ボスが要注意人物ですので、応募を考えている人は心してください。行けば間違いなくパワハラの餌食になりますので、
470:名無しさん@おだいじに
12/06/06 22:17:25.14 ncymsh5g
大阪次第が短大から4大になったときのメンバーにラトローブ卒の助教授(准教授?)が
いたよね。
これって、4大が完成年度を迎えてない状態と同様なんだから、文部科学省はおかしい?と
思わなかったのかな??
471:名無しさん@おだいじに
12/06/07 22:29:28.65 Peqwd7M4
福岡のスッパイはどうしてるの?
472:名無しさん@おだいじに
12/06/08 22:59:18.12 kynmZ8cc
看護の領域って大学での教育経験ないやつがいきなり教授とか準教授になってるけど
おかしくね?
473:名無しさん@おだいじに
12/06/09 08:18:21.14
>>472
そういう世界ってことじゃん
もっとも医学では、研究所の室長部長が教授に就任ってあるじゃん
でも、そういう人ってすっげ研究実績あるけどなあ
医学:研究>教育
看護:教育>研究
だが、その教育と研究もあやしいじゃんか
474:名無しさん@おだいじに
12/06/09 08:40:18.23
それだけ人手が足りないのだろう
まあ、バブルはいつかはじけるんだけどね
475:名無しさん@おだいじに
12/06/09 13:05:57.46
どのぐらいで看護バブルははじけるの?おせて。
476:名無しさん@おだいじに
12/06/09 13:31:19.34 iZgaAjNt
助教時代、教授からのアカハラでほとんど鬱病で休んでいたやつが
2年くらいで看護大の准教授になった。
文部科学省は、精神疾患持っててもOKにするのか?
ちなみに新設学部だぞ。
477:名無しさん@おだいじに
12/06/09 13:33:24.87 iZgaAjNt
>>473
助産院で15年間院長をしていた助産師がいきなり大学の教授になった例もある。
看護は何でもあり?
478:名無しさん@おだいじに
12/06/09 20:44:59.18
看護ってのはなえ、研究実績は表向きに求めているだけで、実態は看護学生に講義や実習指導ができるかどうかが大切なんですよ。
研究実績と臨床経験は関係ないはずなのに、教員応募の条件として臨床経験が書かれているのはそのためじゃないかな。
大学にもよるけど、研究実績についてよりも、教育経験を重視される傾向があるように感じますね。こういうことも、看護系の研究が○○な理由じゃないですか。
479:名無しさん@おだいじに
12/06/10 02:56:09.17 /ryMeuj2
教育経験ほとんど無し、論文紀要数本て教授いる。
国が許してるのが・・・
480:名無しさん@おだいじに
12/06/10 07:27:03.85
>>475
数年以内ってとこじゃない?
481:名無しさん@おだいじに
12/06/10 12:03:05.69
>>480
是非ともそう願いたいね。
482:名無しさん@おだいじに
12/06/10 13:52:14.09 5tqwsahD
人格障害の教授が何人も居る。
483:名無しさん@おだいじに
12/06/10 14:41:21.71
精神障害もいる
484:名無しさん@おだいじに
12/06/10 19:13:02.54 r5CyvUGy
>>458
日本の学術雑誌に載った論文10本(1stのみ)持ってる教授すら少ないw
ここで認めていただける看護系の日本の雑誌って何がありますか?
ベスト5を選ぶとしたら何を入れますか?
485:名無しさん@おだいじに
12/06/10 19:45:44.59 4aSYG0eF
>>483 うちの看護学科の教授にアスペ1名、躁鬱1名いる。人格障害者は7割くらいの教員があてはまる。
486:名無しさん@おだいじに
12/06/10 20:59:24.71
奈○には措置入院適用の教授が2名います。
487:名無しさん@おだいじに
12/06/10 22:41:17.32 4aSYG0eF
助教時代、教授からのアカハラでほとんど鬱病で休んでいたやつが
2年くらいで看護大の准教授になった。
文部科学省は、精神疾患持っててもOKにするのか?
ちなみに新設学部だぞ。
(これ、県立福岡大学スッパイPに精神を壊された教員たちのことか)
488:名無しさん@おだいじに
12/06/10 23:37:10.82 r5CyvUGy
484
すみません、ヒントでも、どこかのサイトでもいいので教えてください。
日本精神科看護技術協会大会誌は一番使えるし自由度か高いと聞いたのですが、
あれで、査読があって認められるのならいくつか応募してみようかなと思うのですが。
489:名無しさん@おだいじに
12/06/11 03:22:21.24
>>476
糖質ならともかく鬱ぐらい良いんじゃね
ていうかアンタ、自分も罹るかもしれないって思わないの?
490:名無しさん@おだいじに
12/06/11 12:52:16.91
そりゃそうだな。ノイローゼや鬱は一般的病気で、いつ誰が罹ってもおかしくはないな
精神科の医師と話したら、最悪なのは人格障害だって
打つ手がないらしいよ
しかし、精神疾患への偏見が強いが、これも一種の疾患なので、
本来的には、糖尿病、高脂血症、癌などと差別する論理的理由はないと思われる
491:名無しさん@おだいじに
12/06/11 22:52:33.42 uVWzSjmg
うちの教授、准教授には人格障害とアスペと発達障害は何人も居る。
492:名無しさん@おだいじに
12/06/12 22:39:59.15 Xws7HRuj
躁鬱は2大精神病ってならった。
だから、大学教員として不適切だろ。
493:名無しさん@おだいじに
12/06/13 05:10:04.99
じゃあ3大疾病も健康面に不安があるから教授には不向きだな
494:名無しさん@おだいじに
12/06/13 20:13:06.34
スッパイPは、関東に来るらしいぞ。
495:名無しさん@おだいじに
12/06/13 22:14:31.93 GfgQ7f10
スッパイPって血場OGだっけ?
496:名無しさん@おだいじに
12/06/13 22:16:31.62 GfgQ7f10
>>493 3大疾病を答えよ
497:%%%%%5
12/06/14 23:37:57.90
がん 心疾患 脳卒中
498:名無しさん@おだいじに
12/06/15 00:16:28.31
アスペ シゾ …
先生、あと一つ何ですか?
499:名無しさん@おだいじに
12/06/15 00:31:37.26
Nじゃない
500:名無しさん@おだいじに
12/06/15 00:40:15.75 jg5/H9Wr
躁鬱病だよ
501:名無しさん@おだいじに
12/06/15 12:10:35.45 v5VONB0v
看護専門の教員は、不適切な指導で責任を問われると退職という形で責任を
逃れ、なにくわぬ顔で次の学校に転職する。
いびっていただいたお礼ができないじゃんか
502:名無しさん@おだいじに
12/06/15 14:04:02.99
転職先に問い合わせてみろよ
503:名無しさん@おだいじに
12/06/15 14:15:04.68 ShTD1x8r
学生時代産休でほとんど働かず主婦になった教員が
某大学の教授になっていた。
新設大学だから設置基準厳しいはずなのにね。
その先生、実質教員経験ほとんどないよ(すぐ妊娠して休んでやめたから)
504:名無しさん@おだいじに
12/06/15 14:36:31.64
産休の間もカウントしてんだろうなw
505:名無しさん@おだいじに
12/06/15 22:43:24.44 gIHAuJTd
>>504
それって国が許すのか?
普通は不認可だろ!
経歴詐称だろ思う!
506:名無しさん@おだいじに
12/06/16 05:27:39.24
>>505
おかしいと思うなら、文科省に問い合わせてみれば?
あるいはマスコミか…
何もしなかったらそのままだよ
507:名無しさん@おだいじに
12/06/16 08:18:47.64
マスコミがいいだろうね。
門下はじめ国は動かないよ。
問題化すれば、自分たちの責任になるから。
>>503
のようなことは、結構起こっている。
ためしに小さい新設の看護学部・看護学科の教員のHP見てごらんよ。
どう考えても大学教員になれるようには思えないのが、なっている。
これだって、門下の審査通っているんだから。
増やしすぎなんだよ。
もっと時間をかけて、じっくりエリートを育て上げて、大学も
30年50年のスパンで増やさなかったからこういうことになる。
508:名無しさん@おだいじに
12/06/16 12:34:01.02 BFwUrKSS
ディプロマミルの教員を晒せ!
509:名無しさん@おだいじに
12/06/16 22:24:56.24 17/Sj7UI
赤穂プシコ
510:名無しさん@おだいじに
12/06/17 01:16:54.80 OF9sba9v
神戸常磐大学って精神看護実習どこに行ってるの?
511:名無しさん@おだいじに
12/06/19 21:42:08.00
看護ってどんなことを研究する学問なんですか。
512:名無しさん@おだいじに
12/06/19 23:19:36.01 3R24YmnT
看護学なんて、そもそも学としては成り立たない分野。
看護学はさまざまな学問の研究成果から成る応用科学なんて言う輩がいるが、
要はパッチワークの経験知にすぎない。看護学(あくまで作業仮称)の根拠・エビデンスなんて
結局のところは医学の横流しあるいは横領、良く言えば援用にすぎない。
本来の大学という高等教育機関で研究・教育されるだけの価値はないのが看護の分野。
そもそも研究が成り立ちえない。看護各分野の研究の内容をみると幼稚も幼稚、稚拙極まりない。
もし、看護研究の視点で外科学分野(つまり手術)を研究すれば、何千・何万という
研究テーマがありうることだろう。まったくどうでもいいようなことを研究と銘打ってやっているのが看護学の研究
活動だ。
513:名無しさん@おだいじに
12/06/20 00:00:38.01
産休ありの学校ってあるんですか?
514:名無しさん@おだいじに
12/06/20 06:32:49.42
いくらでもあるよ、公立の大学とか公務員だからね
福利厚生とかの充実ぶりがハンパない
臨時職員を雇って対応してくれる
官舎もタダみたいな賃料だし
一度味味をしめたら辞められないだろうね
そういう人は二人目三人目の子どもまで作る人が多い
まあ、少子化対策にはなっていいかもねw
515:名無しさん@おだいじに
12/06/20 17:55:51.40 BCpJre6h
DQN私大の来たばっかりの助手が産休に入ったよ
516:名無しさん@おだいじに
12/06/20 22:53:31.61 P4snXK5w
新設の大学に博士持ってない教授とか
教員経験3年無い准教授が沢山居る看護領域
文部科学省は、別枠で審査しているのか?
517:名無しさん@おだいじに
12/06/20 23:48:39.47
看護は最低最悪
518:名無しさん@おだいじに
12/06/21 17:14:47.68
いろんな面での成熟度が低いんだろうね
519:名無しさん@おだいじに
12/06/21 23:26:04.85 /MiIA/1K
看護教員は臨床経験あってこそ、学生を指導できるんでしょ。
最低とか、レベルが低いとか言っているやつ。
どうせ、看護師じゃないんだろ。
すっゲー業績あっても、臨床経験ない20代の教員とか、
何いっても説得力ないだろ。
教育していく為には経験をちらつかせて、
指導するほうが学生にはインパクト強いんだよ。
520:名無しさん@おだいじに
12/06/21 23:39:05.81
そんなのは専門学校で十分
偉そうに能書き垂れるな
恥をしれ バ看護クオリティ
521:名無しさん@おだいじに
12/06/22 00:36:20.37 0qL6vSf1
おっ、釣れた
専門学校で十分なんだ。
じゃあ、大学いらないじゃん。
なんで、増やしているの?
学士教育にしたいんでしょ。
でもさ、現場にでりゃ、看護の仕事はわかるよね?看護師なんだから。
現場が変わらなきゃ、大学あっても、就職先が狭まるからね。
現実に対応した教育じゃなきゃみんなニートになっちゃうよ。
ある程度、わかっている大学教員じゃなきゃいけないんだよ。
そんなの専門学校で十分っていわれたら、看護師でそれを言われて納得できるか、
ってのが論点なんだよ。そんなに恥をしらなきゃいけないほど看護師は馬鹿なのかな。
自分からみれば、馬鹿みたいに働いているようには見えるけど。
20万手取りくらいの給料で。まあ、年収にすれば、450万行くけどさ。
そんなに馬鹿なのかな。なんか、あんまり報われていない仕事だと感じるよ。
恥をしれ バ看護クオリティ
恥か。なにか、嫌なのことあったの?
522:名無しさん@おだいじに
12/06/22 00:53:01.28
長文おつ
もう寝ろよ
523:名無しさん@おだいじに
12/06/23 21:27:01.84 mT8kzJfn
スッパイPにメンヘルにされた教員はどうしてるんだろ?
他の大学で教員として活躍してくれてたらいいのだけど。
524:名無しさん@おだいじに
12/06/23 22:01:55.81
助産師って給料いいよね
525:名無しさん@おだいじに
12/06/24 22:23:31.16 pEW+f5vt
母性の教員も引っ張りだこだね
526:名無しさん@おだいじに
12/06/25 23:17:58.19 K4qh/4Ld
さくらん棒が学部長になったねw
527:名無しさん@おだいじに
12/06/27 22:34:14.46 aBNAVDE8
凶大退職した後、立花に名前があったけど
直ぐに仏教系女子大の学部長になってたねー
528:名無しさん@おだいじに
12/06/28 14:54:58.09 I5aLqs7b
チェリー
529:名無しさん@おだいじに
12/06/30 20:10:16.24
いつになったら看護系大学は専門学校の域を抜け出せるのか
530:名無しさん@おだいじに
12/06/30 21:16:40.51
教員が余る状況になって就職に競争が起きないとダメだろ
医学部でも教授になれるなら全国どこにでも骨を埋める覚悟で家族で引っ越しするのに
なんか嫌になったとか、あっちの大学の方が家が近いからとかしょーもない理由で簡単に辞める
そんな奴でもすぐ次の就職あるなんて、この業界チョットおかしい
531:名無しさん@おだいじに
12/06/30 22:42:30.03
そう、ちょっとどころか、極めておかしい。灯台卒の研究者が、就職先がなく任期付の
極めて不安定な職場で、それでも一生懸命あちらこちらに顔を出して、
パーマネントポジションを得ようとしているのに、奴ら簡単に助教とか講師とか
なっちまうからな。看護の教授クラスでも、一般科学で研究ポストに就けるのは、
せいぜい200人に1人ぐらいじゃないかな。はっきり言って、教授ヅラしているのが、
滑稽だ。
532:名無しさん@おだいじに
12/07/01 00:44:47.71 P/j8icro
教授でも実習行かされるからね。看護以外の教授とは待遇が違いすぎるよ。
病棟実習に朝早くに学生と行って、なんかあると20代くらいのオネーチャンに怒られるんだから。
質より量でコミュ力が知識より上だったら教授でOKなんだよ
533:名無しさん@おだいじに
12/07/01 06:13:01.04 SDKdcaCt
凶大にいたチェリーって何で需要があるの?
534:名無しさん@おだいじに
12/07/01 06:15:10.29
20代のくらいのオネーチャンに怒られる・・・・まさに看護の教授。
分相応だよ。待遇が違いすぎるって、そりゃ、能力がなさすぎるんだから、
他の学問教授とは違って当然。
質より量でコミュ力さえあれば勤まるんか??ええのう。
535:名無しさん@おだいじに
12/07/05 22:30:26.93 3r4eLl80
スレ、過疎ってきたなあ。
536:名無しさん@おだいじに
12/07/06 06:01:49.93 ION8pA0R
淘汰される大学はどこ?
537:名無しさん@おだいじに
12/07/07 15:10:22.86 jbJEdMyu
飽きたの私立大
538:名無しさん@おだいじに
12/07/08 01:19:16.42
過疎ってんぞー
539:名無しさん@おだいじに
12/07/08 01:29:39.30 QKFpq5Ws
今後看護系短大はどうなる
540:名無しさん@おだいじに
12/07/09 11:41:27.91
4大化を目指すんじゃねーの
541:名無しさん@おだいじに
12/07/09 22:17:52.16 MSmCMWP2
スッパイPって関東のどこに去っていってくれるの??
その後のアカハラの犠牲者はどうなってんの??
542:名無しさん@おだいじに
12/07/15 00:06:50.27
以前噂になっていた関東のKは?
いまもT大に出没しているという噂。
543:名無しさん@おだいじに
12/07/15 13:16:18.88
いつまでたっても進化しない看護。
そろそろ終わりにしたら。。。
544:名無しさん@おだいじに
12/07/16 20:21:39.95 azNONlV7
みんなの大学の精神看護の教科書は医学書院??
545:名無しさん@おだいじに
12/07/17 01:54:45.05
錯乱坊元気だな
546:名無しさん@おだいじに
12/07/17 23:33:47.40 y2qrqxra
学部長になってるねwwwwwwwwww
547:名無しさん@おだいじに
12/07/18 11:18:05.19 tTAJz5uz
誰だよ、チェリーを学部長にしたのはwwwwwwwwww
548:名無しさん@おだいじに
12/07/18 22:04:22.93 nlzJYNbk
チェリーを女子大に勤務させていいのかよ
549:名無しさん@おだいじに
12/07/20 22:55:38.77 cf6Hei8q
准教授のアカハラで困ってます。どうしたらいいのでしょうか。
550:名無しさん@おだいじに
12/07/21 11:21:13.81
パワハラ委員会とかあるだろ
そこへ訴えたらいいんじゃない
551:名無しさん@おだいじに
12/07/21 14:07:09.61 3btvbLJK
うちのは無いのです・・・。
552:名無しさん@おだいじに
12/07/21 16:14:14.15
無い? そりゃまたずいぶんと遅れてるな…
監督官庁に訴えるか、マスコミにリーク、証拠を集めて弁護士を雇っていきなり訴訟のどれかじゃない?
553:名無しさん@おだいじに
12/07/21 18:24:41.22
>>544
そだよ
教科書に載ってる文の書き方で手順書いたら
患者に対して上から目線だって言われたwwイミフww
554:名無しさん@おだいじに
12/07/22 03:24:16.61 8x8UriEw
>>552
ミッション系の大学でシスターが実験を握っているんです。。。。
555:名無しさん@おだいじに
12/07/22 07:20:56.83 HLmFea6F
>>552監督官庁って具体的にどこでしょうか?
556:名無しさん@おだいじに
12/07/22 17:03:38.67
大学なら文科省じゃね?
557:名無しさん@おだいじに
12/07/23 00:35:32.13
ここに実名投稿でおけ
558:名無しさん@おだいじに
12/07/23 10:13:07.13 OKT9eOab
チェリーって誰なんでしょうか?
もう少しヒントください。
559:名無しさん@おだいじに
12/07/23 18:46:10.08 dbbgiEd0
兄弟の狂儒だった人
560:名無しさん@おだいじに
12/07/23 23:16:31.36 31cZK/Bt
プシコの教授で学部長
561:名無しさん@おだいじに
12/07/28 22:39:16.90 SrwlN0Nh
スッパイPって次はどこでアカハラやるのか???
562:名無しさん@おだいじに
12/07/29 20:55:52.88 M+4pg7su
大阪の短大です・・・
563:名無しさん@おだいじに
12/07/30 09:37:07.68 iZsPKyvO
史子は今?
564:名無しさん@おだいじに
12/07/30 23:46:58.30
どの大学にも変なのが必ずいるよな
ホント看護って…
565:名無しさん@おだいじに
12/07/31 13:11:16.73
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
566:名無しさん@おだいじに
12/08/02 17:28:00.41
ギャンブルに嵌る理由だな
567:名無しさん@おだいじに
12/08/03 06:06:04.09 UqAjT8QC
チェリーが東本願寺系の大学の学部長になった経緯は???
568:名無しさん@おだいじに
12/08/03 16:57:44.09
>>554
ミッションですか…
昔、ミッション系の病院に働いてた時、シスターが看護部長してて
話が通じずに困った思い出がありますね。
あの人たち浮世離れしてるし。
私はどうにもできずに辞めましたよ。
あなたも病まないうちによく考えて行動した方がいいですよ。
569:名無しさん@おだいじに
12/08/04 03:08:03.86 IivxFtiU
シスターは役立たずばかりですw