12/02/11 23:33:32.07
>>270
この分野では、日本はトップランナー
273:名無しさん@おだいじに
12/02/12 06:50:14.35
>>271
肝臓、腎臓、膵臓あたりの方が簡単だろう。
血管やら尿管を接続できれば形状はどうでも良い。
強度も要らない。
そっちの実用化が先に来る。
それだって1000万以下の治療費じゃ済まない。
難易度がより高い歯はもっと高くなる。
実用化が見えてきたら、需要が無いことがはっきりするだろう。
そりゃそうだろ?金属のネジより安いわけがない。
274: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/13 00:26:52.11 yMMLLc54
>>271
俺はそうは思わない。
君が何者だか知らないし、ソースもなしにそんな事言われても
よくいる悲観論者、リアリストの今更な意見としてしか聞こえない
275:名無しさん@おだいじに
12/02/13 01:12:42.20
>>272
そうは思わない。
276:名無しさん@おだいじに
12/02/13 01:21:25.84
医療法人 徳真会グループ
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
277:名無しさん@おだいじに
12/02/13 01:23:12.48
岩手医大解剖学講座の原田英光教授(50)と同大歯学部先進歯科医療研究センターの大津圭史研究員(38)は、
万能細胞と呼ばれる人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、歯を構成する象牙質のもととなる
「象牙芽(が)細胞」を作り出す技術を開発した。さらに研究が進めば、患者自身の細胞から作った
iPS細胞を用いて歯を再生するなど新たな治療法確立につながる可能性もあり、注目を集めそうだ。
歯は表面のエナメル質と内側の象牙質で成り立ち、それぞれエナメル芽細胞、象牙芽細胞から作られる。
原田教授らは2007年ごろから、iPS細胞から象牙芽細胞を作ることに取り組み、11年12月に技術を確立した。
同様にエナメル芽細胞を作る技術開発に取り組む東北大歯学研究科の福本敏教授との共同研究。
使用したiPS細胞は、開発者の山中伸弥教授がいる京都大が作った。研究成果は米国の学術雑誌
(オンライン版)に発表した。
原田教授らは、iPS細胞に成長を促す各種組み合わせの栄養素を与えて培養し、象牙芽細胞へと性質を
変える「分化」を図った。試行錯誤の末、いったん前段階に当たる「神経堤細胞」へ分化させ、
さらに象牙芽細胞へ分化する2段階方式を取り成功した。
2段階の分化の際に与える栄養素は全く別な組み合わせ。大津研究員は「適した栄養素の組み合わせを
見つけるのに最も時間がかかった」と苦労を振り返る。
278:名無しさん@おだいじに
12/02/13 01:23:47.67
現在は、原田教授らの知人で歯の研究家として知られるフランス・ストラスブルグ大のハーブ・ルソー教授の下、
この象牙芽細胞と既存のエナメル芽細胞を組み合わせて歯を作る実験もスタートしている。
今後、エナメル質も含めてiPS細胞から歯を作り出す技術が完成すれば、同細胞から身体器管を作る
世界的にも例のない成果となる。
原田教授は「iPS細胞で本物の歯を再生できれば、人工物を使うインプラントなどと違い血管や神経が通じ、
遺伝的に歯ができない患者の治療法などにも結び付けられるだろう」と意義を語る。
▽画像 iPS細胞を使った歯の再生(イメージ)
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
▽記事引用元 岩手日報(2012/02/05)
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
▽岩手医科大学プレスリリース
URLリンク(www.iwate-med.ac.jp)
▽Stem Cells and Development
「Differentiation of Induced Pluripotent Stem Cells Into Dental Mesenchymal Cells.」
URLリンク(online.liebertpub.com)
279:名無しさん@おだいじに
12/02/13 01:30:20.74
iPSからエナメル質細胞=マウスで成功、歯の再生期待-東北大など
マウスの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を歯のエナメル質を生み出す細胞に変えたと、
東北大大学院歯学研究科の福本敏教授らが10日発表した。ヒトの場合、この「エナメル芽
(が)細胞」は歯が生えた後なくなってしまう。ヒトで成功すれば歯の再生医療が期待でき、
歯ができる詳細な仕組みの解明にも役立つという。
福本教授らと岩手医科大の原田英光教授らは最近、マウスiPS細胞を歯内部の歯髄や
象牙質のもとの細胞に変えることにも成功した。歯の再生医療は、生体に吸収される物質で
歯の型を作り、iPS細胞から作ったエナメル芽細胞を外側、象牙質などのもとの細胞を内側
に張り、いったん動物の体内に移植して歯に近い状態に成長させた後、取り出して患者の
歯茎に移植する方法が考えられる。(2012/02/10-18:47)
URLリンク(www.jiji.com)
280:名無しさん@おだいじに
12/02/13 10:19:15.07 yMMLLc54
永久歯を生え直させるのも受精卵を移植するのも似たようなもんだと思うし
親知らずを他の位置に移植出来たんじゃなかったっけ、それを考えれば
歯の再生はそんな悲観するものでもないと思う
それに抜けたのはダメだとしても、虫歯削って再生細胞で詰め物ならできるかもよ
281:名無しさん@おだいじに
12/02/21 04:34:51.63
歯を磨くのは大切だけと食べて直ぐに磨くのは良くないんだって?食事中に溶けたエナメル質が再生する前に歯磨きすると歯を傷めることになるんだとか
282:名無しさん@おだいじに
12/02/21 09:58:34.71
iPS細胞など先端医療、実用化早く 厚労省が新基準
20大学と連携、臨床研究を支援
URLリンク(www.nikkei.com)
283:名無しさん@おだいじに
12/02/21 10:01:37.73
iPS細胞など先端医療、実用化早く 厚労省が新基準
20大学と連携、臨床研究を支援
URLリンク(maoccoy.tumblr.com)
284:名無しさん@おだいじに
12/02/25 04:41:27.44 dTC4b7m+
明らかに合わないのとか怪しい歯医者は速攻で通院やめたほうがいいぞ、まじで! ヤブ医者だったり、医師免許も無しで違法にやってる歯医者の可能性が高い。
昔、近くにあった歯医者でちゃんと治療してたはずなのに詰め物の中で残ってた虫歯がでかくなってて最終的に神経を抜くことになったことあったし。
案の定その歯科は、その後潰れた。
あと家から近くの歯医者より、遠くても一番その街の中心地にあるようなとこにある歯医者が良い。 それと、見やすくてしっかりしたHP作ってるとこ。
あとはネットの口コミを参考にするなりすると良い。
285:名無しさん@おだいじに
12/03/08 14:28:24.62 82SG3DBt
インチキ歯科ばかりだ
286:名無しさん@おだいじに
12/04/05 05:44:23.58 TT5s++Bg
とにかく、抜きたがる歯医者は最悪。その次に不手際のある歯医者は最低。
なかには虫歯じゃないのに削るやつとかいるからな。
287:名無しさん@おだいじに
12/04/08 11:38:19.94 SEA99yhx
いつまでかかってるんだよ
もたもたしやがって
早くしろよ
288:名無しさん@おだいじに
12/04/08 18:43:27.10
すいません
いま出ました
すぐつきます
289:名無しさん@おだいじに
12/04/09 11:56:30.91 223hWeth
歯の再生早くしてください
めどは3年後2013年にはできると聞いたんですが
今はどのようになっているのでしょうか
290:名無しさん@おだいじに
12/04/09 17:29:20.01
2007年だったんでは?
291:名無しさん@おだいじに
12/04/11 18:40:32.24
とにかく早く
292:名無しさん@おだいじに
12/04/11 21:58:22.42
すいません
いま角まがったとこです、
もうすぐつきますから
293:名無しさん@おだいじに
12/04/13 08:47:50.42
来年、初のiPS細胞治療 9月にも臨床研究申請
今年やれ
294:名無しさん@おだいじに
12/04/18 22:08:59.62 BLVGUKj3
もうすぐ歯も生えてくる?
【研究】髪の毛が生える器官の再現に成功 抜け毛の根本的な治療へ一歩 東京理科大
スレリンク(newsplus板)
いろいろな細胞の元になる幹細胞を組み合わせて髪の毛が生えてくる
皮膚の中の器官を再現することに東京理科大学のグループがマウスを使った
実験で成功しました。
抜け毛の根本的な治療法につながる可能性があると期待されています。
東京理科大学総合研究機構などのグループは、なくなった髪の毛を再生させるため、
いろいろな細胞の元になる幹細胞のうち、毛のまわりにある「上皮性幹細胞」と
「毛乳頭細胞」に注目しました。
そして、この2種類の幹細胞をマウスのひげの周りから取り出して培養し、
背中に移植した結果、ひげや髪の毛が生えてくる皮膚の中の「毛包」と呼ばれる
器官ができたということです。
毛包からは実際にひげのような毛が伸びて周期的に生え替わり、色素を作る
細胞を一緒に移植すると毛の色が黒くなったということです。
移植した幹細胞の量に比例して毛包の数を確実に増やすことができたことから
グループでは、抜け毛の根本的な治療法につながる可能性があるとしています。
研究を行った辻孝教授は「人でも後頭部などに髪の毛が残っていれば、
自分自身の細胞でもう一度、毛包を組み立て毛髪を作り出すことが可能になる。
将来は治療に使えるようにしたい」と話しています。
ソース:NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
295:名無しさん@おだいじに
12/04/19 19:03:34.62 iXKT9THA
出来ない気がする
296:名無しさん@おだいじに
12/04/21 03:05:52.13
あきらめた時点で終わり
297:名無しさん@おだいじに
12/04/21 09:58:20.25
ヤブのせいで人生終わった許さん
298:名無しさん@おだいじに
12/04/27 16:43:45.03 pAkW/B1h
早くしてぇ~
299:名無しさん@おだいじに
12/04/27 20:30:14.37
ナニを早くだ?
大きな声でいってごらんん?
300:名無しさん@おだいじに
12/04/28 11:52:29.25
頭悪いね
×ごらんん?
○ごらん?
301:名無しさん@おだいじに
12/04/30 21:23:41.46
>>294
たぶん、発毛の方がはるかに容易だろうね。
歯が一番難しいと思う。
もし遺伝子組み換えしても、サメみたいに
隙歯でないので生えてきた頃は隙間がないので、
保隙や矯正が必要になるだろう。
302:名無しさん@おだいじに
12/05/03 10:51:13.64 Ibj8DSz/
>>301
実はもう裏では再生可能なんだけど
厚生労働省が許可しないんだよ
大方もう歯の再生は可能だし、あとは厚生労働省の首を縦に振らせることだけらしいな
303:名無しさん@おだいじに
12/05/03 11:54:51.00
アホかw
304:名無しさん@おだいじに
12/05/03 17:37:35.85 J9dbgsSz
>>302
以前、角膜の再生医療について、
厚生労働省の対応が鈍く、
国内に広まらないという話はテレビでやっていたような。
むしろ、欧州の医療関係者らが興味を示しており、
日本の技術者は欧州に招かれる予定だったと思う。
なので、将来、日本発の再生医療が、
海外で発展して逆輸入されるのではないかと言っていたと思う。
305:名無しさん@おだいじに
12/05/06 02:54:40.70
おなかの脂肪で歯茎再生…阪大グループが臨床へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
306:名無しさん@おだいじに
12/05/14 13:10:10.50 QudjYe/Z
歯の再生ぐらい完成させとけ
使えねーな、厚生労働省も
307:名無しさん@おだいじに
12/05/16 21:54:36.26 5+Rv3OaN
天下りぬるま湯公務員厚生労働省クビにしろ
308:名無しさん@おだいじに
12/05/20 02:13:17.67
民営化
309:名無しさん@おだいじに
12/05/27 00:34:25.65 Ob0NhIpf
日本の行政がどうとか関係ない
海外でも成功してねーんだもん
実用化したら是非親知らずまで再生させたい
せっかく4本ともきれいに生えてたのに邪魔だからっつって抜かれちゃった
310:名無しさん@おだいじに
12/05/27 10:30:38.40
歯の再生なんか成功されたらこまるもん。
歯医者の仕事がなくなっちゃうもん。
311:名無しさん@おだいじに
12/05/27 12:56:34.84
俺は奥歯のうち親知らずだけ平らじゃなくて左右とも微妙に尖ってるんだけど
そういうのも再現できたらすげえな
312:名無しさん@おだいじに
12/05/27 19:56:42.24
尖らせるだけじゃ意味なくない?上下が噛み合ってくれないと。
313:名無しさん@おだいじに
12/05/28 00:27:03.79
>>310
だからお前はヤブなんだよ
314:名無しさん@おだいじに
12/05/28 00:27:43.53
本スレはここだけか
315:名無しさん@おだいじに
12/05/28 05:56:19.13 vwax3CgB
実現の可能性は空飛ぶ車くらいと同じだな