丸山ワクチン議論スレat CANCER
丸山ワクチン議論スレ - 暇つぶし2ch879:がんと闘う名無しさん
12/07/13 06:02:53.21 BCcGOpTW
結核感染→癌になりにくい
これが丸山ワクチン開発のアイデアの基
しかし、調べてみるとむしろ逆だった

丸山ワクチンの「安全性」「効果」とは無関係。

880:がんと闘う名無しさん
12/07/13 07:40:31.90 j5nl1uo8
×丸ワクの安全性には問題がない
○丸ワクの安全性が問われているわけではない



881:がんと闘う名無しさん
12/07/13 12:34:30.93 mM8QJX0c
肺結核とガンの相関関係なんてまったく証明されてないけど何いってるの?
肺がんのみ出してるレポートがあるだけだね
全ガンとの相関関係のソースはってね^^
肺がんは全ガンの何%でしたっけね?

882:がんと闘う名無しさん
12/07/13 18:20:13.37 VWNwtJDP
>肺結核とガンの相関関係なんてまったく証明されてない

つまり丸山ワクチン開発の出発点が勘違いだったってことね



883:がんと闘う名無しさん
12/07/13 19:26:13.90 mM8QJX0c
だから全ガンと結核菌の相関関係ソースはよ

884:がんと闘う名無しさん
12/07/13 19:38:22.51 JTq+QcXj
だから、ソースがないってことは丸山ワクチン開発の出発点が勘違いだったってこと

885:がんと闘う名無しさん
12/07/14 02:17:39.11 a4VS5uXI
出発点が勘違いだった
物質が、"白血球減少抑制剤"として保険適用されているとは、
とても恐ろしいことですね。



886:がんと闘う名無しさん
12/07/14 07:59:11.72 xm3vj1j0
出発点が全く違っていても、薬として認可されるものもある。

有名所では、ドグマチール
定型抗精神病薬だが、胃薬としても認可されている。

メトトレキサート
抗がん剤だが、リウマチの薬として認可されている。

887:がんと闘う名無しさん
12/07/14 12:49:57.43 a4VS5uXI
で、
「安全性」と「効果」が確認されているから、
結核菌熱水抽出物で作られている薬が"白血球減少抑制剤"として
保険適用されているんですよね。


888:がんと闘う名無しさん
12/07/14 13:16:30.56 e6GFtdbh
丸山ワクチンはがん治療薬としての効果が認められていない

889:がんと闘う名無しさん
12/07/14 13:20:26.61 xm3vj1j0
>>887
URLリンク(ja.wikipedia.org)アンサー20
URLリンク(ja.wikipedia.org)
承認前に、悪性腫瘍の放射線治療を実施する患者に対して行なわれた、
二重盲検比較試験を含む臨床試験では、白血球減少に対する主治医の有用判定は、
74.7%(189/253)と高率であった。

医薬品インタビューフォーム
URLリンク(www.zeria.co.jp)
副作用等は、13頁から

890:がんと闘う名無しさん
12/07/14 13:27:22.53 22fU9xEF
>>889
「医師の有用判定は」というのがミソ。
単純に白血球数で判定すればいいのに、効果と安全性を総合的に勘案した
試験責任(分担)医師の「主観」で有用性を判定した結果を出さざるを得ない
訳だな。

891:がんと闘う名無しさん
12/07/14 13:31:03.09 xm3vj1j0
>>890
うん、ちょっと宗教的。

892:がんと闘う名無しさん
12/07/14 14:04:23.67 a4VS5uXI
>>890
>>891
つまり、保険適用の審査というものが"うさんくさい"ということですね。
EBMがあいまいな漢方薬が、ゴリ押しで保険適用されていたりですね。
日本の薬事行政に対する批判ですね。

893:がんと闘う名無しさん
12/07/14 14:42:21.80 xm3vj1j0
薬事行政は、政治から独立していない、という事ですね。
漢字では行政と政治は同じ政で、政=まつりごと=祭事
なのですが、近代国家の行政と政治は、
Government・GovernanceとPoliticsで違いますね。
医療・宗教・政治は不可分なので、仕方がないのでしょう。

薬事行政に限らず、日本では、裁判所・検察・警察も同じでしょ。
黙って聞いてりゃいい気になりやがって、背中に咲いたトーヤマザクラ、メンタマヒン剥いてよーく見ろい!
警察手帳を水戸黄門の印籠と勘違いしている警官もいますね。国民の意識の反映だと思っています。

結局、科学的に効果がある・無いではなく、患者の納得が大切なのではないか?と思います。

894:がんと闘う名無しさん
12/07/14 14:44:10.95 22fU9xEF
>>892
あー、それはちょっと違うな。
そもそも平成9年以前と以後で状況は変わってる。
逆に言えば当時は丸山以外も似たようなもん。
漢方薬が○見のゴリ押しで医療用医薬品となったのはその通りだが。


895:がんと闘う名無しさん
12/07/14 16:34:57.49 Lu0gokrv
結核とがんの関係の意味を根本的に勘違いしてる奴がいるね

丸山ワクチン信者は「結核の人が癌になりにくい」という話を持ち出して、がんに効くはずだとか予防効果があるはずだとか言う
「結核の合併はまれではなかった」「結核性炎症からの発がん」は、その話が間違いだったことを示している
そして、結核とがんの関係は、丸山ワクチンの効果を肯定するものでもなく否定するものでもない
結核とがんの関係は、丸山ワクチンの安全性を肯定するものでもなく否定するものでもない

がん治療に関する丸山ワクチンの評価としては、何十年も“治験”をやって
胃がんの生存率に有意差なしという唯一のエビデンスが示された以外に
何一つ成果を出せていないという事実が全てであって、それ以上でもそれ以下でもない
丸山ワクチンのがん治療薬としての可能性は零とは言えないが、
丸山ワクチンに比べれば治療薬候補にすら挙っていない物質の方が有望だとは言える

896:がんと闘う名無しさん
12/07/14 16:46:42.69 Lu0gokrv
丸山ワクチン当時の日本の抗がん剤の効果判定基準は奏効率でやっていたし、WHOは今でも奏効率を基準にしている
腫瘍縮小効果のない抗がん剤のために無憎悪生存期間などの基準が追加されたり、奏効率の判定方法が変わっているが、奏効率が基準であることに変わりはない
URLリンク(www.jcog.jp)

丸山ワクチンも腫瘍縮小効果がなかった
当時は、無憎悪生存期間などは基準に使われていなかった
それで、特例として、全生存期間の延長があれば治療薬として認めましょうということになった
その特例基準に基づいて2つの臨床試験が行なわれた
東北大学の結果は胃がんの全生存期間に有意差なし、胃がん以外は症例数が少な過ぎて無効
愛知大学は割付違反で無効
東北大学にしろ愛知大学にしろ、試験方法の具体的改善方法などの指導を受けたがその後の試験結果は不明
追加の試験をやらなかったのか、やって結果が悪かったのは分からない
いずれにせよ、治療薬として認めてもらうための道筋をつけてもらっておきながら
何十年経っても成果を示せていないのが丸山ワクチンの現状

897:がんと闘う名無しさん
12/07/14 18:44:00.39 22fU9xEF
まぁ、そういう事だな。もっとも米国では癌ワクチンの効果判定には別の基準を用いているが。

いずれにしても、研究者や企業が本気になればとっくに治験が完了している筈なのに
未だにこの状況のまま放置なのはどう考えてもおかしい。昨今の癌ワクチンに比べれば
安価とは言え、有効/無効の結論を棚上げにしたまま有料治験などという異常な状態
が継続されているのは患者にとっても不幸な事だ。
丸山に対して懐疑的な者は勿論の事、信者もまた、早期に結論を出す様、声を上げるべきではないのか?

898:がんと闘う名無しさん
12/07/14 19:22:07.71 xm3vj1j0
逆を考えると、効かない丸山ワクチンの何に説得力があったのか、未だにあるのか、考える必要があると思う。

899:がんと闘う名無しさん
12/07/14 20:52:56.43 a4VS5uXI
有償治験という異常な既得権益を三十八年も引き延ばす日本の薬事行政は腐ってるね

こういうことをいつまでも許容している厚労省は、全く無策のまま放置して被害を
拡大させた薬害エイズに何も学んでいないということになる。
一刻も早く、有償治験データを公表させるべきだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch