09/07/11 17:04:57 wPx+t8Co
どうでもいいけどスレタイにDQNな記号をベタベタ貼るなよ、カスが。
3:がんと闘う名無しさん
09/07/11 18:22:55 Nnes2YCB
>>2
記号?
前スレのパート3と同じにしただけです
4:がんと闘う名無しさん
09/07/11 19:15:18 wCiSWNPU
>>3
さすがに病気のことなんだから
自重しようよ・・・
5:がんと闘う名無しさん
09/07/12 06:38:57 /sCTDWgX
w
6:がんと闘う名無しさん
09/07/12 20:07:40 vYb+QV77
DQNの意味もわからずに使うなよw
7:がんと闘う名無しさん
09/07/12 20:21:48 Qpz8jG9g
癌と*・*:.。☆。.:*・は似合わないよ
8:がんと闘う名無しさん
09/07/12 21:48:57 Psg4nbKo
5年も続いてるスレでいまさら
そこを指摘するんかw
9:がんと闘う名無しさん
09/07/13 03:08:29 mW5HYHNu
母親(46)が卵巣に充実性腫瘍が見つかり、
グレー?悪性の可能性があるという事で
9月に手術にて摘出する予定です。
急遽ネットで調べてみたところ
充実性腫瘍の8割は悪性(卵巣がん)ということで
本人はさることながら私自身とても不安です。
孫の顔を見せてあげたい、もっと長く生きてほしいと
涙が止まりません。
母親の詳しい状態は手術後に分かるものでしょうか?
10:がんと闘う名無しさん
09/07/14 15:02:32 4+T0Ky2i
>>9
病院に入院中です
お母様と同じく充実性腫瘍が右の卵巣にあり
境界悪性か悪性と言われてます
木曜日に手術です
両卵巣、子宮、リンパ等を摘出して病理検査するとのことです
その結果は手術から2週間後位で、結果次第で抗がん剤をすると言われました
境界悪性の可能性が高いと言われながらも、入院計画書には、病名は卵巣癌と書かれてました
癌かも知れないから早い方が良いと手術を優先して入れてもらいました
病理検査の結果までは、ハッキリ分からないみたいです
11:がんと闘う名無しさん
09/07/16 11:10:21 o5UBokhF
もうすぐ80歳の祖母が充実性腫瘍といわれ結果待ちなんですが
この高齢では抗がん剤は使わない場合のほうがいいのでしょうか?
12:がんと闘う名無しさん
09/07/17 03:48:58 klsFMsvH
明細胞の抗がん剤阻害要因のタンパク質が発見されたので、早く明細胞も抗がん剤がよく効くようになるといいのですが。
13:がんと闘う名無しさん
09/07/17 11:23:20 YHUu7nKL
>>8
この板はこないだできたばっかりだ。
板の名前を見れば他所のDQN板のDQNな雰囲気を持ち込んでいいかどうか常識でわかるだろうが。
消えろ。
14:がんと闘う名無しさん
09/07/17 12:24:06 G5rxaxoq
長らく続いてきたスレタイだし
別に、板がこっちに移ったからって、以前からのスレの雰囲気が変わったとも思えないケド・・・
15:がんと闘う名無しさん
09/07/17 12:48:21 z5fK5uRW
同意。
それよりも、新参なのに自分の独断を人に押し付けようとしたり
「DQN」とか「消えろ」とか、普通の人にはわからないおたく言葉使いとか
汚いしゃべり方をする方がどうかしてると思います。
16:がんと闘う名無しさん
09/07/17 15:07:34 fsFUPvSn
>>8
お前みたいな不快な口の聴き方をする無礼な奴のほうがいらない。
お前が消えろ
17:がんと闘う名無しさん
09/07/17 15:08:04 fsFUPvSn
矢印間違えた
>>13
18:予言
09/07/17 15:45:16 m3JV3MFP
こういうDQNタイトルスレで話された対称患者はみな全身転移して苦しんで氏にます。
19:がんと闘う名無しさん
09/07/17 20:55:02 z5fK5uRW
言われたのが悔しかったからって
そんなガキみたいなこと書き込むなよ・・・
20:がんと闘う名無しさん
09/07/17 21:17:52 YHUu7nKL
卵巣癌患者をあざ笑うようなふざけたタイトルはやめろ。
21:がんと闘う名無しさん
09/07/17 21:20:19 9M0cPGM6
今後かまってちゃんはスルーで。
携帯で自演するような必死なかまってちゃんとはまともに取り合うだけ損だよ。
22:がんと闘う名無しさん
09/07/17 22:31:14 NTvNPvo9
卵巣癌患者は氏ななくていい。
>>1が今すぐ死ね。氏ね、じゃなくて死ね。
23:がんと闘う名無しさん
09/07/17 22:48:08 O88f/NJ0
なんでスレ荒れてるの?w
24:がんと闘う名無しさん
09/07/17 22:57:23 z5fK5uRW
>>23
健康板から引き継がれてもう5年もこのスレタイで続いてることを知らず、
この板から始まったと勘違いしてたかざりAAアレルギーの新参クンが、
スレタイのかざりAAを「やめろ」といい始めた結果
大勢から批判を浴び、ファビョって自演荒らしを始めてる。
DQNの意味を勘違いして使ってるとこ
よく使う文章のクセからみても、
携帯とモデム電源ぶっこ抜きで自演してる全部同一人物
そのうち飽きてどっかにいくでしょ。どう見ても癌でも女でもないみたいだし。
スルーするが吉
25:がんと闘う名無しさん
09/07/17 23:07:55 NTvNPvo9
卵巣癌患者は氏ななくていい。
>>1が今すぐ死ね。氏ね、じゃなくて死ね。
26:重複誘導
09/07/18 09:16:17 x+cuA0aY
重複スレです。
以下に移動してください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
27:がんと闘う名無しさん
09/07/18 10:28:28 lEcBUyVA
>>26
いや、本スレ誘導ならこっちでしょ。
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(cancer板)
28:がんと闘う名無しさん
09/07/18 12:05:38 EvaZ6EOt
先に立ったスレが本スレ?
29:がんと闘う名無しさん
09/07/18 13:59:17 HoIzo8b1
癌板がない時代から、健康板にあった子宮癌スレ。
癌板ができたから、こちらに移動したら、すでに癌板に
子宮癌の内容を含むスレが先にたっていた。
健康板のスレはdat落ち。
こういう場合、どうすればいいんでしょうね?
30:がんと闘う名無しさん
09/07/18 14:56:47 OyFnY6jX
卵巣癌患者は氏ななくていい。
>>1が今すぐ死ね。氏ね、じゃなくて死ね。
31:がんと闘う名無しさん
09/07/18 19:31:14 wpuQ4dKg
>>28>>29
おまえらヴァカか、といったらヴァカに失礼なくらい大ヴァカだな。
一度死んでから2chに来い。二度死ねとは言わないから。
32:がんと闘う名無しさん
09/07/18 19:43:44 nZn08XTO
10です
病院のベッドで楽しみにスレを見てます
16日に手術が終わり、今日は尿管と点滴が外れました
手術の日の夜は眠れなかったけで、昨夜は割りと眠れました
病理検査まではドキドキです
33:がんと闘う名無しさん
09/07/18 22:39:11 BH0l3qWD
お疲れ様です。なるべく歩いてくださいねー。
34:がんと闘う名無しさん
09/07/19 04:47:34 8w94e0jL
>>33
尿管取られたので嫌でも1日に10回以上トイレ行く事に!
昨日から五分粥になりました
35:がんと闘う名無しさん
09/07/19 13:43:29 odhlnnFT
重複にて削除依頼済み
36:がんと闘う名無しさん
09/07/19 15:05:57 t3KuSDnT
私はかなりどばっと開腹、腸も少し削ったりしたので、丸一週間は絶飲食でした。
もう五分粥なんですね。
よく歩いたおかげか癒着も腸閉塞もなく、なんとかやってきました。
なんせ手術翌日に歩いたつわものです。
胃の下まで30㌢以上切ったわりに。
37:がんと闘う名無しさん
09/07/19 17:53:02 oVmOwfYj
せっかく身体・健康板からこちらの板に移ってきたわけですし
基礎知識について有効サイトの紹介やコピペなどまとめてあるといいですね。
スレ主さん、どうでしょうか?
38:がんと闘う名無しさん
09/07/20 12:46:53 LwobwySA
皆さん化学療法何回やりましたか?
39:がんと闘う名無しさん
09/07/20 20:35:56 Z7W9x4vd
>>36
30センチ以上は大きいですね
頑張りましたね
最近、神様は乗り越えられる人にしか試練を与えない?
って言葉が浮かびます
みんなみんな、頑張り屋さんばかりです
あさって、退院になりました
今日はシャワー浴びました
来週、病理結果次第で治療が確定します
40:がんと闘う名無しさん
09/07/20 20:50:31 IvvgNU3b
>>38 四回目でちょっと血圧と脈の急上昇があり、八割投与くらいで中断しました。
もともと、結構投与量がほかの人より多い気がしていたので、八割でも十分と思いました。
そこから体調がよくなく伸ばしのばしにして、三ヶ月後にウイークリーで
再挑戦しましたが、二回目で結構副作用がしんどいーと訴えていたら
まあ四回目まではやったから、経過観察にしましょうかということになりました。
1Cです。明細胞なんで、抗がん剤が効いているかどうかもはっきりしないということもあって
私も4回まででいいと思いました。1Cの補助は4~6回だったかと思います。
41:がんと闘う名無しさん
09/07/23 07:30:42 f/yAyFrH
7です。>>13俺じゃないから
*'``・* 。
| `*。 みんなが幸せ、健康になりますように…えいっ!
,。∩∧_∧ *
+ (゚ ー ゚* ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
42:がんと闘う名無しさん
09/07/29 18:25:54 Br9BUuSz
子宮、卵巣を摘出して2週間
数日前から、茶色の臭いおりものがある
これは受診すべき?
次の外来は8月10日なんだけど様子見で平気?
43:重複誘導
09/07/29 19:04:19 RkYaVky5
>>42
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで質問をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
44:がんと闘う名無しさん
09/07/29 22:03:09 eSDIakqW
>>43さん、
そこは婦人科系総合スレであって、ここは卵巣がん専門スレ。
重複ではないですよ。
45:がんと闘う名無しさん
09/08/01 22:53:40 s7eUuPUc
ここは専門スレです。
婦人科系総合スレとは異なります。
46:がんと闘う名無しさん
09/08/01 23:15:53 B2b6o+WL
先に存在していたのも、このスレが先ですしね。
47:がんと闘う名無しさん
09/08/02 09:22:35 bjhIOPPx
卵巣癌(疑い)で開腹手術しました
卵巣と子宮が無くなりました
病理検査の結果はまだ出ていないためホルモン治療が出来ない状態です
しかし、ホットフラッシュのような症状が出ています
48:重複誘導
09/08/02 10:41:09 620/d01X
>>47
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで論議をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
49:がんと闘う名無しさん
09/08/02 13:03:39 EsB/LUdE
TJを6クールやって、今月からマンスリータキソールを12クールやる予定。
でも、前回からもう5週間経ってるんだよね。
TJの時に先生が4週間以上あいたら意味がないって言ってて、同じ
タキソール使う治療なのに、なんか腑に落ちない。。。
電話して確認したけど、それでいいという回答。
やっぱ、気休めに叩いておくかってことなのかな?
50:がんと闘う名無しさん
09/08/03 18:56:15 hBCL/Zb0
>>48
削除以来?
どこに出てるんですか?
51:がんと闘う名無しさん
09/08/03 20:50:13 GT1yzuRq
削除依頼スルーされてるね。
当たり前か。
52:がんと闘う名無しさん
09/08/03 22:07:20 NP2wGNET
>>48の思惑には誰もがスルー
53:がんと闘う名無しさん
09/08/03 23:09:23 3wKX3fpp
ドキシル使ってる方いますか?
どんな薬と組み合わせるのが効果的なんでしょうか、また、副作用はどんな感じですかね
54:がんと闘う名無しさん
09/08/07 00:29:21 lzYaXIJ4
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)
こっちは子宮関係のスレになってるね
卵巣は分けてこっちのがいいと思う
55:がんと闘う名無しさん
09/08/07 00:35:44 tAC+0Le0
そこは、婦人系総合スレでしょ。
子宮癌専門スレはほかにあるよ。検索してみて。
ここのスレは卵巣癌専門スレ
56:がんと闘う名無しさん
09/08/11 01:31:48 yK502Edl
35歳、卵巣癌にて、両卵巣を摘出しました
術後、1ヶ月
ホットフラッシュの症状が出ています
エストラーナテープを病院で処方され貼りだしました
今後も様々な体の不調が起こってくるのでしょうか?
食事や漢方など、気をつけることはありますか?
プラセンタってどうなんでしょう?
57:重複誘導
09/08/11 10:17:29 gsMMrHIf
>>56
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで論議をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
58:がんと闘う名無しさん
09/08/11 12:46:42 Qkndrb6h
>>57さん、
そこは婦人科系「総合スレ」であって、ここは卵巣がん「専門」スレ。
重複ではないですよ。
59:がんと闘う名無しさん
09/08/11 12:47:25 9mBTBNPM
>>57
そこは、総合スレでしょ。
専門スレはここしかないよ。
60:がんと闘う名無しさん
09/08/11 12:49:52 0mtH6DgX
削除依頼はスルーされてます。
重複ではないと、削除人も判断していますね。当たり前ですけど。
ご苦労様
61:がんと闘う名無しさん
09/08/11 22:46:32 yK502Edl
26 名前:重複誘導[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 09:16:17 ID:x+cuA0aY
重複スレです。
以下に移動してください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
43 名前:重複誘導[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 19:04:19 ID:RkYaVky5
>>42
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで質問をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
48 名前:重複誘導[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 10:41:09 ID:620/d01X
>>47
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで論議をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
57 名前:重複誘導[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 10:17:29 ID:gsMMrHIf
>>56
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで論議をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
62:がんと闘う名無しさん
09/08/12 09:51:12 bHxnWWWU
まるで荒らしだなあ
ルール上何の問題もないことを
削除依頼するほうも単なる嫌がらせだと思うけど。
63:がんと闘う名無しさん
09/08/12 11:49:27 Ia8zDVQY
嵐はスルーで
64:がんと闘う名無しさん
09/08/14 21:10:47 SficWWF6
転移と再発の違いを教えてください
65:がんと闘う名無しさん
09/08/15 01:43:59 5fImvS2c
>>64
切除や化学療法、放射線療法などで一度消えたと思われた場所に
(あった微小の取り残した癌細胞が)画像などで見える大きさになり再度現われるのが 再発
元の場所でなくリンパや血液に乗り他の場所に着床した原発癌が現われるのが 転移
というのが正解ですが、一般的には
一度消えたように見えた癌が再度(何処かに)現われる
ということで、同じ意味として使われます。
66:がんと闘う名無しさん
09/08/15 04:05:01 nsVUY4rP
なるほど
67:がんと闘う名無しさん
09/08/16 20:47:19 MgdNAxr8
なるほどー、簡単に言うと、同じ場所に現れるのが再発で、別の場所に現れるのが転移ってことですね
68:がんと闘う名無しさん
09/08/16 21:21:29 PfCuat16
>>66-67そう。
ちなみに原発巣から隣接する器官や臓器に直接しみるように広がっていくことを
”浸潤”と言います。
69:がんと闘う名無しさん
09/08/16 22:12:17 vl+O+ckc
卵巣は全摘が多いように思うんですが、本体が無いわけなんで、再発は少なくて転移ってことになるのですかね。
子宮もリンパ節も取って、再発というとどこに・・
70:がんと闘う名無しさん
09/08/16 22:17:36 PfCuat16
65に書いたように厳密には転移のことを再発とも言います。
医師も転移と再発の言葉の違いに固執はしないと思います。
71:がんと闘う名無しさん
09/08/30 16:39:44 ZqBQzT9Q
右の卵巣が5~6cmで、
腫瘍マーカーがCEAが12、CA125が300超、
でも超音波やMRIで見た感じでは悪性ではない・・・
という事で大腸の内視鏡の検査→異常なし、
腹部CT→異常なし、
胃カメラ→去年の10月の画像を見て異常なし、
肺CT→今年の6月の画像で異常なし、と内科的に異常が見つからなかった。
卵巣については実は他院でも同じように
「マーカーは高いけど悪性じゃないだろう」って診断をされてます。
ちなみにそっちの病院ではCA19-9も調べていてこれまた500くらいの高値です。
でもこれはやはり卵巣の肥大は悪性のせいなんでしょうか?
モヤモヤしてツライよ・・・。
72:がんと闘う名無しさん
09/08/31 21:14:12 sGjMoELd
生理の時はマーカー値上がるけど、さすがに違うよね。
73:がんと闘う名無しさん
09/09/04 16:49:00 65qCvWcO
私、3Cで全摘で、術後1年が経過。
病院で知り合った人が、ステージ1(abcは不明)で、もう入院・・・。
副作用が強すぎて、抗がん剤は途中でお休みしてる最中だった。
ステージも、あまり当てにならないなぁと思った。
免疫細胞の治療とか、保健が使えない治療をしている人、いますか?
母が乗り気なんですが、効くかどうかも分からない治療に100万とか使うのに
躊躇してしまいます。
74:がんと闘う名無しさん
09/09/05 01:09:14 Hi0+wEKH
私も興味あります。再発防止にその金額払うのがどうかなーとか思ってるんですが
樹状細胞とかやってみたい。。
75:がんと闘う名無しさん
09/09/05 10:28:24 FvoZok7l
ここは重複で削除依頼が出ていますので、こちらで論議をしてください
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)l50
76:がんと闘う名無しさん
09/09/06 19:19:09 JUUIpuPo
みなさんは、髪の毛はどうされてますか?
私は抗がん剤が終わってから半年くらいが経ち、だいぶ髪の毛は伸びてきました。
6センチくらいです。
が、このままで人目に触れる自信がなく、まだ帽子とウィッグを使っています。
でも、ウィッグの装着感が・・・。
髪の毛が伸びてきたせいか、前よりずれるようになった気がするんです。
仕事を始めたので、すごく気になり、しょっちゅう直してしまいます。
身体を動かす仕事なので・・・。
思い切って、もう美容院に行ったほうがいいのか。
(今までずっと長髪だったので最終的には長く伸ばす予定です)
美容院に行くのも恥ずかしいし、行って、収まりがつくのか。
おばちゃんとかだと、短い人もいますが。
30代なので、まだまだオシャレしたいです。
かと言って、ベリーショートが似合う歳でもないし。
77:がんと闘う名無しさん
09/09/06 23:58:23 EXgg27Xi
私も抗がん剤後半年ぐらいですが、抜ける前より髪が薄くなりました。
髪型は毛の薄い兵藤ゆきって感じでまだウィッグは手放せません。
特に前髪の伸びが遅いような気がします。
78:がんと闘う名無しさん
09/09/07 08:55:57 vojoU57e
前髪って伸びるの遅いですよね。
長さが分かりやすい部分だからそう見えるだけなのかな。
私は治療後30代後半でしたが、半年目くらいに
栗色に染めて、天然パーマのベリーショート風にしてもらいました。
「こういう髪型にしたの!」ってかんじで無理やり?堂々としてましたw
ウィッグを取ったことで
さぁ、ここから新スタートっていうふんぎりがついたように思えます。
病気治療で脱毛したことを知らなかった人には
「えっ!思いっきり切ったね!」とおどろかれましたが、
ううん・・・これでも伸びたのよ~ふふふなんて心の中で思ってました。
79:がんと闘う名無しさん
09/09/07 17:03:13 6Tvz1QGu
政府は4日、画期的な新規癌治療法の実用化や新型インフルエンザの克服などを目的として、基礎・応用科学の研究に大規模予算を投入することを決定しました。
しかしながら、民主党は17日の政権発足後、その研究資金を凍結することを模索しています。
こども手当の財源確保などのためです。
患者の希望を奪う民主党の動きを阻止しましょう!
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
スレリンク(newsplus板:501-600番)
民主党への苦情はこちら
URLリンク(form.dpj.or.jp)
80:がんと闘う名無しさん
09/09/07 21:25:51 S7f/iHyo
ハゲてる時は、もうどんな髪型でも毛がありさえすりゃいいわい、と思ってたけど
実際に髪が生えてくると「ここがもっと長けりゃいいのに」とか欲が出てきますね
美容師さんには「病気で抜けてた」と正直に言いましたが、すごいクセで
収まりはまったくつきませんでした
81:がんと闘う名無しさん
09/09/07 23:40:56 wkkiH2Xa
あんまりウィッグとか帽子とか長くかぶりすぎてたら、
生えてきにくくなったっぽい
もともと猫っ毛で髪が伸びるの遅いんだけど
治療後7年目にして、やっと薄くはなくなったかな?って感じです
まだまだ新しい毛が生えてきてます
(でも横分けじゃないと分け目がやばい…)
去年、あまりにも気になったのでリー○21へ相談に行ったんですが、
毛穴の油をよく落とすのと逃避のマッサージがかなり大切っぽい
シャンプーブラシ使って、
男性向けにクレンジング力強い(?)シャンプー使ってたら、
目に見えて改善されてきました
82:がんと闘う名無しさん
09/09/11 20:54:09 cu8X//Bb
手術してから便秘になりやすくなりました
なんでだろ
83:がんと闘う名無しさん
09/09/12 15:12:57 5JwA3Bdd
>>82
私は下痢がひどいです
手術のとき腸に触るので仕方がないと言われました
トイレが近いと職場復帰が不安…
84:76
09/09/12 22:29:19 OeUSAaY9
76です。
みなさんレスありがとう。
先日、思い切って美容院に行って来ました。
病気中に引っ越しをしたので、初めての美容院へ。
「ちょっと病気で髪の毛が抜けちゃったので~。
今後は伸ばしていくつもりだけど、何も被らないで外出出来るように
何とかして欲しい!」とお願いしました。
下品にならないくらい少し染めて、収まりがつくように少しカットしました。
以前はストレートだったのに、新しい髪の毛はちょっとクルクル。
カットだけで、ずいぶん静まりました。
変ではないけど、何でそこまで切る必要があるの?ってくらい短いですが、
何とかこの髪型で出歩いています。
あまりも単髪なので、エレガントな洋服は似合わないので、おしゃれして
出掛ける時は、ウィッグを被っています。
私は、髪の毛の量は代わらずモッサモサで、くせが出ただけです。
早く伸びないかなぁ~。
85:がんと闘う名無しさん
09/09/13 00:22:12 HIevk+3f
病院・開業医を倒産に追い込み
患者の希望を奪う自民党!
URLリンク(news.cabrain.net)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党が目指す医療の実態、
入会金は約百五十万円。年会費も約四十万円
PET、CTなど多数の最新鋭医療機器を備えるが、
保険のきかない自由診療
URLリンク(medical.secom.co.jp)
86:がんと闘う名無しさん
09/09/13 17:41:25 A9Bejoue
変ではないけど、というのがうらやましいな
私の時は「なんじゃこりゃ~!」といった超個性的なオバハン的髪型でした
87:がんと闘う名無しさん
09/09/14 02:18:28 mZHBEI5h
>>82
私は頻尿になりました
1時間~2時間おき
夜もトイレに起きます
便秘は退院時に処方薬もらいました
88:がんと闘う名無しさん
09/09/14 21:04:16 +5JzUOUX
3ヶ月に1度CT撮るんですが被爆が心配。
先生にはたいした被爆じゃないと言われてるんだけど。
89:がんと闘う名無しさん
09/09/15 01:46:18 w/ef1fcd
撮らなきゃいいよ。
発見遅れて医者を恨まないように。
90:がんと闘う名無しさん
09/09/15 08:05:24 Ezyn5bp2
うちの先生はマーカー等で再発の兆候が無ければ撮らないほうがいいかな、と言ってます。
希望があれば撮りますけどと。
91:がんと闘う名無しさん
09/09/15 12:07:28 k/KI89UW
なんですか?この酷いスレタイは。
癌患者を馬鹿にしているのですか?
92:がんと闘う名無しさん
09/09/15 12:50:55 sX4qXAny
>>90
>>88じゃないけど、そういう方法もありですよね
今度外来に行ったとき聞いてみよう
>>91
過去ログ読んだ?
93:がんと闘う名無しさん
09/09/15 21:03:13 EkGEYnl3
MRIも電磁波等の問題が懸念されてるけど、CTよりはまだ人体への影響は少なそう。
94:*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・゜
09/09/16 03:42:02 5l+84veY
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
95:がんと闘う名無しさん
09/09/16 08:47:26 llsfOgKt
>>91
身体・健康版のPart2~継続しているスレタイですよ。
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part2*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(body板)
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(body板)
*・*:.。。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。。.:*・゜
スレリンク(body板) ←癌・腫瘍板が出来たので31レスで落ちた
96:がんと闘う名無しさん
09/09/16 10:06:35 InVCKFof
母に腹水がたまってきているんですが、何とか減らす方法ってないでしょうか・・・。
主治医は今までないないといいつづけ、急に「そりゃたまってもおかしくない状態」と急に言う。
抜くと余計たまるし、今は抜く状態じゃないと言われてどうしようもなくおろおろしてます。
97:がんと闘う名無しさん
09/09/16 20:31:36 mB9Yy2sc
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)
98:がんと闘う名無しさん
09/09/16 23:25:42 thqUdjGW
卵巣がんになって辛いのってやはり卵巣全摘してなくなっちゃう事だよねえ
女性の一生は女性ホルモンに支配されてるって言ってもいいくらいなのに
よくホルモンバランスが崩れてお肌が体調が云々っていうけど
バランスもなにも製造元が無くなっちゃうわけだからね。
それに卵巣がないのって厳密には女じゃなくなるってことじゃないか、
そりゃ戸籍上は女だけど身体は女じゃないんだなってふと思ったりする。
普段はけろっとしてるけどね。
新しい卵巣が生えてきたら一番いいんだがなあ。
99:がんと闘う名無しさん
09/09/16 23:30:18 POWLsOpR
>>90
CT、私は、術後すぐと、抗がん剤の3クール終わった時点で撮って。
6クール終わって撮って。
今月で術後1年になるので、撮りました。
3ヶ月に1回は、多いような気がしますね。
「再発したら、腫瘍マーカーとCTは、先にどちら反応するのか」を先生に聞いたら、
「ごく稀にマーカーは異常なくてCTに写る場合もあるけど、普通は腫瘍マーカーが先」
と言っていました。
術後1年経って順調なので、これからは検査2ヶ月に1回でいいと言われたけど、
「再発が怖い」と言ったら、「あなたに時間があるなら1ヶ月に1回でもいいよ」
と言われたので、1ヶ月に1回にしてもらいました。
再発は進行が早いっていうし、もともとのガンもステージⅢで進行癌だったから、
2ヶ月もあいだが開くのは、ちょっと怖い・・・。
100:がんと闘う名無しさん
09/09/16 23:31:04 POWLsOpR
↑
>>88の間違いです
101:がんと闘う名無しさん
09/09/16 23:42:02 qEYwhYX2
CT撮ってたら乳がんのマンモグラフィや超音波はやらなくても大丈夫なもの?
102:がんと闘う名無しさん
09/09/17 06:40:41 zf5KOJHc
>>98
卵巣がなくなったら女じゃないっていうのは考えすぎじゃないかなあ
自分は女だってはっきり自覚してますから!
それよりも、何の問題もない卵巣と子宮まで取らなきゃいけないのが辛かった
卵巣のう腫のときは「取った卵巣、見る?」って言った先生が、今回は聞いて来なかったよ
でもって、多かれ少なかれ更年期症状が出るであろうことがかなり不安
平均よりかなり早いし、まだまだ働かなきゃいけないのにorz
ところで、エコナが販売自粛になりましたね
自分の癌の原因がエコナかどうかは分からないけど、一時期使ってたので嬉しいニュースです(悔しくもある)
103:がんと闘う名無しさん
09/09/17 12:22:58 pSZHmHNf
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ 卵 巣 癌 *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
*・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜ *・*:.。☆。.:*・*・*:.。☆。.:*・゜
宇宙に拡げよう、卵巣癌の輪!
104:がんと闘う名無しさん
09/09/17 17:29:54 Xgem5UK/
>>98
卵巣がなくなったら厳密には女じゃないって、なにそれ?
卵巣がなくても、子宮がなくても女は女だよ。気分悪
105:がんと闘う名無しさん
09/09/18 20:44:22 pw+ayv7s
>>98
女性じゃなくなる?それって逆じゃない?
女性しかなりえない病気なんだし、たとえ子宮、卵巣両方摘出してしまっても、ずっと意識していかなきゃいけなくなるんだよ。健康な時は意識しない。
病気して自分は紛れも無く『女』なのだと強く意識するようになったよ。
106:がんと闘う名無しさん
09/09/18 21:16:28 BdHkLp32
一応貼っておきます。
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
107:がんと闘う名無しさん
09/09/19 17:49:21 CgJhR0kl
皆さん卵巣ガンだとどうやって分かりましたか?自覚症状的なものがあったんでしょうか?
それともガン検診などなんでしょうか?
108:がんと闘う名無しさん
09/09/19 17:55:09 iMva4ARr
>>104
卵巣を取ったら女じゃなくなるって、多少はみんな思う事じゃないのかなぁ。
私も、最初はすごく悩んだ。
ふっくらと丸く柔らかい身体のラインは女性ホルモンの力だし、性交の時の
潤滑もそうだし、男女の違いって、ホルモンによるものでしょ。
そりゃあ、いきなり外見が男になるわけじゃないけど、多少は影響があるの
かなぁって思っちゃうのは、仕方ないと思います。
普通の人は、徐々に女性ホルモンが少なくなっていって閉経を迎えるけど、
私達はスパッとある日突然なくってしまうから、身体の準備とかもないし。
最初はみんな不安だと思います。
109:がんと闘う名無しさん
09/09/19 18:39:01 +ljz5xtB
定期的に女性ホルモン注射してもらうとか
医者と相談してみればよいのでは?
110:がんと闘う名無しさん
09/09/20 11:09:43 ljFLZV9G
乳がんとかもそうだけど、補充するホルモンがガンの栄養になってしまう場合も
あるのが、悩ましいところですね。
111:がんと闘う名無しさん
09/09/20 17:23:28 YjxNmJjQ
ここ数週間、水のような下痢が続いています。
術後1年です。
抗がん剤中は便秘でしたが、抗がん剤が終わったら便秘は治りました。
今は、水のような下痢で、午前中は4・5回くらいトイレに行きます。
一回スッキリしてしまえば、その日はもう出ません。
腸閉塞は怖いので、便秘には気をつけていましたが、下痢も後遺症なのでしょうか。
次の外来は来月なので、その時に、先生に言ったほうがいいですよね?
なんか、下痢だと先生に言うのも、恥ずかしいですが。
112:がんと闘う名無しさん
09/09/20 21:41:56 X7n6koff
卵巣癌になったのなら
婦人系検診で散々恥ずかしい思いはしてると思うけど。
いまさら下痢がはずかしいもないと思うけど。
113:111
09/09/20 22:16:51 YjxNmJjQ
>>112
「下痢なんて食生活を見直したら~?」なんて思われるかなぁって思ったんです。
ただ腸内環境をよくすれば?って事だったら・・・と。
何の症状が卵巣癌に関係するのかが分からなくて、全く関係ない事を言うのは
恥ずかしいなって思って。
114:がんと闘う名無しさん
09/09/21 13:14:13 6FV+iqeU
>>113
腹腔や腸に播腫があって麻痺性イレウスになってしまった人が下痢だった。
115:がんと闘う名無しさん
09/09/22 22:30:55 tmh0nkyq
イレウスぐぐってみたけど、便秘って書いてあった。
下痢って、正反対だけど、下痢になる事もあるんだ~。
私達はお腹の中をいじったんだから、腸には気をつけないとね!
116:がんと闘う名無しさん
09/09/24 06:29:32 Aobh3PGi
>>115
そうだね
退院診察のとき、「とにかくガスとお通じをしっかり出すように!」って言われたよ
117:がんと闘う名無しさん
09/09/24 08:21:13 Z+UBphPW
皆さん告知はどのように受けられましたか?
家族は呼ばれましたか?それとも一人の時にいきなり
でしたか?
今、検査結果待ちでビビってます…。
118:がんと闘う名無しさん
09/09/24 10:46:09 5gLs+18+
なんですか?この酷いスレタイは。
癌患者を馬鹿にしているのですか?
119:がんと闘う名無しさん
09/09/24 13:52:42 gXYa/GV4
>>117
私は、告知の前に、ガンだと思っていました。
最初の発見の町の婦人科で「腫瘍の8割は良性だから大丈夫だよ」と言われ。
紹介された大学病院でエコーで「半々かなぁ」って言われ。
MRIと血液検査した時点で「次の外来で結果を話すから、家族の人と来て」と言われました。
エコーで大きさが20センチ近くあったし、ガンだろうなぁと薄々・・・(泣)
画像を見て、「腫瘍が大きい。腸に癒着してるように見える。進行癌だろう。」
「ステージⅢかⅣ。手術まで待てない、手術前に1回抗がん剤をやろう」という事になりました。
手術してみたら、「ステージⅢC。癒着はなし。見た感じはいい顔してる。」と言われました。
120:がんと闘う名無しさん
09/09/26 09:26:21 3Hco9T26
>>118
そうです馬鹿にしてるんです。
121:がんと闘う名無しさん
09/09/26 18:57:55 lt3QH4ls
>>118
>>120
身体・健康版のPart2~継続しているスレタイですよ。
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part2*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(body板)
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(body板)
*・*:.。。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。。.:*・゜
スレリンク(body板) ←癌・腫瘍板が出来たので31レスで落ちた
122:がんと闘う名無しさん
09/09/26 21:43:12 3Hco9T26
身体健康板でも卵巣癌患者をずーーっと馬鹿にしていたのです。
123:がんと闘う名無しさん
09/09/26 22:25:36 QWl+5Eb2
卵巣癌の治療を受けながら、サプリを使用している方はいらっしゃいますか?
気休めでも良いので何か選びたいのですが、余りにも種類が多く
どれにしていいのか見当がつきません。
おすすめな物がありましたら、教えて下さい。
124:がんと闘う名無しさん
09/09/26 22:46:01 VAkdGYDW
ったく癌患者をせせら笑う>>1はとっとと脳味噌腐らせて死ねばいいのに。
125:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:01:26 SJpFzv6y
>>123
病気自体に効きそうなものは無さそうだけど、
副作用軽減になるかも、と気休めで使っていたものはあるけど…
GFOとかマルチビタミンとか
126:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:04:28 lCWjOrIb
お聞きしたいことがあります。
来週子宮ガン検診を受けに行くのですが
費用のこともあって
卵巣ガンの検診もしてもらうかどうか
迷っています。
一度も卵巣ガンの検査はしたことがないのですが
例えば卵巣に異常がみられた場合、内診でもわかるのでしょうか?
半年前に子宮ガン検診を受けた時はその辺のことは
特に何も言われなかったのですが。。。
でも最近急にお腹周りがポッコリしてきてちょっと不安ではあります。
ただのメタボかもですがw
やはり検診で発見された方が多いのでしょうか。
127:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:21:57 ttINPZjc
>>1の自殺まだあ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
128:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:25:12 lt3QH4ls
>>126
卵巣癌の検診って、やってる?
129:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:32:19 OoQnLa6D
癌患者を侮辱する1はとっとと死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
130:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:35:48 lt3QH4ls
なんか一人でID変えて必死なのがいるなァw
131:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:38:02 I+Ykjerq
>>1は全癌患者を敵に回しますた。
132:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:46:53 SJpFzv6y
>>130
健康板から引き継がれてもう5年もこのスレタイで続いてることを知らず、
この板から始まったと勘違いした、かざりAAアレルギーの新参クンが、
新参丸出しでかざりAAに「やめろ」と過剰反応し始めた結果
大勢から失笑と批判とを浴び、間違った2ちゃん用語の使い方まで嘲笑されて
顔真っ赤になってファビョって
それ以来このスレに粘着して、一人でIDせっせと変えてしつこく自演荒らしをしてる。
ID変わってるのに全く同じ文章グセ、
一度書き込んだIDで二度と書き込めない単発IDの連続から、
どう見てもモデム電源引っこ抜き自演厨。
そのうち飽きてどっかにいくでしょ。どう見ても癌でも女でもないみたいだし。
スルーするが吉
133:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:50:02 SJpFzv6y
>>126
卵巣がんを初期で発見できる効果的な検診は無いと言われていますね…
134:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:53:19 z1Vua8yR
明細胞にビタミンB12がいいと何かに書いてあったんで、意識して海苔、海鮮関係、しじみを食べるようにしはじめました。
135:がんと闘う名無しさん
09/09/26 23:54:57 67hud+MQ
>>1が早く地獄に落ちますように~
(ー人ー)
136:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:01:35 JQgHWGjQ
>>1にせせら笑われた卵巣癌患者様が壱日も早く快癒なさいますように~
(ー人ー)
137:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:01:56 TH1JSFBS
わろたw
124 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 22:46:01 ID:VAkdGYDW HOST:210.189.213.73
ったく癌患者をせせら笑う>>1はとっとと脳味噌腐らせて死ねばいいのに。
125 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:01:26 ID:SJpFzv6y HOST:KD121108031023.ppp-bb.dion.ne.jp
>>123
病気自体に効きそうなものは無さそうだけど、
副作用軽減になるかも、と気休めで使っていたものはあるけど…
GFOとかマルチビタミンとか
126 [] 投稿日:2009/09/26(土) 23:04:28 ID:lCWjOrIb HOST:118.220.175.207:80
お聞きしたいことがあります。
来週子宮ガン検診を受けに行くのですが
費用のこともあって
卵巣ガンの検診もしてもらうかどうか
迷っています。
一度も卵巣ガンの検査はしたことがないのですが
例えば卵巣に異常がみられた場合、内診でもわかるのでしょうか?
半年前に子宮ガン検診を受けた時はその辺のことは
特に何も言われなかったのですが。。。
でも最近急にお腹周りがポッコリしてきてちょっと不安ではあります。
ただのメタボかもですがw
やはり検診で発見された方が多いのでしょうか。
127 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:21:57 ID:ttINPZjc HOST:210.189.213.73
>>1の自殺まだあ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
128 [] 投稿日:2009/09/26(土) 23:25:12 ID:lt3QH4ls HOST:59.159.236.8
>>126
卵巣癌の検診って、やってる?
129 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:32:19 ID:OoQnLa6D HOST:210.189.213.73
癌患者を侮辱する1はとっとと死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
130 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:35:48 ID:lt3QH4ls HOST:142.net220148236.t-com.ne.jp
なんか一人でID変えて必死なのがいるなァw
131 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:38:02 ID:I+Ykjerq HOST:210.189.213.73
>>1は全癌患者を敵に回しますた。
138:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:03:53 kuTeKOsD
wwwwwww
139:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:06:53 Zo12vLaQ
>>137
触れるなよ・・・
余計ふぁびょるぞ
140:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:08:30 wURq3v7H
>>137
他の人のホストまで晒すなっての
141:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:08:41 vLCJiLpe
>>134
何かに書いてあったとかどこかで見たとかいうようなソース無しの不確かな書き込みは慎みなさい、馬鹿。
142:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:20:23 L3894T2C
しかしこういうおふざけのタイトルつければファビョる椰子が出てくるのもむべなるかな。
癌患者は常に死に追い込まれてるからね
143:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:24:56 L3894T2C
しかしこういうおふざけのタイトルつければファビョる椰子が出てくるのもむべなるかな。
うまく治療ができた人なら笑い話でも、治療ga困難な癌患者は常に死に追い込まれてるからね
144:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:47:51 Zo12vLaQ
そう思ってるのは
このスレから現れた1人だけって証明されたし
多くのがん患者さんは5年も前からこのスレタイで慣れ親しんでるし
別にいいんじゃない
145:がんと闘う名無しさん
09/09/27 00:50:11 auhkcBkO
>>126
>>19
亀でごめんなさい
私の場合、子宮ガン検診に行った際、膣内診(エコー)してもらい
「子宮は問題ないけど、卵巣の壁にちょっと厚みがあるので気になるから
CT受けきて」、と言われました。CT、MRIでもはっきり判明せず手術。
結果は初期の卵巣癌・境界悪性。(←術後の病理で判明)
別の病院で見てもらった子宮ガン検診のときは、何も言われなったので
その先生は「前はなにも言われなかった?」と聞かれたりも。
子宮だけじゃなく、卵巣も診てください、と伝えたり
(私の場合は伝えませんでしたが)、熟練した先生によっては
初期でもそういった形で見つけてもらえる可能性はあると思いますよ
ちなみに、私も卵巣癌のタイプが子宮内膜症由来のものだったので
術中に卵巣が破れました。結果Icになりましたけど、
術中破裂はよくあることだし、自然破裂よりは心配しなくていい、とも
&境界悪性は抗癌剤があまり効かないので、術後は治療ナシでした。
146:がんと闘う名無しさん
09/09/27 01:29:30 L3894T2C
>>144
あなたねえ、癌のスレを五年も親しめるような人は幸せな人だけですよ。
癌というのは死に至る病なんですよ。
三年前に診断されて、3ヶ月で死んでいった人もいるんですよ。
一昨日まで癌になんの興味も無かったのに、昨日診断、それも末期癌と診断され
初めて来る人だっているんですよ。上に新参者とかかいてあったけど、
そういう人を新参者は引っ込んどれ、と切り捨てるのですか?
ショックを受けて、ここをみたら、こういう変なタイトルが書いてあって
怒りが爆発する人がいるのは当たり前でしょう。
そういうことに全く考えが及ばず、私は五年もこのスレにいるんだとばかり、牢名主のように
えばってる人は不愉快としか言いようがありませんね。
147:がんと闘う名無しさん
09/09/27 08:35:19 ltafcoNN
>>146
卵巣がんは5年、10年は珍しくないですよ。
>>137
どうやったらホスト表示できるの?
148:がんと闘う名無しさん
09/09/27 08:58:57 xNBJWjQ9
卵巣癌は悪性度が高けりゃ発見からひと月で死ぬことも珍しくない。
149:がんと闘う名無しさん
09/09/27 10:01:57 W1d/FeeP
>>146
牢名主とは言い得て妙ですね。某癌の患者団体にもそんな奴がいるんですよ。ただ運が良くて5年、10年と生きてきただけなのに、
「俺様」はこの会の古株で偉いんだ、ここ1,2ヶ月で入ってきた奴とはわけが違うんだ、「俺様」の言うことを聞け、とばかりに、
すでにピンピン体になった「俺様」が、具合が悪くて活動もままならない人をあごで命令し、うまくいかないとなじる。
そして、余命幾許もなくなった人を、人を平気で傷つけるような発言行為をする。
たとえたった一人でも、本当に悪い人を不快にさせるような人が他人の癌について偉そうにご託宣を並べるのはおかしいですね。
この板の他のスレッドに、こんなおちゃらけたタイトルをつけて喜んでる人なんかいませんよ。
これが五体満足死ぬ気遣いの無い頑健な「牢名主」が五年間、番人をしてきたスレッドだ、文句をいうな、といったって共感できませんね。
150:がんと闘う名無しさん
09/09/27 10:42:52 j98MluhX
そんなことは>>1がとっととくたばりさえすりゃどうでもいい。
151:がんと闘う名無しさん
09/09/27 19:32:19 L3894T2C
>>147
胃癌も十年20年は珍しくありません。大腸癌も、皮膚癌も、白血病も、子宮癌も、前立腺癌もです。
その一方で発見から短期間で亡くなられる方もいます。そういう方は五年もスレッドにしけこんではいません。
そういう方に思いを馳せるだけの優しい心を持ってください。そういう方にとっては冗談でも深く心に突き刺さるのです。
>>150
あなたに味方したわけじゃありませんよ、あまり調子に乗らない方がいいです。
152:がんと闘う名無しさん
09/09/28 01:30:36 n4cKeH7H
ここのスレの初代>>1さんは、別におちゃらけてこのスレタイを書いたわけではないと思うよ。
がん患者は、そんな事大して気にしてないと思うよ。
少なくとも、AAを使うような年齢じゃないけど、私はスレタイに気になんかしてない。
私たちがこういうスレに求めているのは、
礼儀や常識なんかじゃなくって、もっと本質的な事。
同じ境遇の人の話や、意見、同じ悩みを分かち合える、コトバや、仲間。
「癌患者は死と向き合ってるんだ、だからこんな飾りをつけちゃいけないんだ」
って言ってるけど、
私は死と向き合ってるなんて思ってないよ。
むしろ、そんな深刻扱いするほうが
私としては、嫌。
スレタイに飾りをつけてたっていいじゃない。
私たちは、この病気と共存して生きている。
「死と向き合ってる」なんて思ってないよ。
私たちは、これで普通なのだから。
むしろ、
腫れ物のように扱ってほしくない。
おちゃらけてると思うのは個人の主観だし
もちろん、患者さんでも、不快に思う人はもしかしたらいるかもしれない。
不快に感じてしまってどうしてもガマンできないっていうひとは、
無理して見なければいいんじゃないかな。
卵巣がんスレは他にもあるんだし。
153:がんと闘う名無しさん
09/09/28 01:48:46 fHGQJS8E
>>152
すごく同意です。
>スレタイに飾りをつけてたっていいじゃない。
>私たちは、この病気と共存して生きている。
>「死と向き合ってる」なんて思ってないよ。
>私たちは、これで普通なのだから。
本当にその通りです・・・
この部分でちょっと涙が出てしまいました。
154:がんと闘う名無しさん
09/09/28 03:00:35 eP1VhrMj
私もこのスレから見始めたけど、
スレタイトルが嫌と感じることはないですね。
感性の違いだと思いますけど。
私は辛気臭いより、むしろこちらの方が好きです。
上の方もおっしゃってるように、
ふざけている、おちゃらけているというように感じるのは
癌じゃない方、ご家族の方なんじゃないのかな。
155:がんと闘う名無しさん
09/09/28 08:03:34 EjXIut+r
どうでもいいけど>>1はとっとと死ね。
156:がんと闘う名無しさん
09/09/28 15:28:09 tQnOChGE
>>152-154
私がいいといってんるんだから、文句をつけるのは変だ、
というのは
たとえ少数であったとしても傷つく者を全く省みない態度ですね。
今はそうでなくても、これからは、そういう人に思いを馳せるだけの優しい心を持ってください。
157:がんと闘う名無しさん
09/09/28 20:01:21 XrCE2eci
「私は別に気にしてないよ」
と言ってるだけなのに
どうして
「文句をつけるのは変だ」
「傷つく者を全く」
んあんて言うような被害妄想を勝手に付け加えてるんでしょうね。
よっぽど了見の狭い人なのかしら・・・
かわいそう
158:がんと闘う名無しさん
09/09/28 20:28:00 eP1VhrMj
>>156
自分と考えの違う意見だからと
言ってもいない勝手な尾ヒレをつけて、人の中傷をはじめる。
かわいそうな人ですね。
今はそうでなくても、その卑しい心をいつか浄化できるといいですね。
159:がんと闘う名無しさん
09/09/28 21:06:02 KW/vmQBB
産婦人科に行ったら「卵巣嚢腫」だろうと言われ、手術する事になりました。。
でも詳しい事(血液検査の結果やらMRI)は来月なのでもしかしたら…と思うとガクブルです。
痛みとかはないんですが、日に日に腹が張ってきてる気がして鬱です。
バイトの制服がきつくてやばい。
チラ裏みたいですみません。
160:がんと闘う名無しさん
09/09/28 21:44:17 QG16ds9N
癌患者をあざ笑う牢名主野郎>>1はとっとと死ね
161:がんと闘う名無しさん
09/09/28 23:01:47 n4cKeH7H
静岡県のフィールドトライアルが早く全国区になるといいですね
妊孕(にんよう)性手術の適用は基本Ⅰaのようですから、そちらの希望ももてますね
162:がんと闘う名無しさん
09/09/29 06:51:19 Ulc9KvY5
なんですか?この酷いスレタイは。
癌患者を馬鹿にしているのですか?
163:がんと闘う名無しさん
09/09/29 09:27:39 bVBggv/q
スレタイが気に入らない人は、このスレに来なければ良いだけでは?
こちらへどうぞ↓
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
スレリンク(cancer板)
164:がんと闘う名無しさん
09/09/29 09:38:06 UlAMRZXW
どうでもいいけど、この不愉快なタイトルのスレ、上げるなよ。
sageでやってろ。
165:がんと闘う名無しさん
09/09/29 10:21:11 j/h20IJV
一人で必死なのがいるなw
166:がんと闘う名無しさん
09/09/29 15:36:08 G4xlRgGH
スレタイにこだゎってるヒトって、
患者さんじゃないンじゃないかなぁ。
べつにゎたしは、バヵにしてるなんて感じなぃし
患者さんじゃないヒトは、がん患者さんを特別扱いして
どうしても深刻なものにしたいみたぃだけど
ゎたしたち患者からしたら、普通がィィ。
明るくぃきたいし、ぁたしはこういうスレタイ
大歓迎だょ。
167:がんと闘う名無しさん
09/09/29 16:18:04 CKpou6ki
ぉゃっょ
168:がんと闘う名無しさん
09/09/29 23:15:38 5IU84b2h
スレタイ必死な人はガン患者じゃないかもしれんが
心の病だろうね。
お痛わしい…。
169:がんと闘う名無しさん
09/09/30 08:53:23 dqb6L8TP
>>1の死亡まだあ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
170:がんと闘う名無しさん
09/10/01 21:53:09 h0UMjQo1
癌・腫瘍板三大醜悪スレッドタイトル
末期ガンの奴集まれー(^o^)ノ
スレリンク(cancer板)l50
癌は甘え
スレリンク(cancer板)l50
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(cancer板)l50
171:がんと闘う名無しさん
09/10/02 23:36:52 O5o4o0Qn
あぁ、もうダメかもしれない。何度目だろう…
卵巣癌になっても仕事続けてる方いますか?
自分、何度か再発してしまって今度こそ本当にダメかも…
172:がんと闘う名無しさん
09/10/03 00:25:34 3W3vx/wS
そんなに数え切れないぐらい再発ってするものなの?
173:がんと闘う名無しさん
09/10/03 08:18:18 MIhuap30
五年以上もおちゃらけスレ立てて、主を自認するカスには想像も及ばないことでしょうが、どんな癌にも再発は付き物。
174:がんと闘う名無しさん
09/10/03 10:38:33 ZERR1P13
朝日新聞に卵巣癌の記事が結構大きく載ってたね。
TJとアバスチンどっちが効果的か比較するとかって。
175:がんと闘う名無しさん
09/10/03 11:56:46 5hsWnNYq
長かった抗がん剤がやっと終わりました。
最後の抗がん剤の内診の時に、
「仲にポリープが出来ていて、器具で擦って取れたから、出血した」と先生が。
びっくりしてポリープ???って聞いたら、「普通の人でも出来る良性のも」
「放っておいても悪性にはならないもの」「子宮を取った人は余計出来やすい」
「大体は自然にポロッと取れる」と言っていました。
ポリープ出来た人いますか?
初めてそんなの出来たので、びっくりしてしまいました。
どの程度の頻度で出来るものなのかなぁ。
176:がんと闘う名無しさん
09/10/03 13:06:35 oo2jdk94
どうでもいいけど、この不愉快なタイトルのスレ、上げるなよ。
sageでやってろ。
177:がんと闘う名無しさん
09/10/03 15:04:39 4K8sJf4Q
>>175
ポリープなのかな?私も膣内におできできましたよ。
退院後の定期検診で何度か取ってもらいました。
先生が「これ、よくできるんだよねー『ばか芽』って呼んでるんだけどー」
って言ってました。
同じく「自然に取れちゃう」とも言っていましたが、
先生は見つけたらとりたくなるものらしくw
私は半年くらい経ったらできなくなりましたよ。
178:がんと闘う名無しさん
09/10/03 15:09:08 /8tYrGKn
ばか芽wwwwwwww
179:がんと闘う名無しさん
09/10/03 15:15:15 5hsWnNYq
5年ぐらい前から右下腹部痛があります。
婦人科で見てもらいましたが、排卵だから痛むのかもしれませんね
と言われました。でも、排卵時期に関係なく時々痛いのです。
腸の内視鏡もしたのですが、大丈夫でした。
そして去年の4月に出産しました。不思議なことに妊娠中は
右下腹部の痛みは無かったんです。
でも、最近また痛み出しました。
去年の8月ぐらいまでは産後検診で診てもらっているのですが・・・
ちかじか病院に行こうとは思っています。
右下腹部とかソケイ部の辺りとか傷むんです・・・
皆さんも痛みはありましたか?
180:がんと闘う名無しさん
09/10/03 15:18:28 ZERR1P13
卵巣がんは、ほとんど症状が出ないんですよね。
そのため初期に見つけにくい・・・
181:がんと闘う名無しさん
09/10/03 15:22:02 X1PfXNbs
私も左下腹部(Vゾーンの下の方)が時折重く痛みます。
3週間くらい前からです。耐えられないほどではないので、癌かどうかも分からないのですが…。
ちなみにカンジダや膀胱炎経験者です。
俗説かもしれませんが、カンジダや膀胱炎になりやすいと癌になる確率が高くなると聞いたこともあるので…。
どなたか詳しい方いませんか?
182:がんと闘う名無しさん
09/10/03 15:53:25 QM9N8iVk
>>181ここで聞くより、病院行ってみた方がいいと思うよ。
癌の場合、痛くて耐えられないまでくると、かなり進行が進んでいる場合が殆どだから、早いうちに調べてもらった方がいい。
検査して異常無かったらそれでいいじゃないかな。
183:がんと闘う名無しさん
09/10/03 17:35:29 ZERR1P13
大切なこと
1.病院のブランドにはだまされない
2.信頼のおける病院ではなく、
あくまでも信頼のおける主治医(手術がうまい、人間性、再発時の対応など)をみつける
184:がんと闘う名無しさん
09/10/03 21:02:10 +lHvh8NG
私は先月のマーカー検査で260という数値がでました。
疑わしいのでCT、MRIと検査を受けましたが再発はありませんでした。
そのかわり?子宮腺筋症と小さな筋腫がみつかりました。
腺筋症は前回のMRIの画像と比べると進んでいるらしく、
そのための上昇だったみたいです。
ちなみに後日計ったマーカーは下がっていました。
生理のある人、私のように腺筋症や内膜症がある人は
結構上がったりするもんなんですね。
それにしても心臓に悪いです。
185:がんと闘う名無しさん
09/10/03 22:50:24 QM9N8iVk
1度再発すると、なかなか治ってくれないな。
今年だけで3回も手術した…
なんかもう抗がん剤効かなくなってきてる気がすんだけど…
手術は体力使うな…もう嫌だ
186:がんと闘う名無しさん
09/10/04 01:16:33 hTJEvINH
みなさんいろいろ悩んでますね・・・
私はもうすぐCTが入ってますからドキドキ
状態。今の所マーカーの数値は大丈夫みたいなので、
これでCTが異常なければ多少気持ちが楽になるかなぁ
と思います。再発したら治療するしかないんだし、と
自分に言い聞かせてます。入院中の友達や知り合いに
何人か再発した人がいてすごく不安です。病気の事を
考えるとお腹痛くなってきます…今も(;´Д`)
187:がんと闘う名無しさん
09/10/04 06:35:05 KnNMmVZi
>>1の自殺まだぁ~?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
188:がんと闘う名無しさん
09/10/04 06:36:37 aa11IOY2
>>187
*・*:.。☆。.:*・あなた消えて*・*:.。☆。.:*・゚
189:がんと闘う名無しさん
09/10/04 06:42:19 KnNMmVZi
>>1の自殺まだぁ~?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
190:がんと闘う名無しさん
09/10/04 12:23:47 9Nm/nBnQ
荒らしは無視して行きましょう。
癌である私たちよりみじめな人生であることに間違いないのだからw
186さんは、今治療されてるんですか? 私は六月末あたりが手術になりそうですが、 手術に耐える事より病理検査? で結果を聞く事が恐いです。 まぁどっちに転んでも 戦っていくのみです!
お互いがんばりましょう!
191:がんと闘う名無しさん
09/10/04 12:24:59 9Nm/nBnQ
荒らしは無視して行きましょう!
癌である私たちよりみじめな人生であることに間違いないのだからw
186さんは、今治療されてるんですか? 私は六月末あたりが手術になりそうですが、 手術に耐える事より病理検査? で結果を聞く事が恐いです。 まぁどっちに転んでも 戦っていくのみです!
お互いがんばりましょう!
192:がんと闘う名無しさん
09/10/04 12:26:29 9Nm/nBnQ
荒らしは無視して行きましょう!
癌である私たちよりみじめな人生であることに間違いないのだからw
186さんは、今治療されてるんですか? 私は六月末あたりが手術になりそうですが、 手術に耐える事より病理検査? で結果を聞く事が恐いです。 まぁどっちに転んでも 戦っていくのみです!
お互いがんばりましょう!
193:がんと闘う名無しさん
09/10/04 13:02:54 9jRgUema
治療終えて経過観察中です。
私も最初の手術前後は不安でいっぱいでした。色々と悩みましたし。
でも時の経過とともに「なるようにしかならない」「前を向いて行くしかない」と
思えるようになりました。
良い結果がでることを祈ってます。
194:がんと闘う名無しさん
09/10/04 13:12:56 iFgsHJPZ
2 がんと闘う名無しさん 2009/07/11(土) 17:04:57 ID:wPx+t8Co
どうでもいいけどスレタイにDQNな記号をベタベタ貼るなよ、カスが。
195:がんと闘う名無しさん
09/10/04 13:13:47 iFgsHJPZ
4 がんと闘う名無しさん 2009/07/11(土) 19:15:18 ID:wCiSWNPU
>>3
さすがに病気のことなんだから
自重しようよ・・・
196:がんと闘う名無しさん
09/10/04 14:50:31 vZO38LKO
>>193 そうなんですよね。
どんな状態でも結局は自分の気持ち次第というか。
そこまで、思えるまで時間はかかるけど。
197:がんと闘う名無しさん
09/10/04 14:54:40 8ZPGhkri
( ´,_ゝ`)プッ
198:がんと闘う名無しさん
09/10/04 15:19:14 RMZeyrBC
>>193
がんばってください!
お互い、いい結果が出るといいですね。
199:がんと闘う名無しさん
09/10/04 15:58:57 RMZeyrBC
皆さんありがとうございます! ここにいる方たちはみんな前向きで、 元気がでてきます。
やっぱり気持ちが大事ですよね。
励まされました。病気なんかに負けてたまるかってかんじです。
前向きに前向きに。
母に少しでも心配をかけないように、私が今しっかりしないと。
特効薬できないかな。
200:がんと闘う名無しさん
09/10/04 16:05:39 pWfXzGi9
ウイルスベクター遺伝子治療
肝がん:細胞の大半を正常化 遺伝子など使いマウスで実現
URLリンク(mainichi.jp)
マウスの体内の肝がん細胞の大半を、正常な細胞に変化させる新しい手法を、
森口尚史・米ハーバード大研究員らのチームが開発した。
肝がんの悪性度などに関与する遺伝子などを使い実現した。
2日、米ボストンで開かれる「分子生命科学会議・幹細胞シンポジウム」で発表する。
チームは、まずがん細胞を作る「もと」になるヒトの肝がん幹細胞をマウスに移植し、
肝がんマウスを作成した。
この幹細胞に風邪の原因ウイルスと同種のアデノウイルスを使って、
肝臓で働きが低下するとがんの悪性度を高める遺伝子「HNF4α」を組み込むことに成功。
さらに、がん細胞が正常な細胞になる能力を高める働きがあり、
海外では抗がん剤としても使われる2種類の化学物質を患部に投与した。
その結果、投与から60日後には体内の肝がん細胞の85~90%が、
見た目や機能が正常な肝細胞に戻り、染色体もがん細胞特有の異常が消えることが分かった。
一方、治療したマウス8匹は実験から8週間後まですべて生存していたのに対し、
何もしなかった同数のマウスはすべて死んだという。
森口研究員は「今後、安全性を確認し、人での治療を目指したい。
完全にがんは消えないが、残りはがんの部位に電極を入れて焼くラジオ波を使えば、
手術に比べ体に負担の少ない治療が可能になる」と話している。
201:がんと闘う名無しさん
09/10/04 18:29:16 cjUn0DTF
ウイルスベクター遺伝子治療
肝がん:細胞の大半を正常化 遺伝子など使いマウスで実現
URLリンク(mainichi.jp)
マウスの体内の肝がん細胞の大半を、正常な細胞に変化させる新しい手法を、
森口尚史・米ハーバード大研究員らのチームが開発した。
肝がんの悪性度などに関与する遺伝子などを使い実現した。
2日、米ボストンで開かれる「分子生命科学会議・幹細胞シンポジウム」で発表する。
チームは、まずがん細胞を作る「もと」になるヒトの肝がん幹細胞をマウスに移植し、
肝がんマウスを作成した。
この幹細胞に風邪の原因ウイルスと同種のアデノウイルスを使って、
肝臓で働きが低下するとがんの悪性度を高める遺伝子「HNF4α」を組み込むことに成功。
さらに、がん細胞が正常な細胞になる能力を高める働きがあり、
海外では抗がん剤としても使われる2種類の化学物質を患部に投与した。
その結果、投与から60日後には体内の肝がん細胞の85~90%が、
見た目や機能が正常な肝細胞に戻り、染色体もがん細胞特有の異常が消えることが分かった。
一方、治療したマウス8匹は実験から8週間後まですべて生存していたのに対し、
何もしなかった同数のマウスはすべて死んだという。
森口研究員は「今後、安全性を確認し、人での治療を目指したい。
完全にがんは消えないが、残りはがんの部位に電極を入れて焼くラジオ波を使えば、
手術に比べ体に負担の少ない治療が可能になる」と話している。
202:がんと闘う名無しさん
09/10/04 20:23:30 LkHoGdNO
( ´_ゝ`)フーン
203:がんと闘う名無しさん
09/10/04 20:57:52 VClr3td3
腫瘍マーカーがグレーゾーン??微妙でした。
大きさは20センチです、症状全くなし。
便秘で病院行ったら腫瘍で圧迫されて便秘だったそう。
病理検査で両性なら腫瘍マーカーが高くても良性なんですか??
204:がんと闘う名無しさん
09/10/04 21:56:12 cjUn0DTF
卵巣腫瘍の悪性良性中間型の判定ほど難しいものは無い。
205:がんと闘う名無しさん
09/10/04 22:36:38 n2iHo9Lb
( ´_ゝ`)フーン
206:がんと闘う名無しさん
09/10/04 23:31:08 tJvYiMZ/
指圧でガンを治した人のサイトより
URLリンク(mixi.jp)
ガンは低体温で発症するのがわかっている。
だから、
1、「食べるデトックス」で、体内に蓄積している有害な化学合成物質や老廃物の排泄に励む。
それには、①、玄穀豆類を主食に、②、香味野菜を使って、
③、多品目の根菜類や、④、醗酵食品を食べる。
2、有酸素の(机上腕立て伏せ)体操をする。
それは、①、机上に、両肘の幅に手をついて、②、ゆっくり息を吐きながら伏せ、
③、息を吸い込みながら腕を立てる、④、息を5~10秒止めて腹圧を高める。
⑤、②~④を100回繰り返す。
乳房の血行を促進しながら、横隔膜を刺激して、ホルモンの分泌を活性化し、
バストアップにも効果がある。
3、サウナで汗を流す。
高温下に体をおいて、ガン細胞を撲滅する。
副作用の強い放射線治療より安全で・高い効果がある。
4、総じて体温アップに努めると、改善・治癒・予防できる。
207:がんと闘う名無しさん
09/10/05 08:01:04 oc1ZaFJq
URLリンク(mixi.jp)
「ガンは死病」と言って恐れられたのは30年前のことで、
今は「悪性のデキモノ、用心しておれば自然になおる」とも言われ、回復した人が続々でている。
3年前の夏にも、「専門医に前立腺ガンだと言われた。薬を処方しますから、
様子をみて、3ヵ月後に改善の兆しがなければ手術しましょう」といわれた。
「なんか良い手はありませんか?」と聞かれた。
とっさのことだったので、靴や靴下を脱いで、位置を示して、
「朝晩100回づつ、金槌の柄で、
こういう角度で、気持ちが良くなる強さで、叩いてください」と説明した。毎日叩いている間に、気持ちが良くなる強さがわかります。
3ヵ月後、「先生は何をなさったんですかと、専門医がびっくりしていましたよ。
治っていました。どうもありがとう」という電話があった。
先生というのは、牧師をしているからである。
「金槌の柄で」と言ったのは、何処の家庭にもあるからである。後で、誰でも持っている、自分の手で叩けば良いと思って反省した。
写真にあるように、手刀で足の裏を叩く「湧泉の振動叩打法」の誕生であった。
これで、かなり高い確率でガンを予防できるし、改善・治癒できる。
習う必要もなく、誰にでもできるし、無料である。
事実、その後、肺ガン手術後、前立腺ガンに転移再発した人も、似たようなやり方でリハビリして、
専門医による診察で「再発の心配なし」というお墨付きをもらっている。
また、「湧泉の振動叩打法」で泌尿器系・呼吸器系・循環器系の病気も予防する。勿論、改善・治癒もする。
208:がんと闘う名無しさん
09/10/05 15:41:37 AyKim8qt
病理検査で良性なら良性では?
悪性って言われたわけじゃないんだし。
マーカーはあくまでも目安にすぎないですよ。
209:がんと闘う名無しさん
09/10/05 18:18:27 E6bDFBgA
(・∀・)ニヤニヤ
210:がんと闘う名無しさん
09/10/05 18:42:04 WY3LukdZ
やっと髪が元に戻ったころ再発だったりすると辛いね
みなさんウィッグはどんなの用意しましたか?
211:がんと闘う名無しさん
09/10/05 20:52:52 EqkGyO7Q
>>210
ここ
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
212:がんと闘う名無しさん
09/10/05 21:04:15 CugulT/0
私はデパートで買いました
もう髪がない状態だったけど、店員さんも病気のためとわかってるみたいで
いろいろアドバイスしてくれてうれしかった
たくさん試着できたのも楽しかったし
おかげでぴったりのものが買えました
値段は17万くらいしちゃったけど、がん保険に入っていたので奮発しちゃいました
治療後1ヶ月で仕事に復帰したけど、ほとんどかつらだとばれなかったみたい
そんなにみんな他人のこと気にしてないんでしょうね
213:がんと闘う名無しさん
09/10/05 21:49:34 tnFR3NTN
一年前に、卵巣系の病気を疑って検査したけれど異常なし。
その後も不安ながら、排卵~生理が始まるまではなんとなく違和感がありつつ、
放置していました。
最近、違和感は常時のモノになり、お腹が出てきて、トイレがやたら近くなってしまいました。
ここ一ヶ月で急激におかしくなった気がします。
明日、病院に行って来ます。恐いです…
214:がんと闘う名無しさん
09/10/05 22:02:29 p2M9Nzm7
癌・腫瘍板三大醜悪スレッドタイトル
末期ガンの奴集まれー(^o^)ノ
スレリンク(cancer板)l50
癌は甘え
スレリンク(cancer板)l50
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(cancer板)l50
215:がんと闘う名無しさん
09/10/05 22:11:49 gPQjvGky
何回も入退院繰り返してると、病食や病院のお茶が飲めなくなってきた。見るのも嫌だ。
治療していた時に食べてた物って無理に食べてたから、何もしてない時でも食べれなくなってくるんだね。
お腹は減ってるんだけど、喉に入っていかない。
食事が億劫だな…
皆さんは、どうですか?
216:がんと闘う名無しさん
09/10/05 22:17:39 gPQjvGky
>>213 自分はそんな感じで見つかりました。
でも、検査して良性の場合もあるから、とりあえず今回はよく検査してもらった方がいいと思います。
217:がんと闘う名無しさん
09/10/05 22:23:00 tnFR3NTN
>>216さん
ありがとうございます。
超音波の後、赤ん坊の頭くらいのものができていると言われました。
見るとお腹が真っ黒でここ全部そうだと言われました。
その後即血液検査、MRIと回り、
明日、親を呼んで説明だそうです。
正直とても恐いです。
手術までは絶対そうなるだろうと思っていたので大丈夫なのですが
親を呼ぶというのが恐いです。
218:がんと闘う名無しさん
09/10/05 22:31:23 ESoFiXHt
213さん
医者じゃないから「大丈夫!」とはいえないけど、
一年前に検査をして異常がなかったのなら
検査をして「異常」があったとしても
そんなに進行はしていないと思います。
ちなみに私は違和感を感じて病院にいきましたが
検査の結果「子宮筋腫」だと言われました。
痛みや、生活に支障がなかったので2年ほど放置してしまいました。
2年たち、「子宮筋腫」と言われたのを思い出し、別の病院に検査を受けにいったら
「至急 手術が必要!」と診断されました。
今となっては、最初に「子宮筋腫」と診断されたとき
もっとあわてて対処していればよかったのですが・・・。
何事も早期発見ですね。
219:がんと闘う名無しさん
09/10/06 02:16:54 UGIvyQH4
>>212
気がつかないふりですよ
220:がんと闘う名無しさん
09/10/06 08:00:54 2wG5HovT
( ´,_ゝ`)プッ
221:がんと闘う名無しさん
09/10/06 08:07:04 nUKZMk1E
URLリンク(mixi.jp)
簡単な体操をして、乳ガンの予防をしよう。
それは机上腕立て伏せ。化粧箪笥の鏡を見ながらできるとなお良い。
机上に、腕を両肘の幅に広げて、腕立て伏せをする。
1、腕を折って伏せの時、胸を広げて、胸一杯に息を吸い込む。
かかとを浮かさないのがコツ。
2、そのままの姿勢で、息を5~10秒止めて、腹圧を高める。
3、腕を伸ばしながら、最後の一滴まで、息をゆっくり吐く。
1と2の時、下肢と足が60度になり、腓腹筋(ふくらはぎ)やアキレス腱を伸ばす。
腓腹筋(ひふくきん)は、アキレス腱反射でおなじみだが、神経を伝達する筋紡錘が一番多くあり、
脳内ホルモンの分泌を促す。また、足首の後ろにはグローミュー(動静脈吻合)があって、
これら筋肉や腱を伸ばす(鍛える)ことで、免疫力・抵抗力・自然治癒力を高める。
机上腕立て伏せは、体力のない人でもできるし、丹田呼吸と併用してゆっくりできるし、
乳ガンを改善・治癒・予防しながら、バストアップの効果もある。
222:がんと闘う名無しさん
09/10/06 10:07:55 /a4thnk8
>>215
「水分を多く取るように」って言われるけど、
それさえもつらいですよね。
お茶もいろいろな種類を交代で買ってみたり、
レモンウォーターとかスポーツ飲料とか
自販機の左から順に買ったりしました。
治療の後半は味覚異常もあってどれもこれもマズイ!
しんどかったです。
入院中の病院食で評判が悪かったのは「サンマの煮付け」。
朝食で出てくるんですが、
これがまた甘露煮でもない薄味の煮魚。
1匹のぶつ切りがごとっと皿に・・・。
生臭くてサンマが嫌いになってしまいました。
退院後4年近くなりますが、
入院生活を思い出す食材とか料理って未だにあるし苦手です。
223:がんと闘う名無しさん
09/10/06 17:27:02 eBIDs1TW
>>222 ありがとうございます。
なる程、やはりそんなものなのですね。
最近、また再発してしまって、手術前だというのに全然病食が食べれません。
でも、やっぱりお腹が減るのでお菓子を食べてました。
これは完璧に精神的なものですね…。
体が受け付けなくなってます…。
224:がんと闘う名無しさん
09/10/06 22:24:07 F83Hv9/A
>>223
病気が病気だし、無理しないほうがいいと思いますよ
私の入院していた病院の食事はマシなほうだったけど、2度目の入院でははけっこう残してしまいました
入院しているのなら体調をチェックしてくれる人もいるし、体のためにも心のためにも気にしないのが一番じゃないかな
225:がんと闘う名無しさん
09/10/06 22:31:48 Ph3dp/Td
URLリンク(mixi.jp)
もったいない若死に
三木さん(64歳:咽頭ガン)にしろ、先日亡くなった忌野清志郎さん(58歳:喉頭ガンから転移)にしろ、
強い酒を飲むのを止めたり・タバコをほどほどに吸ったりすれば避けられた病気であるだけに、「もったいない」・「残念」な気がする。
成功して金と時間が自由に使えるようになったら、好きなものを食って飲んで・楽しく、
「太く・短く」生きるのではなく、社会的な影響も考えて、「太く(健康で)長く」生きるように工夫して欲しかった。
せめて一日一食、玄穀豆類を主食(食事の70%)に、多品目の根菜類や醗酵食品を、ゆっくり・良く噛んで食べておれば、ガンになる確率は大きく減少する。
また、三食用心しておれば、内蔵が強化される(特に肝臓や腎臓が清浄化される)ので、免疫力・抵抗力・自然治癒力が強化されるので、
ガンにはかからない。かかっても、改善・治癒できやすくなる。
お二人の死を悼むだけでなく、「他山の石」として、飲食や喫煙にくれぐれも用心してもらいたいものである。
226:がんと闘う名無しさん
09/10/06 22:59:15 cr1JgWWw
( ´_ゝ`)フーン
227:がんと闘う名無しさん
09/10/07 06:27:41 oa3+CjlP
( ´,_ゝ`)プッ
228:がんと闘う名無しさん
09/10/07 10:31:14 cCaI3Nlg
>>224 そうですね。今日検査で、1食断ったのですが、それだけでも気分が楽になりました。
来たら食べないといけないというストレスも凄いものなんだなと思いました。
看護師さんが色々心配してくれましたが…。
私の場合、手術の不安で食べれないと言うより、病院の食事自体が全く受け付けないということを、他の人にはなかなか伝わらないですね。
229:がんと闘う名無しさん
09/10/07 11:47:04 n8ty+nMo
(・∀・)ニヤニヤ
230:がんと闘う名無しさん
09/10/07 16:10:33 yzA+dTA7
日本では日本国籍のあるものが差別される変な国になった!
●【経済】売国奴自民党政府が外貨準備を使い、経営危機を迎えていた米金融2社の社債数兆円を買い支える計画だったことが明らかに(08年8月)★2
スレリンク(newsplus板)
●売国奴自民党と在日支配マスコミは日本人を奴隷にした悪魔だよ!
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
スレリンク(newsplus板)
●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。
中国人は日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった
一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった
231:がんと闘う名無しさん
09/10/08 22:53:50 Y5cqgq5m
赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
www.rda.co.jp/topics/topics2163.html
新しい研究によると、ステーキ、ハンバーグ、牛肉、豚肉など赤肉をたくさん食べると、
若い女性の乳ガンのリスクが倍増するようです。
赤肉はDNAにダメージを与え、大腸ガンのリスクを高くする
www.rda.co.jp/topics/topics1203.html
肉をたくさん食べる人は、菜食の人より35%も大腸ガンのリスクが高いという大規模調査報告は、
肉好きの人々に衝撃を与えました。
鉄分、赤肉は糖尿病の人々の致命的な心臓病のリスクをかなり高める
www.rda.co.jp/topics/topics2319.html
ヘム鉄の含有量の多い食品は、糖尿病の人々の心臓病のリスクをかなり高めるようです。
ヘム鉄は、牛肉などの赤肉やレバー、貝類などに多く含まれます。
牛肉、豚肉など赤肉は大腸ガンのリスクを高くする
www.rda.co.jp/topics/topics2231.html
赤肉や加工肉を多く食べる人々は、大腸ガンのリスクが高くなるようです。
お肉好きは寿命が縮む!?
www.rda.co.jp/topics/topics4139.html
肉好きの方は注意しましょう!豚肉や牛肉のような赤肉、
あるいはソーセージやベーコンといった加工肉をよく食べる人は、
総死亡リスクと、ガンや心臓病によって死亡するリスクが増加することがわかりました。
毎日 110 ~ 160 グラム程度のお肉を食べることで、寿命がかなり縮まりそうです。
肺がんのリスクを肉食が高める、大腸がん、肝臓がん、食道がんも
www.rda.co.jp/topics/topics3313.html
もし、毎日 1 回、ハンバーグステーキやとんかつを食べるなら、
肺がんや大腸がんのリスクは、大きく増加するようです。
牛肉や豚肉などの赤肉と、ソーセージなどの加工肉をよく食べる人々は、
大腸がんと肺がんの発症リスクが大きく増加することがわかりました。
赤肉を多く食べる人は、他に、食道がん、肝臓がんのリスクも増加します。
また、男性は、すい臓がんのリスクも増加します。
これまでにも、肉類を食べることが、発ガンのリスクと関連することは、
多くの国の多くの疫学の研究で報告されています。
肉類は、発ガンに関与する飽和脂肪と鉄の両方の供給源です。
また、DNA にダメージを与える発ガン物質として特定されているいくつかの化学物質
-- N-ニトロソ化合物(NOCs)、複素環アミン(HCAs)、多環芳香族炭化水素など -- の供給源です。
乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
www.rda.co.jp/topics/topics2618.html
閉経後の女性は、 1 日あたり約 60 グラムの肉を食べると、
まったく赤肉を食べない女性と比べて、乳ガンの発症リスクが 6 割も上昇するといいます。
肉の脂肪は小腸ガンのリスクも増加させる
www.rda.co.jp/topics/topics3952.html
牛肉や豚肉の脂肪をたくさん食べる人々は、大腸ガンのリスクが増加するだけでなく、
小腸ガンのリスクも増加することがわかりました。特定の小腸ガンのリスクが 3 ~ 4 倍に増加しました。
牛や豚など赤肉や加工肉をたくさん食べることは、大腸ガンの発症リスクを高めることは、
多くの研究によって報告されています。
232:がんと闘う名無しさん
09/10/11 23:20:51 he4BB+d1
この間の台風の日はヅラを押さえながら歩くのが大変だったよ。
233:がんと闘う名無しさん
09/10/13 08:17:09 69and84g
西洋医学という癌ビジネスの真実を、勇気を持って訴えてる人はたくさんいますね。
本当にみなさん気づいてほしいものですね
巨大利権に殺される前に。
近藤誠さん ガンと闘うな 動画
抗癌剤治療の90%は無意味!・
手術はほとんど役にたたない!・
癌検診は百害あって一利なし!
URLリンク(www.kyoto.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.mitomo.com)
ガンと闘うなという言い方は、実は本音とは少し意味が違うのです。
この言い回しは本音では少し違って、本当は「患者よ、現代医学に騙されるな」なのです。
それを露骨にストレートに言うと角が立つから言い方を遠回しに変えておられるだけです。
本当は「患者よ、絶望的な殺人詐欺師たちの言うことに騙されるな!」なのです。
詐欺で騙し取られて100%治るわけ無いことがわかっておられます。
日本の医者ならしこりが確認できた程度でも、すぐに抗ガン剤、手術しないとたいへんなことになる、死ぬみたいなことを言うでしょうが、ほおっておいても当分は死んでないのです。
80歳くらいの人を解剖したら目視で出来る大きな癌が見つかっても、その人たちはガン検診など無縁で生きてきた人です。それでも何十年もほったらかしで放置して、平均寿命まで生きていると言うことです。
はやくとか抗ガン剤を使わないとというのは、彼らがそれで儲けたいだけで、それが悪魔の罠に引っかかっていると言うことです。
現代医学のガン治療は大量殺人ビジネスだった ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”
現代の日本の死因のトップは悪魔の殺人ビジネスによる殺人事件の被害者のようです。
ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”は、科学を騙るニセ医療による屠殺場以下の戦慄殺人ビジネスの実態を暴露した本です。
抗ガン剤は毒ガス兵器と同じ。
抗ガン剤治療は猛毒の殺人毒ガス兵器だった。
放射線治療は体中のDNAをズタズタに破壊する。
手術でガンをとっても効果無し。免疫と体中が破壊されるだけ。
抗ガン剤の無効率90%。
抗ガン剤は転移促進剤。
ユーチューブの動画 抗ガン剤に殺される
抗ガン剤で殺される!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.gogatsu-shobo.jp)
234:がんと闘う名無しさん
09/10/13 17:39:10 DS+LD5f/
>>233
近藤誠は、もう誰からも相手にされてないよ。
特に抗がん剤が良く効く卵巣がんで近藤誠を語るのは人殺しと同じです。
235:がんと闘う名無しさん
09/10/13 17:53:46 NxRW+3GD
URLリンク(mixi.jp)
【仙人式洗眼術】
水を張った洗面器に顔をつけて、
1、目を、パチパチ20~30回、開閉する。
2、目玉を、前後・左右に20~30回、動かす。
3、目玉を、右回し・左回しに、20~30回、動かす。
おっと、途中で息を継ぐのを忘れたらお陀仏になりまっせ。
もっとも、ある医師は、「洗眼で白内障が治る訳がない」と、日記で、仙人の体験を否定している。
ガリレオ・ガリレーではないが「それでも白内障は治った」。
「医者不信の薬嫌い」に育った、仙人は、実証主義者で、学説とか常識なんかどうでもいい。
「こうしたら治った」「こうすれば治る」という、日系人などの教えを追体験して確認しているに過ぎない。
信じる者を横に並べて書くと「儲ける」となるが、シェイクスピアじゃないが、読者の皆さんは「お気にめすまま」。
236:がんと闘う名無しさん
09/10/13 22:38:52 wcQyEsIA
新潟大学の安保徹教授が「免疫革命」等の書籍で布教しているが、この本を科
学的に検証した評価は概ね「詐欺とまでは言えないかも知れないがトンデモ」
である。例えば、代替医療の検証で有名な小内亨内科医は医師も戸惑う健康情
報で次のように評価している。
これは著者の行ってきた基礎研究から導き出された仮説である。臨床的に証明
されているわけではない。その書籍の中には患者の体験談が掲載されているが、
なぜそれを症例報告として掲載しなかったのか、私には不思議でならない。単
なる患者自身の体験談と医師の客観的評価に基づく症例報告とではその信頼度
がまるで違う。
安保徹教授の基礎研究での業績は実に輝かしいらしい。多数の論文を発表し免
疫学に対する貢献も大きいとか。しかし、安保徹教授は、培養細胞や動物での
実験しか行っておらず、人間相手の臨床データを持たない。自律神経免疫療法
に関する臨床論文は全く発表されておらず、「がんが治る」等の話は全て体験
談と安保徹教授の知人からの伝聞でしかない。
論文を発表していないことは、第三者の検証を受けていないことであり、それ
は言い替えれば、真偽が確定していないことである。国立大学の教授で、論文
執筆の経験が多数あるなら、医学界で確立していない不確かなことを何も知ら
ない素人向けの本として出版することの問題点が分からないはずがない。本を
書く時間があるなら、論文の書き方を指導するなり、論文書きを手伝うなり、
代筆するなりするのが真っ当な研究者の姿勢である。しかるに、論文化の努力
をせずに本を出版するのでは、医学界では認められないから素人をだまそうと
しているのだと言われても仕方がない。
以上により、免疫の基礎知識を勉強する場合はともかく、疾病に対する治療効
果は全くデタラメと考えられる。自律神経免疫療法の最大の問題は、証拠のな
い仮説に過ぎないのに、従来の治療を全否定し、疼痛治療さえ認めないことで
ある。それを真に受けて、治療機会を失い痛みに耐えながら死んでいく患者に
誰が責任をとるのであろうか。
URLリンク(cancer.jpn.org)
237:がんと闘う名無しさん
09/10/14 09:09:43 Od3MhyGM
癌・腫瘍板四大醜悪スレッドタイトル
末期ガンの奴集まれー(^o^)ノ
スレリンク(cancer板)l50
癌は甘え
スレリンク(cancer板)l50
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part4*・*:.。☆。.:*・゜
スレリンク(cancer板)l50
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
スレリンク(cancer板)l50
238:がんと闘う名無しさん
09/10/16 08:32:07 Q72XPssR
URLリンク(mixi.jp)
陰性食の犠牲者
頼近美津子さんの顎は、長寿の相として知られている「シコツばり」(「し」は骨偏に思・「骨」・「張り」と書く)で、
しっかりしており、若い頃から、もし陽性食に徹しておれば若死にすることはなかったでしょう。
頼近美津子さん(享年53歳)が、食道ガンの治療中に肺炎を併発し、
心不全で亡くなったのは、酒・タバコ・陰性食の摂りすぎによるのではないだろうか?
いわゆる「目がパッチリで色白で」というのは、妊娠中に陰性食を食べていた・陰性体質の母親から生まれて・陰性食を食べ続けてきた証拠になる。
普通、「ガンの家系」と言われるが、ガンに家系などなく、「お袋の味」に象徴されている、料理法の家伝による。
その点、日常的に陰性食を食べている家庭で生まれ・育った人が、陰性食を食べ続けるのは当たり前だが、
成人して、酒やタバコを覚えると最悪の組み合わせになる。
しかし、親族にガンで死亡した人がいる家伝の陰性の料理法や味を受け継いで生まれても、
病を発症した時、陽性の料理法に転じて、体質を改善すれば、予防することができる。
ところが、2年前に食道ガンと診断され、抗ガン剤治療を受けながら仕事を続け、肺炎を併発した後、
心不全で亡くなっている、頼近さんは、体質や料理法に陰陽の違いがあったなど知らなかったと思慮される。
「医は仁術」といわれる時代であったなら、相も学んでいた(ж)、医師は必ず指摘して、食生活を改めさせたであろう。
とは言え、扁鵲の兄のように、発症する前や直後に、食事療法で治していたのでは
ローカル・リトル・ノウン(地方のわずかの人に知られるだけ)で、生活は成り立たない可能性がある。
(ж):唐時代の医師・薬剤師・気功師・哲学者の孫思?(そんしばく)は「相知らずして医を語るなかれ」と言っていた。
239:がんと闘う名無しさん
09/10/17 19:54:47 qDghQcPi
URLリンク(mixi.jp)
アメリカの過体重は74.1%(BMIが25から29.9)、肥満(BMIが30以上)で、
年間の国民医療費が200兆円ほど(GDP比14%プラス)で推移している。
日本は、70%ほどが低体温で、60%ほどが肥満がらみの生活習慣病で、年間の国民医療費は33兆円(GDP比8%?)ほどで推移している。
その主な原因は主食の精白小麦と白米にある。 精白小麦(粉)の害は、白米と同じで、
1、判断力を低下させる。2、排他的で、利己的になる。3、心臓・血管系に障害が現れる。4、脚気症状があらわれる。
1・2・3は酸毒症(アストージス)の結果であり、4はビタミンB1の欠乏症である。
小麦を精白する時に添加される、過酸化ベンゾイルが、
ビタミン類を破壊するだけでなく、一部を分解して(発ガン物質で、肝臓疾患をもたらす)安息香酸になる。
白米の普及は元禄時代(1688年-1703年)であるが、悪名高い大量のエド患い(脚気)をもたらし、
日露戦争(1904年)の時の陸軍は、陸軍軍医総監:森林太郎(作家の森鴎外)の細菌説(判断ミス)で、戦死者より脚気による戦病死の方が多かった。
白米は、ビタミンB1がないと、食べると食べるほど病気のもとになる。
なぜなら、食べた白米の5%だけがカロリーになり、95%が燃焼しきれず、焦性ブドウ酸や乳酸になって体内に停滞し、
神経や他の細胞の働きを鈍らせて、倦怠感・疲労感・肩こり・手足のしびれなどを引き起こし、慢性病に導き、ノイローゼや自律神経失調症にもなる。
ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変るために分解する過程で必要な媒介で、不足すると、炭水化物が酸にとどまり、体が酸性の傾くからである。
しかし、大きな異常がなくてもビタミンB1が不足する場合もある。鼻腔にはアノイリナーゼ菌がひそんでおり、ビタミンB1を破壊するからである。
風邪でもないのに鼻水をたらしている人は体が酸性になり始めており、この菌が活性化していることを示す。
ニンニクが風邪に良いというのは、ニンニクに含まれているビタミンB1が、このアノイリナーゼ菌によって分解されないからである。
キムチの薬効を知ったが匂いに閉口して、30年かけて無臭ニンニクを開発した、
仙人が、1963年3月から薬を飲まず予防注射を打たず、風邪で寝た(仕事を休んだ)ことがないのは、偶然ではないのである。
玄米の薬効:
1、デトックス、体内の有害物質(農薬・肥料・食品添加物・公害汚染物質・医薬品など)の排出作用がある。
2、豊富な繊維によって、有害物質の吸入を阻害し、血液を浄化し、ガンや生活習慣病を改善・治癒・予防する。
3、肉食中心による酸毒症を防ぎ、アルカリ性体質にし、病気にかかりにくい体を作る。
4、充分なビタミンB群の働きで、ストレスを蓄積したり・心身症になりにくい、強固な神経をつくりだす。
240:がんと闘う名無しさん
09/10/22 20:22:17 pUiw0sM8
こういうの、長々と貼る人って、何がしたいんだろう・・・
241:がんと闘う名無しさん
09/10/22 22:49:49 IIOYfJXS
>>239
×森林太郎
○森麟太郎
242:がんと闘う名無しさん
09/10/23 07:41:51 vKBj4p6S
( ´,_ゝ`)プッ
243:がんと闘う名無しさん
09/11/04 21:27:31 A+rFaSyU
>>240
私も、いつも思う。
こういうの貼る人、なんなんだろうね・・・。
誰も頼んでないし、特に役に立つとも思えないし。
ある程度の食事内容は、この病気になった人なら、勉強して知ってるだろうに。
244:がんと闘う名無しさん
09/11/05 11:09:58 DoVhPe8q
コピペにレスをする奴が一番バカ。
245:がんと闘う名無しさん
09/11/05 23:05:42 slf8Ls0P
いわば「文系バカ」の仙人は、日系アメリカ人の歴史を学びながら、伝記や小説を書いていた。
その間に培ったことは「事実は小説より奇なり」で、事実は小説より面白い。
たまたま、「医者不信の薬嫌い」に育っていたために、医療に関する「事実」を収集したのであるが、
小説的な奇があって、極めて面白いことに気がついた。
例えば、山の中で、ガラガラ蛇に噛まれた男が、(町の医者に行くまでに三日もかかるので)「毒がまわると、命が危ない」と考えて、日本刀で足を切り落とした話がある。
悲惨な後半生が待ち構えているかというと、案外、そうではなく、武道修業の一環として覚えていた、整体術・指圧術で、ほどほどの生活をしているのだ。
昔話ではなくても、ロサンゼルスで、友人の画家に紹介された、
1、ガラスの彫刻家として成功していた男は、若い頃に、空手の修業中に覚えた、指圧で妻子を養いながら絵の勉強を続けた。
2、元東洋ウエルター級ボクシングのチャンピオンも、指圧・整体で食っていた。
仙人も、自称・他称、指圧の達人だが、誰であれ「医者不信の薬嫌い」を知られると何かまずいことが起こると思い込んで、長い間、極秘にしていたので、指圧・整体を独学自習した。
ところが、「金槌の柄」で初期の前立腺ガンを治して、専門医を仰天させたことがある。いきなり聞かれたから、とっさに靴下を脱いで、反射区の位置と角度を教えて、
どの家庭にでもある「金槌の柄」で朝晩100回づつ叩きなさいと口にしたまでで、後で考えて、写真のような「湧泉の振動叩打法」として理論的に完成した。
ところが、老化して・体が硬くなって、自分の手刀で自分の足の裏が叩けない人がおり、
とっさに口にした「金槌の柄」で腎臓・輸尿管・膀胱の反射区を叩くというのは、手刀で叩くのに勝るグッド・アイディアであったことが判明した。
また、医者や整体師が治療に3ヶ月かかるという、「ぎっくり腰」を、脂汗を流しながら壁伝いにたどりついた、
電話で、日系人長老の指導を受けて、仙人は、ほぼ3時間の「前屈」で治したことがある。
6年ほどして、たまたま訪問した、先輩に、(ぎっくり腰で身動きできなくなり)「家庭医に明日来てくれと言われた。何とかしてくれ」と言われたことがある。
とっさに考えて、足の裏にある腎臓と心臓・脾臓(対応する右足裏に肝臓・胆嚢の反射区がある)・坐骨神経痛の反射区を1時間ほど指圧した。
そして、「これで歩けなければ、仙人はお手上げです」と降伏宣言をしたところ、歩けるようになっていたので、仙人もびっくり。
先輩は、「気持ちがいいので黙っていたが、最初は、ぎっくり腰だと言ったのに、足の裏など指圧して、こいつ、気は確かなんだろうな?」と思っていた、そうな。
ところで、理系バカの代表とも言える、医者は、そんなバカなと、「推理小説的な例外」としてか認めない。
または、「民間伝承として、医学的に証明された訳ではない」と否定する。
文系バカの、仙人にしてみれば、「こうして治った」「こうすれば治せる」という事実があれば、医学的・薬医学的な証明など必要ないのである。
どっちもどっちで、どうでもいいようなものであるが、「事実は小説よりも奇なり」という、事実だけ現存する。
246:がんと闘う名無しさん
09/11/05 23:08:55 slf8Ls0P
URLリンク(mixi.jp)
医師たちは、治療目的の、開発を研究する。そして、限りなく、「なぜ?」という点を究明する。しかし、予防できない。
「医者不信の薬嫌い」に育った、仙人は、怪我や病気がなんであれ、予防目的の、方法を模索する。
そして、英国式・実証主義的に、誰の経験でもいい、「こうして治した」「こうすれば予防できる」という情報を可能な限り沢山集めて、予防している。
糖尿病に関して、先天性(【1型糖尿病】)の場合は、仙人には、どうにもならない。
しかし、後天的(【2型糖尿病】)の場合は、
1、右手を肩越しに伸ばして、左手の甲を背中につけた、指先を鉤型にして引っ張る。
これができないのは、肝臓の機能が低下したサインになるから、右胸のインナー・マッスル(目に見えない内側の筋肉)
を柔軟にすると→肝臓の機能を強化し・肝臓の機能低下を治すことができる体になる→糖尿病を改善・治癒・予防できるようになる。
2、結跏趺坐して、仰臥し、頭をついて、顎を突き出し、ブリッジをつくる(肩を浮かせる)。
心臓の血液循環を活性化し、肝臓の機能を高め、糖尿病を改善・治癒・予防できるようになる。
3、仰臥し、足をあげ、膝を曲げず、足先を頭上の床につける。
4、3の姿勢から、逆逆立ちをする。
3と4で、胃・肝臓・脾臓などの疾患を改善・治癒・予防し、糖尿病を改善・治癒・予防できるようになる。
5、玄穀豆類(特に玄米・ハト麦・そば・大豆)・たまねぎ・きのこ・サトイモ・こんにゃく・海草類を食べて、改善・治癒・予防する。
参考:「食べ物で治らない病気は、薬を飲んでも治らない」(古代ギリシャの格言)。
247:がんと闘う名無しさん
09/11/06 03:55:13 hv+Ie2mj
荒らすな!
邪魔だ!
本当に困っていて、ネットの場へも
わらをも掴む思いで、家族や患者が情報を集めたいのに!
スレタイが気に入らない?病気が他部がんと異なり、特種であるから、記号などで少しでもまぎらわしたい気持からきてる
過去スレに何度も説明がしてある!
気に入らない奴らは
ここを開かなければいい!ふざけるな!
248:がんと闘う名無しさん
09/11/06 04:22:08 VOLaN8Mv
( ´,_ゝ`)プッ
249:がんと闘う名無しさん
09/11/06 09:19:18 XIuwGn4+
>>243>>247
そうやってみんなが放置していた半月以上前のコピペをかまってさらに燃料を投下するてめえも荒らしだ
消えろ。
250:がんと闘う名無しさん
09/11/06 14:55:07 9IS5jM4i
まてまて、>>243から>>248あたりまで同一人物の自作自演なんじゃないのか?
251:がんと闘う名無しさん
09/11/08 09:00:59 peSPFqen
サリドマイド使った人いますか?
252:がんと闘う名無しさん
09/11/08 09:48:24 cKMenvqJ
これはひどいタイトルですね。
>>1は癌患者をおちょくってるのですか。
これはひどい。
253:がんと闘う名無しさん
09/11/08 12:34:06 /p4VpGeY
CiNiiにアロマターゼと卵巣癌の関係についての論文があるようですね
ただ、アロマターゼについては、BRCA1,BRCA2遺伝子との関係もふくめての考察が必要になると思います
乳癌遺伝子があれば、当然アロマターゼ影響はありますから、BRCA1,BRCA2遺伝子を持つ群と持たない群との場合分けが当然必要です
また、患者自身のホルモンの分泌のマップを視床下部→胸→卵巣の循環の中で見ていく事も非常に有意義だとおもわれます
つまり、単に一つのホルモンを見るのではなく、さまざまな女性ホルモンと視床下部(こちらがかなり大切かも?)の比例配分を各婦人科腫瘍ごとにとる
ホルモンマップを作る
このことが、婦人科腫瘍の謎を解く一つの鍵になり、卵巣癌の早期発見に役立つかもしれません
254:がんと闘う名無しさん
09/11/08 13:10:48 RciwcyW2
>>251
>>252
>>253
今度は質問回答を装った自作自演か。
255:がんと闘う名無しさん
09/11/08 17:01:30 TtzX5xlU
(・∀・)ニヤニヤ
256:がんと闘う名無しさん
09/11/08 17:34:34 /p4VpGeY
荒らすな!
邪魔だ!
みんな本当に困っていて、ネットの場へも
わらをも掴む思いで、家族や患者が情報を集めたいのに!
スレタイが気に入らない?子宮癌スレは他にもあるのに
何故、わざわざ粘着して荒らしまでするの????
それぞれ人には好き嫌いがあるのはしょうがないのだから、
好きなスレを選んでにいけばいいと、患者の方々が
何度も
何度も
何度も
何度も
言っているのに、
わざわざ「気に入らない」という、このスレにやってきて1年中スレに張り付き続け、
>>160>>169>>189みたく
癌患者さんかもしれない人に向かって、「>>1は死ね」だの
人間の発する言葉とは思えないような、非人道的過ぎる非道い罵倒レスの連呼や、
ただただ顔文字を張り付けまくる、粘着荒らし。
体は癌じゃないんだろうけれど、心の末期癌だねこいつ。そうとう手遅れの。
気に入らないからって
荒らすな!!!
ふざけるな!!!!!!!
257:がんと闘う名無しさん
09/11/08 18:00:05 po9xW2zv
”気に入らないから見たくない”
んじゃなくて、
”気に入らないから潰したい”
んだよ、荒らしは。
だから気に入らない粘着するんだよ。
だから、潰れるまで荒らしやめないぞ、そのキチガイ
258:がんと闘う名無しさん
09/11/08 18:45:25 RciwcyW2
なるほど、>>256はファビョったふりしてスレをつぶそうってわけね。
259:がんと闘う名無しさん
09/11/08 20:16:53 BUJsKlH5
243がわざわさ無用なレス付けて燃料投下してくれるもんで、ったく
260:がんと闘う名無しさん
09/11/08 21:04:50 RciwcyW2
てか243はわざとでしょ。そうじゃなきゃわざわざ半月以上も無視されてたコピペに100%意味ナッシンのレスつけるわけないでしょ。
そうでなかったらただのバカ。
261:がんと闘う名無しさん
09/11/08 22:40:27 BUJsKlH5
そうか。
そういや256も上に行っちゃったアラシレスにご丁寧にもアンカー付けて目立たせてるしな。
怒ったふりして荒らしてるのがミエミエだね。
262:がんと闘う名無しさん
09/11/08 23:04:35 b0uvdu6G
君達誰と戦ってるの?w
263:251
09/11/09 12:18:21 16b5uHZ/
あの・・・、私は荒らしてませんから。
抗がん剤としての「サリドマイド」を使った人がいますか?と聞いたんです。
認可されてないからなあ、国内生産されてはいるようですけど、医者の個人輸入が主体かも。
コスト安いし、卵巣や子宮を摘出した人にとっては醜い薬害とは無縁なんだけど。
睡眠薬・吐き気止めとしての作用も望ましい人が多いだろうし。
264:がんと闘う名無しさん
09/11/09 12:26:44 OMmf8ZC1
URLリンク(www.1ginzaclinic.com)
固形がんに対するサリドマイドの効果
サリドマイドは多発性骨髄腫などの幾つかの造血器腫瘍に対しては有効性が証明されています。
しかし、固形がんに対する効果に関しては、まだ議論があります。ここでは、固形がんに対するサリドマイドの効果について解説しています。
まとめ:
1)サリドマイド単独で腫瘍の縮小効果が得られるのは、カポジ肉腫などごく一部の腫瘍に限られます。ただし、腫瘍の進展を抑える効果、つま
りprogression-free survival(無増悪生存期間)を評価のendopointにすると、腎臓がんや肝臓がん、前立腺がん、悪性神経膠腫などで、
ある程度の有効性が報告されています。
しかし、臨床試験によって結果が異なってコンセンサスの得られていない場合も多いのが実情です。
・2)抗がん剤など他の治療との併用で相乗効果が期待できる場合がありますしかし副作用が問題になることもあります。
3)サリドマイドの高用量(400mg/日以上)で有効性が認められる場合もありますが、副作用や費用対効果を考慮すると、
低用量(50~200mg/日)で効果の期待できるがん種や病態の改善(悪液質など)に使用するのが現実的と思われます。
4)一般的には、血管新生の強い腫瘍(腎臓がん、肝臓がん、脳腫瘍、カポジ肉腫など)、腫瘍血管の新生を促進するVEGFやbFGFの血中濃度が高い
状態、転写因子のNF-κBの活性を阻害することによって抗がん剤感受性を高める効果を期待する場合、悪液質による体重減少などの症状の改善を期待
する場合、などでは、サリドマイドの使用を試してみる価値はあると考えられます。
サリドマイドの効果が期待できる固形がんあるいは肉腫について、その有効性や問題点などについて以下にまとめています。