13/02/22 23:45:26.16 PQ2h89jn
現在の各営業所の担当系統と廃止になる営業所から考えて、こんな感じと予想
(長吉関係)
出戸ローカル(1AB、3AB):親系統と合併。2は営業所廃止と同時に廃線。
23:上六操車に切り替え東成へ 1:あべの操車へ切り替え住吉へ 9・14・赤バス:住吉へ 3:住之江へ
4:一足先に住之江発着に切り替えて住之江担当へ。 19:東成へ 9A:廃止
(港関係)
44:廃止 60:なんば操車に切り替え 88:梅田操車に切り替え中津へ 弁天町操車:酉島へ 72:鶴町へ 61:廃止
(その他)
鶴町系統を一手に担うことになるので機材の余裕がなくなる鶴町がなんば操車から撤退
住吉が代わりになんば操車参入で上六操車撤退(30と32も東成移管?)
東成が南に勢力を広げる代わりに医療センター操車と京橋操車撤退(医療センターは守口へ。57は梅田操車に切り替え中津?)
くらいはあってもおかしくないかも。重要な営業所が2つも消えるとなればね。