13/01/23 09:12:34.25 wtrSwqnA
>>685
京阪バスの大阪市内以外のエリアは、以前からそうなのでそれで良いかも知れないが、
市バス時代と比べて確実に値上げになる大阪市内の利用者はどうなるの?
>他にいくらでも交通手段がある地域は
大阪市内(中心部)なんて地下鉄や他の鉄道だらけだよ。車やタクシー、自転車だってある。
特定の地下鉄とバスの路線同士が線的に重複しているのではなく、地下鉄とバスのエリアが
面的に重複している。それでも鉄道では拾いきれない需要が、民間では採算が合わない程度
に存在すると言うことだろう。鉄道駅に運ぶ役割だって果たしている。
だから、三大都市では公営バスが撤退することがあれば、その後には何も走らないと言われる所以だと思う。