13/01/07 20:38:32.24 6S54IR7r
大阪府:鉄道「第2環状線」JR桜島線は長居まで--
大阪府が鉄道などの交通網を環状型に整備する交通体系の見直し案をまとめたことが分かった。
大阪モノレールの延伸のほか、JR桜島線も大阪湾岸部の南港を経由し、
長居駅(住吉区)までつなげることで「第2大阪環状線」と位置づける。
鉄道環状網を充実させて周辺部の都市開発を促す狙い。
3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、
府市統合本部で提案する。
構想案によると、大阪モノレールは兵庫県と調整し、大阪空港駅から大阪国際(伊丹)空港の
滑走路下をくぐって西に向かう延伸案も検討する。
一方、JR桜島線は終点の桜島駅(此花区)から大阪湾の地下を通り府咲洲庁舎(住之江区)付近や南港を経て
長居駅に接続する延伸案を検討。長居駅からはJR阪和線に乗り入れ、天王寺駅までつなげ、
大阪湾岸部を走り抜ける構想の実現を目指す。
更に近鉄大阪阿部野橋駅-南海難波駅間で検討しているLRT(次世代路面電車)については、
梅田など市中心部を走らせた上で、淀川を越えて新大阪駅まで貫く案も検討することにしている。
JR西日本広報部は「府から話を聞いておらず、コメントは控えたい」とコメント。
大阪モノレールを運営する大阪高速鉄道総務課は「前向きに受け止めている。延伸が決まれば、
利便性向上や沿線の街の発展に貢献したい」としている。