【野々宮・加納】//近鉄バス13台目//【逆転勝利】at BUS
【野々宮・加納】//近鉄バス13台目//【逆転勝利】 - 暇つぶし2ch884:名74系統 名無し野車庫行
13/10/24 00:09:05.46 ZOtNG7vM
時間帯次第では相変わらず空気輸送やからな
運行時間変えてきそう

885:名74系統 名無し野車庫行
13/10/25 14:28:55.26 CYUOmdzs
平日昼間の14時半で満員立ち客ありとは…
あべの・上本町循環バスは大ヒットだな。

886:名74系統 名無し野車庫行
13/10/25 21:35:49.59 wIKEOO/i
近鉄バスは鳥飼を除いて、他の営業所は他社との競合がほとんどないよね。

887:名74系統 名無し野車庫行
13/10/25 22:45:35.71 8RLmFd1C
鳥飼だってほとんどない。あれでも住み分けできてる鳥飼であるというなら他でもあるし。

888:名74系統 名無し野車庫行
13/10/26 09:20:04.44 MOqzUZ59
均一運賃と釣り銭方式を採用してるのは、他社と競合してるから、それを意識してるのでは?

889:名74系統 名無し野車庫行
13/10/26 19:50:53.65 9AMnDIDy
河内山本から志紀車庫まで、乗せてほしいと思うの。

890:名74系統 名無し野車庫行
13/10/26 20:02:37.91 gI2M/ssO
>>862
6102昨日、阪急茨木で営業してたよ。

891:名74系統 名無し野車庫行
13/10/26 22:43:44.29 VQnAXznj
6102は転属してないんだ!小阪には「教習車」として貸出できてたのかも・・・!?
以前に布施に八尾(6704)、八尾に稲田(6107)、鳥飼に稲田(6417)が貸出されてた。

892:名74系統 名無し野車庫行
13/10/26 22:48:55.61 VQnAXznj
今日、八尾営業所管内を覗くと、リエッセ:0005(スクールバス)の後面に
ドライブレコーダー搭載のシール貼られてたので、設置されたみたいです。

893:名74系統 名無し野車庫行
13/10/27 18:12:15.73 ruEWpfPo
>>877 香芝から奈良交通西大和か葛城(御所)だろ。

894:名74系統 名無し野車庫行
13/10/29 10:54:30.85 sk3Qdmna
朝8時半頃に大和路線の久宝寺~加美間の踏切内にバスが立往生して、電車がストップしてしまい
それが原因で渋川踏切が閉まったままの状態となったので、JR八尾駅前の道路は大渋滞で八尾線
久宝寺線のバスに遅れが発生してました。

895:名74系統 名無し野車庫行
13/10/29 23:37:54.96 xF8rPXFy
>>894
久宝寺~加美間にバスが通る踏切があったかな?
路線バスではないのか?

896:名74系統 名無し野車庫行
13/10/29 23:46:34.80 Yu9L58qg
あぶねー直前のバス乗ってたから危うく遅刻する所だった
渋川踏切と並んで加美踏切もあかずだよなぁ・・
阿鼻叫喚だったろうな

897:名74系統 名無し野車庫行
13/10/30 01:19:31.81 EBovE9B2
平野駅北口が残ってたらなあ

898:名74系統 名無し野車庫行
13/10/30 01:25:49.09 CaPQeu0c
29日午前8時20分ごろ
大阪市平野区加美南のJR関西線久宝寺-加美駅間の踏切で
大型観光バスが遮断機と接触して立ち往生し
加茂発天王寺行きの下り区間快速電車(8両編成)が
約400メートル手前から減速して踏切前で停止した。
バスとの接触はなく、乗客約600人にけがはなかった。

JR西日本によると、17分後に
バスが線路の外に出たため運転を再開した。
このトラブルで上下計2本が部分運休し
14本に最大17分の遅れが出て、約7千人に影響した。

899:名74系統 名無し野車庫行
13/10/30 14:25:18.22 RwrV34/M
>>898
観光バスか、運転手は賠償請求やね
つか渋川踏切にしてもたまに超大型トラッカーくるけどいつもヒヤヒヤするわ
ただでさえ狭いのに朝のラッシュ時に通るし

900:名74系統 名無し野車庫行
13/10/31 00:36:23.48 UIumMu4L
南木の本と大正北小の間にバス停設置しても委員会?

901:名74系統 名無し野車庫行
13/10/31 22:33:15.23 rXk8BJj7
16荒本駅前 行きは前面に経由地表示あったのかな?

902:名74系統 名無し野車庫行
13/11/02 17:52:30.59 NTFTDyDS
社番:1561はいつの間にか京都に転属してる。
数日前に桃山付近で目撃した。

903:名74系統 名無し野車庫行
13/11/02 18:06:56.33 CMlxc3bZ
って何者?元丹比線か。

904:名74系統 名無し野車庫行
13/11/02 18:09:40.56 NTFTDyDS
たぶん、そうだと思う。

905:名74系統 名無し野車庫行
13/11/03 09:28:52.40 mKJRimyL
882です
たった今、目の前を満席の京都行きバスが通過していきました。

雨でもこんなに乗ってるのかとビックリです!

906:名74系統 名無し野車庫行
13/11/03 15:38:26.11 zSXDsZJQ
10時台の京都行き、社番:8903も満席でした。

907:名74系統 名無し野車庫行
13/11/03 16:14:03.17 79J3UIW6
社番8903ってググってみたらエアポートリムジンだね
専用車以外にも色んな車が使われてるなぁ

908:名74系統 名無し野車庫行
13/11/03 16:42:03.12 mKJRimyL
ちなみに専用車1台は五位堂に来てましたよ。

909:名74系統 名無し野車庫行
13/11/03 19:05:04.17 tiCNyMnW
丹比線の73番はどういう意図で運行されているのだろう?
単なる回送系統という割りには営業距離が長いけど、
利用者があるかといえば客乗ってないし、謎だな。

910:名74系統 名無し野車庫行
13/11/08 21:21:18.06 n0V3i2SX
朝、信貴山門への回送を見ないけど、高安山車庫にそのまま止めてるのかな?

911:名74系統 名無し野車庫行
13/11/09 20:15:58.39 V+SnzK42
志紀線(近鉄八尾~八尾木~志紀車庫)は本数は少ない路線だけど、利用者は多いよね!

912:名74系統 名無し野車庫行
13/11/10 02:36:45.31 KaNaRYYB
志紀発がガラガラなんだよなぁ
八尾発は一時間二本くらいくんでもいいはず

913:名74系統 名無し野車庫行
13/11/10 08:54:36.52 QSfNsoN3
志紀を発車する時は少ないけど、近鉄八尾に着く時には多いよ。

914:名74系統 名無し野車庫行
13/11/10 14:44:45.34 yTb3gtjI
本数が少ないから 必然的に1台あたりの人数が多いだけでしょ

915:名74系統 名無し野車庫行
13/11/10 16:00:18.38 ksieeFLP
ダイヤ覚えて特定の便に固まってるんですよね。
近鉄八尾はまぁ時間潰せるし。

916:名74系統 名無し野車庫行
13/11/14 04:09:49.77 LUGsMew7
2000年式バスはの排ガス規制で
そろそろ大阪からはいなくなりますかね?

917:名74系統 名無し野車庫行
13/11/14 10:08:47.28 A7np1VLn
>>916
京都逝きになるんだろうけど、たまには京都に新車入れてやれよw

でも向島周辺だけならモト取れないかな?
つーか元々近鉄バス一般路線で京都地区はマイナーな存在だ罠。

918:名74系統 名無し野車庫行
13/11/14 19:18:42.90 0gPcuHhq
向島に近鉄バスがあるのは、
奈良電気鉄道をものにして近鉄京都線にして、バスも引き取って
その後奈良ー京都のバスだけ残して奈良交通に移管して、そのなれの果てなわけだけど、
高の原ができる都合もあったんだろうけど、
祝園、木津、田辺辺りは近鉄バスのままでもよかったんじゃないかと。
ガキの頃、けいはんなブラザから四条畷まで163を爆走するバスとか妄想した。
あの辺は奈良電気鉄道関係なく、近鉄のシマだったわけで。
現状はさすがに、エリアが狭すぎる。

919:名74系統 名無し野車庫行
13/11/14 20:34:47.97 nl/htbAQ
奈交になった近鉄路線は今は総じて死んでるかそれ同然で
結局、伸びしろがなかったわけだから。
近鉄としては早いうちに切ってて正解でしょ。

920:名74系統 名無し野車庫行
13/11/14 21:53:22.21 37ixSGvj
>>919
元々奈良交通の路線と、奈良電から奈良交通になった路線の線引きがよくわからん。
奈良交通京都営業所の担当路線ってそんなになくて、貸切がメインの営業所だと聞いてるけど。

そういや、上狛にある近物レックスはもともと近鉄バスの車庫だったとか聞いたけど、
あれも奈良電発祥なんかね?

921:名74系統 名無し野車庫行
13/11/14 22:05:56.94 8Q4YsMze
それでも京都ナンバーの近鉄バスって大昔からあったよね?
「京2」の時代から京都に居たはず。

和泉ナンバーは昔の「泉」だけの時代はなかったはず。
奈良は「奈2」の時代からあったような気がする。

922:名74系統 名無し野車庫行
13/11/16 10:26:28.41 bqVzFmKm
茨田営業所末期は「なにわ」エリアだったけど
新製配置された車は「大阪」ナンバーだったな

大阪府内の営業所はどこで登録していたんだろう?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch