檄・大阪市バスを語ろう【33新森七】at BUS檄・大阪市バスを語ろう【33新森七】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト704:名74系統 名無し野車庫行 12/06/09 12:11:53.22 oR1fgaR4 後ろの扉に乗り継ぎ券の発行機を引っ付けて有効時限の判断を乗車時に変更したら万事済むような まぁそうすれば必要もないのに受け取る奴が続出しそうだが 705:名74系統 名無し野車庫行 12/06/09 13:27:30.10 4qceeFH5 後ろ(中)乗りと乗継とは直接、関係ないけどね。 前乗りでもやろうと思えば出来るので。 ただ将来、均一から検討通り地帯制料金等を採用すると 後ろ乗りを維持し続けることになるが。 >短時間往復を200円で済まそうという 済まそうっていうか、済まそうとしようがしまいが関係なく、 知ってのとおり90分2乗車200円だから、短時間往復は200円なんだよ。 なので、この場合「短時間往復を200円で済まそうとする」ではなくて、 正しくは「200円で済まそうとして 短時間に往復しようとする」ではないか。 >>702しっかりしてくれよ専務w 706:名74系統 名無し野車庫行 12/06/09 13:29:16.92 4qceeFH5 >>704 有効時限の判断を乗車時に変更しても、前で発行すればいいだけでは。 降車時発行→降車時判断 乗車時発行→乗車時判断 になるだけだから、 これで今と→の「時間幅」は同じ形にできる。 (>>704案では時間幅が変わってしまうよ。ただ純粋に乗り換え時間と捉えれば、 系統長に左右されないこれが本来は正しいとも言えるね。) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch