12/04/13 19:02:22.42 rAE/KcO/
>>
牧之原-静岡で成立してるから
それより人口が多い浜北・天竜-静岡もありだと思うけどなぁ。
だいたい遠州の牧之原が中部圏になったのだって
静鉄がバス直行やったからって点が大きいし。
このネタいうといちいちムキになって反発してくる人いるけど、なんなのかな。
浜松都心を無視して静岡に行くバスとかできたらそんなに嫌なのかね?
でかい都市で静岡に比べて都心の求心力がしょぼいんだから
福山郊外-府中市-広島のリードライナーみたいな路線はありだと思うけど。
本当静岡ってまだまだ高速バスは後進県だよな。
801:名74系統 名無し野車庫行
12/04/13 21:13:15.50 GqBW3wz0
キモヲタの戯言乙
802:名74系統 名無し野車庫行
12/04/13 22:33:06.70 wygR97m8
後進県ワロス
803:名74系統 名無し野車庫行
12/04/13 23:09:38.12 6gG112JL
とりあえず>>800は浜松周辺に住んでいない、もしくは静岡県にすら住んでいないことが明白だな
804:名74系統 名無し野車庫行
12/04/14 11:56:00.61 Z3E1Jfm5
静岡県民以外はスレに来てほしくないとかあるの?
なんか排他的な雰囲気だなあ・・・
805:名74系統 名無し野車庫行
12/04/14 13:51:11.66 qhsSNmNV
誰も言ってない事を勝手に捏っち上げてまでして荒らし行為を正当化させようとする奴ほど804みたいな事言うよな
806:名74系統 名無し野車庫行
12/04/14 20:28:54.75 dBw0DA54
牧の原辺りは静岡の通勤圏内だし、遠出の買い物は静岡へなんていう需要もある
また、一般道区間の通勤・通学需要もある
その一方、浜北や天竜から対静岡への需要は皆無かと
さすがに静岡まで通勤する猛者はそうそういないだろうし、買い物だって浜松へ出ればいい
静岡浜松線の復活ならありうる話かもしれないけど、いずれにしろ新東名の出番は無いわな
807:名74系統 名無し野車庫行
12/04/15 02:15:57.60 H1Kycds5
まぁ一昔前は、今のように浜松・静岡・清水・沼津・三島・修善寺から
東京線が出来るとは予想だにされていなかったからな。
静岡県民は東京に出るには新幹線が当たり前
高速バスは東名ハイウェイバス程度の需要しかない
とか本気で言われていた
静岡県民の県民性がなんとかとかもっともらしい理由付けまでされていた
808:名74系統 名無し野車庫行
12/04/15 09:04:15.98 l4Vp8Mza
>>800
吉田町、牧之原市(旧榛原町、旧相良町)は
たしかに駿河国ではなく遠江国ではあるが
江戸期はともかく、県の行政区では県中部地方の範疇となっているように
戦前から経済的には静岡市との関わりが強い地域です。
(高速バス開通以前のはるか昔には駿遠線があった)
バス開通が直接原因で関係が強まったわけではありません。
809:名74系統 名無し野車庫行
12/04/15 11:39:15.46 Or3ikfn+
>>807
10数年前のバス雑誌が手元にあって、特集が「静鉄」なんだが、まさにそんな話が書いてある。
おまけに静鉄のお偉いさんまで「静岡県民に長距離の高速バスはなじまない。新幹線一択。」と
ずばり言い切っているのがおもしろい。あのころから考えると隔世の感がありますな。
810:名74系統 名無し野車庫行
12/04/15 15:45:19.56 p7SNIzxN
「バスここ」のおかげで
現状の倒壊ワイドシート車運用が大体わかった
青春・甲府・豪華化粧室・青春号間合い京都
以外のワイドシート車は、基本的には渋新号メインが運用(静岡号・浜松号)
名古屋に戻すときは京阪神昼特急に入れる
だけど、それなりの率で渋新号にもスタンダード車がいまだ入る
台数が足らないんだろうね
811:名74系統 名無し野車庫行
12/04/16 06:34:59.89 0U2eFQ4u
>>809
それでもビジネスに使うには時間がかかりすぎて
新幹線(JR東海)に脅威を与えるほどではない。
絶対数ではバス利用者の数は新幹線の利用者数に比べれば
ものの数ではないのはたしか。
また、東京居住者の利用者は極端に少ない。
812:名74系統 名無し野車庫行
12/04/16 10:18:44.49 tdHkWdX/
ダイヤ設定が完全に静岡→東京への設定だからねぇ。
東京から静岡へ朝早く行きたくても駿府の7:10が一番早くて静岡10時過ぎるし。
813:名74系統 名無し野車庫行
12/04/16 14:20:00.07 VmhbDAnd
>>912
一応東名ハイウェイなら東京駅620→静岡930ごろ、ってのがあるけどな。
所要時間的には普通乗り継ぎと同じ、運賃はバスの方が400円ほど安い。
814:名74系統 名無し野車庫行
12/04/16 14:20:00.94 9U2kQE3R
>>812
だから朝一動ける静岡浜松行きの夜行便が重宝される訳よね。
金土日の在来線で補完便とも言うべき快速列車が一番欲しいんだけど、東海が静岡の在来線を牛耳ってる以上は設定はまず無理だな。
ちょいスレチ失礼。
815:名74系統 名無し野車庫行
12/04/16 15:02:30.95 u4V809B5
しょせんは
カネで解決できる次元の問題ですね
816:名74系統 名無し野車庫行
12/04/16 16:41:34.18 beCp3TG3
今度、3列DDが足らなくなったら
静岡浜松号から引き上げるんだろうね 関東
817:名74系統 名無し野車庫行
12/04/17 21:25:38.58 xWr+1bGG
JR東海グループとして、JR東海バスの法人格と路線を存続させる意図っていったい何なんだろう。「事業の選択と集中」には真っ向から反してるのだが。
一種の意地?
818:名74系統 名無し野車庫行
12/04/17 23:50:07.05 Z2zeQS8g
JRバスで最初の倒産(事業停止) これを避けたいだけです
しいて言えば非常時の列車代行のため
「系列バス部門無くしておいて、こんなときだけ代行やってくれだと?、メンドクセーから嫌」
って断られないように バス業界への顔つなぎ
819:名74系統 名無し野車庫行
12/04/17 23:58:46.80 XXCl83nr
名古屋支店より静岡支店のほうが採算性はずっと良いかもね 倒壊
820:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 01:38:14.07 HMjo+bin
>>817
一般路線を全廃したJRバスは他にないから、そういう意味で選択と集中は最も厳しくやってるよ。
ただ分割民営化の趣旨ってのがあって、一応エリア内の責任を持つのが原則だから、儲からないからやめます、あとのことは関東と西日本ヨロシクってわけにはいかないんでしょ。
821:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 09:31:34.01 eCxuff0h
>>818
けちなJR東海が代行バスのことまで考えているとは思えないが・・・
手配できなければ「鋭意手配しましたが代行バスの手配ができませんでした。」と貼り紙一枚で終りだろ。
822:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 09:55:45.35 VbxEJ3Vk
でも去年の地震の時、静岡で在来線が完全に止まったのに全く代行出さなかったよね
おかげでジャストラインの中部国道線が大増便したのにえらい事になってた
823:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 10:03:22.51 4IV0qZQB
JR東海バスを廃止するなり他社に事業売却
しなくてはならないほど重荷で困った存在ではない
これに尽きるだろ
高速バスはツアーバスの攻勢を受けて昔ほど利益独占できる美味しい商売ではない
とはいえ一般路線を廃止して足手まといも無いわけだしね
824:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 10:12:12.42 eCxuff0h
>>822
この間の身延線のように長期間不通の場合以外、JR東海が県内で代行バスを出したことなんかないのでは?
825:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 11:07:07.22 HCMr2HAh
やっぱり低所得者が増えると高速バスの需要が増える。
バス運転手も子会社化などで長時間労働低賃金の職業になったけど。
826:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 12:56:41.20 LeCVveWg
>>822
昼間静岡にいる車って、あまりいないんじゃないの?
827:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 13:32:39.39 YOPGE8Ce
たしかあの地震の時は代行出さないのみならず、ジャストラインへの振替輸送も認めてなかったんじゃなかったっけ?
828:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 17:09:46.86 D1srfFKS
線路確認→異常なし→運転再開
ですから代行の余地はないですね
壊れていて運転不可能な状況なら代行バス手配
再開に時間かかっただけw
あとJR倒壊バスを潰さないのは、団体貸切輸送の規模が小さくなって
鉄道よりバスのほうがやりやすい っていうのもあるかも
829:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 20:49:53.34 Yr2Skmhb
>>822
そもそも東名が通行止めですし
830:名74系統 名無し野車庫行
12/04/18 21:25:06.24 E3M/eW9C
つまり結論を言うと唯の言い掛かりだったと言うわけか
831:名74系統 名無し野車庫行
12/04/19 04:35:04.73 qCOJ1PtY
>>828
熱海以東は、集中豪雨などでもけっこう代行バスがでるが
JR東海の管内では乗客を何時間も電車に放置して平気でいる。
832:名74系統 名無し野車庫行
12/04/19 05:55:36.87 37h7KIxY
>>831
>熱海以東は、集中豪雨などでもけっこう代行バスがでるが
東のJRも工事運休以外で代行が出たためしがほとんどない(そもそも客数的に捌けない)し、数時間放置もするが。
神奈川県内の私鉄はどこもそれなり大きなバス部門持ってるが。
一番臨機応変なのは県西の小田急沿線あたり。
833:名74系統 名無し野車庫行
12/04/19 08:06:45.35 wdW2B/TD
小田急沿線はかなちゅう・小田急・東急とデカい会社がカバーしてるからなぁ
何かあれば、近くの営業所から全力で車をかきあつめて代行するし
834:名74系統 名無し野車庫行
12/04/19 08:45:05.88 QzRlAHSd
三島エクスプレスダイヤ改正
URLリンク(www.tokaibus.jp)
835:名74系統 名無し野車庫行
12/04/19 20:31:59.08 p5FgML5v
東エリアでも代行はあんまりないんじゃない?
振替券はあっさりくれるけど
836:名74系統 名無し野車庫行
12/04/19 21:49:05.40 2FDRAS5r
三島コロッケ号も対抗措置で増便を希望。
837:名74系統 名無し野車庫行
12/04/20 00:55:39.45 mFPajokq
東でも事前に計画されている工事か長期運休が見込まれる災害時以外はやらないね。
通常ダイヤでの運転士の確保ですらカツカツなのに突発に人集めるなんて無茶に等しい。
都内で突発の代替バス見たのは京王線の代田橋での踏切事故で京王バスをかき集めて甲州街道走らせてたぐらいか。
838:名74系統 名無し野車庫行
12/04/20 10:31:57.47 nfql6kpd
JR東海がウンコなのは代行出さないことじゃなくて、振替しないこと
839:名74系統 名無し野車庫行
12/04/20 15:12:49.79 ofO/BfkJ
そういえば昔、沼津片浜間の列車追突事故で一本後続の列車に乗ってた時、三島駅で運転中止になった。全国ニュースではタクシーで振替輸送したって言ってたけど俺はタクシー代自腹で沼津まで帰ったぞ。
840:名74系統 名無し野車庫行
12/04/20 16:31:56.04 +oFmVXwL
列車代行と振替の違いがわかって無い人がいるね
841:名74系統 名無し野車庫行
12/04/20 23:45:03.45 gUCaxvEK
結局東海叩きが出来ればスレタイ無視になろうとも関係ないんだな
おまけにドサクサに紛れてスレタイを無視した発言を続ける静岡県民以外の人まで現れる始末か
これでまた静岡県民がどうのこうのと叩かれようものなら迷惑以外の何物でもないね
842:名74系統 名無し野車庫行
12/04/21 12:13:17.54 aVPMdjxL
東海叩き(笑)
典型的なコミュ能力不足な被害妄想君乙
843:名74系統 名無し野車庫行
12/04/21 17:08:26.84 fwsqfNQs
顔が真っ赤だけど?悔しかったの?
844:名74系統 名無し野車庫行
12/04/21 21:02:41.94 FUFwR+qY
>>841
確かにちょっと脱線気味ではあるけど、
そんなに言うほどのことじゃないと思うぞ。
845:名74系統 名無し野車庫行
12/04/21 22:05:23.69 iQFH2qC6
>>839
列車乗っていた人は、片浜駅までのタクシー代だったのでしょう
846:名74系統 名無し野車庫行
12/04/22 03:05:27.88 3zlVgYL/
>>832
何回か代行バスに乗ったことがあるぞ!
847:名74系統 名無し野車庫行
12/04/22 17:07:54.82 aMJ+gDWa
渋新に新車投入か?
URLリンク(www.jrtbinm.co.jp)
848:名74系統 名無し野車庫行
12/04/22 20:02:00.17 D0QdiJDR
乗合車両に冷蔵庫は不要だわね
それより屋根空調が青色塗装になった
849:名74系統 名無し野車庫行
12/04/22 20:11:54.69 Y4052fzZ
画像が拡大したら脇腹は貸切の「TOKAI BUS」じゃくて
乗合用の「HIGHWAY BUS」表記っぽい 兼用かな
それか伊豆の東海バスと間違えないように??
850:名74系統 名無し野車庫行
12/04/22 23:18:51.62 bgFwwYik
渋新に導入されたら駿府との差がな?
851:名74系統 名無し野車庫行
12/04/22 23:28:50.62 hTvK2OxY
サービス面でようやく全体的な差が埋まるぐらいか
経路と本数が致命的だからな・・・
知名度はそこそこ上がってるみたいだけど
852:名74系統 名無し野車庫行
12/04/23 10:48:41.40 wduIJ5PZ
渋新号、休日は2号車運行中 某ブログ
853:名74系統 名無し野車庫行
12/04/23 10:54:25.80 r9Kz1bO2
静岡発着のツバメツアーってまだやってるの?
HPには載ってない・・
それでも楽座新車入れるなら高速にも使うんだろうね
854:名74系統 名無し野車庫行
12/04/25 11:11:58.77 u6l60SNg
JR倒壊の4列ワイドシート車 乗合用は13台
05年5台・08年4台・09年36席2台・11年エース2台
で、青春号と東名昼で09年11年年の計4台がほぼ専属(間合いで名古屋京都一往復)
05年08年は渋新静岡5往復と渋新浜松2往復で7台運用
のこる2台は、昼特急静岡~名神で運用
予備車両ない状態だから、1台でも整備入場したら補助席付き(スタンダード)4列が入る
でも静岡に楽座2台追加で計15台になったから今後ワイドシート率は確実に上がる
855:名74系統 名無し野車庫行
12/04/25 15:59:01.39 h0z72j8j
05年ワイドシートは貸切ページにも載ってるから
客から指名されたらその日は乗合に使えない
856:名74系統 名無し野車庫行
12/04/26 21:22:07.69 /3kB1+CB
渋谷ヒカリエ、オープン
渋新の豪華バス?需要増えるか
857:名74系統 名無し野車庫行
12/04/26 23:18:20.51 FK/J68N+
しずてつに3列シート車は2台しかないですよね?
京都大阪ライナーの2号車て4列シートなんですかね?
858:名74系統 名無し野車庫行
12/04/26 23:43:32.17 TB3WKIH6
?
2号車には2台目使えばいいだろ?
もし足りないなら阪急に応援してもらえばいいんだし、最悪はジョイの貸切回せばいいんだし
859:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 18:05:16.27 kJuvJKF2
倒壊名古屋支店にも屋根青い12年エアロエース入ってます
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
層小判さん、沿線で流し撮りでもやっててください
不審者で通報されても知らないけど
860:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 18:27:16.16 kJuvJKF2
URLリンク(www.jrtbinm.co.jp)
渋新も東名もダイヤ改正!
861:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 18:39:49.95 lBKa5+o9
URLリンク(www.jrtbinm.co.jp)
全便ワイドシート表記になりました 東海便
862:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 19:58:11.28 UHBqwQNK
>>859
撮影しろと指図しておいて捕まっても知らんとか身勝手な奴だな
>>860
新東名直通は森町に休憩停車だけか
まあ沿線に停められても便利な場所無いけどな
863:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 21:40:51.51 xxM/UtmZ
とにかくよー倉庫落ち着けよ!
サイト興奮し過ぎだろww
気持ちはわからんでもないがとりあえずほれ
つ 茶
864:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 21:42:52.62 UHBqwQNK
>>863
はぁ?誰と人違いしてるんだお前?
865:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 22:12:50.32 2Y7zqw+v
急行静岡にBT楽座入れるくらいなら
駿府ライナーに使えばいいのに
866:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 22:21:30.71 5GlH+VK1
しかし関東の時刻表は随分と事細かに座席タイプを書いたもんだな
変更の場合ありと逃げの一言は書いてあるけど大丈夫なのかアレ…
867:名74系統 名無し野車庫行
12/04/27 22:29:20.26 8tiPFYz3
新東名の4列ワイドシート便は日帰りだろうから
関東と東海で専用車を各1台運用すればいいだけ
他はいままで通り
バステック便はワイドシートしか所有してないし(行き先かわるだけ)
868:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 00:15:35.04 YRXjs9Mv
それでも東京側始発は8時過ぎか。
869:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 00:57:32.43 YyevK1lf
新宿西口22:50発京王バス便にのって、AM2ころ東静岡で降りる
で、ジョナサンかネットカフェで一息ついて始発電車を待つ・・
っていうことが出来るようになるのね
870:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 07:53:41.53 zZDBt9s/
渋新力入れてきたな
駿府客離れ心配
871:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 12:57:41.27 wV4p7o6X
それを裏付ける証拠は?
872:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 15:18:41.76 Sh1hE0cz
JR東&しずてつ潰し
873:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 16:12:17.60 1Zpwt9MY
>>871
現に○○○駿府離れしているよな?
874:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 16:16:11.32 wV4p7o6X
>>872-873
それは裏付ける根拠とは言わないよ
875:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 16:18:26.54 xoUzBLh4
駿府ライナーも静岡駅構内バスターミナルに乗り入れさせるべきだ。
876:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 17:43:24.67 EUKqb3uY
>>869
清水や静岡じゃダメなのか?
…と思ったらファミレスが無いのか。
877:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 17:59:06.57 ybjKQ4i8
>>876
静岡駅北口降車だから南口ネットカフェまで遠回りになる
駅コンコースも閉まってるだろうし、夜中だからちょっと不安
ただ下り列車始発は静岡発5:00、東静岡発5:48
だから静岡駅徒歩圏内のほうがいいんだけどね
24hマクドナルドもバス停から徒歩圏内に無い
意外と静岡市の駅周辺って健全な街なのねw ロードサイド店なら結構あるけど
878:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 18:45:19.50 wV4p7o6X
>>877
真夜中の静岡駅周辺は人がいないというだけで別に怖いものはないよ
879:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 19:27:00.83 EUKqb3uY
>>877
静岡から西に向かうんですね。ドリーム号じゃダメなの?
880:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 21:06:01.72 e+NN8kAO
本数増やしたら余計利益薄くなりそうだけど
しかしあのダイヤ構成だと静岡市内は捨てて他の地区からの集客にかけてるのか?
881:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 21:10:00.09 1DU/lL3Q
静岡駅のロータリー、すげえ邪魔なんだけどJR倒壊
882:名74系統 名無し野車庫行
12/04/28 21:56:33.26 aqr/QA+E
静岡成田空港線は、夜中に成田空港へ向かうので、バス停前に「ガスト」がある「三松」バス停から乗る人が以外と多い。
静岡駅前や新静岡だと、近くにコンビニくらいしかないから、座って長時間待つならファミレスがある「三松」バス停となる。
883:名74系統 名無し野車庫行
12/04/29 09:24:19.84 Np+F9l51
>>879
ここ数年、愛知~名古屋を月1、2往復してます
普通に直行便乗るのも飽きてきて
いろいろ変態乗り継ぎするようになりました
個人的には渋谷マークシティで乗降できるのがすごく便利なんです
884:名74系統 名無し野車庫行
12/04/29 09:48:44.32 +FGBGvei
>>881
なにを言いたいのか分らねえ
885:名74系統 名無し野車庫行
12/04/29 09:56:33.21 /jlDKT8W
久しぶりに、かぐや姫エクスプレスに乗車中。
しばらく乗ってなかったから、ルートが一部変更になったのか。
吉原中央駅には寄らなくなったのね。
886:名74系統 名無し野車庫行
12/04/29 10:03:34.83 6jdhH/QC
東名ハイウェイバスなんてもはや存在感ゼロだから
あれはもう例にも参考にもならんよ。
あんな街外ればかり走ってるバスのなにが参考になるの?
887:名74系統 名無し野車庫行
12/04/29 10:10:28.43 ipS7D8tl
>>884
11番にはみ出して停めるなって意味だ
迷惑なんだよ
888:名74系統 名無し野車庫行
12/04/29 10:32:33.27 xrO4r8Ib
新宿高速BT
京王名古屋行きのダイヤ改正で、たった10分だけど
名古屋行き夜行よりも後に出発することになった静岡行き深夜便
22:40名古屋行き京王バス
22:50静岡行き京王バス
23:30名古屋行き名鉄バス
889:名74系統 名無し野車庫行
12/04/30 11:08:49.49 4+11cg0R
駿府の最終便もそうだけど、夜行バスに挟まれて足柄で休憩するのは何とも不思議な気分になるね
890:名74系統 名無し野車庫行
12/04/30 18:32:27.21 v6ERdbws
費用は増えるが電車利用のほうが良いね
891:名74系統 名無し野車庫行
12/04/30 20:45:12.35 AX4P7fCp
結局ハイブリットバスは2台だけで増えないのね
車両価格のわりに効果さほどなかったのか、整備に手間かかりすぎるのか、
メーカーからデータ取り依頼で相当安く買えたから買っただけなのか・・JR倒壊バス
892:名74系統 名無し野車庫行
12/04/30 21:02:43.58 kKPWPC9y
そりゃまあ異種な車の数は少ない方が整備側も経営側も良いわけで。
893:名74系統 名無し野車庫行
12/04/30 21:55:15.94 +0B7B6fz
高速だとハイブリッドのメリットは薄いよね。
894:名74系統 名無し野車庫行
12/05/01 05:16:05.63 WZFgSnfw
>>886
あんなのは、大井松田(百歩譲ったところで御殿場)以東だけ
残せば良い話だが・・・
895:名74系統 名無し野車庫行
12/05/01 05:55:20.37 /c4obuN7
>>890
安全と費用は反比例(完全にではないが)するね。
896:名74系統 名無し野車庫行
12/05/01 18:04:02.20 yZxlUVXl
御殿場~静岡でも必要な高速上のバス停はあるぞ、富士、日本平。
日本平は東名脇にある、私立大学の学生で通学で使っている人がいる。
897:名74系統 名無し野車庫行
12/05/01 18:06:48.28 lrnNWB2q
いちいちキモイです
898:名74系統 名無し野車庫行
12/05/01 21:02:24.30 BMM4qT5+
このバスで通う場合は回数券なのかね
中里あたりも小学生くらい?の子が数人通学で使ってたような
899:名74系統 名無し野車庫行
12/05/01 22:22:12.32 lvm6MFae
東名江田の時刻表、東名ハイウェイバスと渋新が同じ扱いで静岡、浜松にまとめて書かれているな。あたかも同じ路線のように。
900:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 00:40:06.70 ipwbGM6U
それで?
901:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 01:39:31.50 jeM+Ig93
統合しちゃえ。
902:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 05:10:27.74 K+YVP9R1
>>887
JRの土地だからという意識があるのでは・・・
(駿府ライナーも乗り入れさせないし)
903:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 05:52:40.92 xZ9aco2R
>>902
11番ホームにつけようとしたら倒壊がいるんだよ
客が並んでるのに
904:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 07:52:47.46 y5J3Cniq
距離が見直しになったら県内の大阪線二人運行?
905:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 12:54:14.95 N2k0pgy3
>>904
答え?本日18.15分からの、あさひテレビの
番組の中で、しずてつのお偉いさんでも出てくるかな?
906:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 20:25:25.31 mymToECp
駿府ライナー明日乗ります、10号どんなバスが来ますか?
907:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 20:46:49.31 4Bj2G9VO
しかしウィラーの広告塔をやってる彼は、
ツアーバスの事故だと指摘されるまでダンマリですな。
これが路線、特にJRバスの事故なら、
ご意見番気取りで思いっきり叩くくせに。
908:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 21:29:06.78 Z+sn3FaD
バスヲタに限らず痛い●●ヲタの法則
その1:自分の意見と思考はすべて正しい
その2:私が間違ってると思う奴は↑その1をよく読め
909:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 22:38:41.47 yh4jw+od
>>906 エアロエース11列仕様じゃね?
910:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 23:29:35.86 a8FDMU/w
>>906
42席+補助席付きの詰め込み仕様だと思っていれば
これよりひどいクルマは来ない
911:名74系統 名無し野車庫行
12/05/02 23:49:26.19 N7n/SyOJ
渋新ライナー静岡号6月からの倒壊全便【4列ワイドシート車で運行】
って表記がいつまでちゃんと守るか見もの
京王便のゆったりシートだって十分ワイドシートっていえるんだから、
表記つけてやればいいのに
912:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 00:03:45.88 05cUQd17
>>847の車両が渋新で運行してるの29日に見た。
913:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 08:02:15.07 P2HlB+Jh
>>907
彼はウィラー単独と言うよりも、既存の物に囚われない新世代バス業界の広告塔を自任しているんじゃないかな
今後のウィラーが既存制度を変えさせた英雄なのか、
既存制度がちょっと変わったぐらいで媚び売る裏切り者って扱いになるのか、生暖かく見ていよう
914:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 09:52:16.79 D1aPTRhH
この間京阪神昼特急静岡号を大阪から利用したが、土曜日で10人だった。
これじゃあいつまで持つのやら。
それと浜名湖やら静岡までは降車専用なのに、降車の意思表示もないのに全てのバス停に停車するのか、疑問だわ。
他社の降車専用バス停だと、降車の意思表示がない場合は「お降りの方、いらっしゃらないようなので、通過いたします」
とアナウンスして通過するけど。
915:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 16:52:14.52 OsC1StFa
その程度のことでいちいち書き込むことが、疑問だわ。
運行会社によってやり方は違います
916:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 18:31:39.63 3QTGLsCR
乗客が複数だと色々うっさいからいちいち止まるんじゃね?空車や1名貸切状態でもない限り…。静岡に関係ありそうな会社でそんな運転やりそうなのは、それこそ日本中央くらいかと。
国交省の役人でも乗客に紛れていたら、事業者は言い逃れできんし。
917:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 21:27:28.44 Pg+8q6xA
東海道昼特急のJRバス関東の担当区間は
降車客がいなければ料金所脇のバス停には寄らないで
本線通過していたような気がするが
918:名74系統 名無し野車庫行
12/05/03 21:58:02.46 b/DNvdse
やり方は会社それぞれっていうのが
理解できないのですか
919:名74系統 名無し野車庫行
12/05/04 14:29:15.13 vyn3koy5
まあ、通過したらしたで文句言う奴は必ず出てくるからな
920:名74系統 名無し野車庫行
12/05/04 19:00:57.12 cPzMBEb5
>>914
>>915
「~~だわ」って、なにゆえ女言葉を使うのか?
921:名74系統 名無し野車庫行
12/05/04 19:26:18.44 66N5O66x
駿府で永楽町下車がいないとバイパス側道を通ったりするの?
922:名74系統 名無し野車庫行
12/05/04 21:28:32.37 ESxXGeqC
>>921
バス関東のウテシで2回くらい経験あり。
923:名74系統 名無し野車庫行
12/05/05 10:39:20.11 OixUPSAu
>>914
平日は5人程度だよ
924:名74系統 名無し野車庫行
12/05/05 12:04:11.14 7rF0Nx+9
京阪神昼特急は一回廃止してるしな…
土日祝日だけの路線だと高速路線バスとして認めてもらいないのだろうか?
925:名74系統 名無し野車庫行
12/05/05 12:20:45.03 3GDLPrzt
>>924
お伊勢さんEXPRESS福岡は週末と繁忙期のみ運行だから大丈夫かと。
926:名74系統 名無し野車庫行
12/05/05 16:01:32.86 NvaW6jFe
静岡市や中東部地域は名古屋も含めて西日本にはあまり興味ないよ。
買い物行くにも大概静岡駅前とかの地元か、でなければ東京横浜行けば言いわけで。
ビジネスの人は新幹線かしずてつJR富士急の夜行を使うし。
廃止まではしなくても西鉄三交がやってるような
土日繁盛期のみの運行でも充分だと思うよ、京阪神昼特静岡は。