12/05/05 23:05:51.57 HTa6FdmF
馬鹿が群がるのが鬱陶しいならひけらかさなけりゃいいのに。
見せたい人が居るなら非公開にするなり、メールでもいいじゃん。
結局、自己顕示したいだけなのかな?
下手くそに限って……
879:名無しの与一
12/05/05 23:14:51.22 Sp/NqXlz
すいませんなんのことですか?
880:名無しの与一
12/05/06 02:59:41.67 WOXDdxL3
>>877
早くし過ぎると、矢離れまでに人間が出来る事が無くなるって事?
881:名無しの与一
12/05/06 09:29:12.46 wy3hIoKY
弓の復元速度こだわるのってイリシャムだよね
見た目下手に見えるけどイリシャムって感覚的に離れることのできる天才肌なんだなって感心するわ
弓の復元を感じれてどう攻めていったらいいか感じたいわ
最近やっとrがよくネタにしてる手の内の遅い、早いってのがわかった気がする程度のものやけど
882:876
12/05/06 15:50:33.68 P8WO/nuR
>>878
しらがと一緒にしないでよ
集まってきた人達とディスカッションしたいだけ
誰かがネタを振らないと繁盛しないのもいつものことだろ?
>>880
無くなるんじゃない、減る
例えば、普段5×5=25の升目が埋まるように合計25の面積の何かを入れていたとして、その升目が4×4=16とか6×6=36になったらその何かに過不足が発生するでしょ?そういうこと
>>881
下手糞だよね、負かされた人かわいそう
強弓弱弓が扱える程度の能力があれば感じれるよ
883:名無しの与一
12/05/06 19:38:35.99 wy3hIoKY
>>882
その妙な例え白髪ww
884:名無しの与一
12/05/06 20:47:08.16 P8WO/nuR
>>883
「入れたい情報が入力できない」とか「隙間が空いてるから埋める」とか、言葉にすると升が妥当かなって
885:名無しの与一
12/05/06 21:56:42.14 Nw1FGWPh
元学生の感性が分からない。本当に人間か?
886:名無しの与一
12/05/06 22:48:01.18 WOXDdxL3
>>882
返信thx。なくなるって言い方は良くなかった。減るって事だね。
>>881
同じ強さのグラス弓とカーボン弓がある環境なら、試してみるといいよ。早い遅い程度は絶対判る。
887:名無しの与一
12/05/07 00:16:21.62 t0kwO5VK
こういうのって西洋東洋問わずチャレンジしてるけど実際に可能なの?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
888:名無しの与一
12/05/07 00:44:40.95 TWQUp+aj
町井さんが実際にやってるんだから実際に可能としか言いようが無い。
ただ、ベストハウスの映像はデモンストレーションでは強い弓を使って
本番で居合い切り成功してる映像では弱い弓を使ってる。
打根術の演武で弓対刀というのがあるのだが、
近的の距離で飛んできた矢を日本刀で斬るというものがあるらしい。
ほとんど切れないらしいけど
889:名無しの与一
12/05/07 01:25:42.23 H19807FD
未だにわからんのだけど、上のURLの一番上の父娘?は何者なの?
マトモな弓術家でないのは確かだが。外国に時々現れる聞いたこともない流派の武道家か?
890:名無しの与一
12/05/07 10:28:04.87 b4xljl56
>>885
違う弓を同じ技術で扱えるかというと扱える
それは技術の一部分、つまり升の中心に位置する部分は変わらないから
だけどその周りにある升を埋めるためには他の技術が必要になる
891:名無しの与一
12/05/07 10:32:14.41 b4xljl56
その升を埋めないと弓を制御することができなかったり不自然な残身になったり不足によって失中に繋がってしまう
逆に道具によって埋まっている升を更に埋めようとしても同じようなことが起きる
892:名無しの与一
12/05/07 19:00:00.00 alacMP41
いまさらこんなこと取り上げて悪いんだが
執弓の姿勢の良し悪しが的中に影響するって話しても学生は理解できるんだろうか?
せっかく猫背の人が胴造りの指導レスしても
ついていけないせいか返信が途絶えることがあるから、極端な例だけど気になったんだ
893:名無しの与一
12/05/07 19:27:22.85 I75Gtika
>>892
学生じゃなくてもスポーツ・武道に通信教育は無理
894:名無しの与一
12/05/07 19:56:37.39 alacMP41
>>893
その時点で無理じゃあしょうがないな
895:名無しの与一
12/05/07 20:18:11.01 /d6JaEFf
熟練者は射を考えるときに、下半身⇒上半身⇒肩⇒腕の順に組み立てて考えるのかも知れんけど、
掲示板で質問してくるような初心者とか学生は、手先の技術しか考えてないのが多いから、
いきなり下半身とか上半身とか言われても馬の耳に念仏だろ。
896:名無しの与一
12/05/07 21:45:11.31 b4xljl56
胴作り単体で的中はでないけど胴作りのせいでミスするのは悲しいね
897:名無しの与一
12/05/09 18:12:27.77 11EAnS5o
京都で素人がやりたくなった場合、武徳殿 園山大弓場 しかありませんか?
もしない場合まずどちらにいくのが手軽でしょうか?住んでいるのは西七条エリアです
898:名無しの与一
12/05/10 00:44:58.66 ganqKV1M
>>897
武徳殿は武道場のほうの名称でそっちは由緒ある建物なんですけど
弓道場はその隣にある少しぼろい武道センターにある弓道場という建物です。
園山大弓場のことは知らないんでほとんどいいようがないんですけど
武道センターの方では結構社会人サークルもあり、いろいろ見たり聞いたりすることができるんじゃないでしょうか?