■外断熱■ソーラーサーキット■健康住宅■高気密■at BUILD
■外断熱■ソーラーサーキット■健康住宅■高気密■ - 暇つぶし2ch68:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/13 20:59:02
北九州で家を建てる
このHPには、私が家を建てるまでの過程が示してあります。
URLリンク(www.geocities.jp)

69:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/13 21:06:39
土地総合情報システム(地価公示検索・地価調査検索・取引価格検索
URLリンク(www.land.mlit.go.jp)

70:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/13 21:13:26
路線価 相続税/贈与税等の課税目的のために国税庁が算定した地価 (公示価格の8割程度)
URLリンク(www.rosenka.nta.go.jp)

71:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/13 21:28:11
>>68
それを読むとKJSの人って一級建築士ではないね。

72:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/14 01:14:45
GW→グラスウール

73:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/14 07:41:55
>>72
ネオマフォームがいいよ

74:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/14 10:19:07
建築会社の社長より現在自社で建築中の施主の方へ届けられた
KJSに対する中傷の書面について
URLリンク(www.tatemonokensa.com)

75:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:01:34 O4aEfy/N
外壁通気工法のチェックポイント
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

76:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:07:56
>>75
.外壁通気工法は、法規で定められた強制工法ではありませんので注意して下さい。
この工法を採用しなくても違法でも何でもありません。

この工法を採用するかどうかは、あなたと建築会社の契約の関係ですょ。


77:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:12:42
サイディングの施工方法
URLリンク(www.komeri.com)

78:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:17:52
DIYで外壁の施工に挑戦
URLリンク(tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp)

79:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:27:25
レッドシダーサイディング施工ガイド 
URLリンク(www.diyna.com)

80:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:37:52
外壁通気って何!!
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

建物の壁の中を乾燥させ、建物の耐久性を高める工法
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

81:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:40:18
■防水シートの役割
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

82:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:46:47
財)住宅保証機構の性能表示制度では必須事項(外壁サイディングのみ)
 (財)住宅保証機構の性能保証制度で、外壁をサイディング仕上げとする場合は、外壁通気工法は必須事項となっています。

注記:とはいうものの、建築会社も、実際に施工するサイディング工事業者も外壁通気工法を理解せずにいい加減な工事をしている会社がまだまだ存在しているのが実態です。

・建築基準法では、規定されていません。


83:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:51:22
外壁通気工法は住宅保証機構では必須事項です。
URLリンク(showaalumihannbai.sapone.jp)

84:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 20:57:44
ドクター住まい 外壁サイディング 通気工法 
URLリンク(www.doctor-sumai.com)

85:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 21:00:08
外壁サイディング、下地と通気工法の15mm胴縁
URLリンク(yama-san.co.jp)

86:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/15 21:02:20
(財)住宅保証機構の性能保証制度で、外壁をサイディング仕上げとする場合は、
外壁通気工法は必須事項となっています。
住宅にとって、通気性をとって、
湿気を外に逃がしてあげると言う事は住宅の寿命及び強度耐久性を持たせる為の
最も大切な部分であります。

ところが、通常の建築基準法にはその部分に於いて、
明確な法制度がなく、外壁通気工法という仕組みをあまり理解をされないで、
住宅を建設をしている建築業者が残念ながら数多く存在しています。
建築基準法では外壁については、
地震が来た時の2次火災等や隣地の家が火事になった時、
火が燃え移らないように、外壁材や軒天材を防火仕様にしなさいという規定があります。

URLリンク(showaalumi.net)


87:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/17 09:55:25 xLycD0kE
マイホーム建築記

ソーラーサーキットの家
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

88:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/17 22:35:39
外壁サイディング用胴縁固定について
スレリンク(build板)

89:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/21 10:25:59 n6N6igzT
ソーラーサーキットの家で建てた人います?

90:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 12:36:03
我が家はエアサイクルの家です。

一般的な住宅のキャッチフレーズに
「夏涼しく、冬暖かい」とありますが、嘘です。
確かに外気温に比べたら、そうかもしれませんが
家の中では、エアコンなどを使用しなければ
快適な生活はおくれません。

これはどこで建てた家でも言えることではないでしょうか。
外断熱、内断熱をこだわるよりも
住宅の耐震性能や、エアコン等の省エネタイプを購入する、
吹き抜けは作らないなどを考えたほうがいいと思います。
リビングが吹き抜けだと、せっかく暖まった空気が上に行ってしまいなかなか部屋が暖まりにくい。

家づくりはとても難しいですね。

91:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 18:40:09
>>90
知識不足。
「夏涼しく、冬暖かい」は初めからエアコン使用を前提としている。
また、吹き抜けがあることにより、一階と二階の温度が均一になる。
これは外断熱住宅にしかできない。内断熱は無理。

92:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 18:50:04
>>90
エアサイクルの家に住んでみてどうでしたか?
理論通りでしたか?

93:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 19:35:14
接着の科学 (1965年) (岩波新書) (新書)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

94:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 19:37:26
EV外断熱工法 株式会社 日本省エネ建築物理総研
URLリンク(www.sotodan.net)

95:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 19:38:30
内断熱×外断熱
URLリンク(www.t3.rim.or.jp)

96:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 19:59:49
外断熱のマンションってどれくらいあるのだろう?

97:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 20:28:53
建築の結露―その原因と対策 (単行本)
山田 雅士 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

98:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 20:33:33
地震と木造住宅
URLリンク(www.amazon.co.jp)
地震に強い木造住宅
URLリンク(www.amazon.co.jp)
和書 ? "南 雄三"
URLリンク(www.amazon.co.jp)

99:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 20:41:59

結露の完全克服マニュアル
URLリンク(www.xknowledge.co.jp)

100:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/22 20:45:07
住楽考 南 雄三
URLリンク(www.t3.rim.or.jp)

101:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/23 03:12:41 Stogxvcz
ついに化けの皮剥がれたか
KK住宅 H社長自体
建築実務無い

あばよ 人間性も汚い
ザマヲミロ


102:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/23 18:28:10
そうは思わないな。ユーザー満足度はバツグンだよ。
KK住宅以上のハウスメーカーは九州にはないだろう。

103:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/23 18:54:35
マイホームを欠陥住宅にさせないチェックブック―建築記念アルバム (大型本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

104:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/23 19:12:48
さゆたんのお城
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

105:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/23 19:58:00
たくさんになりすぎたカタログ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

106:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/23 20:21:28
売土地物件検索
URLリンク(www.f-takken.com)

107:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/24 01:26:47
片流れ屋根の向き
URLリンク(www.ii-ie.com)

『屋根勾配(やねこうばい)』
URLリンク(www.ihb.co.jp)

108:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/24 18:03:47 LFvupTyV
* ・住まいと土地の総合相談センター URLリンク(www.e-home-inspector.com)

109:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/24 21:39:51
第三者監理の必要性
URLリンク(www.37eco.jp)

第三者監理・第三者検査/欠陥住宅・手抜き工事検査
URLリンク(www.house-support.net)

住まいの水先案内人
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

110:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/24 22:17:16
株式会社 日本住宅保証検査機構
(略称 / JIO : Japan Inspection Organization)

URLリンク(www.jio-kensa.co.jp)

111:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/25 20:32:59
住宅性能表示制度と住宅性能保証制度について
URLリンク(oshiete.homes.jp)

112:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/25 21:24:51
確かに、外装材メーカーのHPやカタログその他には、湿気等の影響で、
そり、亀裂などが発生する可能性がある旨の記述が必ずあります。
その上、結露は温度差さえあればどこにでも発生いたしますので、
ご心配はごもっともだと思います。
もちろん、当社としては、その可能性は非常に低いと判断して、
現工法に従事している訳ですが、万が一、何らかの不具合が発生した場合、
施工会社は誠意ある対応に努めなければなりませんし、
そこが私達施工会社の大きな競争力の一つだと考えています。

次に、「フラット35」の適用についてのご質問ですが、
現工法での当社の建物は、「フラット35(35年間均等払い)」の融資を
受ける事に何の支障もありません。また、ご質問にはありませんが、
JIOの瑕疵保証(外壁、開口部、雨水の浸入その他)や、
10年保証更新(最長60年)などの対象建物でもあります。
もちろん、現在の当社の施工方法については、
今後、改良改善される可能性は十分あります。
しかし、現時点では、多くのメリットデメリットを計りにかけ、
現在の工法が最善であると考え、自信を持って施工しています。
大きな買い物ですので、ご不安は当然だと思うのですが、
是非ぜひご理解いただきたいと思います。
以上です。有難うございました。


113:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/25 22:02:49
素・間・棟(すまーと)
URLリンク(www.geocities.jp)

樹脂サイディング普及促進委員会
URLリンク(www.psiding.jp)

114:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/25 22:06:49
付録:サイディングのコーキング(シーリング)のやり方
URLリンク(www.sone-tosouten.com)

115:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/25 22:09:29

 ・シーリング劣化と雨漏
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

116:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 00:16:21
樹脂サイディングってどうなんでしょうか?
URLリンク(www.e-kodate.com)

117:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 00:46:57 nxchlYdG
ここはジサクジエンのスッドレですか?

スッドレ!スッドレ!

118:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 09:51:37 IRSCT038
>>117
オマエはソーラーサーキットで家を建てたのか?

119:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 10:31:11
満期保険金などを受け取った人の確定申告
URLリンク(kan.zeikoi.net)

120:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 10:43:57
養老保険の満期金を受け取りました
確定申告をしなければなりませんが、夫の会社の年末調整の時には何も届け出なくて良いのでしょうか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

121:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 10:47:30
年末調整の配偶者控除と配偶者特別控除とは
URLリンク(allabout.co.jp)

122:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 11:23:36
配偶者控除
URLリンク(www.nta.go.jp)

配偶者特別控除
URLリンク(www.nta.go.jp)

扶養控除
URLリンク(www.nta.go.jp)

No.1755 生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき
URLリンク(www.nta.go.jp)

年末調整済み 年金等の確定申告の際、配偶者控除・扶養控除はできますか?
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

123:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 11:41:10
年末調整後に扶養控除額の誤りが判明した場合
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

今からでも年末調整のやり直し可能ですか。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

前年の年末調整誤り
URLリンク(ziddy.japan.zdnet.com)

年末調整の誤りを直すには?
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)

124:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 21:40:39
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part13【Q1】
スレリンク(build板)


125:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 21:43:15
【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-04-
スレリンク(build板)

126:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 23:08:24
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

127:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 23:08:42
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:URLリンク(www.solar-circuit.ab.psiweb.com)
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。

128:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/26 23:09:59
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の被告だった。

129:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/27 00:20:47
無菌室以外はカビが常時いるわけだから、
状況においては、カビが発生する可能性はあるはずです。

130:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/27 15:38:31 PzZrox0Q
意味ないよね


131:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/27 16:43:19
答えは聞いてない
いいじゃん

132:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/28 08:40:16
SCみたいなゴミ技術がいまだに残っているから住宅業界って不思議だ。

133:(仮称)名無し邸新築工事
09/02/28 13:22:41
SCの家って中古市場ではいくら?

134:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 15:40:17
アンカーボルトの田植えについて・・・手抜き工事ですか?
URLリンク(oshiete.homes.jp)

アンカーボルト 「田植え式」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

精度が低い田植え式とは?
URLリンク(ecom-ie.com)

アンカーボルト施工の合否判定するには?
URLリンク(www.ii-ie.com)

アンカーボルトの田植えは厳禁!!
URLリンク(blog.t-sakan.com)

公庫仕様書の記述
URLリンク(homepage2.nifty.com)


135:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 16:01:10
タマホームを検討されている方に捧ぐ

【タマホームの不満点】
・基礎のアンカーボルト設置方法
これは調べるまではまったく知らなかったことなんだけど、基礎のアンカーボルトの設置方法には3種類あるそうで、
それによって結構問題になってきたりします。
『田植え式』『鉄筋固定方式』『型枠固定式』の三種類。
(詳しくは検索してみてください。いっぱい載ってると思います)
で、一番問題が出ているのは『田植え式』と呼ばれるモノで、タマホームもこの方式を使っている。
この方式も、腕がある人が施工してくれればまったく問題ない方式なのだが、腕がない人が施工するとすごく悲惨なことに…
基礎は家を支えるとても大事な部分なので、そんな賭はできない。
得に、タマホームは大工の当たりはずれが多いし…

アンカーボルトの「田植え式」については、交渉の結果、
最初は無理だと言われていた「型枠固定式」(一番、失敗が少ないやつ)
にしてもらうことになりました。
施工者がその方式に慣れてない…という心配もありますが…

URLリンク(www1.kcn.ne.jp)

136:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 16:23:07
タマホームで建てる建築記録
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

基礎のことを調べていて、
アンカーボルトの設置の仕方で田植え式という言葉を聞いたんだけど、
普通はこれでも問題ない。
ただ、施工者の腕によっては問題が出る可能性もある方式。
ということ。で、タマホームは基本はこの方式。
なので、他の方式に変更できないかを確認。
「鉄筋固定方式」には数千円UPでできるとのこと。
ただ、工務の人の話によると、
鉄筋固定方式もあまりオススメできないとのこと。
鉄筋固定方式の場合だと、
最初に針金などでアンカーボルトを鉄筋にくくりつけるのだが、
コンクリートを流し入れた後、そのコンクリートをぐりぐりかき混ぜると、
その勢いに負けてずれてしまうケースがあるらしい。
なので、一番良いのは「型枠固定方式」ということになるんだけど、
タマホームが利用している基礎屋さんがこの固定用の道具を持ってないので
できないとのこと。なんとか、オプションとなっても良いから
できないか確認してもらうことになっている。

他のメーカーなどをいろいろ見てきて、
ほんとうにタマホームは安さだけでなく、
作りもしっかりしていることを強く感じているんだけど、
この基礎の点だけが不満。
なんとか、「型枠固定方式」ができればよいのだが…
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)



137:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 16:23:49
タマホームの欠点かもしれない工法?

住宅建築で最も大事なことが基礎の作りであることはこれまで
述べたとおりですが、基礎工事にはアンカーボルトを設置するという
工程があります。


アンカーボルトは基礎を安定させるための重要な道具ですが、
アンカーボルトの設置には、田植え式、鉄筋固定方式、型枠固定式の
三つの方法があるそうです。

それぞれに長短があるのですが、この中で田植え式という
方式が、曲者で当たりがはずれが大きいそうです。

腕のある職人ならとても丈夫な基礎が完成するのですが、
駆け出しや腕がない職人さんがこの工法を用いると、
基礎が十分な強度を得られないことがあるそうです。

タマホームの工務店のほとんどはこの田植え式というアンカーボルトの
設置方法をとるところが多く、運に左右されることが多くなります。

しかし、この田植え式は最も一般的な方式ですので、どこの
工務店で家を立てるにしても避けられない問題ではあります。

ハウスメーカー自体が家を建ててくれるわけではないですからね。

URLリンク(tama.urainfo.net)

138:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 17:17:51
Dubl診断〔アンカーボルトの設置診断〕を活用することのメリット
URLリンク(ecom-ie.com)

田植え方式のアンカーボルトってどうなのですか?

鉄骨のように大きなアンカーボルトなら先に位置を決めておく必要があるが、
木造ならそうとうイイカゲンに田植え方式で入れても、
材木へのめり込み抵抗よりはるかに強度が出るはず。
URLリンク(www.ii-ie.com)


139:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 18:00:20
皆様の知恵を貸してください。
 基礎に重点を置いていたので、契約時にHMにアンカーボルトを
 田植え式では無く、金属の型枠に固定した上でコンクリートを
 打ってくださいと念押ししてお願いしたのですが、
 いざ基礎工事が始まって仕事帰りに現場に寄ってみたら田植え式で埋め込まれ
 ボルトもバラバラの状態・・・。
 怒って電話したところ、現場に指示が通っていなかったらしく、
 非は認めながらも、もうやり直すことはできないので勘弁してください・・との回答。
 皆様でしたら・・・

 ①基礎を壊してやり直させる
 ②終わってしまったことなので泣き寝入りをする
 ③別のことで穴埋めさせる

 どう対応されますでしょうか?
URLリンク(www.e-kodate.com)

140:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 18:10:03
不動産の達人 さくら事務所(株式会社 さくら事務所)
URLリンク(www.sakurajimusyo.com)


141:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 18:16:14
住宅 基礎屋事情
URLリンク(adsd.sblo.jp)

142:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 18:23:33
コンクリートの品質管理(試験)
URLリンク(adsd.sblo.jp)

■基礎工事特記仕様書
■基礎屋さんの回答
■コンクリート報告書
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)


143:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 20:23:22
アンカーボルトのずれ
URLリンク(www.e-mansion.co.jp)

144:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 20:30:20
アンカーボルトの取り付け方法には大別すると「田植え式」と「先付け工法」があり、後者はアンカーボルトの施工精度を向上させる工法と言えます。
しかしながら、この仕事の「先付け工法」には施工精度の向上は期待できません。なぜなら、基礎の配筋は施工精度が悪い場合が多く、
このようにそうした施工精度の悪いものアンカーボルトを取り付けては、施工精度を確保できる訳がないからです。
また、管理された工場での溶接と異なり、現場での溶接は母材を傷つけ、期待する耐力を得られない可能性が増えると言わなくてはなりません。
URLリンク(www.ne.jp)

145:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/01 20:33:11
手抜きや欠陥のない木造住宅をつくる為の工事監理
力石眞一建築設計事務所
〒352-0001埼玉県新座市東北2-7-30・日本建築学会正会員
一級建築士登録88164号・一級建築士事務所登録(2)7424号
URLリンク(www.ne.jp)

146:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 18:15:20
ジャパンホームシールド株式会社
地盤調査及び関連業務、地盤環境診断業務
URLリンク(www.j-shield.co.jp)

株式会社 日本住宅保証検査機構
(略称 / JIO : Japan Inspection Organization)
URLリンク(www.jio-kensa.co.jp)

147:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 19:40:21
構造計算書は出してもらうべき?
URLリンク(www.e-kodate.com)

<<耐力壁の必要性>>
URLリンク(www.2550.net)

耐力壁のバランス
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

耐力壁
URLリンク(ja.wikipedia.org)

耐力壁には、その強度に応じていろいろな組み合わせが可能です。
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

グラスロック耐力壁
URLリンク(www.yoshino-gypsum.com)

148:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 19:45:55
■□やっぱり仕上げはタイルが一番だよね■□
スレリンク(build板)

住宅瑕疵担保履行法
スレリンク(build板)

149:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 20:28:35
根太について
URLリンク(profile.allabout.co.jp)

剛床工法(根太レス工法)
URLリンク(www.house-support.net)

根太レス工法解説
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

根太レス工法について
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

根太レス工法
URLリンク(hieiblog.exblog.jp)

根太レス工法(剛床工法)のメリットとデメリットを詳しく知りたいです。
URLリンク(okwave.jp)

1階床断熱材敷き込み・床合板張り~ネダレス工法☆
URLリンク(catshouse.blog118.fc2.com)

根太あり工法と根太レス工法どちらがいいの?
URLリンク(www.e-kodate.com)

ネダレスにした場合の床について
URLリンク(okwave.jp)

ネダレス
URLリンク(www.iwakura-corp.jp)
URLリンク(www.dowkakoh.co.jp)


150:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 20:34:20
住宅瑕疵担保責任保険法人
(株)住宅あんしん保証
(財)住宅保証機構
(株)日本住宅保証検査機構
(株)ハウスジーメン
ハウスプラス住宅保証(株)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

151:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 20:55:31

内覧会

内覧会とは、竣工から引渡しまでの間に行われる施主検査のこと。
施主(分譲マンションの場合なら、施主たち)が、多くは現場監督と、
工事の結果をチェックしていくイベントのこと。

竣工すると、引渡しの前に、まずは建築主事による完了検査が行われ、
合格すると検査済証が交付される。
つぎに行われるのが内覧会(施主検査)。施主はここで、
いろいろ不満な点があったり、ミスを見つけたりすると、
それを建築者側に告げて気に入るように直してもらうことができる。
このとき、マイホームを持ったうれしさから浮き足立ち、
冷静な目で工事を見られない人も多いという。
だが、ここでチェックをし、
不足点を直してもらうことが後々のトラブルを招かないためのポイントだ。
具体的には、ビー玉かパチンコ玉で、床が水平かどうか確認する、
定規で建具の垂直を確認する、懐中電灯でシンクの下、
収納、配管などを確認する、不具合、
汚れなどはカメラを持参して写真を撮る、
脚立などで天井の様子を確認する、などが大切だ。
ここで、建築士などのプロを別途雇って確認してもらうこともできるが、
その際は個人もちの費用が発生する。

152:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 20:58:38
指定4法人以外で
一般の顧客向けの検査でなく
ビルダー向けの検査を行っている会社をどなたか知りませんか?
住宅検査㈱とホームリサーチの2社と同様の木造で全5回
(配筋、型枠、構造金物、防水、完成仕上げ)
瑕疵保険の他に施工状況の履歴を残す意味と
職人の施工精度のレベルアップに導入したい意図があります。
今後そのようなサービスに参入予定の
会社ありましたら是非教えて下さい。

153:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/02 21:40:31
壁量計算書
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

4号特例廃止
URLリンク(kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(e-kensin.net)
URLリンク(ma-yann.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(tokyomachi.exblog.jp)
URLリンク(hirao-a.at.webry.info)
URLリンク(newssk.exblog.jp)
URLリンク(kazusin.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(maglog.jp)
URLリンク(okwave.jp)

154:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/03 11:46:30
町で見かけたミキサー車
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

155:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/03 12:04:57
上棟検査でよく見かける(木質パネル工法)不具合
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)



156:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/03 12:06:30
市村博公式サイト
URLリンク(www.e-home-inspector.com)

市村博ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

157:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/03 17:48:13
【Corsair】電源スレ Part2【コルセア】
スレリンク(jisaku板)

158:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/03 21:13:04
延床面積について
URLリンク(oshiete.homes.jp)

ロフトは延べ床面積にはいりますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

159:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/04 13:47:45
住まいの水先案内人
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

160:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/04 13:50:41
住宅検査株式会社
URLリンク(ehouse.ne.jp)

161:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/04 15:44:33
旭化成ヘーベルハウス
私は90年に旭化成ヘーベルハウスで家を建てました.
8年半後,旭化成のリフォーム子会社に依頼して外壁を塗り替えた時,
塗料すりかえ事件が起こりました.
事件発覚後,「旭化成本体」は驚くべき対応をしました.
URLリンク(homepage2.nifty.com)

162:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/04 23:32:12
数年前、私自身も南青山アイクリニックでレーシックの手術を受けました。
慶應大学の坪田一男先生にして頂きましたが、レーシック手術は4,338件の
経験をお持ちの先生でクリニック全体では5万1,000件以上の経験のあるクリニックです。
私はここで、手術前2ケ月間に渡り2回の周到な検査がありました。
時間にして1回2時間以上かかり、このような検査まで必要なのか?と思うぐらい、それは丁寧な検査でした。
そして病院の床は舐められるほど清潔、たくさんの人が訪れる待合室、
目の検査やコンソルテーションをする部屋は8階、手術室は1階にあり、全く別です。
手術室に入るときは履いてきた靴は玄関先で消毒されたスリッパと変えられ着てきた服も全て手術着にかえられ、
全く無菌状態の手術室に通されました。手術準備に25分位、手術自体は数秒でした。
また、手術後も経過を見るため2回も通いました。
一方、銀座眼科は先生以下手術に携わる人が手を洗わなければいけない
洗面台が受付の隣にある手術室の反対側にあり、外から入ってきた手術を待つ人で溢れている待合室を通って行かなければならない。
外からのばい菌をたくさん付けているかもしれない人の中を通って行くのです。その間、皆が触ったドアのノブを触ります。
昨年10月には角膜炎を発症した人がいたことが判明していたのに、なお続けていたのです。
これは医師として過失犯罪を犯したことにはならないのでしょうか。その昔レーシックが始まった頃、90万円もした手術が50万円となり
20万円位でも出来るようになった今、9万円台と格安なところがあり、ましてや銀座という名前が付けばお客様は絶えなかったことでしょう。
即刻即日、手術、この病院は人の目を治すというより営利に走ったのでしょう。
1日50人をレーシックの手術をすれば450万円となります。
また、新橋にも施設・先生もとても素晴らしいクリニックがあります。
錦糸眼科というクリニックで、院長の矢作徹先生は、最先端な技術を用いています。
矢作院長は4万症例以上の経験をお持ちで、普通のレーシックではなく、
最新のイントラレーシックを行なっていらっしゃいます。クリニックも9階建てのビルで大きくて非常に清潔、それはモダンで
アーティスティックな室内装飾がほどこされています。URLリンク(ameblo.jp)

163:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/05 09:09:14 +cMG5nFG
畑中ご苦労

164:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/05 09:21:26
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

165:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/05 09:21:49
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:URLリンク(www.solar-circuit.ab.psiweb.com)
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。

166:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/05 09:22:26
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を売るために
「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の被告だった。

167:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/05 11:33:51
>>161
ヘーベルハウス酷いなwww

168:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/07 10:39:07
コンクリートの受け入れ検査の立会いについて
URLリンク(oshiete.homes.jp)

生コンクリートの品質管理
URLリンク(www.tokairyoko.co.jp)

購入者が行う検査
URLリンク(www.zennama.or.jp)

生コンの受入検査
URLリンク(profile.allabout.co.jp)

生コンの受入
URLリンク(atelier24blog.blog91.fc2.com)

寒中コンクリート
URLリンク(atelier24blog.blog91.fc2.com)

RC工事第三者検査
URLリンク(www.esi-j.co.jp)

阪南市Y様邸コンクリート受け入れ検査
URLリンク(www.td-h.com)

受入検査(うけいれけんさ)」をご存知ですか?
URLリンク(yaplog.jp)

基礎コンクリートの受け入れ検査&圧縮強度試験
URLリンク(www.master-builders.ne.jp)

検査・試験代行料金
URLリンク(suwacon.hp.infoseek.co.jp)

169:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/07 11:10:26
生コン受け入れ検査!
URLリンク(hac.meblog.biz)

コンクリートの実体検査
URLリンク(iemon.ciao.jp)

<<立上がり部 生コン打設&受入検査>>
URLリンク(alianhouse.exblog.jp)

施工不良?を感じつつ、工事継続
URLリンク(sora2008.blog.so-net.ne.jp)

『受け入れ検査』 ~ ミサワホームの現場検査
URLリンク(tokyo.misawa.co.jp)

170:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/07 17:09:23 JLr/TCXi
今、みらい環境ってのがモニターの営業に来たんだが、どんなもん?

171:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/08 00:13:28
>>170
それどこの何の会社?

172:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/08 13:29:51 XGcldaS4
健康住宅とか外断熱住宅とか胡散臭い売りの業者は
胡散臭い健康食品業者となんら変わらないのでは?
建築に関してはつまり素人
モニターとかいうのは聞こえがいいが
つまりは実験台なんですよね?

173:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/08 13:42:23 pNYlcGlX
>171
本社は群馬にあるみたい。
ネットで検索したけどそれっぽいのはヒットせず。
ソーラーパネルのモニターを探してるらしい。

最初おっさんが来たんだが、慣れてないらしく後からホスト崩れみたいな兄ちゃんが出てきた。

明日、家を建ててもらった業者に相談してみるわ。

174:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/09 09:46:48
>>173
で、どうしてこのスレに書き込んだの?
ソーラーパネルの会社とソーラーサーキットってどんな関連性があるの?

175:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/10 02:06:53
タイルの歴史
URLリンク(www.ishitakyo.jp)

176:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/10 15:24:03
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

177:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/10 15:24:23
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:URLリンク(www.solar-circuit.ab.psiweb.com)
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。

178:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/10 15:24:52
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を売るために
「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の被告だった。

179:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/10 15:29:28
>>176
しつこい

180:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/14 20:05:44
知ってますか?家相
URLリンク(www.sumainonet.com)

181:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/16 14:00:55
家相全般について
URLリンク(www.misawa.co.jp)

182:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/16 14:06:14
間取りを描く
URLリンク(www.e-house.co.jp)

183:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:21:38
住まいの安心は10分野のモノサシではかります
URLリンク(www.hyouka.gr.jp)

184:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:25:43
住宅性能表示制度Q&A
URLリンク(www.hyouka.gr.jp)

185:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:40:16
防犯性能の高い建物部品目録
URLリンク(www.mlit.go.jp)

186:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:42:07
世界の住宅性能保証制度
URLリンク(how.or.jp)

187:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:44:47
認定・認証公示情報検索システム
URLリンク(www.hyouka.gr.jp)

188:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:50:49
日本住宅性能表示評価基準・評価方法基準技術解説2008
URLリンク(www.bcj.or.jp)

189:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/18 12:56:21
開口部の侵入防止対策 イラスト
URLリンク(www.mlit.go.jp)

190:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/21 17:09:24 SxfslAXg
age

191:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/23 12:42:10
CUBIOS(キュビオス)
URLリンク(panasonic.jp)

192:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/23 13:20:44
階段勾配
URLリンク(uarchitect.exblog.jp)
URLリンク(www.tokyo-gas.co.jp)
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(www.homepro.co.jp)

193:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/23 13:45:35
タイル
URLリンク(www.inax.co.jp)
URLリンク(retile.jp)
URLリンク(www.ishitakyo.jp)


194:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/23 14:13:58
北側斜線の緩和規定
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.ads-network.co.jp)


195:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/23 14:46:46
防犯ドア
URLリンク(www.shinnikkei.co.jp)
URLリンク(virus.okwave.jp)
URLリンク(www.face-sp.com)

防犯住宅
URLリンク(www.jusri.or.jp)

【ドア以外の防犯対策】
URLリンク(www.kagi-scraft.com)

196:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/26 02:04:34
【 安心のマイホームづくり 】 住宅設計のプロ(一級建築士)によるマイホーム作りのサポート
URLリンク(www.house-support.net)

197:(仮称)名無し邸新築工事
09/03/30 03:03:14
液体ガラス 日興 開発者 塩田政利
URLリンク(www.nikko-gp.co.jp)

198:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/02 21:10:04
ふくろうの子
URLリンク(owlet.org)

199:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/02 21:39:04
ふくろうの子
URLリンク(owlet.org)

アトリエスクエア
URLリンク(www.world-architects.com)

200:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/03 15:20:29
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の被告だった。

201:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/03 19:29:19
>>200
しつこい

202:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/03 23:31:17 Bh2WIUJp
ここは知識のコピペおなーにスレですねW

203:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/04 06:55:20
>>202
一緒に何か語ろうか?

204:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/04 22:28:45 nojztKe/
一緒に…?!
おなーには独りでするものですよW
これからもコピペおなーにヨロシクね!

205:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/05 01:57:56
>>204
俺とセックスしないか?

206:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/06 02:11:37
木造在来工法で述べます。

1.確認申請書では、立面図を見てください。建築確認と安全性とは関係ありませんし、安全性がなくても、役所には、責任はありません。(検査機構も同じです)
確認申請の意味は、あくまでも確認です。認可でも、許可でもありません。認可と許可には、責任が発生しますが、確認には、責任が発生しません。
基準法通りになっているから建ててもいいよ、確認しましたというその程度です。

2.点検口は、建物で唯一内部が見れるところです。
1Fでは、在来工法であれば、土台、大引、根太、構造用合板等が見れます。2×4工法でも同じです。
基礎の内側の仕上がり具合もチェックしてください。天井では、梁等が見れます。
梁は、集成材かKD材が確認してください。グリーン材は、2Fの梁に関しては、使わないほうが多いので使っていたら、私は、買いません。
場合によっては、屋根の野地板も見れます。柱もみることが可能です。金物も見れたら言うことはありませんが、見れないほうが多いです。
どういった材料をつかっているかわかります。
ユニットバスの天井点検口から、ユニットバスが面する外壁には、通常、断熱材をいれますが、入っているかチェックします。入っていないときは、買うのはやめましょう。
手抜きです。見えないところで、手抜きするから、問題になります。
2Fの天井点検口は、断熱材がはいっているか見てください。当然、入っています。
チェックするときは、仕様書をもらってください。できたら、プレカット図もらってください。もらえないほうが多いです。それと懐中電灯も必需品です。

3.廻縁もみるときは、壁に体を密着させてみてください。まっすぐになっているかみてください。
下地が悪いと、廻縁はまっすぐになっていません。クロスの出入りは無視してください。
家全体で5ヶ所以内です。本来は0です。また、ドア枠の内法巾も測ってください。
上と下、2ヶ所測ってください。本来は同じ寸法です。竪枠の建ちも見てください。当然、垂直です。

4.部屋の中では、飛んでください。
構造的に、弱い家は、よくゆれます。

5.仕上げのキズ等は無視してください。
すぐなおります。

URLリンク(kaiketsu.athome.jp)

207:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/06 03:37:27
床下点検しやすくするアイデア
床下点検は狭い場所で無理な姿勢での作業になりますので、
気持ち的には億劫になりがちです。しかし、点検としては重要性が高いので、
できるだけ点検しやすい工夫をしておくことをお奨めします。
新築・リフォームの際には、次のようなアイデアを取り入れてはどうでしょうか?

・床下高を高くする(基礎を造る際に掘り下げる深さを深くする)
・床下点検口を複数作る。(1階の対角にあると便利)
・床下に入りやすい点検口にする。(出入り口を大きめにする、収納庫などで塞がない)
・背板を用意して移動を楽にする。
・玄関ポーチは基礎コンクリートと数センチ離して設置する。
・基礎断熱でも基礎パッキンを入れて断熱材が見えるようにする。

あとからでは取り入れられない項目もありますので、
新築時にはこの辺りも十分考慮して検討したいものです。
これだけ実行するだけで点検に対する気持ちはかなり変わってくると思います。
ひいては建物の長寿命化につながるはずです。
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)

208:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/06 04:00:19
シンプルモダンな快適住宅情報サイト『快適なモダン住宅を建てよう』へようこそ
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)

209:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/06 05:08:17
リライアブルホームズの躯体は、そのこだわりから、
ダグラスファーを標準で使用している。
加工が難しいため、一般住宅にはあまり使われていないのが現状だが、
50年、100年と歴史を刻む堅牢住宅を提供するため、
こだわりをもってダグラスファーを標準で使用する。
URLリンク(www.reliable-homes.co.jp)


210:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/06 05:10:00
ダグラスファーとは、
高さは45m~60m、時には80mを超える直径約60cm~3mのまっすぐな高木で、
北米では建築材としてはもちろん、土木、船舶、線路の枕木、電柱、橋やドーム等に使用されています。
日本でも旧丸ビルの解体工事の際、
80年もの間土台として丸ビルを支えてきた丸太の杭が当時と変わらない状態で出土し、
ベンチとして再利用される事がニュースになりましたが、その杭がダグラスファーでした。


211:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/06 11:27:22
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の被告だった。

212:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/07 04:46:27
>>211
しつこい
もっと有意義な情報を書け

213:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/09 00:31:00
■太陽光発電システムの総合サイト
URLリンク(homepage2.nifty.com)

214:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/09 02:55:20
床下専用除湿機、コスモくんSの通信販売/テクノ株式会社
URLリンク(www.tt-techno.co.jp)

NEWコスモくんS(当社オリジナル製品)
URLリンク(www.cosmo.ecnet.jp)

床下専用の除湿機について
URLリンク(ii-ie.com)

スカイドライ
URLリンク(www.sunrisekogyo.co.jp)

乾太郎
URLリンク(www.sunrisekogyo.co.jp)

イザットハウスは計画換気システムに加え専用の床下除湿機を設置することで
床下の湿度上昇を抑え、木材を腐らせる腐朽菌の繁殖、カビの発生、
シロアリ被害を防ぎます。
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)


215:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/09 16:47:55
旭ホームズきた

216:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/10 01:03:26 iEankAzj
>>215
イザットハウスだよ、床下除湿機は

217:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/13 16:02:06
準耐力壁
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.homeskun.com)
URLリンク(profile.allabout.co.jp)
URLリンク(shizukahome.eshizuoka.jp)
URLリンク(jobkouji.exblog.jp)


218:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/13 16:12:11
●壁のバランス良い配置 (剛性率、偏心率)
URLリンク(www.creativehome.jp)

219:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/14 02:28:58
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

220:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/14 02:29:22
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:URLリンク(www.solar-circuit.ab.psiweb.com)
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。

221:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/14 02:55:32
>>220
>また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
>ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。

泣きっ面にハチwww

222:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/15 01:30:18
URLリンク(www.geocities.jp)

223:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/15 04:09:39

家を新築・増改築する際には、将来の電気器具の購入も考え、
ゆとりある屋内配線にしておきましょう。工事が始まってからの設計変更は、
手間も費用も余分にかかります。

工事が終わったら、電気工事店から屋内配線図をもらって保存しておきましょう。
将来、増築や修理をするときにとても役立ちます。

単相3線式は、100ボルト・200ボルト、両方の電気が使える便利な配線です。
エアコンや食器洗い機、IHクッキングヒーターなど200ボルト器具を買ったときも、
簡単に取り付けることができます。また、回路をたくさんつくることができ、
契約アンペアを大きくする際にも便利です。
新築の場合なら、単相2線式(100ボルトの電気だけを流す配線)にするのとほとんど変わりません。
増改築時に単相2線式から変更する場合は、
引込線取付点から分電盤までの引込口配線や屋内配線の張替工事が
必要となるため、材料費・工事費がかかります。

URLリンク(www.tepco.co.jp)




224:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/15 16:41:06 nOPDV31n
王将といえば天津飯
仕事帰りにスッとはいるのが俺ルール
まずは冷やを一口、シャツのボタンを外しリラックス
見慣れたバイトクンに生と焼き飯、から揚げ、餃子をオーダー

生をくいっとやり、すぐに出てくる焼き飯をホウホフ
ついでから揚げ、餃子が時間差で登場
ビール、焼き飯、から揚げ、餃子
至福のカルテットを織り成すわけだ

さて、軽く腹ごなしも済んだところで天津飯を追加オーダー
最初に頼んでおけって?、ノンノンw
これが王将通のやり方

フワットロの天津飯にがっつきたい衝動を抑えながら
一口一口味わう
デリシャス・・この一言につきる
半分も過ぎて「終わるなこの至福よ・・・」 祈る・・

最後の一口には酢をひとまわし
濃厚な餡にさっぱりとしたすっぱさ
一口を愛おしく思うj瞬間・・・ごきゅんっ
王将フルオーケストラに沈んだ俺の口を癒す

お冷を一口含み軽やかに会計を済ます
餃子クラブの会員証が少し頼もしくみえる

さっ、明日も頑張るゾ!!

225:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/15 19:56:34
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>

226:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/16 04:57:09
生垣、垣根
URLリンク(www.niimien.com)
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

227:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/16 05:08:10
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.ground-f.com)

228:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/24 02:09:45
ソーラーハウスとシロアリ
URLリンク(www.geocities.jp)

229:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/24 02:10:27
LANケーブル一覧表
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

230:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/24 05:10:20
岡崎シロアリ技研
URLリンク(www.sinfonia.or.jp)

(株)東海白蟻研究所や岡崎シロアリ技研では、
「三河珪砂」という砂を使っています。
URLリンク(www.mikawakeiseki.co.jp)

私たちは日本で唯一薬剤に頼らずに
人と環境に優しい安全なシロアリ対策を行なう
技術者の全国組織『エコニス』です。
URLリンク(www.econis.jp)

231:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/25 04:23:23
立ち上がりを1mにしたからといってシロアリ被害にあわないという保証はどこにもありません。
基礎高さが40cm以上あるとシロアリ被害が少なくなるという俗説はあるようですが否定的な専門家もいます。
それに立ち上がりをそのように高くしてしまうと、土間蓄熱の効果が大きくそがれるので本末転等です。
土間に蓄熱する場合には、ヤマトシロアリなどは明確に温度の高いほうに集まってくる習性があるので、
シロアリ被害にあいやすいという問題を抱えていることは間違いないでしょう。
対処としては、断熱材から這い上がってくるのを防止するために、内基礎断熱、
ベースコンクリ高さはGL+5cmとして一度にうち、決して配管や水抜きなどの穴を開けない、
厚みを十分に取る(15cmなどといわずに18cmとか20cmなど)、
立ち上がりの打ちつぎ部分は野外に露出したままとする(打ち継ぎ部分は弱いので進入の危険防止と早期発見の為)、
基礎コンクリに化粧のモルタルはしない(モルタルとコンクリの隙間から進入される危険の防止)、
そして定期点検と45cm程度の床下を確保して万一でも点検・対処できるようにする、
うち基礎断熱材の天板部分にシロアリシャッターなどを施工するとか、そのような対策をとるのがよいのではと思います。
更にはターミメッシュとか一定粒径の砂(シロアリが進入できない)などのやり方もあります。
まあ隙のないベースコンクリにするだけで十分な威力を発揮すると思いますけど。
シロアリはコンクリートでも食いちぎることができることはわかっていますが、
現実問題として厚さ20cmのコンクリートを掘り進むような可能性は皆無に近いと考えてもよいでしょう。
それよりは、コンクリートの打ち継ぎとか弱い部分への対処が重要です。
ちなみにシロアリ自身は非常に生物的に弱い生き物で、普通の蟻や昆虫の餌食にならないために、
ほとんど地上に姿を現すことはないです。だからこそ地中部分に侵入されやすい部分を作らなければ、
問題は非常に少ないといえるでしょう。
ベースの配筋では配筋が動かないように捨てコンに鉄筋で固定したりすると思います。
それも弱い部分になりえますから、上のかぶり厚さが重要になります。
この思想は基本的には神谷氏(岡崎シロアリ技研)の知識を元に私が考える対処方法です。

232:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/25 10:50:29
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>

233:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/25 20:12:47
基礎外断熱のシロアリ対策(1)
URLリンク(ii-ie.com)

基礎外断熱のシロアリ対策(2)
URLリンク(www.ii-ie.com)

基礎外断熱のシロアリ対策(3)
URLリンク(ii-ie.com)

基礎外断熱のシロアリ対策(4)
URLリンク(www.ii-ie.com)

基礎外断熱のシロアリ対策(5)
URLリンク(ii-ie.com)

234:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/25 20:17:32
当家は基礎外断熱をこのような形にしています。欠点は少しだけヒートブリッヂになる事です。。施工は楽です。ポリスチレンを少し切り欠くだけですから。
 
  基礎天
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |コンクリ   |
 \       |
 |\      | 基礎室内側
 | \     |
 |  \    |
 |EPS|   |
 |   |   |


235:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/25 21:21:13
<基礎駆体>
・基礎外断熱で、断熱材自体がシロアリの食害を受けないものを使用
・基礎外断熱は、天端付近には断熱材を設けずに、打ちっぱなし部分を残す
・上記の打ちっぱなしの部分はシロアリの侵入を発見するために設ける
・断熱材が食害を受けず、継ぎ目から侵入されるだけならOK、発見できれば良い
・ただし、上記の打ちっぱなしの部分は熱橋となる
・熱橋解消のために、基礎内断熱を併用する(※)
・基礎内側は逆に、打ち継ぎ部付近には断熱材を設けずに、打ちっぱなし部分を残す(※)
・上記の打ちっぱなしの部分はシロアリの侵入を発見するために設ける(※)
・基礎内側は後からの貼り付けでよく、発見したら、剥がして駆除して貼り直すだけ(※)

<それ以外>
・玄関ポーチなど、余分なものは、基礎コンクリートから完全に切り離して打つ
・浴室周りはちょっと不明(ゴメンナサイ)
・基礎外周には犬走りを設けず、玉砂利などを詰め込んで囲う
・基礎外周には暗渠を設けて、水はけを良くしておく

(※の部分は、寒冷地など結露や断熱性能に不安がある場合などに採用)

236:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/25 22:03:40
セントリコン・システムとは
URLリンク(www.dowagro.com)

237:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/27 04:42:46
シロアリ点検を自分でやってみよう!
URLリンク(www.senpoku.com)

238:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 22:45:50
素人の体験は素人に伝えたい。家を建てる人の殆んどが素人。
チェックの輪を広げよう。
URLリンク(sirohto.fc2web.com)

239:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 22:47:06
高断熱高気密って、本当は何?
URLリンク(www.mokusei-kukan.com)

240:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 03:16:29
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>

241:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:09:52
蓄熱暖房機の製品比較について

蓄熱暖房器は、どのメーカーでも重いため、床の補強が必要です。
機種が決まれば、重さも決まるため、それに見合った補強をする必要があります。


(株)グレン・ディンプレックス・ジャパン 電気蓄熱暖房器 ユニデール
?URLリンク(www.glendimplex.co.jp)

白山製作所
?URLリンク(www.hakusan-mfg.co.jp)

日本ゼネラル・アプラィアンス(株) クレダ 蓄熱式電気暖房器
?URLリンク(www.jgap.co.jp)

日本ナイスト(株) 固体蓄熱式電気暖房器 ちくだん
?URLリンク(www.nippon-nist.com)

蓄熱式暖房器リンク集
?URLリンク(www.alldenka.jp)


242:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:22:02
蓄熱暖房機
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)

243:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 03:13:46
サヤ管ヘッダー工法
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.mcccorp.co.jp)
URLリンク(profile.allabout.co.jp)
URLリンク(kodou.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.house-support.net)

244:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 07:06:56
・弊社の商品「森のやすらぎ」は先ほどの伝言板でご説明致しましたK産業の商品「青い
森のヘレネー」のOEMでして、私が個人的に名称とラベルを変えただけでございます、
また「翌檜香」はN林業の登録商標です、先日関西のTVに出たとかで今、売れ行きが絶
好調のようです
いずれに致しましてもヒバのおが屑から圧力釜で水蒸気蒸留してひば油を抽出するのです
が、その過程の中で副次的に出てくるのが蒸留水なのです、したがって各工場のステンレ
ス製の圧力釜の性能によって幾らかは違いはあるかもしれませんが、ほぼ似たり寄ったり
の蒸留水がでてくるのです、全部で100g取り出したとした場合ひば油仮に1gに対し
99gが蒸留水の割合なのです。

でもこの蒸留水をお風呂に使う場合お風呂水200?に対し蒸留水200mlです
からさらに1000倍に薄めるのですね。
またひば油をお風呂に使った場合は数滴ですからどちらが良いかはお好み次第でしょうか


弊社で扱っているN林業の商品は「翌檜香」「リンスインシャンプー」「石鹸GOLD」
です、これに対しK産業の商品は「森のやすらぎ」「ひば油」ということになります。ア
トピー性皮膚炎の症状のかたは石鹸GOLDをおすすめ致します。



245:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 07:15:37
現在ネット上にはいろんなサイトがひば油を扱っており、実に価格もさまざまです。ひば
油産出の製材工場は県内には大手2~3社ございますが実際次々と作り続けている工場は
はっきり言って1社だけです。他は工場間で融通し合っているか数年前の貯蔵品(殆ど2
00リットル入りのドラム)を小出しにしているだけなんです、でも十年経っても成分に
変化はないとの事ですので普通にお使いになるには問題はないとの事です。

・ひば油の成分で一番着目しなければいけないのはヒノキチオールの含有量でしょう、こ
れは圧力釜の作りで違うデータが出てくるとの事です。ヒノキチオールを多く取り出す作
りにするとツヨプセンの成分が少なくなりますしヒノキチオールを1%に抑えると逆にツ
ヨプセンの成分が多くなるとの事です、

・ノンちゃんさまへ一回目にお送りした方が私のページ上に表示してある成分表の規格で
ヒノキチオール1%ツヨプセン85%(以下成分はページ参照)の、今でもどんどん作っ
ているK産業のひば油で、今回500ccお送りした方がヒノキチオール1%以上(1~
2%)ツヨプセン含有量40%以上(40~50%)のH社の物です、色調は取り出した
時はほぼ無色からだんだん黄色(あめ色)が強くなりますが成分には変化は無いとのこと
です。違いがお分かりになりますでしょうか。

・成分表は抽出したドラム1本ずつ検査しているのではなく何年に一回サンプリングで抽
出したひば油を検査機関(主に東京、大阪)に送って検査したデータを基に作っているも
ので個々のひば油に対して出されるものではございません。

いずれにしましても扱う我々もまたメーカーのデータを信用してご説明するしかない訳で
信用の上に成り立っているような物です。今回のH社は50年前からひば油を抽出してき
た、いわば草分け的存在の老舗ブランドです。


のんちゃんさまには、後日500ccの規格表をお送りいたします。



246:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 07:20:48
他社のまな板でもカンナ掛け直しもやりますのでご相談下さい、もったいないです
からね、当店でも大分、サイズが増えましたよ、小さいものでは25×15、30×18
8とかね、オーダーでもお作り致しますよ、別料金はかかりませんのでご利用下さいね。


247:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 07:55:39
まな板と言えば板前さんを思い浮かべますが、プロが使うまな板は「柳」とか「イチョウ
」だったりします、なぜか?と考えたときその答えは「板の目が起きてこないから」とい
う結論に達します、たしかにそれらの樹種は包丁でさばいても目が立ってこないという特
徴があります、また水切れも良いと言うことで重宝がられているのですね、でもとても高
価で一枚板では手に入れるのが難しいのです。


248:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:01:59
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

249:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 08:44:11
蓄熱式暖房
URLリンク(www.e-kodate.com)

250:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 09:01:51
蓄熱式暖房器各社比較

URLリンク(www.dennka.com)

251:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 10:15:29
蓄熱式電気暖房機の施主支給
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)

252:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 22:08:55
コンクリートブロックサイズ
コンクリートブロックサイズは全部同じよう見えてけっこう種類があるので、
その用途によって使い分けます。
コンクリートブロックはその強度を増すために中に鉄筋が必ず入っています。
鉄筋が入っていないコンクリートブロックは地震の時など大変危険なので、
すぐに補強工事をすることをおすすめします。
コンクリートブロックサイズはよく見かけるのは、
縦190mm×横390mmの基本型と呼ばれる物です。
この基本型のコンクリートブロックサイズですが、
厚さの種類がいろいろあり100mm、120mm、150mm、190mmがあります。
基本型のコンクリートブロックは縦に鉄筋を入れる穴があいているため、
他にも横に鉄筋を入れれるようにした横筋型のコンクリートブロックもあります。
横筋型のコンクリートブロックサイズにも厚さの種類があり
100mm、120mm、150mm、190mmがあります。
他にも角型のコンクリートブロックがあります。
角型のコンクリートブロックサイズにも100mm、120mm、150mm、190mmがあります。
角型のコンクリートブロックはコンクリートブロック塀の一番端に使われる物で、
端がコの字になってなくまっすぐになっている物です。
角1/2型というものもあり、コンクリートブロックサイズは縦190mm×横190mmで
厚さは100mm、120mm、150mmです。
コンクリートブロックサイズが縦190mm×横390mmのように中途半端なサイズに
なっているのは、目地の部分をあらかじめ引いているためです。
コンクリートブロックを実際に2段、3段と積むと一段で縦200mm×横400mmになります。



253:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 06:19:37
●硬いコンクリートにする

2月26日、まず倉庫部分の底床と建物の床部分からコンクリートの打ち込みを始めました。
生コンは、水が多ければ軟らかくて流動性が大きく、作業も楽です。
少なければ硬くて流動性が小さくなるため、型枠に打ち込むときに技量が要求され、
十分に手間をかけ面倒を見なければなりません。この混ぜる水の量を少なくして作ったコンクリートが固まると、
水を通さず、ひび割れの発生も少なく、長年にわたり劣化に耐える基礎に仕上がります。
コンクリートの出来の目安の一つにスランプ試験があります。円筒の試験用具に入れ、
開けたときに広がった大きさの数値を専門用語で「スランプ」と呼びコンクリートの性質の判断材料にします。
この値は、一般的には18cmを基準としていますが、新事務所は、流動性の小さい12cmにするのが目標です。
この数値ならば、表面の綺麗な、水を通さない、石のように締まったコンクリートになります。
そして、この日に測定したスランプは11.5cmと、指示以上の出来となりました。
URLリンク(tabemono.info)

254:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 06:37:10
■ベタ基礎の場合根入リは(盛り土ではないとして)15cmあれば十分です。

■ベタ基礎でも布基礎でも、床下面は地面(見た目の家周囲の高さ)より5cm
程度高くなっているのが理想です。
ベタ基礎自体のコンクリート厚は中に鉄筋を入れますので厚さは15-20cm
となります。つまり、ベタ基礎の下のステコンを打った時点でステコンの高さが
地面より10-15cm程度低くなっていれば理想的な根入れとなり横ずれなどの
心配はまずありません。また、ベタ基礎のコンクリートはステコンとくっついて
しまいますので「根入り」という意味ではプラスアルファですので十分なものと
なります。


■絶対に避けなければならないことは、盛土の面が基礎の床面(家の床ではなくて
ベタ基礎の床面)より高くなることです。
盛土面が高くなってしまうと土から水分や湿気がコンクリートを通って
(コンクリートは防水ではありません)床下に(業者がなんと言おうと)必ず入ってくるからです。

■おわかりになりますか?家の高さとして大切なのは「家の床の高さ」と
「床下面の高さ」の両方なのです。


255:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 06:45:19
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

256:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/24 07:15:08 tFGjsIpN


●壁内の結露
 室内と室外に温度差があると、壁の中で温度勾配ができ、
壁の中の水蒸気量は室内側と同じになります 
(熱も水蒸気も高い方から低い方へ移動します)
 このとき、壁の中の温度が露点温度以下になると、結露ができます
 これが、カビの原因や木材を腐らせるもとになります
URLリンク(www.icoffice.co.jp)

257:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/28 19:11:51
電気蓄熱暖房器 蓄熱体(レンガ)について)

蓄熱体(レンガ)

酸化鉄 :          熱しにくく冷めにくい
 
                1度温まってしまえばすぐには放熱しないのでレンガ
                の加工で通路(穴など)を確保した形になっている 

酸化マグネシウム(マグネシア):  熱しやすく冷め易い

                放熱は良いのでさめ難くするために
レンガ1つが大きい


 ユニデール(ディンプレックス):酸化鉄

 アルディー(白山製作所):酸化マグネシア

 暖吉くん(北海道電機):酸化鉄

 スティーベル:酸化鉄

 オルスバーグ:キャラットシリーズ2kwから6kwまで  酸化マグネシウム

          キャラットシリーズ7kw(サイズが6kwと同じ)・モンタナシリーズ
          
          ・センチュリーシリーズ 酸化鉄




258:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 17:31:21
age

259:(仮称)名無し邸新築工事
09/07/01 23:06:59
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

260:(仮称)名無し邸新築工事
09/08/02 18:19:57 AZM1gXl0
どうなの?

261:(仮称)名無し邸新築工事
09/08/03 16:37:12 1biqX0TI
福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)

カビまみれで逝ってください。

262:(仮称)名無し邸新築工事
09/08/05 18:50:58 c2XuUzSe
ここのちょー有名めーかーの床下屋根裏もカビきらー間に合わんもんな
カビはまじ 凶だお

YouTube -スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube -スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
URLリンク(www.youtube.com)


263:(仮称)名無し邸新築工事
09/08/17 21:03:59
夏は、外気温の方が室内温度より高いので、床下と屋根裏のダンパーを開ける
と、室内では屋根裏から外気が入り床下に抜ける逆転現象が起き、かえって暑くなる

だから、夏は夜だけダンパーを開けて昼間は閉じるのが正解

264:(仮称)名無し邸新築工事
09/08/19 23:44:49
>>263
冬もダンパーは閉めるので、じゃあ、真夏の夜だけですね。あけるのは。
ただ開けると気密がすかすかになるよね。
計画換気がむちゃくちゃになる。

265:(仮称)名無し邸新築工事
09/09/21 18:56:20
これ言ったら身も蓋もないけど、
この工法って施行する工務店の技術次第だから、
一般論で言い悪いを言っても不毛だよね

266:(仮称)名無し邸新築工事
09/10/10 21:36:16 C1rKtGRf
age

267:(仮称)名無し邸新築工事
09/11/12 04:22:09 dPK7sEGt
>>264
真夏の夜だけ開ける=冷えた空気を床下に入れ、温度差で家の中の暑い空気を屋根裏のダンパーから自然排気する=昔の家仕様になる

計画的に狙った所から狙った量は換気できないが昔の家の漏気で家中換気するので一応大丈夫なんだけど

そのためだけに毎朝、晩ダンパー開け閉めをできるか?それだけのためにコストをかける利点は?って話だ
それなら夜、1Fの防犯上問題ない窓開け(給気用)&2Fもしくは小屋裏の窓開け(排気用)しとけば理屈は一緒w

まぁ計画換気も3種だとセントラル以外、C値0.5以上の家だと実際計画的には換気されてないんだけどね

268:(仮称)名無し邸新築工事
09/12/25 22:03:41
age

269:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/01 21:27:02
保守

270:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/13 00:44:31
健康住宅で建てた。
すこぶる快適(*゚∀゚)=3

271:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/13 00:56:56
>>270
在来?ツーバイ?

272:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/14 11:37:29
>>271
ツーバイ。


273:(仮称)名無し邸新築工事
10/02/14 12:50:59
何でツーバイにしたの?坪単価あまり変わらないのに。

274:(仮称)名無し邸新築工事
10/03/20 23:44:34
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の被告だった。

275:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/24 23:07:31 GZMnp/mD
ソーラーサーキットの宣伝本書いていた人。
なんかソーラーサーキット批判に転じているね。
シラナカッタヨ。
いやはや、あそこまで持ち上げておいて、
よくできたもんだね。

276:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/24 23:21:51
SA-SHEの家ってどうなん?

277:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/27 09:33:46 /NQuVpNi
>>275 それはどこでですか?
本?ネット?情報源を教えてください。

278:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/28 00:53:24 2pO6zsUT
>>277
HPの構成が大きく変わっていて攻撃的な文章が消えているようですね。

URLリンク(matsumi.com)

一昨年の彼のブログ。

「空気の流れは、あのように床下ダンパーから小屋裏ダンパーに抜けていかないということは、
ソーラーサーキットの家の社長が一番よく分かっているはずでしょう。
このまま広告を続けていると、インチキ広告として問題になりませんか?」

この点は私も当初から疑問には思っていたところ。

私の記憶ですが、なんでも、インナーサーキットは意味が無くて、
床下ダンパーを開けるとショートサーキットしまくりで、
換気不足になってしまうんだとか。
そういう趣旨だった気がする。
たぶん彼の最近の著書には書かれているんじゃないかな。
同じようなことを久保田なんとかさんも書いていたような。

URLリンク(www.m-zec.com)


間違っていたらすみません。詳しい人訂正をお願いいたします。

279:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/28 01:07:27 2pO6zsUT
URLリンク(www.matsumi.com)

すんません。
見つけました。
私が読んだのはここです。
ダンパーを開けると換気不足だってことが書いてある。

URLリンク(www.ii-ie.com)

ここでも議論されていたようです。
松井氏ご本人も登場してますね。

280:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/28 01:22:02 2pO6zsUT
URLリンク(www.ii-ie.com)

それで、以前はインナーサーキットを絶賛。
こういうの消さずに残しているのは立派。

281:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/28 09:22:01 Xd4ICSab
>>278 有難うございます。読んでみます。

282:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/30 00:21:20 2u1T5QaZ
結局、SA-SHEとSCは何がどう違うの?

283:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/30 01:34:50
>>282
床下ダンパー

誠実さ

284:(仮称)名無し邸新築工事
10/04/30 01:51:21 2u1T5QaZ
> 床下ダンパー

これ無くしたら気密が保たれなくて、
換気がショートサーキットなるんじゃないの?
改悪ジャン。

> 誠実さ

(笑)

285:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/07 09:27:48 Msfsuq0q
結局ケンカ別れ?

286:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/10 10:14:06 Jbp9V/Y6
そう。けんか別れ。


287:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/10 22:18:45 MfzpNiHY
けんかの理由は?

288:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/11 08:26:40
>>284
床下ダンパーを無くした=その部分が全開放
じゃないよwww
SA-SHEは基礎断熱になってより気密が高くなった

SC批判というかSCの欠点に気付くの遅いんだよな
最近SCの家を建てたヤツは新築なのに、やけに寒い家だと思ったらダンパーあけっぱなしになっていて

ダンパー開け閉めめんどくせー気にしたくねーとぼやいてた
ボタン一つで自動じゃないのかな

289:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/11 10:52:43 XFpWehNq
カネカがカネカの外壁材を、所謂「いい家」のグループ以外に売ったのが気に入らなかったと聞きましたが…


290:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/11 13:00:46
>288
冬は閉めっぱなしじゃないの?面倒くさい?

291:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/12 02:56:38 QhqK/Ouc
SCをあれだけ絶賛して本書いて…で、今になってSCを離れる。
絶対思想以外の何かがあると思う。

292:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/12 03:28:34
>>291
立派な理由があるよ
URLリンク(www.ii-ie.com)

高砂建設によるクレゾール事件
URLリンク(www.ii-ie.com)

「高砂建設クレゾール事件」その後
URLリンク(www.ii-ie.com)

「感動の家づくり」が輝くとき 
URLリンク(www.ii-ie.com)

「いい家」がその価値を失うとき
URLリンク(www.ii-ie.com) 

293:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/12 23:06:49 oMMG7jO0
>>288
それじゃタダ普通の外断熱と同じジャン。
SCの特徴である外断熱二重通気工法はどうなったんや?

>SC批判というかSCの欠点に気付くの遅いんだよな

欠点に気づくって・・・・、SCの唯一の売りがインナーサーキットなんだから、
それがダメってことはSC意味無しっていってんのと一緒だね。
批判そのもの。あれだけ持ち上げといてよく出来たもんだね。

294:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/25 10:10:36 YCSrXBT9
>>293
そう言うのを見てるとSCのシステムがどうのって問題じゃなく、ビジネスパートナーとしてのカネカと上手く行かなくなったと想像します。

295:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/26 06:12:16
これが原因って言ってるジャン↓

URLリンク(www.ii-ie.com)

高砂建設によるクレゾール事件
URLリンク(www.ii-ie.com)

「高砂建設クレゾール事件」その後
URLリンク(www.ii-ie.com)

「感動の家づくり」が輝くとき 
URLリンク(www.ii-ie.com)

「いい家」がその価値を失うとき
URLリンク(www.ii-ie.com) 

296:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/26 21:27:49 SKAoEQL0
>>295
インナーサーキットの否定はそれが原因じゃないでしょ?

297:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/26 22:56:30
それが原因です
そのせいで家全体に毒が回りました

298:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/26 23:44:45 SKAoEQL0
>>297
お前日本語読めないの?
クレゾール事件のこといってんじゃないだよ。
松井氏がインナーを否定した原因を言っているわけ。

URLリンク(www.matsumi.com)

ここにあるでしょ。
あれだけ宣伝しまくったあげくに
こんなことも気づかないなんてね・・・・・・
そりゃインナーダンパー開ければ外気と通じるんだから、
窓開けと一緒でショートサーキットしまくりなのはあたりまえ。
で、同じ題名で中身をがらっと替えてまた本を書く。う~ん。

299:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/27 10:33:12 d98b0mrU
>>295
298さんの仰る通り。
クレゾール事件はインナーサーキット否定とは関係無い。

どうせ胡散臭い理由だと思うけど…

300:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/27 21:29:57 YfJHlx+a
インナーサーキットの否定はソーラーサーキットそのものの否定に等しい。
なぜならインナーサーキットの無いSCは普通の外断熱通気工法と同じだから。
否定っていうか、彼の言動はもはや誹謗中傷になっている。
誹謗中傷は彼のもっとも得意とするところだけどね。

今週のブログもすごいよ!

301:(仮称)名無し邸新築工事
10/05/31 08:03:37
ソーラーサーキットの家を新換気リフォームすればいい
URLリンク(www.matsumi.com)
快適になるよ

302:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/01 22:24:43 cvJAWD/0
この新換気って何が「新」なの?
SCとの違いは基礎断熱にして、
床下と壁の中を換気するところ?

なにがなんでも二重通気にしたいようだね。
それ(インナーサーキット)やって何が楽しいのかまったくわからん。

303:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/02 09:41:41 S12N0VOp
引くに引けない…

304:(仮称)名無し邸新築工事
10/06/03 23:16:56 CNK95vna
すまん。
SCも基礎断熱だったんですね。
で、ダンパーで床下から外気を取り入れると。
ほんで、床下と壁内がつながっている。
ただ、壁内と室内の気密はとられていないので、
ダンパー開ければ換気システムはめちゃくちゃ。
あと、夏は温度成層になってダンパーあけても気流が生まれない。
ダンパーは夏しか開けないので、つまり意味無い。

で、新換気は?

ダンパーからじゃなくて、換気ダクトから床下→壁内へ新鮮空気を送る。
ダクトからは室内にも新鮮空気を送る。
部屋内も壁内も換気するということ。ふ~ん。
室内換気はわかるけど、壁内換気してなんか楽しいの?
全熱交換の効率が相当高くないと、壁内気流の熱交換で断熱無能になるんじゃないか。
あと、夏に室内エアコン使うとは壁内で結露しないのかな。
全熱交換を使ったほうがいい、のではなく、使わないと結露するというような
リスクの高いシステムのような気がしてならない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch