12/04/18 18:00:57.24 pREW7YLm0
>白筋とか赤筋
白筋や赤筋の特性に
柔軟性は関係ないと思いますよ (w
はぁ、、、
URLリンク(www.tyojyu.or.jp)
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
425:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:01:37.05 JMmf9LxJ0
>345 名前: 那智 投稿日: 2012/01/16(月) 03:15:33.74 ID:A4gNudHy0
>誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね !!
スレリンク(budou板:345番)
----------------------------------------------------------
論理的思考力のある人間なら間違っても言えないアホなセリフ
>誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね(by 那智)
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
426:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:03:29.18 JMmf9LxJ0
>誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね(by 那智)
プッ
_,,,'_イ'|/ /, ,'イ/,'\,,、、-‐''"´_,、 , ‐-丶''、`ヾ、
,、- '´ `ヽ /// /i/ー='、‐==''_;、-' // i i ヽ ヾヽ.
/ }/,ヘミ;;、 ー= '=‐''´'´ ノノ / } ヽ ヽ i
. , ' ,} |!! ';;;,ヾ` ー=二-‐''='´/ / i ヽヽ!!
/ ノ| i' , -=;;='´/ / / i l i
/ ,、-',,ノ' :|'i、 、'ヽ, _,、-=;;、`}、-=彳 ノ/ / / !
/ __ /=='' / iヽ、 ´ ’{=-'',〃,/´'" / / / / /
/ '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶-‐'i´ー=二-‐''´ / /.///
/ / 〃´`"''、 i; / i|イ// //ー=二-‐',、-'´//
'、 i i'〃 \i;、, !ノ||i ||/ ~"二,,、、-‐'' '
,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'! ヽ i、ィ、ソiiソ !
/ {{,,、、-‐‐''~丶 ヽ.〉) \!
,、r'i ,,、-''`´ '! 'i '、. ', \ ヽ
/i' .l,,┬''´ ヽ、 / r'⌒'、 i. iヽ '、 ヽ.
/ ! '/ ; *ヽ、,i .ノ } } ./ '、_!`''-,、',
/,,,,/ ソヽ'´ 'y' 'し‐' ヽ
〈 ,'; ,' ! { ヾ
y { ∥ ヽ. ヽ
. ,' , ヘ. ヾ iヽ、 ヽ
,' ノ`''''`i''''"ヽ ヽ
427:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:04:58.78 JMmf9LxJ0
,, ―― 、_
_,,,‐´´ `` ‐:、
i´ `‐、 なるほど
/ _____ ヽ
i' /  ̄``ー‐.、 i 在日チョンの知恵遅れ=那智は
,| ./ i !、
i | | `i 、 議論の前提たる、頭の中の
.! .! _ ;;;ニニ、, .i、__、/
!、 | '三iニi>j ヽ┴┴''' `;:‐ヽ 論理的思考回路そのものに
`ヽ! ..:: ,`::!
! ,...、.. 、/ 欠陥があるわけですね。
ヽ `::;´´ .7ヽ‐、
`、 ―‐‐―‐ /. λ `
___,,,―>、 ''''' ,,/. / |
,,/ ̄ ̄ / \ _,,,‐''´ . / |
/ / \ー、‐'' ,,‐''´ ! . ヽ
,i く、 ヽ、ヽ‐、,,
428:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:13:07.69 JMmf9LxJ0
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オツター著)
429:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:14:43.76 JMmf9LxJ0
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
430:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 18:25:43.58 S3/6ZJSw0
>>413
同意。
>>414
>>先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
先天的な筋繊維の配分のタイプはありますよ。
そんなことも知らないのですか?
保健体育で習いますよ。
朝鮮学校では保健体育はないのですか?
>>415
>>競技に合わせて、体を鍛えるから強くなるんだ。
>筋肉馬鹿っていやですね (笑
逆でしょう。
ウェイトトレーニーやウェイトトレーニング万能論者は
どんな競技にでも汎用的な筋肉の鍛え方があると
非科学的に思い込んでいます。
命題
「競技には、その競技に向いた筋肉の鍛え方が一意に決定される。」
問
この命題を否定証明せよ。
今は引退なさっている昔のウエイトトレーニーの世代は
インテリばかりだったのですけどねえ。
431:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 18:33:03.44 S9WhaxAx0
>>430
解
基礎体力って何?
山内君は妄想ばかりしてないで少しは運動しなさい
432:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:34:02.38 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
433:那智
12/04/18 18:37:02.76 pREW7YLm0
1) >>403 >柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣るということすら知らない無知(プッ
2)>>429 >遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高くコラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
=遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
1)と2)は見事に矛盾してませんか?
どっちが正しいの? (爆
434:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 18:38:49.20 S3/6ZJSw0
>>416
(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Yさんも那智さんも無駄な改行をやめてください。
>>418
同意。
失礼ですが、「的は射る」、「当を得る」です。
>白筋とか赤筋とかの比率は生まれつき決まっていて鍛錬で変わらないから、
割と的を得ているのかも。
補足
鍛え方によって、白筋と赤筋の肥大のさせ方や
ミトコンドリアの増やし方を変えることができるので、
ある程度は努力でカバーできます。
ただし、現代医学では病気は遺伝子で99%決定されるとされているように、
競技の向き不向きも生まれつきの遺伝子でほとんど決定されています。
これを踏まえると、100mファイナルに
居並ぶ各国の黒人スプリンターに
黄色人種である日本人が混じっていること自体が異常であって、
日本人スプリンターの深い研究と尋常ならざる鍛錬の賜物の
奇跡の現象であることがはっきりとわかります。
現に朝原宣治選手は、黒人のフォームをNHKで再現して見せました。
「しかし、真似をしたら(遺伝子の違いで)かえって勝てないんですよ。」
そう朝原宣治選手はおっしゃっていました。
435:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 18:45:09.26 S3/6ZJSw0
>>421
>>何だ、あなた朝鮮人なのですか。
>証拠はなんですか?
那智さんID:pREW7YLm0、御自分でおっしゃったじゃないですか?
忘れたのですか?
誰がどこからどう見ても那智さん、あなたは朝鮮人です↓
那智さん、なぜ朝鮮人であることを隠すのですか?
ステマだからでしょう?
>406
406 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 15:54:28.80 ID:pREW7YLm0 [2/9]
>いいえ、テコンドーは腰と股関節を痛めます。
日本人の身体操作や蹴る技術そのものに問題があるとは考えないのですか?
テコンドー メダル獲得数の国別一覧
1位 韓国
最下位 日本(自称オリジナルで完全な武道)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本人は国民男性の4人に一人がインポ
URLリンク(www.ed-netclinic.com)
436:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 18:48:45.34 S3/6ZJSw0
>>424
>>白筋とか赤筋
>白筋や赤筋の特性に
柔軟性は関係ないと思いますよ (w
厳密に科学的に申せば、
「遺伝的白筋赤筋割合は先天的柔軟性と関係があります。」
437:那智
12/04/18 18:49:44.76 pREW7YLm0
>御自分でおっしゃったじゃないですか?
忘れたのですか?
どこで? ソース出してください(笑
438:那智
12/04/18 18:52:21.76 pREW7YLm0
>「遺伝的白筋赤筋割合は先天的柔軟性と関係があります。」
そういう研究がなされたという
ソースをお願いします (笑
439:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:54:38.59 JMmf9LxJ0
>>433
わざわざ「柔軟性の科学」の著者が
「タイプⅡとして分類」と書いた意図すら読み取れない馬鹿(爆笑)
現在では
遅筋繊維 タイプⅠ 、タイプⅠc
速筋繊維 タイプⅡa 、 タイプⅡab 、 タイプⅡb 、タイプⅡc、タイプⅡac
まであることが解かっており、それらの細かいタイプと柔軟性、さらには筋量と柔軟性、
競技の活動時間と柔軟性など複数の要因がからんだ、いわば多変量解析が必要であり
それらの研究はまだ未発達である故、相関関係は不明であるが
少なくともテメーの主張したデタラメ
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
は絶対に正当化されないことは確かやから無駄な悪あがきは止めておけ(爆笑)
440:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:56:08.05 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
441:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 18:57:52.36 S3/6ZJSw0
>>431
>>>430
>解
基礎体力って何?
不正解。
ウェイトトレーニングは汎用性は高いですが、万能ではありません。
ウェイトトレーニングを万能だと考えたり感じたりしているものは
競技者ではありえません。
ウェイトトレーニング万能論は有害なのでそう書き込まないでください。
ウェイトトレーニング万能論者は
非科学的で、非受容的で、
説得される知的レベルにもおらず、
ものすごくウザくて、私の競技の邪魔なので。
>山内君は妄想ばかりしてないで少しは運動しなさい
「山内」さんとはどなたですか?
運動は体育で嫌というほどやらされていますよ。
442:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 18:58:05.27 JMmf9LxJ0
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
443:那智
12/04/18 19:00:54.66 pREW7YLm0
>相関関係は不明であるが
下の文章かいた低脳ウヨはすでに結論づけているのですが、、、、(w
1) >>403 >柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣るということすら知らない無知(プッ
>少なくともテメーの主張したデタラメ
1)と2)を同時主張されても困るんですが、、、、どっちがただしいのやら
あと 「相関関係は不明」なのでは? あれ? (w
2)>>429 >遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高くコラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
=遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
444:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:01:29.28 S9WhaxAx0
>>433
それ論理のすり替えじゃないの?
正しくは
遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =速い筋肉は遅い筋肉よりも柔軟性がある
≠瞬発力のある人間は柔軟性がある
でしょ?
445:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:03:41.39 S3/6ZJSw0
>>437
>どこで?
このスレッドの>406で。
>ソース出してください(笑
はい、ソース。
>406
406 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 15:54:28.80 ID:pREW7YLm0 [2/9]
>いいえ、テコンドーは腰と股関節を痛めます。
日本人の身体操作や蹴る技術そのものに問題があるとは考えないのですか?
テコンドー メダル獲得数の国別一覧
1位 韓国
最下位 日本(自称オリジナルで完全な武道)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本人は国民男性の4人に一人がインポ
URLリンク(www.ed-netclinic.com)
446:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:06:15.16 S9WhaxAx0
>>441
基礎体力作り
つまりランニングやら腕立てやらなんやらは汎用的でしょ?
そもそも基礎体力がないとその競技に特化した練習について行けないでしょ?
447:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 19:08:04.16 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
448:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 19:09:33.63 JMmf9LxJ0
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
449:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 19:13:28.75 JMmf9LxJ0
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない(by 那智)
プッ
_,,,'_イ'|/ /, ,'イ/,'\,,、、-‐''"´_,、 , ‐-丶''、`ヾ、
,、- '´ `ヽ /// /i/ー='、‐==''_;、-' // i i ヽ ヾヽ.
/ }/,ヘミ;;、 ー= '=‐''´'´ ノノ / } ヽ ヽ i
. , ' ,} |!! ';;;,ヾ` ー=二-‐''='´/ / i ヽヽ!!
/ ノ| i' , -=;;='´/ / / i l i
/ ,、-',,ノ' :|'i、 、'ヽ, _,、-=;;、`}、-=彳 ノ/ / / !
/ __ /=='' / iヽ、 ´ ’{=-'',〃,/´'" / / / / /
/ '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶-‐'i´ー=二-‐''´ / /.///
/ / 〃´`"''、 i; / i|イ// //ー=二-‐',、-'´//
'、 i i'〃 \i;、, !ノ||i ||/ ~"二,,、、-‐'' '
,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'! ヽ i、ィ、ソiiソ !
/ {{,,、、-‐‐''~丶 ヽ.〉) \!
,、r'i ,,、-''`´ '! 'i '、. ', \ ヽ
/i' .l,,┬''´ ヽ、 / r'⌒'、 i. iヽ '、 ヽ.
/ ! '/ ; *ヽ、,i .ノ } } ./ '、_!`''-,、',
/,,,,/ ソヽ'´ 'y' 'し‐' ヽ
〈 ,'; ,' ! { ヾ
y { ∥ ヽ. ヽ
. ,' , ヘ. ヾ iヽ、 ヽ
,' ノ`''''`i''''"ヽ ヽ
450:那智
12/04/18 19:23:16.74 pREW7YLm0
1) >>403 >柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣るということすら知らない無知(プッ
2)>>429 >遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高くコラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
=遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
1) を同時主張し 分裂脳を指摘したら
3) > 439 それらの研究はまだ未発達である故、相関関係は不明である
とほざき 1)で結論ずけてるじゃんとたずねると
こんどは
4) >白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない(by 那智)
と関係があるのだと主張する、、、、、、
きちがい、、、、、、という言葉しかおもいつきません (w
451:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:25:08.35 S9WhaxAx0
>>450
だからそれ論理のすり替えじゃん
正しくは
遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =速い筋肉は遅い筋肉よりも柔軟性がある
≠瞬発力のある人間は柔軟性がある
でしょ?
452:那智
12/04/18 19:25:29.54 pREW7YLm0
>はい、ソース。
私はwikiと日本人のインポ研究家を
引用しただけですよ?
日本人にとって都合のわるい真実をつきつけたら朝鮮人なんですか?
453:那智
12/04/18 19:27:23.71 pREW7YLm0
>速い筋肉は遅い筋肉よりも柔軟性がある
≠瞬発力のある人間は柔軟性がある
速い筋肉と瞬発力は関係がないといってるのですか?
454:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:30:42.60 S9WhaxAx0
>>453
瞬発力あるけど柔軟性はそんなにって人間もいるの知らない?
緑健児先生なんかモロにそのタイプで
実は結構硬くて、また割りも時間かけて開くんだよ
455:那智
12/04/18 19:36:11.31 pREW7YLm0
>瞬発力あるけど柔軟性はそんなにって人間もいるの知らない?
質問に答えましょうよ (笑
速い筋肉と瞬発力は関係がないといってるのですか?
1)関係ない
2)関係ある
2択でいいですよ (w
456:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:38:40.00 S9WhaxAx0
>>455
当然関係あるだろうね
でも
瞬発力のある人間は柔軟性がある
とは言えない
457:那智
12/04/18 19:41:29.59 pREW7YLm0
しかし えっらそうに自分の主張を否定する人間をどうどうと引用する奴って
笑えますよね (w
(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
1) >>403 >柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣るということすら知らない無知(プッ
2)>>429 >遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高くコラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
=遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
458:那智
12/04/18 19:45:56.30 pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
まさに私の主張と同じですね
449 白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない (by 那智)
(女のこの肛門イラスト)
459:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 19:51:10.11 JMmf9LxJ0
>>450
ものごとの比較考察の仕方すら知らない在日チョンの知恵遅れ=那智
がまたしても馬鹿丸だし(爆笑)
1)は体操の世界で言われている、単に筋繊維のタイプ別にとどまらない経験則であり
2)は筋繊維のみの比較研究から得られた違い
であり、1)においては単に筋繊維のタイプの個別の比較にとどまらない
ことすら認識できずにトンチンカンな寝言をほざいている救い難い馬鹿(嘲笑)
1)の複合的経験則とは例えば、たった一例を挙げれば、筋繊維の柔軟性としては有利な
速筋繊維は、筋肉量が増加しやすいという点で柔軟性に不利な点もあるわけだが、
知能の低い知恵遅れの在日チョン=那智に、ここまで考察する能力がないことは
当然としても、複数の要因がからむと解析は一気に複雑になるということすら
想像できないのだからお話にならない知恵遅れであった(大爆笑)
460:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 19:52:26.44 S9WhaxAx0
>>458
悪いけどそれも論理のすり替えだね
瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
≠白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
461:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 19:52:39.61 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
462:那智
12/04/18 20:06:16.12 pREW7YLm0
>1)は体操の世界で言われている、単に筋繊維のタイプ別にとどまらない経験則であり
2)は筋繊維のみの比較研究から得られた違い
はあ で? どっちが正しいのですか? 1)?2)?(笑
>速筋繊維は、筋肉量が増加しやすい
ソースお願いします すごい理論ですね はじめて聞きましたよ
ボディービルダーは速筋むきむきなんでしょうね? (笑
タイプI線維とタイプII線維の割合は、まず遺伝で決まることがわかっています。
では、トレーニングによって、こうした筋線維組成を後天的に変えることはできるのでしょうか。
動物実験では、持久力トレーニングによって、タイプI線維が増え、タイプII線維が減ります。
ヒトでそのような顕著なタイプ変換が起こるかは確かではありませんが、タイプIIの中でタイプIIcが増えるといった、
遅筋化に向かう変化が起こります。
URLリンク(www.webleague.net)
嘘ばかりほざく精神病ってありませんでした? そびょう?なんとか病って言葉があったような
463:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:06:24.96 JMmf9LxJ0
458 名前: 那智 投稿日: 2012/04/18(水) 19:45:56.30 ID:pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
まさに私の主張と同じですね
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない (by 那智)
スレリンク(budou板:458番)
-------------------------------------------------------------
がはははははははははははははははははははははははははははははは
在日チョンの知恵遅れ=那智が、性懲りも無く論理的思考力ゼロである
テメーの無能ぶりを連発(大爆笑)
瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない ・・・・・・①
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない ・・・・・・・・・・・・②
この①と②の意味が同じだと思っているのだから、在日チョン=那智は
日本人の幼稚園児並みの知能すらない。(爆笑)
②は生理学的知識ゼロのただのデタラメであり、
①は柔軟性のトレーニングをしなければ柔軟性は得られないという当たり前の事実を
語っているまともな文。
この馬鹿=那智は、先天的な体質と、後天的な生理的変化んの違いすら判別できないらしい。
まさに朝鮮学校の教育レベルの低さを証明するだけの単なるクズですた。(大爆笑)
464:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:08:07.11 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その19 ★★★★★
458 名前: 那智 投稿日: 2012/04/18(水) 19:45:56.30 ID:pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
まさに私の主張と同じですね
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない (by 那智)
スレリンク(budou板:458番)
-------------------------------------------------------------
がはははははははははははははははははははははははははははははは
在日チョンの知恵遅れ=那智が、性懲りも無く論理的思考力ゼロである
テメーの無能ぶりを連発(大爆笑)
瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない ・・・・・・①
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない ・・・・・・・・・・・・②
この①と②の意味が同じだと思っているのだから、在日チョン=那智は
日本人の幼稚園児並みの知能すらない。(爆笑)
②は生理学的知識ゼロのただのデタラメであり、
①は柔軟性のトレーニングをしなければ柔軟性は得られないという当たり前の事実を
語っているまともな文。
この馬鹿=那智は、先天的な体質と、後天的な生理的変化んの違いすら判別できないらしい。
まさに朝鮮学校の教育レベルの低さを証明するだけの単なるクズですた。(大爆笑)
465:那智
12/04/18 20:08:54.92 pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
≠白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
あれ? 速い筋肉と瞬発力は関係あるとほざいてませんでした?
証拠
456 名前:名無しさん@一本勝ち :2012/04/18(水) 19:38:40.00 ID:S9WhaxAx0
当然関係あるだろうね
466:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:10:19.92 JMmf9LxJ0
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪
このスレは
知恵遅れ=那智の馬鹿晒しネタの宝庫やな(大爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ ~♪
467:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:14:29.25 S9WhaxAx0
>>465
当然関係あるだろうね
でも
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないとは言えない
468:那智
12/04/18 20:19:15.68 pREW7YLm0
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない ・・・・・・・・・・・・②
②は生理学的知識ゼロのただのデタラメであり、
439書いた人はそう考えてないんじゃないかな (笑
>439 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/18(水) 18:54:38.59 ID:JMmf9LxJ0
それらの研究はまだ未発達である故、相関関係は不明である
469:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:19:21.91 XrQSY7Tk0
那智のアホがまたボロボロに論破されてるwww
470:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:20:59.63 pnMOqiY3O
論争ばかりじゃ疲れませんか?
どの論を支持するにせよ、誰しも本音はどちらも欲しいってのが、罪深い人の業ってもの。
なんとか柔軟性と瞬発力を並行して向上させていくにはどうしたらいいかを、考えていきましょうよ。
471:那智
12/04/18 20:22:10.71 pREW7YLm0
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないとは言えない
ではネットでも確認できる形で相互関係を証明した研究結果のソースを提出してください
472:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:23:32.48 JMmf9LxJ0
>>468
議論の論理構造が把握できない馬鹿が必死にアップアップ(爆笑)
筋道をたてて論証できない(できるはずがない)負け犬の
むなしい悪あがき(爆笑)
473:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:25:07.13 S9WhaxAx0
>>471
キャハさんがソース示してるやん
474:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:25:07.72 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
475:那智
12/04/18 20:25:51.80 pREW7YLm0
あれ? いつものようにコピペじゃなく
何か書いてますね、、
今回のはよっぽど恥ずかしかったのかな? (笑
476:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:26:39.00 JMmf9LxJ0
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
477:那智
12/04/18 20:27:05.52 pREW7YLm0
>キャハさんがソース示してるやん
>439 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/18(水) 18:54:38.59 ID:JMmf9LxJ0
それらの研究はまだ未発達である故、相関関係は不明である
ですか?
478:那智
12/04/18 20:30:54.42 pREW7YLm0
ところで
459 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/18(水) 19:51:10.11 ID:JMmf9LxJ0
速筋繊維は、筋肉量が増加しやすい
のソースどうなりました?
ボディービルダーは速筋むきむきだというソースは?
?
タイプI線維とタイプII線維の割合は、まず遺伝で決まることがわかっています。
では、トレーニングによって、こうした筋線維組成を後天的に変えることはできるのでしょうか。
動物実験では、持久力トレーニングによって、タイプI線維が増え、タイプII線維が減ります。
ヒトでそのような顕著なタイプ変換が起こるかは確かではありませんが、タイプIIの中でタイプIIcが増えるといった、
遅筋化に向かう変化が起こります。
URLリンク(www.webleague.net)
479:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:31:07.30 JMmf9LxJ0
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪
劣等民族チョンは、那智を見れば解かるとおり、
論破されても、必死に論点を散らしてごまかすことしか考えない往生際の悪い
クズだから、常に論破した原点を晒すことで教育してやらにゃあかん(爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ ~♪
480:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:32:36.80 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
481:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:33:04.14 S9WhaxAx0
>>477
それら(筋繊維のさらに細かいタイプ別特性、
さらに筋繊維以外の外的要因の及ぼす影響)の研究はまだ未発達である故、相関関係は不明である
が
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないは絶対に正当化されない
というソースを
文献の引用で示しているよ
482:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:34:07.42 JMmf9LxJ0
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
483:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:34:51.99 S9WhaxAx0
>>478
ウエイトトレは持久力トレなの?
484:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:39:16.28 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その19 ★★★★★
458 名前: 那智 投稿日: 2012/04/18(水) 19:45:56.30 ID:pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
まさに私の主張と同じですね
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない (by 那智)
スレリンク(budou板:458番)
-------------------------------------------------------------
がはははははははははははははははははははははははははははははは
在日チョンの知恵遅れ=那智が、性懲りも無く論理的思考力ゼロである
テメーの無能ぶりを連発(大爆笑)
瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない ・・・・・・①
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない ・・・・・・・・・・・・②
この①と②の意味が同じだと思っているのだから、在日チョン=那智は
日本人の幼稚園児並みの知能すらない。(爆笑)
②は生理学的知識ゼロのただのデタラメであり、
①は柔軟性のトレーニングをしなければ柔軟性は得られないという当たり前の事実を
語っているまともな文。
この馬鹿=那智は、先天的な体質と、後天的な生理的変化んの違いすら判別できないらしい。
まさに朝鮮学校の教育レベルの低さを証明するだけの単なるクズですた。(大爆笑)
485:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:40:53.47 mnHcewOr0
那智が激弱でワロタw
486:那智
12/04/18 20:41:43.44 pREW7YLm0
>文献の引用で示しているよ
いや かれは文献の引用で、、、自分の主張を否定してるんです
(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
1) >>403 >柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣るということすら知らない無知(プッ
2)>>429 >遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高くコラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
=遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
正直なにがいいたいのかわかりません
あなたの主張はナニにもとずいてるのですか?
この馬鹿ウヨのわけのわからん矛盾があなたの主張なんですか?
487:那智
12/04/18 20:46:59.46 pREW7YLm0
459 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/18(水) 19:51:10.11 ID:JMmf9LxJ0
速筋繊維は、筋肉量が増加しやすい
のソースまだですか?ボディービルダーは速筋むきむきだというソースは?
つぎだせなかったら「また」デマってことで (w?
タイプI線維とタイプII線維の割合は、まず遺伝で決まることがわかっています。
では、トレーニングによって、こうした筋線維組成を後天的に変えることはできるのでしょうか。
動物実験では、持久力トレーニングによって、タイプI線維が増え、タイプII線維が減ります。
ヒトでそのような顕著なタイプ変換が起こるかは確かではありませんが、タイプIIの中でタイプIIcが増えるといった、
遅筋化に向かう変化が起こります。
URLリンク(www.webleague.net)
488:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:49:35.42 S9WhaxAx0
>>486
だから
遅い筋肉は柔軟性がない(硬い)=速い筋肉は遅い筋肉よりも柔軟性がある
とするのが正当なのに
君が
遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
と論理のすり替えをするから矛盾が生じるんでしょ?
遅い筋肉は柔軟性がない(硬い)=速い筋肉は遅い筋肉よりも柔軟性がある
だったら
キャハさんの
柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣る
という主張に矛盾しない
489:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 20:52:19.47 JMmf9LxJ0
>>486
知能が低い知恵遅れの脳内の様子を示しているだけの
笑えるアホレスですた。
本人はマジなだけに余計に笑えるわな(大爆笑)
490:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 20:53:44.05 S9WhaxAx0
>>487
ウエイトトレーニングは
持久力トレーニングなんですか?
491:那智
12/04/18 20:56:23.54 pREW7YLm0
>遅い筋肉は柔軟性がない(硬い)=速い筋肉は遅い筋肉よりも柔軟性がある
とするのが正当なのに 君が
遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
と論理のすり替えをするから矛盾が生じるんでしょ?
速い筋肉の割合が多いものは より瞬発力もあるのでは?
492:那智
12/04/18 20:59:24.34 pREW7YLm0
>ウエイトトレーニングは
持久力トレーニングなんですか?
いろんなタイプがあるとおもいますが? なんでそんなこと聞くのですか?
493:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:02:31.40 WHY8UxvA0
>>434
この場合の「的」とは「標的」のことではなく「的確さ(要領)」の意味なので、
「的を得る」が正しいとする学者も多い。
ところで。
①赤筋はより固い=柔軟性のない人は瞬発力も弱い。
②白筋のほうが固い=瞬発力のある人は柔軟性がない。
③筋の延展性は赤、白の種類とは関係がない。
どれが正しいの?
罵りあいではなく、科学的根拠を求む。
494:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:04:00.12 S9WhaxAx0
>>491
悪いけどそれも論理のすり替えで
速い筋肉の割合が多いものはより瞬発力もあるとは言えない
495:那智
12/04/18 21:06:24.47 pREW7YLm0
>速い筋肉の割合が多いものはより瞬発力もあるとは言えない
頭だいじょうぶですか?
●速筋
速筋は、すばやく収縮することが出来るため瞬発力を引き出す
時に使われる筋肉です。
URLリンク(everyman.client.jp)
496:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:10:08.22 S9WhaxAx0
>>495
だから言えるのはそこまで
速筋の割合が多くても、絶対量が少ない場合もある
ガリガリとかね
497:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:11:01.70 lBaWLbIF0
ここはチキンばっかだな。
498:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:17:33.71 S9WhaxAx0
>>492
>>487の引用だと
ウエイトトレーニングが持久トレでない場合
遅筋化に向かう変化が起こると言えないので
499:那智
12/04/18 21:18:43.85 pREW7YLm0
>速筋の割合が多くても、絶対量が少ない場合もある
筋肉量は論点の要素にはいれてませんよ?
入れてない以上同じと仮定して話を進めるべきでは?
500:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:22:33.32 JMmf9LxJ0
>>493
那智の馬鹿を無視すればいいだけの話。
この馬鹿=那智はテメーの無知を晒された悔しさに
①科学的に検証された知見=速筋繊維は遅筋繊維より柔軟性に勝る。
②体操の世界の経験則=柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。
を同列に扱って悪あがきをしているだけ。
①と②の文には性格に大きな差がある。
①は他の要因は一切考慮せず、純粋に筋繊維を単体を比較した科学的結論。
②はあらゆる要因が関連して認識された経験則。
従って未知の要素が多くあるので、考察は想像の域を出ない。
501:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:24:03.01 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
502:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:25:32.52 JMmf9LxJ0
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
503:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:27:15.09 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その19 ★★★★★
458 名前: 那智 投稿日: 2012/04/18(水) 19:45:56.30 ID:pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
まさに私の主張と同じですね
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない (by 那智)
スレリンク(budou板:458番)
-------------------------------------------------------------
がはははははははははははははははははははははははははははははは
在日チョンの知恵遅れ=那智が、性懲りも無く論理的思考力ゼロである
テメーの無能ぶりを連発(大爆笑)
瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない ・・・・・・①
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない ・・・・・・・・・・・・②
この①と②の意味が同じだと思っているのだから、在日チョン=那智は
日本人の幼稚園児並みの知能すらない。(爆笑)
②は生理学的知識ゼロのただのデタラメであり、
①は柔軟性のトレーニングをしなければ柔軟性は得られないという当たり前の事実を
語っているまともな文。
この馬鹿=那智は、先天的な体質と、後天的な生理的変化の違いすら判別できないらしい。
まさに朝鮮学校の教育レベルの低さを証明するだけの単なるクズですた。(大爆笑)
504:那智
12/04/18 21:30:09.05 pREW7YLm0
>遅筋化に向かう変化が起こると言えないので
いろんな妄想なさるといいと思いますよ。
ちなみに私が興味あるのは
459 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/18(水) 19:51:10.11 ID:JMmf9LxJ0
速筋繊維は、筋肉量が増加しやすい
のソースです
ちなみに速筋の割合を増やすことは不可能だという人もいます
速筋の割合を増やすことはできない?
URLリンク(www.digioto.net)
「増えやすいと」ほざいてる奴がただのキチガイである可能性のほうが高いかと
505:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:33:48.86 S9WhaxAx0
>>504
妄想じゃなくて君の提示した引用を読むとそうなるんだが
あと君、量と割合の違い分かる?
506:那智
12/04/18 21:35:12.23 pREW7YLm0
>①科学的に検証された知見=速筋繊維は遅筋繊維より柔軟性に勝る。
②体操の世界の経験則=柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。
矛盾主張をどうどうと語りはじめましたね (w
507:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:35:48.87 JMmf9LxJ0
体操選手であれば通常の人間より柔軟性もあり、瞬発力もあることは確かであるので、
体操界で言われている
「柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。」
という見解は、速筋 VS 遅筋 の問題ではないのであろう。
要するに事実は、繰り返し述べているように
① 体操界では 「柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。」
② 速筋繊維は遅筋繊維よりも柔軟性に勝る
という2点である。
508:那智
12/04/18 21:36:22.17 pREW7YLm0
>量と割合の違い分かる?
増えやすいものが増えれば
割合も大きくなるでしょう? 単純なロジックですよ?
509:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:37:34.21 JMmf9LxJ0
411 自分:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y [] 投稿日:2012/04/18(水) 17:22:48.64 ID:JMmf9LxJ0 [4/38]
>>410
選手レベルの段階身体が、後天的要素だけで通用すると思っている
無知丸出しの間抜け(プッ
筋肉一つを例にとっても
先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定されるということすら知らない馬鹿(嘲笑)
趣味レベルの話と競技者のレベルの違いすら認識していない
馬鹿丸だしのクズ
テメーはもう何も書き込むな、低能(ペッ
510:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:38:10.64 er6dLdAq0
速筋と遅筋の違いは、短距離走選手と長距離走選手の体型の違いからも分かるとおり、その肥大のし易さの違いにも表れるってのは結構一般的に知られてることだと思ってたんだが
511:那智
12/04/18 21:42:31.84 pREW7YLm0
>体操界で言われている「柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。」
ところで それはどこのたいそうかい? ソースあります?
新体操は瞬発力が養われます!えへ (笑
リボン・ボール・フープなど手具を使う新体操は、集中力や瞬発力が養われます。
URLリンク(www.jacpa.co.jp)
512:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:43:52.02 JMmf9LxJ0
>>506
ほう
どう論理的に矛盾しているのか証明してみろ(プッ
特に②に関連する、
1.筋繊維、腱、靭帯の特性、
2.筋紡錘の反射の筋のタイプ別相違
3.関節の構造とと柔軟性、瞬発力の相関関係
を論証しながら証明してみろ。
証明できねえだろ(爆笑)
この馬鹿=那智が経験則というものがいかに多くの要因を含んでいるかが
全く脳裏に浮かんでいなかったことは、このアホレス見れば明らかなのであった(大爆笑)
513:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:45:58.34 S9WhaxAx0
>>508
つまり速筋が増えれば
全体としての割合も大きくなるってこと?
514:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:47:11.60 JMmf9LxJ0
>>511
同一個人が瞬発力を鍛えれば、瞬発力が向上するという
当たり前のことをはざいている馬鹿(爆笑)
この馬鹿、個体間の生理的特性による比較と、個人の変化の違いすら
理解できないらしい(嘲笑)
まさに知能の低い在日チョンの特性大爆発(大爆笑)
515:那智
12/04/18 21:48:20.74 pREW7YLm0
>短距離走選手と長距離走選手の体型の違いからも分かるとおり、その肥大のし易さの違いにも表れるってのは結構一般的に知られてることだと思ってたんだが
欧米の短距離選手はウェイトやりまくってああなってますからね
速筋と遅筋の割合にそれほど影響なく筋肉量が増えてるだけと私は思いますが?
ウェイトをそれほどしなかいでスピードトレーニングに特化させたら
これでもけっこう上に行くみたいですね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
516:那智
12/04/18 21:49:33.45 pREW7YLm0
>つまり速筋が増えれば
>全体としての割合も大きくなるってこと?
でしょ? 増えやすいんだから (w
ウヨがいうには
517:那智
12/04/18 21:51:25.13 pREW7YLm0
>同一個人が瞬発力を鍛えれば、瞬発力が向上するという
あれ?柔軟性を鍛える 新体操は
瞬発力を減らすはずではなかったのですか?
あれれ?
518:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:53:39.30 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その20 ★★★★★
411 自分:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y [] 投稿日:2012/04/18(水) 17:22:48.64 ID:JMmf9LxJ0
選手レベルの段階身体が、後天的要素だけで通用すると思っている無知丸出しの間抜け(プッ
筋肉一つを例にとっても先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定されるということすら知らない馬鹿(嘲笑)
スレリンク(budou板:411番)
414 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 17:49:48.20 ID:pREW7YLm0
>先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
柔軟性を 筋肉のタイプで決めてる阿呆だってのがはっきりしましたね
スレリンク(budou板:414番)
---------------------------------------------------------------------------
がははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
そもそも我輩が
「筋肉一つを例にとっても先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定される。」
というごく当たり前の常識を書いたことに対して
>柔軟性を 筋肉のタイプで決めてる阿呆だってのがはっきりしましたね
などと勝手に決め付けたのがテメーであることも忘れている馬鹿の上に
アルツハイマーまで発症しているらしい知恵遅れ=那智の
滑稽極まりない馬鹿晒しですた。(大爆笑)
519:那智
12/04/18 21:53:46.87 pREW7YLm0
>体操界で言われている「柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。」
ソースまだ? (w
520:那智
12/04/18 21:56:40.91 pREW7YLm0
>1.筋繊維、腱、靭帯の特性、
2.筋紡錘の反射の筋のタイプ別相違
3.関節の構造とと柔軟性、瞬発力の相関関係
と論点をごまかし始めてますね (w
521:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 21:58:38.09 JMmf9LxJ0
>517 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 21:51:25.13 ID:pREW7YLm0
>あれ?柔軟性を鍛える 新体操は
>瞬発力を減らすはずではなかったのですか?
スレリンク(budou板:517番)
------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww~プッ ~♪
おい、
馬鹿の上に、アルツハイマーまで発症しているクズ
いったいどこで我輩がそんなことを言ったんだ?
脳内妄想に浸って馬鹿晒しているんじゃねえぞ、
この知恵遅れ(爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ ~♪
522:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 21:59:03.61 er6dLdAq0
>>515
いや、「私は思います」って言われても…
実際に科学者たちが調査した結果、速筋線維が肥大しやすいことが知られたわけだから。
ちなみに、筋肥大しても筋繊維はほとんど増えない。
一本一本の筋繊維が太くなることによって筋肥大は起こる。
だから「筋肥大しても筋組織数における速筋線維の数の割合は増えない。が筋断面積における速筋の占める面積の割合は増える」ってのが正解。
理解できた?
523:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 22:00:01.93 S9WhaxAx0
速筋 肥大しやすい
でググると
那智のデタラメが分かりマッスル
524:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 22:03:56.04 JMmf9LxJ0
>>520
体操界の経験則には多くの要因からんでいるので
論証不可能であることを最初から知っているこちらは、最初から論点になどしていないが何か?
一方でテメーは
>>506 でテメーが矛盾主張などと書いているわけだから
どこがどう論理的に矛盾しているのか証明してみろ(プッ
特に②に関連する、
1.筋繊維、腱、靭帯の特性、
2.筋紡錘の反射の筋のタイプ別相違
3.関節の構造とと柔軟性、瞬発力の相関関係
を論証しながら証明してみろ。
証明できねえだろ(爆笑)
この馬鹿=那智が経験則というものがいかに多くの要因を含んでいるかが
全く脳裏に浮かんでいなかったことは、このアホレス見れば明らかなのであった(大爆笑)
525:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/18 22:07:38.87 JMmf9LxJ0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その20 ★★★★★
411 名前: (^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y 投稿日: 2012/04/18(水) 17:22:48.64 ID:JMmf9LxJ0
選手レベルの段階の身体が、後天的要素だけで通用すると思っている無知丸出しの間抜け(プッ
筋肉一つを例にとっても先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定されるということすら知らない馬鹿(嘲笑)
スレリンク(budou板:411番)
414 名前: 那智 投稿日: 2012/04/18(水) 17:49:48.20 ID:pREW7YLm0
>先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
柔軟性を 筋肉のタイプで決めてる阿呆だってのがはっきりしましたね
スレリンク(budou板:414番)
---------------------------------------------------------------------------
がははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
そもそも我輩が
「筋肉一つを例にとっても先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定される。」
というごく当たり前の常識を書いたことに対して
>柔軟性を 筋肉のタイプで決めてる阿呆だってのがはっきりしましたね
などと勝手に決め付けたのがテメーであることも忘れている馬鹿の上に
アルツハイマーまで発症しているらしい知恵遅れ=那智の
滑稽極まりない馬鹿晒しですた。(大爆笑)
526:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 22:09:09.86 OvaX5TIt0
那智が無きベソかきはじめたwwww
527:名無しさん@一本勝ち
12/04/18 22:14:45.99 S9WhaxAx0
>>519
伊藤昇著「気分爽快!身体革命」より
柔らかい身体は要注意
両足が大きく開き、上半身を倒せば、ペタっと床に着くなど
体が柔らかいことを自慢しているお年寄りがいます
ところが、これは実際には筋力がなかったり、筋肉がたるんでいる場合が多いのです
以下略
528:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 00:48:46.10 15s16WYV0
確かに、しばらく運動してなくて久しぶりに柔軟すると柔らかい。
で、再び運動を再開すると筋肉が強くなって固くなる。
529:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 01:13:05.04 as4NcIDN0
>>528
それは、運動強度が高すぎて筋を痛めたりして
回復しきれずに かたくなったような状態ではないの?
>>527 のは それとは違うんじゃないか?
極度に柔軟性が高い人は、関節が特殊で脱臼とかになりやすい。
格闘技の場合、そういう人は短所だったりする。
530:那智
12/04/19 01:15:15.91 m3a2PhNz0
体をねじったり わけのわからんことしまくって早死にした馬鹿を引用してるひとがいるようですが
武道は筋力じゃありません。 (w
531:那智
12/04/19 01:18:54.30 m3a2PhNz0
>実際に科学者たちが調査した結果、速筋線維が肥大しやすいことが知られたわけだから。
ではネットで確認できる形できちんとした科学者の名前と引用を紹介してください
532:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 01:23:12.09 C/21yl6M0
>>530
>>531
馬鹿現るw
533:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 01:30:20.10 UaJfegLE0
那智バカ過ぎw
534:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 01:34:11.30 UaJfegLE0
>>530
元ネタはヨガなのにわけ分からんのか
君は喋れば喋るだけボロがでるな
535:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 01:41:14.91 i2qCfOmH0
あれだけ馬鹿さらして叩かれまくったのに、
この上まだ厚かましく悪あがきするところは
まさに劣等民族チョンのクオリティー(嘲笑)
536:那智
12/04/19 01:53:12.33 m3a2PhNz0
① 体操界では 「柔軟性が極端に高い選手は瞬発力に劣る。」
のソースまだですか? いったいどこのたいそうかい? (w
537:那智
12/04/19 02:06:37.02 m3a2PhNz0
現在の流れですが どっかの馬鹿が
(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
1) >>403 >柔軟性が極端に高い人間は、瞬発力が劣るということすら知らない無知(プッ
2)>>429 >遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高くコラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
=遅い筋肉は柔軟性がない(硬い) =瞬発力のある人間は柔軟性がある
と矛盾をまみれの発言をし、私にそれを指摘されたあと
439 それらの研究はまだ未発達である故、相関関係は不明である
とごまかしに走って関節がどうだこうだほざいてる
ってかんじ? (笑
538:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 02:09:20.67 7C4a+0DsO
お又割ったら女の子になっちゃうじゃん~。
539:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 02:24:02.80 UaJfegLE0
>>537
那智のバカがそんな感じでごまかそうとしたけど
いつも通りキャハに論破されたって感じ
540:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 02:48:01.97 Djq84PK40
あっ 本当だw
那智がまたボロクソ論破されているw
541:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 10:27:17.53 i2qCfOmH0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その18 ★★★★★
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
筋のタイプによって柔軟性が異なることを知らなかった在日チョンの那智が
単にテメーの無知を宣伝しているだけの笑えるアホレスですた。(爆笑)
ろくに知りもっしないくせにハッタリかます所は、劣等民族チョンの特徴モロ出しです(プッ
----------------------------------------------------------------------
ゴセリン(Gosselin et al 1994) とコヴァネン(Kovanen et al 1984a 1984b)
は速筋繊維ータイプⅡとして分類ーと比べ、遅筋繊維ではコラーゲン濃度が高く
コラーゲン結合も豊富なため、低コンプライアンス、もしくは硬い性質であることを示した。
(柔軟性の科学 マイケル・J・オルター著)
542:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 10:29:34.26 i2qCfOmH0
424 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 18:00:57.24 ID:pREW7YLm0 [8/8]
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ないと思いますよ (w
あと個人的な経験からいわしてもらえば
ほんと何の関係もないです。 別のXXXXXXXXですね
スレリンク(budou板:424番)
----------------------------------------------------------------
>白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
543:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 10:31:05.19 i2qCfOmH0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その19 ★★★★★
458 名前: 那智 投稿日: 2012/04/18(水) 19:45:56.30 ID:pREW7YLm0
>瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない
まさに私の主張と同じですね
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない (by 那智)
スレリンク(budou板:458番)
-------------------------------------------------------------
がはははははははははははははははははははははははははははははは
在日チョンの知恵遅れ=那智が、性懲りも無く論理的思考力ゼロである
テメーの無能ぶりを連発(大爆笑)
瞬発力のある人間は柔軟性があるとは言えない ・・・・・・①
白筋や赤筋の特性に柔軟性は関係ない ・・・・・・・・・・・・②
この①と②の意味が同じだと思っているのだから、在日チョン=那智は
日本人の幼稚園児並みの知能すらない。(爆笑)
②は生理学的知識ゼロのただのデタラメであり、
①は柔軟性のトレーニングをしなければ柔軟性は得られないという当たり前の事実を
語っているまともな文。
この馬鹿=那智は、先天的な体質と、後天的な生理的変化の違いすら判別できないらしい。
まさに朝鮮学校の教育レベルの低さを証明するだけの単なるクズですた。(大爆笑)
544:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 10:32:34.80 i2qCfOmH0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その20 ★★★★★
411 自分:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y [] 投稿日:2012/04/18(水) 17:22:48.64 ID:JMmf9LxJ0
選手レベルの段階身体が、後天的要素だけで通用すると思っている無知丸出しの間抜け(プッ
筋肉一つを例にとっても先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定されるということすら知らない馬鹿(嘲笑)
スレリンク(budou板:411番)
414 名前:那智[] 投稿日:2012/04/18(水) 17:49:48.20 ID:pREW7YLm0
>先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
柔軟性を 筋肉のタイプで決めてる阿呆だってのがはっきりしましたね
スレリンク(budou板:414番)
---------------------------------------------------------------------------
がははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
そもそも我輩が
「筋肉一つを例にとっても先天的に持って生まれた筋繊維のタイプの種類によって
得意な競技が限定される。」
というごく当たり前の常識を書いたことに対して
>柔軟性を 筋肉のタイプで決めてる阿呆だってのがはっきりしましたね
などと勝手に決め付けたのがテメーであることも忘れている馬鹿の上に
アルツハイマーまで発症しているらしい知恵遅れ=那智の
滑稽極まりない馬鹿晒しですた。(大爆笑)
545:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 10:34:04.38 i2qCfOmH0
★★★★★ 知恵遅れ=那智 の馬鹿さらし(プッ その12 ★★★★★
【馬鹿でもわかる 那智=知恵遅れ の証明】
345 名前: 那智 投稿日: 2012/01/16(月) 03:15:33.74 ID:A4gNudHy0
誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね !!
スレリンク(budou板:345番)
-----------------------------------------------------------------
那智糞の主張 「誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね」・・・・・(*)
の誤りを証明するために、誤った仮定で誤りを指摘してみることにする。
誤った主張として
「自然数a,b,cについて,a^2+b^2=c^2が成り立つとき,a,b,c は全て奇数である。」・・・・①
( a^2 は aの二乗を表す)を用いる。
①は誤った主張である。なぜならば
自然数a,b,cについて,a^2+b^2=c^2が成り立つとき,a,b,cのうち少なくとも1つは偶数だからである。
この誤った主張①の誤りを、誤った仮定である
「 自然数 a, b, c は全て奇数である。」 ・・・・②
を用いて証明する。
【証明】
②より a^2+b^2 は奇数+奇数で偶数となる,一方 c^2 は奇数である・・・④
従って 奇数=偶数 となり矛盾する。
ゆえに,a,b,cのうち少なくとも1つは偶数である. Q.E.D.
かくして 誤った仮定②により誤った主張①の誤りが証明され、
同時に 那智=知恵遅れ が証明された(大爆笑)
あはははははははははははははははははははははははははははははははははははは
546:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/19 10:35:50.97 i2qCfOmH0
>345 名前: 那智 投稿日: 2012/01/16(月) 03:15:33.74 ID:A4gNudHy0
>誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね !!
スレリンク(budou板:345番)
----------------------------------------------------------
論理的思考力のある人間なら間違っても言えないアホなセリフ
>誤りの指摘ってのは 誤った仮定ではできないね(by 那智)
プッ
_____
/`ー---‐^ヽ
l::: lヾ
_ ,--、l::::. ノ〉
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l|
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙ ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
/:::::::. l::: l::::::: l. |_ ∠ \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|. / /7 ハ\_ l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{〈 / \ >
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ (`V ∩∩ V7)
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / . Y ┌─┐ Y
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' l 丿
あはははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははは
547:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 10:41:08.75 l0y2n4R60
先天的、加齢は除いて、固い人がトレーニングで柔らかくなっても
例えば100m走、ベンチプレスの記録が落ちるって事はあり得ない。
もともとしてた筋トレを止めれば落ちるかもしれないが。
548:名無しさん@一本勝ち
12/04/19 10:45:10.73 l0y2n4R60
要するに、柔軟は筋トレよりも筋力や瞬発力は上がりにくいが、何もしないよりは僅かには増強される。
古いゴムの様に伸びきらない。人間の筋肉は治癒、再生して、強化される。
549:名無しさん@一本勝ち
12/04/21 14:38:30.73 xCm4DFEbi
(*^o^*) 股割ってバレエではアラセゴンドに開くストレッチのこと
脱力してストレッチしているように見えるだろうけど
全身ひっぱりながらストレッチしてるんだよ
(*^o^*) お尻から小指に抜ける筋肉を外に廻しながらずっとずっと外に引っ張って
ちこつから内転筋と足の甲をとおって親指にぬける筋肉もずっとずっと外に回しながら引っ張って
股割しているんだよ
(*^o^*) おへそより上に内蔵をすべてしまうイメージで上体も腸よう筋から引き上げ続けて股割するの
(*^o^*) 骨盤をしっかり立てておしりを締まって
身体の中心に向かう力と外へ外へ引っ張る力が戦いながらストレッチするの
(*^o^*) 柔軟は力を抜きなさいって人もいるけれどバレエではだめなんだよ
中途半端に力を抜いたところから怪我をするから
550:名無しさん@一本勝ち
12/04/21 14:39:18.10 xCm4DFEbi
(*^o^*) わたし毎日レッスンの前に二時間半ストレッチしているの
どのストレッチも常に使うべき筋肉を使うべき方向に引っ張りつづけてやるの
毎日二時間のレッスンが3つあって毎回バーレッスンとセンターレッスンの合間に
ストレッチの時間があるの
力を抜いてストレッチしたらセンセイにすごくおこられるよ
つま先の先端まで引っ張りながらやりなさいって
(*^o^*) バレエではストレッチ=筋トレなの
毎日細く長く柔軟で瞬発力のある強い筋肉をレッスンとストレッチで作っているの
筋トレなのに足が太くならないのは
太もも前側(自転車こぐときの筋肉)や太もも後ろ側の筋肉を使わないように
がっちりとした太い筋肉を作らないように
すごく気をつけながらストレッチしているからなの
(*^o^*) 股割の時は、ターンアウトに必要な筋肉だけ、バレエで使う筋肉だけ
極限まで引っ張りながらストレッチしてるの
筋肉ってストレッチで育てていけるんだよ
(*^o^*) 何が言いたいかっていうとね、
筋肉は育て方によっていろいろな子に育つの
太くて強くて固い子や柔らかくて弱い子もいるけれど
細くて柔らかくても強い子にちゃあんと育つよ!
551:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 14:30:32.66 sBriJCVh0
>>549>>550
非常に勉強になります
よろしければ、バレエのストレッチについて
お勧めの書籍があれば紹介して頂けないでしょうか?
552:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 19:52:50.73 ND9CuI/f0
新体操だとここから押したり、乗っかったりするからな。
床に付いたらさらに足を高くあげる。
URLリンク(blog.murablo.jp)
URLリンク(blog.murablo.jp)
息を吐きながらゆっくり負荷をかけます。
関節を広げる行為ですので痛みを伴うのは当然です。
あまり急激に負荷をかけると関節炎を引き起こしますので限界に近い痛みを感じたらそこで止め、ゆっくり深呼吸して初めは10秒ぐらいからキープして徐々にキープの状態を長くしていって下さい。
やはり訓練の賜物ですので、頻繁に運動を行うのが一番効果的です。
私は学生時代、テレビを見たり宿題をしながら座った状態で足を開き前屈するなど、少しの時間でも柔軟運動に費やしていました。
私は身体の固い体質でしたので小学2年生からはじめて180度の開脚ができるまで1年間はかかりました。
でも地道に続ける事で選手に選ばれた頃には両足を椅子にかけて開脚する事で200度以上の柔軟運動が出来るようになりました。
柔軟質な体質の方はある程度、柔軟運動をしない期間があっても急激に固くなる事は無いらしいのですが、私は体質的に固かったので一週間でも練習を休むと少しずつですが固さが戻ってしまいます。
努力で得た柔軟性も常に続けていないと保持出来ません。
でも柔軟性を高めると代謝もよくなり運動域も広がります。
左右開脚は壁につけるようにして負荷をかけるとやり易いです。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
553:那智
12/04/22 20:11:29.96 GMC9X+2X0
>(*^o^*) ID:xCm4DFEbi
自分の頭では考えつけなかったことを教えていただけました
バレエ恐るべしですね
ありがとうございます 感謝です m( )m
554:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 20:16:29.27 a0S7vhXY0
てか、真島さんですか?
555:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 20:58:41.42 21rG0OeR0
なかなかむずかしいな 激痛無くして,成果なしってとこかな 激痛があるとかえって閉じる力が強くなるとか聞くだけに難しい
ゆっくりやれば,それを回避できるのだろうか
今日,えにし治療院の講座に参加したが,ストレッチとは別物で副次的意義は見出せたが,
私が求めるものとはちょいと違った しかし骨盤をたてるってのは重要だとわかったから,取り入れようと思う
556:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 21:10:58.12 0tMZC2PN0
>>551
絶対に体が硬い初心者がバレーのストレッチの方法など参考にしてはいけない。
永久に股割りはできないであろう。
なによりも大切なことは、リラックスすること。
実際バレークラスの女性の大半は股割りができないのが現実。
バレーで参考になるのは股関節のターンアウトのみ。
557:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 21:30:31.34 a0S7vhXY0
股割りは先天的に、できる人とできない人がいるんじゃないの?
それに、股を完全に横に開くのって必要性あるの?
人によっては運動障害が伴うのでは?
558:那智
12/04/22 21:50:07.46 GMC9X+2X0
(*^o^*) ID:xCm4DFEbi さん
(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :ってのはただのキチガイ右翼ですから
気にしなくていいですよ
559:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 21:52:26.59 ND9CuI/f0
開ける限度に個人差があるかもしれないが、180度以下の人は僅かだろう。
新体操で並に踊れる人は前後240度、左右220度くらいは拡がる。
ほとんどの人間は最低でもこのくらいは行くだろう。
560:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 21:56:26.88 0tMZC2PN0
>>556
股割り程度なら誰でもできる。
別に180度開脚する必要はない。
先天的にできるだとか、できないだとか言う馬鹿は
完全に無視しなくてはいけない。
無理やりやるのでなければ運動障害など起きるはずもない。
あらゆるマイナス情報は遮断してできると信じること。
事実できるのであるから。
561:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 21:58:00.66 l0KL2+QP0
>>558
バカは引っ込んでろ
562:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 22:00:47.22 0tMZC2PN0
>>559
180度以上広がることこそ異常であるということすら知らない馬鹿(プッ
しかも新体操でどれだけ多くの人間が障害を起こしているかも知らない無知。
筋トレと異なり、柔軟性のトレーニングの世界ではこの手の知恵遅れが多すぎる(嘲笑)
563:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 22:01:58.69 Lrw/ebzV0
>>557
先天的にできない人いるよ。バレー学校とかでもそういうのチェックしてから
行ったりするみたい。
解剖学的に左右開脚の限界の目安は150度強くらいじゃないの?
564:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 22:03:17.54 0tMZC2PN0
>>558
いまや、武道板では説明不要の在日チョンの知恵遅れが恥の上塗り(嘲笑)
565:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 22:06:05.44 0tMZC2PN0
>>563
股関節の解剖学的知識ゼロの馬鹿発見!(プッ
566:那智
12/04/22 22:07:10.05 GMC9X+2X0
「股割を最短でマスター」これはだれだって180度と解釈するでしょうに
「股割りはする必要が無い 180度でなくても股割りだ」
とほざきだすんですから 話になりません (笑
180度を目指す努力すらできない根性なしの素人だとすぐわかりますね
で すきなスポーツがこれ
URLリンク(www.totalprosports.com)
567:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 22:39:38.84 sBriJCVh0
那智くんはまともなスレまで荒らすの止めてくれないかな
568:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 23:23:07.78 0tMZC2PN0
>>566
また無知をさらしているだけの知恵遅れ(プッ
いかにこの馬鹿がストイレッチに関して無知かバレバレ(大爆笑)
569:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 23:25:14.88 0tMZC2PN0
>>566
また無知をさらしているだけの知恵遅れ(プッ
いかにこの馬鹿がストレッチに関して無知かバレバレ(大爆笑)
570:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 23:27:03.29 6JGRaCF30
>>566
お前は邪魔でウザイだけ
571:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/22 23:41:17.77 0tMZC2PN0
相撲の世界でも180度開脚で股割りする力士はいない。
我輩は今でこそ180度開脚できるが、股割りができるようになってから
さらに180度開脚できるようになるまでは、1年半~2年かかった。
ただ、170度ほどで股割りやっていた時期でも、それを見ている他人からは180度
開脚しているように見えていたらしい。
一つ確かなことは、バレー、体操、相撲・・・・・・・・
柔軟性を要求されるあらゆるスポーツの世界で行われている柔軟法は
全て誤っていると思って間違いない。
それらの方法では体の硬い成人は一生かかっても股割りは達成できない。
572:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 23:47:58.26 ND9CuI/f0
180度が限界のハズがない。
そう思ってるやつは相当なアホだろ。
573:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 23:50:50.44 cKjb2OM2O
ハーモニアス・ストレッチはどうなの?
574:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 23:51:43.79 cKjb2OM2O
あと、ウェーブリングとか。
575:名無しさん@一本勝ち
12/04/22 23:58:51.94 ZP021vdG0
>>572
相当なアホはお前w
576:那智
12/04/22 23:59:23.71 GMC9X+2X0
1)「股割りはする必要が無い 180度でなくても股割りだ」
とほざいておきながら こんどは馬鹿にされたら
2)「我輩は今でこそ180度開脚できる」
とほざく。180度開脚は必要なかったのではないか?
もうわけわかりませんね。 ホモ右翼は (w
ちなみにみなさん 確認できない個人の与太話は信じちゃ駄目ですよ?
URLリンク(26.media.tumblr.com)
577:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:00:02.76 9LctXFV+0
家の人に手伝って貰えば良いじゃないか?
578:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:01:54.48 MdROBtsZ0
>>573
>>574
それで股割りを達成できなかった自分が一番よくわかっているだろ。
579:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:03:13.82 F+dX0ZVO0
>>576
那智さんは股割りができるんですか?
580:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:04:42.75 NhrNAZ8C0
こういった格好も、特異体質でなく人間の可動域内の動作。
同じだけの練習をしたら誰でも同じくらいは出来る。個人差はあっても二倍練習するなどつれば追いつく。
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
URLリンク(google7.blog88.fc2.com)
581:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:06:22.59 MdROBtsZ0
>>576
日本語の読解力すらない在日チョンの知恵遅れが
また知恵遅れ=那智の馬鹿晒しのネタを提供しておる(プッ
なお、この知恵遅れの馬鹿ぶりは以下のスレで見物して笑ってくらさい(大爆笑)
↓
●●● 知恵遅れ=那智 の馬鹿晒し(爆笑)
スレリンク(tubo板)
582:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:08:50.69 MdROBtsZ0
>>579
聞くまでもなく、知恵遅れ=那智は股割りができない。(爆笑)
書いてあることを読めば、一目瞭然。
この那智の書き込みは永久保存版にして馬鹿晒しネタに使える(大爆笑)
583:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:12:36.42 NhrNAZ8C0
180度がどうやっても拡がらないほうが稀な特異体質なのが事実。
出来ないやつが、人体の限界説で納得しようとしているにすぎない。
584:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:12:51.24 HESOdfvv0
那智って何でこんなにバカなの?
585:那智
12/04/23 00:19:00.92 14e2whHr0
>那智さんは股割りができるんですか?
証明できない個人情報を2chでもとめるのは愚かです
586:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:19:26.57 MdROBtsZ0
>>583
ほとんど現実世界で人間と交流していないクズの書き込みですた。
おそらく那智の自演(大爆笑)
587:那智
12/04/23 00:22:43.08 14e2whHr0
>那智は股割りができない。(爆笑)
股割り程度なら誰でもできる。別に180度開脚する必要はない。
560 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/22(日) 21:56:26.88 ID:0tMZC2PN0
(w 遺伝なの?君の脳みそ?
588:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:23:32.16 TqO1LrJJO
>>578
いや、俺はやっていない。
589:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:23:44.03 E9JbC8P10
>>581
那智がバカすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
590:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:28:16.47 MdROBtsZ0
>>587
正しい方法で訓練しさえすれば誰でもできるようになるが
正しい方法で訓練しなければできるようにならないという
日本人なら誰でも読解できる行間の意味、もしくは常識が読解できない
在日チョンの知恵遅れ=那智の 馬鹿の告白ですた(爆笑)
これほど書き込むことが全て馬鹿丸だしの馬鹿も珍しい(大爆笑)
591:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:31:07.94 TqO1LrJJO
>>571
>バレー、体操、相撲・・・・・・・・
柔軟性を要求されるあらゆるスポーツの世界で行われている柔軟法は
全て誤っていると思って間違いない。
勿体振ってないで公開したら?
詳しいんでしょ?
それとも知ったか?(笑)
592:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:32:37.91 MdROBtsZ0
そして、科学的研究が進んでいる筋トレの世界と異なり、
柔軟性のトレーニングに関しては非常に遅れている。
正しい股割り訓練法はほとんど知られていない。
那智の馬鹿が知っているはずがない。
180度開脚云々を最初に言い始めている時点で無知丸出し(爆笑)
593:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:37:45.57 NhrNAZ8C0
180度をキレイに開くなら200度をどれだけ痛くても広げられるようにすればよい。
200度を開くには220度を広げらればよい。
拡がる限界より小さい角度は楽になる。
594:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 00:42:49.66 MdROBtsZ0
>>591
那智のようなクズがいるスレで公開するわけがない(爆笑)
ある場所で指導されているが、DVDにも本も出ていない。
もちろん、どこかのアホがこのスレで宣伝していた田舎の治療院ではない。
過去レスにいくつかヒントは書いてある。
自分でネットで探すことだ。
心が濁っていなければ発見できるであろう。
595:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:45:13.48 pqz58PS10
ハイハイ
良くできましたw
596:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:46:44.70 pqz58PS10
>>593
ハイハイ
良くできましたw
597:那智
12/04/23 00:50:05.34 14e2whHr0
>180度開脚云々を最初に言い始めている時点で無知丸出し(爆笑)
股割り程度なら誰でもできる。別に180度開脚する必要はない。
560 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/22(日) 21:56:26.88 ID:0tMZC2PN0
180度開脚できるようになるまでは、1年半~2年かかった。
571 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/22(日) 23:41:17.77 ID:0tMZC2PN0
180度にこだわり 必要のないもの(?)に なんで1-2年もかけたんですか?
わけわかりませんよ?
あと1-2年ってだいぶアバウトですよね?
真ん中とって一年半にします?(w
598:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 00:57:44.52 TqO1LrJJO
1ー2年かけて開脚なら普通に柔軟するのと変わらん(笑)
599:那智
12/04/23 01:01:14.24 14e2whHr0
>1ー2年かけて開脚なら普通に柔軟するのと変わらん(笑)
まったくだ !(w
600:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 01:03:04.09 MdROBtsZ0
>>597
股割りを達成するためには、180度開脚する必要はない。・・・・①
文①における「180度開脚する必要はない。」の前提となる 「股割りを達成するためには」
を無視して、一般論として解釈している幼稚園児以下の日本語読解力の知恵遅れですた(大爆笑)
ほとんど話にならない馬鹿(嘲笑)
-------------------------------------------------------------------------------
なお、この知恵遅れの馬鹿ぶりは以下のスレで見物して笑ってくらさい(大爆笑)
↓
●●● 知恵遅れ=那智 の馬鹿晒し(爆笑)
スレリンク(tubo板)
601:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:05:03.60 fVsuUQ/b0
股割りの方法はわからないが、
那智が真性の馬鹿であることだけはハッキリ解かった。
602:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 01:07:56.97 MdROBtsZ0
>>598
成人の180度開脚が1~2年で達成できると思っている
まるで那智そっくりの馬鹿(大爆笑)
603:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:10:41.52 MkCqSTQiO
那智くんは本当に国語力がないんだね。
604:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:11:01.49 TqO1LrJJO
>>602
そりゃ、硬い人は難しいだろうな。
近所のテコンドーの奴らはほとんど一年以内で開いてる。
605:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 01:16:41.72 MdROBtsZ0
>>604
我輩も180度開脚が達成できる2年前から、他人からは180度開脚していると
言われていたわけだが。
左右の股関節と、左右の踵の結んだラインは一致していないのである。
本当に180度開脚できる人間は極めて少ない比率しかいない。
606:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:18:11.39 TujzagAJ0
(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y =ホモ独身
607:那智
12/04/23 01:19:16.17 14e2whHr0
>成人の180度開脚が1~2年で達成できると思っている
成人すべてが1~2年でできないという根拠は何からきてるんです?
データがあるんですか?
608:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 01:19:29.16 MdROBtsZ0
>>603
いや、
那智の場合は国語力に限らず基本的に
知 恵 遅 れ
なのである。
------------------------------------------------------------------------
なお、この知恵遅れ=那智の馬鹿ぶりは以下のスレで見物して笑ってくらさい(大爆笑)
↓
●●● 知恵遅れ=那智 の馬鹿晒し(爆笑)
スレリンク(tubo板)
609:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:22:06.24 F+dX0ZVO0
>>608
それなら、なぜ、那智さんは延世大学を卒業できたんですか?
610:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 01:22:34.73 MdROBtsZ0
>>607
また知恵遅れ=那智が
「一般論」 を 「全てに関する論」 という論点のすり替えを始めますた。(嘲笑)
------------------------------------------------------------------------
なお、この知恵遅れ=那智の馬鹿ぶりは以下のスレで見物して笑ってくらさい(大爆笑)
↓
●●● 知恵遅れ=那智 の馬鹿晒し(爆笑)
スレリンク(tubo板)
611:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:24:23.89 MkCqSTQiO
>>608
那智くんは自己紹介を始めたのかな?
612:那智
12/04/23 01:24:47.16 14e2whHr0
股割り程度なら誰でもできる。別に180度開脚する必要はない。
560 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/22(日) 21:56:26.88 ID:0tMZC2PN0
180度開脚できるようになるまでは、1年半~2年かかった。
571 :(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/04/22(日) 23:41:17.77 ID:0tMZC2PN0
これの矛盾がまだわからないみたいですね (w
613:訂正
12/04/23 01:25:41.12 MkCqSTQiO
>>609
那智くんは自己紹介を始めたのかな?
614:那智
12/04/23 01:26:43.30 14e2whHr0
成人すべてが1~2年で股割ができないという
ソースまだですか?
615:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:28:29.69 1pYen2yr0
>>612
那智は
股割り=180度開脚
だと思っているらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616:名無しさん@一本勝ち
12/04/23 01:29:36.13 5KMsbMqG0
ソースなんかなくても明らかに成人になって柔軟始めた固いやつのほとんどのやつが
1-2年の間には180度になんてたどり着いてないような
617:(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y
12/04/23 01:30:29.86 MdROBtsZ0
今晩は、多くの人が、
那智が想像を絶する馬鹿であることを知ったようなので
大変有意義な晩であった。(大爆笑)
------------------------------------------------------------------------
なお、この知恵遅れ=那智の馬鹿ぶりは以下のスレで見物して笑ってくらさい(大爆笑)
↓
●●● 知恵遅れ=那智 の馬鹿晒し(爆笑)
スレリンク(tubo板)