【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り2【協会空手極真】at BUDOU【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り2【協会空手極真】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@一本勝ち 12/08/26 17:36:21.99 7n5tgK+B0 回し蹴りの威力は伝統空手が最強 51:名無しさん@一本勝ち 12/08/26 17:54:46.48 +3FuXfFw0 >>46 キックとかムエタイで脛で蹴って骨折ってちょっと聞いたことない。 距離の調整をミスって足の甲の固くないとこを当てちゃって骨折ってのは あるけど。 52:名無しさん@一本勝ち 12/08/28 14:37:41.56 Zd3SMKh90 >>50 「最強格闘技の科学 吉福康郎著」の学生時代の椎名先生の記録からかな しかし威力といってもタイミングとか色々な要素が絡んでくるから単純な衝撃力だけで語るのはナンセンスだね 53:名無しさん@一本勝ち 12/08/28 14:45:06.18 4+ceex6r0 残念けど科学じゃ寸止めの打撃は弱いと証明されたね 寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。 フルコン空手、ボクシング、キックボクシングみたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか? 結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。 一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。 「歩み足」と呼ばれる追い突き。 これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。 結果、手打ちに近くなる。 ※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。 「格闘技の科学~力学と解剖学で技を分析!~」 吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch