【JKF】全日本空手道連盟【学連】at BUDOU
【JKF】全日本空手道連盟【学連】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@一本勝ち
11/11/22 08:49:36.42 XEYgbmXT0
新馬場と喜友名の対決が楽しみだな。学生では喜友名が5-0で勝っているが

51:名無しさん@一本勝ち
11/11/25 13:55:16.93 HpiUsRUg0
女子は?

52:名無しさん@一本勝ち
11/11/25 16:23:05.99 I1/CpCPVO
同じ道場出身の姉妹?弟子関係の梶川、鶴山、清水は
この大舞台では、まだ厳しいか?
順当に宇佐美、大澤で決まりそう

53:名無しさん@一本勝ち
11/11/26 18:57:19.17 sKPY0Imn0
梶川と鶴山は去年3位。梶川は学連4連覇したし決勝まで行くでしょ
鶴山は梶川に負けるだろうけど、大澤には勝つんじゃないの


54:名無しさん@一本勝ち
11/11/26 23:31:41.90 OjS5ieOV0
国体では梶川は大澤に負けたよね

55:名無しさん@一本勝ち
11/11/27 23:58:56.15 aTHCaoIE0
組手は荒賀が松久に勝つんじゃないかな。
ところで、永木はなんで今回でないのかな。
茅原に負けたのかな。

56:名無しさん@一本勝ち
11/12/10 23:21:01.33 1qjNVoKuO
いつテレビで放送されるか、教えてください
よろしくお願いします

57:名無しさん@一本勝ち
11/12/11 01:45:38.88 i4asxZPo0
なんだ。全然盛り上がってないじゃないか。
今日は団体戦があったんだろ?
俺は明日見に行ってくる。
日本武道館でいいんだっけ?

58:名無しさん@一本勝ち
11/12/11 09:39:29.97 Tn7SlE9i0
>>56
JKFanっていう雑誌の1月号に裏表紙にあった
NHK教育テレビ
12月17日(土)15:00~16:00 録画放送(予定)

日本で年に一度、唯一の空手競技の放送です ^^;

59:フルコンタクトカレー
11/12/11 09:54:20.36 0Q12c0Xw0
>>58 今日日本武道館の試合を録画するんだよな。
   昨日団体戦をみたがボディ蹴られて動けなくなっていた
   選手がいた。反則になっていなかった。寸止めとは言えないな。
     

60:名無しさん@一本勝ち
11/12/11 13:13:02.72 7lhdeLQ2O
誰か速報お願いします。

61:名無しさん@一本勝ち
11/12/11 14:38:47.47 X6gpTWs+0
Aコートで松久
Bコートに荒賀が同時に試合して
会場のみんな「どっちを見たらいいんだ!」
Bコートの試合はつまんなかったけどね

62:名無しさん@一本勝ち
11/12/11 19:36:52.12 aqWDxgKc0
荒賀、やっぱり勝ったな。
国際大会にでて調子を狂わしてる感があったが、
それにもなれてこれからめきめき力をつけていきそう。
いよいよ本格的に荒賀の時代じゃあないかな。

63:名無しさん@一本勝ち
11/12/12 20:39:42.19 fEzov4OL0
マジで寸止め出身のユダヤ人のリョート弱かったなwww
次は君らがUFC出るんだろ?

【UFC140 動画】ジョン・ジョーンズ vs リョート・マチダ 
URLリンク(tatakauhito.blog.fc2.com)


ショーグン戦の打撃も貧弱で軽いフックで大袈裟にダウン(笑)
Lyoto Machida VS Shogun Rua 2
URLリンク(www.youtube.com)


64:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 14:57:47.56 ImvkI6Ne0
全日本空手道選手権大会が始まる

65:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 16:29:14.93 I7EBx09NO
テレビを点けたら胴着を身に付けていたので柔道かなと思ったら空手だった。柔道を8年やっているんだけどテレビで空手の試合を見たのは初めてだった

組手はなんか静寂の中に張りつめたみなぎる闘志が感じられてみんな実際より体が大きく見えるというか凄みがあるね。動作の1つ1つが小さな針の穴に一瞬で迷いなく糸を通してるような感じがした。空手に興味を持ったよ

66:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 16:46:26.01 74EfhLk0O
>>63
お前は、まず粘着妄想を捨て、自宅の外に出ることから始めようなw

67:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 17:26:58.71 4pOxTlIp0
>>65
空手も面白いですよ
TV放送は年に一度NHK教育でやっていますね

68:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 17:28:42.77 cGW+4GQV0
男子組手は誰が優勝したの?

69:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 17:35:06.41 UihpiyNK0
62 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 19:36:52.12 ID:aqWDxgKc0
荒賀、やっぱり勝ったな。
国際大会にでて調子を狂わしてる感があったが、
それにもなれてこれからめきめき力をつけていきそう。
いよいよ本格的に荒賀の時代じゃあないかな。

70:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 17:36:02.23 cGW+4GQV0
>>68
自己レス荒賀か

71:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 17:37:03.08 cGW+4GQV0
>>69
サンクス

72:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 18:14:09.19 kB+9MKdnO
やっぱ顔や喉にパンチ入れ合ってるから迫力あるね
最後マウントパンチ2発で決まったのは説得力あったよ

73:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 19:59:19.87 7NZrxoJA0
組手も形も解説ヘタすぎ

74:名無しさん@一本勝ち
11/12/17 22:16:53.74 IyzXWTQpO
>>72
最後の倒して突き入れたのはその前に相手の上段蹴りが入ってた気がしたな
まあそのポイントがなくても勝敗は変わらないけど

75:名無しさん@一本勝ち
11/12/18 09:54:01.05 zIhfMwQr0
>>73
それは俺も思ったわw
TVの放送少ないから空手の解説のレベルは・・・

76:名無しさん@一本勝ち
11/12/18 10:11:46.19 jrh6Cinj0
以前は山本 今回は香川だったね。解説しっかりしてほしかった。
ナショナルチームの監督があの解説をすることになってるようだけど
解説に関してはちょっと考えてほしい。
今回の男子決勝は、かなり点差がついたけど、最初の2分が勝負だったと思う。
以前、突き勝負では以前の決勝でも分がわるかった。
それでも、あの荒賀の刻みに逆突きをあわせたポイントと起死回生の
うち回しでなんとか勝った。
今回は突きで負け、一発逆転をねらったさそりげりやまわしげりも
読まれて足を払われた。
しばらく荒賀の時代が続きそう。
世界戦が楽しみ。

77:名無しさん@一本勝ち
11/12/18 12:11:07.31 F9S2EmQy0
荒賀は強いけど海外では最近勝てないと発言が・・
海外はちょいちょいルール変更がある

78:名無しさん@一本勝ち
11/12/18 12:59:35.63 jrh6Cinj0
荒賀の上段突きがことごとく、ダッキングでかわされたからな。
リズムをくるわされたんだろ。
あと、あの階級には化け物みたいなやつがたくさんいる。
それでも、国体以後の荒賀にはかなり期待できるんじゃあないかな。
国内でもとりこぼしが減って、高校時代のように無敵になりつつある。

79:名無しさん@一本勝ち
11/12/18 21:17:16.83 f4dbt1IuO
ハスミンの解説の方がよかったな・・・


80:名無しさん@一本勝ち
11/12/19 07:39:02.36 S/V4t+7Z0
あああー
懐かしいなあ、蓮見さん。生きてるの?

81:名無しさん@一本勝ち
11/12/19 15:49:55.50 mMRB5TF80
男子形のレベルが落ちてるな

82:名無しさん@一本勝ち
11/12/19 23:40:42.67 hYsh3NVy0
男子より女子のほうが

83:名無しさん@一本勝ち
11/12/20 17:08:08.94 scKuChk80


84:名無しさん@一本勝ち
11/12/23 11:08:40.91 MzCX3gXQO
誰か宇佐美に猫足の運足教えてやれよ
全く進歩してない。

85:名無しさん@一本勝ち
11/12/23 14:08:00.82 PqysFpwE0
松濤館だけど何がだめなの。
それよりも蹴りが気になる

86:名無しさん@一本勝ち
11/12/23 22:12:05.13 EraKpS/1O
JKfanによると、国際ルールは胴にプロテクター着けるのが義務化されて、力いっぱい当てる事になったらしいな

87:名無しさん@一本勝ち
11/12/23 23:47:53.92 NJFFCZce0
ヨーロッパで試行されていたやつか。
オリンピックに向けての安全性考慮だろうが、
きっと動きにくいんだろうな。ノックアウト導入でないので
組手内容に大きな変化はないと思う。
それより、日本としては、国際ジャッジを日本に一般化するほうが重要だろう。
中段突きやけりなどのポイントの取り方が問題だ。

88:名無しさん@一本勝ち
11/12/24 15:05:23.60 N5WdHSCD0
日本で国際大会を開けばいいけど
ほとんどなし

89:名無しさん@一本勝ち
11/12/25 14:15:08.01 ZKObFZ65O
>>85
汚い、雑、上半身先行で下半身が本当に適当
諸岡の演武ラインも好きじゃ無かったけど宇佐美はそれ以前の話で論外


90:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 11:09:25.41 m8KHWvcq0
大木はいいのか?
上手い奴の動画貼ってくれ。

91:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 15:53:40.56 YnMHFUPJO
誰がというより点数制の頃にトップでやってた人達は減点されないようによっぽどしっかりやってるよ
絶対的な頂点がいるお陰で切磋琢磨してたし
減点にならないレベル?の宇佐美と比べたら失礼
宇佐美のは猫足のそれが完全に急所空いてるし。片側の骨盤開き過ぎが原因なんだろうけど
後、扁平足みたいな足してるのがまた汚い
矯正靴履いて足底筋鍛えて足裏の感覚しっかりした方がいい。

大木はしいていうなら、手技の体の外に放つ動きはいいけど、体の内に引き付ける動きがイマイチ


92:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 18:00:48.91 6+4gX44f0
型試合ってなんの為にあるんだ?
型とは身体を錬るものであり、分解を学ぶものであって、
他人に点数つけてもらって優劣を競うもんじゃないだろ。

93:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 18:09:48.23 jbtRqUXy0
ラッキーパンチが当らず立った状態で失神脱糞したユダヤ人のリョート
【動画】【UFC140】ジョン・ジョーンズ vs リョート・マチダ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
画面左中央の再生ボタンをクリックしたら動画が観られます。

寸止め式ルールとは言え試合で蹴りを出せないリョート様だよ(笑)www
URLリンク(www.youtube.com)

体が固く足腰が弱いため形がダンスに見えるリョートの形だよ(笑)www
URLリンク(www.youtube.com)

UFC113 ショーグンvs脱糞したユダヤ人のリョート
URLリンク(www.youtube.com)

94:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 18:27:07.31 LtxubU6DO
>>93
また懲りずに恥かきに来たかw

>寸止め式ルールとは言え試合で蹴りを出せないリョートだよ(笑)
たかだか18秒とかの動画だけで、蹴りが出せるとか、出せないとか、
やっぱり、お前キチガイだよ(嘲笑)ちみ~ww←どっかのアホアンチの寒ギャグ再現してみたww


>体が固く足腰が弱いため形がダンスに見えるリョートの形だよ(笑)

体が固いのに軽やかに上段蹴れてるのは何故?
足腰弱いのに、重心が安定してるのは何故?
さらに、UFC元チャンピオンのクトゥーアを二段蹴りでKO出来たのは何故?

ほらほらwまた能無し職無し金無し彼女無しの玉無しアンチが、悔し紛れに出任せ言って、新しい矛盾が出来ちゃったwww

早く説明よろしく(微笑)
どうせまた、失禁脱糞発狂逃げするんだろうけど(失笑)

はずかちぃねぇ、ちみ~(苦笑)←恥かくのが快感のドM変態アンチのパロディwww

95:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 19:28:18.50 4cNCIm1w0
>91

わかったから、お前の理屈は。
生徒にしっかり教えて宇佐美でも誰でも勝てるように教えてやってくれ。
そして来年の国体でも全日本でも活躍してくれたまえ。
健闘を祈る。

96:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 19:40:32.96 8mdkC1VM0
>【動画】【UFC140】ジョン・ジョーンズ vs リョート・マチダ
>URLリンク(blog.livedoor.jp)
>画面左中央の再生ボタンをクリックしたら動画が観られます。

この試合を観ました。
JJは恐ろしい大蛇じゃないですか。
これじゃ空手を何十年習得してもかえるを食べるへびみたいだと思いました。


97:名無しさん@一本勝ち
11/12/26 19:57:37.72 LtxubU6DO
>>96
もはや格闘技云々じゃないな。
ムエタイベースのショーグンややボクシングベースのランペイジも子供扱いされてたもんな…

98:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 08:45:47.33 zlfqjPNhO
>>95
俺は世界に目を向けてるけど?
外国人に教える方が楽しいからね。
日本だと国立スポーツ科学センターすら使わせて貰えない扱いの競技だし。

99:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 11:16:50.58 1A8wg8C30
はいはい

じゃあ頑張って外国の方を世界チャンピオンに育て上げて下さい。
そして来年パリの結果を楽しみにして下さい。

100:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 11:21:28.05 1A8wg8C30
あっそうそう

自分は出てたらドミニカのミミ応援するけど。



101:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 11:53:10.42 8qLNyrlk0
>98
形のことよくは知らないけど。正直すごいですね。
宇佐美をそれほど批評できるレベルの人ですか。
質問ですが、ここ30年ほどで最高の形の名手はだれですか。

102:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 14:32:07.50 QU/KIxyE0
■■■ ●●極真スレの首謀者 荒巻丈こと渡部について ■■■
    伝統派空手を宣伝するが果たして協会の仲間なのか?

ネット上で他流派を中傷し口論の末オフに発展するケースは珍しくないが

実際に怖くなり逃走する奴はたまにいるものの、マジで警察署に逃走した奴はいなかった。

だが、この武道板には本当に警察署に逃げた奴が一人だけいる。

そう、池袋在住、中卒、無職、格闘技歴なしで似非ネトウヨの「荒巻丈(35歳)こと渡部」だけだ!(笑)

極真をネット上で10年間も誹謗中傷を続けてきたが一度たりとも極真には出向いていない超ヘタレwww

●●スレッドを乱立しDat落ちしないように自分が建てたスレに万遍なくレス工作を続ける暇人である

また、この性格は朝鮮人に体を売って生計を立てる母親のに似たそうだ

孤児院時代から捻くれた性格のくせにハートは極めて小さく口は物凄く臭い(今も独身)
朝鮮人から生まれてイジメに遭い小学校もまとも通えなかったトラウマが未だに忘れられないでいる

URLリンク(www.youtube.com)


103:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 16:21:16.02 SHqSSC0X0
ビックリしちゃったよ
「龍と蠍」とか書いちゃうセンスに

104:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 16:25:07.76 jXYNbTry0
JKFanのセンス(笑)に今更ツッコミ入れる気にはならん
あの痛々しさは敢えてやってるのか真面目にやってるのか

105:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 16:28:48.01 jXYNbTry0
でも永木と松久を2人の天使とか書いちゃってたし
それに比べりゃ竜と蠍はマシなレベルかも知れないな

106:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 17:49:11.40 zlfqjPNhO
>>101
強いのは文句無く若井敦子でしょ?
阿部良樹も流石。

世界大会でブーイングが起ころうが何だろうが審判は彼女を評価するし、阿部良樹も世界で戦うには何が必要か解ってる。
後、若井敦子は映像で見るだけじゃ凄さは解らないよ。会場の視線をああも操れる人はいないよ
ここ十数年じゃ第23回辺りから~の全日本とかが一番面白いんじゃないの?(三村由紀も良いね)
最近の全日本ははっきり言ってショボすぎ。
男子は合間に古川、片田程度しかいなかったからだろうけど。
宇佐美は諸岡が打った中でも酷いレベルの形に立場的に優位であるにも関わらず勝ち切れない愚者

107:名無しさん@一本勝ち
11/12/27 18:35:09.90 8qLNyrlk0
>106
真面目に答えていただいてありがとうございます。
阿部や若井ですか。また見てみます。
ところで世界では、フランスのミロンあたりからだったかな、
日本が勝てなくなってますが、wkfの形についての評価は、どうお考えなんでしょうか。
組み手はわかるんだけど、まったく形にはうとくて、選手の顔や名前は
知ってはいるんだけど。


108:名無しさん@一本勝ち
11/12/28 05:42:09.85 X3id517s0
月刊空手道も誤植多すぎだな。さらっと立ち読みしてるだけだけど毎回2つは見つかる

109:名無しさん@一本勝ち
11/12/28 10:50:07.79 QzOOPoZn0
>>102
学連の人も荒巻丈のように極真批判しているの?

110:名無しさん@一本勝ち
11/12/28 20:13:41.51 x7PHUfi90
全体的には
月刊空手道:なんとも垢ぬけない…時代に取り残されたような記事
JKFan:ライター厨二病でも患ってんのか?っていう痛々しい記事

試合記事は
月刊空手道:中々しっかりしてる
JKFan:小学生の感想文レベル

技術特集は
月刊空手道:良く言えば地に足のついた、悪く言えば目新しさが少なめで地味な記事。
JKFan:試合用の小手先の技術特集が多い、よく言えば最新の流行技術が学べる。
ただし月刊空手道も結構革新的な技術記事があったり(ここ数年で騒がれた前膝の抜きを田中先生が数十年前に紹介していたり)
JKFanも香川先生の基礎重視の技術記事(2010年5月号など)を載せていたりと当然例外はある

写真は
月刊空手道:まぁ悪くは無いけれど昔から全く進歩してない・・・
JKFan:凄い。これに関してはJKFanの圧勝

空手以外の記事
月刊空手道:誰得な内容、圧倒的胡散臭さ
JKFan:基本的に宣伝

さて、あなたはどっち派?

111:名無しさん@一本勝ち
11/12/28 23:18:07.18 z44cFEXe0
>>107
忠告
形だけの手本にするなら良いけど、
性欲に負けて大学生に手出してコーチをクビになった奴なんか
人として手本にすんなよ。


112:名無しさん@一本勝ち
11/12/29 04:27:24.11 F+W30/CUO
月刊空手道はちょっと目的が絞りきれてない感じするね

113:名無しさん@一本勝ち
11/12/29 08:13:23.17 GJ9RcKou0
どっちもクソ

114:名無しさん@一本勝ち
11/12/29 10:33:14.14 2bNZAyGOO
もうネタがないのよjk

115:名無しさん@一本勝ち
11/12/29 11:50:42.73 YVp2w6Sv0
もう殆ど読んでないけど
やっぱり大きな大会の試合記事だけは読みたいと思うわ
ただJKFanは文章がクソだし月刊空手道は写真がしょぼい

116:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 07:35:19.67 aJlWKtpB0
若井さんはマジで素敵

117:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 07:55:40.74 a/w8jieC0
>111
阿部ってそんなん?

118:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 09:41:39.78 lq8la8YUO
型の片田選手や内海選手はどうしちゃったんですか?最近

119:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 11:56:49.48 BBPpKmpt0
>>117
もう表舞台に彼は現れない。

120:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 13:06:16.69 m2RmB5UGO
>>118
片田、アホな自己流トレで身体おかしくして引退(結構有名)

内海、飯食えない・未来ないで引退

121:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 13:27:57.59 lq8la8YUO
↑マジですか!!全く知りませんでした

122:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 14:03:52.66 m2RmB5UGO
内海は選手と生活の両立も結構、大変な上、大木に勝てないってんじゃこの先続けても希望もないしね。空手自体にそこまで魅力がある訳でもないし。
生活の中の空手の比重を減らした結果でしょ。

片田は本当の理由を言うのを嫌がってるみたいだけど。まぁ理由が理由だから、しょうがないよ。
詳細知れば知るほどねアホとしか

123:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 15:36:09.85 lq8la8YUO
そこまでのぼりつめてからの、アホトレーニングとはとても気になります

124:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 16:29:00.79 Gkv1oc5D0
表舞台に立てない断トツチャンピオンはオードリー

125:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 22:14:23.58 BBPpKmpt0
>>122
自身の稽古の一環として、その詳細が(一部でいいので)知りたいです。


126:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 22:54:01.37 m2RmB5UGO
>>123
当時、Hスクールで流行ってた加圧トレーニングを使用用途や頻度の取り決め守らず自己流で色々やった挙げ句が
血液だか血管の病気であえなくドクターストップ→引退


127:名無しさん@一本勝ち
11/12/30 23:18:31.48 m2RmB5UGO
語弊のないように一言断りを入れておくと
加圧トレーニングはあの名の知れた面々で、トレーナーを付けたり、指示を守って取り組んでいたんであって
勝手に色々やったり、一般生徒にやらせてたワケじゃないからね。

128:名無しさん@一本勝ち
11/12/31 14:20:54.29 9q3pojdK0
さそり蹴りも研究されるとリスクが高いな。くる方向がよまれるとやばい。
アガイエフのときは、さほど研究されてなかったから決まったけど。
あと、カウンターに使うとしても、コントロールが難しすぎる。


129:名無しさん@一本勝ち
11/12/31 14:31:22.32 Cc2m4Jay0

 WKFの組手の新ルールが施行されるね。

 プロテクターの装着を義務付けた上で、中段を強打するんだってよ。
強打しないとポイントが取れない。

 日本の各会派は、新ルールに対応する準備はできているのかな?



130:名無しさん@一本勝ち
11/12/31 14:32:36.10 wilU7qzKO
加圧しながら形やって効果あったのかな、

131:名無しさん@一本勝ち
11/12/31 22:17:31.16 0Z/IUBWhO
加圧は筋トレだよ?
フィジカルupの為に取り入れたんでしょ。部分的に血行障害の状態を作って有酸素運動とか自殺行為としか…
加圧は普通のウェトレより遥に簡単に自分を追い込めるから気に入ったんじゃないの?競技者として効率を求めた結果だろうね。
これは憶測だけど、ウェトレの中級者辺りが連日ウェトレを行う為に、今日は上半身、明日は下半身と分けて週6日、完休1日でやったりするんだけど、片田はそれを加圧でやったんじゃないかな?

空手は流石に加圧が終わった後の乳酸が溜まった状態でやってると思うよ。(基本の突き蹴りや受け位はやってるかも知れないけど)
形でも加圧を使ってたんなら想像を超えるバカとしか……
自己流の加圧トレーニングで新境地を開こうとしたのには違いないだろうけどさ。


132:名無しさん@一本勝ち
11/12/31 22:41:00.68 wilU7qzKO
↑基本的に縛られるのが好きだったり

133:名無しさん@一本勝ち
12/01/01 00:47:54.93 qjd8hR5a0
ヨーロッパ大会が先駆けてやってたけど、さほどかわらないだろう。
ただ、日本人の中段突きはますますとってくれなくなりそう。


134:名無しさん@一本勝ち
12/01/01 00:53:45.45 DsBbvVUrO
中段は音がするぐらい強く当てればポイントだろ
上段突きは首を狙うのが増えそうだな
首への突きは強めに入っても出血や腫れが出ないから、反則になりにくい

135:名無しさん@一本勝ち
12/01/01 03:32:45.57 5s69WVd90
>>133
>>134
夜中失礼&あけおめです。
そもそも、伝統派の中段突きって試合用の技じゃない?、皆はどう考えてるのかな?
使い方うまく活用すればどうにでもなるかもしれないけど、
学連現役時代におれは中段突きは試合用の技って割り切って練習してたよ。

136:名無しさん@一本勝ち
12/01/02 01:34:22.99 ofTGBKt00
>>135
そのとおりだと思うよ。
本当のところ、中段突きのポイントが上段と同じのはおかいしよね。
タイミングだけでとれてるものがほとんどだから。
ただ、技術としては大切だと思う。
相手の懐にもぐりこむからね。
東京大会で、永木にアガイエフが最後にきめたぐらい威力があれば
しっかりポイントとってもいいけど。


137:名無しさん@一本勝ち
12/01/02 01:59:33.67 cGjeLbZs0
135です。
>>136
同じ考え持ってる人がいてくれて安心しました。
荒れるから実戦の話は自粛したいのが本音なんだけど、
中段突きを実戦でそのまま使ってるの見たらなんか引いちゃうわ。笑

ってのは、フルコンを中傷する某空手選手のなかに得意技が「中段突き」って自信気に言ってる人がいて、
じゃフルコン選手とフリーで組手したらマニュアルどおりの中段突き使って相手倒すの?!
ってずっと疑問に思ってたのでした・・・・。
その中段突きは試合に限った枠のなかでの話しなんだね。
失礼致しました。

138:名無しさん@一本勝ち
12/01/03 10:38:47.80 u+n/27XTO
空手の突きは上段も中段もヒット&アウェイ用だろう
だから打ったらすぐ離れて残心を取るわけで
深く潜り込む中段は外人選手がやるように、そのままタックルにも繋げられる技
それに対し足を止めての下突きは、顔面攻撃や掴みがあると全く意味が無いからな

139:名無しさん@一本勝ち
12/01/03 14:16:30.82 ojA0EdhCO
スルー検定(´・ω・`)

140:名無しさん@一本勝ち
12/01/05 02:46:18.51 BNCIVAS5O
>中段突きを実戦でそのまま使ってるの見たらなんか引いちゃうわ。笑

実践で上段殴ってるヤツの方が遥かに引いちゃうわw警察のお世話にでもなって下さい。

まあ、それ以前に実践でおでこ重ねてポコポコお腹殴り合う方がよっぽど…
リーチのないポコポコパンチよりリーチ自在の逆突きじゃ比べるまでもないでしょ
逆突きをより深くより低くってのは同じ形態で技を競ってるからで、他流とやる際にそのままとかって思う方がおかしい。

141:名無しさん@一本勝ち
12/01/07 15:47:54.36 UHeQODc80
                       
 WKFの組手の新ルールが施行されるね。
 プロテクターの装着を義務付けた上で、中段を強打するんだってよ。
強打しないとポイントが取れない。

URLリンク(www.youtube.com)

 日本の各会派は、新ルールに対応する準備はできているのかな?



142:名無しさん@一本勝ち
12/01/07 15:53:13.23 UHeQODc80
>>135
>そもそも、伝統派の中段突きって試合用の技じゃない?、皆はどう考えてるのかな?
>使い方うまく活用すればどうにでもなるかもしれないけど、
>学連現役時代におれは中段突きは試合用の技って割り切って練習してたよ。

 「伝統派の中段突き」って、どんな技?
 後足のヒザを、床に着きそうなくらい深く曲げて突く技のこと?
上段突きと同じ間合いから、基立ちのスタンスで中段を突いても良いんじゃない。





143:名無しさん@一本勝ち
12/01/07 18:41:10.48 nVl59vI4O
>>142
元々練習では中段ならガツガツやってるし、それほど影響ないんじゃないの?

日本人の目から見て閃光一閃、鮮やかに決まっていても取ってくれない場合が出てくるかも知れないけど

それに中段強打を出来ないようじゃ本当に競技用の練習しかしてないって事になる
当たり負けしないフィジカルは求められるだろうけどね。
中段狙っての顔面反則が微妙だけど

144:名無しさん@一本勝ち
12/01/08 03:51:10.02 lVbPlLK40
組手選手は大変なんね
体幹は鍛えてるが腹強打されたら戦意喪失する自信がある

145:名無しさん@一本勝ち
12/01/08 09:20:28.24 FgkhZ98d0
ルール改正で、横蹴りを有効に使う選手が増える気がする。
思い切りけっていいとすれば、中段にあわせての横蹴りは脅威。
外国人はそうでなくても、半身なんだから、あの体格で中段突きに
思いっきりあわせてこられるといやだろう。

146:名無しさん@一本勝ち
12/01/08 12:06:01.20 JgPmIXwFO
怪我しやすい松久は余計に怪我するんだろうなぁ
で、また言い訳にする

普通に負けても言い訳するんだから。

147:名無しさん@一本勝ち
12/01/08 14:43:23.28 ZUx9wWPU0
>>141
国内じゃあまりみない松久の攻防

148:名無しさん@一本勝ち
12/01/11 13:30:21.11 8yh+fFl40

せっかく中段強打ルールを導入するんだから、日本拳法みたいに、
中段へのヒザ蹴りも認めれば良いのにな。




149:名無しさん@一本勝ち
12/01/11 15:48:33.40 Pj8dSyr1O
>>148
中段突きを狙った相手の顔面に膝が入って糞を漏らす訳ですね。解ります

150:名無しさん@一本勝ち
12/01/11 16:11:01.94 vEvB6SlH0
そういえば、駒大っていつからあんなに弱くなったん?

151:名無しさん@一本勝ち
12/01/11 17:57:17.82 bOsLF20Q0
これで思う存分
得意な横げりも後ろげりも
おもいっきりぶちこめるね!
最初からこうしてりゃよかったのに

152:名無しさん@一本勝ち
12/01/11 18:01:16.42 bOsLF20Q0
それよりか
コントロールされた打撃で
ファールカップに金蹴り、金突きも認めるべきだよね

153:名無しさん@一本勝ち
12/01/12 08:13:40.63 yz6D/3EZ0
>>152
やめろ

154:名無しさん@一本勝ち
12/01/12 08:41:28.80 hirVBbpLO
今更だけど、年末の決勝戦は荒賀選手が間合いをズラしてカウンターを狙っていたの?
松久選手のつきが全然きまらなく、そう見えたのだが
また、そうであってカウンター狙いなら、定石の対処法の蹴りをかませばどうだったのだろう?

155:名無しさん@一本勝ち
12/01/12 18:02:23.69 OzPek5zXO
中段って防具ある前面だけ?

中学以来だけどドロップキックの練習しようかな

156:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 00:34:19.75 tAvQitGCO
固い拳サポ買い込んでて良かった
ミズノの蹄型。スプレーだと表面があれだから、試しに赤く染めてみようと思う

157:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 15:09:14.66 FJ6ViEoG0
>>149

 日本拳法では中段のヒザ蹴りを認めているが、
相手の顔面にカウンターでヒザが入ったという話、聞かないよ。

 相手の首や肩、腕を抑えながらヒザ蹴りを入れる、
そういう技術は、空手にも必要だと思う。



158:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 15:31:29.87 tAvQitGCO
>>157
日本拳法は後ろ足の膝が着くほどの逆突きを何度もするの???

159:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 16:11:48.55 OquZAqiNO
>>158
横レスだけど、日本拳法全日本オープンの動画、一試合目の白(勝者)は、中段突きは伝統空手式に腰を落としてるね。
ひょっとしたら伝統空手経験者かもだが、いずれにしても顔面に膝は合わされてないね。

URLリンク(m.youtube.com)

160:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 18:00:43.29 tAvQitGCO
相手がライトコンタクトで強打して来ないルールで身に付いた競技技術の逆突きと
日本拳法の全日本レベルに対応してる人の逆突きは似て非なるものだと思うけど


161:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 18:21:27.23 OquZAqiNO
>>160
どうかな?
ノックアウトルールの競技でも、試合とスパーでフォームがガラッと変わるわけじゃないからな…
コンタクトの強弱の違いだけでは、少なくとも、「コンタクトするまで」のフォームに違いを生むとは限らないんじゃないかな?

それに、日本拳法動画の腰落として中段突きの選手は、他の日本拳法選手の中段突きとフォームが違うから、純正日本拳法選手じゃなくて伝統空手経験者かもしれないし。
いずれにしても、ここで話題になっているのは腰落として中段突きが顔面膝のカモになるかどうか?ということで、
少なくとも動画では、そういう場面がなかったってことだよね。

162:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 18:51:54.09 OquZAqiNO
あと、ガキの頃フルコン経験して大学で伝統空手部に入った自分の経験から言うと、
伝統空手式のスタイルが身についた後に、防具付けてフルコンの知り合いとフルコンタクト組手した時、
突き蹴りのフォームは変わらずに一応の対応はできましたよ。
自分は、あまり深く腰を落としませんが、中段突きに膝を合わされることもなかったです。
自分がフルコンスタイルの頃、伝統空手スタイルの先輩の中段突きに膝合わせることもできなかったですね。

自分が立ち会った伝統空手スタイル対フルコンスタイルの組手でも、
伝統空手選手の中段突きにフルコン選手の中段前蹴りのカウンターというのは有効例を見ましたが、
中段突きに膝というのはなかったと思います。

恐らく、膝が届く間合いまで中段突きで潜り込まれると、片足立ちになれないのだと思います。
中段突き入れられた後に、相手がボーっと立ち止まっていたら、頭押さえて膝入れるのは可能だと思いますが、
なかなかそんなケースはなかったというか、相手がボーっと立ち止まっていたら、わざわざ膝じゃなくて顔面パンチが出そうです。

163:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 19:42:10.29 tAvQitGCO
>>161
フォームだけを挙げて性質やスピードを無視されててもなぁ…
日本拳法の人の中段の入り込みのスピードなんて県大会レベルでゴロゴロいるだろうし、下手すりゃ地区大会レベル
逆に県大会レベルの伝統派の選手が日本拳法相手に一切カウンター食らわないで強打の中段逆突きで有効打が取れるもんでもないだろう。

ルールが変われば有効技術も変わるって言ってるんだけど。
動画の一人の選手の一例でどうこう言うより
道場の組手稽古で十数人に膝を入れられるか(勿論、タイミングだけで実際に当てるわけではないよ)試して見れば?


164:名無しさん@一本勝ち
12/01/13 19:58:44.61 OquZAqiNO
>>163
もちろん、技というのはフォームだけではありませんが、
スピードならポイントルールこそ必要だし、
コンタクト後の違いも、フォロースルーの有無など、補正、調節は可能でしょう。
なので、似て非なるという表現がしっくりきませんでした。
むしろ、コンタクトの強弱が違えど、本質的には共通では?と思います。
ルールが変われば有効技術も変わるのももちろんですが、
コンタクトの強弱以外の部分が与える影響が大きいと思うので、スパーの例え話を出しました。

そして、自分で試した経験では、中段突きに膝合わせられるかは、かなり難しいという結論です。
それよりは中段前蹴り合わせる方が効率良いでしょう。

膝蹴りのフェイント見せてプレッシャーかけると、中段突き仕掛けにくくなるというのはありましたが、
あまりしつこくやってると、膝のフェイントに上段突きや中段蹴りのカウンター合わされそうで…

165:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 01:33:13.30 UzU/qKr40
頭の良い方教えてください。
「組手は頭が良い人が勝つ」ってこんど和道?のセミナーで海外からやってくる外人選手が言ってるんだけど、
おれ某強豪関東学連出身の先輩に同じことを指導されたことあって、いまだに理解できなくて困ってます。
具体的にどういう頭の使い方のことを言うの?
そりゃ勝負事は、なんでも戦略を練って自分に有利に進めていく為に頭使わなきゃならないのはわかってますけど、
それを組手に当てはめたら、相手の得意技探ってそれにあわせることくらいしか、頭の悪いあっしには思いつきません(泣)。

おれ某強豪大学の選手じゃないけど、試合中に相手との空気読みながら真っ向勝負で仕掛けることしかできないの・・・。

頭の良い方の「組手は頭の良い人が勝つ」の、解釈を知りたいです。

166:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 07:47:22.70 ZOBXk81FO
>>165
頭悪いって理解してんならヘタにこんなところで教えて貰って解った気になるより
セミナー受けてから体感した事と疑問点をレスした方がいいのでは?
もっと言うならセミナーで解説の疑問点を直接聞くのが一番いい。



167:一般会員
12/01/14 08:59:50.41 aOeLOGIMO
>>165
こないだテレビでやってたあれじゃね?速読すればマラソンのタイムが上がるってやつじゃね?
俺は逆に頭使わない方が組手強くなると思ってるから、反射とかで。

168:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 10:43:17.65 yv+qKrZ00
まあ、戦術をしっかり考えて練習したり、試合でもそれを
生かしたクレバーな戦いをするやつが頭いいていどの理解でいいと思うけど

169:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 10:47:54.33 CDccfv810

ピョンピョン跳ねてるだけでパンチ数発で蹴りなしのパンチングゲーム(笑)

JKA 52nd Championship 協会全国 志水選手 対 重江選手
URLリンク(www.youtube.com)

UFC113 ショーグンvs脱糞ユダヤマチダ
URLリンク(www.youtube.com)

Kawawada Kumite All Japan
URLリンク(www.youtube.com)


170:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 11:39:08.59 2k+92PymO
>>169
ド素人丸出しの煽りカキコは恥ずかしいですね(笑)

171:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 15:43:51.01 UzU/qKr40
>>166
>>167
>>168
レスありがとうございます。
自分はどっちかというと、>>167さんがおっしゃってるとおり、試合中は考えないで反射的に技出すスタイルで、
(たしか「先々の先」っていうのかな?、相手が物事考えた瞬間に攻める的な)
負け試合をすると、先輩や師範に「もっと頭使ってズルイ組手しろ!!」とよく怒られるわけです。
でも、その意味が理解できないゆえに、その外人選手が言ってる「頭良い人が勝つ」って言葉に過剰に反応してしまってるわけなのです・・・・。





172:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 16:42:58.10 lyGNkuHv0
伝統空手ルールだと
先にあたったからかろうじてポイントにしてもらって
試合中断してるけど

それでも結構 中段飛込んだ奴が
相打ちで顔面打たれてるよな

KO制の競技だったらかなりのハイリスクだよな
それにボディースト-レートって
効かすのむずいよね

ボディーはアッパーで担ぎ上げるか
フックでアバラえぐったほがよほど痛い

つまり飛込み中段はハイリスクローリタンな技だよな
おれが思うにあれは金的を突く技だと思う

173:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 16:45:12.64 t+f6WkA40
空道の面を採用して直接打撃制にすればいいのに。

174:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 16:54:33.77 lO8kwgeT0
伝統ルールだと、例えばハイキックは勢いは止められないから当ててるんですか?
関節蹴りは当てる前に引いてるんですか?
煽りじゃないです。疑問に思ったもので…

175:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 17:02:08.51 cLd5OgL/0
いやいや 直接打撃にしないからこそ
独自の技術発展したんだよね
胴体は防具つける代わりに直接打撃制になるからいいぢゃんか

金的もすん止めでありにしてほしいよな

それよか伝統用の拳サポ 少し固いよな
あれやらかくすりゃいいのにな

176:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 17:07:31.53 z+L/ccdm0
胴体防具はどんなのが採用されるんかね

頑丈な方が良いが
硬式空手とか
日拳みたく、でかくて重くて動き制限されるのは勘弁だよな

掴みに支障ないように、胴着の中につけるタイプのがいいね


177:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 18:35:27.09 SDYN841H0
>>174
あててない。後ろ回しさえあててない。
膝を調整で、インパクトの場所を手前に持ってきている。
しかし、実際あたることが多い。

178:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 19:58:03.51 ZOBXk81FO
>>172
金的?金的狙うほどなのにグローブは着用なの?
素手なら簡単に肋骨折れる技だったんだから効かせる云々以前の話だろ
元々は捌いてサイド取ってた技が、同じ形態の中で競って行くうちに
中段の打ち合いみたいな事になって競技特化で派生したんだろうよ
それでまた何で金的狙うわけ?

179:名無しさん@一本勝ち
12/01/14 20:51:05.64 5xn8J0JN0
>>148
>せっかく中段強打ルールを導入するんだから、日本拳法みたいに、
>中段へのヒザ蹴りも認めれば良いのにな。

 おそらく、WKFとEKFはその方向でルール作りを進めていくつもりだろう。
中段強打ルールの導入は、将来のヒザ蹴り有りルール導入を考えた上での
布石なんだろう。




180:一般会員
12/01/14 22:22:42.51 aOeLOGIMO
>>171
頭を使う意味がわからないけど ズルい組手ってフェイントからの後の先のことかな?これも反射でできるよ。

181:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 00:26:35.95 L1G1e3gJ0
>>171
先の先ができるならたいしたものだけどね。
剣道ではやはり先の先が一番大切。
何も考えずに感でつっこんでいるんじゃあないよね。
確かに、先の先のタイプは、後の先にあわせられやすいけど


182:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 00:32:14.98 gndZR6v1O
だれか>>154に答えて下さい
よろしくお願いします

183:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 07:26:00.18 5RZ5F3v6i


184:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 12:40:35.07 aXeQmnhRO
>>182
試合を見てないので良く解らんが
蹴りが調子悪いって松久本人がしっかり言い訳してただろ?
それで突き主体の攻めになってたんじゃないか
互いに一緒に練習する機会も多いだろうから
松久は荒賀に『この調子の蹴りじゃぁ…』
荒賀は松久の『蹴りの調子が悪い!!』
って感じで
突き主体で行く、突き主体で来るって心理的背景があって試合の展開がそうなっただけじゃないの?

それで試合の展開が有利に運べば心理的優位性は増すだろうから荒賀は相手の動きが良く見えるし松久は追い詰められて苦し紛れの蹴りを出さなきゃならなくなる

185:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 12:44:57.59 aXeQmnhRO
>>182
主語はこれでいいんだよな?
>また、そうであって(荒賀が)カウンター狙いなら、(松久は)定石の対処法の蹴りをかませばどうだったのだろう?

186:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 15:32:48.34 gndZR6v1O
合っています
お答えありがとうございました
突き蹴りのコンビネーションがいかに大事か再確認しました

187:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 19:28:40.41 aXeQmnhRO
まぁ、自分で調子が悪いと制限したのが敗因だろうね。
負けた時の言い訳が

『(蹴りの調子が悪いと思い込んで)自分で心理的に追い詰めてしまった、まだまだ修行不足です』だとかなら少しは格好良かったんだろうけどね。

松崎とかと違って色々、脆さがあるよね松久は。

188:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 23:14:27.61 dX0MlDb50
>>188松崎って今何してるんだろう?

おれ空手はじめた頃は、
浪速高の今井や当時帝京大現役の永木とか、蹴りが多彩な樋口みたいな
スピード感ある攻めをする選手が好きで、松崎の組手は華な部分がなくて見ててもつまんないなぁって思ってたけど(失礼承知ごめん)、
空手暦うん年たった今、あらためて松崎が連覇してた当時の全日本のVTRとか見返すと、
松崎って相手を見る「目」がすげぇんだなぁと思った。
俺も松崎みたいに、どのように相手が攻めてきても余裕もって出合い合わせれる「目」を養いたいなぁ。
無理だけどね。泣

189:188
12/01/15 23:16:34.14 dX0MlDb50

188みすった。汗
○:>>187
×:>>188

190:名無しさん@一本勝ち
12/01/15 23:19:30.53 aIorsC9T0
荒賀の進歩だと思う。かっての決勝戦では、刻みに絶対的自信が
あり、松久がそれに対して、引き込みながら上段逆突きをあわせていた。
何度も手合わせをしているから、大技の蹴りは決まりにくい。
そのなかで、突きのさしあいになり、反応、スピードとも
荒賀が松久を凌駕したと思うが。

191:一般会員
12/01/15 23:37:39.48 vOilDjuDO
そんな松崎も国際大会はズタボロだったな。
あんなに強いのにな

192:名無しさん@一本勝ち
12/01/16 07:02:07.69 Hmlwg7VX0
国際大会では、剣道のような戦いはできないということかな。
日本では一本一本を大事にする戦い方だったけど。

193:名無しさん@一本勝ち
12/01/17 06:25:32.34 6nObKrZC0
松崎は非常に強い選手だったと思う。
だから、彼が国際大会での大会でどのように負けたのか
映像を見たいのだが、発見できない。
ネットには古くてないのかな。だれかあったらあげてくれ。

194:名無しさん@一本勝ち
12/01/17 11:55:47.89 60rfYTO70
ケンカしてる動画があったろ

195:名無しさん@一本勝ち
12/01/18 01:11:35.55 EY8UBU/T0
最近のアガイエフ
URLリンク(www.youtube.com)

196:名無しさん@一本勝ち
12/01/19 18:48:40.39 fs7DvCWE0

 ヨーロッパの伝統派空手では、飛び後ろ回し蹴りがふつうに使われているね。
日本だと、こういうジャンプしながらの回し蹴りは、フルコンでよく使われる技だけどね。

・WKF-Cristopher pinaの組手
 URLリンク(www.youtube.com)




197:名無しさん@一本勝ち
12/01/19 18:52:57.79 6D+WPcOAi
腹叩きどうでもいい

198:名無しさん@一本勝ち
12/01/19 18:53:17.01 H4kB8cns0
サバットの発祥地だけあってフランス勢は蹴りが得意だよね。

199:名無しさん@一本勝ち
12/01/19 18:53:24.94 fs7DvCWE0

 ヨーロッパのスパルタン=アカデミーという空手道場。
日本の道場とは、かなり異なった稽古をしているね。

・GIDAKOS KARATE SPARTAN TEAM
 URLリンク(www.youtube.com)



200:名無しさん@一本勝ち
12/01/20 02:30:04.12 G4FrG0840
Cristopher pinaはテコンドーやってたから。

201:名無しさん@一本勝ち
12/01/20 03:08:03.81 yPfIE1G5O
>>199
なんか練習生の動きが柔道orレスリング&ボクシング一通り習ったオチコボレがやってるみたいな感じだな

そのおかげで空手だけやってる普通の人より敏捷性はあるんだろうけど

ヨーロッパは小さいうちから色んなスポーツを同時に経験出来る環境が整ってて羨ましいわ。
向き不向きを最初に選べるってのは大きいよね

202:名無しさん@一本勝ち
12/01/20 12:57:12.58 cA4smUa70
【朝刊MMA】UFCリョート奥様DVを語る
URLリンク(www.mmatokyo.com)

UFC驚愕リョート父が実際に飲尿する動画
リョート父親が5分14秒から小便を飲んで自慢します(笑)クレージーwww
Lyoto Machida's Father Drinks His Own Urine at UFC 113
URLリンク(www.youtube.com)

ショーグンに軽いフックで失禁ダウンするリョート
UFC113 Lyoto Machida VS Shogun Rua 2
URLリンク(www.youtube.com)


203:名無しさん@一本勝ち
12/01/20 14:00:39.30 X+HoQhkQO
>>202
【朝刊MMA】UFCティート奥様DVを語る
■家庭内暴力かと言われていたティートオーティズとジェナジェイムソンの喧嘩は痴話げんかで終わりそうです。fightlinkerより。
「私はお願いだから彼に行かないでといいました。彼は終わった事だと言ってそこから去ろうとし私の腕を掴んで私を横におしました。そうしたらバスタブの角にぶつかってしまったのです。私は少しだけ怪我をしました。私は少しだけ打撲傷を負いました。」



だそうですが(笑)

リョートとティートを間違うってあんた(笑)

204:名無しさん@一本勝ち
12/01/20 14:51:32.26 X+HoQhkQO
故意かつ執拗に、誹謗中傷目的でミスリーディングを企むアンチ伝統派>>202の醜い病んだ人間性が垣間見えましたね(笑)

アンチ極真以下かもしれませんね(笑)

205:名無しさん@一本勝ち
12/01/21 11:28:22.72 q3JgnPQY0
>>195
ありがとう。あいかわらずアガイエフ化け物だな。
技の連携があそこまでスムーズだと、知らないうちに
投げれてしまうだろう。

206:名無しさん@一本勝ち
12/01/21 12:01:20.13 k2iWEkVD0
【朝刊MMA】UFCリョート奥様DVを語る
URLリンク(www.mmatokyo.com)

UFC驚愕リョート父が実際に飲尿する動画
リョート父親が5分14秒から小便を飲んで自慢します(笑)I'ts a クレージーwww
Lyoto Machida's Father Drinks His Own Urine at UFC 113
URLリンク(www.youtube.com)

ショーグンに軽いフックで失禁ダウンするリョート
UFC113 Lyoto Machida VS Shogun Rua 2
URLリンク(www.youtube.com)


207:名無しさん@一本勝ち
12/01/21 12:07:35.72 DMhbCvB3O
>>206
【朝刊MMA】UFCティート奥様DVを語る
■家庭内暴力かと言われていたティートオーティズとジェナジェイムソンの喧嘩は痴話げんかで終わりそうです。fightlinkerより。




だそうですが(笑)

リョートとティートを間違うってあんた(笑)
一日中リョートのことばかり考えて粘着してるんですか(笑)
故意かつ執拗に、誹謗中傷目的でミスリーディング、捏造を企むアンチ伝統派>>206の醜い病んだ人間性が垣間見えましたね(笑)
一生治らない腐った目玉と脳みそは、アンチ極真以下かもしれませんね(笑)

208:名無しさん@一本勝ち
12/01/21 14:31:34.63 MHPPV4zi0
>>200
>Cristopher pinaはテコンドーやってたから

 そうなんだろうけど、伝統派のルールの中であのような派手な技を
使いこなす運動能力はすごいな。



209:名無しさん@一本勝ち
12/01/21 21:44:18.36 Kx2S1lUa0
上段へのつきにもきちんと対応できてるから、今後
こうした選手はでてくるんだろうな。
さすがに後ろ飛び回し蹴りは現ルールでも反則になるリスクが多くて
使えないだろう。

210:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 01:39:05.02 7kEv/h9B0
Pinaは派手な動きで若い頃から活躍していたが、
逆に派手すぎる動きが仇となり
世界選手権ではなかなか優勝できなかった。
30過ぎて派手な技を封印してやっと優勝することができた。
そういう選手だよ。

211:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 02:07:45.44 DCflNmAP0
やっぱり金的導入するべきだな
つくづく空手が本来の武術からはなれ
華やかなテコンドーのような路線にいってしまっている。

212:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 03:01:19.43 a6hEnQ3t0
大変だぞ!
民主党のやつらが明治以前の日本人の戸籍を破棄してるそうだ。
今ものすごい勢いで日本の生活護と国籍目当てで昨年だけで中国人韓国人が
10万人日本に移住してきている。 日本が乗っ取られる!
朝鮮人の為の党 民主党はそいつら特亜の連中と日本人をごちゃまぜにして
一緒にしてしまうつもりだ! 冗談ではない!中国韓国人は凶暴で異常性格者が大半で
特に韓国人は、今でも糞を喰う獣である。〔これについては自分で調べろ・エイの糞漬け】
同じ人間ではない。これ以上民主を政権に据えておけば、日本人は凶暴なシナチョンの奴らに
虐殺される。大げさではない!目前だ!チベットのようになりたくなければ

1民主党の悪事を家族親戚に伝える事。2マスコミも朝鮮人に支配されているので信じないこと
3抗議の電話を各省庁にかけ抗議すること(昨年末5兆円の融資を韓国にした事でも人権擁護法案反対デモ
 何でもいい)4マスコミの罠にひっかかって何でも捨てないこと。(日本人の証を残せ、特に古いものは大切に)
5ハッキリと民主党 社民党 みんなの党 共産党は 在日朝鮮人で構成された日本人の敵であると認識すること。
6日本人同士で団結して家族を守るという決心を持つこと。

これは全部本当の事です。信頼できるマスコミは産経新聞のみです。
日本人は今気づいてすぐ行動しなければ間違いなくこの地上から消されてしまいます。
アメリカのオバマは韓国の味方です。日本人を助けはしない。日本人、目を醒ませ!すぐに!


213:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:22:09.35 N0Zzl00WP

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
URLリンク(nicovideo.jp)
URLリンク(youtube.com)

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろの双子のお姉さんが超美人)
URLリンク(youtube.com)

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
URLリンク(youtube.com)

ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
URLリンク(youtube.com)

2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
URLリンク(youtube.com)

スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
URLリンク(prognosis.ru)
URLリンク(club.osinka.ru)
URLリンク(image.newsru.ua)
URLリンク(image.rus.newsru.ua)
URLリンク(rosconcert.com)
URLリンク(newyork.ru)



214:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:23:57.14 N0Zzl00WP

ロシアから日本へのメッセージ
URLリンク(yaar.jpn.org)がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

ロシア副首相「日本は真の友人」
URLリンク(47news.jp)

ロシア全土で日本ブーム
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
URLリンク(www.fsight.jp)

ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

メドヴェージェフ大統領夫人、クレムリンに被災者を招待
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

メドヴェージェフ大統領「日本は重要なパートナー」
URLリンク(news.tbs.co.jp)



215:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:24:33.56 N0Zzl00WP

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化&日本赤十字社に義援金寄付&日本語化済み放射線測定器寄贈
URLリンク(asahi.com)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ロシア文化フェスティバルの開催費をメドヴェージェフ大統領とプーチン首相が援助、
同フェスティバル収入は東日本大地震被災者救援のため寄付へ
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

復興祈り奏で続ける
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ロシアのサッカークラブ 東日本大震災で被災したサッカー少年たちを招待し2週間の休暇を過ごす
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

ロシアの妖精シャラポワ、福島県の中高生を大会に招待
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(gendai.net)

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
URLリンク(47news.jp)



216:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:25:29.67 N0Zzl00WP

ロシアエルミタージュ美術館、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
URLリンク(www.cdjournal.com)
URLリンク(www.webcitation.org)

ロシア柔道交流 本場のスモークサーモンやキャビアが振舞われ「日本人が来ることをみんな喜んでる」
URLリンク(47news.jp)

ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」
URLリンク(www.cinematoday.jp)

ロシアメディア 「世界が日本人に敬意を表した」
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に!
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

メドヴェージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(www.webcitation.org)

メドヴェージェフ大統領 日本の天皇陛下へ新年の御祝い
URLリンク(japanese.ruvr.ru)



217:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:25:58.06 N0Zzl00WP


【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.webcitation.org)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。

歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、
金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。

メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、
クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、
サーカスを見物する予定。




218:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:26:28.02 N0Zzl00WP

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「
必ず復興する」
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(47news.jp)
URLリンク(jp.reuters.com)

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
URLリンク(mainichi.jp)

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
URLリンク(jiji.com)
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
URLリンク(www.nikkei.com)

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
URLリンク(afpbb.com)
URLリンク(desktop2ch.jp)



219:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:26:59.25 N0Zzl00WP

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
URLリンク(afpbb.com)

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
URLリンク(unkar.org)
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------

柔道家としてのプーチン首相
URLリンク(ja.wikipedia.org)
-------------------------------------------------

2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。

-------------------------------------------------



220:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:27:32.97 N0Zzl00WP

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
URLリンク(www.afpbb.com)

トヨタ自動車や日産自動車等のロシア進出が初めて決定したのも、第1次プーチン政権時代
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

2005年のプーチン大統領来日時には、100人以上の露大物財界人が同行
URLリンク(mimizun.com)

2009年のプーチン首相来日時には、200人以上の露大物財界人が同行
URLリンク(blog.mori-yoshiro.com)

プーチン首相、KGB軍団を引きつれ日本上陸 6閣僚中5人がシロビキ(武闘派)
URLリンク(www.logsoku.com)

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

Citi、プーチン首相が大統領に返り咲くことでルーブル上昇へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

ロシア富豪、編集者や社長ら全てを処分-プーチン首相に対する不適切な記事掲載で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
URLリンク(japanese.ruvr.ru)



221:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:28:03.86 N0Zzl00WP

天才柔道家プーチン首相
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
その他画像
URLリンク(thechive.com)

【格闘技】ロシア・モスクワで開催された『第一回空道ワールドカップ』はロシアの圧勝に終わる=大道塾
スレリンク(mnewsplus板)l50

2001年、2005年の柔道世界選手権優勝者のロシア人アレクサンドルミハイリン、2011年グランドスラム100kg超級優勝
URLリンク(www.sanspo.com)

ロシアのセルゲイ・サモイロビッチ、2011年グランドスラム100kg以下級優勝
URLリンク(www.afpbb.com)



222:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:28:52.05 N0Zzl00WP

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
URLリンク(jp.wsj.com)

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
URLリンク(www.observer.com)

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
URLリンク(jp.reuters.com)

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:
ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
URLリンク(eetimes.jp)

ロシア、次世代SLBMブラバ連続発射に成功
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ロシアの天才数学者ペレルマン フィールズ賞受賞&賞金1億円のポアンカレ予想解決
URLリンク(logsoku.com)

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
スレリンク(mnewsplus板)



223:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:29:32.63 N0Zzl00WP

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

ロシア、2020年に月開発
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
URLリンク(www.afpbb.com)

スイス市場にひしめくロシア企業
URLリンク(www.swissinfo.ch)

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
URLリンク(news.livedoor.com)

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
URLリンク(jp.wsj.com)



224:名無しさん@一本勝ち
12/01/22 04:47:47.31 N0Zzl00WP

ロシア金鉱山ノルドゴールド、ロンドン証取に預託証券上場
URLリンク(www.morningstar.co.jp)

三井物:ロ鉄道車両リース事業、ロシアと合弁-将来事業規模400億円
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

ロシアの高級車需要の高まりが寄与、アウディの世界販売 昨年は過去最高の実績に
URLリンク(jp.reuters.com)

ロシア新車販売、昨年も増加 ロシア経済の回復を受け個人消費が堅調
URLリンク(www.nikkei.com)

ロシア、今年の新車販売が昨年から更に増加する見通し
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

ロシア経済、2011年のGDPは4.2%増 財政収支も黒字
URLリンク(www.nikkei.com)

ロシア経済、2012年も実質好調な経済成長続く 日本総研が強気予測
URLリンク(www.morningstar.co.jp)

ロシア経済の2012年展望、高い経済成長に対して世界の注目が集まる
URLリンク(www.morningstar.co.jp)



225:名無しさん@一本勝ち
12/01/28 13:57:14.29 tswVPHjq0

 WKFの新ルールに準じた新しいルール、全空連は今年から導入するのかな。





226:名無しさん@一本勝ち
12/01/28 23:51:49.62 if9rCDfKO
空手を十数年やって来て
初めて疑問に思ったんだけど
なぜ、道着の裾をINしないで表に出してるの?
柔道以外は殆どINしてるじゃん(振興は別として)
琉球人の服装とか関係あるのかな?
黒歴史の柔道時代が関係してるのかな?

227:名無しさん@一本勝ち
12/01/29 00:12:59.79 J43hdQnPO
一応、柔道着の真似って事みたいですが、
柔道着の原形は柔術着でいいんですかね?
当時の柔道着と柔術着の違いも気になります

228:名無しさん@一本勝ち
12/01/31 12:28:32.03 tLUueSGPO
月刊空手道が今さらになってようやく町田親子の記事を書いた
一体今まで何やってたんだろうな
ゴンカクで最初に特集されてもう3~4年経つだろう

229:名無しさん@一本勝ち
12/02/01 13:30:20.57 FRwkGpUL0

 ブラジルの町田家は、今もJKAの会員だよね。
MMA大会に出場したからという理由で波紋されたり
してないよね。




230:名無しさん@一本勝ち
12/02/01 19:28:40.50 4d0rx+z8O
会員どころか親父は幹部だろ

231:名無しさん@一本勝ち
12/02/02 14:56:43.55 XpXKhNTq0
【朝刊MMA】UFCリョート奥様DVを語る
URLリンク(www.mmatokyo.com)

UFC驚愕リョート父が実際に飲尿する動画
リョート父親が5分14秒から小便を飲んで自慢します(笑)I'ts a クレージーwww
Lyoto Machida's Father Drinks His Own Urine at UFC 113
URLリンク(www.youtube.com)

ショーグンに軽いフックで失禁ダウンするユダヤ人リョート
UFC113 Lyoto Machida VS Shogun Rua 2
URLリンク(www.youtube.com)


232:名無しさん@一本勝ち
12/02/06 17:27:28.43 HLigECMWO
レスリング協会の福田にはちゃんと抗議したほうが良いね
フルコンとつるんで空手競技への越権行為をやろうとしてる

233:名無しさん@一本勝ち
12/02/06 18:00:10.52 CJXyDopC0
>>229
嘘はダメでしょ
正式に言うとJKA会員ではないですよ


234:名無しさん@一本勝ち
12/02/07 09:52:20.09 HJ247FKz0
普通にJKA役員だよ
会員じゃなくて役員ってこと?

235:名無しさん@一本勝ち
12/02/07 12:16:57.48 HJ247FKz0
すまん、「役員」は総本部の重役だけを指すのか
町田の親父さんは
リョートが活躍する前からJKAブラジルの特別審査権を任されてて
今もその重役を担ってる人だし日本のJKAイベントでもちらほら見かけるよ
息子(4男?)も昨年夏のタイの世界大会出てた
団体で粂田に負けてたね

236:名無しさん@一本勝ち
12/02/08 08:05:50.48 22bMIKq7O
武道必修化なのに空手枠スルーされてない?
血の気の多い中学生が喧嘩したら即習った空手使ったになるもんな
教師も怖いだろう

237:あーりまん
12/02/08 14:05:02.15 ZCql1KXI0
>>233
日本でも永年会員になってたら実際には道場に来なくなっても「会員」だね。
だから町田ファミリーは全員「会員」なのは間違いないと思う。
>>236
柔道はマスコミが騒いでいるように、死亡・障害が残るなどの重大事故の可能性
は他の武道よりも高いことは否定できないだろうが、空手はやはりまだまだ
イメージ的なものから敬遠されているのが実情だろう。「殴る蹴るの暴行」とは
言うが、「一本背負いや縦四方固めの暴行」とは言わない。空手界の優秀な識者
による啓蒙が必要だ。正しく教えれば、はっきり言って剣道なんかよりよほど
実用的だし体育的効果もある。別に組手しなくとも、形と基本だけでもいいわけ
だし。マスコミの力は大きいから、武田梨奈ちゃんうや永井大君なんかにも十分
協力してもらって、中学校での選択科目ぐらいにできたら、後々展開していくに
十分だと思う。

238:名無しさん@一本勝ち
12/02/08 14:32:05.45 X+JGqtBW0
町田兄弟って本当にみんな顔そっくりだよなw
どれが何番目の誰なのかわからん

239:名無しさん@一本勝ち
12/02/09 14:19:23.77 SKzAoyxG0
WKFの新ルール、胴防具つけてコンタクトOKって本当ですか?
日本では何時からこのルール適用するんですか?


240:名無しさん@一本勝ち
12/02/09 15:14:22.80 3DLI8AJC0
現在もUFC王者に君臨する伝統エアー空手様

失禁ごっくん
URLリンク(t3.gstatic.com)

JONES VS MACHIDA 2 º
URLリンク(www.youtube.com)
    ↓
結果
URLリンク(1.bp.blogspot.com)


241:名無しさん@一本勝ち
12/02/09 18:01:28.22 gL4k7dJNO
グローブじゃなくてサポーター付けて強打ってのも変な話しだよな、おい

242:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 09:53:15.77 xSFmmM2f0
別に。
双方の怪我防止だろ。拳、歯、目、そのほか。

243:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 12:56:09.37 xcphk3vBO
↑その為のサポーターを付けて強打ってのは支離滅裂だわな
理屈にあってない
そもそも拳サポが直接強打で打撃を加える構造になってないいうことやし

部でサンドバック購入して拳サポつけて練習してたら
監督に『グローブじゃないんだ、裸拳でやれ裸拳』でって叱られたわ
『悪魔で互いの技術の不足を補う為のもん』やそうや
プロテクターと拳サポ(拳グローブに)の改良なしでルールだけ導入したら茶番やと思う

244:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 14:19:57.55 Z0bHw1GB0
悪魔で互いの技術の不足か・・・
人間の俺には不要だな

245:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 15:17:26.08 xcphk3vBO
人間で技術の不足って文法になるんか?
しょーもな。

246:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 15:40:16.85 wV8zDH8Z0
『悪魔で互いの・・』
おい、お前中学の空手部?

247:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 16:48:49.08 xcphk3vBO
正論言ったらいちいち言葉尻や変換ミスに突っ込むしか芸ないて
しょーもな
普通の日本人やったら文章の流れで解るもんやろうけど


248:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 18:55:09.78 eQT5Xt4MO
15年ぶりに試合に出場 準決勝で中段前蹴りに相手が倒れ 一発反則負け 一本じゃないの? 昔 仲間と肋を折りながら練習してた当時の空手が好きです。 こないだの全日本もスピードは速いけど腰の廻らない中段突きでもポイントが 最近のルールは残念です

249:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 21:13:01.60 8REvm4y30
中段は
WKFみたく防具つけて強打に
そのうちなるんじゃないのかな

それとあとキンタマも
カップ着用 コントロールされた打撃にて
ポイントにするべきだよね


250:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 21:43:02.50 via//d+KO
>>248
私も同意です。
今はでかくて手足の長い選手どうしのスピード勝負。

251:名無しさん@一本勝ち
12/02/10 22:14:21.74 RGh/0qNDO
中段で反則負けって最近見ないけどな
よほどコントロール出来てなかったんだろ

252:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 05:34:59.32 By9GOxFc0
伝統派の間合いの取り方って他の格闘技とはどう違うの?

253:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 08:40:39.22 etHoVhdzO
251
中段は思いっきり突け、蹴れって習ってたから相手が中段突きに来る所を思いっきり入れましたが 痛がる選手は弱いって自分で認めてるみたいな・・ 自分が監督なら教え子のそんな姿は見たくないです。勝ちは勝ちはですが 反則勝ちで喜ぶ 選手には育てたくないです。

254:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 08:59:45.52 pUT1IjqF0
というか中段で倒れる(痛がる)のは負けるよりよっぽど恥だと教えられてきた
相手の中段突き強打で反則ポイントを得た日には説教コースだった

255:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 09:01:05.64 pUT1IjqF0
俺も去年の春に試合でて
中段蹴り入れたら相手が倒れたんでびっくりしたんだよ

256:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 09:08:48.96 pUT1IjqF0
でも全日本の動画見てスピード勝負だなんだって言ってる奴らは勘違いしてると思うけどね
今でもあのレベルは根性も力もある
>>255で俺がびっくりしたのは県大会だし

怪我させないってのは立派だけど選手が審判に甘やかされてるよね
トップレベルだと影響も少ないかもしれないが地区大会ではモロに影響が出始めてる

257:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 09:23:47.03 OGsXZSxH0
>>251
よほどコントロールされていなかった…とあるが、どういうことなんですか?
相手が倒れる打撃を出せているんで、コントロールできていたんじゃないのですか?

258:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 09:52:02.25 NqVFTL+c0
ルールがそこんとこ
審判の裁量しだいでどうにでもなる
あいまいだからかえって怪我するよね
ちゃんと強打なら強打とはっきりさせ
はやいとこ胴プロ導入すべきだね
あとキンテキ

259:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 10:07:07.27 pUT1IjqF0
プロテクターとか些細な問題だと思う
一番の問題は審判レベルの低下
頭でっかちばっかり

260:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 12:52:47.14 Up5Zha+KO
>>256
誰も聞いてねぇよ死ね

261:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 17:01:29.16 etHoVhdzO
251
中段は打ち抜く コントロールする必要は無い練習してました 倒せる突き蹴りでポイントは貰えると信じてました

262:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 17:27:38.54 Up5Zha+KO
>>261
どんだけ女々しいんだよ
こんなとこでグチグチウダウダ負け犬根性丸出しで言ってないで館長だか師範だかに訴えろよ
駄目なら連盟にでも直談判してろ馬鹿

263:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 20:05:25.62 z6+R9QzHO
高いレベルの大会なら、中段で倒れる選手はほとんど居ないから問題になら無いけど
低いレベルの大会でわざと倒すつもりで全力で当てたら反則もあるね
ナイマンが田中健太郎をイジメたのと同じパターン

264:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 20:08:16.86 Up5Zha+KO
ああ、協会の大会はレベル低いもんね。納得

265:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 21:06:04.42 etHoVhdzO
252
お前と組手やりたい

266:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 22:21:08.82 RnlncWe10
些細な問題ぢゃないと思うよ
安全管理はアマ競技では重要だよ
テコンドーは防具つきでフルコンタクトとはっきりさせ 割りきったからあれほど
普及成功してオリンピック種目になれたんかもね
さらにはセンサーも導入し よりはっきりさせようとしてる

空手はそこのとこの曖昧さとしがらみあるから難しいね

同じテコンドーでもアイティーエフはそこんとこ曖昧だし防具もなしだな

267:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 22:54:06.39 Up5Zha+KO
>>266
ソウルオリンピックでのゴリ押しだよ
ゆとりか在日かお前?
オリンピックでのお荷物競技っぷりときたら
体重別の階級が6つあるとしたら国の代表で出せるのは3種目までとか制限されるほどの不人気競技

268:名無しさん@一本勝ち
12/02/11 23:54:04.70 z6+R9QzHO
協会でもWKFでも世界や全日本クラスの大会で、中段で反則負けは滅多にない
しかし地方大会、市民大会みたいなレベルの低い選手も出る大会で、倒す気で中段当ててたら反則負けもあると思う
あくまで原則は寸止めで、当たっても当て止めでなきゃいけないんだし

269:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 04:32:27.67 yPks2/drO
そのレベルに無い人間があたかもそのレベルで有るかのように振る舞うのって
カートの底辺のカテゴリーレベルの人間がF1の世界では~としたり顔で曰うくらい滑稽


270:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 04:50:18.77 Mg8lOmRO0
NHK教育テレビで「空手道」の番組が放送されます。
2月26日(日曜日)放送予定の「テレビスポーツ教室」で空手道が取り上げられます。
全日本空手道連盟ナショナルチーム・香川政夫監督が出演し、
組手の入り口である「基本組手」を初心者向けに紹介する内容となっているそうです。

放送予定
テレビスポーツ教室「空手道」(NHK)
Eテレ: 2012年2月26日(日曜日)14時30分~15時
デジタル教育: 2012年3月1日(木曜日)14時30分~15時
[出演]全空連ナショナルチーム・香川政夫監督(全空連選手強化委員長)
[模範実技選手]永木伸児/香川幸允/小林実希/染谷香予
[実技選手]山田沙羅/名倉里瑚/内田裕太/甲斐綾人

271:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 06:07:46.23 LFF93K9y0


■ 在日の最終目標は外国人参政権→政治力→軍事力で日本支配
在日民団集会のコメントです。
「もはや裏社会は我々が制圧した。
その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。


272:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 06:11:43.79 LFF93K9y0
済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした日には
完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する
(在日韓国人、氏(広島市))」


273:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 06:16:41.11 LFF93K9y0
あなた方は「日本人なんて」というマスゴミの長年にわたる洗脳を信じているのだろうが
それは間違っている。
どうして韓国人が日本人になりたがるのかわかるだろうか?韓国はソウル特別市のみTVに出て
繁栄しているかのように見えるが実は違う。一般の韓国人にとってソウルはその名の通り「特別」なのである。


274:那智
12/02/12 06:46:40.35 dZCT6L9F0
>日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する




全部すでにアメリカ人がやってることでは? 奴隷君?(笑

275:那智
12/02/12 09:17:47.10 dZCT6L9F0
>体重別の階級が6つあるとしたら国の代表で出せるのは3種目までとか制限されるほどの不人気競技



1種目も選ばれない「おさわり」空手よりはかなりましですね?

276:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 09:47:17.84 cN4h6MIZ0
>>275
これお前のレスだったよな?協会員◆VHDiz00hP以下のクズじゃん

539 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/19(水) 21:02:32.75 ID:2V9RwW380
>12月あたりにいかが?
あなたの
1)自動車免許書 2)保険所 3)パスポート 4)職場の電話番号 
全部 撮影して動画としてyoutubeに貼ってくれます
そしたら犯罪者じゃない可能性が生まれますよね?
あってもいいかなとおもえるかもしれませんよ?


277:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 13:28:26.61 HKzrZE0z0
>268
wkfはそれを変えるんだろ?

いいんじゃないか。極の奴らにたいし、
唯一の弱みであったものが無くなれば。
それに、防御の意味からも自分の体を鍛える
必要性も生まれるからな。

278:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 13:32:47.65 C31W/qVt0



【サッカー/ブンデス】シュトゥットガルト岡崎慎司が今季5ゴール目!酒井高徳はドイツデビュー! ともに5-0完封勝ちに貢献[02/12]



スレリンク(mnewsplus板)






279:名無しさん@一本勝ち
12/02/12 16:07:12.11 j4Na9LO2O
相変わらず在日チョンが荒らしてんのか

280:名無しさん@一本勝ち
12/02/18 20:28:38.47 S/uVqP390
あげ

281:名無しさん@一本勝ち
12/02/18 23:26:00.01 9xC9ordnO
正拳突きを極めてしまって、今いる道場の館長から煙たがられていますがどうしたら良いでしょうか?
手刀は未だに藤本大先生レベルに達していませんが正拳突きなら空中のりんごを砕く手前まで、つまり正拳の形に押し潰した状態がくっきりして半ば貫通する程にまで至っています
もう少し拳圧が上がれば貫通して空中粉砕出来るレベルだという事です。

組手練習ではリーチを得る為につい開甲拳を使って拳サポからはみ出た裸拳のせいでメンホーにヒビを入れてしまったことが有ります

巻き藁は根元にヒビが入ってしまうので使用禁止になりました

150kgクラスのサンドバックも自分が使うと中身が寄って凹んでしまう?ので四方から突いて調整してたんですが空き缶を凹ませたような状態になってしまいました
こちらは今では自分専用になって、新しい物を他の人が使ってる状態です(凄い軽いヤツみたい)


館長も最初は自分を誉めて~を見習え的な事を言ってましたが、
稽古中に館長が手本を見せる際に説明を聞きながら自分も正拳を試していたら、何故か不機嫌になってしまって、最近は口での講釈ばかりになってしまいました。
プライドだかを傷付けてしまったかも知れません…そんなつもりは無かったので残念です。弟子が師を超えてしまうのは問題なんでしょうか?
格闘技も下火なので今は空手を極めて将来的には達人と呼ばれたいと思ってます。

282:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 00:50:17.22 RSZqO7GpO
>>281
病院行きな

283:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 01:35:35.57 AjSk4R2YO
>>281
空手を極めたらビックリ人間とかでテレビに出て、気さくな達人になってくれ

284:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 13:28:44.95 z+XeqDBl0
>281
正拳突きを極めてしまって・・・

どんな風に極めたの?意味不明。
例えば、相手を立たせて正拳突きをボディにとかやったのかな?
1.そしたら、相手が吹っ飛んだ?
2.相手がのたうち回り、内蔵が破裂してた?どっちだろ。

285:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 13:58:03.64 HTAg+gECO
オリンピックに関して、テコンドー関係者達の妨害工作は有名らしいからな。

難しいんだろうな。

286:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 14:35:40.90 MBtnDehI0

 全空連は、高体連や学連などに、「中段強打ルールを導入せよ」と
通達を出したのかな。まだか。





287:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 16:18:15.57 2pvw0D4C0

NHK教育テレビで「空手道」の番組が放送されます。
2月26日(日曜日)放送予定の「テレビスポーツ教室」で空手道が取り上げられます。
全日本空手道連盟ナショナルチーム・香川政夫監督が出演し、
組手の入り口である「基本組手」を初心者向けに紹介する内容となっているそうです。

放送予定
テレビスポーツ教室「空手道」(NHK)
Eテレ: 2012年2月26日(日曜日)14時30分~15時
デジタル教育: 2012年3月1日(木曜日)14時30分~15時
[出演]全空連ナショナルチーム・香川政夫監督(全空連選手強化委員長)
[模範実技選手]永木伸児/香川幸允/小林実希/染谷香予
[実技選手]山田沙羅/名倉里瑚/内田裕太/甲斐綾人

288:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 18:08:02.41 4Lth1oxX0
中段強打を認めるなら、KOしてもいいってことだよな。強打OKだが、強すぎたら(相手痛がったら)反則
ってのだけは情けないからやめてほしい。強打OKなら膝蹴りもいいんじゃないか?
膝蹴りOKならいいな。

289:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 18:17:02.26 R6LBScI0O
>>284
威力を試すのに人間サンドバックのような生贄を必要とする儀式があるんですか??
ある程度説明したつもりでしたが補足として
・その場基本中、指導者が正拳を掌で受け止めるような指導をしてくれたりしますよね?
先輩格の人が自分の正拳を受けてくれたのはいいんですが、うなだれて座り込んでしまい次の日、ギプスに包帯という出で立ちでした。
人づてによると手首に亀裂骨折、薬指・小指付け根周りの粉砕骨折という憂き目にあったようです。本人は転んだといってらっしゃいましたが…
・ずた袋に庭にある敷石、碁石のようなと言えば分かりやすいでしょうか?を放り混んで拳を打ち込んでいたのですが余りに砕けてしまうので
今ではずた袋にパチンコ玉を入れ下に鉄板を敷いて拳を打ち込んでいます
・他には地肩を造るために砲丸を購入して投げていましたが7kgまでしかなく物足りなくなったので、野球のノックの要領で4kgの砲丸に拳を打ち込んで飛ばしています
最初は流石に痛みも感じましたが今では平然として行っています
今、地肩の鍛錬はケトルベルと言うものを投げています16kgくらいのです
お陰で拳立ては小一時間は軽く出来ます
チェストプレスなどのマシーンは背もたれに予備のシートを数枚ギリギリまで詰めて最重量でやってますがマシーンの方にガタがくる始末でしょっちゅうメンテナンス状態になってしまい迷惑をかけてしまうので使用は止めています。

290:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 21:44:20.59 zKeMCoYD0
空手なのに何故、肘膝禁止なの?

291:名無しさん@一本勝ち
12/02/19 21:53:41.17 AjSk4R2YO
禁止じゃないだろ
田中昌彦の技術書には載ってたぞ

292:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 01:39:41.84 946+wDutO
全空連で競技で肘や膝まで有りにしたら、
既存の格闘技系の空手殆ど消滅するぞw

293:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 01:49:12.28 zH1WYO3j0
腹にプロテクタつけるみたいだからもちろん全力打撃ありで
全力しか採用するべきでないね
もちろん膝もありになるよな
体、フルコンになるのに膝だけ無しとか意味わからんもんね

これで得意の後ろげりカウンターが心おきなくうてるぜ

上段肘や頭突きはすん止めしずらいから無理か
しかし背刀打ち ほんっと採らない審判多いよな
もっととってもよい

294:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 02:02:28.04 OAehlN3yO
伝統空手は突き蹴りを相手の急所まで正確に持っていくコントロール
相手との間合いのコントロール
相手の体勢のコントロール
これを競い合うものだからな

295:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 09:35:25.01 dT6PN4qrO
未だに拳サポーターをグローブか何かと勘違いしてる輩がいるんだな
いい加減、構造上コンタクト用には作られていないってのを理解しないと
拳サポーターの全面改修もしないで強打とか連呼しててもね。
ヒッティングポイントを考えて強打を放てる作りにしないと言葉遊びの域を出ないよ
極真は極真で裸拳で中段、蹴りを下段に認めてて
アマチュアボクシングはヘッドギアを付けて顔面、ボディとやってるのに
『中段だけはプロテクターと拳に柔らかいサポーター付けて強打です』って真顔で言うのもなんだかなぁ…
一般競技者は寸止めのコントロール出来ないから上段にはメンホーを付けて、中段に強打を打つ為にライトコンタクト用サポーターとプロテクターを付ける事になるのか
全てにおいて中途半端な印象

中段強打は言葉の幻想に過ぎないよ
個人的に新しい世界ルールは日本人選手がタイミングで中段のポイント取ってるってる印象が濃いからだと思う
日本人選手が今まで通り中段のポイントを取り続けられるかどうかでルールの真意も解ると思う


296:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 10:49:13.08 IczAQ1SK0
拳サポ問題あるよな もっと柔らかくするべきだろうな。
前歯おれたりとかあれのせいもある
中段強打じたいは問題ないんじゃない?

297:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 11:09:42.14 946+wDutO
別に言葉遊びではないよ。
欧米では既に実用の目処が立っている。
元々中段は実質相手が倒れない限りは、フルに近い打撃も、
見逃されていたんだから寧ろ明確化されて、
やりやすく成った見たいだな。

欧米の実験的にこのルールを採用している大会の試合を見ると、
中段の攻撃で相手が吹っ飛んでいる光景を
何度も見る。
で、その攻撃がちゃんとポイントに成っている。

298:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 11:32:20.79 IczAQ1SK0
格闘技なんだから本来はそうするべきなんだよな

299:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 12:39:23.53 dT6PN4qrO
>>297
言葉の意味を理解して欲しい
強打というなら片や裸拳で中段を片やグローブで上段をとやっているのに
ライトコンタクト用と銘打ったサポーターでプロテクターの上から突くのが果たして強打なのか?

相手が吹っ飛ぶ=強打とでも言いたいのかもしれないけど
従来通りのステップワークとタイミングで互いに必要以上にコンタクトを加わえようとすれば、互いの反発で簡単にバランスを崩してしって吹っ飛ぶシーンも増えるだろうね
ボクシングやK1のスタンスを見れば解る事だけど効いてなくても腰が付けばダウンを取られるから、我々とは全く違うスタンスなワケで
ダウンでポイントを取られるわけでもなく、下段蹴りを想定していないステップワークでの踏み込みなのだから


300:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 12:44:28.43 dT6PN4qrO
>欧米の実験的にこのルールを採用している大会の試合を見ると、
>中段の攻撃で相手が吹っ飛んでいる光景を
>何度も見る。

ダウンポイントで1ポイント加算にすれば激減すると思うよ。

301:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 14:09:08.60 946+wDutO
悪いけど俺には>>299こそが言葉遊びをしている様な印象を持たざる得ないんだ、
それは、俺の読解力が足りないだけ何だろうか?

強打の定義やグローブの質とかしらんし、正直どうでも良い。

一つ言える事は、今現在検証されている新しいルールでは、
中段はおもいくそ振り切ってもポイントが貰えるという事。
蹴りでもね。


302:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 14:29:29.39 ggerXUEr0
まあいいんじゃ無いの。
あのノンコンタクト用の拳サポでも威力ある突きが
あれば歯も折るし。
それに、中段はフルに突けるわけだから、ボディも鍛えんとな。
蹴りが得意な人は得だね。
弱い奴や、柔な奴の吹っ飛びが見れるな。
協会伝統の前蹴りを使える人は楽しいだろうな。

303:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 15:12:13.53 IczAQ1SK0
前ゲリなら日拳の連中のが上手だな

304:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 15:17:40.16 Hi9NgSSB0
>>299
K1(笑)

下段蹴り(笑)


305:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 18:34:27.02 ShQ/SuaZ0
>>301
>中段はおもいくそ振り切ってもポイントが貰えるという事。
>蹴りでもね。

フルコン・キックから今伝統やってるオレとしては
回蹴りをぶん回していいっていうのはありがたい。
肩口にキックを一発入れて同じキックのフェイントで腕を上げさせて
空いた腹に中足の前蹴りとか色々バリエーションが広がる。

ステップインしながら中段にスネ全体をぶち当てるっていうのはルール的にはダメかな?
蹴りが決まらなくても足でで相手を止める形になってカウンターの突きをもらい難くなると思うんだけど。

306:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 20:25:33.74 946+wDutO
>>306
問題無いだろうと思う。

ただ、どんな蹴り方をしようと脛全体が当たる位に深くステップインを、
実力者相手にするという事はその分カウンターの突きを貰う危険性は高まるから、
それを跳ね退けても使える位に練り込んでいけれるかどうかだと思う。

307:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 20:48:42.01 B6VZmkB/0
>>305
分かったから

お前は極珍のドマイナー託児所で、チョンのガキと一緒に腹でも叩きながら妄想膨らませてろwww


タコwww


308:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 20:59:00.40 ShQ/SuaZ0
>>306
>実力者相手にするという事はその分カウンターの突きを貰う危険性は高まるから、

県大会でも3回戦までいければいい方だから、自分の実力はよく分かってる。
若い頃からやってる人や大学生相手には難しいかなと思う。
ルールが変われば組手の幅が広がって楽しいっていうくらいかな。

ただ、試合で相手が格下だと舐めた組手をする人っているじゃない
ヘタクソな後蹴り出したり、当たりもしない背刀打ち出したり、
おちょくったような動作のフェイントかけたり。
そんな時に捨て身でバチーンと腕ごとブチ折るような全力のミドルをかましてみたい気もする。

309:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:14:58.25 s5dqSExH0
回し蹴りで腕折っちゃうんですか
凄いですね

310:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:24:17.30 B6VZmkB/0
>>308
妄想こいてんじゃねーよ腹叩きマニアのおっさんwww


311:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:28:26.14 FllNo+IpO
中段強打がOKでインロー アウトロー、膝無しで顔面仕方なく当たる寸止めwwwこんなの習うくらいならキックかムエタイか極真習うよ。普通www あ!わたくしはフルコンでないからね。今からキックか極真やるか迷ってる。寸止めはしませんwww

312:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:39:23.92 B6VZmkB/0
>>311
分かったから

お前は極珍のドマイナー託児所で、梶原漫画でも読みながら腹叩いて妄想膨らませてろwww


タコジジイwww


313:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:39:55.81 s5dqSExH0
じゃあ、何でこのスレ来てんだ?

314:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:41:56.49 s5dqSExH0
おっと抜かれたw
313は>>311へのレスね

315:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:43:03.36 B6VZmkB/0
>キックかムエタイか極真習うよ。

極珍はないわwww


316:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:47:29.48 FllNo+IpO
道場生増やしたいのは理解しますが『極真はないわ』のセリフ吐くなら他流試合するか極真に道場破りすればいいじゃん。ネットで印象操作というバレバレのやり方するから道場生集まらないんではwww 普通に考えて金出して寸止めはやらないよwww

317:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:49:55.78 FllNo+IpO
あと『極真はないわ』の考え方は否定しませんがそれはあなたの勝手な主観だからねwww

318:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:50:06.92 B6VZmkB/0
>>316
分かったから

お前は部活も実業団もない極珍のドマイナー託児所で、梶原嘘漫画でも読みながら好きなだけ腹叩きしてろwww


タコジジイwww



319:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:52:29.61 FllNo+IpO
無様に負けてもいいんですよ!他流試合しないと世間には伝わりませんよ。

320:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:54:28.11 B6VZmkB/0
>キックかムエタイか極真習うよ。

極珍はないわwww

URLリンク(www.youtube.com)


321:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 21:55:45.12 8cfonsPd0
中段強打ルールがOKになったとたん、今まで試合に勝てなかった奴が試合に勝ちはじめるって事例が増えるだろうな。

競技として戦略に影響及ぼすと思うしさ。


322:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 22:09:04.46 QUILzjBJ0
中段の強打OKになったところで、
結局はダメージやノックアウトで勝敗を決めるわけじゃないんで、
テコンドー化するだけだと思うけどね。
オリンピックのテコンドーも一応防具つけたフルコンタクトだけど、
スピード重視のペチペチ蹴りだし。
後ろ蹴りの威力はガチだけど。

323:狂犬 ◆2HOLT7bh1M
12/02/20 22:14:31.05 WjfNAo2h0
急激に変える必要はないだろう。 施行錯誤しながら少しずつ
ルール改変すればいい。

324:322
12/02/20 22:17:26.43 QUILzjBJ0
むしろ、防具なんて無しで中段への攻撃で、
5秒間ダウンしたら8ポイントとかの方が面白い。
膝蹴りは中段に関しては認めた上で。

325:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 22:21:02.77 tUZZpKmC0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ


326:名無しさん@一本勝ち
12/02/20 22:36:18.25 946+wDutO
>>321
どうだろう。
中堅層は入れ代わるだろうが結局トップクラスの面子は余り変わらないんじゃないか?

中段強打ルールでもアガイエフはいつも通り頭一つ抜きん出た強さだったりしているし。

トップクラスの連中に取っては、
中段強打にしたからと言って大きく変わる事は無いんじゃないかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch