生きた細胞を内臓に直接3Dプリント 細長いロボットを肛門から挿入、臓器上で造形 [ぐれ★]at SCIENCEPLUS
生きた細胞を内臓に直接3Dプリント 細長いロボットを肛門から挿入、臓器上で造形 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch1:ぐれ ★
23/03/08 10:35:52.32 5ZyL4B+I.net
※2022年3月7日
ITmedia Innovative Tech

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学に所属する研究者らは、カテーテルベースの細長いソフトロボットを体内に挿入し、目的の臓器上に直接生体材料を3Dプリントする手法を提案した研究報告を発表した。

 オーストラリアのニューサウスウェールズ大学に所属する研究者らが発表した論文「Advanced Soft Robotic System for In Situ 3D Bioprinting and Endoscopic Surgery」は、カテーテルベースの細長いソフトロボットを体内に挿入し、目的の臓器上に直接生体材料を3Dプリントする手法を提案した研究報告である。

 3Dバイオプリンティング技術は、組織や臓器の損傷に対する治療法として大きな可能性を持っている。従来のアプローチは、患者の体内に挿入する前に体外で3Dの細胞モデルや組織構造物を作成する。そのため大型のバイオ3Dプリンタに依存しており、また挿入時の開腹手術による組織損傷とともに、表面との不一致、構造の損傷、高い汚染などのいくつかの欠点をもたらしている。

 この研究では従来の方法とは異なり、体内で生体材料を造形する低侵襲なアプローチを提案する。実現するために、カテーテルベースの細長いソフトロボットを開発した。

 ソフトロボットは細長い管と先端のヘッドで構成する。先端のヘッドには、生体材料を印刷する操作性の高い旋回構造が組み込まれている。ヘッド部分は3自由度の動きが行えるため、円形から多角形までさまざまな形状の造形が可能で、何層も積み重ねる方式で多層構造の立体物を構築する。

 このソフトロボットを用いて、肛門などから内視鏡のように挿入し、目的の臓器や組織の表面まで操作し、その場で生体材料を直接表面に3Dプリントする。

続きは↓
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch