【医療】テレサージェリー(遠隔手術)の研究拠点 全国初、兵庫に来春開設へ 5G活用 国産初の手術支援ロボット開発の神戸大病院 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【医療】テレサージェリー(遠隔手術)の研究拠点 全国初、兵庫に来春開設へ 5G活用 国産初の手術支援ロボット開発の神戸大病院 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
20/12/13 16:54:50.55 CAP_USER.net
遠隔手術の研究拠点 全国初、兵庫に来春開設へ 5G活用
 国産初の手術支援ロボット「hinotori(ヒノトリ)」開発に携わった神戸大病院(神戸市中央区)が、来春までに、実証実験施設「テレサージェリー(遠隔手術)センター」を、神戸・ポートアイランドの同病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)に立ち上げることが12日、関係者への取材で分かった。
 第5世代(5G)移動通信システムを活用し、遠隔手術の研究を進める国内初の拠点になる。
 ICCRCの山口雷藏副センター長によると、来年2月にも総務省から送受信の許可を受ける見込み。
 遠隔手術センターと別棟の施設にヒノトリと5Gのアンテナを設置し、遠隔で操作する計画だ。
 これまで、同じ画像を見ながら手術指導することはあったが、実際に医師が離れた場所から手術したケースは国内ではない。
 海外では、米国製の「ダビンチ」を使って試みようとしたことはあるが、実用化はしていない。
 光ファイバーなど有線で支援ロボをつなげば現時点でも遠隔手術できる可能性はあるが、遠く離れた病院間にヒノトリ専用回線を設けるのは現実的ではないため、無線での研究を進める。
 ただ、現時点の技術ではヒノトリを操作する3D画像はデータ容量が極めて大きく、通信に遅延が生じる可能性がある。
 無線のため情報流出のリスクもある。
 遠隔手術センターは、こういった課題を一つ一つ解決し、数年後にも実現につなげたい考え。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
神戸新聞NEXT 12/13(日) 8:00
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch