【エネルギー】なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか? [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【エネルギー】なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか? [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
20/12/07 10:12:30.52 CAP_USER.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか?
 発電に用いるエネルギー源を従来の化石燃料から再生可能エネルギーへ移行することは、気候変動への影響を軽減して持続可能な社会を実現する上で重要です。
 近年では太陽光発電や風力発電などのコストが大幅に下がっているとのことで、地球規模の問題に関するデータを公開するメディア・Our World in Dataの創設者であるMax Roser氏が、再生可能エネルギーを用いた発電のコストが急速に安くなっている理由について解説しています。
 Why did renewables become so cheap so fast? And what can we do to use this global opportunity for green growth? - Our World in Data
 URLリンク(ourworldindata.org)
 記事作成時点では全世界におけるエネルギー源の79%を化石燃料が占めているそうですが、化石燃料は持続可能ではない上に安全性にも欠けるとRoser氏は指摘。
 以下のグラフは左側が「1テラワット時のエネルギーを生み出したことで死亡する人数」を、右側が「1ギガワット時のエネルギーを生み出したことで排出される炭素量」を示しており、上から石炭・石油・天然ガス・バイオマス・水力・原子力・風力・太陽光の順で並んでいます。
 グラフを見ると、石炭・石油・天然ガスといった化石燃料は多くの死者を出す上に炭素排出量も多いことがわかります。
 なお、電力はあくまでもエネルギーの諸形態の一つであり、このグラフにおける「エネルギー」は電力のみを指すのではありません。
 化石燃料を用いたことによる死者が多いのは、化石燃料を燃やしたことによる大気汚染がさまざまな病気を引き起こしているためです。
 化石燃料による大気汚染が原因で亡くなる人は年間360万人ともいわれており、殺人や戦争、テロ攻撃を含めた死者数の6倍に及ぶとのこと。
 対照的に、バイオマス・水力・風力・太陽光などの再生可能エネルギーは化石燃料と比較して安全かつエコであり、エネルギー源として非常に有望であるように思えます。
(以下略、続きと図表はソースでご確認下さい)
Gigazine 2020年12月07日 07時00分
URLリンク(gigazine.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch