【環境】きれいになりすぎて「大阪の海は変わってしまった」…大阪湾の「透明度」上がれば上がるほど漁獲量減  [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【環境】きれいになりすぎて「大阪の海は変わってしまった」…大阪湾の「透明度」上がれば上がるほど漁獲量減  [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
20/11/16 11:13:07.47 CAP_USER.net
大阪湾の透明度、上がれば上がるほど漁獲量減…プランクトン減りすぎてエサ不足
 「大阪の海は変わってしまった」。
 大阪府漁業協同組合連合会の職員は、漁師からこんな嘆きをたびたび耳にする。
 大阪湾の海がきれいになりすぎて、魚がとれなくなったというのだ。
 大阪湾の水質向上を証明する指標の一つが、透明度だ。
 白い円板(直径30センチ)を水中に沈め、完全に見えなくなった時の深さ(メートル)で測る。府立環境農林水産総合研究所の水産技術センターの調査では、大阪湾は1972年の年平均が4メートルほどだったが、2018年は5メートル近くまで改善した。
 秋山諭主任研究員は「関空沖など紀淡海峡に近い南部では、10メートルを超える時もあるんですよ」と解説する。
 高度成長期、大阪湾は工場排水や下水の流入で植物プランクトンが異常増殖し、赤潮が発生。
 国がプランクトンの栄養分になる窒素やリンといった「栄養塩」を法規制した結果、透き通った青い海がみられつつある。
 一方で、透明度が上昇するにつれ、イカナゴなどの漁獲量は減少している。
 原因の一つが、魚のエサになるプランクトンの減りすぎだ。
 温暖化による水温上昇なども影響しているとみられるが、府漁連職員は「海の栄養をあまりに規制しすぎて、大阪湾の恵みが細りつつある」と神経をとがらせる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
読売新聞オンライン 11/16(月) 9:12
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch