【養殖】人工の水を使って陸上養殖 独特の甘み魅力の「理大ハタ」初出荷 岡山理科大学  [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【養殖】人工の水を使って陸上養殖 独特の甘み魅力の「理大ハタ」初出荷 岡山理科大学  [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
20/10/24 16:22:55.56 CAP_USER.net
人工の水を使って陸上養殖 独特の甘み魅力の「理大ハタ」初出荷 岡山理科大学
 理大ブランドの陸上養殖、14番目は「ハタ」です。
 岡山理科大学が人工の水、好適環境水を使って養殖した「理大ハタ」が初めて出荷されました。
 (岡山理科大学 工学部/山本俊政 准教授)
 「やっと彼女(理想の魚)に出会えた。国内の閉鎖循環式の陸上養殖でも十分コストペイできる魚種の一つ」
 岡山理科大学の生命動物教育センターでは2019年12月から理大ハタを養殖しています。
 真水に最低限の電解質を溶かした「好適環境水」を使っていて、海での養殖より早く10カ月で出荷サイズにまで成長しました。
 10カ月時点での生存率は85パーセントで想定を上回る高水準でした。
 23日は約1キロに育った理大ハタ30匹を岡山市中央卸売市場に向けて出荷しました。
 年内に約1000匹を出荷する予定です。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
KSB瀬戸内海放送 10/23(金) 18:21
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch