【天文】10月6日に火星が2年ぶり最接近 マイナス2.6等の明るさ  [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【天文】10月6日に火星が2年ぶり最接近 マイナス2.6等の明るさ  [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
20/10/05 17:49:50.03 CAP_USER.net
6日に火星が2年ぶり最接近 マイナス2.6等の明るさ
 火星が6日、およそ2年ぶりに地球に最接近する。今回は、15年ぶりの近さだった2018年7月には及ばないものの、それに近い約6千万キロまで近づく。
 地上からは、夜通し南の空に見えていて、マイナス2・6等の明るさで赤く輝いている。
 望遠鏡を使えば、かつて運河と間違えられた黒い模様も見えそうだ。
 国立天文台によると、11月初めまではマイナス2等以上の明るさが続く。
 今の時期は表面の黒い模様「大シルチス」や、白い極冠が望遠鏡で観察できる可能性があるといい、国立天文台では特設ページ(URLリンク(www.nao.ac.jp))で観察方法を紹介している。
 火星は地球の外側を楕円(だえん)軌道で回っていて、約2年2カ月ごとに地球に接近する。
 次回は22年12月だが、今回ほどは近づかない。(小川詩織)
朝日新聞 10/5(月) 17:00
URLリンク(news.yahoo.co.jp) 


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch