【仮想現実】筑波大の落合陽一氏ら、網膜に画像を直接投影することで、現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現するシステムを発表at SCIENCEPLUS
【仮想現実】筑波大の落合陽一氏ら、網膜に画像を直接投影することで、現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現するシステムを発表 - 暇つぶし2ch1:しじみ ★
18/06/21 20:17:40.87 CAP_USER.net
筑波大学とPixie Dust Technologiesの研究者らは、
現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現する網膜投影システムを発表しました。
本稿は、レーザプロジェクタと集束光学系として
TMD(透過型ミラーデバイス/Transmissive Mirror Device)を使用し、
網膜上に直接画像をレンダリングするアプローチを提案します。
本提案手法は、SLM型レーザプロジェクタを光源に、TMDで離散的に光源を分割し、
眼球レンズの位置で離散点光源として再収束させることで網膜に投影します。
(引用:落合,2018)また、ビームスプリッタを用いることで、現実とデジタルの融合を実現します。
TMDは、マイクロミラーで構成されているため、色収差や歪みは発生せず、
低エネルギで常に焦点が合った投影を可能にします。
投影システムの解像度は1280×720ピクセル、輝度は100ルーメン。
プロジェクタの水平視野角は38°で、垂直視野角は22°です。
(全てが仕様通りであれば、網膜ディスプレイの視野角と一致する角度です。)
これらのことで、網膜上に画像を直接投影することができ、
ユーザは現実空間に調和する仮想オブジェクトを体験することが可能となります。
論文:Make your own Retinal Projector: Retinal Near-Eye Displays via Metamaterials
URLリンク(digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp)
(a)レーザプロジェクタの概要。(b)TMDを用いた手法。(c)(d)TMDとハーフミラーによるシースルー形式の手法)
URLリンク(shiropen.com)
ハードウェアの概要。(a)TMDとレーザプロジェクタによる非シースループロトタイプ(b)TMDとレーザプロジェクタに加えてビームスプリッタを用いたプロトタイプ
URLリンク(shiropen.com)
関連動画
Make Your Own Retinal Projector: Retinal Near-Eye Displays via Metamater...
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(shiropen.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch