【医学】抗うつ薬が効く正確な理由解明、グリア細胞が役割 山梨大学など[06/17]at SCIENCEPLUS
【医学】抗うつ薬が効く正確な理由解明、グリア細胞が役割 山梨大学など[06/17] - 暇つぶし2ch1:しじみ ★
18/06/18 09:21:49.84 CAP_USER.net
 山梨大学の小泉修一教授らの研究グループは、うつ病治療薬が、
神経細胞以外の新しい標的細胞「アストロサイト」に作用して治療効果を発揮することを発見した。
研究には慶應義塾大学、岡山大学が協力した。
 これまで、うつ病治療薬として頻用されている「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)」は、
神経細胞に作用してその治療効果を発揮すると当たり前のように信じられてきた。
しかし、治療効果が出るまでに時間がかかったり、効果が不十分であったり、副作用で悩まされるなど、
うつ病治療薬の働きには不明点が多かった。うつ病の回復と関係する事象を正確に理解し、
新たな治療戦略・治療法を確立する必要があった。
 脳内には神経細胞以外にグリア細胞という細胞群が存在し、そのグリア細胞の一種で、
神経細胞の物理的支持・栄養供給などを行うアストロサイトは、
近年、神経伝達や脳機能にも影響を及ぼすことが明らかになっている。研究グループはこの細胞に注目した。
 今回、研究チームは、代表的なうつ病治療薬であるSSRIのうち、フルオキセチンを用いて、
アストロサイトに及ぼす影響を、マウスを用いた実験により詳細に解析した。
その結果、これまで神経細胞への作用のみで説明づけられていたSSRIが、
実は神経組織の支持細胞であるアストロサイトにも作用しており、
アストロサイトでの「脳由来神経栄養因子(BDNF)」と呼ばれる成長因子の産生機構が、
既存のうつ病治療薬における、今まで知られていなかった作用機序として重要であることを解明した。
 今後は、アストロサイトのうつ病治療作用に着目した薬物等を見出すことにより、
アストロサイトの視点からうつ病の創薬開発を行なうとしている。
論文情報:【EBioMedicine】Anti-depressant fluoxetine reveals its therapeutic effect via astrocytes
URLリンク(www.ebiomedicine.com)(18)30201-9/fulltext
大学ジャーナル
URLリンク(univ-journal.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch