【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」at SCIENCEPLUS
【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」 - 暇つぶし2ch1:ハンバーグタイカレー ★
18/01/21 11:46:20.29 CAP_USER.net
URLリンク(www.asahi.com)
長さ30センチほどの鉄製の昇降機が、するするとケーブルを上っていく。その高さは
約100メートル。2016年にドイツ・ミュンヘンであった実験は、壮大な構想へ
の、ささやかな一歩を刻んだ。
 関係者が実験の先に見据えるのは「宇宙エレベーター」だ。上空10万キロに設けた
宇宙ステーションと地上をケーブルでつなぎ、何両にも連なった昇降機で往来する。
 宇宙服は不要。誰でも宇宙ステーションに行き、星空観察や無重力サッカーを楽しめ
る。そこから月面まで小型宇宙船を飛ばせば、月の鉱物資源を発掘できる―。
どうなる?ハクトの月面探査レース挑戦
 「現代のバベルの塔」。そう称される構想の実現に、日本大学理工学部(千葉県船
橋市)の青木義男教授(60)=安全設計工学=が挑んでいる。
 「エレベーターで宇宙に行けるはずがない」。青木教授は最初、そう思った。ビル
のエレベーターの安全管理や事故調査を研究していた08年のことだ。でも、米航空
宇宙局(NASA)が技術競技会を開いていると知り、考えが変わった。「できない
じゃなくて、挑戦してみよう」
 翌年、クライマーと呼ばれる昇降機を試作した。13年に富士山麓で行った実験で
は、地上1200メートルに到達した。
 次に挑むのが宇宙空間での実験だ。10立方センチの衛星を二つ放出し、衛星間に
ケーブルを渡す。その間をクライマーが行き来する。うまくいけば18年度中にも実施
する。
 青木研究室には、夢の構想に魅せられた学生が集う。
 3年の小池魁舟(かいしゅう)さん(20)もその一人。高校時代に宇宙エレベー
ターの存在を知り、日大へ。「未知の宇宙へ、自分の開発したエレベーターで行きた
い」と目を輝かせる。
 民間企業も触発された。ゼネコン大手・大林組は11年、東京スカイツリーに続
く「究極のタワー」を造るための研究開発チームを立ち上げ、翌年、「50年までに
宇宙エレベーターの運用を始める」と打ち出した。総工費は10兆円、監修するのは
青木教授だ。チームの石川洋二幹事(62)は「理論上、実現は可能です」と断言
した。
 ただ、ケーブルに使う次世代素材「カーボンナノチューブ」を長く伸ばす技術がな
いなど、課題が山積みだ。それでも、青木教授は「宇宙と地球の距離を縮めたい。
日帰りで宇宙観光ができる時代を引き寄せたい」と話す。
■「旅客機で無重力体験」旅行商…
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch