21/05/20 08:00:12.16 CAP_USER.net
ふたまん5/20(木) 7:06配信
URLリンク(futaman.futabanet.jp)
『熱血硬派くにおくん』(テクノスジャパン)というゲームをご存じでしょうか。同作は1986年にアーケードゲームとしてリリースされ、リーゼントに白ランという不良スタイルをバシッと決めた主人公・くにおくんが活躍するベルトスクロールのアクションゲームです。
そのシリーズ2作目『熱血高校ドッジボール部』が1987年に登場しますが、こちらはケンカではなくスポーツ……それもドッジボールでバトルするという内容。不良たちがドッジボールを行うシュールな絵面に、当時は「なんでこうなった!?」と思わずにいられませんでしたがこれがとても面白く、ゲームセンターで遊びまくった覚えがあります。
この一連の作品は「くにおくんシリーズ」として人気になり、ファミコンにも次々と登場。あいだにアクションRPGの『ダウンタウン熱血物語』をはさみ、1990年5月18日に発売されたのが『熱血高校ドッジボール部 サッカー編』でした。
■ドッジボール部なのに「サッカー編」のワケ
作品タイトルを見て、誰もが疑問に思ったのが「ドッジボール部 サッカー編」という部分でしょう。ゲームの導入ストーリーによると、くにおくんたちのいる熱血高校のサッカー部は、初の全国大会出場が決定。しかし、レギュラーのほとんどが食中毒で倒れてしまいます。
このままでは全国大会に出場できないと考えたサッカー部マネージャーのみさこが、くにおくんたちドッジボール部に助っ人を依頼。男気あふれるくにおくんは出場を検討しますが、ほかのメンバーは乗り気ではありませんでした。
そこでみさこが「優勝したら○○○○(ハートマークの伏せ字)してあげちゃう」と条件をつけると、ドッジボール部員たちは「や! やるぜっ!!!」といきなり前向きになるという展開。こうしてツッコミどころ満載のタイトルが回収されたワケですね。
ちなみにみさこが提案した4文字の伏せ字の内容については、決勝戦に勝利したあとのエンディングで明らかになります。
■ルール無用のサッカーバトル!
本作のルールは通常11人のサッカーと違って6人制。シュートやパス、スライディングやタックルなど、サッカーゲームらしいアクションを駆使して、相手ゴールを目指します。
プレイヤーは中盤にいるキャラを操作し、残り5人はコンピュータが操作するというお手軽さ。ただし、くにおくんシリーズだけに基本的に反則という概念がなく、ショルダータックルをぶちかまそうが、背後からスライディングしようがおかまいなし。
さらにボールをぶつけて相手をぶっ倒したり、体力の切れた選手がフィールドに転がったままだったりと、バイオレンスなケンカサッカーを繰り広げます。そして、やはり本作の最大の魅力といえば、ハチャメチャな必殺シュートの存在でしょう。
■『キャプテン翼』もビックリの必殺シュート!
「必ず殺す」と書いて“必殺”と読みますが、『サッカー編』の必殺シュートは放てばかなりの確率でキーパーを吹き飛ばしてゴールとなります。『ドッジボール』のときの必殺シュートも強烈でしたが、『サッカー編』もそれに匹敵するインパクトがありました。
ちなみにキャラ固有の必殺シュートを繰り出すには、パスを受け取ってから特定の歩数をドリブルしてからシュート、オーバーヘッドキックやダイビングヘッドはボールに合わせてシュートするのが条件です。キャラクターによって必殺シュートの出る歩数が異なりますし、飛んできたボールにタイミングを合わせるのも難しく、自在に出せるようになるにはそれなりに練習が必要でした。
CPUを相手にするトーナメントモードなら、必殺シュートを使わなくてもそれなりに勝ち進めます。しかし、同レベルの友だちとの対戦に勝つには必殺シュートを駆使することが重要で、負けたくなくて特訓した記憶が蘇ります。
■勝利のために味方すら犠牲!?
対戦では必殺シュートをいかに出せるかが勝敗に直結するので、味方のパスすらカットする勢いでボールをキープ。味方がシュートコースにいようが気にせず必殺シュートを放ち、敵味方の選手を吹き飛ばしながらゴールを狙うという恐ろしい試合が展開されます。
そして相手選手にタックルやスライディングを容赦なく繰り出してボールを奪うのはもちろん、体力を削ってダウンさせるのも戦術の1つ。試合が終わる頃には、体力が尽きてダウンした選手がフィールド上に転がりまくっていたものでした。
■仁義なきバトルロイヤルのルーツ!?
トーナメントモードには熱血高校を含め13の高校のチームが出場しているにもかかわらず、対戦時に選択できるのは5チームだけなのは残念なところ。
(以下リンク先で)