23/09/09 22:06:48.55 WErI3Ja4.net
疑義照会は、アホ薬剤師も多くそもそも不要な疑義照会も多いが、
疑義照会されたところで、
処方箋を書いた医師がいなければどうなるのだろう。
どれくらいの違う医者までなら、疑義照会に答えていいの?
<診療所>
兄弟とか親子で同じ科目やってる医院なら、親が書いた処方箋を子が疑義照会とかOK?
ただし診療所でも、「小児科/内科/外科/皮膚科」と明確に分かれている場合、
同じクリニックでも別の医師は疑義照会対応不可?(医師免許は共通だが)。
あるいは精神科などに多いチェーン店のクリニックで、処方箋を書いた医師がもう帰宅してケータイでも連絡つかない場合など、同じクリニックの同じ精神科だし疑義照会にこたえてOK?
<病院>
基本的にはクリニックと同じ要領だとは思う。
糖尿病内科の医師が書いた処方箋を内科の医師が疑義照会に応じるのも、「内科」という大枠がいっしょだから出来るが・・・。
ただ、大病院で科目がかなり分かれている場合、
脳神経外科が処方した処方箋の疑義照会を泌尿器科の医師がやっていいのか?
<調剤薬局>
レンドルミン2錠、エバミール/ロラメットの同時出し、
など健康保険上全く問題ないことで疑義照会してくるのはウザいとしか言いようがないが、
疑義照会はせずに事後的にファックスで処方箋と変更したとかの連絡に留めてもいい場合があるのは何?
ブロチゾラムの普通錠とOD錠を混ぜて出した場合とか、
処方箋が「ブロチゾラム口腔内崩壊錠」なのに先発品の「レンドルミンD錠」ではなく「レンドルミン普通錠」を出した場合とか?
あと処方箋にアレコレ書かれたりするから処方箋を審査機関に送ると思ってる人もいるが、処方箋は薬局に残す。処方箋の「データ化」したのを審査機関に送っている。