教育委員会が複数の教員団体から現金を受け取る 人事担当の教職員課が年に200万円超 名古屋市  [武者小路バヌアツ★]at DQNPLUS
教育委員会が複数の教員団体から現金を受け取る 人事担当の教職員課が年に200万円超 名古屋市  [武者小路バヌアツ★] - 暇つぶし2ch1:
24/02/11 13:20:57.94 9.net
教育委員会が複数の教員団体から現金を受け取る 人事担当の教職員課が年に200万円超 名古屋市 
名古屋市教育委員会が複数の教員団体から毎年200万円を超える現金を受け取っていたことが分かりました。
市は「不適切な金品の授受」にあたるとして調査する方針です。
名古屋市教育委員会によりますと、教員の人事を担当する教職員課が小中学校の校長で構成される「校長会」など
少なくとも40の団体から、現金約5000円から3万円を毎年受け取っていました。
総額は年に200万円を超えるということです。
各団体は校長に推薦する教員の名簿とともに現金を納めていて、
市教委は「金品の授受が人事に反映されていたか」を調査するとしています。
聞き取りに対し教職員課は「陣中見舞いや激励の意味で受け取っていた」と話しているということです。
(名古屋市 河村たかし市長)
「こんなことをしていたら、子どものための学校じゃなくて、内部で一部の教員が出世するための学校になっている。
徹底的に真相を究明しなければならない」
市は第三者を含む調査委員会を立ち上げ、調査結果を今年度中に取りまとめる方針です。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch