【原発】核燃料製造、4年ぶり再開へ 規制に適合、国内3社で初―三菱重子会社 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【原発】核燃料製造、4年ぶり再開へ 規制に適合、国内3社で初―三菱重子会社 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch25:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
9/29
三菱重工と電力4社 次世代型原子炉を開発 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)

【悲報】三菱重工「飛行機、クルーズ船、EVバスに続いて次は原発作ろっと✌😁」 [392422352]
https:
//greta.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1664444937/
三菱重工 安全性高めた「革新軽水炉」の研究進める(2022年9月29日)
https:
//youtube.com/watch?v=9eLO1ajbLNg

2022/01/15
三菱重工、原発を十数分で出力制御 再生エネ補う
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219PF0R21C21A2000000/
URLリンク(ameblo.jp)
太陽光や風力などの再生エネは環境負荷が低いものの、天候などで発電量が大きく変動する。電力は需給が一致しないと停電するリスクがあり、再生エネによる発電量が減った場合、火力や原発の出力を増やして対応する必要性がある。火力は出力を半減させるのに10分程度で済むが脱炭素の観点から使いにくい。既存の原子炉も頻繁な出力変更を想定しておらず、出力を半分に落としたり、元に戻したりするには約1時間かかり使い勝手が悪い。

新たな原子炉は出力60万~120万キロワットの中型を想定する。核反応を調整する制御棒の駆動方式を改良するなどして、出力を半分に落としたり、元に戻したりする時間を17分と従来の4分の1程度に短くする。より小幅な調整はさらに時間を短くできる。各国で開発が進む同30万キロワット以下の小型より大きく、既存の原発からの置き換えを視野に入れる。30年代半ばの実用化を目指す。

発電コストは現在と同程度をめざす。20年時点では安全対策費や燃料の再処理コストも含め1キロワット時あたり10.2円だった。建設費も既存の原発(120万キロワット級で1基6000億円程度)と同等にする。安全面では格納容器を二重構造にするなどして、容器の破損が起こるリスクを従来の10分の1に下げるという。三菱重工は小型原発も40年代に実用化する見通しで、小型と中型を柔軟に提供できる体制を整える。

9/29
三菱重工、電力4社と新型原子炉 30年代実用化めざす
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC290BO0Z20C22A9000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTUWIaQQ9Xhg4uiWLB8UyXuZHheJdsaMzjH7A&usqp=CAU
出力60万~120万キロワットの規模を想定する。核反応を調整する制御棒の駆動方式を改良するなどして、出力を半分に落としたり、元に戻したりする時間を17分と従来の4分の1程度に短くする

地下式構造として被害受けにくくしつつ、格納容器の外壁を強靱化し破損確率を既存の原子炉の100分の1未満に低減する

... 溶けた核燃料が外部に漏れないよう原子炉容器の下部に備えた「コアキャッチャー」でため...

炉心冷却電源も充実させ事故が起きても影響を敷地内にとどめる

三菱重工業、新型原子炉の実用化急ぐ エネ安保に対応
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC294G20Z20C22A9000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTfe06hAuj72Kj0xVw7p9NtgmrY3_63oDDnLw&usqp=CAU
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT4Xq84Lh2mp_GYGIXFdbIKJ1KfDDWGBn-p9w&usqp=CAU

三菱重工が新型原子炉 電力4社と共同開発【WBS】(2022年9月29日)
https:
//youtube.com/watch?v=ZwK-8n2EqvY


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch