<<<< 特攻野郎Aチーム★11>>>>at TV2
<<<< 特攻野郎Aチーム★11>>>> - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
09/10/28 11:11:53
〓出演〓
ジョン・スミス大佐 (Lt. Col. John 'Hannibal' Smith)/通称:ハンニバル
俳優:George Peppard 
声:羽佐間道夫
URLリンク(ja.wikipedia.org)

テンプルトン・ペック中尉 (1st Lt. Templeton 'Face/Faceman' Peck)/通称:フェイスマン
俳優:Dirk Benedict 
声:安原義人
URLリンク(ja.wikipedia.org)

H ・M・ マードック大尉 (Capt. H.M. 'Howling Mad' Murdock)/通称:クレイジーモンキー
俳優:Dwight Schultz
声:富山敬
URLリンク(ja.wikipedia.org)

B・A・バラカス軍曹 (Sgt. Bosco Albert 'BA/BadAttitude' Baracus.)/通称:コング
俳優:MR.T
声:飯塚昭三
URLリンク(ja.wikipedia.org)

3:奥さまは名無しさん
09/10/28 11:14:17
過去スレ
1 スレリンク(tv2板)
2 スレリンク(tv2板)
3 スレリンク(tv2板)
4 スレリンク(tv2板)
5 スレリンク(tv2板)
6 スレリンク(tv2板)
7 スレリンク(tv2板)
8 スレリンク(tv2板)
9 スレリンク(tv2板)

・荒らし、不快な書き込みはスルーで。専ブラ活用してNG
・質問には親切に答えてあげましょう

4:奥さまは名無しさん
09/10/28 11:15:00
現在の出演者近影

George Peppard (故人)
URLリンク(imagecache2.allposters.com)
URLリンク(www.poster.net)

Dirk Benedict 
URLリンク(i35.photobucket.com)

Dwight Schultz
URLリンク(i35.photobucket.com)

MR.T
URLリンク(www.jimbo.info)

5:奥さまは名無しさん
09/10/28 11:15:55
In 1972, a crack commando unit was sent to prison by a military court for a crime they didn't commit.
They promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angeles underground. Today,
still wanted by the government, they survive as soldiers of fortune. If you have a problem, if no-one
else can help, and if you can find them, maybe you can hire the A-Team.

ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な悪を
粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

B・A・バラカス。通称コング。
メカの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。
でも飛行機だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

6:奥さまは名無しさん
09/10/28 11:16:44
当時の格付け表(USA Nielsen Ratings)
URLリンク(www.classictvhits.com)
URLリンク(www.classictvhits.com)
URLリンク(www.classictvhits.com)
URLリンク(www.classictvhits.com)
URLリンク(www.classictvhits.com)

<シーズン 放送期間 順位 視聴率>
Season 1, 1982・983: #10 ・audience 16,743,300
Season 2, 1983・984: #4 ・audience 20,112,000
Season 3, 1984・985: #6 ・audience 18 593 100
Season 4, 1985・986: #30 ・audience 14,517,100
Season 5, 1986・987: #53 ・audience 9,361,000

7:奥さまは名無しさん
09/10/28 11:17:38
<映画情報>
映画「the A-team」2010公開予定
URLリンク(www.imdb.com)

ハンニバル:リーアム・ニーソン
フェイスマン:ブラッドレイ・クーパー
BAバラカス:クイントン・ジャクソン
HMマードック:シャールト・コプリ―
URLリンク(screenrant.com)

TVインタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
新チームバン
URLリンク(splashnewsonline.celebuzz.com)
撮影風景
URLリンク(www.collider.com)

8:奥さまは名無しさん
09/10/28 14:32:10
   ■   
ヽ( `д´)ノ ス、スレ立て乙だなんて思ってないんだからな!

9:奥さまは名無しさん
09/10/28 15:20:40
  m
ヽ彡 ゚∀゚)ノ >>1おつ アヒャヒャヒャ♪

10:奥さまは名無しさん
09/10/28 15:23:12
で、映画の話ですが

米英公開ということで動いてるわけなんですが
当の一大ファン生息地英国では
映画宣伝はほとんどなされていない、とのことで
ファンの大部分が映画のことを知らないとかなんとか・・・・

11:奥さまは名無しさん
09/10/28 16:16:54
しらないほうがいいこともある

12:奥さまは名無しさん
09/10/28 16:25:18
ボロを知らずにそのまま過ごした方がいいかもな・・

イギリスファン

13:奥さまは名無しさん
09/10/28 17:32:39
ベトナムでならした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
死刑執行寸前、からくも刑務所を脱出した。謎の人物ストックウェルに保護された俺たちは、
彼の指令を受け、世界中を股にかけ大活躍だ。
巨大な悪を向こうにまわし、正義を貫く俺たち特攻野郎Aチーム!

俺はリーダー、ジョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人だ。

俺はテンプルトン・ペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。ハッタリかましてブラジャーからミサイルまで、
なんでもそろえてみせるぜ。

私は、エミー・アマンダーレン、通称エンジェル。
チームの紅一点。
情報収集は、美貌と頭の良さで、お手のもの!

おまちどお、俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品。奇人?変人?だから何。

フランキーだ。
特殊効果マンの俺を加えて、チームもぐっと盛り上がったね。

コングだ。
腕っぷしは見ての通りだが、飛行機だけはカンベンな。

そして影の指導者、謎の人物、それが私、ストックウェルだ。

俺たちは、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の、
「特攻野郎Aチーム!」
今日も、胸のすくようなハデな暴れが見ものですよ。

14:奥さまは名無しさん
09/10/28 17:35:47
>>13
全部入れたのか。乙

>>12
その後の反動が物凄そうだけどな・・

ま、公式サイト作ってから大々的?にやるつもりなんだろうけど
>宣伝

画像だが、フリッカーにも当然うpされている
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)


15:奥さまは名無しさん
09/10/29 06:43:43
>>10
んー今でも応援するような熱心なファンはネットで情報集めてるだろうし
そうでもない人は「やるんだふ~ん」くらいなんじゃない

16:奥さまは名無しさん
09/10/29 08:44:20
UKのサイトつうかマスコミ関連
扱いが確かに淡白だわ
しょうがないんじゃね?


現在plala規制中。全部駄目w
俺もひっかかった
暇見つけて別のとこから書き込むしかない
幸い、今のところ映画関連ニュース途切れてるし、いいや

17:おしらせ
09/10/29 18:01:18
スレリンク(siberia板)
709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/10/29(木) 11:25:58 発信元:58.95.7.149
10/21(水) s02.a014 (フレッツADSL 神奈川) 全サーバ規制 電話番号の大量投稿
10/24(土) s05.a014 (Bフレファミリー 神奈川) 全サーバ規制 電話番号の大量投稿
10/26(月) s04.a013 (Bフレマンション 東京) 全サーバ規制 無意味な文字列の連続投稿
10/26(月) s10.a027 (光プレミアム 大阪) 全サーバ規制 無意味な文字列の連続投稿
10/29(木) s04.a027 (Bフレマンション 大阪) 全サーバ規制 無意味な文字列の連続投稿

10/29(木) ap.plala.or.jp(全国全種別) 全サーバ規制 削除依頼板にローカルルール無視の連続投稿 ←規制情報スレにはまだ報告されてない


18:おしらせ続き
09/10/29 18:01:59
ちなみに
352 名前:reffi@報告人 ★ :2009/10/29(木) 03:24:10 ID:???0
>328
残件がすごい量になってこちらでの作業量を大幅に超える状態になってます。
とてもじゃないけど全部の作業は難しいので期限規制を考えています。
期間は通常の半分の2週間程度を予定しいます。
代理人に問い合わせてから決定したいと思います。
なお、その前に通報するのは問題ありません。

ぷらら利用者多いから大変だな
携帯もダメか?
そういうおれも巻き添え組。
現在、時々利用してるネカフェからでした。


19:●
09/10/29 18:18:33
ぷららなんだけどかけるかな

20:奥さまは名無しさん
09/10/29 18:23:59
ぷららはどこかよりは解除が早いと思うんだが‥
のっぴきならない状況なのか?

前スレ984だが
>毎度ユニークなボキャブラリーを駆使してネガキャンなオリジファンみなさん

その一方、コプリーを持ち上げるつべの皆さん
「SHARLTO COPLEY perfect? casting hell yes 」
「This will most likely be terrible but I'm? still going to watch it for Sharlto.」
「Sharlto! If this movie turns out to be half as awesome as District 9,? it's a winner in my book. :)」
「Sharlto!!! AHHH i? must see this!!! 」
・・・・・・・訳すのマンドクセw

おまえらたまにはビールやクーパー、リーアムのことをry

21:奥さまは名無しさん
09/10/29 18:25:33
連投するけど、imdbにようやくコプリーの画像が来たな

22:奥さまは名無しさん
09/10/29 18:29:10
>>20
こんな状況だ

#10/29 スレリンク(saku2ch板)
fctv.ne.jp
mopera.net
tokyo-ip.dti.ne.jp
ap.plala.or.jp
ap.plala.or.jp
flets.hi-ho.ne.jp
acca.tokyo.ocn.ne.jp
softbank221
koalanet.ne.jp
infoweb.ne.jp
fctv.ne.jp
iam.ne.jp
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ap.plala.or.jp
cty-net.ne.jp
ap.plala.or.jp
daianji.nara.ocn.ne.jp
au-net.ne.jp
eonet.ne.jp
ppp.dion.ne.jp
ccsnet.ne.jp
softbank220
ap.plala.or.jp

以下200ホスト
URLリンク(qb6.2ch.net)


23:16 22
09/10/29 18:31:00
>>21
ジャクソンのがまだ無い件 w

さて、飯なので帰るw

24:●●
09/10/29 19:10:30
●持ちには関係ないことかな?

25:奥さまは名無しさん
09/10/30 09:56:16
●って、ネットジャンキーのアイテムで
1レスでもヘマしたら焼かれる上に返金もなしというデンジャーなあれか

>>20
文字化けしてるよん♪

コプリー応援団あちこちにいるな
「I wish they would have had more Sharlto Copley in the interview.
the Fallen nailed it, you can't expect it to be winning oscars,
just enjoy it for the over the top fun action movie it will be.」

日本でもDistrict9公開されて話題になれば
Aチームもコプリー中心に多少話題になるかなあ
URLリンク(eiga.commovie)

26:奥さまは名無しさん
09/10/30 10:27:19
早く公式サイトできないかな

公開は6月かやっぱり

27:奥さまは名無しさん
09/10/30 14:13:12
うんこの押し売りはお断りします
あちこち過疎ってるね(´・ω・`)
おいらの近所のネットカフェは今のところ無事書き込めてるな・・
plala規制解除12日だってさ

映画
>6月
延期かもって言ってたけど
最初の予定通りやるんだね
ところで未だにテーマミュージックというか
音楽担当の項目、imdbにないね
まさかマイク・ポストのアレをまんま使うわけではないと思うが



28:奥さまは名無しさん
09/10/30 14:20:16
現代風(といってもイメージわかんがw)にアレンジが無難な線かな

29:奥さまは名無しさん
09/10/30 14:27:42
つべにあった誰かさんのMADじゃないけど、
あんな感じになりそうだね

スタハチもまんま使ったんだっけ?
チャリエンはオリジナルだったんかな

30:奥さまは名無しさん
09/10/30 18:55:55
URLリンク(www.irishcentral.com)

“We're filming it right now, and he's fantastic,” Cooper said.
“I think that people are going to love his Hannibal.
He certainly raises everybody's game when you do a scene with him.
He's an incredible actor.”
He's hitting notes I've never even heard of. “Yeah, he's that good.”

クーパーがリーアム宣伝中。

で、公式サイトまだー?

31:奥さまは名無しさん
09/10/31 09:27:47
前スレ994

個人的にはモヒカン親父に頼るなら他の二人も出して欲しいし
それじゃなきゃオリジナル作品の関係者は一切ださずにやって欲しいと思う
なんか足引っ張る信者も信者だし、振り回される制作側も制作側だな

ちなみに自分はどうなっても見に行くつもりだったよ
まあ日本でも公開してくれればの話ですが…

32:奥さまは名無しさん
09/10/31 09:32:22
前スレ乙

俺は正直、この映画にはあまり関心がないんだが
どうせつくるなら外野に振り回されることなく
しっかり作ってほしいとは思う
レベルについては元作品もB級アクションだしそこそこ楽しめる作品にしてほしい

今回は設定が現在進行形の戦争なんでいろいろ突っ込まれるとは思うけどね



33:奥さまは名無しさん
09/10/31 09:54:34
>>29
MAD
URLリンク(www.youtube.com)
俺が聞いた中では
これが一番上手かったかな

34:奥さまは名無しさん
09/10/31 16:04:09
シュルツがカメオ出演のために
バンクーバー入りしてるってんだが
ほんとか?
URLリンク(www.dwightschultzfansite.nl)


おまけ:T信者の方々w
URLリンク(www.facebook.com)


35:奥さまは名無しさん
09/10/31 18:27:03
>>34
We have received many questions if Dwight will have a cameo part in the A-team movie.
We are pleased to inform you all that Dwight has actually already been working in Vancouver,
where he has played a cameo role in The A-Team movie.
Sharlto Copely, the South African actor who plays Murdock, is according to Dwight:'brilliant beyond words'.
Dwight has seen his screen test and
he stated:'that honestly, if Sharlto is given an opportunity to do what I saw in that test, "Murdock" will be better than ever!'
Sharlto has been very kind to him on the set and Dwight must say that he has been treated very well.
(直訳&超訳)
私たちは、ドワイトがthe A-team movieにカメオ出演するかどうかという多くの質問を受けた。
ドワイトが既にバンクーバーで働いているという事実をあなた方に知らせよう。
(彼は映画において光る脇役をプレーしている)
「マードック」を演じる南アフリカ出身の俳優シャールト・コプリ―についてドワイトは
「言葉を超えて輝かしい」と、(コプリーの)スクリーンテストを見て語った。
「正直、私が見た“マードック”のテストの中で、これまで以上に良いものだ」
シャールトは撮影中親切であり、ドワイトは大変良く扱われたと言う。

…つーことは、オリジナルキャストがオーディション(スクリーンテスト)に呼ばれてたってことですかね?
ダークはどうなんでしょ??まだソースはファンサイト内だし、わからないけど。

36:奥さまは名無しさん
09/11/01 13:39:56
>>35
「brilliant beyond words」
「wordを超える」つまり、国籍を超えるってことか。
「国籍に関係なく素晴らしい才能だ」
ちゃんとコプリーをフォローしたってことかね
スクリーンテスト云々は
「if Sharlto is given an opportunity to do what I saw in that test,~」
とあるから実際に立ち会ったんじゃなく、
「もし僕がテストを見る機会があるなら、これほど良い『マードック』はないね!」
みたいな感じかな?
まあ他のカメオは公式に発表あるまではわからないけど。

37:奥さまは名無しさん
09/11/01 13:43:14
で、連投するけど

URLリンク(www.cannell.com)

大将のページ、一応、
こんな雑誌の切り抜きが貼ってあるんだけど‥。
この他人事みたいなフォローの仕方、実際のところどこまで映画に関わってるのかな‥。

38:35
09/11/01 18:18:40
>>36
うわあ
「if」を見落とした。すんません><

でも、シュルツが新人のコプリーをフォローしたとすれば
ちょっとホッとする記事かなあと。本当ならね。

だけど。↓
URLリンク(www.imdb.com)
「Schultz would do anything for publicity the schmuck
the only thing i would like to see is in Benedict in it
No Justice Just Us」
ダークファン痛すぎる…つうかこいつ、一番痛い
本人にも迷惑だから、こういうこと言うのやめろよ。
カメオはできればオリジナルキャラ全員に出てもらいたい俺が言いますよ。

39:奥さまは名無しさん
09/11/01 19:26:01
ダークファンはクーパーにカミソリ送りつけるのだけはやめとけよ

つかベルツのときからなんも成長してねーな

40:奥さまは名無しさん
09/11/01 22:11:50
38だけどシュルツに攻撃的なコメントは初めて見ますたよ。
なんか露骨すぎて翻訳するのも嫌だw
S4あたりからフェイスのキャラが変わって
モンキーにお株を奪われたり、モンキーが目立ち始めるんだけど、
それを未だに気に食わないファン層が出てきたのか
二十ン年越しの不満を叩きつけてるとかそんな類なんだろうか?w
自分はフェイス好きなんだけどいくらなんでもこれはない。
Justiceじゃねえのはお前のオツムだろ
こういうのは映画を見に来なくていいから。永久にボイコットしててくれや。頼むわ

あの二人がイベントで必死に仲良しぶりアピールするのも、こういう事情があるとしたら
ちょっと悲しいぞ。

41:奥さまは名無しさん
09/11/02 07:28:21
>モンキーにお株を奪われたり、モンキーが目立ち始めるんだけど、

そもそもそこらへんがよくわからん
確かに女関係ではモンキーがいい思いをすることが多くなったが
じゃあフェイスが目立ってないか?と言われるとそんなことは全然ないわけで
フランキーが入ったS5だって蓋をあけてみりゃフェイス大目立ち
2/3はフェイスのためのシリーズみたいなもんだったしなあ
なんだろう全てにおいてフェイスがいい思いしてないと気にいらないんだろうか

でも他には「エイミーからフランキーまで助っ人キャラは全部大嫌い」
のメンバー至上主義みたいなのや
「ハンニバルの出番減ったのに新入りのフランキーは出張りすぎるふざけんな」
みたいなハンニバル(ペパード?)ファンもいるからね
ある意味痛い奴ホイホイw

そういうのはごく一部だと思うがその手のに限って声がでかいんだよな

42:奥さまは名無しさん
09/11/02 10:32:50
脚本がというよりも「カメラが」モンキーを目立たせてた部分があって
シーズン4以降になると諸事情でモンキー頼みな展開になるから、それに不満な
ファンがいるのはしゃあないと思うんだが、この手(>>38)の「ファン」の場合は、

①上層部とのなんやかんやか知らないが、ダークの役名テロップが最後までなかったことへの同情
②ほとんどフェイスが「主役」はってたにも関わらず他キャラ(モンキーとか)目立ってる不満
③シーズン2以降の「かっこいい」フェイスマンがただのドジっ子受難キャラにされてしまったことへの不満
まとめるとこんなとこか?
女性ファンは②。男性ファン層は③じゃないかな。

あとあれじゃないの。シュルツのファンサイトがはしゃいでるのが気にいらねえみたいな、
低レベルな僻み根性じゃないのw
しかしここにきてimdbは厨が目立ってきたな・・・。

43:奥さまは名無しさん
09/11/02 10:48:18
>あの二人がイベントで必死に仲良しぶりアピールするのも、こういう事情があるとしたら
>ちょっと悲しいぞ。
当時(初期シーズン)からマジに親友同士で有名だったからそれは無いw

確かに4以降はフェイスのキャラが荒くなってる気がするし
ただの女中毒になってたり調達ウェイトが減ったりとか
主役どうこうよりそっちなんじゃないかな
後期はダークファンがおっかないから主役の機会を増やしたんじゃないとは思うけどw
それにしてもimdbの書き込みは痛すぎる
レギュラー役者貶すのはひどい
上記の不満から文句あるとしたら、ヒゲの大将に言えよ

44:奥さまは名無しさん
09/11/02 11:02:50
ところで、imdbに「リンチ」って役名あるんだけど
誰だよ書いてるのw

ジャクソンの写真、未だ無し‥

45:奥さまは名無しさん
09/11/02 12:33:24
外野はあんまり余計なことに張り切らないでほしいですな。
キャラバランスとか作品論でいくらでもやって結構だけど、
一部信者のこういう痛いワガママには付き合いきれない。
贔屓のおしつけはなんであれ勘弁な。

Patrick WilsonはLynchになってるけどこれはまあ未発表だから置いておくとして
ビールがまたAmy Allenになってる件w
URLリンク(www.imdb.com)
なんなんだこれは。

46:奥さまは名無しさん
09/11/02 14:55:43
IMDbは所詮、批評オタの巣窟だし
ガセも多いから仕方ない
あれってアマゾンの傘下なんだっけ?

情報小出しがひと段落して
これからいよいよ公式サイトかな

47:奥さまは名無しさん
09/11/02 20:11:18
>>42
身内ネタとか親しい友人ネタが全然出てこなかったモンキーのファンとしては
受難役ながらもチヤホヤしてもらって過去ネタ散々やったフェイスがうらやましいっすw

超厨展開でもいい
没になったとやらの話を見たかった…。

>>43
フェイスの調達含めてそのへんのパターンが確立されたのってS2ころからだしな
しばらくはそれで上手くいったけどやはり飽きられてきたわけだし
前にも書いたかもしれないけどS4の中盤からあとは
S1の試行錯誤のときの段階に戻った状態に思えるんだよね
だからキャラの変化はそんなには気にならない(フェイス以外も)
熱烈なwフェイスファンじゃないから言えるのかもしれないけど

48:奥さまは名無しさん
09/11/02 21:30:01
>>47
没になった話というのはS5のマルチのことですか。
あれは永久封印で残ってるかどうかも絶望的だそうで
カサブランカは俺は見たくないからいいw

だけど安定してるようで安定してないキャラのような感じもするし中尉は。
御贔屓だったという生みの親キャネル先生はどう考えてたんですかね。

モンキーは一度、(パイロット版とそれ以降)削除しようとしてたんだよね…。

49:奥さまは名無しさん
09/11/03 07:07:01
>>48
多分そのカサブランカじゃないかなw
マルチというのはすまんよくわからん

安定してるキャラなんてそもそもいないだろ
まんま本人のコング以外は

50:奥さまは名無しさん
09/11/03 07:27:34
>安定してるキャラ
ハンニバルを忘れないでください

>マルチ
S5のフェイス親父エピソードです
モンキーがフェイスに親父だと告白するか否かのマルチシナリオ。

51:奥さまは名無しさん
09/11/03 07:57:55
>>50
あの話そんな案もあったのか
アドベンチャーゲームみたいだなw

ハンニバルも最後はねーちゃん膝に乗せたりしてたからなあ
まあでもあんまり変らないほうだったね
ただフェイスもそういう意味では大変革ってこともないかな
女嫌いとかになったらさすがにアレだがw

52:奥さまは名無しさん
09/11/03 11:12:33
S4で没になったコールガール話が一件
S5でカサブランカパロ一件

S5のフェイスの親父話は視聴者電話投票で話の方向が決まるマルチシナリオ
明らかに女性ファンに媚びた内容
ちなみに地獄島3話ぶんも実はマルチで企画されてたらしい


53:奥さまは名無しさん
09/11/03 11:28:36
カメオに関しては「マードックはドワイト以外ありえない」とか「映画化反対」な
ファン混乱中。
URLリンク(theateamforum.proboards.com)
That sounds very gracious of DS....hmm, well we all may have to change our tune if DS is supportive of the movie.
BUT even if he has a cameo,
he probably has not actually read the whole script nor does he probably know what they will do with it.
But I am surprised he agreed to do a cameo. I doubt that DB will, although maybe if his buddy DS talks him into it he would?

規制中だし、マンドクセので大雑把訳
「DS(シュルツ)がこれ(映画?コプリー?)を支持してるのなら態度を改めなきゃならんかな
だけど彼は映画全体のスクリプトを読んでないだろうし、何をするのかもわからないだろう
それでも彼がカメオに同意したことに驚いてる‥」

さすが信者。w
オリジナル役者がカメオ出演しようがしまいが
糞は糞。良作は良作です。カンケーないね。

54:奥さまは名無しさん
09/11/03 11:31:02
ちなみにimdbで「ジャクソンは俳優じゃねーだろ」と貶しまくってるT信者が
「あいつ(T)なんか単なるドアマンか用心棒だったやつだろ」とツッコまれててわろた

55:奥さまは名無しさん
09/11/03 13:35:29
カーナハンはコモンとアリシア・キーズを
映画に引っ張ってきた監督だって事忘れてないかい・・・ファンの皆様・・・
ジャクソンも大丈夫だと思いたいんだが・・・

56:奥さまは名無しさん
09/11/03 15:03:57
つうかね。
正確に言うと、カーナハンがどこまで
自分の色を出せるかにかかってると思うんだよ
この映画は
(と、言う指摘もあった)

宣伝ばかりでなく色んな点でハード部分がますます不安になってくる

57:奥さまは名無しさん
09/11/03 15:05:29
>>56
同意
脚本にカーナハンか弟がノンクレジットでもいいから
関わってて欲しいんだが・・・

正直雇われ仕事モードだったりしたら、色々不安すぎる

58:奥さまは名無しさん
09/11/04 06:45:25
規制解除

59:奥さまは名無しさん
09/11/04 08:19:46
じゃ、おれも解除記念でうp

撮影現場
URLリンク(www.youtube.com)

60:奥さまは名無しさん
09/11/04 08:23:40
>>44
そんなことよりリーアム差し置いてクーパー(アメリカ人)が一番に書いてあるやつ
あれ気になるぞ。つうか、いやらしいわ

こっちの全鯖規制は解除されたが
あっちは映画情報規制始まったかなさすがに

61:奥さまは名無しさん
09/11/04 09:46:53
うんだからフェイスが主役なんじゃないの?

62:奥さまは名無しさん
09/11/04 15:34:00
そりゃだってクーパーは「主役」で「アメリカ人」だもん。

>>57
とりあえず。ガセ多いimdbにカーナハンファミリーの名前はあるけどわかんない。
C. Ernst Harth
URLリンク(www.imdb.com)
Maury Sterling
URLリンク(www.imdb.com)

良く見るとリンチのほかに
「General Morrison」なんて役名がある件w

63:奥さまは名無しさん
09/11/04 16:52:06
>>62
あと、マウロ・フィオーネの名前もあった。
これで…勝つる…
ちょっとでも脚本に関わっててくれ…

スモーキンエースの特典で監督自身が
「半年もかけた撮影とか無理だから。俺が保たん」
とか言ってたが、今回はそこんとこどうなんだろう

64:奥さまは名無しさん
09/11/04 18:01:03
URLリンク(www.amazon.co.jp)
気がついたら
キャストが異様に増えていた、なんことはないよな

これからTUTAYAで探してみる

65:奥さまは名無しさん
09/11/04 18:35:59
>>64
どうせ借りるならNARCも一緒に借りとけ

66:奥さまは名無しさん
09/11/04 19:45:13
参考。

NARC
URLリンク(www.youtube.com)
Smokin' Aces
URLリンク(www.youtube.com)

67:奥さまは名無しさん
09/11/04 19:59:23
>>66
Smokin' Acesについてはこっちも
URLリンク(www.youtube.com)

68:奥さまは名無しさん
09/11/05 07:52:28
オリジ厨つかアクセント厨
「Dear god, the only one who even remotely resembles the original is B.A. Baracus...

Neeson as Smith is a joke, his accents are atrocious, his yank accent in Darkman was terrible attempt, In Rob Roy,
he didn't even bother trying to disguise his Irish accent and his acting in Star Wars Episode I was just one of many things
that was wrong with that movie.

Tommy Lee Jones would've made a far better Hannibal, even George Clooney would've made a better Hannibal.」


いい加減うざいw

69:奥さまは名無しさん
09/11/05 09:04:18
>>68
よく見かけるけど、こいつら、WASPかなんかか?w
アイルランド人、イタリア人、オランダ人、ドイツ人、ポーランド人…
ハリウッドなんて外人いなきゃなりたたんだろ。
少しぐらいのクセには慣れろよw
そもそも移民国家なんだから
アメリカなんてアイルランド人がつくったようなもんだろうが。

この映画に限らず、見ていると必ずこういうアクセント厨が湧く
ヒュー・ジャックマンもオーストラリア訛りがどうこう難癖あったっけ。

70:奥さまは名無しさん
09/11/05 09:17:55
そのくせミスターTの「黒人英語」はOKなんだw
あれなんか発音わけわかめ、とリスニングしてた人が言ってた

ネイティブの線引きなんて難しいと思うけどなあの国はw
コプリーも難癖つけられてたね
シュルツが「word」という言葉を使ってコプリーをヨイショしたとすれば
そういう背景があるのかな

71:奥さまは名無しさん
09/11/05 13:41:45
亀レス&映画の話の途中すまん

>>48
47だが勘違いしてた
カサブランカじゃなくて「Play It Again, Murdock」のほうだった
URLリンク(www.xs4all.nl)
ここに一部分載ってるのがそうなのかな
まだちゃんと訳してないけど

マルチって想像つかないな
万が一放送した場合
「今日は一つの結末で来週別の結末を放送します」とかになるんだろうか

72:奥さまは名無しさん
09/11/05 17:27:08
>>71
ざっと読んだ。

題名:君の瞳に乾杯
監督・脚本:宮崎駿

これで解決

73:奥さまは名無しさん
09/11/05 17:28:03
連投するけど
それがカサブランカごっこの話だよ

74:実況厨がいい加減な翻訳でお送りします
09/11/05 19:56:42
>>71
アメリカの外交政策を失敗させるため、
ソ連の大佐モロトフはテレビ番組に反米サブリミナルを仕込んで垂れ流す作戦を立てていた。( ゚д゚)ポカーン
ストックウェルはミッションを説明。
情報を持っている国連の有名な人物に接触しなければないないが、
自分のエージェントを罠にはめたくないストックウェルは、
なんと代わりにマードックを送ることを決定。全員驚く。(ここで理解不能ですw)
マードック一人では抵抗があるのでフェイスがバックアップに随伴する。
カサブランカに行くにしたがい、(え、なんでカサブランカなの????)
いつもの成り切りが始まり話はねじれていく(最初からねじれとるわ)
カルメンと言う名前の女が現れ(  ぶw  )
マードックはぞっこんになってしまう。'`,、('∀`) '`,、
爆発かなんかしらんが情報提供者は重傷を負う。(はい、1人死亡チーン)
巻き込まれた?マードックは1942年のカサブランカのモノクロ映画にスイッチしてしまう。(これなんて前衛映画。林海象か)
一方カルメンはこれ以上マードックことリックに逢えないわ、と言う。
言えない理由があるからだが、マードックは諦めない(しっかり『カサブランカ』の昼メロ部分は踏襲しているのねw)

はいっ!!ここで電話投票!
①彼はチームと共にとどまるか、②カルメンを追いかけマスカー?

75:実況厨がいい加減な翻訳でお送りします
09/11/05 19:58:06
>>74続き
残り3人、ハンニバル、コング、フランキーの3人はフェイスやマードックを後に残し、カサブランカのスタジオへ。
一方、カルメンはマードックに自分がケマルを裏切ったことを告白。
Aチームはスタジオで『ロックフォード・ファイルズ』を発見。これにサブリミナルで反米宣伝を入れようとしていたことを知る(ノ∀`)
なんだかんだのうちにフェイスとマードックは殺人容疑でタイーホ。指揮したのはシャナードというやつでKGBと関係があるようだ。
ハンニバルはなんとか二人を救出。一方シャナードはホテルで面白い番組を発表すると意気揚々。
(ここでハンニバルが情報提供者の人物が生きていると偽情報流す???)
しかし、コングとフランキーがサブリミナルテープを差し替え、モロトフの作戦失敗。
激怒したモロトフはケマルをぬっ殺す(人死に2人目チーン)
カルメンはモロトフの部下でした(はいはいはい。お決まり展開)
空港でカルメンに銃をつきつけ、チームと対峙するモロトフ。しかしマードックの機転というかなりきり?で解決。
いよいよお別れのマードックとカルメン。

はいっ!!また電話投票の時間だよ!
ストックウェルから電話がきたけどどっち?
①「彼女と一緒に行ってやれ」→「君の瞳に乾杯」end
②「彼女を行かせるんだ。君には別の任務がある。チームを忘れるな」


以上です。で、フェイスの活躍は?(´_ゝ`) フフン…


76:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:13:55
翻訳サンクスw
ついでにもう一つの没脚本の話もあったよ
URLリンク(www.xs4all.nl)

しかし向こうは案外脚本残ってるんだな
検索してたら9ドルくらいで売りに出されてるし

77:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:18:39
なんで女の名前がイルザじゃなくカルメン?
テレビ番組うんぬんて、
おそらく、トム君は映画『カサブランカ』がホワイトプロパガンダどうこうな高度なネタのつもりで書いたんだろうが
料理の仕方がショボすぎる。なによこの“サブリミナル”ってw最初から滑ってる気がするのだがw

まあ・・・考えるに、ちょこっとネタ変えて
演出次第では面白くなるかも、ね
だけどシーズン5のメンバーじゃ無理だ・・・・。


78:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:21:06
まあ大将が担当すれば確実に滑りそうだな

でもフットボールよりは面白いんじゃないか

79:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:23:49
>>76
没理由
「Also, I have to wonder whether they really could have gotten away with a "lighthearted" episode about pimps and former prostitutes on the A-Team in the mid-80's,
in that 8 pm "family-hour" time slot especially.」
だろうな。

単純にマイアミバイスを意識した作品だなあ

80:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:24:36
連投すっけど
>>72
宮崎なら半分くらいフィアットでカサブランカを走り回るモンキーとフェイス
ラスト20分はパイロットになったモンキーことリックがカルメンと一緒に空でドンパチになります


しかしこのセンス。このショボさ。
「カルメン」て、探偵マーロンの「三つ数えろ」のキャラクター名かな??

81:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:27:29
ま結局没なんだしいいんでねーの
映像化されたされた作品はトムくんの中ではよかったほうなのかな
S3のコンビがS5でも何本か書いてたじゃん
あのへんに書かせればまた違ったかもしれんね

82:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:32:55
「ソ連の大佐モロトフはテレビ番組に反米サブリミナルを仕込んで垂れ流す作戦を立てていた」
ここでもう失笑
どこまでもかみ合わないAチーム的ユルさと国際情報うんぬんのハードさ。
KGBはキチ○イアニメに出てくる
まわりくどい作戦で有名なナントカ星人じゃないんだよw

カサブランカの場面設定も意味不明だし
モンキーが選ばれる理由もスパイより意味不明
カルメンが裏切った動機は?
モンキーのリック妄想も粗筋だけでも全然繋がっていないし、
しかも電話投票2回はうざいw
もはや別次元の作品だな

やんなくてよかったw

83:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:35:44
ところで地獄島の電話投票スクリプトは残ってねーのか?

84:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:38:03
>>76
結構、掘り出し物があったりしててね
没作品のネタがあとで発掘されて使われるなんてこともあるらしい

>>80
それなんてルパンの「カリオストロ」&「アルバトロス」。

>>82
>どこまでもかみ合わないAチーム的ユルさと国際情報うんぬんのハードさ。

これだ。これ。S5の失敗の理由はこれだ!!

85:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:38:34
>>82
むしろ大将の言い訳インタビューと一緒に特典として入れるべき
これだけじゃなくてボツになったやつ全部



ま、日本に来た暁には全部カットされそうですけど……

86:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:39:04
>>83
不自然な3話編集見てると
電話投票案ポシャって
全部ネタ出しちゃってああなったんじゃないの

87:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:43:19
>>84
エアーウルフの悪口言わないでくれる?

CIA特製の特別攻撃ヘリと水戸黄門的人助け話のかみ合わなさと言ったら

88:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:44:34
ちなみにネタになってるThe Rockford Files こと「ロックフォードの事件メモ」
URLリンク(teleplay.seesaa.net)
キャネル大将の作品ですよねw

89:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:46:40
>>87
そんなことはない
P51マスタングと超音速ヘリの競演は斬新だと思わないか

全 然 違うけどね

90:奥さまは名無しさん
09/11/05 20:59:41
まあ、映画だって
現代なのに
80年代バンデューラが出てくるんだしな・・・
いいじゃないか

91:奥さまは名無しさん
09/11/05 21:05:15
どっちにしろ目先の問題は映画だよな
なーんかファンの顔色伺うあたり電話投票みたいになってますけど

92:奥さまは名無しさん
09/11/05 21:08:46
77ですが、改めて一読するに
まー無茶苦茶設定だけども、あのいい加減でキモぶり目立つ「スパイ」よりは遥かに丁寧に構築してるし
ネタも使おうとしてるし
滑ったとしても、こっちのシュルツの演技が見たかったなと思いましたw

そういう意味では勿体ない
ひょっとして、没理由は単純に予算の都合だったりしてw

93:奥さまは名無しさん
09/11/06 07:19:47
スパイとシルバーがトムくんなんだっけ
シルバーやめてこれでも良かったのでは
スパイはまだAチームの出番多いからさ

日本で放送するとタイトルは「モンキー記憶喪失」かなw

94:奥さまは名無しさん
09/11/06 07:30:31
>>71
読んだ。これ、ファンフィク? w

ファンフィク二次作家のほうがよほど面白いの書いてるぞ
完全負けてるよ

>>93
スパイはアホのポール君

95:奥さまは名無しさん
09/11/06 07:36:00
>ファンフィク二次作家のほうがよほど面白いの書いてるぞ
完全負けてるよ

どの作品でもこういう意見が出てくるけどそれはさすがに無いと思うんだよな
好き勝手に自分に都合よく書いても差しさわりのない二次創作と比べるのはアレかと

96:94
09/11/06 07:43:49
でも比較で言うと
コレの方がスパイよりましだと思うw
あっちは出番はあってもAチームの役回りないわ
モンキーが間を持たせる芸人並みにひたすら宴会芸披露するだけ、ストーリーはぶつ切りで意味ないし
一方、トムのカサブランカネタはちゃんとAチームもフランキーも動いてるし
小ネタもあるし、モンキーの幻想も初期シーズンを彷彿とさせるところもある
ほんとファンフィクションレベルではあるけど企画としてちゃんと作ろうとはしている
フェイスの役回りが見えないのは共通してるけどなw

97:奥さまは名無しさん
09/11/06 07:45:29
>>95
日本の同人と違って
実際にプロもいるから侮れないよ

98:奥さまは名無しさん
09/11/06 07:55:01
94ではないが
>>95
>好き勝手に自分に都合よく書いても差しさわりのない二次創作と比べるのはアレ
激しく同意なんだが、
実際に4、5あたりで二次レベルに堕したことも失速の原因だよな。

実際に制作がそういうファンジンに阿ったことも原因のひとつなんで
(当時からニュースレターとかファンフィクションとか有名だったし、ファン投票とかね)
どうなのかな。プロとしての姿勢がアマに堕してしまったんだから
最終回で同人誌並みの二次創作をやってしまったわけだしね・・・

99:奥さまは名無しさん
09/11/06 08:06:25
ファンフィクについて
ソースURLリンク(www.fanhistory.com)
A-Team fandom began shortly after the series premiered on the NBC television network on January 23, 1983.
An immediate hit with the viewing public,
the series had primarily a fanzine and newsletter-based fandom throughout the 1980s and early 1990s,
producing a moderate--though not extensive--amount of fan-fiction and other types of fanworks.
Despite the popularity of the show with the general public, its reception within media fandom has always been lukewarm at best.
Though it had clear potential for many popular genres of fan-writing and an appealing cast of characters,
many felt the show was too "cartoonish" and not serious enough in nature.
Still, A-Team stories appeared in both single-fandom and many multi-fandom fanzines during this time,
and the show was discussed in various letterzines specific to action-adventure television and the work of co-producer Stephen J. Cannell.

「Still, A-Team stories appeared in both single-fandom and many multi-fandom fanzines during this time,
and the show was discussed in various letterzines specific to action-adventure television and the work of co-producer Stephen J. Cannell.」
だもんね。
少なからず、というか大いに影響を与えたことは間違いない
というか雨ではこれが侮れないんだな。日本のオタ同人と同等には解釈できんところがあってな
こういう交流もビジネス上必要だったんだろうが、引っ張られてしまったとしたらやはり問題だな。

100:奥さまは名無しさん
09/11/06 08:17:39
S5のフェイスのバンクロフトネタなんかもろ同人内容だし

今はどうなんだろう?こういうこと(>>99)やってんのかな?
今だファンフィクションはあちこちでお盛んだけど
テレビてのは映画よりももっと大衆受け気になるから
あったんだろうな。ま、いろいろと

101:奥さまは名無しさん
09/11/06 08:34:32
>>98
>>100
世の中には好きな話ベスト5の中に
地獄島の二話目とフェイス親父とレストランを入れるツワモノもおってだなw
まあ自分も地獄島以外は好きだからなんとも言えないけどw

まあでもどうなんだろうね
ファンフィクに引っ張られた部分は大いにあるとしても
ハンニバルもコングも好きなだけ出せるファンフィクと
そうも行かない実際の脚本を比べる気にもならないのも確かかな
実際映像になってみないとなんとも言えないしね

102:奥さまは名無しさん
09/11/06 08:39:00
連投するが

>>97
別の作品ではプロの小説家(?)が書いたファンフィクを読んだ事がある
あと商業ベースで出たノベルズのノリがファンフィクみたいだったこともあるなw

他の作品のボツ話と比べたほうがいいのかと思って探してみたけど
すぐには見つからないねえ
こうやって残ってるAチームってやっぱり凄いと思うよ
てかそのサイトのメルマガ?他のも内容充実でいいね

103:奥さまは名無しさん
09/11/06 08:52:55
コングはお子様やT信者には崇められてるが
ファンジン受けはさっぱりだしなw
後半出番が少なくなっても気にしなかったんじゃないか
番組がオタというかそっち寄りにシフトしたとすれば

一応、看板というかイコン扱いではあるけど

104:奥さまは名無しさん
09/11/06 08:54:29
KRとかも没話とか残ってそうなんだがなあ・・・・
あんまり探したことないけど

105:奥さまは名無しさん
09/11/06 12:05:49
ebayとかにも
ドラマの脚本とかたまに出てるよな

106:奥さまは名無しさん
09/11/06 21:37:38
>>71のサイトにあるメルマガ

ダークのインタビュー記事読んでたんだけど
番組の主導権めぐって制作側と現場が対立、
シュルツが机ぶったたいて啖呵きったという話は
シーズン2の頃の話かな?

107:奥さまは名無しさん
09/11/07 07:26:11
ディレクターが降りてしまったとか

あと、ダークが相変わらずS5をコケにしてるのはわかったw

108:奥さまは名無しさん
09/11/07 07:57:48
URLリンク(www.xs4all.nl)
On The Jazz newsletter issue: 09 (30-Jan-97)
(JP=インタビュアー DB=ダーク)

JP:Who played Frankie "Dishpan" Sanchez?(no one!!!!)

DB:AAAAA I forgot

JP:Eddie Velez

DB:Eddie Velez

これはひどいw


109:奥さまは名無しさん
09/11/07 08:02:48
>>107
ブン投げたペパードやTがコケにするなら結構だが
最後まで出た人間はそういうことは黙ってて欲しかったりして

110:奥さまは名無しさん
09/11/07 08:03:24
アレか。中身も超個性的メンバーというか
主役張れるやつらばっかりで
制作がコントロール不可能に陥ったと
一旦現場を投げたくせに、ノコノコやってきてドラマは俺のもんだと主張されても知った事かよと
とうとうシュルツがブチ切れたと。そういう解釈でいいんかな?

ペパードが制作指示無視したりとか、ワガママ言いまくったり
現場の声がでかくなりすぎて主導権がどこにあるのかわかんない状態になっちゃった
要するにやっぱりこれは大将の責任でしょ


111:奥さまは名無しさん
09/11/07 08:06:40
>>109
まあ最後まで出たことは出たけど
4の後半から5あたりは顔出しもキツイくらい
ダークのスケジュール切羽詰まってたらしいぞ
誰かさんたちと違って現場ボイコットはしてないけど

5はマジに記憶がない、見たいな話読んだけど、それだったかな?

112:奥さまは名無しさん
09/11/07 08:10:31
使いまわしとかちょこちょこ目立つしな
編集でフォローしてた部分もある

シュルツも舞台契約みっちり入ってるわで
スケジュールは限界
台本なんてほとんど読んでる暇なかったんじゃないの
その前にやる気なくなってたろうし

113:奥さまは名無しさん
09/11/07 08:40:13
>>110
誰が悪いかと言えば「全員が悪い」
番組制作なんて自分一人だけでやってるわけじゃないんだからさ
ちっとは協調性をだな

とかいっても「あくまで自分を通すのがアメリカ流」と言われればそれまでですが

大将の場合は揉めた挙句最後のシーズン投げた罪は重大だな
番組の最後に出てくるのはテメーの顔だろうがと言いたくなるw

114:奥さまは名無しさん
09/11/07 10:44:14
>>110
AWも全員主役級ばかり集めた番組だったけど
そういう問題より別の問題で駄目になったよなあ

KRはテレビ局が「最初放送は深夜」って言ってたのに
声優が「ゴールデン放送じゃなきゃやらない」ってごねてw実現したとかw

でも日本語キャストはそういうことないから和むよな
Aチームも日本語で見る方がなんとなく安心するんだよw
今は毒舌を売りにする声優とかもいるからわからないけど

115:奥さまは名無しさん
09/11/07 10:58:59
>今は毒舌を売りにする声優とかもいるからわからないけど
そうなのか…


で、今までの話を総合してここでまとめると、
最初はTとペパードという2大柱の番組で、
思った以上にペパードはじめとする出演陣の発言力が強くなり
最初はそれでよかった部分もあったんで放っておいたら
制作スタッフがコントロール不能になった。
そのうち、ペパードが脅したり(「降りるからね」事件)
ディレクターが降りる事態に発展
当然制作にも影響大。
火の車状態になったところで、抑え込もうとするも
逆に現場猛反発。
遂に大将強権発動(「クビにすっぞ」作戦。「おまえらは黙って仕事しろ、以後発言禁止」宣言)
ボスのペパードを押さえこんだら、マンネリ&ペパードvsTのいらん対立劇悪化
作品設定にも影響、現場の声を封じた結果、最後に視聴者投票やらかして崩壊助長で
あぼん。

こんなとこでっか。
雨ドラって凄まじいですね。

116:奥さまは名無しさん
09/11/07 11:16:57
あと、ネタが切れたからって
ファンジン頼みになったことも追加

117:奥さまは名無しさん
09/11/07 12:29:29
フェイスマンコ

118:没脚本をまたまたいい加減な翻訳でお送りしますツッコミ可
09/11/07 17:47:29
>>76
シーズン4"New in Town, Sailor?" by Babs Greyhosky
参考:Babs Greyhosky作品
「West Coast Turnaround」(S1ウエストコースト大農園の危機)
「Till Death Do Us Part」(S1遺産相続を狙う美女殺人計画)
「One More Time」(S1活動開始! 過激アクション軍団)
「In Place Sight」(S2ベネズエラ国境麻薬争奪戦)  
「The Only Church in Town」(S2緊急発進! 恋人からのSOS)

ルーディの経営するビューティサロン。
そこに売春業のポン引きどもが殴りこんでくる。ボスの名はジャド。
サロンで働いている3人の娘は元売春婦で、彼女たちを連れ戻しにきたのだ。(こいつらは俺の女ry)
彼女たちを救出するため、オーナーのルーディはAチームを雇うことを決める。
ある日、中年の婦人が客として入ってくる(誰?このオバはん)
なかなか去ろうとしないその客は…ハンニバルだったのかー!!
とりあえず、Aチームは女性たちを連れ戻すため行動開始。
フェイスが客のふりをして連れ出そうというのだ。
モンキーはポン引きに変装。「pimp」の単語にやたらこだわるのだった。
チームは他の女性たちを倉庫で発見、救出しようとするが、作戦が狂う。
フェイスが攫われた女性だと思い声をかけた女性はなんと警察の囮で、
フェイスは買春したとしてタイーホされてしまう。((ノ∀`)フェイス受難キタ―)
助けるはずだった女性、JJはジャド一味に捕まってしまう。
(そのあとJJ救出?)

119:没脚本をまたまたいい加減な翻訳でお送りしますツッコミ可
09/11/07 17:48:11
>>118続き
そして警察から連絡を受けたフルブライトがMPを引き連れて到着。
しかし、ひと足早くDCの役人を騙ったハンニバルによってフェイスは連れ出される。
(この時、コングとマードックに手錠をかけて猿芝居キタ―)
女性たちを救出し、ジャドの組織を一網打尽にすべく、Aチームは一計を案じる。
モンキーをJJの新しいオーナー、その名も"Flap-Jack"「ホットケーキ」(先ほどのpimpとの掛詞)wに仕立て上げ、
偽の大取引をジャドに持ちかける。(第一次工作&作戦タイム)
モンキーの大袈裟芝居(たぶんね)でその気になったジャドはまんまと話に乗ってしまう。
マイクを仕掛け、準備万端なチームだったが、準備万端なのはフルブライトも同様だった。
ドンパチで倉庫から一斉に出てきたMPにチームは捕えられてしまう。
モンキーは変装のおかげで正体を知られずにすみました(w)
サロンオーナーのルーディは機転を利かせ、フルブライトに事情を話し、「(Aチームが)ジャドの犯罪を立証するまで待ってくれ」と言う。
デッカー同様、人の好いフルブライト。ルーディを信用し、Aチームをルーディの店に。(まぬけ…)
美容室の道具で第二次工作タイムキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
Aチームはまたしても脱出、フルブライト涙目。
ジャドは豚箱送りになり、女たちはシャバの自由を取り戻したのでした。

どっとはらい


そこそこ面白いじゃないかこれ。だけど、S4でやるにしてはキツイかもなあ?
S3ならよかったかも。


120:奥さまは名無しさん
09/11/07 18:07:59
>>75訂正。
>激怒したモロトフはケマルをぬっ殺す(人死に2人目チーン)

ぬっ殺されたのは「シャナード」ですた。すみません
  m
ヽ彡 ゚∀゚)ノアヒャ

121:奥さまは名無しさん
09/11/07 18:32:27
S2の脚本家をなんでまた連れてきたんだろうね
仲直りしたのかな

ま、売春婦って時点でアウトなんだろう
そこを変えればどこかで使えたかもしれないが


>>115
結論:大将はさっさと総括してください

同人からネタ引っ張ってくるのはいいけど
それをちゃんともっともらしくするのは大将の仕事なのにな
なにやってんだか…つーか何もやってなかったのかw

122:奥さまは名無しさん
09/11/07 18:46:56
S4て、路線変更やろうとして大失敗して
後半あわてたように旧メンバー(脚本家)召喚になるんだよね
クリスチャンも最後のほう任されてたし
S2の脚本家もたぶんそんな感じなんだろう

一体なんのための路線変更だったんだろう
S5でさらに誰得にまで発展してしまうわけだが

123:奥さまは名無しさん
09/11/07 19:19:20
本当はもっと早くにやるべき路線変更だったんでしょ
何度も言われてるけど遅すぎなんだよね
たとえば同じS5の路線に行くとしてもは早いうちにやっておいて
最後にはそれにきちんと決着がつく方向に持って行けばよかったのに

予算があったら印象が違ってていたであろう話もあるから余計勿体無い

124:奥さまは名無しさん
09/11/07 19:43:27
オチのついたアメドラっていくつあるんだろうか

これも話には聞いていたがひどいw
設定無理無理すぎたケースではあるが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
>そして秋の新番組の季節が近くなると、ドラマの内容もさることながら、
>いったいどの番組が“打ち切り”になるのか、その予想をするのもアメリカ人の楽しみになっているとか
(ノ∀`)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>放送枠が変わる
>未放送エピソード(またはその一部)が後になって放送される
>最終回としても通用するシーズン・フィナーレを制作・放送
これだったよな・・Aチームは


125:奥さまは名無しさん
09/11/07 19:57:47
>最終回としても通用するシーズン・フィナーレを制作・放送

これが微妙だな
むしろこれから新しいAチーム!で終わった気がする

でもそのサイトXファイルがきちんと最終回ってのは微妙じゃないかな
謎は残された!で終わって映画で続きかと思ったら全然関係ない話だしw

レミントンスティールは最後にスティールの正体もわかって
更にスティールとローラが結婚ということで綺麗におわったのでは
あとヤングライダースとか

126:奥さまは名無しさん
09/11/07 19:59:11
ナイトライダーは日本での放送を見ると綺麗に最終回に持っていったように見えるけど
あれは放送順をわざわざ変えたそうだしね

127:奥さまは名無しさん
09/11/07 20:17:21
前のスレにあったなー

シーズン1 Jan. 1983---Sunday 10:00-11:00
シーズン2 Feb. 1983-Aug. 1986---Tuesday 8:00-9:00
シーズン3 Aug. 1986-Dec. 1986---Friday 8:00-9:00
シーズン4 Dec. 1986---Tuesday 8:00-9:00
シーズン5 May. 1987-Jun. 1987---Sunday 7:00-8:00


実際、土日というのは糞枠だそうだね
糞枠から始まり、糞枠に終わったのか(´・ω・`)

128:奥さまは名無しさん
09/11/07 20:23:24
Xファイルはグダグダだった気が…

>人気絶頂時に「あとは映画で見てね」という終わり方をする
これは不振で打ち切りとかじゃなく
儲かる!ベクトルだな。
なんか「24」も続編映画っぽいですぜ


ちなみにAチームだけど、まだまだあるらしい没ネタ
URLリンク(ateamcanon.livejournal.com)
これの「1.6) What can you tell me about the unproduced episodes?」のところ
でもちゃんと脚本化されたのって先に紹介された2本だけなのかな

129:奥さまは名無しさん
09/11/07 20:47:48
最近できたニュースレターのコーナー
量が膨大なので興味ある人はどうぞ
URLリンク(www.ateamresource.info)

130:奥さまは名無しさん
09/11/08 07:15:29
つか24は映画が無期延期なんだろ?
儲かる!どころか意味ねーwww
Xファイルを見に行ったとき予告映像みたいなの流してたから
とっくに公開してるのかと思ってたよ

>>127
日本でも土曜午後3時だったし仲良くていいんじゃないかw

131:奥さまは名無しさん
09/11/08 08:26:26
24はシーズン終了してからやるみたいだ
中の人の意思みたいです
映画企画自体はとん挫してはいない、と思う

>>127
日曜→木曜→金曜→木曜→日曜
実に解りやすいw
4が木曜枠維持したのに関わらず30位転落か
やっぱり本当に失速だったんだな・・・・ビル御愁傷様(同情的な意味で)
ちなみにホーガンの最初の出演作「ボディスラム」は視聴率高かったらしいんだが
その後の転落ぶりは凄まじい
物珍しさでみんな見たけど「なんだこれ」ってなったんだろうなAチームファンは
その前にリックジェイムズで滑ってたけど

132:奥さまは名無しさん
09/11/08 08:33:08
ナス君やその他の後期スタッフには3分の2くらいは同情する気にもなるが
大将には一向に同情する気がわかんな。何故かw

あとルポ副将のことはあんまり出てこないよね
彼も大将並に責任はあると思うけど

133:奥さまは名無しさん
09/11/08 08:42:07
ビル君は「A-team」より「Riptide」にいたほうがよかったんじゃないか…。
あのあと「21Jump Street」任されなかったら完璧に経歴に傷がついたな
一応、大将は救ってやったかw

あれは絶対に一般的なAチームファンは見てないだろうと思う
ホーガンのファンがほとんどだろw
メリカでは例の最低回リック・ジェイムズと放送順連続してたそうで
ファンは拷問だったろうな。かわいそうにw
日本はリックとボーイジョージとセットだったなあ…。

流石に次のホーガン二番煎じはグダグダだったらしいが

あれで大将を「あのヤギヒゲ」呼ばわりするコアファンもいるわけさ
当然でしょう。


134:133
09/11/08 08:45:27
メリカかってどこよ。アが抜けてるw

>ルポ
最初はルポがほとんど脚本担当してたけど
後半は消えるんだよね
そこんとこの事情、例のニュースレター漁るとなんか出てくるかもしれんけど
地獄島で消えた理由はなんとなく予想はつくんだが

路線変更でアクションが減って
単純に「テキサスレンジャー」に気が移ったのかな

135:奥さまは名無しさん
09/11/08 08:59:02
結局スタッフも役者もメインになる人が投げちゃったんだなあ

どうでもいいがリックの回(こっちはリックじゃなくてハゲのほうだったけど)も
ホーガンの回もゲストの吹替えが内海賢二じゃないかw
Bジョージの三ツ矢雄二も上手かったし、そういうのがあるので
日本語で見ると一概につまらないとも言えないんだよな

内海さんと羽佐間さんだとハマーだし
内海さんと安原さんだとキャッツアイだねw

136:奥さまは名無しさん
09/11/08 09:11:32
まさに吹替え版の醍醐味なわけで
映画とかドラマとか
声優ファンてのはいろんなパターンを楽しんでるんだと思うな

だけど、ホーガンの内海は妙に似合ってるw
三ツ矢は後から見て爆笑した

137:奥さまは名無しさん
09/11/08 11:43:53
吹替えといえば、Mr.Tの役
URLリンク(www.sonypictures.com)

これ、まんまじゃねえかよw

138:奥さまは名無しさん
09/11/08 17:07:17
日本に来たら飯塚さんが声をやればいいんじゃないかな

139:奥さまは名無しさん
09/11/08 18:21:59
>日本に来たら飯塚さんが声をやればいいんじゃないかな
それ希望

日本で公開すんだよね。声は誰か知らないけど

>>129
ニュースレター、読んでるよ
いろいろ面白い。
マードックの革ジャンの虎イラスト描いたアーティストはエイズで亡くなったんだってね(´・ω・`)


140:奥さまは名無しさん
09/11/08 21:00:34
で、>>129のVolume 1のlssue23、ドワイトのお話にあるんだけど、この内容にある場面てわかる?
「A lot of the stuff in the early episodes were improvised by all the cast,
it was later when the writers started trying to write in the crazy stuff that,
he felt, things started going downhill, because they just didn't get it.
("One day I got a script and they literally had Murdock going up to a fire hydrant and lifting his leg,
and I said, 'No, no, I don't think so...'")
「消火栓に上って脚を上げているマードック」

で、これは
Dwight finished Saturday by doing a really funny bit about the "Baltimore" accent
and how he and an actor friend of his used to be able to clear out a room by going into it.
(Think of the last scene in "It's a Desert Out There," when Murdock gives his little toast that "he learned one time in Baltimore.")
第32話 It's A Desert Out There (バギーカー軍団サソリを撃退せよ!) の事なんだと思うけど
ラストシーンでのマードックの台詞まわしがボルチモア訛りってことかいな?


141:奥さまは名無しさん
09/11/08 21:42:42
>バギーカー
吹替えだとわかんないけど、
老夫婦のところでお茶するときに変な発音で話してるよね確かに。

消火栓云々はわからんな。
どのシーズンだろ。「Murdock going up to a fire hydrant and lifting his leg」なシーンを
本人が「違うと思うんだよね」って変えさせたのか。そうするとますますわかんね
まあ、本当に初期だと思う。脚本家がモンキーのクレイジーなアクションに気が利かなくて
ダメだったんでどんどん意見言ったということか。
脚本家が書くのおっつかないくらい即興演技やりまくってたってことは解る。

142:奥さまは名無しさん
09/11/09 09:27:12
マードックは削除するはずだったけど
電話投票で続投決まって
脚本に台詞がほとんどなかったそうだ。だから初期のモンキーのクレイジー演技は
ほとんどシュルツが造ったようなもん
脚本家クリスチャンコンビとのウマは絶妙

あと、初期はペパードが勝手に脚本改変しまくってたらしいw


143:奥さまは名無しさん
09/11/09 09:37:27
やっぱり最初から地雷抱えてたシリーズだったんだなあ
むしろS5まで続いた事が奇跡だね

144:奥さまは名無しさん
09/11/09 10:38:32
シュルツの例の「シャドーメイカー」に関する記事
興味深いわ

145:奥さまは名無しさん
09/11/09 11:39:41
Volume 2のlssue24より。映画に関するキャネルへのインタビュー抜粋

Question:A lot of A-Team fans are upset that the original actors won't star in The A-Team movie.

Is that definite?
      

Or do you plan to create totally new characters for the movie?

I hope no one replaces the original Team.


CannellSJ:George Peppard has passed away.
      
      And pretty generally, the feeling is when you do a big budget feature film based on a television show,
      you should replace all the leads so that the movie does not feel like a television episode,
      but I intend to offer parts to the old cast of the show if they are available and if Universal agrees.
      
      Stay tuned on that one.


Q:Aチームの多くのファンが、オリジナルの俳優が映画に出演しないことに同様しています。
  それは確かですか?
  映画のために全く新しいキャラを創造するつもりでしょうか?
  オリジナルを維持してほしいと誰もが願っています
CSJ:ジョージ・ペパードはすでにいない。
    一般的には テレビ番組に基づくA級映画を作るなら、すべて交換することになるだろう。
    テレビのエピソードのような気分にはならないよね。
    でも利用可能なら古いショーのキャストを加えるかもしれない。ユニバーサルが同意するかどうかだけど。
 
    チャンネルはそのままで。

146:145
09/11/09 11:42:46
こめん改行ミス。直しとく

Question:A lot of A-Team fans are upset that the original actors won't star in The A-Team movie.Is that definite?
    Or do you plan to create totally new characters for the movie?
    I hope no one replaces the original Team.

CannellSJ:George Peppard has passed away.
     And pretty generally, the feeling is when you do a big budget feature film based on a television show,
     you should replace all the leads so that the movie does not feel like a television episode,
     but I intend to offer parts to the old cast of the show if they are available and if Universal agrees.
      
     Stay tuned on that one.

147:奥さまは名無しさん
09/11/09 13:36:12
>And pretty generally, the feeling is when you do a big budget feature film based on a television show,
>you should replace all the leads so that the movie does not feel like a television episode,
>but I intend to offer parts to the old cast of the show if they are available and if Universal agrees.

理屈じゃわかっちゃいるけれど、オリジにこだわってるってこと?
微妙な物言いだなあ・・・・・
      

148:奥さまは名無しさん
09/11/09 17:12:21
>>64です。「スモーキンエース」見ました。

映像は申し分ない。が、
一言でいえば「はいはい、タランティーノ」風。
もしくはノーマン・ジュイソンの「華麗なる賭け」(これが始まりかw)で既にこの手の手法は見ているので、
特に斬新とは思えない。
注目するところは料理の仕方かな、と。
大体この手は映像やCGでお茶にごして終了みたいなアイツやら~コイツやら~いるけれど
これは懸命に作りこまれた脚本のおかげでただのヴァイオレンス物ではなくなっている。
バランスはいい。
内容は始めの潜入捜査官のところでだいたいオチが読めてしまったのだが
映像と人物の客観的な、突き放したような描き方は監督の試みがよくわかる。
ただし、始まりとラストがやや間延びしすぎでダレる。
アクションとサスペンスタッチなストーリーを無理やり押しこみすぎたか??

Aチーム映画でやるとしたら
あんまり話をややこしくしないこと、アクションを中心に考える事
そのかわり、伏線→オチはしっかりと。
そして編集。こんなん(スモーキン~)好き勝手にやるとかえって退屈になる。
銀行事件を描くならオリジナルより丁寧に設定する必要はあるかな。
今度は単館上映な映画と違って一応メジャー作品だからね。
大変だろうけどカーナハン、一応期待はしておく。

149:奥さまは名無しさん
09/11/09 17:16:25
付け加え。カーナハンの見ている人へ

スモーキンに出てきた元警官がいるんだけど
あれがマードックの臭いがするわ
あんな感じのキャラになるんかなwカーナハン版Aチームのモンキーはw

150:奥さまは名無しさん
09/11/09 18:21:08
みんな・・・アクアドラゴンを忘れていないか

151:奥さまは名無しさん
09/11/09 20:59:53
リーアムでかいし…。
ゴジラになら入れるんじゃね
>着ぐるみ
映画はね、スタイリッシュになろうとどうでもかまわないけど
シュールなだけでわけわかめは勘弁な。

Volume4 lssue11にキャネル大将とフォックスの関係載ってる。
「95年にCannell EntertainmentをNew World Communicationsに売った
更にニューズ・コーポレーション社が96年にNew Worldを買い、
キャネルは20世紀FOXTVに移されたTVmovieと1000時間分の販売権を再度得た。」
ただし、Aチームはユニバーサルが販売権持ってるんだな。
その続き。
「But efforts to regain distribution control of those and other Cannell-owned series are afoot.」


ふーん。映画の件といい、大将、いろいろ目論んでたんだなあ。
その延長なわけか…。映画。


152:奥さまは名無しさん
09/11/10 08:53:02
>>151
なんか癪に障るわけだがw

ビジネスがんばるのはいいけど
FOXに「Aチーム」売り渡して終了は勘弁な

153:奥さまは名無しさん
09/11/10 09:42:30
クリエイターというよりも商売人ぽくなってるわけなのか

154:奥さまは名無しさん
09/11/10 10:23:22
クリエイターと商売は一緒。それは仕方ないとしても
比重がな・・・。

ちなみに、Volume5の lssue7にこんなんあるわけだが。部分抜粋
TM:So what kind of input will you be bringing to the movie?

SJC:I expect to have something to say about it.
   It's my creation.
   I think we're certainly going to be redifining it - we don't want it to be just a carbon copy of the TV series.
   It needs to be redeveloped for this millenium.
   It probably won't be quite as cartoonish as it was as a series.
   But we only just closed the deal and we're getting set to go into our first meetings on it,
   so I don't want to characterize it as one thing or another.
   I want to listen to what other people think as well.
  But my natural inclination is make it realistic, with humor, and not let it get quite as goofy as the TV series was.
  But I might go to the first meeting and people there will want to take it in a completely different direction,
  and we'll have to discuss that. 

シリアスになるってことね。

TM:Are there any specific signature elements from the original TV series that you're attached to?
  Would you put your foot down and say, "We have to keep the van!"?

SJC:Oh, I never put my foot down.
     It's not in me.
     I will argue if I think somebody has a bad idea, but if somebody came up with something much cooler and better than the van,
      I'd be first to say, "Let's drop the van."

てなこと言いながらまんまのバンなんですが・・w
カメオも大将のアイデアですか

155:奥さまは名無しさん
09/11/10 10:24:42
"Let's drop the van."

dropしてねえだろ!!w

156:奥さまは名無しさん
09/11/10 10:34:42
R P G !!

157:奥さまは名無しさん
09/11/10 10:48:56
ww

だけど、
そのRPG!が出るかどうかもビミョー
どうやら「スコット」は名義だけっぽいし
まあ、カーナハン、50口径ぶっ放してがんがってください

158:奥さまは名無しさん
09/11/10 13:45:03
>>151-152
だね。
販売権貰ってウホウホなら万々歳だけど
逆にブン盗られて終了になんなきゃいいね

159:奥さまは名無しさん
09/11/10 13:48:02
あのサイト見る限り
どう見てもペーパーバック屋というか
自転車操業としか思えないんだが・・・

あのしょぼいホラーの作品群だってなによw
なんかすっかり下請けなんですけど

160:奥さまは名無しさん
09/11/10 21:30:20
いよいよシュルツ吹替え出演のアニメ
「チャウダー」上陸だぜ
URLリンク(www.animax.co.jp)


161:奥さまは名無しさん
09/11/11 10:19:13
大将のサイト初めて見た

アメリカンヒーローのイベントの写真はいいんじゃないw

>>160
カートゥーンは見られる
つかもういちどタイニー・トゥーンの再放送やってくれないかな
富山さんのバックスが見たい…

ところでこれの真ん中にいる女の人誰だっけ?
URLリンク(home.planet.nl)

162:奥さまは名無しさん
09/11/11 11:49:58
自宅から書き込めないと思ったら
ぷららだけじゃなく大手サーバー全規制かよ!
>>161
シュルツのリアル嫁
ウェンディ・フルトン
現在は女優廃業。セラピーやってる

嫁といえばニュースレターに載ってたシュルツのインタビュー
見合い前後のエピソードで
「僕も女の子と食事したりお話したり、夜はベッドで飛び跳ねたかったんだ!」
てなこと言っててわろたw

163:奥さまは名無しさん
09/11/11 16:59:25
>>162
ケリーだったのか
見覚えあるような気がしてたけど
ドラマの時とはイメージ違うんでよくわからんかったw

164:奥さまは名無しさん
09/11/11 19:21:31
>>162大手プロバ全規制らしいぞ。2ちゃんが荒らされてるらしい。
ちなみにこれかw Volume 4の2
「I wanted to have dinner and talk and get to know a woman,
and all most of them wanted to do was hop in bed for an evening.」
お見合いの読んだけど、舞台で共演してたし、お互い気に入ったんだろうな。
↓けど、この解説はひどいw
「Slender and personable, his brown hair combed forward disguising a receding hairline,
he attributes much of the A-Team attitude to his political views.」

165:奥さまは名無しさん
09/11/11 20:03:16
ネットでAチームのトリビアってのがあったんで読んでみたんだけど

* The series was developed as a cross between
The Seven Samurai (and it's western remake The Magnificent Seven)
and The Dirty Dozen. (Interestingly, James Coburn,
who co-starred in The Magnificent Seven,
was considered for the role of Hannibal in The A-Team.)
It also had elements of Mad Max.


これって「七人の侍(荒野の七人)と
特攻大作戦の中間みたいな作品を目指して作られたって意味でいいのかな

166:奥さまは名無しさん
09/11/11 20:15:51
>>165
cross between =AとBを足して2で割ったもの、というニュアンスだから
中間みたいな作品で間違いないと思う。
そこにマッドマックス要素を加えたと。
これはそもそもチーフプロデューサー、ブランドン・タルティコフのアイデアだよ。
これ、原語版DVD特典の大将のインタビューの内容と同じだよね。
ハンニバル役は当初、局側がジェームズ・コバーン推してたんだよな
だけど大将はペパードにこだわった。

167:奥さまは名無しさん
09/11/11 20:36:15
>>166
ありがとう。大将のインタビュー読み直してみます
日本の作品がまわりまわってAチームが生まれたというのは感慨深いね
よく考えたらヴォーンも荒野の七人出てるんだよな

168:規制解除記念
09/11/11 22:11:31
なんだかんだ言って黒澤は偉大だ

>>164の抜粋
あえて翻訳しないから出歯亀野郎は好きに訳してみなさいw

t turned out that Wendy Fulton was doing the same kind of complaining, and mutual
friends finally persuaded them to meet. he was on Broadway in Night and Day, and
Wendy was finishing a stage run in "Lady House Blues" when they got together for dinner
and discovered, "we were probably the only two people in New York who wanted to see a
documentary about Koko, the gorilla." When Wendy called a month later and asked to
talked to him, he went in fear and trembling; a similar request the preceding year had turned
out to be a Dear John talk.
But Wendy said, "I just have to tell you that I'm crazy about
you, so are you serious about me?" A relieved Dwight answered, "Oh yes, I'm crazy
about you, too."

注:Dear John=絶縁状

カミサンが積極的だったのかw




169:奥さまは名無しさん
09/11/12 08:34:08
ひさびさに映画情報

スネーク報告
URLリンク(www.onlocationvacations.com)
カメオについての記事
URLリンク(www.cinemablend.com)

170:奥さまは名無しさん
09/11/12 09:23:41
>>164
Slender and personableで止めときゃいいのに
a receding hairline云々なんて詳細に書かんでも

マジ悩んでたのにw

171:奥さまは名無しさん
09/11/12 11:40:34
>>167
>ヴォーンも荒野の七人出てるんだよな
リー・・・・・(´;ω;`)ウッ…

宇宙の七人でも同じような・・

>>169
とりあえず、高いところは平気と言う事ですか?

172:奥さまは名無しさん
09/11/12 16:28:28
つか七人の侍が元ネタになった作品に三度も出たのはある意味凄いw

173:奥さまは名無しさん
09/11/12 16:28:40
GEOに行くんだがAチームファンにおすすめのドラマないですか
KR、AW、MIはもう観てるんですが

174:奥さまは名無しさん
09/11/12 17:08:00
マクガイバー

175:奥さまは名無しさん
09/11/12 17:59:33
一応、スタスキー&ハッチも
あとチャリエンも

ちなみにチャリエンにダークが出ているw

176:175
09/11/12 18:21:03
チャリエン出演は以下
シーズン1の22話『The Blue Angels』
URLリンク(www.youtube.com)
シーズン2の24話『The Jade Trap』
URLリンク(www.youtube.com)

付け加え。
「世にも不思議なアメージング・ストーリー 」
シーズン1の10話「リモコン親父の逆襲」(原題:『Remote Control Man』)に
まんまフェイスマン役で出てるからなwKRのキットも出てくるw
…ただし、吹き替えは安原さんじゃないです
URLリンク(www.youtube.com)
の1:07から。ただ海外吹き替え版でうざい
URLリンク(www.youtube.com)
これの1:54あたりがいいかな?

177:奥さまは名無しさん
09/11/12 18:28:37
ドラマだったらあとはギャラクティカとかかな
シュルツが出てるのはスタトレだっけ?
映画ならとりあえず荒野の七人借りてw
ポリスアカデミーなんかも楽しめるんじゃない


178:奥さまは名無しさん
09/11/12 18:35:18
ギャラクティカだな。間違っても「吸血人間スネーク」は借りないようにw

ブロッコリーはTNGとVOYか
TNGのほうが出番多いかな
ホント、ヤバい奴だが…>ブロッコリー

179:奥さまは名無しさん
09/11/12 18:58:31
てか吸血人間てレンタルしてんのかw
やべかなり見たいw
メンバーが出てるC級以下の作品見倒してみたい

180:奥さまは名無しさん
09/11/12 19:07:56
「吸血人間スネーク」はDVD出てないと思うw
昔、レンタル屋でVHS見かけたけど借りませんでしたよ。
さすがに・・・・・・
でもまあ、この手のマニアは存在するから、ひょっとしたらネットオークションに出てるかも


シュルツの「ジャンク・イン・ザ・ダーク」はつべにあがってるけどね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ちょっと前に全部あったけど、また消されたか??
これも日本語DVD出ておりません。VHSのみ

181:奥さまは名無しさん
09/11/12 19:11:29
昔、うっかりレンタルしたことがあるが
ミスターTが出てる「DCキャブ」は結構面白いぞ
「TandT」はしらんが・・
URLリンク(ubiqcube.typepad.jp)

ここらへんも尼や中古屋探すしかないけど

182:180
09/11/12 19:18:46
シュルツはバビロン5や
新・アウターリミッツシーズン1第20話「呼吸する家」に主役で出てる
(ちなみに、「植毛」済みw)
でもって第19話でレナード・ニモイが出てたりしてね
こっちはちゃんと日本語版DVD出てるから借りられるよ


183:奥さまは名無しさん
09/11/12 20:16:16
来た~日本報道。
URLリンク(www.cinematoday.jp)
>「言葉に表せないほど素晴らしい!」
こうきたか教科書的翻訳。
今までの流れからして(アクセント問題云々)
俺はちょっと深読みして訳してみたんだがw>>36

>シャールトのスクリーンテストにも同席していた
原文「if Sharlto is given an opportunity to do what I saw in that test,」
なんだけどな~~

まだ公式じゃないから、
ちょっとフライングだぬ。裏とったのか?
つうかファンサイトまんまじゃねーかよw

184:奥さまは名無しさん
09/11/12 20:23:29
>>183
英語て、時に意味がいくつもあったりするから怖いよな
日本語もそうだが
あと、一応はファンサイトって公式サイトではあるけど

>自らの公式ファンサイトで明かしたところによると
これは…ファンのまた聞きって段階だと思うんだけど
つうか、リーアムはわかったからドワイトの写真持ってこいw

185:奥さまは名無しさん
09/11/12 20:37:46
そういう情報です、みたいなニュアンスだよね
サイトの情報って

186:奥さまは名無しさん
09/11/12 22:07:11
カメオ情報
露骨にファンサイトの宣伝に利用してないか?
管理人コメントになんかそんなこと書いてあるし

前のimdbの痛いフェイスファンは置いておいて、
あんまりやるとAチームファンから反発くらうんじゃね?
現に一部のシュルツ信者がウザがられてるぞ
フォーラムで

187:奥さまは名無しさん
09/11/12 22:20:41
>>186
というか、そのシュルツファンの間でも
喜ぶやつと「え?」ってやつとに分かれてる
そもそも以前から、シュルツは映画そのものを否定してた訳だし
なのにカメオ出演なんて一貫性がないだろ、みたいなの。
あそこのサイト管理人は熱烈なシュルツ信者で、政治主張も同意!みたいな
筋金入りみたいだからな。Aチームファンとは別にしといたほうがいいのでわ。

で、今んとこ大部分のファンの反応は一部ファンサイトの情報だけだし、
ふ~ん、いいんじゃない?てな感じだ。
正直、「マードックじゃないシュルツ」には興味ないだろうし。
ただ、コプリーの評価には影響するかもねシュルツのフォローは。

188:奥さまは名無しさん
09/11/13 07:39:30
>>183
シュルツなんかよりも芸スポスレの45が今大人気w
スレリンク(mnewsplus板)

189:奥さまは名無しさん
09/11/13 08:14:06
ファンサイトっつうと
URLリンク(dwightschultz.freeforums.org)
HOT NEWS: Dwight plays cameo part in A-team movie のところ。
「It's overwelming all the blogs, news, forums among others,
in Spanish (Spain & Latin America) that are giving the new about Dwight's cameo !!
And I'm happy to say all of them quote the official fansite as source !!!!」
ああ、はしゃいじゃってw

>コプリーの評価には影響
URLリンク(www.comingsoon.net)
コメントの一部
「That is such incredible news!
Dwight's praise towards Mr. Copley means that the new version of Murdock will (hopefully) live up to the hype.」
・・まあそうだよな

さて、Tファンやダークファンが騒ぎ出すまであと・・

190:奥さまは名無しさん
09/11/13 08:34:14
ファンサイトがソースだけに
さすがに皆さんまだ冷静な感じ

情報統制始ってるから情報に飢えてるメディアが
ファンサイト情報とりあげただけ
ファンサイト側としては宣伝ウマーなつもりなんだろうが
シュルツは右翼発言で引かれているところもあるらしいし
信者の思惑どおりにはならんだろ

ダークファンの動向が気になるw

191:奥さまは名無しさん
09/11/13 09:02:24
Tは最初の段階で宣伝に協力してるけど
カメオは微妙な気もするが
残るはダークだな。カメオはどうなんだろ?
シュルツが出てるから出ますって人じゃないと思うんだけど。

でもよく考えるとシュルツはAチーム映画宣伝してるんじゃなく
コプリー宣伝しとるようなわけでw

>>151>>154読んでて思ったんだけど
バンの色やキャラがまんまなのってファンの顔色窺いだけじゃなく
ユニバとFOX、キャネルプロの権利関連駆け引きがあるんじゃないかと勘ぐってしまう


192:奥さまは名無しさん
09/11/13 10:05:59
それでもってTのコメント追加

"I have much love for him," Mr. T said.
「俺は彼(ジャクソン)を気に入ってるよ」
I Like the guy who plays "Murdock" or the guy who plays "Hannibal," Liam Neeson.
I like Liam Neeson.
「マードックを演じるやつもリーアムも気に入ってる」

Tはジャクソンにはまだ会ってないらしいね
UFCの経緯についても書いてあるから興味のある人は辞書片手にどうぞ
URLリンク(mma.fanhouse.com)

193:奥さまは名無しさん
09/11/13 13:14:02
映画情報
スネーク…じゃなく、エキストラだってさ。ノルウェー????
URLリンク(jordandscott.wordpress.com)
>So when the movie comes out,
>look for me when Bradley Cooper, Liam Neeson, Mr. T, and Sharlto Copley hit theaters.

あのー、Mr.Tじゃなくてジャクソンだから!(ノ∀`)

194:奥さまは名無しさん
09/11/13 13:39:22
で、日本での公開記念に「ぼくたちの好きな特攻野郎Aチーム」が発売されるのはいつですか…。

195:奥さまは名無しさん
09/11/13 16:51:44
スタトレのようにムック本出ないかな

前にブロッコリーが表紙になってて
本屋で見つけてびびった記憶がある

196:奥さまは名無しさん
09/11/13 20:57:39
>>187
>正直、「マードックじゃないシュルツ」には興味ないだろうし

まあね。こんな意見も確かにあるよ
「This will be cool, but who will he play? I only know him as his Murdock character.
For me it would be like: cool he's in the movie but he's playing another character.
It would be cooler to see him play Murdock. 」

カメオに関して一般的な反応は「cool」
「いいね」って意味で。上記の意見は冷静と言う意味で「cool」w

でもまあ確かに全体的に冷静ムードではあるな


197:奥さまは名無しさん
09/11/13 22:23:18
気がついたんだが
URLリンク(www.cannell.com)
シーズン5の香港話に出ていた中国人のガキって
21ジャンプストリートの出演者と同じ?

198:奥さまは名無しさん
09/11/14 07:38:08
>>197
「ボビー」役Dustin Nguyen

南ベトナム出身。
1975年に家族でサイゴン脱出。アメリカへ移住。古越人じゃなく、華僑かな?
URLリンク(www.imdb.com)
間違いねえ。"21 Jump Street" のメンバーだ。
今や売れっ子俳優。

同じキャネルのドラマだし、Aチームの出演がきっかけになったのかな。

199:奥さまは名無しさん
09/11/14 07:59:02
昔はベトナム人がよく
日本人役で出てたりしたなあ

200:奥さまは名無しさん
09/11/14 08:00:41
映画
URLリンク(www.youtube.com)
ドカーン映像と、ようやくリーアムの映像きたわ
ちょっとだけど
で、ビールっていったい何の役よ?

URLリンク(www.youtube.com)
クーパーもういいからシュルツんとこ取材逝けw

201:奥さまは名無しさん
09/11/14 08:57:59
>>197
>>198
というか色々な役者が色々な番組に出演してるので被ってる事は多いよね

202:奥さまは名無しさん
09/11/14 09:11:09
デッカー役ランスレガルトは
KRもAWにも出てるし
というかこの人、出てないドラマないんじゃないか

>>198
うわああ悪役面になったなww

203:奥さまは名無しさん
09/11/14 09:30:11
日本で有名(?)なAチーム、KR.、AWだけでも

バレリーナのヒゲのおっさん→全部
戦争仕掛人のハゲのおっさん→全部
安全ベルトのリスの小さいおっさん→AチームとAW(声優も同じ永井氏)
戦争仕掛人の金髪のねーちゃん→AチームとKR

これだけ被ってるしなw
金髪のねーちゃんはKRに出た時平野文さんが吹替えやって
ごく一部が盛り上がってたんだがw
Aチームのときは誰だろう
平野さんに聞こえない事もないけど自信ない

204:奥さまは名無しさん
09/11/14 10:15:48
ヒゲとハゲが凄すぎるなw

安全ベルトの小さいおっさんはかなり有名な人だぞ
日本では知名度いまいちだが有名な喜劇役者
あれ後から見ると、シュルツがかなり緊張しまくってたな・・
Arte Johnson
URLリンク(en.wikipedia.org)

205:奥さまは名無しさん
09/11/14 22:30:24
追い詰められた死地ベトナムのベトナム人大佐のオッサン

AW「ベトナム虐殺の村!!特攻武装ヘリ戦隊の逆襲」
KR「野望の血脈・奇襲忍者軍団」
(↑例のニッポンヘイトwもちろん日本人のスキ・ナネカさん役)
URLリンク(www.imdb.it)

まあ被りまくりだわな
しかも役も微妙に被ってるわな

>>204
>シュルツがかなり緊張しまくってたな・・
へえ~あとで見直して確認してみよう
ちなみにAWではCIS調査部員でしたよ

206:奥さまは名無しさん
09/11/14 22:33:34
>>202
AWのランス・レガルドは憶えてたけど
KRは憶えてないなーと思ってたらパイロット版への出演なんだね

あれテレ朝がまだ権利もってるらしくテレビじゃ全然やらんし

207:奥さまは名無しさん
09/11/15 07:59:31
>シュルツがかなり緊張
脚本がイマイチなせいもあるけど
動きがなんとなくぎこちないんだよね
つうかシュルツだけじゃなく全員ぎこちないw

>>206
DVDには一応、入ってるよね?パイロット版
でも、吹替え無しですかAチームと同様に

野島さんのキットの吹替えが機械的だったのは記憶に残ってる

208:奥さまは名無しさん
09/11/15 08:20:07
安全おじさんは結構楽しんだけどな
悪役のコントみたいなのに笑っちゃったよw

>>207
DVDでも吹替えはないですよ
スパドラでも放送してくれないし
完全版が放送できないのも権利云々かね

209:奥さまは名無しさん
09/11/15 08:30:34
Aチームは完全版放映したのになあ吹替え付きで

安全ベルトのリスおじさんは
なんたって波平とマスオだろうw
それで充分ですた。

210:奥さまは名無しさん
09/11/15 10:36:39
>>200
下のやつ、なんでダークの写真ないんだ?
シュルツとクーパーなんで交互??

211:奥さまは名無しさん
09/11/15 14:31:31
写真間違えたのかなw
にしてはほんとにダークのアップないな
わかんね

212:奥さまは名無しさん
09/11/15 18:21:36
ダークが使用を許可しなかったとか?
そんな事ないよな?

213:奥さまは名無しさん
09/11/15 18:23:07
っと、シュルツファンサイト。早速、リメイク許さん!的なコアファンが一匹殴りこんでるw
「Anyone sceptical about remaking the classic TV show?
I'm not sure it's going to work; although to be honest,
I wasn't sure that Transformers the live action movie would work and that was brilliant.」


ファンとしての姿勢は・・まあ、これが一番素直というか、健全だと思うけどねえ・・。
某掲示板より
「i have to admit,
i had mixed feelings about the movie in the beginning, but as it goes on and i am seeing little snippets of the movie here and there, i am actually looking forward to it.
it obviously won't be the same without the original actors,
but i am willing to give it a try - i will most likely go to see it the first day it comes out.
i just hope i am not disappointed.」

214:奥さまは名無しさん
09/11/15 20:34:29
>>213
…こいつか
URLリンク(www.dwightschultz.freeforums.org)
「I'm skeptical about this. I don't even like the idea of a remake without the original cast.
Mind you, I did think Transformers was going to be rubbish but it turned out to be brilliant so there's still hope.」
わかったよ。オリジ厨は観るなっつうのw
213でも言ってるけどTransformersてなんだよwオタかこいつは
あの「トランスフォーマー」じゃなくて、ひょっとしてリメイクのこと言ってんの??
いきなりトピック立てるし誘導されてるしマジ痛いな

215:奥さまは名無しさん
09/11/15 20:56:48
>Transformers
ボキャが豊かなんだろうw

>いきなりトピック立てるし誘導されてるしマジ痛い
シュルツのファンサイトに突撃したってしょうがないと思うんだが
空気の読めないやつはどこにでもいるな。
俺なんかうっかりうっかりギャラクティカ関連覗いてしまった。ダークファン濃いw
URLリンク(www.imdb.com)

>>200
こういう番組はいいから、早く公式サイトつくればいいのに。
上のほうの爆発シーンはAチームメンバーってとこなのかな?0:30あたり

216:奥さまは名無しさん
09/11/16 07:34:36
スタントっぽいね
けど本当にコプリー無視されてんな
ようやくリーアム取り上げたけど
クーパー至上主義かよw
この「程度」の番組なんだろうから仕方ないが
トレイラーはいつだよ!とイラついたツッコミがあるな米に

ちなみに、こんなんあった
URLリンク(www.brunching.com)

217:奥さまは名無しさん
09/11/16 07:52:59
一言でまとめるとこういうことだろ
(つべの米より)

Ok the cast is spot on and they have the van.
So good story line? Plot? Some nodes to the original? i hope so?

キャストはわかったから中身はどうなのよ、って事

218:奥さまは名無しさん
09/11/17 08:53:47
情報小出ししすぎ

>>215
もうなんかダーク至上主義だな本当に・・
読んでて疲れるw

219:奥さまは名無しさん
09/11/17 09:04:16
T信者も大概だよ

I left a long winded comment on here last week but it seems to not have
worked and I can't be bothered to write it all again so here is a brief
version. Michael Mann made a mockery of Miami Vice with that bloody
awful movie! It had no point, no plot, no ending. Jamie Fox was a good
choice for Tubbs but he had crap lines. If they screw up The A Team, I
may start a riot! I say, let the fans choose. Let fans vote for cast,
even let us write script. You know these re-works would always be a hit
if the fans who support the shows dictate how the movie should be. Yeah
and I say Page Kennedy would make a great Mr T.

マイアミバイス云々はわかるけど
「 If they screw up The A Team, I may start a riot!
I say, let the fans choose. Let fans vote for cast,
even let us write script. You know these re-works would always be a hit
if the fans who support the shows dictate how the movie should be. 」
おぉ、おっかねえ、暴動起こすってさ!
ファンの言うとおり書き変えたらオリジは失速したんじゃなかったっけ?

なんかこのところ、痛いやつ増えてるんだけど気のせい?

220:奥さまは名無しさん
09/11/17 09:18:36
fans vote でシーズン5ができたんだろっつーのw
even let us write script・・・リク企画じゃねえんだよ映画は
You know these re-works would always be a hit
if the fans who support the shows dictate how the movie should be.
・・・映画をなんだと思ってんだよorz
こういう連中がAチームをダメにしたんだろ。自覚ないのかよ・・


ところでニュースレターVolume1 lssue13にあったが、
シーズン2のターニャ登場回「大空中戦!石油王暗殺を阻止せよ」でのフェイス落下シーン、
スタントマンが救急車で運ばれたんだってね
ダークもろっ骨やったらしいし生傷はやはり絶えなかったらしい
あと、前から気にしてるんだが、
シーズン3の「リバータウンの決闘!」だと思うんだが、
モンキーことシュルツが思いっきりすっ転んでるシーンがある
そのまんま使ってるけど、どう見ても演技じゃないw

221:奥さまは名無しさん
09/11/17 09:27:13
もうどうでもいいからさっさと公式サイト作ってくんないかな

222:奥さまは名無しさん
09/11/17 09:45:29
>公式サイト
まったくだ。くだらねえTV特番なんざいいからさっさと公式をだな
でないと馬鹿が増えてどうしようもない。

>>220
他にもあるよ。ダークが金網飛び越えるシーンでもろに腰打ってた。
確かシーズン3のモンキー画家のやつ
メンバーの中で一番体はってやってたのはダーク。
Tなんてほとんどアクションやってないんだよな。

223:奥さまは名無しさん
09/11/17 13:24:44
大将より。
 ミミミ彡
( ´m` )「ちょっと今からバンクーバー行ってくる」
URLリンク(twitter.com)

Headed to Vancouver this week to the A-Team set.
about 10 hours ago from web

224:奥さまは名無しさん
09/11/17 17:27:51
大将もtwitterか

ロスからかな?
きっとジェットだろうから
もうバンクーバー入りしてるかな

225:奥さまは名無しさん
09/11/17 20:07:17
きっとそのうち他人事みたいな大将のレポが出るだろう

>>222
地中海の時も代役無しで、おそろしい勢いで転がったりしてたし
一番体を鍛えてたのはダークかもしれない。実用的な意味で



226:奥さまは名無しさん
09/11/17 20:30:24
>>224
時差的に、行ってくるよ、は今日の朝3時ごろだろう
ちなみに更新されてた。

Looking fwd. to my upcoming Vancouver trip to visit the new A-Team movie set.
10:12 AM Nov 11th from web


ちなみに今バンクーバーは日本時間で早朝3時半あたりである

227:226
09/11/17 20:31:21
>今日の朝3時ごろ
日本時間ね。

228:奥さまは名無しさん
09/11/18 08:38:09
IMDbでジム・キャリー厨、ついにドヤされるの巻
「Plus, I'm tired of seeing Jim Carrey in everything, especially in "crazy" parts.
It's kind of sad that people have so little imagination
that they always want to see the same handful of actors in everything,
and don't want to give new talents a chance」
「付け加えると俺はジム・キャリーのクレイジーなパートを見るのに飽き飽きしてるんだ
一部分のイマジネーションをあげつらって、一握りの才能だけ見たいばっかりに
新しい才能に機会を与えようとしない連中がいるのは悲しいね」


ちなみにキャネル先生は当時、このように考えていた模様
Volume 5の7あたり

「For Hannibal, I can certainly see people like Bruce Willis or Mel Gibson -
somebody who has some sense of humor, that twinkle.For B.A.,
I'm not sure who I would cast, but I've heard names like Dennis Rodman come up.
It certainly needs to be someone with a different take on the character.
For Faceman, I hadn't given a lot of thought to it,
but maybe a Brad Pitt or a Tom Cruise - somebody who's a realcharmer.
And for Murdock, maybe Jim Carrey.
You're obviously not going to get four really huge stars to go into the picture together,
but at this point I hope we can get at least one, if not two, A-list names.」

229:奥さまは名無しさん
09/11/18 08:38:52
大将のカメオ情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch