09/06/04 04:36:31 MJ+1zrJa
今回のオリックスの件で思ったことだが
まあ単純なとこで機関投資家ってホントに買ってるんだなw
ってとこなんだが、やっぱり仕込んだ時期がねえ・・・・・
買った数も1%ちょっとだったよねえ。
機関投資家の動きに合わせて買ってるのが見え見えなんだよなあ。
やっぱこういうのがあるんじゃないんだろうか?
機関が買いに入る日時を決めて、それをどういうやり方かしらんが
その日時を知ることができて、それで買う。
で、彼売るのが割りと早かったりするときがあるのは
買いのはいる日は知ることができるから買えるが
売りに入る日時なんかは当然知らないし、決まってもいないだろうから
いつ売りにだされてるかわからない。
わからないから、利益のでてるうちに処分して利益確定しておこう。
こういう流れがあるようにみえるんだよねえ。
以前cisスレとかでバッシブの話でてたけど
やっぱりBNFもわからないことには手をだしてない。
きっと今回のオリクッスも、なんかわかってるからいったんだとおもうよ。