08/11/11 17:41:23 nOW81pcz
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。
オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。
また、ミニ株とかのやり方なら、3~5万円程度
からでも始められますよ。
株オンライン取引
URLリンク(kabuon.nengu.jp)
806:山師さん
08/11/11 17:45:21 hIbPL9Iv
夜間の米国市場の推移を見れるサイトを教えてください
807:山師さん
08/11/11 17:46:54 83JG5q4h
①円キャリー取引は、誰が、主に何をその円で買い、その結果、為替にどう
いう影響があるのか?
②いわゆる先物とは、12月限とか色々ありますが、みなさんがやっているの
はどれなんですか?先物をみるとき、短期と長期とどれをみるべきですか?
③香港と上海では、どちらが東京市場に影響がありますか?またその違いは
投資家の傾向などありますか?
④空売りについてなのですが、上場廃止が決まった企業の株を空売りした
場合、最後1円になるまで手仕舞いしなければ儲かると思うのですが、値
がつかずに買い戻せないことはありえますか?倒産する企業なら、買い戻せ
なくなるような気がするのですが。
⑤デイトレードに手数料などで最も使える証券会社はどこですか?ひまわり
証券は何が別の証券会社と違うのですか?
808:山師さん
08/11/11 17:55:08 +qr0vASz
>>761>>763
情報ありがとうございます
いろいろと見てみたのですが、「医療用」では
やはりアメリカの3M社が独占のようです。
で、日本での展開は、住友電工が少し出資しているようなので
住友電工でも、株価爆騰になれば上がるかどうか、そこのところが
わからないです。
新型インフルエンザ流行となれば、上がるでしょうか?
めちゃめちゃ上がるのは、やはり中外製薬でしょうか?
809:山師さん
08/11/11 18:05:07 C+nb527y
寄成で注文すると始値で約定もしくは不成立の2通りという事で良いのでしょうか?
810:山師さん
08/11/11 18:22:36 57DOGSsT
すいません、教えてください。
買付単価と取得単価というのは何が違うのですか?
買付単価が926円、取得単価が929円になってました。
成行で注文を出して、約定通知を見ると926円で取引したと思ったのですが、実際は929円で買ってるようです。
初歩的な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。
811:山師さん
08/11/11 18:23:45 X9GE6w02
>>810
手数料込みが取得単価。
812:山師さん
08/11/11 18:32:03 2e7aDnBB
同じ株を毎日売買して問題ないですよね
813:山師さん
08/11/11 18:33:23 57DOGSsT
>>911
なるほど。
ありがとうございました。
814:山師さん
08/11/11 19:11:25 RCoZqZ0G
>>792
どの欄って5$ DOW、10$ DOW、25$ DOWの欄ですが
815:山師さん
08/11/11 19:36:29 POvR0CFa
100万円でAという株を買って、数時間後に105万円で全株売ったあと
その日の内にその105万円でBという株を105万円分買うことは可能ですか?
権利確定が4日後とかってその辺がよく分かりません。
816:山師さん
08/11/11 19:50:35 EkmGFSbF
証券会社によります
817:山師さん
08/11/11 19:52:17 X9GE6w02
>>812
無問題。
818:山師さん
08/11/11 20:07:44 93PW+Vz1
>>815
松井はおk^^
819:山師さん
08/11/11 20:11:37 ylCoghUP
>>818
それは信用取引でもできますか?
820:山師さん
08/11/11 20:13:11 j1Dn0yXU
素朴な疑問ですが株式の電子化とほふりへの預け入れはいつからでしょうか?
理由は株券が無くなってしまう前に株券を記念撮影をしようと考えているからです。
ほふりに預け入れされたら、それは実現は無理ですがいつからか分かりますかね?
821:815
08/11/11 20:17:19 POvR0CFa
>>816>>818
レスありがとうございました。証券会社によって違うんですか。
私は松井証券ではなくクリック証券なので微妙でしょうか・・・。
どうもありがとうございました。
822:山師さん
08/11/11 20:28:07 fz3iloyj
PTSで売ったときいたのですが
これも普通(朝)の相場で値が反映されるのですか?
823:山師さん
08/11/11 20:32:26 KgGqXBZP
>>800および>>804さん、まちがってますよ
私は税務行政に携わっている者です
>>800さんの示したものは、「自分の(すなわち>>804さんのお父さんの)所得を計算する際には、お父さん自身ががもしも分離課税になる所得を持っていたら、それは合計所得に含めなくてけっこうです」ということで、扶養親族の所得のことじゃありませんよ。
配偶者や扶養親族はになりうるかどうかは、下の方に書いてあるように、その配偶者や扶養親族自身の合計所得が38万円以下であるかどうかによって判定します。
>>804さんは自分自身の所得が38万円を超えているので扶養にはなりません。
824:山師さん
08/11/11 20:41:03 yxbYvnQ6
税務署キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
825:山師さん
08/11/11 21:00:00 XuORUVVG
>>823の言ってることあたりまえで、ここの住人はそんな常識も知らんのか
俺はいまは部所変わったが会社の保険組合の仕事してたが、健康保険も同じだぞ
俺のときも、ある社員の奥さんが配当や利子所得があったのに扶養にとっていて調査にひっかかった 本人は税金は配当から天引きの源泉徴収されてるし、毎年入る金とはかぎらないから扶養でいいとおもっていたらしいが、そうはいかない
奥さんがその間保険を使ってかかった医療費、すなわち保険の7割の部分をぜんぶ返還させたぜ
826:山師さん
08/11/11 21:05:01 yxbYvnQ6
保健所キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
827:山師さん
08/11/11 21:08:08 2oUdYZ4j
私、女だけど、なんとなく>>823さんの言うとおりだと思います。
828:山師さん
08/11/11 21:10:12 k0yx9mFC
扶養からは外れないだろ。誰だ外れるとか適当な事を言ってる奴は
株の利益と扶養控除
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
829:山師さん
08/11/11 21:14:22 XHL3PyTn
>>823
本当にそれで税務やってるの?勉強たりないんじゃない
もういっかい読み直してみなよちゃんと書いてあるんだから
違うならこんなどうとうと証券会社のHPにかいてあるわけないでしょうが
特定口座 ポイント/マネックス証券
URLリンク(www.monex.co.jp)
>>825
うーん保険の場合はそうかもしんないな・・・
まあまず所得税と社会保険と別に考えようよ
830:山師さん
08/11/11 21:22:04 XHL3PyTn
もう一度抜粋しなおして見るね
第2 給与所得の源泉徴収事務|平成19年6月 源泉徴収のあらまし|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
2 所得控除
(1) 配偶者控除
イ 所得者に控除対象配偶者に該当する人がいる場合には、次の金額が所得から控除されます(所法83、措法41の16)。
(イ) 一般の控除対象配偶者については、38万円
(以下略)
ロ 控除対象配偶者とは、所得者と生計を一にする配偶者(略)で、●●●合計所得金額が38万円以下の人をいいます(所法2三十三)。 ●●●
3 ここにいう「合計所得金額」とは、次に掲げる金額の合計額をいいます(略
(略)
●●●株式等の譲渡所得等の金額(上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除又は特定中小会社が発行した株式に係る譲渡損失の金額の繰越控除等の適用がある場合には、その適用前の金額)
△先物取引に係る雑所得等の金額(先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除の適用がある場合には、その適用前の金額)
(略)
●●●なお、この「合計所得金額」には、源泉分離課税の利子所得のように源泉徴収によって納税が完結するものや、
あるいは確定申告をしないことを選択した●次のような所得●は含まれません(措通3-1、8の2-2、8の3-1、41の10・41の12共-1、措通(譲)37の11の5-1)。
イ 利子所得のうち、源泉分離課税とされるもの
ロ 配当所得のうち、
(イ) 源泉分離課税とされる次に掲げる投資信託等の収益の分配等
私募公社債等運用投資信託の収益の分配
特定目的信託(社債的受益権に限ります。)の収益の分配
(ロ) 確定申告をしないことを選択した次の配当等●
上場株式等の配当等
特定株式投資信託の収益の分配
公募証券投資信託(公社債投資信託及び特定株式投資信託を除きます。)の収益の分配
特定投資法人の投資口の配当等
上記~以外の配当等で、1銘柄について1回の金額が10万円に配当計算期間の月数(最高12か月)を乗じてこれを12で除して計算した金額以下の配当等
ハ 源泉分離課税とされる定期積金の給付補てん金等、懸賞金付預貯金等の懸賞金等及び割引債の償還差益
ニ 源泉徴収選択口座を通じて行った上場株式等の譲渡による所得等で確定申告をしないことを選択したもの●●
831:山師さん
08/11/11 21:22:53 XHL3PyTn
(3) 扶養控除
(以下略)
注) 扶養控除における「所得金額の判定上の注意」、「扶養親族となる人の給与所得等の収入金額」、●●●
「生計を一にするの意味」の取扱いは、配偶者控除の場合((1)配偶者控除の(注)3~5)と同様です。
832:山師さん
08/11/11 21:25:07 KgGqXBZP
ひどい解釈をしてるサイトがあるもんだ・・・
では、ここで議論するより、明日にでもみなさんが税務署の法人部門(給与所得の源泉徴収にかかるものは法人部門です)に次のような電話をして確認してごらんなさい。
(自分が父親になったつもりで)「大学生の息子をいままで扶養親族にしてきましたが、本年その息子が500万円の株の利益を得ました。
その株利益にかかわる所得税は、「特定口座源泉徴収あり」ですでに支払ったそうですが、私はこの息子を扶養親族として扶養控除をとることができますか?」と。
833:山師さん
08/11/11 21:26:07 XHL3PyTn
国税庁のサイトをひどいとはどういうことですか><
834:山師さん
08/11/11 21:28:11 oAni4IGj
>>832
無職な場合は特定源泉アリなら特段申告はしなくてもいいんですよね?
835:山師さん
08/11/11 21:31:52 hIbPL9Iv
夜間の米国市場の推移を見れるサイトを教えてください
836:山師さん
08/11/11 21:32:04 pf7nAOaW
自分の場合どうすれば良いでしょう?
837:山師さん
08/11/11 21:36:30 XHL3PyTn
>>832
500万もあるのになぜ除外なんだとひどい思うかもしれないけど億だって除外されるんだよ
新しい税法を入れるときにこういう政治的判断で優遇措置が入ったりバーター的な条件が入る事は多いよ(酒税とかね)
トータルで一般口座のまんま脱税されるよりいいからね
特定口座が導入された当時は反発がすごかったんだよ
>>834
今年はね(株の所得のみの場合)
来年と再来年は500万以上・利子100万以上は20%になって確定申告必須
>>935
推移ってなんだ?
ここらへんのテンプレ見てみたら。
■■■明日の日経平均を予想するスレ10698■■■
スレリンク(livemarket1板)
【ミニ】日経225mini実況スレ209【先物】
スレリンク(livemarket1板)
>>836
ここで奨学金で検索しる
それと学校の先生に奨学金の相談も。ちゃんと奨学金の情報持ってるよ。
URLリンク(www.google.com)
838:山師さん
08/11/11 21:38:53 o7V5QaSy
>>835
米国市場の推移とは?
839:山師さん
08/11/11 21:41:10 zEeLV78E
国税庁のサイトをひどいと断言する税務署員がいるスレはここですか?
公表されているものが嘘なら、じゃあ何を信じて納税すればいいのよ。
840:山師さん
08/11/11 21:48:29 rdh7WV3U
すいません、信用評価損益率と日経平均を同時にチャートで見れるサイトは
ありますでしょうか?
841:山師さん
08/11/11 21:48:38 XuORUVVG
まあまあそんないきりたたんと、>>832が税務署に電話してみといってんだから誰か電話してみ
そしてここに報告しる
税務署に電話したら>>832がでたりしてww
842:山師さん
08/11/11 22:07:25 bTBCv+MY
>>823は青色申告会職員が民商でね?
843:山師さん
08/11/11 22:09:30 vJ8QULLr
アドバネクス カイ
844:山師さん
08/11/11 22:19:22 XHL3PyTn
>>780
話の元になったこの人は
健康保険は扶養からハズして自分で国民健康保険入った方がいいね
130万以上だから。
社会保険庁:被扶養者(被扶養者とは?)
URLリンク(www.sia.go.jp)
もうどっかいっちまったかもしんないけど・・・スマソ
保険庁からこっちに変わったのかな今年から
全国健康保険協会
URLリンク(www.kyoukaikenpo.or.jp)
845:山師さん
08/11/11 22:24:28 hIbPL9Iv
>>838
リアルタイムに見れると解釈してください
846:山師さん
08/11/11 22:33:08 o7V5QaSy
>>845
だから何を?
847:山師さん
08/11/11 22:33:51 mpku1fj5
ホリエモンが昔、フジテレビを買収しようとしていたときに
「大量の株式を手に入れて6ヶ月以内に売った場合
譲渡益を返還しないといけない」
みたいなことを言っていましたけど、
根拠となる条文はどこですか?
848:山師さん
08/11/11 22:34:02 ty/OEMZi
S高で終値が9万円の銘柄で
今から、指値で8万6千円でうる注文をした場合に
明日市場が開いて9万を割らずに推移した場合、指値の注文は
どうなるんでしょうか。
849:山師さん
08/11/11 22:37:37 k0yx9mFC
>>848
その指値は、8万6千円以上ならいくらでも売るよ。と言う注文なので、
寄れば始値
ストップ高で終日寄らなければストップ高
で約定する
850:山師さん
08/11/11 22:37:46 OTqsZfaR
>>848
始値で約定する
851:山師さん
08/11/11 22:38:02 mpku1fj5
>>848
気配が折り合ったところで売れるから
86,000円以上で売れる。
852:山師さん
08/11/11 22:41:14 gMJ36Doq
>>848
86000円の売り指値は86000円以上なら売りますって言う意思表示。
明日の朝、それ以上の寄り付なら寄り付きの値段で売れる。
853:山師さん
08/11/11 22:42:11 rdh7WV3U
すいません、信用評価損益率と日経平均を同時にチャートで見れるサイトは
ありますでしょうか?
854:山師さん
08/11/11 22:49:17 2Sg+oBB5
30年前に就職して初めてのボーナスで1銘柄の株を買ったのですが電子化をしなければと思い質問します。
この30年間、全く株には興味がないのですが妻は知らずへそくりのつもりで持ってたのですが、証券会社
に持ってって家に営業マンが来たりとかないですか?大手の証券会社か銀行の証券か悩んでます。
妻にばれると全部取られます。
855:山師さん
08/11/11 22:54:50 k0yx9mFC
>>854
金額にもよるんじゃない?
セブンイレブンとかだったら、間違いなく来そうw
ちなみにどこに預けても、最低年1回は手紙が来るのでばれるかも
856:山師さん
08/11/11 23:00:19 n2rLs+T5
なんで取られるんだ?
結婚前の財産は夫婦の共有財産じゃないよ
857:山師さん
08/11/11 23:02:29 zEeLV78E
>>854
普通に考えて来ないでしょ。
そんなに心配なら担当に「追加購入する気はないから来るな!」って言えばいいんじゃないw
というか株式関係の書類が毎期家に届いてるはずだからもうバレてるんじゃ・・・?
奥さんには「相続でもらったのだから勝手に売るのはばちあたりだ」とか言えばいいでしょ
858:山師さん
08/11/11 23:04:25 zAPmkkg1
SQのある週は弱含むとよく言われますが、なぜですか?
ポジションの手じまいが促進されて乱高下するのいうのなら分かるのですが、
下落方向への一方的な圧力がかかるというのが理解できません。
859:294
08/11/11 23:08:23 kMFORou3
先日オプション取引について質問したものです。
どうも野村はオプション取引できないらしく。。。
オプションは何処がお薦めでしょうか??
860:山師さん
08/11/11 23:08:39 getBsGLE
10月から現在まで、値動きが激しいです。おそらく商いの薄さが原因と思い、
売買代金を見たのですが、2.0兆円~2.5兆円とちょっと下回るくらいで、これ
が主因とは思えません。なぜ値動きが激しいのでしょうか?
861:山師さん
08/11/11 23:09:50 gMJ36Doq
どのくらいの金額かわからんが百万や2百万の時価の株券を入庫した客を全て廻るほど営業マンは暇じゃない。
郵便物が自宅に来るので完全に隠すのは難しいと思う、私書箱とかは口座開設が出来ないはず。
本人確認書類の住所宛に郵便物が突かないとまずいんで奥にナイショで住民票を実家とかに移動して口座を作ってから
住民票を戻すくらいかな。
862:山師さん
08/11/11 23:21:01 XJ5fZW7R
>>854
売買するつもりがなく持ってるだけなら大手証券会社の店頭に持っていって口座開設して入庫しろ(身分証と判子があれば作れる
証券会社からの郵便物はゼロにはできないから言い訳も考えておけ
営業マンが来る事は端金程度の客ではまず無いから心配するな(端金でなければ来るかもしれん
863:山師さん
08/11/11 23:30:15 Rfys14mR
>>854
くるわけねえだろ。
この前株券を入庫したけど、ネット証券に口座開けて郵便で送っただけ
たしかに報告書が送られてくるからそのときにばれる可能性はあるし
この報告書は拒否できない。何十億円分の株券ならしらんよw
864:山師さん
08/11/11 23:35:40 yxbYvnQ6
何億もあるような人が女房を恐れんだろ
865:山師さん
08/11/11 23:35:43 Rfys14mR
>>859
オプション体験したいってことだろうけど、体験とはいえできれば儲けてみたいなら
確率高いのは、今なら12月限コールの20円以下のものでも1枚単独で売って
値動き見てみればどう?プット売りはリスキーだから回避。
値段が倍になったら素直に損切るとかルールは決めておくこと。
それか上下にどちらか動くという確信があるならコールでもプットでも
200円辺りのもの1枚買ったら?予想通り大きく動けば1.5倍くらい
にはなるけど、反対に動くと一晩で半分になることも。
どっちにしてもポジションもってみないとわからんと思う。
866:山師さん
08/11/11 23:38:50 i/1v5O5G
SBIヤクザ生命
867:294
08/11/11 23:40:48 kMFORou3
>>865
回答さんすこ
体験っつーか、オプションはとりあえず怖いんで買いオンリーで。
日経225オプション取引するときの
お薦めの証券会社ってどこでしょ?って質問です。
(たいがいできるんだろうけど、野村あかんとはおもわんかった)
868:山師さん
08/11/11 23:50:11 Rfys14mR
>>867
証拠金の面ならトレイダーズ(SPAN100%)
手数料なら松井かひまわりかなあ。楽天は売り枚数制限厳しかったはず。
なんちゃってSPANを使っている証券会社は売りをやるときに後々苦労する
からそれだけは回避。カブコムは多彩な注文形態らしいけどオプションの
場合はあまり自動でやると値段がかけはんれたところで約定しちまうから要注意
証券会社自体の信用とかは無視してる。
このボラの高さならうまく当てれば買いでも儲けられるかもしれんけど
あっという間に金なくすかもしれんぞw
869:山師さん
08/11/11 23:57:07 n2rLs+T5
【P9500のひと】 逆指値は例外 鉄砲証券6
スレリンク(livemarket1板)
トレイダーズは危険
870:山師さん
08/11/12 00:11:33 Q2iVlDSq
いつになったら、答えてくれるの?全然、優しくないじゃん。
871:294
08/11/12 00:15:20 bSqtkn8D
>>866, 868
サンスコ
とりあえず松井とひまわり問い合わせて見るわー
872:新天地
08/11/12 00:18:38 zVl2chYW
>>847
金融商品取引法第164条
873:山師さん
08/11/12 00:19:11 7Hm3Sb3S
知らない事は答えられない
874:山師さん
08/11/12 00:21:10 cRVOGnm8
>>870
>類似質問大いに結構。
>分からない人は何回聞いても結構。
分かる人がいなければ答えようもない。
悪態つく書き込みするなら質問に安価してもう一度聞いてみては?
875:山師さん
08/11/12 00:22:43 QV7qsVEj
>>870
クレクレ厨のくせに回答がなかったら逆ギレですかw
んで質問は何?知ってたら答えてあげるよ
876:山師さん
08/11/12 00:22:58 KNSfNPHr
すいません、信用評価損益率と日経平均を同時にチャートで見れるサイトは
ありますでしょうか?
877:山師さん
08/11/12 00:30:06 qXvSwIcA
>>872
ありがとう。
878:山師さん
08/11/12 00:31:56 QV7qsVEj
>>876
同時に見れるサイトはオレも知らない
既存の損益率チャート
(例えばこんなの URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp))
と日経平均のグラフ交互に見比べるとかじゃダメなの?
879:山師さん
08/11/12 00:35:48 KNSfNPHr
>>878
ありがとうございます神様。高望みはしません、満足です。
880:山師さん
08/11/12 00:39:58 7Hm3Sb3S
タブブラウザ使えばいいんじゃない
画面分割できる
URLリンク(www.fenrir.co.jp)
881:山師さん
08/11/12 01:26:30 w0tWIie5
昨日株を持ち越したのですが、今日それを売って今日中に買い戻すことはできるでしょうか?
882:山師さん
08/11/12 01:29:48 gRT6hps9
>>873-875
>>860をお願いします。
883:山師さん
08/11/12 01:44:25 QV7qsVEj
>>882
様々な要因が絡み合うのが相場なのにそれが分かるやつなんかいるのか?w
切り捨てるのもどうかな、って思うので俺なりの解釈ね
急落で詐欺物の証拠金が跳ね上がってるせいか詐欺物の板がスカスカだからちょっとした材料や仕掛けで簡単に振れる
また反発も含めてボラがでかい状態が続いている上に、はっきりとした方向感がないから少しでも片側に動くとそれを材料にすぐに振れちゃうんだと思う
こんなとこだと思うよ。
884:山師さん
08/11/12 01:56:46 ZLcLOTBD
マカーなので、株を始めるにあたってwin環境を導入しようと思います。
ツールで考えて、SBI、コスモ、楽天、などを検討中ですが、
ビスタとXPだと、どちらが動作速いでしょうか?
何もなければXPのパッケージを買おうと思っていますが、迷い中です…
885:山師さん
08/11/12 02:09:26 u6RVyqF+
kabu.com手数料がたかいんですが、
SBIなどと比較したときにkabu.comなりの
メリットがありますでしょうか。
886:山師さん
08/11/12 02:47:12 gRT6hps9
>>883 すごく納得できました。
分らないことが多いので、私はまだ、
相場観ができてないんでしょうね。
887:山師さん
08/11/12 03:39:00 HCmRHwL9
>>885
kabu.comは三菱UFJがバックにいるので信用度が高い
SBIは新参者
この差が価格差に表れる、
ぶっちゃけ殿様商売
888:山師さん
08/11/12 04:02:09 uyew0/dX
初歩的な質問ですが、空売りに一番適した証券会社はどこですか?
889:山師さん
08/11/12 04:42:09 ayfLtMke
>>888
自分でいろいろ開いて最適なとこ選べ。
890:山師さん
08/11/12 05:12:22 UyWtZhvM
>>884
俺もマカーだが
コスモのツールがなんとか使えている
自動更新画面の日本語が文字化けするが証券コードで判断
以前のOSは文字化けしなかったが10.4以降文字化け。
俺は窓はXPproを入れているがほとんど起動しない。
891:山師さん
08/11/12 06:12:53 67gkW6q+
>>775
NYSEが休みじゃないのは何故?
892:山師さん
08/11/12 06:20:02 ayfLtMke
「金融危機」は入っているのかね
893:山師さん
08/11/12 07:36:50 1xJCgpew
7以外はいって答えたのに審査通らないんだけどどこが逝けないの?
1 期限までに先物・オプション取引口座への追加証拠金(追証)の入金がない場合、
その翌営業日以降に、お客様に通知した上で、お客様の全ての建玉を当社が反対売買により決済を行う。
はい
いいえ
2 マネックス証券においては、必要証拠金は現金のみで、代用有価証券による差し入れは利用できない。
はい
いいえ
3 急激な先物価格の変動があった場合、取引所によって一時的に取引の中断が行われる処置を、
サーキットブレーカー制度という。
はい
いいえ
4 マネックス証券においては、最低維持証拠金は、『SPANに基づき当社が計算する証拠金額×1.2
-ネットオプション価値の総額』、基本証拠金(必要保証金)は、『SPANに基づき当社が計算する証拠金額
×1.4-ネットオプション価値の総額』である。
はい
いいえ
5 受入証拠金が最低維持証拠金を割込むと追加証拠金(追証)が発生するが、追証発生の場合は、
追証が発生した日の翌々営業日の15時30分までに、受入証拠金が基本証拠金(必要保証金)に
回復するまでの必要金額を先物・オプション取引口座に振替える必要がある。
はい
いいえ
6 各限月銘柄には取引最終日が定められており、取引最終日を過ぎて未決済建玉がある場合は、
SQ(特別清算指数)値に基づいて決済される。
はい
いいえ
7 追加証拠金(追証)発生の翌日以降に相場回復によって最低維持証拠金を回復した場合は、
追証請求額の証拠金への振替は必要ない。
はい
いいえ
894:山師さん
08/11/12 08:30:11 FN7COwCp
>>887
カブコムはSBIより後発だろ。なんで新参者なんだよ
895:884
08/11/12 08:59:54 ZLcLOTBD
>>890
コスモのはMacで使えるんですね!
Macもままで株やってる方はあまりいないようだったので
レスもらえて嬉しいです。
教えて下さってありがとうございます
896:山師さん
08/11/12 09:23:29 +B+Qlg2J
>>891
為替はFRBの予定で、株はNYSEの予定でやってるらしい
897:山師さん
08/11/12 09:32:06 W+Uta4US
一日の約定金額の合計とは買った金額の合計ですか?売った金額も含まれますか?
898:山師さん
08/11/12 09:36:41 5EOXDDzM
>>897
買い売り両方
すなわち約定(売買が成立すること)したもの全部
899:山師さん
08/11/12 09:52:34 PvRqNz0p
2chでJC乙とか見るのですが、JCって何ですか?
900:山師さん
08/11/12 09:56:58 paurgYUj
万が一のことが起こって死んだ場合
証券口座の預金や株券はどうなってしまうのですか
10年取引がないと没収されるなどのことはありますか?
遺族が預金を引き出すことは可能でしょうか
901:山師さん
08/11/12 09:59:08 dFHdrUXD
よく目にする 年金放ってなんですか?老人が年金支給されたらその資金で現物買って株価支える、もしくは上昇させるってことですか?年金って市場からすればいくら老人多くても大した額じゃないですよね?
全く見当違いのことですよね?
902:山師さん
08/11/12 09:59:23 hF/7dCrx
没収は無いけど、相続手続きしないと引き出せないよ
903:山師さん
08/11/12 10:04:29 paurgYUj
>>902
相続手続きをするためあらかじめ
担当の弁護士か司法書士を決めておく必要があるのでしょうか
904:山師さん
08/11/12 10:15:02 fEMfn3t8
日経225でイブニングセッションで買ったものって
3日間ぐらいホールドできますでしょうか。
905:山師さん
08/11/12 10:19:42 5EOXDDzM
>>903
自分でできる
本屋に行くと相続の本がごまんとあるから立ち読みでもしろ、その程度でわかること
906:山師さん
08/11/12 10:19:43 pjPN0ma8
>>903
必ずしも必要はないけど、結構大変だよ
>>904
できます
907:山師さん
08/11/12 10:23:22 paurgYUj
交通事故かなにかであるとき不本意に死んでしまった
口座の金はどうなるのかと思うよね
毎日口座の残高はかわるんだし
あらかじめ相続同意書とか作ることは不可能だし・・・
908:山師さん
08/11/12 10:24:38 +B+Qlg2J
>>899
ジャンピングキャッチ、女子○学生の事ではない
>>901
年金運用資金、組み入れ比率が決まっているので、相場が下がると自動的に買いが入る。
>>904
先物ならMSQまで、ていうかそれ知らずに先物やるなよ…
909:山師さん
08/11/12 10:27:06 5EOXDDzM
>>906
903への回答で、手続きなどが「しちめんどくさい」、と言う意味では「大変」だが、理解するべき内容は誰でも理解できる
俺も爺さんが死んだときお袋の相続手続きをしてやるのに本一冊かって読んだらぜんぶ自分でできた
土地と家の相続も司法書士頼まなくても法務局で自分でできるし、爺さん株券や預金持ってたけど、その本で知恵付けてから銀行や証券会社に行ったんで話はスムーズについた
ただ書類や各種証明を取ったりやはしちめんどくさくて、何度も行ったり来たりしなくちゃいけなかった
910:山師さん
08/11/12 10:30:22 paurgYUj
問題は株とかまったく知識がない家族が残された場合、
絶対に家族だけでは相続手続きは不可能だろうということ
どうすればいいんだろう
やはりいざという時のために信頼できる第三者の専門家に頼んでおく必要があるのだろうか
911:山師さん
08/11/12 10:30:24 fEMfn3t8
ありがとうございます
取引日に精算・決算というところがなんかひっかかって。
912:山師さん
08/11/12 10:32:40 pjPN0ma8
>>910
自分の相談してるの?それも他人の心配してるの?
何が言いたいのかいまいち要領得ないんだけど?
913:山師さん
08/11/12 10:37:52 paurgYUj
>>912
自分の心配事の相談です
たとえば親が死んだ場合、自分が意識的に調べて動けば遺産相続はできるかもしれませんが
自分が死んだ場合、その遺産相続手続きを行う能力が残された親や子などの遺族にない場合
結局遺産相続されることなく、預金額が引き出せないまま消滅してしまわないかということです
914:山師さん
08/11/12 10:39:14 5EOXDDzM
>>910
その本による知識だが、最も良い方法は遺言書を作っておくことだそうだ
それも公証役場による公正証書で
そして遺言の中で「遺言執行人」を指定しておくと良い
遺言執行人は相続を受けない第3者を指定する
俺の場合さっそくお袋に遺言書作らせて、執行人をお袋の妹の旦那にしたよ
そういうこともそんなノウハウ本に書いてあるから、ここでどうこう言う前に読んでみろて
915:山師さん
08/11/12 10:39:56 PftKmDa/
ノートに全部書いて残しとけば
916:山師さん
08/11/12 10:43:43 paurgYUj
>>914
自分自身の遺言書を作成した場合も
遺言執行人を決めなければなりませんよね
その成り手がいない場合、やはり弁護士や司法書士にあらかじめお願いをする必要があるのでしょうか
本人が死亡したことを、その代理人が知った場合、遺産相続手続きを遺族に代わって
代理して行ってくれるということでしょうか
その場合、信頼できる相手や報酬に対する取り決めなど、またいろいろと手続きが大変そうですね
917:山師さん
08/11/12 10:52:48 HANvzddu
手数料が一度の取引50万円まで○円、というのは注文を出したけど約定しなくても手数料が発生するんですか?
918:山師さん
08/11/12 10:55:02 pjPN0ma8
>>917
約定金額に対してです。注文だけならタダ。
919:山師さん
08/11/12 10:58:05 yzDZEwo7
>>910
口座があることだけわかっていれば証券会社に連絡すれば教えてくれるよ
個人情報の問題があるから遺族証明は必要だろうけど
920:山師さん
08/11/12 10:59:48 PXnsGxMB
>>913
私のところも女房も娘もアホだからぜったい株の引き出しなんかできないだろうから、
ネットへのログインから出金指示まで、ガメンをプリントしてマニュアル作ってある
そして、死んだらすぐ私のふりしてパソコン操作して金引き出せって
現金にして引き出しちまえば相続なんて手続きしないで分けちまえばいいんだから
もっとも、分け前で喧嘩になったら私しゃしらんからな、とは言っておいたw
921:山師さん
08/11/12 11:00:53 yzDZEwo7
おれは自分の家が丸焼けで全員死んだときのために
信頼出来る親戚に取引証券や銀行口座はメモにして渡しているよ
いざというときには連絡とって処分してくれと
葬式もねw
922:山師さん
08/11/12 11:02:58 PvRqNz0p
>>908
有難うございました
923:山師さん
08/11/12 11:08:18 N7BoA2JP
J2167ウェブマネーの板が有り得ない状態になってるんですが、これは何が起こっるんでしょうか?
924:山師さん
08/11/12 11:10:05 zTOVVbFW
前場年金砲あったんでしょうか
年金砲の予兆ってありますか
925:山師さん
08/11/12 11:12:14 pjPN0ma8
>>923
決算赤字転落予想を嫌気
926:山師さん
08/11/12 11:17:03 bdOs1QUb
>>924
そんなことは誰にも分からない。
予兆なんてわかったら苦労しないよ。
927:山師さん
08/11/12 11:23:34 AUgN+h3U
>>890
コスモのとクリックのレーザートレードってのがMacで使えるね
それ以外は無理。
【株】Macでオンライントレード Part 2【投信】
スレリンク(mac板)
楽天のマケスピを多重起動させるならXP
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.25
スレリンク(stock板)
928:山師さん
08/11/12 11:25:40 xtPZlY3g
日経平均225種って その225の銘柄を一覧で見られるサイトってありますか?
929:山師さん
08/11/12 11:32:34 AUgN+h3U
日経平均プロフィール
URLリンク(www3.nikkei.co.jp)
930:山師さん
08/11/12 11:34:31 GUZVmRze
日銀砲と年金砲って2ちゃんの用語ですか?
意味を簡単に教えていただきたいです
931:山師さん
08/11/12 11:38:40 c2z5o2Ii
2ch株用語を網羅したまとめとかってないかな?
ググっても、古いのしかヒットしない・・・
932:山師さん
08/11/12 11:40:08 QV7qsVEj
>>893
もう一度これ嫁
URLリンク(www.monex.co.jp)
933:山師さん
08/11/12 11:42:51 +B+Qlg2J
>>930
>>908
日銀砲は為替介入
934:山師さん
08/11/12 11:45:38 GUZVmRze
>>933
ありがとうございます
ちょっとうえにあったのに申し訳ないorz
935:928
08/11/12 11:52:29 xtPZlY3g
>>929 ありがとうございます
936:山師さん
08/11/12 12:27:42 8iAE2kWf
配当の権利が発生する日は、どこをどうやって、見ればわかりますか?
937:山師さん
08/11/12 12:31:06 GUtMqii4
確定申告したいのですが
3年分の年間取引報告書を全部捨ててしまいました
どうすればいいですか?
938:山師さん
08/11/12 13:14:18 3YU1Co/T
よく「ダウ先」と聞くのですが、どこでチャートを見れるのでしょうか?
939:山師さん
08/11/12 13:26:45 OSlWXW2K
>>938
URLリンク(www.cme.com)
940:新天地
08/11/12 13:28:51 Cb2OBLns
>>937
しかるべき部署にメールか電話すれば普通は再発行してくれる
>>938
グーグ・・・
URLリンク(sisannka.com)
>>936
テン・・・
スレリンク(stock板:7番)
941:山師さん
08/11/12 13:35:21 yogMY7wX
現物のみでやってるんですが、売建で売りからはいってみようと信用口座をつくりました。
01.売建した銘柄は六ヶ月以内に同数を買い戻さなきゃいけない。
02.その銘柄の株価が(意に反して)上昇した場合は差額を口座に入金する。
03.買い戻すまでの期間、貸株料が発生する。
↑こういう認識です。
そこで質問なんですが、
Q01.六ヶ月以内に100株売建→100株現物買、を同じ証券会社でオンライントレード
したときって自動的にその100株が返済にまわるのでしょうか?
それとも別口で返済用に現物じゃなくって買建(信用買)をして充てるんでしょうか?
Q02.その日のうちに100株売建→100株買い戻し、では、現物売買と同じく単純に差額で利益/損益(ー手数料&貸株料)がでるだけなんでしょうか?
それとも買い戻した株は何日かホールドしなければいけないルールがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
942:941
08/11/12 13:41:06 yogMY7wX
すいません……
「Q.02」意味不明でした。
Q.02.デイトレードの場合、現物買→売と、売建→買い戻しでは
貸株料以外に違う部分があれば教えて下さい。
です……
943:山師さん
08/11/12 13:43:54 HCmRHwL9
>>894
ばーか
944:新天地
08/11/12 13:46:46 Cb2OBLns
>>941
まず、信用口座を開けた証券会社を聞きたい。SECに通報してやるw
とまあ冗談はさておき、株の売買には三種類(仕法)あります。
1現物
2信用新規
3信用返済
です。
質問の場合、信用新規で売りたてて現物買いしたわけですから信用の新規売り
と現物買いが両建てになってしまいます。この場合は信用の新規売りをした後
「返済買い」をすれば取引は決済できたのです。
もし質問のように新規売りと現物買いの両建てになっている場合は、現物株を
「渡し株」という手続きをとることによって取引を決済することが出来ます
2については新規売り「返済買い」を行えば差額が出るという認識でまあ良いかと思います。
返済買いを行えばその時点でポジションはなくなります。
945:941
08/11/12 14:08:25 yogMY7wX
>>944
即レスどもです。通報てw
ああ~なるほど「返済買い」「渡し株」というのがあるんですね。知らなかった……
無意味に両建てってのをしてしまうところでした。
ありがとうございました!
946:山師さん
08/11/12 14:29:16 K1abQerH
簡単に言うと
証券会社・・・友人
株・・・券
だから証券会社jは信用できる友人を選べってことでおk?
947:山師さん
08/11/12 14:41:27 2NNYOFcX
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。
オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。
また、ミニ株とかのやり方なら、3~5万円程度
からでも始められますよ。
株オンライン取引
URLリンク(kabuon.nengu.jp)
948:新天地
08/11/12 15:00:06 Cb2OBLns
>>946
正直、東証の会員でない業者を積極的に選ぶ理由はあんまり思いつかない
>>947
そんなに金がほしいかw
949:山師さん
08/11/12 15:02:27 UIYqGuRL
超絶リリースってどういう意味ですか?
950:山師さん
08/11/12 15:06:15 H6+1TUur
ソッコー手放せってことじゃないかな
951:山師さん
08/11/12 15:06:23 G4CDXH31
質問させて下さい
3404 三菱レイヨン
ですが、昨日の楽天サーバ障害で10万株を全力信用持ち越しで
売れなく死にそうになっていたのですが
今日の後場に売れました。
その時の急激な株価上昇があったのですが
これらは何が原因するものでしょうか
ぜひ具体的なご意見お聞かせください。m(__)m
952:山師さん
08/11/12 15:06:48 cic7jQeH
あーなんでだろ?345の指値で買い注文したのに347で約定してる…
953:山師さん
08/11/12 15:18:54 ir6BJtuz
今、会社を経営しており、5年連続で黒字ですが、
会社を売却して専業トレーダーになろうかと思います。
トレードも、毎月20%程の利益を上げておりますが、
家族のことなどを考えると、兼業のほうがいいでしょうか?
個人的には、専業に専念したい気持ちがあります。
954:山師さん
08/11/12 15:21:01 bdOs1QUb
>>949
前後の文脈がないと、答えようがない。
>>951
昨日の朝に↓の情報が出てたよ。
URLリンク(www.release.tdnet.info)
>>952
1、手数料が合算されてる。
2、今日同じ銘柄を何回か売り買いした。
どちらかだと思うが。
955:新天地
08/11/12 15:22:43 Cb2OBLns
>>953
専業なんて独身貴族がやるもんでしょ。家族がいるならやめたほうが正解。
一般の人にはわかってもらえないかもしれないけれど
今の相場環境って「すごく」恵まれてる。税制しかり出来高しかり。
今後何年も今みたいに稼げると思うのは幻想。
956:山師さん
08/11/12 15:24:17 ayfLtMke
>>953
兼業で毎月20%利益上げてんなら2年ちょっとで100倍になるから
それから専業になるかどうか考えれば。
957:山師さん
08/11/12 15:27:06 SlBLyfO/
>>953
会社を経営?個人事業主の間違いだろ
普通だったら従業員の事を真っ先に考えるだろ
958:山師さん
08/11/12 15:28:21 SlBLyfO/
すまん 勘違いした スルーして下さい
959:山師さん
08/11/12 15:28:25 bdOs1QUb
>>953
投資なんて いつまでも利益が出るとは限らない。
企業経営でも利益が出て 投資でも利益が出るなら、両方で儲けるのが正解だろ。
二本足で立てるのに、わざわざ 片足を手放す必要はない。
家族がいるならなおさら。
960:山師さん
08/11/12 15:31:50 wBeY7npI
専業に夢見すぎ。ハゲて胃に穴開くよ。
961:山師さん
08/11/12 15:41:09 cic7jQeH
あ、たしかに手数料も含んでますね。ありがとうございました
962:山師さん
08/11/12 15:43:08 ir6BJtuz
>>957
株式会社です。
963:山師さん
08/11/12 15:44:56 G4CDXH31
>>954さん
紹介ありがとうございます
実はその情報みて昨日買ったのですが
株価は下がり、今日の午後になって爆発してまた下がりました。
時間差があったもので、、、てっきりそれ以外かとおもってました
確かに今、専業状態なので
960さんが言うように昨日は胃に穴や禿げる前に
発狂しそうになりましたよ。
964:山師さん
08/11/12 15:49:19 G4CDXH31
>>962
会社の売却は簡単じゃないですよ
創業時より金と時間が掛かる。
今、実は代表取締役だけど事実上の解任状態でプ~太郎
売却先とか資本提携先は現れたけど他の株主ともめにもめてます。
専業も
自分の昨日みたいになるので長くするつもりは無いです。
965:山師さん
08/11/12 15:54:41 AUgN+h3U
>>943
なんで?
マネックスとカブコムとSBIはほぼ同時期で同期みたいなもんだよ
る~さ~たん(;´Д`)ハァハァ
SBIはわりと価格競争を前面でやるタイプだけど
松井マネカブコムオリックスあたりはあんまりやらないね
安さ+サービスで抜けてたからトップいったわけで
>>953
やめた方がいいね
3億ぐらい株資金と別に持ってて定期収入が別にあるならかまわんけど
966:山師さん
08/11/12 15:57:04 ir6BJtuz
>>964
これから、どうするんですか?
いま歳は、いくつですか?
967:山師さん
08/11/12 15:57:32 K1abQerH
被って売価が下がった時に売らないで
上がった時に売れば良いんだよね
それなのになぜ皆下がった時に売って「負けた」とか
言ってるの?
968:山師さん
08/11/12 15:58:20 ZtU+IBLj
自社株買いを発表したのに株価が5%以上も下がったんですけど、こういう現象も珍しくないんでしょうか?
7%ほどの取得なのでそこそこ大きいとは思うのですが。
何か要因として考えられることがありましたら教えてください
969:山師さん
08/11/12 16:00:39 QV7qsVEj
>>967
9435ピカチューの10年チャートを見てみよう
970:新天地
08/11/12 16:01:24 Cb2OBLns
>>968
別に珍しくない。自社株買いはそもそも中立要因。もともと安く放置されて
いて初めて意味がある。
でももともと安い株はほっとくとさらに下がるw
971:山師さん
08/11/12 16:09:46 ZtU+IBLj
>>970
なるほど、よく分かりました。
自社株買いの期間が半年くらいあるので市場が評価してくれるのを気長に待ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
972:山師さん
08/11/12 16:15:04 UEPiuxGZ
>>971よくわかるな。
さっぱりわからん。
973:山師さん
08/11/12 16:15:36 K1abQerH
株って企業に行くまでに証券会社があるけど
株・・・チケット
株式会社・・・コンサート開く人
だとしたら
証券会社・・・
は何?
974:山師さん
08/11/12 16:18:47 ZBHKWoQc
>>973
チケットぴあ
975:山師さん
08/11/12 16:19:55 AUgN+h3U
ワロタw
確かに
976:山師さん
08/11/12 16:21:24 bdOs1QUb
>>973
そのたとえは適切ではないと思う
あえて何かに当てはめれば「プレイガイド」みたいなものかな。
「ぴあ」とか「ローソンチケット」みたいなヤツ。
977:山師さん
08/11/12 16:23:52 K1abQerH
>>974-976
おお!ありがとう。
そうだね確かに。
インカムとキャピの違いが良くわからんのだが
インカム・・・???
キャピ・・・100円の物が1000円になったら売って
その差額で儲ける
978:山師さん
08/11/12 16:25:32 pjPN0ma8
>>977
配当金
979:山師さん
08/11/12 16:28:29 K1abQerH
>>978
ありがとう。
なんか難しいね・・・。
980:山師さん
08/11/12 16:31:45 ZBHKWoQc
>>979
チケットぴあと答えといて何だが
ヤフオクの方が適切だな
981:山師さん
08/11/12 16:31:50 K1abQerH
今図式のもので見たら解決しました。
1株が10円だったら×100=1000円になるってことですね。
982:山師さん
08/11/12 16:35:20 K1abQerH
URLリンク(zeitaku-net.com)
と
URLリンク(www.kabukiso.com)
量がものすごく違うのですが、どっちがいいですかね?
前者の方はもう見たのですが
、後者も見たほうがいいですかね?
経験者お願いします。
983:949
08/11/12 16:54:34 UIYqGuRL
>>954
他スレで、
銘柄コード: 5401
銘柄名: 新日鉄
買値: 310
相談内容: スイングトレードで数万円でも利益確定売りする方針です。
アドバイスよろしくお願いします。
ときいたところ、超絶リリースとだけいわれました。本人にきいてもいまだ返事がありません。
984:山師さん
08/11/12 16:58:35 pjPN0ma8
>>983
超絶リリース
985:山師さん
08/11/12 17:06:31 K36rf3fe
>>983
カルテルがあったとかなかったとか
簡単に言えば談合があったよという話
ぐぐってみたらいいとおもうよ
986:山師さん
08/11/12 17:13:29 yzDZEwo7
310円ならすぐに戻すと思うよ
相場に絶対はないから自分で判断するしかないけどね
987:949
08/11/12 17:45:50 UIYqGuRL
>>985
>>986
ありがとうございます
988:山師さん
08/11/12 18:04:21 bdSnKTfl
次スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ113
スレリンク(stock板)
989:山師さん
08/11/12 19:46:21 t7Ho1mtY
てすと
990:山師さん
08/11/12 20:51:30 +eKKEnmX
>>884 = >>895 ってまだ見てるかな?
俺もマカーだけど、Win入れずになんとかやってるぞ。
SBIならSafariでもiPhoneでもOK。
クリックとリテラ・クレアならFireFoxを使えばいける。
Macとの親和性を考えるなら、SBIか楽天あたりがいいような気がする。
ただし、楽天は昨日のシステム障害発生のことを念頭に置くように。
991:山師さん
08/11/12 20:53:12 UP74htdy
空売りの残高に関する情報
どっかにまとまって載ってるサイトありましたら教えてください
992:山師さん
08/11/12 20:55:56 pjPN0ma8
大変だよねMacは
なんでそんな面倒な事してるんだろ
Winならそんな不自由せずに使えるのに
993:山師さん
08/11/12 21:02:14 UP74htdy
空売りの残高に関する情報が東証に開示されてますが
1.これはその投資銀行が現在もってる空売りの総数が記載されてるのですか?
2.例えば、昨日開示義務に触れたので開示したとします
sb50万株
今日その返済20万株当てたので残り10マン株ある場合
そのかいじはどのような義務があるのでしょうか?
毎日増減をメモしとかないとわからないってことでしょうか?
お助け願います
994:山師さん
08/11/12 21:37:46 FNyRvlKu
>>992
Winを入れるのがもっと面倒だから w
ていうか、うちOS10.3だし。まわりにWin使いいないし。
995:山師さん
08/11/12 21:45:00 +B+Qlg2J
>>991 これか?
h URLリンク(www.tse.or.jp)
996:884
08/11/12 22:02:20 ZLcLOTBD
>>990
見てますよー
わりとMacでも出来る所が多くて安心しました
もっと様子がわかるまでMacでやってみることにします
ありがとうございました!
997:山師さん
08/11/12 22:03:03 HYKNZLih
>>992
マカーは変なこだわりがあるから面倒で使いにくくても頑張ってそうでないと思い込んで自分を誤魔化すから
助言しても無駄よ
998:山師さん
08/11/12 23:00:42 opmYe/Sc
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。
オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。
また、ミニ株とかのやり方なら、3~5万円程度
からでも始められますよ。
株オンライン取引
URLリンク(kabuon.nengu.jp)
999:山師さん
08/11/12 23:28:29 aVpC6eIH
999
1000:山師さん
08/11/12 23:29:47 oWfoOuFY
>>1000なら銘柄の事をいちいち聞く初心者流入加速
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。