スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 3at SKYP
スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 3 - 暇つぶし2ch300:てってーてき名無しさん
09/09/12 12:19:25
>>298
?

301:てってーてき名無しさん
09/09/12 12:25:05
>>299
「D端子出力」という設定をD4やD3にしたのと
ほぼ同じ出力状態だよね?
>>271

302:てってーてき名無しさん
09/09/12 12:32:53
>>301
D端子でつないだことないからそれは分からないけど、チューナー側での
アプコンが必要な人は自動、S端子でビデオ録画する必要があって
両脇の黒帯が気になる人はスルーの設定でおk。
ただし、HDMIスルーにするとスカパーのチャンネル変えるたびに
TV側で解像度・画角の更新するから画面が乱れるのと映るまでに時間がかかる。

303:てってーてき名無しさん
09/09/12 12:35:28
>>302
「D端子出力」という設定をD3にしたのと
同じ出力状態だ

304:てってーてき名無しさん
09/09/13 19:06:40 dZ3T1S/3
今更気がついたんだけど、スカパーの録画が始まるとテレビの電源もオンになるんだね。
HDMIの連動を損なわずにHD録画のときにテレビの電源が入らないような設定ってできないんでしょうか?

因に、使用機器はテレビがレグザでレコがバルディアです。

305:てってーてき名無しさん
09/09/13 20:01:08
HDチューナーのメニューからユーザー設定→AV設定→HDMI連動オフ
でいいんでないの、うちもレグザだけどTVの電源は入らないよ。

306:てってーてき名無しさん
09/09/13 20:03:20
あ、間違えた。
レグザリンク側の設定で、連動機器電源→連動しない、かな。

307:てってーてき名無しさん
09/09/13 21:11:46
本日チューナー届きまして色々試していたら特定の状況でフリーズするです
状況以下の感じ

メニュー>CH設定>チャンネル切り替え設定を「契約CH」
ここまで設定した後リモコンのチャンネルボタンを押すと確実にフリーズします
いやフリーズというか、リセットボタン以外受け付けない状態ですが

ちなみにHDの契約はまだ何もしてない状態なので、
存在しない契約CHを探そうという無限ループかなと予想
リセット後、チャンネル切り替え設定を「全てのCH」に戻せばフリーズはしません

他の方(特にCH未契約状態の方)で同じ状況になったというケースありますかね
ウチの個体だけの不具合なら取り替えてもらおうと思うのですが

308:てってーてき名無しさん
09/09/13 22:16:12
>>307
あんただけじゃない。

309:てってーてき名無しさん
09/09/13 22:51:27
しばらくフリーズに我慢して使っていれば”やってはいけないこと”や”やらない方がいいこと”
がわかってくる

310:てってーてき名無しさん
09/09/14 02:54:06 bPjRD/pa
IONAS1T来たけど、なんかあっけなく録画できるんだな
これに繋ぐだけだったんだ
拍子抜け

311:てってーてき名無しさん
09/09/14 04:33:16
NAS録画したやつを再生すると一定の間隔で音声にプチノイズが入るんだけどこれって故障でしょうか?
もういちど再生すると同じ箇所で鳴らないのでデータが壊れてるわけじゃないと思うけど…
あまり気になるようならカスタマにチューナー交換要求してみます。

312:てってーてき名無しさん
09/09/14 07:01:41
>>311
HDMIだと入らないらしい。
うちも入る。

313:てってーてき名無しさん
09/09/14 07:49:42
>>308
つまりこの挙動は仕様でOK?

314:307
09/09/14 09:05:59
>>307 の件 解決しました
ファームが最新ではなかったのでバージョンアップしたところ件の内容解消されました
ちなみに地デジの受信設定をせずにファームウェアのダウンロードをしようとすると"受信できません"の一転張りで、
試しに地デジの設定をしてから試したところ問題なくダウンロードができました
一回は設定しておけということでしょうか

315:てってーてき名無しさん
09/09/14 09:31:38
うちは地デジ繋いでないし設定もしてないけどファームアップは出来たよ。

316:てってーてき名無しさん
09/09/14 09:42:04
>>313
ルータ支配下で複数同時接続してるとか
へぼルータのDHCP自動でIP取得してるとか
関係ないか・・・

317:てってーてき名無しさん
09/09/14 10:45:15
NASで録画とか関係なくSDとHDどっち視聴してても音声が一瞬途切れることがよくある

318:てってーてき名無しさん
09/09/14 10:55:00
フジ系のHDチャンネルもデフォルトでプチプチノイズ入る

319:てってーてき名無しさん
09/09/14 11:39:48
音プチノイズもだけど映像プチ乱れもある。
昨日はプチフリーズしやがった。
無理してんだろうな、中のヒト。

320:てってーてき名無しさん
09/09/14 11:44:11
ノイズはチューナー発のものと断定できてるか?
それとも、すきまケーブルの不具合等で簡単にノイズが乗ったりするのかね。

321:てってーてき名無しさん
09/09/14 12:00:33
うちのはノイズとか気になったことないな

322:てってーてき名無しさん
09/09/14 12:27:04
>>320
断定は出来ないけど、隙間ケーブルなんてものは使ってないし
末端処理も問題ないと思う。
アンテナ自体買ったばかりだし、レベルも問題ない。
LANケーブルはcat5だが。
ルータはRT58iで8ポートギガ対応ハブ使用、DHCP予約割当で固定IP。
他も問題は感じられないのでチューナー。

323:てってーてき名無しさん
09/09/14 12:30:07
cat5でもe無しはノイズに弱い

324:てってーてき名無しさん
09/09/14 13:09:39
再生の度に発生する箇所が変わってるなら
録画されたあとの問題。PS3で再生するとどうか?

325:てってーてき名無しさん
09/09/14 14:54:44
>>323
kwsk

326:てってーてき名無しさん
09/09/14 14:58:44
ギガビット対応がe付き

327:てってーてき名無しさん
09/09/14 15:00:42
ユー cat7買っちゃいなYO


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch