09/12/20 13:26:37 ZeBrds44
>>360
…loginするID変更不可って意味分からん……
入れるIDさがしてるだけだぜ??
367:既にその名前は使われています
09/12/20 13:36:33 CxdLJAWu
>>366
>>347
> 分かりやすいIDとパスワードに変更していたら
>>359
> それ故初期IDとPASS変えてなさそうなPS2ユーザがやられる
ユーザがID変更できるみたいな書き方だったからつっこんだだけだよ
368:既にその名前は使われています
09/12/20 13:53:13 yFEqq3db
>>346
ウェブマネーのアカウント自体もハックされてたらそっちから引かれてるかもね。
確認しておかしな取引が無かったら大丈夫だろう…
とは思うけど、PC版で遊んでてハックされたんなら、そのPCのセキュリティはヤバめなんで、
注意はしておいたほうがいいよ。
テンプレサイトに自衛策があるんでそちらを参考に。
369:既にその名前は使われています
09/12/20 14:04:02 qv2ovKvH
最近の業者tellはURLが.cnで
いよいよ正体現してきたな糞どもがってカンジ
370:既にその名前は使われています
09/12/20 14:59:46 E/4OUaBD
今後は「cn」ドメインは減るだろうけどね。
371:既にその名前は使われています
09/12/20 15:49:14 no0Id/CZ
>>368
なるほど、やべーな
372:既にその名前は使われています
09/12/20 16:14:58 IZlXjjU4
ウィルスにかかってるだろうPCは多そうだからな
毎日使ってるいつものPCに見えて、裏で妙な動作や解析してるという可能性もある
確かアメリカにサイバーテロという大々的な嫌がらせがあったのはこのタイプじゃなかったっけ
373:既にその名前は使われています
09/12/20 16:20:08 IIdOv4Gd
中国製の海賊版シスコルーターとか、改造FIRM入ってていろいろやばいこと
になってるらしいね。安いからって変なベンダーから買うと罠ルーター買わされるらしい。
374:既にその名前は使われています
09/12/20 16:25:46 L04hWIAc
まあそんな大掛かりなすばらしい仕組みや陰謀よりは
ハックされた;;奴がニートだったりハマりすぎてるのを心配した家族が知人に相談して
パス調べてアイテム全処分の方がまだありえそうだな
375:既にその名前は使われています
09/12/20 16:27:51 mVXUFLWC
Kujataってワープ放置もいいとこだな。
セルビナから釣りBOTが乗船、レベル1(推定)がネビムナイト釣りまくり。
釣れなくなったのか、カバンがいっぱいになったのか、敵に特攻して自殺の繰り返し。
Sea Horrorが甲板にいようが、なぜか階段の上の方に最初からいるぞ。
ちなみに、現在ネビムナイトの在庫53ダース。
376:既にその名前は使われています
09/12/20 16:39:34 IZlXjjU4
海外版シスコルータ(中国製)って、アメリカ国防省とかでも大量に見つかったって奴だっけ
数年前だったから今は流石に無いと思うけど
クジャタはファミ通のででおがいる鯖じゃなかたっけか
377:既にその名前は使われています
09/12/20 16:54:02 Fy+GDiSr
Kujata Isdhsfdkllkfsjh あげ
378:既にその名前は使われています
09/12/20 16:58:14 mVXUFLWC
>>377
俺にも来たぜ。.comじゃなくて.cn(中国)になってるな。
379:既にその名前は使われています
09/12/20 17:14:22 X7Jl6/Ea
ここを見てる社員はすぐに[.cn]を規制する作業に戻るんだ。
380:既にその名前は使われています
09/12/20 19:01:21 bC1hIHkv
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
381:既にその名前は使われています
09/12/20 21:12:52 FbziDmtF
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <262カラage
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
382:既にその名前は使われています
09/12/20 23:30:20 8nThRkQF
age
383:既にその名前は使われています
09/12/20 23:54:18 ZrykxaRY
Kujata Hgdgdggfhfghgメリクリage
384:既にその名前は使われています
09/12/21 00:25:27 Sf+zto6O
Hgdgdggfhfghg 2回目のメリクリage
385:既にその名前は使われています
09/12/21 00:41:06 Sf+zto6O
Cfxbgf .cnあげ
386:既にその名前は使われています
09/12/21 01:02:03 2nCja8u/
ツーラー業者の通報からだいたいどのくらいで消えるの?
そろそろ3日4日経つけど消えない。
387:既にその名前は使われています
09/12/21 01:09:47 YpmyTBHV
伐採・採掘なら5日くらい動いて消えるくらいだったかな
ワープとか地面埋まりならもっと早いと思う
388:既にその名前は使われています
09/12/21 01:16:03 2nCja8u/
レスサンクス
地面埋まり&ワープの伐採だけどもう少し待つか…
389:既にその名前は使われています
09/12/21 01:16:42 JdJc5f3P
kwsk
390:既にその名前は使われています
09/12/21 03:06:10 Am9bUT4F
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
391:既にその名前は使われています
09/12/21 05:26:59 YpmyTBHV
bonus が普通に使われているtellがきたが
見えない何かが挟んであるのかねこれも・・・
392:既にその名前は使われています
09/12/21 07:04:47 ifkMxlYC
ちょっと疑問なんだけど、「もう」フィルター通過したって断言してる人は同じ文面を複垢のキャラにでも送って確認してるの?
まるで、日々フィルター内容が変わってるかのような口ぶりの人もいるけど、それも確認したってわけ?
俺が確認できる事実は、相も変わらずtellが来ることと、フィルターが役に立ってないということだけなんだけど
「たまたま来なかった」だけなのと、「昨日までは防げてた」を切り分けているのは何?
393:既にその名前は使われています
09/12/21 08:13:54 9pJobEYD
>>392
同じ文面で送れるなら、わざわざ暗号の難易度を上げて送る理由が見つからない。
変わっていなければ100%がlOO%になって|oo%と変化した理由は?
そんなもん、[1lI|][0oO]¥{2}%で一発でひっかけろよ、と思うんだけどな。
あぁ、2文字目を立て読みで「ょるがた」で寝る宣言だったか。おやすみ。
394:既にその名前は使われています
09/12/21 09:56:21 KX+QV8F0
>>344 自分も全く同意見だ
総当たりで垢ハックされた! なんて 宝くじに当たる確率より低いぞ
まぁ確率0じゃないが 限りなく0に近い
395:既にその名前は使われています
09/12/21 10:07:57 zprO0Ezm
総当りは怖いやね。こういう話もある。
セキュリティにクラウドの闇、Amazon EC2悪用の総当たり攻撃も
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
396:既にその名前は使われています
09/12/21 10:13:46 ifkMxlYC
>>393
つまり、お前は確認したわけでもないのに、さも事実であるかのように嘘をつく糞野郎って事か
理由なんて俺が夢想するだけでもいくつか考えつくけど
例えば、同じ文面だとフィルターに登録されやすいからそれを避けているとか
お前はバカだからまったく思い浮かばないみたいだが
そもそも、業者はフィルターに掛かったことを毎回確認しているのか?
送れないことを確認したから、そのたびに文面を変更しているとお前は主張しているわけだが
お前の言い分が正しいと思うのなら、それをまず証明しろ
397:既にその名前は使われています
09/12/21 10:18:28 DalEKbuu
>>396
お前馬鹿だろ?w
398:既にその名前は使われています
09/12/21 10:23:03 KX+QV8F0
ところでさ業者ってどうやって連続でテル送ってるの?
ツール? もしくはマンパワーで手打ち?
あれだけ意味不明な内容で引っかかる奴って居るのかな
無駄な労力に終わる可能性大きいけどそれだけやっても人件費の方が安いって事か?
399:既にその名前は使われています
09/12/21 11:08:08 JdJc5f3P
通常では使えない改行タグを使用することもあるし発信用ツールがあるのだろう。
400:既にその名前は使われています
09/12/21 11:15:13 JdJc5f3P
WWW.brQale{Q=>sa}
着信age
401:既にその名前は使われています
09/12/21 11:16:03 JdJc5f3P
ごめ、WWW.brQale{Q=>os}
今回.comは付いてなかった希ガス
402:既にその名前は使われています
09/12/21 11:32:20 mLXv/qUB
>>398
当然、ツールだろうね。直接メモリ弄らなくても実現できるから、ツール使用の検知は不可能。
■e側の対策としては、文脈だけでなく
単位時間当たりの送信量と送信先、送信元のレベルを加味して、
被疑者PCをピンポイントでフィルター候補にするしかない
且つ、それらをダイナミックに実現しる。
普通のエンジニアだったら、このぐらい考慮に入れるよな。本当に文脈フィルターしか
実装しないとか、アホ過ぎる
403:既にその名前は使われています
09/12/21 12:49:39 vMtL0dvU
下請けエンジニア側からしたら
まだ正規表現対応とsay対応で仕事量稼げて美味いことだろう
対策案の承認者が無能だといくらでも仕事作れていいなw
404:既にその名前は使われています
09/12/21 13:03:27 lUjHjcZh
■e社員の頭の悪さは異常
405:既にその名前は使われています
09/12/21 13:28:10 YTxGnJHx
つかあえて安価なゴミ仕様で通してるんだろう
日本企業の多くは内部システムがザルだから
幾らでもハックできるし情報も取り放題
そこいらがしっかりしてるのはむしろ中小企業
406:既にその名前は使われています
09/12/21 15:09:49 rrsHDJQp
>>394
8桁最弱パスワードですら218兆分の1の適合率だしね、しかも確実に生きたIDが判明してる前提、
今のプレイオンラインIDは3317760000個まで対応してるから、有効ID50万としても6635個に1の
IDしか使用されていない。
仮に総当たり厨が言うIDとPASSを自動生成して~なんて実際にやったら当籤確率が端数を切り捨てた
おおよそでも1446430000000000000分の1、まだオカ板住人に予想させた方が当たりそうなもんだ。
407:既にその名前は使われています
09/12/21 15:51:19 vbOLunfZ
オカ板なめんな
昔、オカルトより怖い実話みたいなスレに
FF11絡みっぽい話あったなそういや
408:既にその名前は使われています
09/12/21 16:42:19 zprO0Ezm
どんな手段があるかわからないんだから、
なんであれ、トークンは買っときましょう。ってことで。
早く再開しないかねえ。
409:既にその名前は使われています
09/12/21 19:47:07 qCVkH2OL
>>406
ハックなんて”ウカツな奴”探しなんだぜ、すべてのIDPASSなんて狙わないだろ
PASSなんて1234678なんて指定する奴が山ほどいる現実、「絶対ない」とは言いにくい
まぁこのスレの報告は全くもって信用できないのは同じ判断だけど……
410:既にその名前は使われています
09/12/21 20:10:34 mLXv/qUB
>>409
誰も「絶対ない」とは言って無いと思うけど、何で話蒸し返すの?
411:既にその名前は使われています
09/12/21 20:34:30 V2sJcPo8
妄想は該当スレで。
412:既にその名前は使われています
09/12/21 21:05:39 qCVkH2OL
>>410
「計算上不可能」って理由を持ち出してきたからさ
経験上そういうこと言い出す(認める)とヤバイ、
システムがどんなに堅固でも、人間関与の部分は強化できないしハックはソコを狙うのが基本
(■だって初期PASSの桁数ほぼ決まってたし、かなりウカツだとおもってた)
まぁこのスレくるなら、そういう心配はないと思うんだけどね
413:既にその名前は使われています
09/12/21 21:24:41 q4GeoCd2
他ネトゲで同じパス使いまわしてハッキングされたってのもあったな
>>411
そんなに妄想が嫌なら妄想の部分を抜き出して、根拠出してごらんよ
414:既にその名前は使われています
09/12/21 21:42:17 mLXv/qUB
もう勘弁してくれよww
415:既にその名前は使われています
09/12/21 21:59:50 rrsHDJQp
>>409
>PASSなんて1234678なんて指定する奴が山ほどいる
そんな”ウカツな奴”のために英文字とパスワードを入れないとPASSとして設定出来ないようになってる、もちろん
8桁に満たないaaaなんて簡単なPASSも設定不可能。
現状POLの発行されたIDと初期PASSですら1446430000000000000分の1でしか総当たり突破出来ない、という数字の話。
そして”ウカツな奴”は自身の過失でハックされると「PS2なのにハックされた」「総当たりしか有り得ないコレッ」
「スクエニのサーバがハッキングされて俺のパスが盗まれたのか!スクエニ氏ね!」などと言い出す。
挙げ句には「セキュリティートークン使ってるのにログイン出来ない!ハックされた!」なんて奴まで出る始末。
416:既にその名前は使われています
09/12/21 22:20:42 zprO0Ezm
はいはい、ありえないありえない。
つまり、報告者を減らしたいってことか。
417:既にその名前は使われています
09/12/21 22:21:18 q4GeoCd2
>>415
対応処理現場で仕事し、苦労している人間のような台詞だな
ネ実で熱くなりすぎんなよ
お茶でも飲んでちょい落ち着け
418:既にその名前は使われています
09/12/21 22:44:11 mLXv/qUB
>>416
報告者を減らすも何も、トークン使えでFA出てるわな
いつまで、この話を続けるんすか?
419:既にその名前は使われています
09/12/21 22:47:07 gPZHr3NA
よーしパパもハック報告しちゃうぞー
PS2しか使ってないのにハックされました、総当たりでやられたに違いありません!
またはスーパーハカーがスクエニのサーバから盗んだ、間違いない!
スクエニはセキュリティ甘すぎ!ふざけんな!
と報告して事後報告無しで消えますね、おまえらあとヨロシク!
420:既にその名前は使われています
09/12/21 22:56:18 q4GeoCd2
>>419
卒業オメデトウ
永眠してこい
421:既にその名前は使われています
09/12/21 23:34:08 /UtIUCzC
PS2のみで被害に遭ったって言う報告あると物凄い勢いで被害者を罵るだけの人出てくるけどさー
確かに嘘報告もあるのかもしれないけどもしかしたらホントかもしれないんだから
そうやって追い返すよりは詳しく状況を教えてもらって事例を集めたほうがいいと思うんだよね
その結果ソーシャルハックでしたとかやっぱりネカフェ使ってましたとかならそれで安心できる
売り切れで「報告乙。トークン買え」で済ませられなくなっちゃったわけだし
422:既にその名前は使われています
09/12/21 23:56:25 5l5zTHiT
Twitter社の皆さん、サーバーのログイン・パスワードに“password”を使わないように
URLリンク(jp.techcrunch.com)
423:既にその名前は使われています
09/12/22 00:21:43 zxravrna
該当の書き込みを最終的に嘘か本当か把握するのは各個人の判断でしかないんだけどね
>>415の意見を出してきているのには強い怒りの感情しか見えてこない
それを感じて煽ってくる奴もいるし
・・・トークンの購入は勧めているが、売り切れ入荷まちはマジで勘弁して欲しい
424:既にその名前は使われています
09/12/22 00:58:51 SY+5idM9
さっさと買わないのが悪い、被害にあってからでは遅い
ネカフェ、他人の家、会社のPC絶対FF使わないこと、
14やる奴も買っとけよ次入荷したら、たった1K払うだけで維持費向こうもちこんないいセキュリティサービスは無いぞ、
425:既にその名前は使われています
09/12/22 01:10:53 rKCgPxKd
「PSなのにハックされた!」って奴は
ソーシャルハックを念頭に置かない、とにかく認めない報告者ばっかだしねえ
盗む奴がゲーム自体を知らなくても
そのIDパスが高く売れると知っていたら?とか
家族が自分がゲームしていることに反対していないか?とか考えろと。
「知り合いが盗むなんてありえない!」って言うやつは
一人暮らしで誰にもFFしてることを言わずPOL葉書も処分して心の中にIDパス入れて
PC絶対覗かれないって人ぐらいじゃないと無理なんじゃないかなと
426:既にその名前は使われています
09/12/22 01:31:16 g39p68Is
教えて下さい、登録情報がでたらめの場合
ハックされても凍結は無理でしょうか?また戻ってくるのも絶望的でしょうか?
POLID/PASS/FF11レジコはあります
427:既にその名前は使われています
09/12/22 01:35:41 CdqTHfpr
朝になったらサポセンに聞いてみてください
たぶん凍結はできます
428:既にその名前は使われています
09/12/22 01:48:03 wg56t7lw
住所がナメック星の人はそのままいなくなって欲しいけどね。
住所を特定の団体に教える=自分の身分を確保してもらうと同意だから、
正直誰も信用出来ない人間は助けたくないよ。信用しない以上何言っても嘘にしか聞こえないだろうからさー
スクエニ本当ご苦労様だわ。
と、隣で火事があって今まで走り回ってやっと落ち着いたage
もうねるは。
429:既にその名前は使われています
09/12/22 01:58:44 S0dTN4IL
>>428
その感覚分かるわ。
でもこのスレだと、スクウェアのシステムなんて信用できないし、情報漏えいされたら堪ったもんじゃない。
だから嘘の情報を登録してる。。。等と言いながら、スクウェアが作った11にどっぷり嵌ってるTHE子供wがいるんだぜ
430:既にその名前は使われています
09/12/22 02:01:29 hUCAf2Jl
THE大人たちの妄想は該当スレで。
431:既にその名前は使われています
09/12/22 02:20:57 SY+5idM9
課金するなら個人情報登録が普通だぜ、
垢消されようが、データ壊れようが、嘘かいてたら取り合ってくれません
規約読めよww
432:426
09/12/22 02:21:04 g39p68Is
凍結は出来そうですか、戻るのは難しそうですね
2アカ使いでメインアカは本当の情報で
サブの方、当時は同じ情報があったら何か言われるかな?って思っていてでたらめに入力しました
今となってはサブがメインになってるので、なんとしても戻したいですが
メインアカとの関連性(アイテムの移動等)から確認できる、なんて事は無理ですよね
433:既にその名前は使われています
09/12/22 02:23:58 SY+5idM9
同じ情報送って何で何か言われるんだよ、こっちはかね払ってる客
垢増えることに何も悪いことは無い、
434:既にその名前は使われています
09/12/22 02:28:54 S0dTN4IL
>>432
直接サポセンに聞けよ。どちらにせよ、サポセンに問い合わせるんだろ??
435:既にその名前は使われています
09/12/22 03:27:21 rKCgPxKd
>>432
いつ頃そのサブアカとやら作ったん?
垢買い疑われて仕方ない状態なんだが。
436:既にその名前は使われています
09/12/22 04:05:55 Lzq4q/c3
>>432
偽装住所で不正にサービスを利用した事の重大性は理解出来ているのかな?
身元を偽り規約に反してプレイしていた事自体、救済どころかBAN対象です。
お疲れ様でした。
437:既にその名前は使われています
09/12/22 06:46:37 xxM6h7oU
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
438:既にその名前は使われています
09/12/22 08:36:44 eVEZDkj6
ナメック星やペンギン村で登録してても、
登録と申告の内容さえ合ってれば、
別段サポセンは文句言わないけどな。
あからさまに実在しない地名でもOK
しょせんサポセンもバイトで、刑事でも検察官でもないから。
俺はネトゲ用の嘘アドレスを用意して、きちんとメモってる
432みたいに適当に書いてそれを忘れてると自己責任
439:既にその名前は使われています
09/12/22 09:35:25 fW2oy5ev
URLリンク(c.2ch.net)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 112
垢売りするも詐欺られちゃった業者ちゃん
440:既にその名前は使われています
09/12/22 10:56:15 S3FPamoG
>>438
まあ普段は問題ないけど何かあった時には一切保証されないけどなw
架空住所じゃスクエニとの契約自体が無効だからいきなりアカウントを無効にされても文句も言えないしね。
FFの課金形式じゃまず無いと思うが支払いでトラブったときに詐欺になる可能性もあるしね。
まあ架空で登録なんかするものじゃないね。
441:既にその名前は使われています
09/12/22 11:15:21 wg56t7lw
今起きた。そして必死な人がまだいてバロス。
架空で住所を言うなんて、それこそ
<火事です!家が燃えてます!
消防署<どこですか?住所教えてください!
<…ナメック星
消防署<はあ?住所を教えて下さい!
<…だからナメック星なんです!信用出来ないからナメック星で登録してるんです!家が焼けちゃう!早くこっちへ来て下さい!
消防署<おかけになった電話番号は現在使われておりません。
一夜開けて外みてみた…ひどいな…この焼け後…
442:既にその名前は使われています
09/12/22 11:20:01 wg56t7lw
てか、なんで信用出来ない会社のゲームが出来るかその感覚がさっぱり解らん。
因みに、情報が1番漏れ安いのは実はお役所だぜ?
「私!実はトップアイドルなんです!」って人間で無い限り、住所公開されてひびる人間とは…ちょっと付き合い考えるは。
443:既にその名前は使われています
09/12/22 12:59:27 ihYQGTC5
架空住所ハックされましたって少し前きてた奴かよ
垢買いの分際でなんやら出してきたけどさ、胸糞悪いから消えておけ
そもそも架空住所で登録しておきながら堂々と「助けてください」と声上げる精神がアホ
444:既にその名前は使われています
09/12/22 12:59:37 7SLdLYJp
なんでそんなに必死なの?
445:既にその名前は使われています
09/12/22 13:06:23 j8Pq+JRg
FFAHにアクセスしたらコマンドプロンプトが開いて閉じた。怖い。
446:既にその名前は使われています
09/12/22 13:14:56 Vh6AoPj1
怖いねーで終わってるのかよ
447:既にその名前は使われています
09/12/22 13:34:31 wg56t7lw
>>444
嘘情報を流されたくないから。
嘘の流布されると、■以外の一般プロバイダまで被害きまくるの超めんどい。
俺の職場(プロバイダサポセン)にまで、嘘を信じる奴からの電話多過ぎなんだよ。
しかも、信用なんかしないくせに、金かけたくないから情報だけ引っ張ろうと、時間かかりまくりで本当に困った人の邪魔しまくりなんだよ。
本当うぜえからここで先に情報だしてるんだよ必死で悪かったなガキ!
448:既にその名前は使われています
09/12/22 13:42:28 j8Pq+JRg
フォーラム漁ってみた。多分これだと思う。
URLリンク(www.ffxiah.com)
こわい。
449:既にその名前は使われています
09/12/22 13:44:23 M1P69de0
気持は良くわかるが、どんなサポセンにも”必ず”一定数のトンデモクレームが来る
”会話が成立”してるなら、それはマシな方だろ、としか言えない……
まぁ気楽に頑張れ!!
450:既にその名前は使われています
09/12/22 14:22:41 tSnvwoSg
いい加減業者テルうざくなってきた
昨日なんか、同じやつから1時間おきに3回も来たし
3時間も糞業者アカ生かしておくとか…
違うやつから2連続もあったし
本当に仕事してんのかよ糞スクエニ
451:既にその名前は使われています
09/12/22 14:42:30 NKSjiquA
>>442
スレ違いだが区役所に知り合いがいる身としちゃ理解できるわ
地方の役所なんて地元の有力者の親戚子供とか手軽に入れる上に
そいつらは横領や漏洩し放題(役所長の仕事の殆どは証拠隠滅)だから
役所に致命的な情報を握らせるのはまさに愚の骨頂かと思うw
452:既にその名前は使われています
09/12/22 15:12:43 VXMTcM+G
入会当時は高校受験の年の夏w
ハガキがきたら親にばれるんで、適当な住所で登録したw
名前と年は本物なんだけどね。
オレみたいなやつも割といるんじゃないかなあ。
いあ、偽住所登録を正当化する気はさらさら無い。
当時は(今もだけどw)頭悪かったから、先の事とか何も考えてなかったなあw
もちろんハガキの来ないスクエアアカウントは、正直に登録して関連つけた。
453:既にその名前は使われています
09/12/22 17:56:44 1NMBWJkm
住所変更くらい出来るだろjk
454:既にその名前は使われています
09/12/22 18:02:50 PCLOSVOi
Kujata
Rigq,Elliq
エル戦士Lv1 ワープでバスからセルビナ前まで移動してログアウト。
この後、名声上げと思われる
455:既にその名前は使われています
09/12/22 18:06:05 PCLOSVOi
3匹目、Gatqも追加。
456:既にその名前は使われています
09/12/22 18:07:08 eZhDsmVS
なんかPOLが更新されてるけど?
457:既にその名前は使われています
09/12/22 18:33:10 3l89rR6G
>>456
URLリンク(www.playonline.com)
458:既にその名前は使われています
09/12/22 19:45:00 ihYQGTC5
飯あげ
459:既にその名前は使われています
09/12/22 19:55:53 rKCgPxKd
■eアカウントに関連付けてそっちがまともに登録してあるなら
話は聞いてもらえるよ
垢買いなら知らんが。
しかし>>452はどのみち未成年者は親権者の同意が必要って部分を無視してるからダメだなw
460:既にその名前は使われています
09/12/22 20:04:50 Px8XeK6M
名義の話は興味深いな
俺もそうだけど、ハガキ来たら子供にばれてしまうから、と
どっちも新規登録だけど2垢の片方が適当な住所と名前だ
片方は既にばれてからだったので正確な住所
トークン使いたくてスクエニアカウントに関連付けたいけど
名義が違ってるのが気になる(´・ω・`)
だれかそんな状態で関連付けた人いないかな?
461:既にその名前は使われています
09/12/22 20:06:09 knWFuYxf
PC名、「oosalecom」からのRMTの案内テルがきて思わず笑ってしまった
462:既にその名前は使われています
09/12/22 20:08:13 RH5udZS+
それはw
463:既にその名前は使われています
09/12/22 20:11:58 Vh6AoPj1
前スレで予言したとおりだぜ!
464:既にその名前は使われています
09/12/22 20:41:05 BIb3N2RW
PLつきのPTに入るのってやばい?
もしかしてPTメンバーの誰かが業者PL利用だとしたら・・・
巻き添えで垢に傷ついたりしないだろうかと思うと。
465:既にその名前は使われています
09/12/22 21:17:34 knWFuYxf
もしかして、業者PLって金払って外部からケアルもらうだけだと思ってる?
一人だけ一般人入れるって事もあるかもしれないけど
そんな場合すぐ分かるかと・・・
466:既にその名前は使われています
09/12/22 22:24:17 L+PHd/E8
PLという行為自体に問題はないが
外部からの補助なら、黒くてもBOT。
PL育成業者が5キャラで、野良から一人募集ってケースも見たことはある。
巻き添えになりたくなければ、不審だと思ったら避ければいい。
PL業者ってキャラを完全に預けて育ててもらうもんだろう?
ID/パスを教えるんだから、その後のことは言うまでもないが。
467:既にその名前は使われています
09/12/22 22:32:53 uESEPdgq
英語全部フィルタさせてえええええええええええええ
468:既にその名前は使われています
09/12/22 23:35:08 /QbDgU1h
Merry Christmas, brosWe .C0m{**W~~al**},professional FFXI service,ten percent bAoAnAuAs{delete "A",please}
なんつーか伝える事を放棄してるよな^^;
そんな解読しないといけないような文をフィルターしてる奴が読むわけねーんだけど。
469:既にその名前は使われています
09/12/22 23:38:09 0MK+w8jy
>>468
ワラタ
470:既にその名前は使われています
09/12/23 00:36:56 1D/FGKYZ
>>468
おまえさん、Kujataだな?たったいまKujdfwが全く同じ文面送ってきたわw
471:既にその名前は使われています
09/12/23 02:15:56 1D/FGKYZ
Jdhsfjhsdjkcjkv メリクリage
472:既にその名前は使われています
09/12/23 02:18:13 WFE4DMf9
最近は業者もフロウに走ってると思うが
473:既にその名前は使われています
09/12/23 04:40:32 po/wMyN2
>>21
ちなみに、WindowsVista Sp2だと100%フリーズして
使い物にならん
474:既にその名前は使われています
09/12/23 04:41:35 po/wMyN2
URLリンク(secunia.com)
な
475:既にその名前は使われています
09/12/23 07:40:16 cY85C/d9
>>468
ここまで来るともう単なるハラスメントだなw
RMT大好きな糞NAでも解読が面倒で踏まないだろうよw
476:既にその名前は使われています
09/12/23 09:14:36 DaBjGSUD
業者Tellは、もう集客よりも、■eに圧力掛ける事を目的にしているんじゃないか?
という、保守。
477:既にその名前は使われています
09/12/23 11:45:00 48bjZuC5
文面から見ても間違いなく同一犯による長期間の執着テルは立派なハラスメント行為だよな。
しかしハラスメント行為で通報しても、何故か相手が業者だといつもの定型文が帰ってくるだけという粗末な対応。
GMコールで「業者」と一言も言っていない時でさえGMは業者だと決め付けて定型文を返してくる。
つまり客が業者テルを受けた日時や場所やキャラ名を明記するしないに関わらずGMは誰がテルをして来たかってのを把握しているってこと。
hfdslgfdhkjldhfd←こんな覚えにくいキャラ名をわざわざ明記して通報しろって言ってるのは、そうやってGMコールそのものをさせなくさせる手だろうな。
やり方がかなり汚い。
478:既にその名前は使われています
09/12/23 11:59:32 DaBjGSUD
■eを擁護するつもりは、さらさらないが、こんな仕組みのフィルターで、
他社が特許取ってて、作れないのかも。
作ったらベラボウな特許使用料請求される、とか。
実際そんな特許があるかどうか知らんが。
>>402
> 普通のエンジニアだったら、このぐらい考慮に入れるよな。本当に文脈フィルターしか
> 実装しないとか、アホ過ぎる
479:既にその名前は使われています
09/12/23 12:11:19 xreIwPEa
>>477
業者と書かなくても定型文なのは、「またか」という決め付けも多いと思が
>文面から見ても間違いなく同一犯による長期間の執着テルは立派なハラスメント行為だよな。
同一の文面だろうと、送信者が異なれば、それは別のキャラ。
だから報告時に1文字でも間違えば、それは別のキャラを報告したことになってしまう。
業者のキャラが長すぎるんで通報しにくいと言ったら
報告は義務ではないので、手間だと思われるなら報告しなくても構わない
と言われたよ。まだGMが時々でもtell対応してた頃だけどね。
あと、そのようなランダムな文字列な名前をGMコールで伝えられても
GMがSTFに報告する際に読み違えやタイプミスが発生する可能性が高まるから
直接メールフォームに送ったほうが確実。とも。
報告はSTFメールフォームへ。GMコールはするな。ってのは今に始まったことじゃないぞ。
480:既にその名前は使われています
09/12/23 12:38:33 sV/uSCJ2
スパムtellは今でもGMの管轄じゃなかったっけ?STFが担当になったっていうソースあった?
481:既にその名前は使われています
09/12/23 12:42:50 FMxkslg9
フリートライアルのせいでBANが無効化されてるのが悪いんだよな
482:既にその名前は使われています
09/12/23 13:30:14 FZeS4cK8
またフィルタースレ落としたのか?
ちゃんと保守しろよ…
483:既にその名前は使われています
09/12/23 14:02:38 yZDRejja
>>482
立てた、このスレ住民で地味に保守よろwww
RMT宣伝スパムのフィルターは無意味だったwww
スレリンク(ogame板)
484:既にその名前は使われています
09/12/23 15:15:45 IRvDMJPH
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)
これはスレチ?
すばらしい出品者ですね^^
485:既にその名前は使われています
09/12/23 15:54:08 mhAJhlDv
>安全性についての根拠はご説明できますので、御気軽にメールくださいませ。
…ちょっと聞いてみたいな……
486:既にその名前は使われています
09/12/23 15:57:48 BDXWO94g
JR東日本HPに不正アクセス、プログラムの一部改ざん
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
前はJR北海道やられてたな
487:既にその名前は使われています
09/12/23 16:08:39 1TRDV9Dv
スパムTellはマナー違反程度の軽い迷惑行為。
と、STTの親玉sageが公言してますが何か?
488:既にその名前は使われています
09/12/23 16:13:24 AUh8pzrq
中国業者が台湾BBSに出張中
張ったリンクは 日本の有名FF13攻略サイト(FF13.in)
あとは解るかな
みんな気をつけろ
489:既にその名前は使われています
09/12/23 16:20:04 aUdTqhVp
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
>RMT業者の赤裸々なアクティビティレポート。宣伝tellについては、マナー違反レベルなので本文では特に触れなかったが
>、これについても運営側でフィルタリングできる機能を現在準備中だという
Sage Sundi < マナー違反程度のレベルな上にフィルタも導入してやったんだから我慢しろよ低脳ユーザー共め^^;
490:既にその名前は使われています
09/12/23 16:21:42 f8tBzuJO
Shslke>> Get Your Final Fantasy XI Gil at GameYep. Search GameYep at Google.
とうとう「URLはぐぐれ」になった^^;
491:既にその名前は使われています
09/12/23 16:31:36 7ucBkm/W
業者<ggrks
492:既にその名前は使われています
09/12/23 16:33:35 VhzMsk8m
まぁ日本のCMも詳しくはぐぐれってのが多いしなw
493:既にその名前は使われています
09/12/23 17:07:12 PenkgQZj
こども店長の登場も近いな
494:既にその名前は使われています
09/12/23 17:51:28 RyI9MlPw
リアルタイムで赤ハックされてるww
13のサイトやURL踏んだのが原因かな・・・
今GMに対応してもらってるわ
気をつけてなみんな
495:既にその名前は使われています
09/12/23 18:40:12 7ucBkm/W
私も数週間前やられたよ、13のサイトもみたから同じなのかな
トークンもってなくて一回やられるとリーチかかるからやだねえ
てかへこむよな、俺の場合なにも知らずにログインしたらすでに業者がログインしてたらしく
お互いログインしたり落とされたりの繰り返して
パスかえようとしたけど業者に先にかえられてあぼんしたよ
496:既にその名前は使われています
09/12/23 18:41:05 UhX83zqC
>>489
髪がusui、sage sundiさんは自社の規約もわからないのかな。
プレイオンライン会員規約
第26条 その他、会員の禁止行為
その他、会員はプレイオンライン上で以下の行為を行なってはならないものとします。
(13)他者に対する広告、宣伝、勧誘行為又は他者による情報の送受信を妨害する行為。
497:既にその名前は使われています
09/12/23 19:00:12 wRui8Irs
金でも貰ってるんでしょ
498:既にその名前は使われています
09/12/23 19:03:26 FZeS4cK8
>>494-495
とりあえず、自分のPCのセキュリティはしっかりとな。
垢ハックだけならまだしも、自分の個人情報を取られてたらやばいぞ。
>>496
フィルタースレの保守のためにあっちに書いてやれ。
よそに落書きする前に、自分の巣ぐらい保守しなよ。
499:既にその名前は使われています
09/12/23 19:10:06 WysLxOhv
BA雑談スレにも、感染者の相談来てるね・・・潜在的な感染者が結構増えていそうだ。
500:既にその名前は使われています
09/12/23 19:14:30 sV/uSCJ2
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| FF13の攻略情報を調べてこれで楽勝だぜ、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかFF11でハックされていた
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 超スピードだとか催眠術だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
501:既にその名前は使われています
09/12/23 19:38:00 RyI9MlPw
>>495
お疲れー悲しいね。明日サポセンで対応してもらわないと・・・。
>>498
ありがとう。気をつけるわー
502:既にその名前は使われています
09/12/23 22:01:18 lWe6By6r
>>497
某鯖のハーバライフの宣伝屋も元気に宣伝しまくってるし
その規約自体が外部に向けたパフォーマンスなだけかと
503:既にその名前は使われています
09/12/23 23:38:42 FZeS4cK8
JR東日本のHPが改ざんされたけど、その関連記事によると、Twitterも最近ハッキングされたらしい。
(政治的主張だったらしい)
いろいろやばいことがおきてるな。
504:既にその名前は使われています
09/12/23 23:45:01 UyDkK4jo
また厨禍か
505:既にその名前は使われています
09/12/24 00:58:45 ew6hyvwW
Kujata
Uiwehrkjhcxjkfg,Sdsadsadgfあげ
506:既にその名前は使われています
09/12/24 02:11:18 bfDaZqng
Kujmnvcxeあげ
507:既にその名前は使われています
09/12/24 02:21:04 +e9HUfiz
【WVVW】age
508:既にその名前は使われています
09/12/24 03:01:10 NFCFeoXt
>>502
猫鯖のDonryuですねわかります
もうどんどんSTF通報しまくってやれよ・・・
509:既にその名前は使われています
09/12/24 06:51:22 AGzztt2X
TwitterのDNSハイジャックはイランだろw
510:既にその名前は使われています
09/12/24 07:22:04 yNzjAes3
6時に書き込みあるから大丈夫かとおもったら269だった保守
511:既にその名前は使われています
09/12/24 08:53:54 OtW689YP
亀鯖だけど、いままでBrosaleとかOosaleしかtellこなかったのに
今しがたBuygil.cnとかいうところからtellきたわ。
運営側が何もしないからなんだろうな。
マジで屑すぎる。
512:既にその名前は使われています
09/12/24 09:45:25 NyVCphKp
【ハックウィルス注意報】
FF13攻略サイトFF13.inのHPがは改竄された(71.htmlとか)
目的はFF11のアカハック
みんな気をつけてな
513:既にその名前は使われています
09/12/24 09:51:53 FBKWlMUv
オフゲの攻略サイトだと11なんか関係ねーくらいにしか思ってない管理人多そうだなぁ
514:既にその名前は使われています
09/12/24 11:49:54 FQx4zbqw
攻撃ツールがあったり、Twitterのようなそこそこ注意していそうなところも改ざんされたり、
ブログに仕込まれたりで、見る側が注意を払っていかなくちゃいけないケースが増えているんだよな。
515:既にその名前は使われています
09/12/24 13:34:12 HkmKChpw
>>511
亀鯖はblacksrarしか報告してないんじゃねーの?w
516:既にその名前は使われています
09/12/24 13:35:35 HkmKChpw
×blacksrar
○blackstar
517:既にその名前は使われています
09/12/24 14:46:58 AGzztt2X
>>514
>Twitterのようなそこそこ注意していそうなところ
注意しているなら >>422 みたいなことにはならないと思うの
518:既にその名前は使われています
09/12/24 15:30:50 FBKWlMUv
>>517
管理者がってことじゃないか
ついったのハッキングってのは垢を奪われる件>>422の他にサイトごとクラックされてる件>>503と両方ある
519:既にその名前は使われています
09/12/24 16:07:08 Y/Lm3qLj
かなりFF13関連のHP見てたなー。
VistaSP2、Fx+NoScript+Adblock、PBlock(リネ資料室さん)、カスペルスキー
で武装はしてるが。
ちょっとフルスキャンしてみよう。
520:既にその名前は使われています
09/12/24 16:19:14 AGzztt2X
ff13.inのどこが改ざんされてるんだかわかんね
521:既にその名前は使われています
09/12/24 18:23:16 FQx4zbqw
皆の衆、以下のアップデートしときなよ。
Windows Update
Adobe Flash Player
Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)
Java Version 6 Update
使わない!というなら削除。
特にJavaはアップデートしても昔のが残っているんで、要確認。
Adobe Readerを使っている場合は、javascriptを使用のチェックをはずすこと。
今ある脆弱性の対応パッチは来年だから!
522:既にその名前は使われています
09/12/24 18:34:08 fW9yfNuX
>>511
モロ.cnドメインわろたw
もう偽装する気すらないのな
523:既にその名前は使われています
09/12/24 20:28:50 PGZg4b3Z
ageあげ
524:既にその名前は使われています
09/12/24 21:29:39 AGzztt2X
>>511
13日登録か、規制の滑り込みセーフだなw
525:既にその名前は使われています
09/12/24 21:51:50 TKsyjorJ
久々にインでもしようかと思ったら
メンバーパスが違いますと
でてきてイン出来なくなっているのですが
これってアカウントハックとかなのでしょうか?
教えて君で申し訳ありません。
526:既にその名前は使われています
09/12/24 21:53:35 4G63mZJ0
きっとメンバーパスが違うのでしょう
527:既にその名前は使われています
09/12/24 21:53:36 FBKWlMUv
>>525
最後の1行はむしろ余計
メンバーパスってのはローカル設定だからハックじゃない
528:既にその名前は使われています
09/12/24 21:55:20 TKsyjorJ
そうなんですか~
2チャンネル書き込みも
初めてなものですませんでした。
もう1度パスワード色々いれてみます
ありがとうございました。
529:既にその名前は使われています
09/12/25 00:05:49 l70g9g/5
URLリンク(www.playonline.com)
サードパーティー製ツールへの対応について (2009/12/24)
スクウェア・エニックスでは、これまでファイナルファンタジーXIの利用規約違反及び関連法令違反の観点から、
二つのサードパーティー製ツールの制作・販売・配布を行った個人を継続的に監視して参りました。
これらのツールは、様々な点で他のプレイヤーに対し不当な優位性を持つ目的で、一部のプレイヤー及びRMT業者に利用されておりました。
調査の末、スクウェア・エニックスでは、これらの個人に対して相応の対処を取り、
プログラム配布を中止させ、プログラムを利用するためのサーバーを使用できないようにさせました。
現在、日本、アメリカ合衆国、その他の地域で運営されている他の同様のツールについても調査をおこなっており、
準備が整い次第、ツールの製作者及び利用者に対して同等の処置を取っていく予定です。
530:既にその名前は使われています
09/12/25 00:06:32 l70g9g/5
ファイナルファンタジーXI及びプレイオンラインのサービスに対する不正行為をスクウェア・エニックスは一切許容しません。
スクウェア・エニックスは、ファイナルファンタジーXIのコミュニティにおけるサードパーティー製ツールの利用を一切認めず、
そういったツールを利用したユーザのアカウントの停止処分を行うとともに、ツールの製作者に対し可能な法的処置を取る所存です。
サードパーティー製ツールの利用は、ゲーム世界のバランスを崩すのみならず、
ツールに仕込まれたウィルスやトロイの木馬などの悪質なプログラムにより、ご自身のアカウント情報の流出に繋がる危険性もございますことを今一度ご理解願います。
スクウェア・エニックスでは、今後ともファイナルファンタジーXIにおけるバランスの取れた楽しいゲーム環境を整え、
プレイヤーの皆さまに素晴らしいプレイ経験を提供できるよう努めて参ります。
ご理解及びご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
531:既にその名前は使われています
09/12/25 00:06:51 XDsUOcB9
そういえば今日はまだtell爆撃きてないな
532:既にその名前は使われています
09/12/25 00:55:41 55bQzFOi
Kujata ジュノ下層でNjnklnkljmnがsayでcnドメインのRMTサイトの宣伝を
繰り返している。外人がshoutで「こいつからギル買うな!100% not safeだ」
ってつっこみをいれてた。
533:既にその名前は使われています
09/12/25 01:57:46 gh2jbsU8
いま業者メリクリきた
いままで鯖名+数文字だったのに鯖名つかない長い名前になってた
534:既にその名前は使われています
09/12/25 02:00:52 Xvr9FRN7
Kujataでは今日はEuiwryiujkxdhfdってのから何度も来たわ。
535:既にその名前は使われています
09/12/25 02:47:23 Ewtwj77s
>>533
oosaleはソレ系だな
536:既にその名前は使われています
09/12/25 03:57:17 8jxue1oF
保守
537:既にその名前は使われています
09/12/25 08:36:11 AbkZhoYn
おいすー^^
538:既にその名前は使われています
09/12/25 08:49:58 xQ6W+kre
次はhappy new year テレが来るようになるんだろw
539:既にその名前は使われています
09/12/25 11:54:03 VeZUjLB5
ツーラー報告から一週間以上経つけどまだ消えない…
俺の報告の仕方が悪かったのかと不安になる。
540:既にその名前は使われています
09/12/25 12:22:20 at/mBbce
>>538
happy new yearテルは年明けから1月末くらいまで来そうだよな・・・。
541:既にその名前は使われています
09/12/25 12:25:44 rc7Mf2x4
あの国の正月は旧正月で祝うから、2月末まで来るんじゃない^^;
542:既にその名前は使われています
09/12/25 12:32:28 qXjLsvC6
>>529-530
ツール対応もしないよりした方が良いだろうが、今更だ。
14ではシナチョンRMTもツールも早く厳しく対応して欲しいわ。
543:既にその名前は使われています
09/12/25 14:20:21 mL3UObkJ
windower.netを潰す根性があるなら褒めるんだがな
544:既にその名前は使われています
09/12/25 15:24:59 ghCbtriG
保守
545:既にその名前は使われています
09/12/25 15:39:27 T2i0VrWG
■<これよりXIはXIVのツール対策のための実験場とされます。
546:既にその名前は使われています
09/12/25 15:49:17 BxF5qF0e
Kujgjyuがチョコボサーキットでスピベルをバザってるな。RMTでのうけわたしかねえ。
547:既にその名前は使われています
09/12/25 17:12:40 2Qz/hmgU
FF11での対応でおなか一杯だからなぁ、それでFF14が強固な対応システムを確立したとしてもやる気が無い
毎週やってる糞ツマランモグイベント廃止して欲しい、あれもツーラー大好きみたいだしね
ツールスレで堂々と書かれてたわ
548:既にその名前は使われています
09/12/25 17:32:33 ZIAFszy+
垢ハックとモグイベントに何の関係が。
549:既にその名前は使われています
09/12/25 17:34:54 ZIAFszy+
あ、読み飛ばしてた。
そもそもの、ツール対応ってスレ違いレスにつづけてのレスか。
550:既にその名前は使われています
09/12/25 18:05:07 2Qz/hmgU
業者も移動系ツールやらイロイロ使ってるけどね
この間見つけたんで報告は済ましたけど
暗号Tellも手動で送ってるのかよ、すごいがんばってるね
551:既にその名前は使われています
09/12/25 18:59:32 QpyL7UmN
nFinder 1.8.1.0 age
552:既にその名前は使われています
09/12/25 21:05:45 c/BFoI1I
Kujkjawgeuiq Kujweogeqjweあげ
553:既にその名前は使われています
09/12/25 21:09:11 Pok+532q
移動系で思い出すのがセルビナ前のログアウト後にワープするやつ
554:既にその名前は使われています
09/12/25 21:20:51 c/BFoI1I
Geekujpあげ
555:既にその名前は使われています
09/12/25 23:34:22 ZIAFszy+
年末年始等、長期休暇期間は垢ハックが増えるというのに、トークン売り切れ。
既に購入している人が多いとは思うけど、
未購入者はテンプレを参考に気をつけるべし。
556:既にその名前は使われています
09/12/26 00:38:57 iK5SJGs6
Kujweqopr メリクリage
557:既にその名前は使われています
09/12/26 01:01:45 iK5SJGs6
Jhewgrjbcxzmfあげ
558:既にその名前は使われています
09/12/26 02:20:09 y+/aM/cC
>>518
twitterの件は、DNSレコードが全く別のIPへと改竄を受けたのでサイト自体がクラックされた訳ではない。
GENO亜種に食われたJR-Eと同列に並べるのはちょっと微妙。
559:既にその名前は使われています
09/12/26 02:38:33 fJ6eNTPQ
Jhewgrjbcxzmf まだ健在、スパム着弾あげ
560:既にその名前は使われています
09/12/26 04:02:11 3hm4eMa0
放置してる間にスパムtellきてたけど
名前が Taiwancaonima だった・・・
561:既にその名前は使われています
09/12/26 04:07:52 ZXvEP8lD
シナチクは台湾にもコンプレックスあるからなw
562:既にその名前は使われています
09/12/26 04:09:49 RfvWHaG2
>>512
これ危ねえな
FFDQN板の人達踏みまくってそうだが大丈夫なんか
563:既にその名前は使われています
09/12/26 05:26:37 kw0L9bWh
JR東がくらったっぽい8080インジェクションとやら(Gumblerとはちょっと違うらしい)が広まってるらしいよ。
こいつがまた、脆弱性をつくやつらしいんだけど、
Adobe Readerの例の1月半ばまで修正しないやつをキッチリ突いてきていることがわかったようで、
思いっきりゼロデイ攻撃中。
新手の正規サイト改ざんでAdobe Readerのゼロデイ攻撃~今すぐ対策を
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
>今回、見つかったゼロデイコードは、「/*GNU GPL*/」や「/*CODE1*/」で始まるサイト改ざんの誘導先に仕掛けられていたもの。
>この攻撃では、マイクロソフトのMDAC(Microsoft Data Access Components)、Snapshot Viewer、Microsoft Video Control、Adobe Reader、JRE(Java Runtime Environment:Java実行環境)の脆弱性攻撃を仕掛け、ウイルス本体をインストールしようとする。
何に使われるかわかったものじゃないので、各人注意。
564:既にその名前は使われています
09/12/26 07:45:49 OERKwnlJ
DNSレコードって、DNSのレコードじゃなくて、単語?
言葉ふえまくりだなもう。
565:既にその名前は使われています
09/12/26 08:23:27 znIpksXW
PeerGuardianのWindows7用ってないのかね
566:既にその名前は使われています
09/12/26 08:45:15 QMdatEhS
PeerBlockでいいんじゃね
567:既にその名前は使われています
09/12/26 09:27:26 7yDD9s/n
FF13のサイト覗くようになったら、平和すぎて本当に働いてるんかなと思っていたPeerBlockのBlockedログが真っ赤wwwwww
568:既にその名前は使われています
09/12/26 09:36:29 cVxaM9yX
>>567
汚染されたページ見たんだったらブロックされてても一応注意しなよー
569:既にその名前は使われています
09/12/26 09:42:44 4PoBlKws
久々の新スレですね。
一時凌ぎでしかないでしょうけれどユーザーにとってはそれですら嬉しい知らせなんですよ?
もっと頑張って誠実な運営を行ってください、スクエニさん。
570:既にその名前は使われています
09/12/26 09:43:21 JM3vom5S
Adobeのやる気のなさは■e以上だな。
修正は1月中旬とか悠長な事言ってる場合じゃないだろう…
571:既にその名前は使われています
09/12/26 10:00:49 OERKwnlJ
>>570
>修正は1月中旬
Adobeのプログラムってややっこい状態になりつつあるから、容易に修正できないんじゃね。
まあ、正月だから修正しないくさいが。
572:既にその名前は使われています
09/12/26 14:05:25 OeTzXPiy
nFinder 1.8.1.1 age
573:既にその名前は使われています
09/12/26 15:19:03 B7XcglDQ
>>570
毎日、忙しない生活していそうですね。余裕無さ杉^^
574:既にその名前は使われています
09/12/26 15:53:20 xl1ojSPj
そろそろ、官公庁もPDFから卒業するべき。
575:既にその名前は使われています
09/12/26 16:17:52 /C756gaF
これくらいテキストにしろよってのまでPDFだよなw
576:既にその名前は使われています
09/12/26 18:07:53 1x264l4u
業者がきてるなage
577:既にその名前は使われています
09/12/26 19:58:01 LPNPTMf3
昨日・今日と連続テルが来るのだが・・・
お陰で画面真っ赤だぞ しかも白門で・・・
578:既にその名前は使われています
09/12/26 20:01:44 9BZTgx3W
真っ赤?
579:既にその名前は使われています
09/12/26 20:03:22 LPNPTMf3
真っ赤とか文字の色が赤いからって事
説明不足で申し訳ない
連続で来るんだよ PS2だからスクリーンショット撮れないのが残念だけど。
580:既にその名前は使われています
09/12/26 20:04:59 xMkVdAWO
tellの文字色って紫じゃね・・・?
581:既にその名前は使われています
09/12/26 20:05:05 LPNPTMf3
いい加減 頭に来たのでBL入りさせたけどね
あと宣伝スパム送ってくるキャラの名前 ram*****ってのが多いのは気のせいか?
582:既にその名前は使われています
09/12/26 20:06:22 LPNPTMf3
>>580 色をテル文章は赤にしてある
583:既にその名前は使われています
09/12/26 20:21:05 UjZVvRuZ
>>581
ラムウ鯖乙
584:既にその名前は使われています
09/12/26 20:24:34 kw0L9bWh
>>582
いきなり真っ赤といわれても、勘違いかと思われるわな。
どうせならフィルタースレに行って保守してきな。
落とされたらかなわん。
585:既にその名前は使われています
09/12/26 20:36:44 A8Z8MjHr
Kujata いきなりウィンダスの危機 ワープ業者
Kwekwe Kywefew
586:既にその名前は使われています
09/12/26 22:38:27 VphPXUDj
0:00以降の業者tell乱発でストレスがマッハ
587:既にその名前は使われています
09/12/26 23:30:58 w+pISwyC
文字の色は自由に変えれるけど、デフォが赤系統だからね。
人によっては緑とか、全く異なる色にしてる人もたまにいる。
自分のはピンクっぽいな。
っと、いうほしゅ
588:既にその名前は使われています
09/12/26 23:56:49 A8Z8MjHr
Kwekwe Kywefewが未だにワープしてるな。全く対処する気がないようだ。
あれだけ公式でツール撲滅宣言(笑)したのに
589:既にその名前は使われています
09/12/27 00:56:41 2zdvTgGZ
寝る前に保守
590:既にその名前は使われています
09/12/27 01:11:15 YCopOp97
>>571
いや、管理者の負担を減らすために(WindowsUpdateがそうであるように)
ゼロデイ中で超緊急! とかでもない場合はWindowsUpdateに合わせて
Adobeも毎月第2火曜日(日本時間だとほぼ翌水曜日)にパッチリリースする。
来年1月12日はWindowsUpdateの日ね。
んで、まぁ、MicrosoftはIEのパッチを臨時で出したことはあるわけだし
今回のはもはや多少バグっていようが臨時で出すべきレベルだと思うけど、
たぶんクソAdobeは「設定で切ればいいんじゃね?」程度としか考えてない。
591:既にその名前は使われています
09/12/27 02:26:22 KFMyRmdL
Kujoioeあげ
592:既にその名前は使われています
09/12/27 09:08:55 r9ivRNmh
265~
593:既にその名前は使われています
09/12/27 09:16:32 VMrAVjRs
JR東日本に続いて、ホンダも改竄されてしまいました。
Honda | Hondaホームページ 「ストリーム」サイトに関する報告とお詫び
URLリンク(www.honda.co.jp)
594:既にその名前は使われています
09/12/27 09:57:03 Csoj3RWc
色んなサイトにヤバイのが来てるな…
というわけで注意喚起。
まずは垢ハック対策に、テンプレ>>1-2 >>4-6 と>>9
さらに一般的なハック対策に
【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ【8080】@セキュリティ
スレリンク(sec板:1-6番)
このテンプレを参考に。
595:既にその名前は使われています
09/12/27 10:51:18 +S/J/0Iu
最近のってJS切ってれば問題ないんだよな?
596:既にその名前は使われています
09/12/27 11:19:06 Csoj3RWc
ブラウザだけじゃなく、AdobeReader上でも切っとくこと。
あとはJavaをアンインストールするか、最新版にアップデート(古いのが残るので、それはアンインストール)。
他にもいろいろアップデート。
597:既にその名前は使われています
09/12/27 12:15:25 mfkfMXng
未だに業者からメリークリスマスTELが来る
598:既にその名前は使われています
09/12/27 12:45:24 Ye+r/ir6
昨日からいるKywefewが未だにワープ中
599:既にその名前は使われています
09/12/27 14:21:40 YCopOp97
>>595
pdf経由(swfもそうだけど)の攻撃に関しては
ブラウザのJavaScriptは攻撃成立の必須要件ではない
(Gumblarや8080では有効だけど、JavaScriptを使わずに
HTMLのembedタグやobjectタグでも攻撃可能)。
必須なのは「AdobeReaderの」AcrobatJavaScript。
こっちを切らなきゃだめ。
600:既にその名前は使われています
09/12/27 16:55:58 yEWZUVak
Vanamonのトップページが真っ白なんだが・・・
何が起こった
601:既にその名前は使われています
09/12/27 16:58:21 Csoj3RWc
Adobe Readerを消して、PDF-XChange ViewerやFoxit Readerを使うのも手かな?
Javascriptの機能はどっちにしても切った方がよいだろうけども。
602:既にその名前は使われています
09/12/27 17:04:02 7QHKGIMO
FFXIAHもハックされてない?これ
603:既にその名前は使われています
09/12/27 17:56:04 s4Mfr5Da
>>600はたぶんエロい人
604:既にその名前は使われています
09/12/27 18:31:55 YCopOp97
>>601
Foxit等にも脆弱性が見つかり攻撃に転用されたことはある。
URLリンク(www.ibm.com)
狙われる確率はAdobe本家に比べれば低いだろうけど、
(Adobeに比べて)マイナーなので自力で積極的に情報を収集しなきゃならない。
その辺を天秤にかけるしかないね。
605:既にその名前は使われています
09/12/27 19:09:19 EO1iGskU
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
すでになんだか^^;;;
606:既にその名前は使われています
09/12/27 19:28:09 YCopOp97
tell飛ばす側にもノルマがあるんだろうけど
(業者から配布されたtellツールがパケットカウントしていて出来高制とか)
やけくそだなw
607:既にその名前は使われています
09/12/27 21:49:32 I03gnObW
ぶん
608:既にその名前は使われています
09/12/27 23:08:20 pDK88td0
Kujata Kunxckk今日も華麗にフィルター突破age
609:既にその名前は使われています
09/12/28 00:06:38 cvr3g1Ns
Kunxckk 2度目のスパムage
610:既にその名前は使われています
09/12/28 00:35:20 cvr3g1Ns
Kujewoiu スパムage
611:既にその名前は使われています
09/12/28 01:01:59 cvr3g1Ns
今度はKujspido きりがないな
612:既にその名前は使われています
09/12/28 01:04:06 jNvoOuyW
今日のGMはキャラ消したくない人のようですな
Caocaooosale が3時間くらいtell送り続けてる
613:既にその名前は使われています
09/12/28 01:13:32 vF2XBHnr
ボロ鯖 Sdgfghfsdgh
ただいまロランバザーの真っ只中でWW○.IGSFFXI..CNのSay垂れ流し中
サポなしLv1?マークつき、ここまでツールで飛んできたのかね
614:既にその名前は使われています
09/12/28 01:22:12 cvr3g1Ns
クジャタのジュノ下層でもDsffdgfdgdという?つきのいつものヒュム♂が同じところのスパム
垂れ流してるわ
615:既にその名前は使われています
09/12/28 03:58:12 tV3odLjh
237からあげ
616:既にその名前は使われています
09/12/28 07:06:58 a4JoWJkp
oosaleが送信がんばりすぎage
617:既にその名前は使われています
09/12/28 10:28:47 BDd0aGKB
フィルタとかちょー意味なかったし
618:既にその名前は使われています
09/12/28 12:49:32 dL/oMvAj
hosiyu
619:既にその名前は使われています
09/12/28 13:07:34 PkvKP65F
>>617
フィルタースレがその主張にぴったりだぞ。
620:既にその名前は使われています
09/12/28 13:08:40 QIohNJHb
いつまでメリークリスマスセールやってんだ
氏ねよ と日本語で返したけど返事なかった
621:既にその名前は使われています
09/12/28 13:53:34 yYtVmTQ8
Kujmxvbxzsあげ
622:既にその名前は使われています
09/12/28 14:23:59 yYtVmTQ8
Kujata Jdshfsjkjelkあげ
623:既にその名前は使われています
09/12/28 14:24:51 yYtVmTQ8
そしてKujmnmc・・・もう勘弁して欲しいわ
624:既にその名前は使われています
09/12/28 16:31:56 Qs6ebU/t
>>620
Happy Holiday
と今日きたtellにはなっていたわ。
てめーらからtell来た時点でSad Holidayなんですけどね!
625:既にその名前は使われています
09/12/28 17:05:07 PkvKP65F
さて、御用納め。
年末年始の注意期間に入っておりますよage
626:既にその名前は使われています
09/12/28 19:24:19 F3I1G+Tj
タル♀の前に落ちていいわけ?
627:既にその名前は使われています
09/12/28 22:27:50 BDd0aGKB
もす
628:既にその名前は使われています
09/12/28 22:35:57 M55QW/l2
Hades鯖
GMを名乗るテルがありました。
『私はGMのVyofenです。あなたのアカウントは重大なRMT行為によりBANされます』
『まさかと思う方は、www.Playonline-ID.com のインフォメーションから
監視アプリの申し込みをしてください』
原文
Vyofen>> This is [GM] Vyofen. Report of the Panel on this account has
serious RMT behavior. we will suspend or ban this account
Vyofen>> If you have any doubt please www.Playonline-ID.com and
contact the infomation to submit applications for the survey
テルを送ってきたキャラはアノンでサンドリアに。
30分ほどでいなくなりましたが、それから少し後に全く同じ文面で、
Pyummn というキャラからもテルあり。
同じくアノンでサンドリアから送信されていました。
629:既にその名前は使われています
09/12/28 23:38:23 8hUpL6jb
そのままのURLを貼っちゃうあんたも同罪
630:既にその名前は使われています
09/12/29 01:09:30 C2p5k+9C
>>628はアホだけど
最近の業者tellで送られてくるURLはもはや解読すら不能なので
アレならそのまま貼っても大して影響ないわなw
631:既にその名前は使われています
09/12/29 03:06:57 KLhQu2Rs
Kujoosaあげ
632:既にその名前は使われています
09/12/29 06:32:45 2m2eYyNB
なんかもう暗号でしかない
Fgsdfdsfdgd>> 3```*W~ ~ ^i^`-`~g `.~.~s``-`^`f`^`f~^~x`^`^i^``C^``^0^..M^..^...!!!!!!!!!!!
よめない
633:既にその名前は使われています
09/12/29 10:58:28 1crONaBU
ツーラー業者を通報から8日ぐらいで消えたかと思ってたのに、
3日くらい過ぎた今日、またわきやがった…
一発BANじゃなくて垢停止だけだったのか、、それとも業者が単に3日ほどインしてなかっただけなのか、、
634:既にその名前は使われています
09/12/29 12:14:11 SkCVT70F
>>633
何を行っている業者か、その情報がなければただの愚痴。
酷似した名前のキャラで1文字違ってるとかないよな。
635:既にその名前は使われています
09/12/29 12:27:52 1crONaBU
>>634
マムーク地面潜りワープ伐採。名前入りのマクロ作ってあるから間違いない。
1回目発見時まではエリアに誰がいてもツール使って伐採してたけど、
一度見つけて(そのとき業者を見つめるした)以降は、同じエリアに誰か1人でもいると即ログアウトする。
ログアウトしたあとは、15~20分くらいおきにインして誰もいなければ伐採のループ。
逆を言えば、マムークに放置キャラ作ればログインアウトを繰り返すだけになると思うのだがそのこまでは試していない。
636:既にその名前は使われています
09/12/29 14:17:08 ixax8V2N
業者を見つめてはいけない。
ループさせてBANさせたいのなら、こちらから自分の存在を報せない方がいい。
これは教訓だ。
637:既にその名前は使われています
09/12/29 15:49:24 1crONaBU
見つめたのは軽率だったと反省。
業者が人目を避けるようになったので、2度目のツール使用を確かめることはできなくなったんだけど、
疑わしいという理由で調査または監視を依頼することはできるのかな?
638:既にその名前は使われています
09/12/29 15:51:32 2m2eYyNB
できると思う
以前いた伐採業者と特徴が酷似しているので調べてください、的な報告をしておいてるし
639:既にその名前は使われています
09/12/29 15:52:34 /Z3jLIZq
先ほど、14:30くらいにおそらくアカハックされてしまいました。。。
他の端末からログインされとかでて、こちらも何度もログインしてはログインされ
を繰り返してたのですが、パスを変えられてしまいインできなくなってしまいました。
POLのチャットサポートもつながらないしどうしらたいいんだろう;
640:既にその名前は使われています
09/12/29 16:05:33 6a10vjh9
>>639
今日から三日まで電話もチャットもお休みだそうだ、南無
リアフレとかいるならゲーム内でGM呼んでもらって個人情報確認してから垢凍結してもらえ
無いなら指をくわえながらPC内の掃除して四日まで正座して待て
どうしてもハックされた状態に耐えられないならレジコ買って新しく垢作って自分でGM呼べ
641:既にその名前は使われています
09/12/29 16:07:41 u5UhCxHc
フリートライアルでも呼べるだろ
642:既にその名前は使われています
09/12/29 16:10:47 /Z3jLIZq
>>640
3日までですか、年末せっかく楽しめると思ったのに;
リアフレは全員引退してしまったのでいませんね。。。
>>641
フリートライアルのアカウントはすぐ作れるのですか?
643:既にその名前は使われています
09/12/29 16:10:47 glgKK1To
もう休みとかマジかよw
ネタだろ・・・?w
644:既にその名前は使われています
09/12/29 16:13:17 5AEEFar6
>>639
もしクレジットカード支払の場合、鯖移動などに使われてしまう可能性があるため、
■eから支払が発生してしまうため、カード会社に連絡を。
以下参照。
URLリンク(ff11.my-sv.net)
緊急性が高いこいつを終わらせてから、後は以下を参照。
URLリンク(ff11.my-sv.net)
645:既にその名前は使われています
09/12/29 16:13:51 LXRDmJqn
URLリンク(www.playonline.com)
646:既にその名前は使われています
09/12/29 16:15:09 glgKK1To
うわマジかよ
働きたくないでござるw
647:639
09/12/29 16:15:12 /Z3jLIZq
FF専用PCとして使ってたPCなのですが、
まさかハックされるとは思いませんでした。
POLの方のサポセンでチャットの整理番号みたいなものが
発行されたのですが、全然つながりませんねぇ。。
648:既にその名前は使われています
09/12/29 16:15:16 wag4GsnK
今すぐここの誰かとリアフレになって止めてもらえばいい
649:既にその名前は使われています
09/12/29 16:16:44 2m2eYyNB
FT使ったら本人確認すぐじゃない?
650:639
09/12/29 16:19:34 /Z3jLIZq
FTアカウントのことは全然知らないのですが、すでにFFがインストールしてあるPC
なら、すぐにでも始められたりするのですか?
651:639
09/12/29 17:12:16 /Z3jLIZq
>>644
ありがとうございます。課金はウェブマネーなので大丈夫かと思われます。
現在GMを呼ぶためとフレと連絡がとれるようにFTアカウントをダウンロード
しています。
しかし、ログイン合戦の間にパス変えられてしまうとは、なんとも悔しい;
652:既にその名前は使われています
09/12/29 17:19:40 6a10vjh9
>>651
PC綺麗にしてないとそのFT垢すら盗られるぞ
パスを盗まれた原因が必ずあるはずなんだから
653:既にその名前は使われています
09/12/29 17:23:53 /Z3jLIZq
>>652
うう、その通りですね
キャラが気になってアカウントをとりあえず止めてもらうことばかり
考えてました。
654:既にその名前は使われています
09/12/29 17:29:53 LXRDmJqn
>>653
隠しファイルやOSで保護されたファイルを見える状態にして
system32を作成日時でソートして、ここ半年くらいで作成されたファイル
(主にDLLファイル)をかたっぱしからググればなんかわかるかも。
更新日時じゃなくて作成日時でソートね。
655:既にその名前は使われています
09/12/29 18:25:40 61ff80yC
FTでプレイするって訳じゃないんだから
止めてもらうのが先決だろう
原因はそのあとでじっくりしっかりやれぱいい
656:既にその名前は使われています
09/12/29 21:10:23 Rn5ZekUd
保守
657:既にその名前は使われています
09/12/29 21:19:03 5AEEFar6
原因究明は後回しでよくても、FT垢もログイン競争になってしまうようならマズイので、
ウィルスチェックをまずしたらいいんじゃないかな。
テンプレらへんにあるだろう、カスペルスキーとかいろいろ。
658:既にその名前は使われています
09/12/30 00:09:31 IKyywg6+
ウィルスチェックにSecurity Toolは使うなよー、偽ツールだぞー。
このごろ、こいつの感染ってのが多くなってるらしいので注意
659:既にその名前は使われています
09/12/30 02:26:11 vkKrsiIp
Kujata やっと規制解除
昨日今日のスパムキャラ
Vkutfkyit Tfiyuoit Tpgy Kujxckkd Kujspido Kujewoiu Uxchkfgkwetr Ggggdsgre Ddgrgegfsdfe Kujxmzvcwse
Kujakjjgkr Fygkfkuy Kunxceid
いきなりウィンダスの危機 ワープ業者
Kytete Klloew 他2匹いたけど名前メモり忘れ
複数tellを送ってきたキャラも多くてtellが多すぎる。
660:既にその名前は使われています
09/12/30 02:57:17 vkKrsiIp
Tdyjtdあげ
661:既にその名前は使われています
09/12/30 02:58:09 L6n+Gc7W
はっぴーほりでー
と
めりーくりすます
が入り混じっている不思議・・・
662:既にその名前は使われています
09/12/30 03:26:43 a5NIjcDW
短文の暗号文みたいだったオーセールがいきなり満漢全席な長文スパム
、、、、フランス語垢ですかそうですか
663:既にその名前は使われています
09/12/30 03:39:52 L6n+Gc7W
FFXI Dilが駄目になったのかFFXI CIlってきたんだけど・・・
664:既にその名前は使われています
09/12/30 06:17:09 L6n+Gc7W
FFXI Cilが駄目になったのかFFXI_Cilになってまた爆撃
665:既にその名前は使われています
09/12/30 11:04:26 HdY+5kfO
263age
666:既にその名前は使われています
09/12/30 11:34:13 aLxaFe0z
...? r # g a m e.```... 5...% b # uns C # up # n C # de "?R74".(#=o.?=B)....
もう何が何だかわからないw
667:既にその名前は使われています
09/12/30 12:11:46 KP65Z3FW
どうあってもFT垢が失敗だと認めたくないようだな。
668:既にその名前は使われています
09/12/30 12:20:42 WaH0OBwH
そうはいっても自分もFTで始めたからなあ
Kujweruiw>> Merry Christmas,our website is www。Aovg(A<is>mm),we provide the best FFXI service
ドットを。にした以外ママ
669:既にその名前は使われています
09/12/30 12:24:12 aLxaFe0z
きっちり対策してのFT垢ならいいんだけどね
少し制限入れるだけでも違うのに野放し過ぎる
670:既にその名前は使われています
09/12/30 12:36:42 kC7EKWmU
フィルターに
・フリートライアル版のキャラからのtellを拒否します
って項目を追加するだけで済む話なのにな
無料でお試しに遊んでる奴らに有料会員の俺らが気を遣う必要なんて全くない。Sayは使えるわけだし。
他人とtellで会話して遊びたければ課金すればいい。
671:既にその名前は使われています
09/12/30 13:08:12 LJjosYam
Kujvvbnあげ
672:既にその名前は使われています
09/12/30 13:32:52 LJjosYam
今度はKujokugilあげ
673:既にその名前は使われています
09/12/30 15:01:12 sWAQhAgr
今垢ハックくらった。
白門でシャウト聞いててたら突然、FF11とPOLが落ちて。
POL再起動接続したら、ログインできず「通信エラー」ってでたので、PC再起動。
そのときハックと思わずにPC再起動してすぐ接続しなかった。(失敗でした)
5分くらいしてからPOL立ち上げてログインしたら本国のサンド港の宅配前にいた。
「????」って感じしてたら
着てる装備がところどころ外れてたので装備しなおそうとして装備開いたら
所持金が320万あったのに20万ちょいしかなかった。
あれ?っと思ってアイテム欄みてみたら装備品がごっそりなくなってた。
ブラオ、HQ属性杖全部、破軍、麒麟袖、アルキオ腕、クジャク、ホーバージョン+1などなど・・
結果としてモグハウスの中身+所持してた装備品+所持金300万ギル(320万くらい中の300万)。
いまGMコールして連絡待ち中。
セキュリティトークンつかっててハックされるとは思わなかった。
ちなみにウィルスの類は一応いま最新バージョンで検査してるが、見つからない。
ド畜生!!ってことで報告です!
674:673
09/12/30 15:08:15 sWAQhAgr
639の方とほぼ同じ状況と思われます。
GMコールして30分連絡ない。
675:既にその名前は使われています
09/12/30 15:13:36 KP65Z3FW
>>668と同じトコの無差別tellきたage
676:既にその名前は使われています
09/12/30 15:22:59 sROS+1vD
>>673
参考までにどういうネット接続してたの?
ルーターかまして?それともモデム直?
ネットは繋ぎっぱなし?
677:673
09/12/30 15:29:18 sWAQhAgr
NTTのフレッツ光でCTU=モデム=ルーターでほぼ常時接続です。
ネットきっててもルーターが接続してるはず。
環境はこんなとkろですね。
OS:WindowsXP pro SP3 12月7日が最終更新
ウィルスソフト:ノートン インターネットセキュリティ
FF11用とかではなく1台しかPCもってないのでインターネットとか全部一緒です。
678:673
09/12/30 15:47:52 sWAQhAgr
いまGMとの会話終了なんだそりゃって感じです。
639の方と同じかな?
「対応は1月4日までまって、スクエニアカウントでチャットサポート経由で連絡してアイテムの復活処置を下さい。」って言われました。
いまからできないのですか?
「休みにはいってしまって・・(略)」
アイテムの補填はサポートが調べて、ハッキング前にキャラが戻るので継続してプレイしても状態が戻る
最後にバックアップされた時にそのキャラだけ(同じアカウントのアイテム盗まれてないキャラはそのまま)巻き戻るようです。
で、連絡してなにか対処はしていただけたのですか?って聞いたところ
「対応をご案内しただけとなります。」
スクエニのアカウントハックされました・・ってところみてGMコールしたのに\\
酷いわ!(;´д⊂)
業者は1月4日まで垢ハックやりたい放題のようですよ・・。
679:既にその名前は使われています
09/12/30 15:48:14 JJLKpCn+
フレッツはルーター機能ついてなくね?別に買ったってこと?
どうせOS入れなおして全パス変更するなら関係ないけど
スキャンしてみたいならカスペもやってみるといいかもね
680:既にその名前は使われています
09/12/30 15:53:49 sROS+1vD
それだとなりすまし攻撃でプライベートIP偽装して繋がれてたかもな
ルーターのログ見ておかしなプライベートIPからの接続ないか調べた方がいい
だいぶ前偽装して侵入されそうになった事あるからWiFi経由でiPhoneからルーター設定画面呼び出して接続切るようにした
繋ぎっぱなしはルーターのログ見てみたらどれだけ危険かわかる
妙な接続切断とか続いたりしたらルーターにアタックきてるかもと疑った方がいい
681:673
09/12/30 15:58:15 sWAQhAgr
あ、ルータは自前購入です。
スキャンしてみたけど、スパイウェアとかウィルスでてこなかったです。
カスペのサイトいってやってみます。
「セキュリティトークンつかっててハックされましたが?」
って質問したら
「ハックを受けにくいだけでインターネットには100%のセキュリティは存在しません。」
そらそうだけどw
GMの対応
・セキュリティ環境みなおしてパスワード変更しろ。
・アイテム補填とかの申し込みはチャットサポートからしか受け付けていない。
・1月4日までチャットサポートしてません。
・アイテム補填の依頼してから1週間以上かかると思われます。
・GMに報告しても案内だけでなにも対処してもらえない。
682:既にその名前は使われています
09/12/30 15:59:24 aBYUc2zg
そういやカスペオンラインスキャンずっとメンテとやらで使えないな
もうやる気はにぃのか
683:既にその名前は使われています
09/12/30 15:59:27 uX+SKj+f
>>678
クレカ使ってない+アカウント停止の必要が無いのなら4日まで待って手続きすればいい
巻き戻ししてもらうことになるだろうから今から何かやるのはやめとけ
とりあえず正月の間に一応PCとネット環境の見直しを
684:673
09/12/30 16:01:05 sWAQhAgr
>>680 さん
有線オンリーのルータで2005年か2006年くらい購入です。
古すぎてやられたかな
685:既にその名前は使われています
09/12/30 16:01:34 uX+SKj+f
>>681
正月休みが長いのは確かにちょっとアレだが、GMのその対応自体は現状問題は無いぞ
みんながまずGMコールするのはアカウントを停止してもらうためだよ
それ以外の手続きは大抵チャットとおさないとできない
686:既にその名前は使われています
09/12/30 16:16:46 lnX8/3sP
>>白門でシャウト聞いててたら突然、FF11とPOLが落ちて。
>>POL再起動接続したら、ログインできず「通信エラー」ってでたので、PC再起動。
>>そのときハックと思わずにPC再起動してすぐ接続しなかった。(失敗でした)
>>5分くらいしてからPOL立ち上げてログインしたら本国のサンド港の宅配前にい
問題はPOLの再ログイン
元々SEへのパスは業者が横取された
SEの鯖システム上、そのパス(ワンタイムパス)はまだ未使用
だからそのパスを利用されてハックされた
キックされて再ログインしたい時は別ハードでした方がいいかも
687:既にその名前は使われています
09/12/30 16:21:53 xmrrV8tX
>>FF11用とかではなく1台しかPCもってないのでインターネットとか全部一緒です。
典型なウイルスハックのケースだな
>>639とは全然違う状況
688:既にその名前は使われています
09/12/30 16:35:40 2r4VvfS7
20万も残ったん、一体何のつもり?w
で、>>673最近はFF13の攻略サイト繋がったの?
それはヤバイ超ヤバイ
689:既にその名前は使われています
09/12/30 16:38:12 sROS+1vD
ウイルスハックにしても接続止めて再入力したパスとワンタイムパス抜くようなウイルスってあったっけ?
13の攻略サイト.inで終る所は確かハックされてたみたいだね
そこに新種埋め込まれてたとか?
690:既にその名前は使われています
09/12/30 16:43:53 4w/1yWgS
>>689
去年は殆ど接続止めて再入力したパス抜くようなケースじゃない?
ワンタイムパスまで抜くのも別におかしくない
691:既にその名前は使われています
09/12/30 16:49:37 8mLDPiXs
あと、PS2オンリーなのに、ハックされた;;って
多分14β応募した時にやられただろ
692:既にその名前は使われています
09/12/30 18:24:52 iQWA9ocq
駆け込み寺支援age
693:既にその名前は使われています
09/12/30 19:19:53 v34O9IbX
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
694:639
09/12/30 19:49:01 PkWvxrcs
>>673
昨日ハックにあった639です。
FTのレジコは準備したのですが、年末ということで
わたしのほうも忙しくGMも呼べていない状況です。。
FF専用PCのほうと今使ってるマックはカスペルの体験版でチェックしたろころ
なにも見つかりませんでした。
os再インストールするにも、時間が。。。
今すぐにでもFT垢を登録して、GMを呼んだり、
フレに伝えたいこととかあるのに;
先月復帰して、ボナンザ用に栽培倉庫復活させて昨日刈り取りで
まだかなぁと鉢光るの待ちながら年賀状書いてたらハックとか..
復帰に時間かかってボナンザも買えなさそうだし、これは巻き戻し後
引退かなぁ..
695:既にその名前は使われています
09/12/30 20:24:48 IKyywg6+
>>694
災難だったけど、アカウントの巻き戻し自体は後でもできるから、そこだけは安心してもいいかと思う。
ただし!ハッキングを食らったPCは、今しばらく封印しておいた方がいいよ(OS再インストール&セキュリティ強化まで)。
MACもこれを機会にいろいろとセキュリティ強化を図っておいた方がいいと思う。
何かしら脆弱性を突かれている公算が高いわけだから。
年末だし、時間が無いことだそうだからあせらずに。
ネットを見ることくらいはできるようなら、この間にテンプレのサイトなどを見て、
対処の順序を自分で組み立てて置いたらいいかも。
696:既にその名前は使われています
09/12/30 21:01:45 8pvdk5cl
>>694
Macもってんなら、ネット用にMac+火狐+NoScriptでFF11関連のウィルス防げただろう(´・ω・`)
俺はFF用VISTAと買い物、ネット用Macでわけてるぞ
Macで見れないページなんて今時ほぼないんだし2台もってるんなら役割分担させた方がリスク減せる
OSX以上ならウィルスバリアとネットバリア入れとけばいい
ネットバリアは接続してるIP見れるし不正接続見分けやすいからけっこう便利
OS入れ直さないとどっちにしろFTもハックされる可能性高いんだから早く入れ直した方がいいよ
697:既にその名前は使われています
09/12/30 22:44:10 R8vdnLoo
保守上げ
698:既にその名前は使われています
09/12/30 22:47:44 R6KsXO2d
Kujata
Kujakjgr Hgdyytighlihjloあげ
うぜえったらないわ
699:既にその名前は使われています
09/12/30 22:54:25 4V51+SFc
少し前は夜中の12時前後から午前中に業者のtellが集中してたのに、最近は
外人がクリスマス休暇のせいか日本人のゴールデンタイムでも平気で
フィルター突破tellがきてうざい。
フリートライアルアカからのtellに制限をつけるように何度もサポートに要望
出してるんだけどなんとかしてほしいな。うちの鯖だとジュノ下層でsayで宣伝
垂れ流す輩まで出てきて本当に迷惑だ。
700:既にその名前は使われています
09/12/30 23:03:24 8BY24yox
>>691
あんま詳しく知らんのだが、
FF14β応募の時ってPOL情報とか必要だったっけ?
俺はPS3版のを応募したがそんなん無かったような気がするが…
701:既にその名前は使われています
09/12/30 23:08:30 uX+SKj+f
>>700
スクエニアカウントIDパス、使用してるアカウントのID、ワンタイムパスは入力する必要あったと思う
702:既にその名前は使われています
09/12/30 23:45:13 i1jlo5Z9
自分もウィルスは出なかったけど最近ハックされたよ
ルーター壊れてモデムに刺してたのが原因っぽい
703:既にその名前は使われています
09/12/30 23:49:55 CaAwGr2e
>>702
これは酷いwww
704:既にその名前は使われています
09/12/30 23:59:06 i1jlo5Z9
ほとんど課金してなかったから11のことを忘れてたんだよな
705:既にその名前は使われています
09/12/31 00:54:56 tJ8HXHMr
>>700
FF14β募集を偽装して>>701のような内容を入力させる偽POLサイトもありましてな
706:既にその名前は使われています
09/12/31 01:01:58 TiVBFMmu
>>701
FF14β応募時はワンタイムパスはいらないんじゃなかった?
たしか、「あえてワンタイムパスの入力は省いた」みたいな記事見た記憶が…。
入力フォーム見てないから確定的なことは言えないけど。
707:既にその名前は使われています
09/12/31 01:32:12 rHbGm8KW
えっ
708:既にその名前は使われています
09/12/31 02:29:19 DYz4UzXV
Kujata Jkchgjksltjwrioあげ
709:既にその名前は使われています
09/12/31 03:58:25 y+A4K+f6
>>706
スクエニアカウントにログインしてから応募フォームに行くので
ワンタイムパスの利用設定をしたアカウントなら入力が必要
710:639
09/12/31 04:44:12 289yXYVY
>>695
ありがとうございます。あせらず対処しようと思います。
>>696
FFにインするPCはFF専用だったのです。FFの他に使ったことは全くありません
これでハックされるとは思いもよりませんでしたね。。。
もちろんブログなどはMACのほうでみてましてたosは10,58です。
とりあえずハックされてもしょうがないということでFT垢作成しようかと;
定期コンテンツやフレに伝えなくてはならないので。
親戚がいっぱいきて飲み会だったので朝起きたらかなぁ
711:既にその名前は使われています
09/12/31 04:50:06 TiVBFMmu
>>709
既にアカウント登録していてトークン利用者は必要なのね。
不確実なことを書いて申し訳ない。
712:639
09/12/31 05:02:58 289yXYVY
今FF11ahで確認したのですが、業者さん年末でスクエニが動かないことをいいことに
やりたいほうだいですね、家具が売られてまくってます;
713:既にその名前は使われています
09/12/31 08:34:09 +1rNRNlC
不用意にそういうところを見に行かないこと。
714:既にその名前は使われています
09/12/31 09:00:43 9/HEib9J
AHってFF11関連サイトで一番危険な希ガス
便利だけど使わないようにしてるわ
715:既にその名前は使われています
09/12/31 09:07:02 2BT+IidV
FF11AHだけはVMwareで見てるな
他もVMware使った方がいいんだろうけど・・・
716:既にその名前は使われています
09/12/31 10:04:17 tSQ6u6S8
AH自体業者と繋がってて当然な気もするしなw
運営主合意の上でウイルス広告を張ってる可能性もある
つか未だに分からんのだがアソコのデータは
FF11の競売鯖と直接やり取りしてるんじゃないのか?
だとすれば■関係者が作ったサイトなのかねぇ
717:既にその名前は使われています
09/12/31 10:18:15 09Nth41y
VMwareでみたら何でも安心と思っていた事もあったなw
エロサイトみてたら見事にホストの方も感染した事があったわ
718:既にその名前は使われています
09/12/31 10:56:05 Xbe2HaTz
スレ乱立アホウ対策にちょっと早いがage
719:既にその名前は使われています
09/12/31 11:07:26 o3yx73pX
FFの他に使ったことがない=FF関連のサイトはハックされたPCで見まくってました
ってことなのれすか?
720:既にその名前は使われています
09/12/31 11:30:26 wMLqYyTf
>>712
そんなのは被害者が誰もが通った道だよ。巻き戻しでアイテム戻ってくるんだからAHなんか見るな。
業者を儲けさせるのはシャクだけど現状だと少なくとも自分はほとんど損はしない。
巻き戻しの拘束でボナンザ買えないくらいは勉強代だと思うしか無い。
で、AH見るなら最低限の防護策はしてるんだよね?スクリプト切ったり広告枠のIP切ったり
AHはいつウイルスが混入してもおかしくないところだよ
721:既にその名前は使われています
09/12/31 12:12:00 6Qx6yytm
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
722:既にその名前は使われています
09/12/31 12:52:22 7d9tLfQu
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <page
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
723:既にその名前は使われています
09/12/31 13:43:38 wxIlvywS
Kujata Ooodskfjあげ
724:既にその名前は使われています
09/12/31 13:48:34 e9dzmFG3
ネ実民が東.方Projectでドロワ談議 183投下目
スレリンク(ogame板)
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その443でいい
スレリンク(ogame板)
東方陰陽鉄シリーズのマイリス(陰陽鉄本編動画はここなんだが?)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
東方陰陽鉄とは - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
支援動画集などもある東方陰陽鉄wiki(SSなどもこっちでやるといいんだが?)
725:既にその名前は使われています
09/12/31 14:02:03 8PMMUfq/
セキュリティートークン入れててもハックされたとかってのは
スクエニアカウントがハックされて
セクリティトークンはずされてからインされたんかね?
トークンの番号はさすがにハックできないだろうし
726:既にその名前は使われています
09/12/31 14:29:33 B85JYCXL
保守
727:既にその名前は使われています
09/12/31 14:35:30 wxIlvywS
Ooodskfjから2度目のスパムage
728:既にその名前は使われています
09/12/31 14:41:15 2BT+IidV
鯖側がハックされない限りはトークンはずすのにトークンがいるんだが・・・
729:既にその名前は使われています
09/12/31 15:03:32 /pu7V0SV
支援
今日は糞スレ連立されるからくどいくらい保守るぞ
730:既にその名前は使われています
09/12/31 15:25:55 QoHRpazC
>>725
スクエニアカウントの管理ページにアクセスするために
トークンが有効設定であればトークンが必要。
731:既にその名前は使われています
09/12/31 15:39:03 o3yx73pX
保守
732:既にその名前は使われています
09/12/31 15:52:25 wxIlvywS
クソ運営age
733:既にその名前は使われています
09/12/31 15:56:04 8PMMUfq/
>>730
それってトークンなくしたり電池きれたらどうすんの?
734:既にその名前は使われています
09/12/31 15:58:21 zuGmLTEA
セキュリティ暴君
735:既にその名前は使われています
09/12/31 15:58:34 wMLqYyTf
>>733
切れる前に解除して新しいのを買う手続きをするか切れちゃったらサポセンに電話
とどこかに書いてあった気がする
736:既にその名前は使われています
09/12/31 15:59:04 9/HEib9J
>>733
サポセンにリセットしてもらうんだろ
737:既にその名前は使われています
09/12/31 16:12:30 QoHRpazC
>>733
バッテリーは設計では7年。
なくすようなうっかりさんには別の問題もあるけれど
Q セキュリティトークンを紛失、または故障したらどうすれば良いですか?
A 速やかにスクウェア・エニックス インフォメーションセンターまでご連絡ください。
解除後はセキュリティトークンを利用せずにログインが可能です。
とりあえずサポセンに連絡して対応してもらう。
再発行手続き・手元に届くまでの期間はトークン設定解除の状態でプレイ。
今はトークンが売り切れだけど、こういう緊急の対応用に別途の在庫はある
…という噂。
738:既にその名前は使われています
09/12/31 16:33:24 wxIlvywS
Kujhokanあげ
739:既にその名前は使われています
09/12/31 17:01:07 D+9xaClL
ひどいな
740:既にその名前は使われています
09/12/31 17:01:15 rnxzNfia
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <201age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
741:既にその名前は使われています
09/12/31 17:23:02 +1rNRNlC
えらくスレが少ないわーage
742:既にその名前は使われています
09/12/31 18:04:50 o3yx73pX
保守
743:既にその名前は使われています
09/12/31 18:39:05 mtGhxfxw
218
744:既にその名前は使われています
09/12/31 19:15:12 6Qx6yytm
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) <age
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
745:既にその名前は使われています
09/12/31 20:03:13 /pu7V0SV
保守
746:既にその名前は使われています
09/12/31 20:52:27 GZJPWKbr
Kujoweurweあげ
747:既にその名前は使われています
09/12/31 21:17:49 OceG2CFb
>>716
あれって、プレイヤーが見た情報がメモリ上に残ってたりしてそれを勝手に取ってんじゃないの?
気づかれずにやれるか不明だけど、誰も見ないようなアイテムを自作自演しても
いくらたっても更新されないし誰も見ないからが理由なら
何らかの情報をPCから取ってる気がするけど・・・
748:既にその名前は使われています
09/12/31 21:29:07 2BT+IidV
ちょっと前のpolのアップで保存してあるpolパスリセットされたのね
いつもスクエニ垢のパスとワンタイムだけでやってたから
期間延長するのにpolパス書いた紙探したぜw
749:既にその名前は使われています
09/12/31 21:51:23 +Sh48WZZ
保守兼ねてハック?報告
18:30頃 突然、同一アカウントログインの旨のメッセージが表示され切断。(639の方と同じ感じ) ハックだと思い、即ログインし返しましたが
そのあとはそのまま何事もなく、その間に別PCからSEアカウントのパスワードを変更し今のところ無事。
[環境]
WinXP SP3 + IE8.0 WindowUpdate 12/11最終
SEパスワード+ワンタイム CATV+ルーター接続
[セキュリティ関連]
カスペルスキー2009 PG2あり(中国韓国台湾IPブロック)
Flash 10,0,42,34
ツール使用経験なし
ネカフェは2年半ほど前に利用
Hosts改ざんなし
最近はハックをあまり聞かなかったので油断していた。
潜伏ルートについては不明、現在も発見できてません
AHとかあからさまに怪しいのは回避してたので、通常サイトの仕込みを踏んだのかな・・・
Webと同じPCでFFやってる方は十分注意を。
750:既にその名前は使われています
09/12/31 21:54:59 +1rNRNlC
そのネカフェで取られたのをずっと寝かしていたのかもね。
751:既にその名前は使われています
09/12/31 22:49:21 mtGhxfxw
201
752:既にその名前は使われています
09/12/31 23:41:41 o3yx73pX
トークンあってよかったね。
753:既にその名前は使われています
10/01/01 00:29:40 rMOWLhPn
あけおめ!
そして糞シナ畜がこの世から消滅しますように
754:既にその名前は使われています
10/01/01 00:33:18 e4OkUvaT
俺、嫌特亜厨じゃないからなあ。気持悪いとしか思えんわ。
755:既にその名前は使われています
10/01/01 00:45:42 F2+VboCR
いちいち報告しないでいいよ。気持ちわるいなぁ^^;
756:既にその名前は使われています
10/01/01 00:50:17 e4OkUvaT
巣に帰れ。
757:既にその名前は使われています
10/01/01 00:52:46 BGkUWDBU
>>756
758:既にその名前は使われています
10/01/01 01:01:36 TDEVGzZD
>>756
どしたー?
759:既にその名前は使われています
10/01/01 01:16:04 0BtYb+3B
Kujeryueiw 今更メリクリage
760:既にその名前は使われています
10/01/01 01:41:44 rMOWLhPn
やつらは害虫と同じだろ
害虫は駆除しないとな
761:既にその名前は使われています
10/01/01 05:16:24 ocpl4C9m
明けましておめでとうっす
ちょっと新年から尋ねたいことあるんだけど
年末年始の課金更新が出来なくてさっきウェブマネーを購入して
アカウントの管理メンテ後に再課金しようと今手続きを行おうとしたら
スクエニアカウントのパスから要求されたので不意にパスの管理場所を忘れてたから
少し失敗してる間にPOLへ再ログインしようとしたら「IDかパスワードが間違っています」とPOLまで拒否されてしまった
詳細がPCから年明けで落とされてPOLに落ちてる時間1:00~5:00前
5:00前からID管理画面からスクエニアカウントとパスワードを入力して失敗
別のPCでスクエニアカウントHPで少し試そうと繰り返したら数分後にログインをとメッセージが出てログインできず。
またPOLを出してるPCの方で一度再起動後にPOLへログインしようといつものパスとワンタイムパスワードでログインしようとしたら
「IDかパスワードが間違っています」の状態に。
ちなみにPOLにログインしている最中に別のPCでスクエニアカウントHPでログインを試そうとしている最中にPOLは落とされていませんでした。
垢ハックというよりはログイン拒否がスクエニHPとPOLも連動してるってことなのかな?
新年早々焦っていますorz
762:既にその名前は使われています
10/01/01 06:17:29 ERLcesoc
普通はpolもHPも認証DBは同じだと思うよ
763:既にその名前は使われています
10/01/01 06:24:36 HpcwJz0E
>>749
どんなパスだったかもしよければ教えてもらえない?
なんか最近の傾向が新種が出たのか総当りなのか、報告が少し変だからさ
8桁で数字とかだと叩かれるかもしれんが、アカハックされちゃった人はパスさらしてくれないだろうか
傾向が見える気がする
764:既にその名前は使われています
10/01/01 08:09:35 B4vkLXe9
いつまでメリークリスマスなんだと
765:749
10/01/01 11:34:23 QUECSZbG
>>763
すでに変更したとはいえ、元パス晒すのは抵抗あるので組み合わせを
POLパス 初期パス(大小英字の8桁) 例:aKszPPSa
SEパス 自分に関連しない(名称+数字4桁) 例:kupipi5963
こんな感じでした。
766:既にその名前は使われています
10/01/01 12:47:43 yO8XN3Nu
>>761
POLもスクエニアカウントも、ワンタイムパスの認証を行うサーバは共通と思われるから
HPでの再三の入力ミスでロックがかかったまま、POLでログインを試行し
やはりロックがかかっていたという状況では。
>「IDかパスワードが間違っています」
というメッセージは、ロック状態ならPOLID/パス/スクエニパスが合ってても
ワンタイムパスが認証できない場合に表示されるんじゃなかったかな。
試してはいないけど。
767:既にその名前は使われています
10/01/01 14:39:25 sS+DMm75
これについてkwsk
URLリンク(live.nicovideo.jp)
768:既にその名前は使われています
10/01/01 18:02:45 yO8XN3Nu
しばらくログインしない間にパスを抜かれ
POL上でパス変更の手続きされただけのように思える。
>垢ハックの疑いでパスかえられてた
「パスを変えられた状況が垢ハックの疑い」という話の間違いとも考えられる。
垢買いの場合はこの文面通りのケースも?
769:既にその名前は使われています
10/01/01 20:11:32 7T5024jU
1週間ぶりにログインしたら何かメールきててひらいてみたら
ワールド移転サービス申し込まれててワラタ
案の定キャラもLv1になってた
PS2でしかログインしてないのにどこで盗まれたんだ
770:既にその名前は使われています
10/01/01 20:26:35 VJohu1J6
>>769
14β応募しなかった?
771:既にその名前は使われています
10/01/01 23:47:54 b8BKVrTG
205からあげ
772:既にその名前は使われています
10/01/02 00:46:01 l4b0zq3y
NoScript 1.9.9.30 age
773:既にその名前は使われています
10/01/02 04:55:06 AQpSRMnS
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚))
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
774:既にその名前は使われています
10/01/02 13:42:47 W/OaFx49
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚))
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
775:既にその名前は使われています
10/01/02 14:02:58 aSRoAFCw
業者がボナンザ買いまくってるのかね
776:既にその名前は使われています
10/01/02 16:23:14 7RGWG1l4
買えば儲かるってシステムでもないし、こんなギャンブルを金策にはしないだろう
キャラ作成からの日数制限で2カ月分は課金することになる
777:既にその名前は使われています
10/01/02 19:54:44 GEfJp6eR
194
778:既にその名前は使われています
10/01/02 23:30:52 UD1uNR6Z
226age
779:既にその名前は使われています
10/01/02 23:47:03 YXjl3OVk
PCじゃなくてコンシューマー機でもなるのこれ?
780:既にその名前は使われています
10/01/03 01:31:32 8GlII7f3
100%ならないとは言えない
781:既にその名前は使われています
10/01/03 08:33:25 buB7laJF
ゾクゾクするねぇ
782:既にその名前は使われています
10/01/03 10:02:53 WfYuwro3
nFinder 1.8.2.0 age
783:既にその名前は使われています
10/01/03 11:49:30 ajrSWN4G
>>776
10キャラ100本買えば4等が当たる。
購入経費=2000x100=20万ギル
期待値=クロマ鉄鉱とか値下がりしてもおそらく約30万ギル
100本以上買えば3等以上の当たりがなくても黒字だ。
当然だが10万本買えば必ず1等1本、2等10本、3等100本が出る。
670アカの2ヶ月分の課金と販売の価格で利益が出るなら業者は買う。
俺は計算するのが面倒だからここまで考えて諦める。
784:既にその名前は使われています
10/01/03 13:28:40 7zYESJkD
10万本買うのに必要なアカウント数→(100000/10)/16=625
(1キャラ10本、1アカウント16キャラまで)
625アカウント2ヶ月の課金(1344+105×15)×2×625=3648750
購入ギルは1等+2等+3等の当選金と相殺されると仮定
クロマ鉄鉱が1個30万ギルと仮定するなら、
ギル収入は30万×1000=3億
100万ギル稼ぐのにかかったリアルマネーは
3648750/300=12162円
これはRMT業者のtellの売値に比べ大きく損をする値になる
もちろんボナンザ専用のキャラでなければ話が変わるが、
10000アカウント全てが他と兼用できるかどうかは疑問
785:既にその名前は使われています
10/01/03 13:39:10 N+tlWANC
10万本買うにしても、購入ギルで2億必要だよな?
今の業者ってそんな大金持ってないと思うんだがどうなんだろうな。
いもづるくんだっけ?あれでボナンザキャラごと結果発表前に消されるリスクもあるだろうし。
786:既にその名前は使われています
10/01/03 14:03:20 ajrSWN4G
Kujataだと釣りBOTがまだまだ現役だし、ギルは持ってると思う。
他の鯖はそんなに業者駆逐されているのか?
787:既にその名前は使われています
10/01/03 16:05:27 N/wWPQpr
>>785
1等当てたキャラが業者と一緒に一網打尽にされるんですねわかります
■<ボナンザ1等が当たるなんて想定外なので垢BANしますね^^
788:既にその名前は使われています
10/01/03 17:17:52 brxpyR1n
>>786
リヴァ鯖の場合、業者?BOT?
どちらかはっきりとはしないが、残ってるキャラもいる。
ただ現在その数は非常に少なくたまに見かける程度。