RPGって何が面白いの?at OGAME
RPGって何が面白いの? - 暇つぶし2ch2:既にその名前は使われています
09/07/01 18:53:43 8XWoQfKo
オンゲ経験したての頃はオフゲの魅力が一気になくなったけど
おっさんになってくるとまたオフゲのよさが分かってくる

3:既にその名前は使われています
09/07/01 18:54:02 W3rg0HlH
クリアしたら終わりじゃん
MMOなら一応明確な終わりが見えないからまだ分かるけど、
オフゲでしかもRPGがここまで流行る理由が分からん

一番理解できないのがドラクエ
ストーリー性もない上に無駄に長いしシリーズ通して普通のターン制バトルだし
日本人くらいだろこんなゲームが社会現象起こすの



4:既にその名前は使われています
09/07/01 18:54:51 1IiC8EDO
終るから良いんじゃよ


5:既にその名前は使われています
09/07/01 18:55:12 lSPjVVka
なんで生きてるの?
死んだら終わりじゃん

6:既にその名前は使われています
09/07/01 18:56:08 vBH9hAJ7
FFDQN板でやれ

7:既にその名前は使われています
09/07/01 18:56:10 8XWoQfKo
MMOだとどうしても人の目気にしちゃうからな
その点オフゲは自分のペースで遊べるから丁度いい

8:既にその名前は使われています
09/07/01 18:56:12 3HPXqwAV
終わりがないのが終わり

9:既にその名前は使われています
09/07/01 18:59:10 wH7GmcaK
洋ゲーのあのシステム的な意味での自由さと
和ゲーのストーリー制が融合すればいいのにといつも思う
っていうかRPGなんて流行ってないだろ

10:既にその名前は使われています
09/07/01 18:59:20 ibRotkFi
この>>1は分かってる
ドラクエは確かにつまらない

11:既にその名前は使われています
09/07/01 19:00:35 El24Dmjh
>>9
真っ先にキングスフィールドが浮かんだ

12:既にその名前は使われています
09/07/01 19:01:20 YoDmAfEL
まず、RPGをちゃんと定義しろ

13:既にその名前は使われています
09/07/01 19:01:34 ZZAx59K7
KFってストーリーあったっけ

14:既にその名前は使われています
09/07/01 19:02:01 KhkZywch
ゲームの面白いところは
努力が100%(ゲームの中限定だが)むくわれるところだな

15:既にその名前は使われています
09/07/01 19:04:22 NCUUwuk7
ムービーやネームバリューでの売り逃げに成功したのがたまたまRPGってだけ

16:既にその名前は使われています
09/07/01 19:06:39 S0Zdm2KQ
ドラクエは誰でもレベルさえ上げれば絶対にクリア出来るバランスだからな

FFXIみたいなのは万人向けじゃないが
ドラクエは99%の人間に始める前から予定調和のクリア保証を与えているから間口が広い

その中には単調作業を楽しめる人間もいるという事だな

さらに日本人の評価基準は他人が良いと思うものが良いものという暗黙の了解もある


17:既にその名前は使われています
09/07/01 19:07:06 bzKhBNbk
>>1
いやならやめてもいいんじゃぞ

18:既にその名前は使われています
09/07/01 19:07:36 bbZqoKgY
>>14
その努力って指先ピコピコだけだろ

19:既にその名前は使われています
09/07/01 19:08:53 3cAK1BPI
>>16
いつもこの手の日本人の~って意見で思うんだけど、
何人と比較してなんだろう。
イングランド人?ロシア人?チリ人?北朝鮮人?

20:既にその名前は使われています
09/07/01 19:09:24 xCNtY52r
>>1
映画やドラマも見たら終わり
漫画も小説も読んだら終わり

娯楽なんてそんなもんだ

21:既にその名前は使われています
09/07/01 19:09:40 8XWoQfKo
ドラクエは想像力働かせるゲームだと思ってる
戦闘中や町中でPTの会話を想像したりして楽しむんだよ

22:既にその名前は使われています
09/07/01 19:10:59 XY4bvd0Q
終わりがあるから娯楽なんだと思うが。


23:既にその名前は使われています
09/07/01 19:11:25 JhDuI19u
>>22
いいこといった

24:既にその名前は使われています
09/07/01 19:11:42 pE/b3ixe
終りの無いMMOの方が怖いぞ。
ドラクエがくだらないのは同意。FFとその類似ゲーム
も時間のかかる映画って感じでくだらないよな。内容
はアホらしいし。
でもまあ、そのとき楽しめれば良いんだよ。

25:既にその名前は使われています
09/07/01 19:11:43 vaH2Ni6u
>>14
努力は非常に有効だが、努力だけではどうにもならない要素があってこそのゲームだと思うがな。
そういう意味でDQFF式のいわゆるRPGは時間さえかければクリアできるから、
ゲームっぽさはほとんど失われてると思うわ。
ムービーゲーうんぬんの話じゃなくてな。
トルネコとかシレンみたいのは広義のRPGに入るかもしれんが、相当ゲームっぽいと思う。

26:既にその名前は使われています
09/07/01 19:13:03 bbZqoKgY
まぁ俺もドラクエ8はクリアできなかった
戦闘が苦痛すぎた、FF12はできた

27:既にその名前は使われています
09/07/01 19:13:57 ibRotkFi
ドラクエの面白いところってどこ?マジレスよろ

28:既にその名前は使われています
09/07/01 19:15:03 bzKhBNbk
>>14
NMに2時間はりついてドロップしないもんだから
「FFは努力が報われないゲームだ!!」
とか言ってるやつを見たことがある

29:既にその名前は使われています
09/07/01 19:15:17 NCUUwuk7
>>25
何が楽しいかは人それぞれ
それを「○○は楽しい!」って勝手に決めて同じような物しか作らなくなったのが今の和ゲーの惨状

30:既にその名前は使われています
09/07/01 19:16:12 S0Zdm2KQ
RPGを時間をかけずに改造せずにクリアするのは結構骨だし
自分で難易度調整可能で最終的には絶対にクリア可能なのが受けてるんじゃね

ドラクエIの出た昔はPARみたいのもなかったし、
ほとんどクリア不可能な超絶クソゲーが一杯あったからな


31:既にその名前は使われています
09/07/01 19:16:33 6E1Idrsm
ドラクエ特有の面白いところっつーと難しいなw
RPGとしてなら、育成部分だろうかw

32:既にその名前は使われています
09/07/01 19:18:12 ur14YSv0
単調な作業が大好きな日本人に大人気だよ

33:既にその名前は使われています
09/07/01 19:19:19 WU72aFeM
ドラクエはレベル上げしないで無理矢理進んで
ボスをボロボロになりながら倒すのが面白い

34:既にその名前は使われています
09/07/01 19:19:47 Q6A/RNR9
MMOもそうだが、「その世界の住人」になるって事が結構面白かったりするんだよね。
小説や映画もそうだが、非日常の世界へ入っていく、垣間見るってのに面白みを感じるのさ。

35:既にその名前は使われています
09/07/01 19:19:49 sQkyCbMo
>>27
わかりやすいところ

36:既にその名前は使われています
09/07/01 19:20:05 xCNtY52r
ドラクエをいい表現で言うなら
「単純明快」って部分じゃね?
システムを複雑にしすぎないシンプルな部分が良いって人が多いと思う

37:既にその名前は使われています
09/07/01 19:23:28 6E1Idrsm
あー、RPG入門編としてドラクエはいい仕事してるかもなw

38:既にその名前は使われています
09/07/01 19:24:09 LRk007/1
ターン制とエンカウント制あまり好きじゃないな

39:既にその名前は使われています
09/07/01 19:25:28 j2nMlx48
FableとOblivionとFalloutは面白かった
でもネット見てなかったら多分というか絶対買わなかったと思う
和ゲーだとSFC時代までのメガテン、ペルソナは1以外面白い
Wizは能力値限界や種族相性うざくて嫌い武神は好きだけど

40:既にその名前は使われています
09/07/01 19:25:48 Y+j8HQfu
というか思い出補正ゲー

41:既にその名前は使われています
09/07/01 19:26:40 +kr3z0qW
日本人はライン工とか単純作業に向いているからな。



42:既にその名前は使われています
09/07/01 19:28:11 zT+sR5Ab
RPGは長時間楽しめる壮大な一冊の冒険小説って感じ
だから終わるのは至極当然だし、どういう結末なのかを楽しみに頑張る
でも・・・長時間費やしたのにウンコ作品で、凹む事が稀に良くある

ドラクエは、ある程度の品質が保たれてる(はずれはない)という安心感は異常

43:既にその名前は使われています
09/07/01 19:28:48 8XWoQfKo
ドラクエはおっさんが童心に帰って遊ぶゲームだってばっちゃが言ってた

44:既にその名前は使われています
09/07/01 19:29:49 pE/b3ixe
この洞窟に何が居るんやろ、って感じで、
先が見たくて無理を承知しつつ進むのは
妙に興奮するなあ。

単調なゲームは映画を観ながらとか朗読
をききながらできて、それがまた妙に面白い
ときが有るから困る。

>>39
私にはOblivionは駄目だったけど、Morrowind
は良かった。

45:既にその名前は使われています
09/07/01 19:30:22 /1/rgiNr
シナリオクリアした時の達成感じゃね
ストーリーの展開とかに対するwktkもある
あとはやりこみ要素か
まぁ日本人にしか理解できないといわれても仕方ない

あとドラクエにストーリー性がないって
お前が読み飛ばしてるだけだろ

46:既にその名前は使われています
09/07/01 19:30:44 muyQXgzW
一人でもTRPGが遊べるって画期的だったんだぞ

47:既にその名前は使われています
09/07/01 19:35:54 mgMFH0GI
仕事で作業して
帰ってきても作業的な趣味が多い日本人が何を言ってるんだか

48:既にその名前は使われています
09/07/01 19:38:15 6E1Idrsm
最近はそうでもなくなったが、日本人は仕事好きって言われるくらいだからなw

49:既にその名前は使われています
09/07/01 19:38:31 pFTy4ABC
ドラクエは俺くらいのプロゲーマーになるとヌルすぎてつまらんな

50:既にその名前は使われています
09/07/01 19:39:23 hApe2WiU
地図帳指でなぞったことある奴なら楽しめる
俺は脳内マップ埋めたら飽きる

51:既にその名前は使われています
09/07/01 19:42:16 j2nMlx48
個人的に世界樹もナナドラも駄作
特に予約してないのに付いてきたナナドラ小冊子はすげえ痛くてブン投げたwww

52:既にその名前は使われています
09/07/01 20:10:03 R1s9XEw+
ドラクエの一番楽しいところは
新しい街に着いて装備を買い揃えた瞬間だなぁ
その金を稼ぐための戦闘が半分は苦痛だが半分は楽しい

53:既にその名前は使われています
09/07/01 20:16:19 dfdB/wAU
ほとんど主人公に名前つけれなくなったからやらなくなった

54:既にその名前は使われています
09/07/01 20:17:31 j2nMlx48
>>53はかんじょういにゅうっぷりから察するにヒュム使い

55:既にその名前は使われています
09/07/01 20:19:01 bK8I1CKl
>>52
すばどう

56:既にその名前は使われています
09/07/01 20:20:46 dfdB/wAU
>>54
残念、糞タルだ

57:既にその名前は使われています
09/07/01 20:21:03 t67J6NQ9
>>54
そういうお前はクラウドさんかw

58:既にその名前は使われています
09/07/01 20:21:23 CemyBK4s
DQ9はMMOっぽい感じだよな


59:既にその名前は使われています
09/07/01 20:52:40 j2nMlx48
お前MMOの意味わかってないだろw

60:既にその名前は使われています
09/07/01 20:53:54 t67J6NQ9
>>59
お前も似たようなもんだろクラウドさんよw

61:既にその名前は使われています
09/07/01 20:55:13 j2nMlx48
>>60
なんなんだお前はこえぇよ

62:既にその名前は使われています
09/07/01 21:02:03 IbIdmUql
>>52
FF11も今残ってる人たちが楽しい瞬間は
金ためてレア装備競売から買うorNMゲットするとこだろうw
それまでの過程の苦痛さ加減はドラクエの比じゃないと思うが・・・。
で、喜びもその分大きいか、ていうとどうだかw
ただの極薄味のマゾゲーだw

63:既にその名前は使われています
09/07/01 21:09:41 UCt1PCB6
ドラクエは子供も大人も万人が楽しめるゲーム

子供の時に遊び、大人になってまた遊ぶ
単純な面白さと深みを併せ持った良い作品

一方我々のFFはそれとは別の方向を模索した。

64:既にその名前は使われています
09/07/01 21:11:51 qdmo7HlD
最近の洋ゲーRPGをやると
最近の国産RPGの糞っぷりは同意

ドラクエ8もつまんねーとまでは言わないし
普通に楽しめたけど、騒いだ割りに内容は短くてイマイチだったな
ドラクエ9も全く期待してないな
とりあえず買うって奴は多そうだが
すぐに中古に出回りそうだな

65:既にその名前は使われています
09/07/01 21:28:05 GffEvwfi
>>53
でもわかるなあ
私はどうしてもFF3のリメイクでプレイヤーキャラに名前とか
バックグラウンドがあるというのが受け付けなかった

むしろバリバリにせっていとかきめぜりふとかあるかっこいいきゃらwのほうが
かんじょういにゅうwしにくいというよりも気分的においてけぼりになる…
FF6でつらくなってきてFF7でもうだめだった
ただの戦士とか魔法使いとか僧侶とかそれでいいんですけど


66:既にその名前は使われています
09/07/01 21:33:41 3FwcsTfL
ドラクエ 昔から話がありきたり 王道系
FF   7以降9を除き話が厨ニ臭い 邪気眼系

67:既にその名前は使われています
09/07/01 21:34:26 pFTy4ABC
>>64
最近の洋ゲーって・・・
オブリとフォールアウトしか面白いの無いじゃん

68:既にその名前は使われています
09/07/01 21:36:11 WGVe7FEk
終わりがないのがいいとか典型的なネトゲ廃人の発想だなwwwwwwwwwwwwwww

69:既にその名前は使われています
09/07/01 21:37:41 aKoDESz+
オブリとフォールアウトはRPGつーかアクションRPGよりだからなぁ
やっぱエンカウント+ターンとかATBじゃないとRPGやってる気がしない
もう完全にドラクエとFFに調教されとるw

70:既にその名前は使われています
09/07/01 21:38:48 pE/b3ixe
面白いのが2,3本あって、それで
当分もつなら十分やん

71:既にその名前は使われています
09/07/01 22:32:31 rG166SXI
オフゲのRPGと言えばMOTHERだろー!

ターン制バトルさえなんとかしてくれたら今でも全然いけるぜー。
続編作らないのかなー。

72:既にその名前は使われています
09/07/01 23:03:56 bbZqoKgY
>>52
ドラクエは装備の強さが実感できるからな
FF11wwは

73:既にその名前は使われています
09/07/01 23:05:14 j2nMlx48
俺屍とかリンダとか作ってた人の新作待ってる

74:既にその名前は使われています
09/07/01 23:05:41 1IiC8EDO
ドラクエに限らず、オフゲの装備は防御数値が
5上がっても実感できるの多いからね


75:既にその名前は使われています
09/07/01 23:08:09 xoVK4Eyw
俺はここ数年、ドラクエやポケモンみたいな戦闘がダメになってきた
別にターンやコマンドがダメじゃないんだが、演出もそこまでないし戦闘がつまらん

ロールプレイなら戦闘も楽しくないと

76:既にその名前は使われています
09/07/01 23:10:44 6E1Idrsm
そらもうプロゲーマーになったってことだろw
ポケモン、ドラクエは卒業だなw

77:既にその名前は使われています
09/07/01 23:10:49 j2nMlx48
ターン制コマンド制に飽きてきてるので
マグナカルタにちょっと期待してる俺がいる
インアンもネットでの評価と俺の評価ではかなり開きがある
アクションぽい感じの戦闘やらすRPG最近すごくお気に入り

78:既にその名前は使われています
09/07/01 23:16:43 yfgqpQM3
俺屍面白すぎ

79:既にその名前は使われています
09/07/01 23:17:11 rbL4evwO
売れるRPGって総じて難度が低いよね、だから誰でもプレイできる
さらにキャラを通じて物語を追体験するわけだからそれなりに達成感もある
STGやACTが廃れたのと正反対だね

80:既にその名前は使われています
09/07/01 23:19:11 IYnPwv1k
アラスカでリアルRPG(狩猟)がしたい
グリズリーベアーなんかに襲われたら即ゲームオーバーだが。

81:既にその名前は使われています
09/07/01 23:21:17 1IiC8EDO
獲物解体するのって物凄い重労働だぜ


82:既にその名前は使われています
09/07/01 23:21:56 j2nMlx48
だから3~4回しか剥ぎとれないんだな

83:既にその名前は使われています
09/07/01 23:32:36 IYnPwv1k
>>81
かなりキツそうだけど、1度で良いから食物連鎖に巻き込まれてみたくね?

84:既にその名前は使われています
09/07/01 23:33:56 yfgqpQM3
恐らく臭いに耐えられない

85:既にその名前は使われています
09/07/01 23:34:55 j2nMlx48
俺らってどの程度の動物までなら勝てるの?

86:既にその名前は使われています
09/07/01 23:36:13 yfgqpQM3
素手なら犬猫ですら無理だろ

87:既にその名前は使われています
09/07/01 23:37:20 JhDuI19u
犬までなら余裕
ただし狂犬病になって一月後に確実に死ぬ

88:既にその名前は使われています
09/07/01 23:37:34 rbL4evwO
ノーダメージで勝てって言われたらネズミまでだな

89:既にその名前は使われています
09/07/01 23:44:31 jRU+dxDo
>>1
無限ループって怖くね?

90:既にその名前は使われています
09/07/01 23:45:38 lj/hz0+s
面倒臭いだけでつまらない戦闘システムのゲームとかやるとドラクエでよくなってくる

91:既にその名前は使われています
09/07/01 23:47:00 QlWdmTlJ
犬って言ってもプードルとかチワワじゃなくてドーベルマンとか闘犬とかだろ 勝てるわけねーだろw

92:既にその名前は使われています
09/07/01 23:47:59 bbZqoKgY
野生の動物は足が吹っ飛んでも動ける
お前ら痛がりは小指が折れた時点で戦意喪失
ネコにすら負けるよ

93:既にその名前は使われています
09/07/01 23:49:41 JhDuI19u
セントバーナードとか大型犬は厳しいがドーベルマンまでなら
リアルモンクですから

94:既にその名前は使われています
09/07/01 23:51:19 yfgqpQM3
素手でドーベルマンに勝てるわけがない

95:既にその名前は使われています
09/07/01 23:54:00 JhDuI19u
人間の正拳は軽く1トン超えるよ
蹴りならローでも2トン
鎖骨と胸骨上部分は人間でも筋肉ないし、骨の細い犬程度なら簡単に内臓破裂する

96:既にその名前は使われています
09/07/01 23:55:13 yfgqpQM3
飛びかかって来る犬相手に正確に攻撃あてられないよ、絶対勝てないから

97:既にその名前は使われています
09/07/01 23:56:26 8XWoQfKo
ロト紋読んだあとのドラクエのモチベの高さは異常
本家にアリアハンのストーリー逆輸入してくれないかな

98:既にその名前は使われています
09/07/01 23:59:00 JhDuI19u
そんなに犬をよいしょするもんなのかねぇ
閉鎖空間じゃ人は猫にも勝てないとか言ってる某漫画の読みすぎじゃね?
生物の構造上、哺乳類の反射速度の上限は犬と人でほとんど違いないし

相手が神経節持った1メートルの昆虫なら話は別だけどね

99:既にその名前は使われています
09/07/01 23:59:56 yfgqpQM3
漫画読み過ぎはお前だろ

100:既にその名前は使われています
09/07/02 00:00:11 gXIt756l
散弾銃やライフル携帯しても、森の中の野生の熊や狼相手なら
奇襲されて何も出来ずに死にそうだなw

101:既にその名前は使われています
09/07/02 00:00:19 j2nMlx48
まあ普通に考えて猫には勝つ

102:既にその名前は使われています
09/07/02 00:02:11 MbwZ4diL
警察犬のドーベルマン見たことがあるがあれは無理だわ
格闘技で飯を食ってる人間ならもしかしたら勝てるかもってレベル

103:既にその名前は使われています
09/07/02 00:03:09 Frgg8LJN
猫はともかく、ガチでやる気の犬相手とかキッツイだろう…

大半の人間は柴犬にすら勝てないだろ、柴犬可愛いし

104:既にその名前は使われています
09/07/02 00:04:31 MA2+3IT9
RPGで群れる敵を吹き飛ばす快感、
サイコーに面白いじゃない^^

105:既にその名前は使われています
09/07/02 00:05:29 iNs8RL/6
魔法とか覚えるの楽しいじゃん

106:既にその名前は使われています
09/07/02 00:15:57 CGYZW4uk
ドラクエの面白さは、その絶妙なゲームバランス。
経験値やゴールド、敵の強さや装備の強さ、値段等の設定が絶妙。
「このままでも進めない事もないけど、あとちょっと頑張れば楽に進める」
そこをどうするかはプレイヤー次第。
これぞ醍醐味。

107:既にその名前は使われています
09/07/02 00:23:03 iNs8RL/6
ロンダルキアのことですね、わかります

108:既にその名前は使われています
09/07/02 00:23:17 CGYZW4uk
新しい町について武器屋や防具屋をを覗くと、
あっちを立てればこっちが立たない、絶妙な値段設定。
覚えがないかい?
良い意味で躍らされてる感じ。
しかもそれがなぜかここちよい。

109:既にその名前は使われています
09/07/02 00:24:56 CGYZW4uk
ごめん、2のロンダルキアだけは論外w
あれは敵のLV設定ミスらしいよw

110:既にその名前は使われています
09/07/02 00:26:48 N/yXFad2
ドーベルマンの体重
体重(雄)29-41 kg

なんも格闘技やってない一般人なら体重差あっても厳しいだろうな

ただやってる人間からすると体重差、つまり筋肉量はほぼ2倍差で圧勝か
反射速度も同じだし被攻撃回数が同じなら累積ダメージは人間のほうが上
後ろから羽交い絞めされたら筋肉量の差がでかすぎる時点で抵抗しようがないし
猫とちがってつめが無いのが犬にとっては辛いな

土佐犬
体重 80~90kg

無理ゲーwww

111:既にその名前は使われています
09/07/02 00:30:00 FOhWAMAh
犬の牙スゴすぎなんだけど?軽く穴あくし血が止まらない
数年前に噛まれたのずっと傷痕のこってるし

112:既にその名前は使われています
09/07/02 00:35:41 N/yXFad2
そりゃー牙ですから
逆に言うと牙しか攻撃方法が無い犬は哀れ
虎や熊は鋭い爪でズタズタに引き裂くのにね

113:既にその名前は使われています
09/07/02 00:43:48 WM4z5C4w
犬の恐ろしさは単体としての強さより、
異常な嗅覚で視界が取れない場所でも、集団で襲撃できる所だろ。
もし森で軍用チワワの群れに狙われたりしてみろ・・・・・・
土下座しても助からんぞ・・・・・・

114:既にその名前は使われています
09/07/02 00:48:21 22xAC5zQ
テーブルトークRPGをやらずにRPGを語るなど片腹痛い

115:既にその名前は使われています
09/07/02 00:55:39 2clpV5br
マンチキンのクセに

116:既にその名前は使われています
09/07/02 00:56:57 iNs8RL/6
>>114
そんなこと一緒にできる友達がいるわけない

117:既にその名前は使われています
09/07/02 00:59:43 22xAC5zQ
マンチキンってなぁに?
僕はリアルマンだよ

118:既にその名前は使われています
09/07/02 01:06:45 4rqKaAl9
URLリンク(ja.wikipedia.org)ファイル:Dungeons_and_Dragons_game.jpg

面白そう…ゴクリ

119:既にその名前は使われています
09/07/02 01:07:46 4rqKaAl9
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ミス

120:既にその名前は使われています
09/07/02 01:08:40 NbL3pwti
RPGも人によって面白い要素が違うからな
ストーリー命もいれば、育成要素が最高って奴もいるし、皆やってるからやるって奴もいるw

121:既にその名前は使われています
09/07/02 01:40:26 hRn4P+xO
ロマサガとかの、ピンチを立て直した端から崩されて
回復しながら何とかコツコツダメージを与えてズタボロの状態で辛勝したとか
グローランサーの兵隊6人くらいなら余裕だな・・
うはwww後ろに3人湧いたwwwしかも護衛対象を集中攻撃してるwwwww
げえっ!更に正面からジュリアンwwwwwwオワタwwwww
みたいな焦燥感とそれを切り抜けた安堵感が好き

122:既にその名前は使われています
09/07/02 01:56:49 NbL3pwti
俺もロマサガのやべえ!って時に発動する盾や、技派生なんかのロマンシングが好き
基本的には無慈悲の殺されるから中毒になる

123:既にその名前は使われています
09/07/02 10:10:57 Rekdyvzz
映画監督だけどゲーマーでサンサーラナーガ作った押井守はエッセイにおいて
「RPGをプレイするにあたってそのモチベーションとなる要素の一つは『復讐心』である」
と書いているな。
貧弱なボウヤだった頃に虐殺されまくったモンスを
チマチマとレベル上げして逆襲に転じ蹴散らした快感!

これ、俺は凄く同意するのだがw
FFでもラテでなす術も無く殺されたデカ羊に復讐できた時は脳ボッキもんだったw

124:既にその名前は使われています
09/07/02 10:36:38 7WKFZUkx
終わりの無いものなんてダレてきてやりたくなくなるわ

125:既にその名前は使われています
09/07/02 10:44:01 +AiIU5wi
現実逃避の手段なんだから終わりは無いほうが良いんだろw


126:既にその名前は使われています
09/07/02 10:56:20 PHXJJ4+3
ブラックホークダウンッ!

127:既にその名前は使われています
09/07/02 11:13:08 9VevcIu0
MMOも飽きたら終わり
次のMMOに移るだけ

128:既にその名前は使われています
09/07/02 11:17:40 pH0Itxjw
>>1
RPGがつまらないと思うなら別のジャンルのゲームをやればいいんじゃね?
自分が面白いと思う事を他人も面白いと感じるとは限らないしな

129:既にその名前は使われています
09/07/02 11:23:33 gW5Kor9t
               _
            /´   'フ、
            i '/ゝ  ´ ,!
           .ヘ'  _,  r 彡
          /  `ミ __,xノ゙、
.         /        i
         ,'    .     ,'
        ;     ',  l  l
        i       |.  | |.         ○    インペリアルクロス!!
      ,.-‐!     ミ  i i
     //´``、    ミ  、 ー、.    ○  ○  ○
.    | l    `─-ハ、,,),)'''´
     ヽ.ー─'´)                ○
      `"""´  


130:既にその名前は使われています
09/07/02 11:24:01 gW5Kor9t
             ______
            | ふみつけ |
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!         ズパーン
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、 
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、    ○  ベアーッッ!!
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ○  ○  ○
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))
     ヽ.ー─'´)                ○


131:既にその名前は使われています
09/07/02 11:26:09 o5Z04svI
アァァァピィィィジィィィィ!!!!!!

132:既にその名前は使われています
09/07/02 11:26:51 iNs8RL/6
ロールプレインゲーム やったことないっひっとっもー

133:既にその名前は使われています
09/07/02 11:28:32 GoiIBeL+
ロマサガはシナリオはしっかり作り込んであるのに作中では素っ気なくて、
敵が冗談抜きで最初からクライマックスで、
やり間違えるとデータ消さない限り修正きかない要素満載だったり
だけど、強敵との闘いで絶体絶命になった時のピコーン!→強敵に辛勝!ってのが見たくて
気がついた時には何故か8人の主人公全員でクリアしてるのがデフォ
ロマサガ2に至っては全キャラ皇帝にする程やり込んだのにまだ飽きない

134:既にその名前は使われています
09/07/02 11:32:53 dFHz0lqD
対戦車ロケット砲だったか
KillZoneでRPGて叫んでたのが頭から離れないw


135:既にその名前は使われています
09/07/02 11:34:32 Rekdyvzz
ソビエトの開発した携行対戦車ロケットのベストセラーRPG-7のことだなw

136:既にその名前は使われています
09/07/02 11:42:38 Tovudpw9
ドラクエは個人的には縛りプレイがしやすくて楽しい。
他のだと何か一つでもしばると難易度が格段にあがったりするからやりづらい。

137:既にその名前は使われています
09/07/02 11:46:08 76rJxyQR
>>133
昔はクリアできるゲーム自体が少なかったなw
ぎりぎりクリア可能ぐらいの難易度が楽しいのかもしれない

今だとクリアしにくい=クソゲー扱いだけども

138:既にその名前は使われています
09/07/02 11:47:26 6dr1uGbF
難しい・難易度が高い=糞ゲーってひどいよね

139:既にその名前は使われています
09/07/02 11:50:14 76rJxyQR
時間がかかるだけの難易度はただのクソゲーですけどね
とくにプロマ

140:既にその名前は使われています
09/07/02 11:50:52 4rqKaAl9
求められてるのは絶妙なバランス

141:既にその名前は使われています
09/07/02 11:51:47 76rJxyQR
シアとか

途中で書き込んでしまったw

142:既にその名前は使われています
09/07/02 11:53:31 6dr1uGbF
まあ、自分が出来ない=糞ゲーって評価も間違いではないがな。。。

143:既にその名前は使われています
09/07/02 11:54:51 escgGWqt
>>1
テトリスおすすめ

144:既にその名前は使われています
09/07/02 11:55:57 HwI+OQhA
クリアしなければいいじゃん

145:既にその名前は使われています
09/07/02 12:00:03 Tovudpw9
FF6のシドを生かさず殺さず延々魚を与え続ける悪女プレイ。

146:既にその名前は使われています
09/07/02 12:11:04 gG7Z1CE4
キャラクターを育てる、ストーリーを進めるなど
少しずつ先へと進めることを楽しむのがRPG
まぁRPGに限らず大半のゲームがこれだが

逆に今までやったゲームをやめたときの理由を思いだせばいいだろう
カンストしたり分からなくなって進まなくなったとき、
先が見えて興味が失せたとき、
誰とも話題共有できなくなったとき

147:既にその名前は使われています
09/07/02 12:29:40 7gtRVfZ6
マシンスペックにわざと上限付けた方がいいと思えてきた
真面目な話、懐古趣味だけでなく昔のには面白いのが多かった
(もちろんそれ以上に糞も多かったがw)
やっぱ作り手が必死に知恵を絞る、そうせざるを得ない環境って必要なんじゃないかと

148:既にその名前は使われています
09/07/02 12:34:44 R0hOCk8R
レベル制のほかに武器魔法ごとに熟練度
レベルアップ時にステータス割り振り
合成は各キャラクターごとに熟練度を上げる必要あり
一回の戦闘に出れる人数をはるかに超える仲間
無駄に長い雑魚戦
それについてのチュートリアルがやたらと長い

正直やる気がなくなる

149:既にその名前は使われています
09/07/02 13:10:28 Tqa3WNC7
RPGは個々の要素を積み上げていって強くなってくる作業が楽しいが、
それがあまりにも長いと疲れてきて「もうゴールしても良いよね・・・」と思い
強くなりすぎたキャラでボスをさくっと倒してしまう。
そしてクリアした後は成長が未完でも暫くやらない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch