08/12/14 13:07:33.49 LKxf/5qz
>>738
でも高卒並の頭で年収500万円以上稼げる仕事ってなかなかないよね。
744: しょうが(長屋)
08/12/14 13:07:35.91 NvofxwmZ
>>731
なるほど…、ありがとう
745: サワラ(アラバマ州)
08/12/14 13:07:45.67 l7ao6EvI
>>742
よし
aviで上げろ
746: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:07:58.06 inlBnqDK
>>740
どう違うんだよ・・・?
747: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:08:08.81 kpyTBjSR
>>742
じゃあポジティブに人生ランプ終了後の生活をいかに楽しむか考えようか
748: うり(不明なsoftbank)
08/12/14 13:08:09.79 0f6+MaKE
>>720
酷い妄想だなw
地方じゃ毎年、都市部に農業経営者の募集かけてて
説明会には何百人と来るけど儲けが少ないのを知ると数人しか残らなくなる
749: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:08:12.01 fnarlXI2
>>739
出来ないやつはすぐ辞めてく。
出来るやつは給料増えてく。
非常にわかりやすい世界。
750: コウイカ(神奈川県)
08/12/14 13:08:17.63 5DMbEFYI
ア!!フ!!ィ検定取れば人生逆転
751: みょうが(神奈川県)
08/12/14 13:08:29.35 DfvR07SG
男の看護士は患者から煙たがられるからお薦めしない
752: かぼす(アラバマ州)
08/12/14 13:08:37.62 /8mrQbTB
>>728
新井と金本だと思うよ。
753: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:08:55.01 oKNGKabN
>>741
いくら底辺でも学校に大学進学者は数人いるだろ
そうなれるように頑張るか 食える専門にいくか 高卒でいける優良企業を選べばいい
ここの人たちみたいになるな 若ければなんとでもなる
高卒電力会社・JRとかいいらしいね
754: きゅうり(千葉県)
08/12/14 13:08:56.35 yV9bHTqB
就職活動するなら2ch見ないことをオススメするよ
ネガティブなこと言われてやる気なくすのがオチだから
755: すだち(東京都)
08/12/14 13:09:00.69 RVpmS7iB
>>721
離職率が高くなってからそうでも無い感じになってきたけど、まだまだ新卒ってカードは強い
キツくてもおかしくても、染めてそれが"あたりまえ"という感覚にしちゃうからね
上のやつらは自分の利益あげて自分の給料が増えればいいんだし
経験、年齢で金額変わるところなんかは特に、安くて、元気で文句も言わずって、使いやすいじゃん
756: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:09:13.16 xBZVMiIY
お前ら教員は?初等なんて都市部は超売り手だぜ?
757: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:09:24.63 KXhHWy1X
>>741
高卒公務員受かったけど親、学校に猛反対されて、大学に進んだ俺
素直に公務員なっておけばよかった
学校なんて進学率上げたいがために反対したんだろうし、親は大卒の資格は取っておけと
いうけど、こんな不況でどうすりゃいいんだよ
758: スプラウト(東京都)
08/12/14 13:09:38.79 j8i00pPE
新井か
759: うり(catv?)
08/12/14 13:10:05.96 FYWyTEU3
>>697
その無職・ニート脱出への黄金パターンが
昨今の金融危機で未経験者に回せる仕事がほとんどなくなったらしいよ
某IT大企業で正社員1000人以上削減とか
来年更に厳しくなるはず
760: サンマ(東京都)
08/12/14 13:10:26.89 FvsfgjyB
>>756
大卒しかなれねーじゃねーかw
しかも初等って免許もらえるの国公立だけじゃね?
761: はくさい(長屋)
08/12/14 13:10:35.72 xP4pp56n
春に零細会計事務所から一部上場に転職成功した俺、奇跡的すぎるwwwwwwwww
四半期、JSOX、好景気の最後っ屁が重なるなんて、一生分の運を使ってしまったwww
762: ノリ(千葉県)
08/12/14 13:10:54.14 6atohoIh
おい、NHKで女子中学生が出てるぞ
763: レモン(福岡県)
08/12/14 13:11:00.57 0C2gidde
>>757
うわ~ ばかばか
公務員受かったら親兄弟切っててでもしがみ付けば良かったのに
764: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:11:21.90 kpyTBjSR
>>756
俺教職とってないからなあ
765: 柿(catv?)
08/12/14 13:11:27.80 NPTdWepH
>>757
高卒公務員になって一生年下の大卒にペコペコする人生よりはいいんじゃね?
766: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:11:31.19 ku9z13Cj
2chでブラック企業とか認定されてるの見ると笑えるんだよなあ。
あの中の2/3以上はまともな企業だし。
2chだけじゃなくても、情報を入れすぎるのはよくないよ。
しかもネガティブなことばかり。
自分から動いて、社会に溶け込んで
そこで見たり聞いたり知ったことをベースに生きていかないと
ほんとに何もしないまま1円も稼がないまま人生終わるよ?
767: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:11:57.80 oKNGKabN
>>756
初等は資格が取りづらいからな…
それでもコネなしは2年は講師→採用で御の字らしいじゃん。
モンペアもいるし楽じゃなさそう
768: サンマ(東京都)
08/12/14 13:12:01.75 FvsfgjyB
>>757
大学楽しくないの?
多浪のおれですら大学生活楽しすぎなんだけど
高卒公務員は将来性もコストパフォーマンスも最強だけど、
大学生活を楽しめないのはつまらん
769: つるむらさき(関西地方)
08/12/14 13:12:04.59 NLcJeanY
28歳まで職歴無しだったけど日経225の研究職に就けたよ
770: レタス(愛知県)
08/12/14 13:12:05.39 1XbTCGqv
勉強していることはすばらしいことだと思う
771: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:12:33.91 KXhHWy1X
>>765
772: コンブ(東京都)
08/12/14 13:12:37.94 MOjwaa9s
ニュー速のこういうスレってニートだらけのイメージあったけど久々に来たら雰囲気変わってるね。
俺がニートの頃はまともなこと言ってる人がもっと少なかったようなw
気のせいかな?
773: サンマ(東京都)
08/12/14 13:12:53.62 FvsfgjyB
>>765
逆じゃね?
大卒が高卒に頭さげるのが公務員の世界じゃね?
774: パイナップル(北海道)
08/12/14 13:13:21.04 YvgWUYIT
無線の資格取れよ無線の
一陸技とか独学でも何とかなるモンだぜ
775: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:13:28.34 fnarlXI2
>>772
みんな年食ったんだよ
776: かぼす(アラバマ州)
08/12/14 13:13:28.28 nHm+zLdM
資格は法改正や規制緩和で存在意義がなくなったりするからな
政治や社会の仕組みが変わっても人間がいる限り必要なスキルや技術を持ってる奴は生き残れるよ
777: はくさい(長屋)
08/12/14 13:13:33.40 xP4pp56n
逆転は医者しかない。
群馬大学、まじねらい目。
778: しょうが(山形県)
08/12/14 13:13:39.27 yZ4ZDCUj
資格取るなんて逃げだよな
自分で道を切り開け
779: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:13:39.52 KXhHWy1X
>>765
途中送信してしまったスマン
でも、ここまでの不況だと形振り構っていられない気がする
安い頭だしいくらでも下げてやるんだけど
高卒公務員は出世できないからやめろって止められるけどそんなにひどいの?
780: バジル(山口県)
08/12/14 13:13:50.09 IJ2B6DR3
まぁ2chブラックランキングは悪い噂しか聞かんなぁ。
でも十分勤めれるレベル。立ち回りと部署でゴネて楽なとこ配属が理想なんだがな。
781: うり(catv?)
08/12/14 13:13:53.43 FYWyTEU3
ぶっちゃけ無職がすんなり正社員化出来るのは
外食産業ぐらいしかないんじゃないのか
30過ぎはどうかしらんが
あと若い奴とのコミュ力ないと無理だな
782: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:14:14.10 fnarlXI2
>>777
偏差値的には東大理一くらいだぞ。
783: ふき(コネチカット州)
08/12/14 13:14:30.78 xQWFZyhs
日頃公務員を叩いてた勢いはどこいった?
やっぱり嫉妬だったの?
784: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:14:33.02 inlBnqDK
>>772
さすがに冗談ですまなくなったんだろw
785: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:14:35.13 WMFH4yHk
全力で無職
786: パイナップル(北海道)
08/12/14 13:14:42.96 YvgWUYIT
技術畑なら学校の看板とかどうでも良いからな
持ってる技術と知識が全て
楽だぞ
787: マグロ(東京都)
08/12/14 13:14:47.78 M6cJMZfw
>>743
そもそも、高卒並みの頭じゃねーよ
788: さといも(東京都)
08/12/14 13:14:57.40 S4hHZemi
>>781
あと人間性な
職場で好かれない奴は新卒だろうと実質終わり
789: うり(catv?)
08/12/14 13:14:58.53 FYWyTEU3
>>769
元々理系だったのか
楽なら俺も研究職やりたいわ
790: たけのこ(アラバマ州)
08/12/14 13:14:59.35 cjUkcbHS
お前らやめろ…もうやめてくれ…
791: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:15:01.20 AiqWeV23
>>768
周り年下ばっかじゃね?
それでも楽しいの?
792: サバ(コネチカット州)
08/12/14 13:15:02.27 zZqS6CZ+
>>777
KWSK
793: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:15:10.11 ku9z13Cj
>>772
まあ実情はニートとか激減してるらしいし、
好景気が続いたおかげでみんな就職しただろうからねえ。
数年も無職続けてる人なんていないでしょw実際w
794: きゅうり(千葉県)
08/12/14 13:15:10.17 UZ9ucp9A
>>777
一般入試はまず無理だな。編入ならまだ一般より難易度は下がるかもしれんけど
795: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:15:16.74 kpyTBjSR
>>774
無線は大いに興味ある
が、アマチュア無線4級とかとって何か意味あるのか?
796: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:15:17.21 oKNGKabN
>>782
女子なら進学校からAO・地元推薦でいける。倍率みればわかる。
797: しょうが(東京都)
08/12/14 13:15:17.23 VOZFrXBR
俺は出世とかどうでもいいんだよな
収入も400万あれば十分
結婚もしないし車も買わないし家も買わない
PCとAV機器があれば生きていける
だからノンビリ暮らせる仕事がしたいんだよ・・
798: 唐辛子(東京都)
08/12/14 13:15:41.72 +8SnOS34
ニート→生活保護で特に問題ないよ
799: らっきょう(catv?)
08/12/14 13:15:45.34 NppxH/5B
回路設計の仕事してんだけどこれは分類的にITなの?
雑居ビルの中でパソコンに噛り付いてる。
800: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:15:46.66 kpyTBjSR
>>782
なら楽勝
801: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:15:47.77 vPjak7Dn
>>765
ろくな仕事にありつけず、世間全般にコンプレックス感じたあげく無職になるより、
上に頭を下げるだけで人並みな生活が出来る高卒公務員の方がいいに決まってるだろ。
802: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:16:12.36 fnarlXI2
>>796
女子なんかまずいないだろうし、一発逆転っていうんだから高校生もまずいないだろw
803: だいこん(関西地方)
08/12/14 13:16:32.45 mA0KJPNz
この速さなら言える
今日私の誕生日wwwwwwwwww
誰も祝ってくれなくて私涙目wwwwwwwwwwwww
みんな祝ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寂しいお(´;ω;`)ブワッ
804: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:16:38.59 inlBnqDK
>>798
害悪でしかないw
805: あんず(沖縄県)
08/12/14 13:16:38.72 cOBTI8CV
>>765
入った後は学歴あまり関係ないよ
806: サバ(東京都)
08/12/14 13:16:48.42 w/cCgvyH
おわた
大学退学してフリーターやってたら現実に打ちのめされた
また大学行きたくなったけどもう俺の歳は22
もうなにもかもおわた
807: 大葉(東京都)
08/12/14 13:16:49.71 TMxzkQwd
自分である程度経験してからじゃないと
コンサルタントなんて出来ないだろ
若造がコンサルですとか胡散臭いにもほどがある
808: あんず(catv?)
08/12/14 13:17:01.12 ETpL3BIB
初学で宅建やったら余裕だったから司法書士に挑戦してみるお。
809: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:17:01.76 KXhHWy1X
>>768
公務員の最終的な内定くるのが12月くらいで、そこから、進路変える羽目になったから
あまりいい大学進めなかった。親いわく、馬鹿大学でも卒業資格もらえればいいとのこと。
大学通っているけど、無駄な時間多くて、突き詰めれば3年、2年で終われそうな感じじゃないか
その時間をバイトや趣味、サークルに使うんだろうけど、無為に感じられて、この不況下だと本当に焦って来る
810: かぶ(新潟県)
08/12/14 13:17:18.60 N6JArYtI
今なら乙四取ってガソリンスタンドが最速
811: まつたけ(東京都)
08/12/14 13:17:18.88 GMnXG1Kh
85:262安打
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員Ⅰ種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務次官Ⅰ種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁Ⅰ類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家Ⅱ種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
59:海事代理士 AFP 通関士
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級
URLリンク(2chreport.net)
812: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:17:21.08 xBZVMiIY
>>806
まだまだ若いじゃねーか
813: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:17:25.48 10PxyQ0w
このスレではニッセイ本社で働いてる俺は勝ち組なの?
814: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:17:32.86 WMFH4yHk
>>801
公務員なんて東大生も狙ってくるのに勝てるの?
815: かぶ(dion軍)
08/12/14 13:17:33.17 XsajQSry
実際は難関資格取っても逆転できない
816: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:17:38.03 fnarlXI2
>>798
問題ないよ。全然ない。
親が死んだら形だけの就活して生活保護。
これでOK
817: カマス(北海道)
08/12/14 13:17:41.51 /fTbPvxM
>>803
おめ
818: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:17:41.62 kpyTBjSR
>>783
ヲレヲレ
ただ国2とか叩く気にはなれん
国2本庁勤務には哀れみすら感じる
大阪府とか愛知県の職員はガソリンかけて生きたまま焼き殺されても一切同情しないが
819: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:17:43.41 inlBnqDK
>>806
なんで退学したんだよ・・・
820: アサリ(アラバマ州)
08/12/14 13:17:44.80 baETqwgN
カバチたれの影響で競争率が上がって合格率下がってる
821: さといも(東京都)
08/12/14 13:17:45.53 S4hHZemi
高卒公務員は最強はだろ
都内ならあとはまったり大学の夜間でも通えばOK
822: カリフラワー(広島県)
08/12/14 13:17:48.55 sY76KROV
【学生職業総合支援センター利用について】
・学生職業総合支援センターホームページ URLリンク(job.gakusei.go.jp)
・学生職業総合支援センターは、
① 大学院・大学・短大・高等専門学校・専修学校等の学生の方。
② これらの学校を卒業後まだ就職が決まっていない方。
③ いったんは就職したものの早期に離職された方。
を対象に(ただし、②及び③については20歳代までの方)、これらのみなさんの就職を支援するため、厚生労働省が平成11年(1999年)12
月に設置したハローワーク(公共職業安定所)です。国の機関ですので、センターのサービスはすべて無料でご利用いただけます。
・クラブ会員登録をしますと、センターのホームページから全国の新卒者を対象とした求人情報(既卒者が応募できる場合もあります)をみ
ることができます。また、中途採用を対象とした全国求人情報は、ハローワークインターネットサービスでみることができます。
・センターホームページで公開している学卒求人に応募する場合には、求人情報に記載された「応募・選考要領」に従い、ご自身で、求人情
報に掲載されている企業の人事担当者に直接連絡のうえ、応募して下さい。また、ご希望があればセンターから紹介状を発行いたします
(この場合、センターにご来所いただく必要があります)。これらの中には、既卒者が応募できる求人もありますので、 既卒の方もご覧下
さい。(就職(採用)予定日は、新卒者と同じく翌年度からとなります。)
・既卒者は、原則29歳まで利用可能です。(応募の可否は求人票の補足欄で卒業後年数等を確認・問合せ等で確認しましょう!)
・ただし、センターの求人は、新卒者を優先としているので、出来るだけ一般のハローワーク(公共職業安定所)をメインに利用し、センタ
ーは、補助的な利用(センターに足を運ぶのではなくクラブ会員登録し、求人検索・直接応募)にとどめることも推奨します。
823: カツオ(西日本)
08/12/14 13:18:24.34 S/MD8FC1
>>806
なんで諦めるんだろう・・・
すーぐ絶望するんだな。打たれ弱すぎ
824: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:18:27.38 oKNGKabN
就職活動が早すぎる
うちの兄弟はすでに推薦で内内定貰ってきてる
卒業してから始める国もあるらしいし日本はシビアだ。
825: うり(catv?)
08/12/14 13:18:28.22 FYWyTEU3
>>803
女うぜ
826: しょうが(長屋)
08/12/14 13:18:42.26 NvofxwmZ
>>803
∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
(オメデト-!ゝ∪ )
丶~ '´ (___)__)
827: すだち(東京都)
08/12/14 13:18:55.13 RVpmS7iB
何箇所かで働いて思ったのは、ちゃんと続けていくならやっぱりネームバリュー(=大手)とかじゃないな
どこに居るか、そこでじゃなくて何をやるか(どう働くか)、かなぁ
活動中の人ら頑張れー
828: セロリ(東京都)
08/12/14 13:19:08.75 C8/6gCFe
>>803
つべこべ言わずしゃぶれよ!
829: パイナップル(北海道)
08/12/14 13:19:25.82 YvgWUYIT
>>795
アマ四じゃ厳しいかも
一陸か二陸とれれば、放送局とかの機材メンテで食いつなげる
資格無いとさわれない機械多いのに資格持ちが現場に少ない(みんな設計とかに行きたがる)から
割と保守業務は誘いが多い
830: うり(catv?)
08/12/14 13:19:31.99 FYWyTEU3
高卒で就職最強とか言うけどよ
このご時世で大学出てない奴ってどうなのよ
女ならまだしも男で高卒とかって恥ずかしいだろ普通
831: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:19:37.44 2ehlMNdf
>>748
だから全部が720だとは言わないけどさw
農村体験 レイプ とか
"「農業体験実習生 怒りの“告白” 私は町ぐるみでだまされた"
この辺でググると出てくるじゃん
832: レタス(コネチカット州)
08/12/14 13:19:53.26 7UtOnS78
>>803チンポしゃぶったらんかい
833: アカガイ(コネチカット州)
08/12/14 13:20:14.35 Fb9eT61O
逆転イッパツマン
834: ぶどう(神奈川県)
08/12/14 13:20:23.90 sei3pAo4
コピペにおめでとうと言うのが今のν速
835: かぼす(dion軍)
08/12/14 13:20:33.93 M8jkne0d
>>803
可愛いね乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
836: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:20:42.27 inlBnqDK
>>830
下手な大学出るより高校で就職しちゃった方が何倍もいいだろ
837: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:20:53.65 kpyTBjSR
>>833
イッパツだけで終わりそうな気がする
838: スプラウト(東京都)
08/12/14 13:20:55.57 j8i00pPE
>>803
友達に言え糞まんこ
839: しょうが(山形県)
08/12/14 13:20:59.22 yZ4ZDCUj
漫画家になるとか映画監督になるとか言い出したら末期だ
840: しょうが(東京都)
08/12/14 13:21:07.61 VOZFrXBR
公務員の専門学校ってどこがいいんだろう
やっぱし大原か?
841: たまねぎ(神奈川県)
08/12/14 13:21:19.92 yoH1Qp6q
国家3種って大学3年相当まで受けられるんだな
842: 梅(catv?)
08/12/14 13:21:20.98 iWoXU6rn
難関資格取っても、対人スキルが無いと商売するには辛いんじゃね
つか、国家難関資格って普通に応答試験あるし。
843: わさび(神奈川県)
08/12/14 13:21:22.64 PF5mUzA6
>>831
スイーツよりも農民の方が信用無いのかw
844: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:21:34.74 xBZVMiIY
新卒で就職出来なかったらたしかに大卒の肩書きはそこまでいらんな
845: さといも(東京都)
08/12/14 13:21:56.56 S4hHZemi
>>830
一番恥ずかしいのは無職なんですけどwwwwwww
846: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:22:03.63 fnarlXI2
>>830
マーチ以上入れるなら大学出ないと損。
日当こま船レベルならどっちでもいい。
それ以下のレベルなら趣味。
847: ぶどう(埼玉県)
08/12/14 13:22:05.48 qqM0KW07
日雇いバイトで暮らす35歳独身だけど、未だに外資系金融に勤めて
ゴールドマンサックスあたりと勝負する夢見てる
ちなみに、勉強とかは全くしてない
848: カリフラワー(和歌山県)
08/12/14 13:22:07.63 j9Nyio6N
ネットのハロワ見たけどカスみたいな求人しかない
849: あんず(沖縄県)
08/12/14 13:22:08.02 cOBTI8CV
>>830
大卒の価値って今の時代、そんなに無いと思うよ
昔はすごかったんだろうけど
850: つるむらさき(関東)
08/12/14 13:22:15.86 PdQMwqHV
もう少し人生経験を積んで小説でも書くのが良いな
851: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:22:42.56 kpyTBjSR
>>840
家庭教師の俺
金取ったがしっかり公務員試験合格させたぞ
まあ一人だけだが
852: かいわれ(長崎県)
08/12/14 13:23:03.64 hZj6Oy/3
潤沢とは言わずともそれなりに金あるから楽しかったが
突然親父が要介護者になった。。。
一人っ子だとマジで人生終わりだな!!
853: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:23:05.12 10PxyQ0w
お前ら見事にスルーか
まぁレスされても特定が怖いから何も言わんけど
854: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:23:05.69 kpyTBjSR
>>843
当たり前じゃん
855: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:23:18.23 oKNGKabN
>>847
そのうち夢と現実の区別がつかなくなって楽しい世界にいける
856: サケ(コネチカット州)
08/12/14 13:23:35.09 tYx1cE3O
ジャニーズに入ればいいよ
857: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:23:37.43 fnarlXI2
>>847
株で100億くらい稼いでBNFなみに有名になればヘッドハンティングされるぞ
がんばれ!
858: うり(catv?)
08/12/14 13:23:41.85 FYWyTEU3
実際20代後半で受けてお薦めな資格って何よ
俺も公務員なって一日中クソみたいな事務作業やってネットして
アホな理由で有給取って金貰ってたいわ
てか道路公団とか社団法人とかへの転職ってどうなのよ
とにかく公的機関楽そうだから人いないならそっち行きたい
859: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:23:53.45 kpyTBjSR
>>847
多分GS(ガソリンスタンド)のバイトになれたら御の字だろうな
860: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:24:01.51 WMFH4yHk
>>849
それはどうかな
大卒をエントリーの制限のところはいまだに多い
ただし大卒なら必ず優秀ということではなくなっただけ
861: あんず(アラバマ州)
08/12/14 13:24:01.82 htE5J0yv
何でこのスレが一番勢いがあるんだよォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおんもぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
862: うり(新潟・東北)
08/12/14 13:24:07.91 lx/mc3Ow
>>847夢と妄想は違う
夢は一生追い続けて叶うか叶わないか
妄想は一瞬の快楽
863: バジル(神奈川県)
08/12/14 13:24:19.42 zK2GWj6C
慶應3年でこないだ短答受かったけど合コンで急にもてはじめた
864: しょうが(東京都)
08/12/14 13:24:30.88 VOZFrXBR
>>851
長崎は遠すぎるぜ・・
しかし高卒ぐらいなら独学で行けそうなんだけどなぁ・・
でもそうするとサボるからなぁ俺
今回も模試で良い感じだったから一回も講習とか行かなかったな。
あの余裕はどこから来てたんだろうかw
865: つまみ菜(アラバマ州)
08/12/14 13:24:31.60 vulPfHSj
>>847
BNFみたいになれば可能かと
DAってコテも証券トレーダーで就職したし
BNF並みになればGSでもいける
866: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:24:39.64 inlBnqDK
>>858
>とにかく公的機関楽そうだから
お前は人生舐めてるのか?^^
867: つるむらさき(関東)
08/12/14 13:25:03.08 PdQMwqHV
Fラン出って高卒より恥ずかしいよね
868: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:25:18.06 UCXjgZko
>>847
会計士か税理士取れたら
就職できるよ
869: ビーツ(京都府)
08/12/14 13:25:21.41 R0SwMVPP
20代後半なら医学部ねらって、いくらでも逆転できるだろ。
歳をとってからああしておけば良かったと後悔するんだよな、自分は。
>>820
行政書士のこと?
今年は判例知識が必要な問題が結構出て驚いたな。
870: アボガド(福岡県)
08/12/14 13:25:31.88 g8ixa8NQ
難関資格とってヒキニート人生にバイバイwwwww
やりがいのある仕事、高い給料もらって逆転人生うますぎるwwwwwwww
って言うの幻想だから諦めろ
871: さやえんどう(埼玉県)
08/12/14 13:25:42.84 P5EJpqGi
無職が逆転できるのはアフィしかねえって
872: タコ(コネチカット州)
08/12/14 13:26:22.76 rI5qKHVC
年末ジャンボでも買ったほうがマシ
873: にら(関西地方)
08/12/14 13:26:40.67 wDXOVXx+
20代後半無職だけど、マジ漢字が書けなくなってきて困る。
俺痴呆症なのかな
874: コンブ(東京都)
08/12/14 13:26:43.30 MOjwaa9s
>>830
社会人で他人の学歴なんか気にも留めないよ。
それより「彼女いない暦=年齢」が恥ずかしいのはガチw
875: うり(catv?)
08/12/14 13:26:46.77 FYWyTEU3
大学全入時代のご時世で高卒ってバカの見本だ
俺が今の子供で親父が高卒なら泣くね
876: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:26:59.12 kpyTBjSR
香港で日本馬が一頭でも勝ったら本気出す
877: サンマ(東京都)
08/12/14 13:27:16.50 FvsfgjyB
>>791
おれは思ったより受け入れられてて楽しめてる
年齢をネタにできる開き直りがあれば余裕w
>>809
無為なんてことねーと思うけどな
もっと楽しんでおかないと人生も就活も損するぜ
878: しょうが(アラバマ州)
08/12/14 13:27:33.58 LtHK5aJB
おまえら気持ち悪い
879: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:27:53.90 WMFH4yHk
やっぱりコネじゃないか?
880: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:28:08.83 oKNGKabN
>>874
人に好かれる人間的な価値と学歴じゃ比べるまでもないよね
どうも彼女いない歴=年齢の私です^^
881: すだち(東京都)
08/12/14 13:28:14.35 RVpmS7iB
>>858
募集見ればわかるけど、あの系統は幹部が良いだけで
他は薄給、期間限定とかの求人ばっかり
882: カツオ(西日本)
08/12/14 13:28:17.69 S/MD8FC1
大卒でも仕事出来ない子は高卒に顎で使われる事もあるよ。
今は学歴至上主義って雰囲気でもないような気がする。
ちょっと前なら大卒ウマウマだったけど
883: かぶ(dion軍)
08/12/14 13:28:21.02 XsajQSry
>>830
高卒と大卒の収入はやっぱり違う
どんなクソな大学出身でも、大学でないと稼げない
とはいえ、高卒の仕事がなくなったら会社の多くは潰れる
884: 大葉(アラバマ州)
08/12/14 13:28:24.59 A/Eu6xUJ
>>873
PC使ってると漢字忘れないか?
885: キンメダイ(catv?)
08/12/14 13:28:27.02 yP6nklHI
>>871
アフィと旧司法の兼業ってありかな?
886: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 13:28:29.29 b+Bhn1O4
>>703
なるほど、そういう手もあるのか・・・。
就職活動ってまだバイトの面接したことないから、思いつかなかった。
トンクス!
887: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:28:37.32 UCXjgZko
大卒でもちゃんと働かず職歴なしなら
高卒と同じ仕事しかなくなるよな。
新卒のときだけ大卒は武器になる。
888: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:28:40.41 kpyTBjSR
>>878
気持ちいいレスばっかのスレなんてあるのか?
889: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:28:49.52 AiqWeV23
>>848
ハロワに求人出しとけばどっかの無職が引っかかると思ってるからな適当企業は
本気で有能な人材が欲しかったら、ハロワなんかアテにしないだろう
890: うり(catv?)
08/12/14 13:28:59.25 FYWyTEU3
おまえら何か知ってそうな癖に教えてくれんな
鍼灸師とか最近人気らしいじゃないか
そういう隠れたお薦め資格他にないのかよ
後、ハロワで働く人になるにはどうしたらいい
あれも楽そうに見える
891: なす
08/12/14 13:29:08.68 Ibg06Sbb
逆転云々いうレベルの職なら学歴は重要だろ
もちろん例外もあるだろうが、そんな世界は知らん
892: サバ(コネチカット州)
08/12/14 13:29:47.28 DD0Ra/+U
>>869
医学部金かかるぞ。
893: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:30:06.79 r5q0kSZu
>>847
投機に学力はいらない。
894: ぶどう(埼玉県)
08/12/14 13:30:23.11 qqM0KW07
ビジネス板とかに行って、コーヒー飲みながら金融危機とかのスレを、
これが世界の選択かなんてつぶやきながら読んでると、
自分が金融のプロになったような気がして幸せなんだ。
895: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:30:27.20 ku9z13Cj
なんか、職歴無しの無職の人のレス見てると
ただひたすら
「楽がしたい」
ってだけなんだね。
まずその考えを改めた方がいいんじゃない?
どんなきついことでも耐える精神力を作ってから
社会に出てきなよ。
896: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:30:57.35 fnarlXI2
>>883
クソな大学では、搾取できるだけの余裕のある会社には入れないです。
去年までの超売り手市場は少し例外ケースだね。
もっともバブル期入社組と一緒で、そのうち整理されるよ。
897: カリフラワー(和歌山県)
08/12/14 13:31:02.06 j9Nyio6N
簡単に取得できて役立つ資格ねーのかよ
898: カツオ(西日本)
08/12/14 13:31:05.43 S/MD8FC1
>>890
ハロワで働くなら大手の人事経験者お勧め
899: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:31:16.53 KXhHWy1X
>>890
グーグル先生によると
URLリンク(osaka-rodo.go.jp)
国Ⅲ、Ⅱ合格すればいいみたい
900: あしたば(東京都)
08/12/14 13:31:31.71 ELpt7AA/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)
901: サンマ(catv?)
08/12/14 13:31:36.68 LgCOtTd8
2ちゃんコピペブログとFXで儲けて、投売りマンション買って
アーロンチェアに揺られながら司法試験の勉強でもやって暇潰すわwwwww
902: サワラ(東京都)
08/12/14 13:32:14.17 dLW5j0Qc
>>890
鍼灸師は学校増えちゃったから供給過多になってる。
よほど技術かコネ持たないとキツイ。
マッサージの資格も同時に取れば何とかなるかもだけど、マッサージの資格取れる学校は増えてないから入学がキツイ。
柔整と同時取得なら何とかなるけど、今度は学費がキツイ。
903: かぼす(長屋)
08/12/14 13:32:16.98 EDadUXwj
>>7
詳しく
904: サンマ(コネチカット州)
08/12/14 13:32:29.20 F+0WJ9NU
>>897
普通自動車免許
905: こまつな(東京都)
08/12/14 13:32:30.78 0eiyYteg
30ドル(4000円くらい)
今2700円ですが?
906: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:32:33.00 inlBnqDK
そもそも無職が人生逆転を目指すのが間違ってる
逆転とかじゃなくもっと地道な生き方を目指した方がいい
907: ゆず(dion軍)
08/12/14 13:32:43.82 wWqfJZrG
>>847
とりあえずルービックキューブで暇つぶしするところから始めようか
908: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:32:49.17 r5q0kSZu
>>903
>>393
909: さくらんぼ(関東)
08/12/14 13:32:53.57 o0+UnAn8
俺の知る限りのぼっさん
登場時は工事現場に見習いとして入るも3ヶ月でクビ
本人曰わく正規雇用してくれるはずだったのに騙された
…能力のある人間なら普通に雇用されるはず
しばらくぷらぷら→ハロワの対応が悪いと怒鳴りつけたの書き込みなどある
後にビルメンに勤める、2ちゃんでビルメン、ビルメンと言われる
だがここも3ヶ月~で辞める、しかも会社を訴えるとかなんとか
…中小零細じゃ多少法律は守られないのはザラ
社会で定職に着けない人間ってのは
人間性に問題がある人が大半
中途採用で来る人間ってのは使えない上に勘違いしてるような人間しかいない
ぼっさんはまさにそれ
おまけにショタコンでロリコンの小児性愛者
これでネットで自ら顔まで晒してるんだから…。
910: コンブ(コネチカット州)
08/12/14 13:32:58.10 Tn6Xt3mW
通信制高校を今年で卒業するが、こんな俺でも公務員になれるだろうか
公務員専門の専門学校にでも行こうか、いや、行けるだろうな
進路考えないでここまできた、しにたい
911: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:33:11.21 WMFH4yHk
>>906
金のかからない趣味とかな
912: しょうが(神奈川県)
08/12/14 13:33:21.21 bZpdGTtd
また無職の妄想スレか……
大学受験も失敗して就職も失敗して、今度は難関資格かよw
いいねー夢が大きくて
913: メバル(アラバマ州)
08/12/14 13:33:22.53 zdGhbLSz
もう暴力団しかないかな・・・
914: たけのこ(福島県)
08/12/14 13:33:24.77 9yzj7vnZ
無い内定でニートまっしぐら
おまけに不況ときたもんだ
売り手と言われた今年で就活失敗したんだからもう無理くさいな
待ってろ樹海
915: ふき(コネチカット州)
08/12/14 13:33:35.41 a/v7qJre
>>890
臨床工学技士
人工透析で病院就職から医療メーカーと就職先の幅や需要が多いからいいかも
916: あんず(アラバマ州)
08/12/14 13:33:40.39 htE5J0yv
>>910
じゃあ死ねよ!
917: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:33:41.84 2ehlMNdf
今日正社員の面接行ったのね。もうこれで11社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車で母も用事があったし、近くだったんで、
母さんが運転するよ、と付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
たばこふかしながら履歴書見て「何この転職回数?あんたもう36だろ?」
「働いた経験が長いったって、こんなの職歴なしも同然だろう?」
「精神の病気だかなんだかしらんが、うちでそんなの雇うわけない、
辞められたら無駄だし、もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入って、カツ丼を食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろう。
母さん、就職できたらおごってくれたお礼に、今度は何かおごるよ。
うまくないカツ丼じゃないところに行こう。
この歳になって言うのもなんだけど、 母さんごめんなさい。
918: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:33:48.30 AiqWeV23
>>901
2chのコピペブログって儲かるのか?
fxはともかく
919: うり(catv?)
08/12/14 13:34:05.98 FYWyTEU3
>>899
よーし
パパになる気はないが国Ⅱ、国Ⅲ資格今から始めるぜ
色々調べてくるわ
920: きゅうり(catv?)
08/12/14 13:34:06.19 eVLy4fe6
>>906
お前、アメリカのライン工が時給7000円って聞いてバカバカしくならないの?
921: ズッキーニ(東京都)
08/12/14 13:34:38.34 l/uUZu+Y
そろそろスレも終わるから結論出せよ
922: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:34:50.83 fnarlXI2
>>909
俺が会社経営したらぼっさん一人くらい雇いたいけどなぁ。
酒飲み相手にちょうどいい。
923: しょうが(東京都)
08/12/14 13:35:00.67 VOZFrXBR
>>910
俺と一緒に学校行こうぜ・・
高卒程度なら一年間で行けると思うよ・・たぶん
試験受けた限りでは中学生知識レベルが多かったし
学費は40万ぐらいだっけな・・
924: しょうが(山形県)
08/12/14 13:35:03.75 yZ4ZDCUj
伝統工芸の職人とかいいんじゃねーの
後継者居なくて困ってるらしいから
お前ら行って来い
925: カリフラワー(和歌山県)
08/12/14 13:35:15.66 j9Nyio6N
>>913
金融でもやろうぜ
926: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:35:17.50 KXhHWy1X
>>913
ゲーセンでゲームしてたら暴力団幹部に目かけられて
高卒→かばん持ち→組員って大出世した話聞いたことある
927: ホタテガイ(新潟・東北)
08/12/14 13:35:29.16 6u38uqq4
結論 背伸びしないで死んじゃえ
928: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:35:38.85 inlBnqDK
>>920
無職の価値って考えたことあります?
929: スイートコーン(愛知県)
08/12/14 13:35:39.83 UZLsrj64
>>921
20代後半職歴なし無職はもう既に3アウト
来世頑張れ!超がんばれ!
930: あんず(沖縄県)
08/12/14 13:35:48.34 cOBTI8CV
来年の公務員試験、倍率どのくらい上がるのかな
931: うり(catv?)
08/12/14 13:35:54.30 FYWyTEU3
結論
生活保護でいいじゃないか
932: 唐辛子(長屋)
08/12/14 13:36:08.90 v0IY/b8E
お前らにオススメなのは国Ⅱ試験だ
とにかく1次のペーパーさえ受かってしまえば、2次面接の倍率は2倍もない
国税も倍率低いが、あれは面接評価D以下で足きりだからお前らにはオススメできない
裁判所事務官、大学法人職員、県庁、市役所なんかも面接重視だからムリだ
ν速では公務員叩きばっかりだが、試験制度そのものは社会福祉に近いレベルの低さなんだぜ…
933: ヒジキ(三重県)
08/12/14 13:36:17.26 HQssbra9
>企業側も実習や訓練に関わる助成金
現状、非正規社員の首切りが激しい中、こえ実現するのは、かなり厳しいだろw
934: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:36:40.21 UCXjgZko
>>919
俺28歳で国2の筆記は余裕で受かったけど
内定もらえんかった。
やっぱり若いやつからどんどん決まっていく。
高齢は職歴ないときつい。
935: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:36:45.20 fnarlXI2
>>931
やっと時代が俺に追いついた。
936: あんず(アラバマ州)
08/12/14 13:36:49.64 htE5J0yv
>>931
そんな簡単に貰えると思ってんのかよおめでてえな
937: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:36:51.60 2ehlMNdf
このスレで俺の人生、2時間消費した
938: アサリ(catv?)
08/12/14 13:36:54.06 h703TTSA
>>928
難関資格狙った無職のほうが価値がはるかに大きいよ。
939: コンブ(コネチカット州)
08/12/14 13:37:00.39 Tn6Xt3mW
>>923
焼酎と不登校だった俺はまずいな・・・
勉強するわマジ
公務員目指すわ
お互い頑張ろうぜ
940: コンブ(東京都)
08/12/14 13:37:24.18 MOjwaa9s
何人か書いてるが人間関係が嫌ならマジでアフィやれば?
友達に某一流企業のSEやりながら7、8年くらいエロサイト運営してるやついるけど、今はそっちの収入のほうが多い月もあるって言ってたぞw
そいつは昔からやってるからアフィじゃなくちゃんと広告の契約してるみたいだけど。
941: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:37:45.31 r5q0kSZu
下級官吏ていどで逆転って
942: しょうが(東京都)
08/12/14 13:37:56.93 VOZFrXBR
>>939
がんばろうぜ!
来年はニュー速で無職とニートをコケにしまくろうぜ
943: カリフラワー(和歌山県)
08/12/14 13:38:00.97 j9Nyio6N
次スレ立てようぜ
944: しょうが(山形県)
08/12/14 13:38:07.12 yZ4ZDCUj
公務員になるのに専門学校なんて行く必要ねーよ
自分で勉強しろ
945: オレンジ(catv?)
08/12/14 13:38:34.62 OxVFa1Vi
>>931
日本の期間工→突然解雇で生活保護
アメリカの期間工→時給7千円
コピペブログと資格試験の併用が望ましい。
946: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:38:40.45 inlBnqDK
>>938
受からなきゃ価値なんて無いですよ、無職なんて
もっと自分の価値を知った方がいい
947: かいわれ(長崎県)
08/12/14 13:38:41.57 hZj6Oy/3
>>936
生活保護を貰う為に「努力する」って発想は無いのか?
948: なす
08/12/14 13:38:44.36 Ibg06Sbb
高卒とか若くない人は公務員しかないよな
でも今まで勉強してこなかった人が急に努力できるのかなあ
949: だいこん(関西地方)
08/12/14 13:38:57.61 mA0KJPNz
>>943
だなwwwwもっとおまいらと語りたいwwwwwwブログにも載りそうだしwwww
>>1たん次スレヨロwwwwwwww
950: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:39:44.48 UCXjgZko
公務員も面接で集団討論と集団面接と個別面接あるから
その練習もしとけよ。
筆記なんか1年勉強すれば余裕だ。
951: アボガド(福岡県)
08/12/14 13:39:49.66 g8ixa8NQ
ニートが家でゴロゴロしてる間もみんな外で頑張ってます
その経験の差を資格一個とったぐらいで埋められると思うな
952: うり(catv?)
08/12/14 13:40:03.13 FYWyTEU3
で今から受けようと思うけど国2の試験ってムズいの?
基本情報落ちた俺でも受かる?
953: からし(九州)
08/12/14 13:40:41.43 PLtrWZNf
間抜けなTAC様のお陰で税理士簿財楽に取れた。
954: しょうが(東京都)
08/12/14 13:40:43.38 VOZFrXBR
>>950
面接は事前にきっちり市の方針とか政策とかを学んでいけば余裕レベルだった
そこをしなかった俺はオワタ
955: うり(catv?)
08/12/14 13:40:50.35 FYWyTEU3
>>950
>集団討論と集団面接
アウトー!
956: コンブ(コネチカット州)
08/12/14 13:40:51.00 Tn6Xt3mW
>>942
泣いた
マジ頑張るわ
今まで進路について人と話すことなかったしな
ありがとう
いずれここでニートをくそみそに言ってやろう
957: しょうが(山形県)
08/12/14 13:41:19.53 yZ4ZDCUj
資格はあっても働く気はさらさら無い
958: もやし(catv?)
08/12/14 13:41:19.65 rMBnQKfV
>>946
しっかり勉強すれば余裕だって資格試験なんて。
難関ほど社会人受験者も多いわけで、けっきょく社会人も負け組だから
逆転を狙ってるんだろ?
事大主義な勤労厨ほど、奴隷根性に染まりすぎ。
959: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:41:29.53 UCXjgZko
>>952
筆記は簡単。筆記合格後に
自分を売り込みにいかないといけない官庁訪問がしんどい。
960: ふき(東京都)
08/12/14 13:41:34.04 cOraNYHb
>>843
むしろスイーツ程日本で充実したカテゴリは無いぞ。
田舎の嫁募集系のHPとか見るとまじでドン引きするぜ。
30、40当たり前、50とかのオヤジが、
中学生の頃のギラギラした眼光で画像うpしてる。
961: ほうれんそう(山口県)
08/12/14 13:41:49.13 sYtF9w2x
おれなんて30代後半だ
962: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:41:52.04 h7uLfgzV
>>952
まじめにやれば受かる
Fラン文学推薦の俺でも一月から始めて最終合格までいけた内定なかったけど
963: すだち(東京都)
08/12/14 13:41:55.72 RVpmS7iB
これから頑張る人、ずっと家の中のニートとかならマジでカラダはある程度作っといたほうがいい
デスクワークだって長時間残業とかだってかなりクルもんがあるから
964: まつたけ(catv?)
08/12/14 13:42:17.69 khk/Bict
まあ俺は宅建持ちだからお前らとは違う
965: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:42:45.49 AiqWeV23
25歳以下の香具師はやる気次第で何でも可能
26歳以上だったら、人よりちょっと頑張らないとダメ、でも何とかなるライン
31歳以上だったら、生き方を変えたほうがいいだろうな、そのままだと過去と同じ10年を繰り返すだろう
966: さやいんげん(アラバマ州)
08/12/14 13:42:47.39 KlxPyPQN
>>811
967: さやえんどう(埼玉県)
08/12/14 13:43:09.27 P5EJpqGi
コピペブログなんか儲からないだろ。審査通らなそう。
レビューサイトっぽいリンクサイトの方が楽
968: イサキ(埼玉県)
08/12/14 13:43:16.89 sy6ZrwwG
>>951
難関資格なら余裕で埋められる
969: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:43:28.44 inlBnqDK
>>964
お、おれなんか土地持ちだもんね!
970: トリュフ(四国)
08/12/14 13:43:28.84 OuyySusE
>>910
若いんなら大学行っとくべきだよ
971: サンマ(東京都)
08/12/14 13:43:32.74 FvsfgjyB
>>948
しかも高学歴の連中が毎日5時間以上×丸1年以上勉強して受かるレベルw
972: あしたば(千葉県)
08/12/14 13:43:38.05 xUAd+o8H
>>961
まじめにどうするつもりよ・・・
973: ホタテガイ(アラバマ州)
08/12/14 13:44:19.66 nByTbADI
俺は国IIに25才でやっと受かって、ブラック独法しか決まらなかった。
974: レタス(愛知県)
08/12/14 13:44:19.51 1XbTCGqv
もうスレ終わりかよ
はええな
975: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:44:20.32 fnarlXI2
>>970
通信制行くほどコミュ能力ないと中退する可能性が高い。
宮廷クラスの学力があるならそれでも行ったほうがいいが・・・
976: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:44:33.78 ku9z13Cj
>>961
え・・・
977: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:44:34.02 2ehlMNdf
>>967
アドセンスの垢欲しいなら
ブログに日記まじめに2週間書いて申請
で、コピペブログに貼ると余裕です
978: ビーツ(京都府)
08/12/14 13:44:42.78 R0SwMVPP
>>892
奨学金なり学資ローンなりでなんとかなるんじゃね?
合格して医師にさえなれば、後からいくらでも返せるだろうし。
>>906
だな。
自分の能力をしっかり考えた結果、
今は年収300万円ちょっとの工場で働いている。
979: イカ(アラバマ州)
08/12/14 13:44:49.80 M/W3gKaW
30過ぎたら自殺する
980: チコリ(catv?)
08/12/14 13:44:50.78 gLWdRVQj
>>965
内定取り消しで涙目のゆとり新卒の体たらくみただろw
まともな資格のない奴なんていつ無職の底辺フリーターになるか
わかったもんじゃないよw
981: しょうが(東京都)
08/12/14 13:44:58.76 VOZFrXBR
そういや弟は高校出たら公認会計士になるために一年専門に行くらしいが
公認会計士ってどうなの?
法改正で優しく?なるんだよね試験
982: コンブ(東京都)
08/12/14 13:45:13.22 MOjwaa9s
>>956
がんばれ。ニート卒業すれば逆にクソミソに言う気もなくなるぜw
983: レモン(北海道)
08/12/14 13:45:13.32 Qwr/7Qrs
>>952
基本情報落とすのはさすがに引くわ・・・
984: しょうが(山形県)
08/12/14 13:45:20.29 yZ4ZDCUj
高卒とFランはν即から出てけよ、マジで
985: さやえんどう(埼玉県)
08/12/14 13:45:24.63 P5EJpqGi
すっげー疑問なんだけど、
働かないでゴロゴロしてるやつが、一生懸命働いてる奴が取れない資格を
あっさりとれるもんなの?
986: あんず(アラバマ州)
08/12/14 13:45:32.09 htE5J0yv
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
987: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:45:35.29 h7uLfgzV
>>981
合格率が上がっただけらしいが
988: トリュフ(新潟県)
08/12/14 13:45:40.56 GBAZdaU1
ニート時代 資格を取ろうと思いつつも全く勉強せず
就職後 特に強制されたわけでもないが必死に勉強
よくわからんな
989: ライム(千葉県)
08/12/14 13:45:48.85 Y1eluOwE
来年24で職歴2年(自衛隊)なんだが大学行こうと思ってる。ヤバイ?
公務員になれれば働いてもいいかなと思ってるけど、
来年以降は不況で倍率エライ気事になりそう
990: サワラ(東京都)
08/12/14 13:45:53.27 dLW5j0Qc
結論:逆転狙わずにコツコツ積み上げろ。
991: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:46:09.95 fnarlXI2
>>983
合格率2割以下だぜ。
992: サンマ(東京都)
08/12/14 13:46:21.93 FvsfgjyB
>>981
やさしいよー
早慶の商学部生が学部一年生から必死に勉強すれば受かれるレベル
993: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:46:29.59 UCXjgZko
公務員試験はコミュ力が必要。
コミュ力ゼロのやつはやめておいたほうがいい。
コネがあれば別だが。
994: イカ(アラバマ州)
08/12/14 13:46:36.94 hYDbMihV
30歳までなら就職できるチャンスあり
今すぐハローワークやリクナビネクストに登録だ!!
995: うり(catv?)
08/12/14 13:46:51.48 FYWyTEU3
おい国家2種が気象予報士よりむずいじゃねぇか
嘘付きやがって
996: たまねぎ(catv?)
08/12/14 13:46:51.40 kH6m8+7M
まあ、スレタイみたいな夢見てないと
ニートなんてやってらんないんだろうね
997: ホタテガイ(アラバマ州)
08/12/14 13:46:53.29 nByTbADI
>>993
いや、そんなことはねえ。
998: あんず(沖縄県)
08/12/14 13:46:57.59 cOBTI8CV
>>989
その歳だと大学行ったところで就職先見つけられないと思うが
999: クレソン(関東)
08/12/14 13:47:01.25 4nUGQLbC
追い詰められると結婚カードに逃げたくなるのが人情だが、寄ってくるのは所詮同じようなクズカスゴミばかり
そんなとこに運使いたくねーんだよ死ね
1000: しょうが(山形県)
08/12/14 13:47:01.46 yZ4ZDCUj
高卒とFランはν即から出てけよ、マジで
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。
ニュース速報
URLリンク(www.hellowork.go.jp)