20代後半職歴なし無職、人生終了ランプが点滅してるけど、難関資格とって人生逆転したいat NEWS
20代後半職歴なし無職、人生終了ランプが点滅してるけど、難関資格とって人生逆転したい - 暇つぶし2ch480: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:25:03.28 b+Bhn1O4
>>417
証明するものがあまりないし・・・まぁ家が母子家庭だからニートなんてできるわけがないから
信用はされると思うけど。

でも、考慮なんて本当にしてくれるのか不安だ。

>>420
正直、もっと早く大学行けばよかったと思う。
金を貯めすぎた。
今、金で困ってて大学いけない人がいたら「充分金を貯める」必要は無いとアドバイスしたいわ。
大学生ってだけで、時給1500円近くなるし、授業料免除もあるしね。
無駄に歳とって損した・・・。

>>442
そうなの?
なんかネットの履歴書の書き方のサイトに、アルバイトは含めないって書いてあったから
まったく考慮されないと思っていたんだけど・・・。


481: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:25:04.07 fnarlXI2
>>468
特定派遣だろ。別に普通。

482: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 12:25:05.91 yqyaTVXY
凡人が20代後半から逆転するには公務員ぐらいしかない
ソースは俺

483: 梅(長屋)
08/12/14 12:25:15.65 1s7VfO/I
弁護士・・・・・・・・・合格者増で飽和状態、イソ弁にすらなれないものも・・・携帯弁護士も登場
税理士・・・・・・・・・税務署OBが毎年大量排出され飽和状態。資格組は年収300万未満も結構いる
司法書士・・・・・・・これは知らんが銀行支店のと統廃合とかで苦しいだろう。
医師免許・・・・・・・開業しないと割に合わないが、開業しても飽和。医師不足の僻地は儲からない。
パイロット免許・・・これは知らん。


484: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:25:17.95 KXhHWy1X
>>466
ざまぁwwwwww


現役高校生は公務員試験舐めるなとよく言われてるじゃないか

485: キス(長屋)
08/12/14 12:25:18.26 KalePe+N
>>404
行政書士の平均年収知ってて言ってんの?

486: バナナ(広島県)
08/12/14 12:25:21.91 DL86WRKf
日本って以外と外資多いぞ
ほんとに
その分野でしか名前知られてないようなのがほとんどだけど
でも日本に進出してくるってことは
海外ではかなり名の知られた企業なわけで

487: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:25:22.35 klLeYjf3
>>478
でもひろゆきだろw
しっちゃかめっちゃかにされて終わるような予感もしなくもないんだがw

488: バジル(山口県)
08/12/14 12:25:28.40 IJ2B6DR3
一日30分バイオ4とこどもじかんを読んで寝るのが俺の習慣だと言うのに!!

489: カツオ(東京都)
08/12/14 12:25:44.68 oQWYyMsf
>>425
行ったことないガキがイメージで語ってんじゃねーよ。東南アジアなんて国はねーぞw



490: アマダイ(アラバマ州)
08/12/14 12:25:49.51 ZyQGf8v2
おまえら集まって国士無双ねらうしかないな

491: クルマエビ(関西・北陸)
08/12/14 12:26:10.20 d0/jrIKF
>>470
ちゃんと確約もらっとけよ
口だけじゃなく書面で。

492: りんご(アラバマ州)
08/12/14 12:26:22.34 XGPHtEl/
>>372
じゃぁ就職できれば資格なんて入った会社で必要な物とればいいじゃん。
資格試験勉強に時間突っ込むなら、その時間を就活に突っ込んだ方が
就職できる可能性は高まるだろ。

493: あしたば(東京都)
08/12/14 12:26:51.69 xqMMM+kr
就活に向けて資格マジで取ろうかと必死になった時期もあったが
研究室入って実験が本格的になってからそんな暇がなくなった
理系は資格以上にもっと大事な要素がある気がする

494: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:26:51.61 klLeYjf3
>>483
めちゃめちゃ金かかる。あと将来の病気とかも予測されて弾かれるから健康に気を使ってないと駄目

495: しょうが(東京都)
08/12/14 12:27:01.19 VOZFrXBR
>>484
一次は通ったから余裕こきまくってたら案の定どぼん。
面接であうあうあー状態だった。
離島落ちたら来年受けるけどさ・・。



496: さつまいも(神奈川県)
08/12/14 12:27:17.26 OIQw/jLM
>>468
あんた27だったのかw
オレと一緒にリクルートエージェントに登録しようぜ?!

と言いたいところだが、オレはもう疲れた

497: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:27:27.79 fnarlXI2
>>487
しかし株価を10倍にしてくれるかもしれない。
株主としては来てほしいところもあると思う。


498: ヒラマサ(catv?)
08/12/14 12:27:30.94 JvH3wfqV
タイに旅行に行ったときマジであっちのねーちゃんがカワイ過ぎて最高だったんだよな・・・
向こうで日本円に物を言わせて暮らしてぇと思ったもんだ

499: つまみ菜(アラバマ州)
08/12/14 12:27:34.24 vulPfHSj
>>483
司法書士は簡裁の代理権が認められたから
不動産登記に限らなければ
それなりに仕事ありそうなイメージだけど

500: 大葉(東海)
08/12/14 12:27:39.44 8D9YFB9k
>>482
その発想もすごいよな
新卒の若い奴から民間経験ある奴まで受けるのに
職歴なしニートが受かるって発想が
まあ警官とか自衛隊なら需要あるかな

501: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 12:27:51.53 AiqWeV23
>>487
俺もそう思うんだ
でもITベンチャーはそれに頼りたい人はいると思う

ひろゆきは普通の人生を歩んでないよね
適当な性格だし、リーマンとしてなら多くの企業に嫌われそう
でも抜きん出た能力を持ってる
そしてそれを活かす方法を知っている

就職が全てじゃないと思うんだよなー

502: ふき(東京都)
08/12/14 12:27:56.24 cOraNYHb
>>453
何処までが逆転なのかの定理教えてもらわんと、
それはエスパーにしか解らないんじゃないかな。
資格取ったとしても運用次第だろうし。

職歴なしの20後半から即
所謂リーマンの平均年収越せるかってどうかを
一つの逆転とするとしても、
それは資格とか無しでもやれる奴はやれちゃうでしょ?
大○の栽培とかよ

503: バジル(山口県)
08/12/14 12:28:00.78 IJ2B6DR3
バイトに対する正社員にならないか?は仕事を熱心して貰うためのスパイスみたいなもんだ。
誘ってくれた人がマジ権威ある人だとチャンスはあるんだけど。

504: 唐辛子(関東・甲信越)
08/12/14 12:28:19.10 iNNs9nbC
>>321
18から22まで期間工して
一年間頑張って英検準1受かって
慶應の総合政策学部合格して今25歳で2年生
樹海まっしぐら


505: ヒラマサ(関東)
08/12/14 12:28:25.15 Qz6HzcdU
あきらめんなよ!

506: コンブ(神奈川県)
08/12/14 12:28:42.00 7EMeMMpD
適当に働きながらでいいからやればいいだろ
とりあえず働いて考えろよ

507: うり(catv?)
08/12/14 12:28:45.55 FYWyTEU3
あとニートや無職が働き出した時の就職口として
ブラックIT派遣が多数を占めてるが、もう経験無しの奴に
仕事与えるような余裕はないと思うぞ
ITも仕事の案件が極端に減ってきてるらしい
しかも来年更にヤバイらしい

508: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:28:51.81 fnarlXI2
>>498
3000万ためればお前の夢はかなうよ。がんばれ。

509: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:29:25.69 KXhHWy1X
>>495
全落って何受験したんだ?

知り合いは現役で公務員受験して面接で落ちて、翌年、よく翌年と受験してたら
いつの間にか年齢オーバーで人生終わってた

510: カツオ(東京都)
08/12/14 12:29:27.37 oQWYyMsf
平日は楽なバイトして、休日にはネットしたりお菓子食ったり貴族の生活じゃないか

511: えだまめ(関東・甲信越)
08/12/14 12:29:37.39 d4z2A2C9
いるよな

資格取ればどうにかなると思ってるバカ

挙げ句取った糞みたいな資格根拠に優劣捏造し始めて労働環境荒らすバカ

おめでてーな大衆

512: スイートコーン(愛知県)
08/12/14 12:29:56.22 UZLsrj64
>>483
医師は勤務医でも年収1000万って聞いたが

513: カキ(アラバマ州)
08/12/14 12:29:59.28 nswrdgdK
いま会計士目指してTAC行ってるけど
講師の倍の年齢くらいの脂ぎったハゲおっさんがいる
周りの年齢がみな大学生くらいなのによく頑張るなと思う

514: しょうが(東京都)
08/12/14 12:30:01.59 VOZFrXBR
来年以降公務員試験の倍率が氷河期並に戻りそうだから笑えない
もう嫌だ不景気


515: パクチョイ(アラバマ州)
08/12/14 12:30:16.08 03j/FLY2
タイ行きたくなってきた
タイの母国語はタイ語だと思うけど英語で通用するんだよね

516: コンブ(東京都)
08/12/14 12:30:21.95 MOjwaa9s
バイトだって履歴書に書けるし(というか書く義務があったと思う)空白にするなら書いたほうがいいし、学費稼いでたとかなら積極的にアピールするべき。

517: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 12:30:31.91 2ehlMNdf
>>487
いやー、あいつは自分に関しては相当したたかだろ
あの道化のふりに騙されてるやつはいるかもしれないけど

女との写真撮られた時もお前らの前に出るときのように
ジーパンTシャツサンダルじゃなくて流行のオサレしてたし
金の管理の仕方とか見てても相当頭は切れそう

518: うり(アラバマ州)
08/12/14 12:30:32.35 U228qREG
行政書士は行政書士だけだとまず無理だよ
よほどその地域で有名な行政書士ののれん分けと言う形で開業しないと
顧客確保は難しい
普通は司法書士だの他の資格と合わせて複合的にサポートする形じゃないと
小遣い稼ぎ程度しか儲からない

かばちたれとか言うマンガの世界はあくまでもマンガの世界

519: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:30:37.77 fnarlXI2
>>501
終身雇用で死ぬまで会社に飼われてたいって人が多すぎるよな。
別にそれでもいいけどね。それが日本の強みでもあるし。

ガッツのある在日が起業して、奴隷根性のある日本人がそこに従業員として雇われる。
それが日本の理想形なのかもね。

520: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 12:30:43.59 yqyaTVXY
>>500
去年26歳で職歴なし無職の俺が地上に受かったから不可能じゃない
可能性があるという意味で公務員を挙げたわけだが
その他は
・微妙な資格だと逆転なんてできない
・司法試験とかは凡人には無理
・既卒職歴なしが行ける民間なんてたかが知れてる

521: しょうが(東京都)
08/12/14 12:30:49.58 VOZFrXBR
>>509
国Ⅲ
特別区
地元
横浜市

地元は財政破綻寸前なので別によかったが・・

522: カツオ(東京都)
08/12/14 12:31:06.48 oQWYyMsf
ITベンチャーなんてそろそろ死語だからな。

523: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 12:31:13.00 inlBnqDK
>>514
戻りそうじゃなく100%戻るけどなw

524: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:32:03.91 klLeYjf3
氷河期並になったらやっぱり自衛隊とかも名前核だけじゃ受からなくなるの?

525: かぶ(富山県)
08/12/14 12:32:27.39 2h8S/HpV
30台後半
職歴あり
無職


オワタ

526: カツオ(東京都)
08/12/14 12:32:33.20 oQWYyMsf
>>515
売春婦相手ならな

527: バジル(山口県)
08/12/14 12:32:42.48 IJ2B6DR3
でも、公務員ってどんどん叩かれてきて、削減削減なんだぜ。
訳のわかんねー手当とかはまだまだ付いてるんかなぁ?とは思うが。

528: りんご(東京都)
08/12/14 12:32:44.31 4Oe6WbkI
>>507
そうだね。ここで「ITなら人手不足で楽勝」とか言ってるやつって
社会情勢すら知らないゴミPGじゃないかと思う。

529: うり(catv?)
08/12/14 12:32:45.47 FYWyTEU3
>>496
なんか転職時期逃した感じがするよ俺は
アホみたくダラダラ派遣し過ぎたわ
もうヌルポ状態

530: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 12:32:50.75 AiqWeV23
>>519
ははぁ、そうかも
日本人って保守傾向あるよな
古いものを残したいとか言っちゃって、新しいものが怖いのかもしれないね
俺は年収一千万くれたとしても、会社に死ぬまで飼われるなんてゴメンなんだが・・・

531: しょうが(東京都)
08/12/14 12:33:00.98 VOZFrXBR
>>524
自衛隊はたぶんそのままじゃないか?
俺は最終手段だな・・
行けば勘当間違いないけど

532: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:33:10.40 6atohoIh
おまえらに大逆転の方法を教えてやる。
ただし、もう日本にいてもどうしようもなくなった奴限定だけどな。

少し金貯めて、英語が公用語の発展途上国に行って、そこで楽に暮らしつつ、
英語を話せるようになる。

もし働く気になったら日本に帰ってきてもいいし、現地で日本人にアドバイスする
仕事をやってもいい。

働く気にならなかったら、そのまま現地で骨を埋めるのもいい。



533: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:33:13.89 KXhHWy1X
>>521
国Ⅲ一次通ったのか、凄いな
よほど面接ボロクソだったの?

534: 大葉(東海)
08/12/14 12:33:15.01 Zj0LPzf3
トライアウト受けて球投げて156km/hも出せばポンと800万位入るよ。
後はボールがバットに当たらない様に投げるだけで数年後には10億円/年位稼げるよ。


535: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:33:20.91 fnarlXI2
>>515
するよ

536: らっきょう(福岡県)
08/12/14 12:33:58.39 dIGCNuyH
ITベンチャーなんてブームで煽られて新規上場株に皆が群がってた頃までが華だな。
実際は唯の中小企業だし。

537: サンマ(東京都)
08/12/14 12:33:59.75 FvsfgjyB
>>520
でも地上ってことは高卒じゃなくて大卒だろ?

538: キンメダイ(東京都)
08/12/14 12:34:02.61 FZTRwnU6
>>533
一次通ったのは横浜市だけだから・・・やめてくれ

539: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:34:03.38 b+Bhn1O4
>>460
英会話学校の完全歩合制の営業、カラオケボックスとレンタルビデオ屋をやっている会社の事務員、
ゲームショップの店員、etc

で、ほとほと接客が嫌になって理系の大学に行ってみたって感じ。



540: ライム(長屋)
08/12/14 12:34:08.05 4/ZRFZO4
>>513
俺もTAC行ってるが、同じことを思う
あと大学が近いTACの自習室は最悪

541: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:34:20.15 klLeYjf3
>>531
あれも二死とかは派遣みたいなかんじらしいしなぁ。。。
曹候補に入らんと・・・

542: 大葉(東海)
08/12/14 12:34:28.11 8D9YFB9k
>>520
そんなレアケースをあてにしてコネもなく自滅してく奴が何人いるか
いい歳こいて逃げ道確保せずに後先考えずにやる奴はバカだろ

543: ニシン(大阪府)
08/12/14 12:34:40.63 LKxf/5qz
薬学とかいいよね。仕事楽そうだし

544: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:35:25.39 6atohoIh
今後公務員て大阪みたいに新卒採用しなくなるんだろ?
おまけに中途採用する理由って、社会人経験が欲しいわけだから
職歴無しなんて絶対採用されなくなるんだろ?

なんか法改正されるんだろ?

545: りんご(アラバマ州)
08/12/14 12:35:28.77 XGPHtEl/
>>499
補助者→のれん分けみたいなの以外の新規開業は厳しいらしい。
俺が仕事発注してる司法書士なんか相場3万の仕事5000円でいいから
やらせてくれって営業かけてきたし。

546: カツオ(東京都)
08/12/14 12:35:28.38 oQWYyMsf
お前ら偉そうに能書きたれるの好きなら、就職コンサルタントにでもなれば?wwwwwwwww

547: 唐辛子(アラバマ州)
08/12/14 12:35:38.68 ZaTOGj1e
人生終了ランプなんてそう簡単に点滅しないよ

548: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 12:35:48.38 2ehlMNdf
>>543
医療系でも歯科と薬科は飽和確定です

549: つまみ菜(アラバマ州)
08/12/14 12:35:54.33 vulPfHSj
>>513
司法書士目指してるんだけど
こっちは結構多いけどな、オッサン
別に珍しくない
俺も30代だし、合格者の平均も32くらいだし

550: キンメダイ(北海道)
08/12/14 12:35:55.36 IXbl7SxH
>>507
ITの離職率の高さは3Kだからという点だけではないと思う。
仕事の波の大きさから、大卒が来なくなる

未経験を育てよう

未経験には適正がない人が多い。

退職

このルートだと思うよ。
結局3Kなのって火吹いてたりする一部のプロジェクトだけだったりするし。


551: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:36:20.54 KXhHWy1X
>>538
離島公務員とかは人生死亡フラグ立つ寸前の奴が最後の望み欠けてくるらしいな
むしろ、学力足りないんじゃないかと
東アカとか入って来年再受験するべきなんじゃね?

552: クレソン(関東)
08/12/14 12:36:21.75 4nUGQLbC
>>371

さんきゅ

再稼働出来るようになったらせっせと働いて税金で社会に返すわ
キャッチアンドリリース

553: パクチョイ(アラバマ州)
08/12/14 12:36:40.25 03j/FLY2
>>528
上でIT業界を勧めたけど
毎日日経とニュー速見てるので社会情勢はばっちりです^^

554: クルマエビ(catv?)
08/12/14 12:37:04.39 jRgCoppX
まず目の前のパソコンをぶっ壊してみるとか
出来るやつは現状を打破できそう

555: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:37:05.13 6atohoIh
おまえら良い仕事に就こうと思ってるらしいけど、見通しが甘すぎるとしか思えない。

556: おくら(catv?)
08/12/14 12:37:11.81 g4j9lRaM
ここまで高卒5中卒1
お前ら全然余裕じゃねえか

557: 柿(アラバマ州)
08/12/14 12:37:14.11 vPjak7Dn
今さら難関資格とるスペックがあるなら、
学生時代にまともな会社か公務員に進路決めてるだろ。

もし、取れたとしても、やっぱり20代前半と比べて風当たりは厳しいし、
弁護士・会計士とか、コミュ能力が相当必要っぽいから
書斎にこもって会話せずに仕事ってイメージとはかけ離れてるみたいだぞ。

まー、「働いてないのは勉強に集中したいから」って、ニートの言い訳にはできるけどなw

558: ヒラマサ(新潟・東北)
08/12/14 12:37:33.72 wRHoKmoM
>>548
リハ系もな

559: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:37:50.52 fnarlXI2
>>550
うん。時々残業時間が増えることにアレルギーないなら、
給料も悪くないし、そんなに嫌な仕事でもないんだけどね。

560: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:37:52.59 klLeYjf3
>>555
じゃあ厳しく見通せば就けるのかといえばそうでもないよな。
つーか見通ししか立てないから俺こんな状態なんだけどなw

561: コンブ(東京都)
08/12/14 12:38:08.21 MOjwaa9s
>>501
就職が全てじゃないなんてみんなわかってると思うよ。
俺の友人もずっとニートサーファーやってて今ショップインストラクターもいるし、そういうのってよく聞くだろ?
今慌ててる人たちは経験も資格も何もないから涙目なんだと思うぜ。


562: サバ(コネチカット州)
08/12/14 12:38:27.43 DD0Ra/+U
とりあえず公務員試験くらいしかまともな逆転経路がないから、みんなで公務員試験がんばろうぜ。

563: キンメダイ(東京都)
08/12/14 12:38:53.41 FZTRwnU6
>>551
最近俺もそう思ってる。
まぁ八丈島がんばってくるよ。
もうすっかり教養試験の知識抜けてるけど。
今日からおさらい始める。

564: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 12:39:03.93 oKNGKabN
30過ぎて中卒でコネもなく家が貧乏でデブでブサイクな引きこもりは俺だけでいい。

565: うり(catv?)
08/12/14 12:39:11.82 FYWyTEU3
来年更に景気悪くなると、氷河期以上のヤバさになりそうな予感
転職市場の華だった外資も今じゃ日本撤退ばかりだし、
食いっぱくれなさそうだったITにもシワ寄せが凄い来そう

566: きゅうり(千葉県)
08/12/14 12:39:19.35 yV9bHTqB
20代なら職歴なくてもまだ受け皿はあるが
30代になるといよいよタクシーの運ちゃんにでもなるしかなくなる

567: ニシン(大阪府)
08/12/14 12:39:30.02 LKxf/5qz
医師 看護士 薬剤師 放射線技師 理学療法士 作業療法士
歯科医 獣医
これだけ資格があって楽で給料がもらえるのは、放射線技師と薬剤師ってぽくないか?
他人の口の中は絶対に見たくないし。

568: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 12:39:30.41 AiqWeV23
>>561
いやまぁ漫画家は極端すぎるにしても、資格就職以外に目指す道を考えないのかなと
俺NEETだけど月収30万ぐらいは普通にあるよ

569: うり(アラバマ州)
08/12/14 12:39:39.40 U228qREG
>>527
まずないよ、そもそも変な手当はごく一部の職種の物にしか
出ていない奴だし、どっかであった独身手当は
互助会(毎月職員が給料から会費払ってる)
からの支給で税金からの直接支給じゃないし

570: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 12:39:47.80 yqyaTVXY
>>537
ああ、そうだけど
高卒でも国Ⅱとか大卒じゃなくても受けられるぞ

>>542
既に後がない奴が逆転するなら・・・って話じゃないのか?

571: らっきょう(福岡県)
08/12/14 12:39:55.48 dIGCNuyH
要は金を稼げる何かがありゃ良いわけなんだが、人との繋がりも無く、遊びも中途半端なヤツが一番最悪なんだよな。


572: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:40:44.89 b+Bhn1O4
じゃあ、おまえら信じて履歴書にアルバイト経験書くからな!

失笑をかったら、おまえらを恨むからな!

573: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 12:41:10.22 oKNGKabN
>>571
馬鹿でも行動力があれば仕事はできるしな。
一番ダメなのは面接を受けに行けないタイプ

574: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:41:11.92 klLeYjf3
話し違うけど高校のときの先生で北海道大学卒の元民間の人がいたなぁ・・・
強食についたのは30くらいだったって言ってた。

575: スプラウト(東京都)
08/12/14 12:41:13.37 j8i00pPE
>>507
ITも人急激に増えたから仕事の奪い合いだもん

576: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 12:41:38.84 inlBnqDK
>>571
俺らじゃんw

577: カツオ(西日本)
08/12/14 12:41:48.60 S/MD8FC1
>>572
せめて1年くらい続いてたバイトは書いててくれるとありがたい。
面接の時、参考になるし話のネタにもし易いから。

578: パクチョイ(アラバマ州)
08/12/14 12:41:53.97 03j/FLY2
逆転できる資格や公務員の勉強って
2年くらいの時間を全て注ぎ込む必要あるよ
しかも独学じゃほぼ無理だから予備校通う金も要るし
本当に現実的な選択肢なのか

579: だいこん(栃木県)
08/12/14 12:41:54.02 fnarlXI2
>>568
在宅で仕事してるだけだろ。ニートじゃないよw

580: サケ(愛媛県)
08/12/14 12:41:56.80 72lFb0tC
.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /


581: キンメダイ(東京都)
08/12/14 12:42:12.40 FZTRwnU6
>>577
山崎パンで一年バイトしてたが
これはネタになるのか?

582: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:42:16.46 klLeYjf3
>>572
おまえアルバイト 職歴でグぐって見ろよ。ここだけの情報鵜呑みにすんな

583: チコリ(北海道)
08/12/14 12:42:19.71 cJP8bknz
名誉執行妨害
スケープゴッド
フレンドシップ
positiveに行こうぜ!
騒動に滑車かけたいやつばっか
暇なNEATが溜まりすぎ
武力業務妨害
高見遊山
活気盛ん
出る杭は抜かれる
お前ら最適だな!
俺はオナホ王者とはみ関係
最高裁に通報しといたから!
今まで俺の通報で何人も捕まったから
プライバシーを損傷
アカウントワープ
RealとVirtual、2つの世界で生き抜いてきた
犯罪者って・・・不逮捕特権とか習ってねーの?
なんで通販でナイフを買うのはだめかっていう理由を説得しろよ。
2チャンネラーで陰名でしか言いたいこと言えない
コミニケーション
俺のことはほかっておいてくれ
2チャンネラーはマジで犯罪者候補軍の溜まり場だわ。
空もんげ

里  と  俺  た  ち  の  f r i e n d s h i p  は
誰  に  も  断  ち  切  れ  な  い  ・  ・  ・  !  !  !

URLリンク(mbspro4.uic.to)

584: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:42:21.82 6atohoIh
去年、一昨年と景気が絶好調だった頃に就職できなかった奴が、
来年就職できるとはとても思えないんだが?

今年、おまえらは何か努力したか?何もしてないだろ。2chやってただけだろ。
進歩もせず、自堕落に年をとった馬鹿野郎を不景気で採用する会社なんて
あると思うか?

考えが甘すぎるんだよ。

585: サンマ(東京都)
08/12/14 12:42:28.93 FvsfgjyB
>>570
どこ大卒か聞いていい?

586: やまのいも(愛知県)
08/12/14 12:42:45.28 3CLblp1T
農業1級でも取ったら?
ここではなかなか農業が評判いいよ
おれは嫌だけど

587: 柿(アラバマ州)
08/12/14 12:42:59.37 vPjak7Dn
だから、去年、サブプラが崩壊した時点で
やばいから就職しとけよって言ってたのに…。
アホな情弱と同じじゃねーかよw

588: りんご(アラバマ州)
08/12/14 12:43:17.18 XGPHtEl/
>>578
リスクがあるから逆転も狙えるんだろ。

589: カツオ(西日本)
08/12/14 12:43:32.12 S/MD8FC1
>>581
山パンなら俺としては弄り易いw
まぁ、会話のネタとしては最高だw

590: コールラビ(関東)
08/12/14 12:43:38.63 QzZIMRlW
地道に公務員で働いて行政書士とか弁護士、税理士取る道もあるしな。
まあ20年位働かないといかんが。
でも公務とのつながりが濃いから結構重宝される。

591: キンメダイ(北海道)
08/12/14 12:43:40.93 IXbl7SxH
>>572
それでもめげんな。
お前立派な人間だろ。


592: コンブ(東京都)
08/12/14 12:43:41.29 MOjwaa9s
>>536
だけど都内には20~30代前半でマンション持ち外車乗りのITバブラーがたくさんいるんだぜ?
俺はITバブルの波に置いてかれたけどw


593: うり(catv?)
08/12/14 12:43:48.64 FYWyTEU3
無職やニートが何で会計士や司法の難関資格が取れんだよw
公務員でさえ1年通して勉強しても落ちる奴たくさん居るのに
長年ゆっくり生活してた奴が今になってそんなに努力出来るのかよ

594: バジル(山口県)
08/12/14 12:44:00.68 IJ2B6DR3
でもだな。2chやってると飲み会でのネタに何故かこまらねーんだよな。
いやTPO守ってオブラートに包んで表現はするけどさ。

595: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 12:44:01.70 oKNGKabN
資格に2年か…
20代後半から始める場合は親が黙ってないだろうな

596: パクチョイ(アラバマ州)
08/12/14 12:44:02.49 03j/FLY2
>>588
なるほど確かにそうだな
エリートニュー速民であるお前らの健闘を祈るわ

597: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:44:03.39 b+Bhn1O4
>>578
消去法で、ソフトウェア開発技術者はやめとけ。

バイトしながら、独学で取ったけどなにもできない。
資格とったあとVC++インスコしてみて、なにもできなくて唖然とした。
ソフトウェア開発できないじゃん!!って。


598: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:44:05.18 KXhHWy1X
イケメンはヒモになるしかないな
ν速民なら余裕だろ

599: タチウオ(アラバマ州)
08/12/14 12:44:09.96 Vh7NI3rw
3年遅れでマーチというクズな俺でも内定くれるのに驚いた。腐っても
ほんと新卒って大事なんだな。

600: スプラウト(東京都)
08/12/14 12:44:13.29 j8i00pPE
>>572
大丈夫だよ

601: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 12:44:18.04 yqyaTVXY
>>585
俺?日東駒専だぜ
別に高学歴じゃなくても必死にもがけば可能性はある
まあ俺みたいなのはレアケースだと認めるけど

602: まつたけ(関西地方)
08/12/14 12:44:20.39 Kuos3wl2
>>314
滝本?

603: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 12:44:31.93 xBZVMiIY
公務員試験に受かるだけの頭を持ってる人間ならやる気さえあればまだまだ余裕
学力無しの低能無職は人生終了

604: サワラ(北海道)
08/12/14 12:44:33.77 ulgj40rH
>>578
最近の公務員試験は若手優遇だから、勉強している2年で死んじまうだろ。



605: たまねぎ(アラバマ州)
08/12/14 12:44:54.04 klLeYjf3
>>587
おまえらみたいなカスの雑多なレスなんか覚えてねぇよ!
きのうどういうスレ見てたのかも思い出せんのに・・・

606: りんご(東京都)
08/12/14 12:44:54.83 4Oe6WbkI
>>553
そうか。それならいいよ。

ただオレも上のほうで書いたが、ITの好不況の波は
数ヶ月遅れてくるからな。これまでもそうだった。
それだけでも頭のスミに入れておいてくれ・・・

607: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 12:45:14.93 ku9z13Cj
職歴なし無職って
実際に見たことないからどういう人間なのかわからない。
今TVとかでやってる切られた派遣社員と同じと思えばいいの?
だったら申し訳ないけど、二度と正規雇用にはなれないと思う。
20代後半であの風貌で、あの程度の弁論しかできないなら
そりゃ国も企業も新卒至上主義を変えようとは思わないよ。
でも、そういう人でも食べていける制度が派遣なんだし
このままで日本はいいと思うけど。

608: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:45:22.04 6atohoIh
俺最初に正社員になったとき、工場派遣の職歴書いたけど無事採用されたよ。
おまえらも恥ずかしがらずにガンガレ!

609: サヨリ(catv?)
08/12/14 12:45:22.08 zpyLcGfH
>>70
不良債権背負って楽しいとかMかよ

610: クルマエビ(catv?)
08/12/14 12:46:01.95 jRgCoppX
>>572
書いていいと思うよ。つーか書くべきだろ。白紙で出すわけにもいかんしw
ただ職務経歴書でのフォローは必要不可欠だぞ。

611: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 12:46:15.46 2ehlMNdf
>>599
就職で一番有効な資格が
新卒 
次が普通自動車免許

612: うり(アラバマ州)
08/12/14 12:46:31.39 U228qREG
>>578
真剣に勉強するなら可能性はあるよ
公務員試験の倍率上がるとかいっても碌な勉強せず受ける奴も多いから
ちゃんと勉強して合格ライン目指せる様な奴の実質倍率は1/3位でしょ

613: 大葉(東海)
08/12/14 12:46:54.35 Zj0LPzf3
ひろゆきってのは単にサーバが近くあってSQLとPSPかなんかで掲示板作ってみただけの奴だろ?違うの?

614: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 12:47:01.60 ku9z13Cj
なんで20代後半になって難関資格とろうとか思うんだろう?
資格取ればなんとかなる
って誰かが吹聴してんの?
それともどこかから洗脳されてんのかね?
無職のおっさんたちは。

615: サンマ(東京都)
08/12/14 12:47:15.68 FvsfgjyB
>>601
26歳、ニッコマ卒、職歴なし無職、地上合格

おまえこれ天津飯がセル倒すくらいの快挙だろ

616: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 12:47:16.37 AiqWeV23
>>607
一社受け入れてくれりゃ正社員にはなれるんだよ
星の数ほどある会社のうち一社、一社だけうまいことやれればいいんだよ
正社員ってそんなに難しくないと思う
理想の待遇と生活を手に入れるのは難しいと思うけど

617: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 12:47:29.28 oKNGKabN
>>607
悪いが派遣以下だよ
あの連中は仕事やれるだろ
ペラペラテレビにしゃべってる人は派遣でも特殊なタイプ
普通テレビにでないだろうに。

職歴なし無職 それはニートの事である

618: サワラ(北海道)
08/12/14 12:47:34.58 ulgj40rH
>>612
甘い。
そのろくに勉強してない若手に面接で高得点与えて合格させるのよ。

619: ニシン(大阪府)
08/12/14 12:47:39.76 LKxf/5qz
一番取得が楽な資格で収入を確保できるのは看護士。
取得が困難で激務なのが医者。
取得がそれなりに困難で仕事が楽なのは薬剤師。
薬剤師がいいだろ。

620:  北 斗 有 情 破 顔 拳
08/12/14 12:47:40.54 TM8KTRf+
俺29歳で2年間無職のあと製造業で期間工やってそのまま正社員になった。
給料16万だけどやりたいことも資格も持ってないからこのまま生きていくだけだろうな

621: しょうが(東京都)
08/12/14 12:47:54.11 VOZFrXBR
八丈島受かったらそのまま島で死ぬ覚悟。
もう東京なんか嫌だ。
しかし現役高校生って取ってくれるのかな・・。
そこが不安。
やっぱし同じ枠なら社会人とかのほうが有利だよね?

622: ヒラマサ(catv?)
08/12/14 12:48:04.16 JvH3wfqV
新卒カードが1000万で買えるなら買いたいww

623: うり(catv?)
08/12/14 12:48:05.91 FYWyTEU3
おまえらがニート生活を満喫してる間に職の門戸が閉じるスピードが
日に日に増してるってのだけは言っておく
来年からおまえらの仲間がたくさん増えると思うが、
その人たちがリベンジ出来ない分、おまえらはもっとリベンジ出来ないと思う
もうなんでもいいからバキュームカーの清掃でも何でも職に就いた方がいい
冗談抜きで椅子取りゲームがやってくるかもしれん

624: つまみ菜(アラバマ州)
08/12/14 12:48:12.69 vulPfHSj
>>578
無職でやって2年だよね
俺一応働いてるから、何年かかることやら・・・
5年くらいで受かれば良い方?

625: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:48:22.27 KXhHWy1X
>>618
お前人事担当なのかよ

626: さくらんぼ(群馬県)
08/12/14 12:48:32.05 pMG6MKBS
公務員の面接で落ち続ける奴は、筆記の点数が取れてないと思ったほうがいい
足きり点ギリギリで大学の二次試験受ける奴がほぼ受からないのと一緒

627: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 12:48:43.01 oKNGKabN
>>615
その経歴で受かることがそんなに難しいのか…
にっこまなら結構数いると思ったんだがなぁ

628: かぼす(アラバマ州)
08/12/14 12:49:02.95 nHm+zLdM
他人がまだ目を付けてないことを見つけてサービス化すればいいじゃん


629: うり(アラバマ州)
08/12/14 12:49:11.69 U228qREG
>>618
それは酷い・・・

630: サワラ(北海道)
08/12/14 12:49:11.98 ulgj40rH
>>625
あんたこそ受けもせずに妄想で書いてるんじゃないの?

631: キウイ(中国・四国)
08/12/14 12:49:18.69 rCST6684
エロ同人誌描いた方が早いぞ

632: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 12:49:24.37 inlBnqDK
>>623
もう始まってるよ・・・

633: すだち(東京都)
08/12/14 12:49:33.09 RVpmS7iB
つーか、おまいら入ってからだって色々あるんだ
高給でアホな天下りの糞みたいな幹部の話聞いてニコニコしながら自分らは薄給、長時間労働すんだぜ

634: メロン(埼玉県)
08/12/14 12:49:47.87 vcZtIbqG
公務員勧めてる奴は悪魔だと思う。

635: えだまめ(高知県)
08/12/14 12:49:58.73 TwB7ZSMM
本当にこの世の中に生きてる事を幸せだと感じてる人っているの?
真面目に生きたって人生の大半を社畜で過し余暇を楽しもうとしたって老人ってだけで
社会から疎外されるんでしょ?まだ20代だけど生きていくのがしんどい

636: 柿(アラバマ州)
08/12/14 12:49:59.82 vPjak7Dn
もう、板金工とか旋盤職人とか、そういうのになっちゃいなよ。
中小で後継者不足に悩んでるとこな。

ITなんて来年は崩壊するよ?

637: コールラビ(関東)
08/12/14 12:50:16.05 QzZIMRlW
スピードが早くなるどころかもう閉じてんだろw
ここ数年の超好景気に潜り込めなかったのはさすがに機を見る目なさすぎだよなあ…。

638: サワラ(北海道)
08/12/14 12:50:17.58 ulgj40rH
>>626
よそは知らんがおれの受けた県(道じゃないよ)では筆記:面接は1:3ぐらい。
筆記がギリギリだから受からないなんてありえない。

639: コンブ(コネチカット州)
08/12/14 12:50:19.71 Zwfu5bFe
適当に求人雑誌みて
適当に電話して
適当な会社に就職した
そして、いろいろな事がありいまや2部上場の会社に勤めている俺


人生って運だよな



640: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:50:33.33 6atohoIh
一番いいのは看護士だって。
女が多い資格ってのは楽なんだよ。
馬鹿でもなれるし。

仕事はきついが職には困らないし、今後も需要増が見込める。

なんでおまえらが看護士にならないのか不思議でならない。
(看護士と介護士では待遇が天と地の差だから間違えるなよ)

641: ねぎ(神奈川県)
08/12/14 12:50:46.76 W9XEWKXa
>>636
町工場が仕事無くてつぶれまくってるじゃん

642: 梅(dion軍)
08/12/14 12:50:49.18 aU34tg0a
雇用してもらえないなら企業すればいいじゃない

643: アサリ(愛媛県)
08/12/14 12:50:53.02 u4FyKLM9
>>623
バキュームカーの清掃とかけっこう割がいいから無理だよ

644: スプラウト(東京都)
08/12/14 12:51:14.95 j8i00pPE
>>620
何その名前?気持ちよく死にたいの?

645: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 12:51:25.98 KXhHWy1X
>>621
現役高校生だと、公務員合格の通知出しても、そこ蹴って別に進む(大学進学、他民間)奴がいるから若干嫌われ傾向
現役大学生も、似たような感じで
専門とか通って受験に来た人は、必ず採用受けてくれるから採りやすいって

でも今の時代、公務員受験する奴が内定とって、蹴る訳ないんだよな


俺は高校時代蹴ったんだけどな

646: つまみ菜(アラバマ州)
08/12/14 12:51:32.94 vulPfHSj
>>640
看護師は間違いなく狙い目
高校の勉強もう一度やれて
数年間無職で学校行ける人は
これを目指すのが一番だよね

647: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 12:51:35.72 yqyaTVXY
>>615
その例えワラタww

でも実際国Ⅱの官庁面接に進んでも相手にもされず終了とかもあったしな・・・・
俺が受けた地上は面接倍率がかなり低いおかげで合格できた

648: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 12:51:45.13 ku9z13Cj
>>616
なるほどねえ。
でも職歴なしって人間を
簡単に雇う企業ってのも早々ないような・・・

649: ニシン(大阪府)
08/12/14 12:51:58.93 LKxf/5qz
公務員って人件費の額が決まっているから、残業が実を言うとあると
聞いたわ。
国や地方の借金を考えると地獄が待っているわ。
昔は公務員は食べていけない仕事だったいうし。

650: サンマ(東京都)
08/12/14 12:52:12.41 FvsfgjyB
>>627
地上なんてマーチ駅弁だらけ
政令市なら旧帝早慶だらけでしょ?

公務員はたぶん大学のレベルは関係ないけど、
一流大学卒に学力で勝つのは難しいでしょ
快挙すぎる

651: にんじん(九州)
08/12/14 12:52:18.12 VvIFWyXD
女と一緒に働きたくない

652: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 12:52:48.65 inlBnqDK
新卒は本当に大事だよな・・・

653: コールラビ(関東)
08/12/14 12:52:55.22 QzZIMRlW
助産士どうよ。90歳まで求人あるのこれだけだぞ。
まんこ見放題だ。

654: アサリ(愛媛県)
08/12/14 12:53:00.54 u4FyKLM9
>>640
まず看護学校に入るのが難関だな
これだけ景気が悪くなってきたってことはまた難度が高くなるだろうし
現役高校生を優先するだろうし

655: サバ(コネチカット州)
08/12/14 12:53:03.81 DD0Ra/+U
>>618
本当に若いのしか採らないのは本省で、あとはそういうわけじゃない。

656: りんご(東京都)
08/12/14 12:53:05.18 4Oe6WbkI
>>642
雇用してもらえないようなやつが起業なんかしても
失敗するのがオチ。

・・・ていうマジレスは禁止ですか?

657: ゆず(神奈川県)
08/12/14 12:53:20.81 8eS8sfbr
放射線技師のほうが楽そうで金がいいイメージ。

658: サンマ(長屋)
08/12/14 12:53:34.25 d5t3XTq/
>>124
俺も未だにワンルーム、独り身だから豪邸に住む必要性皆無だしね、エアコンも1台で済む

659: とうもろこし(長屋)
08/12/14 12:53:42.23 IHMNY+m4
今自衛隊なんかに入ったら10年後に始まる世界大戦で確実に最前線に送られて犬死に。

660: ニシン(大阪府)
08/12/14 12:54:09.15 LKxf/5qz
>>640
男が看護士になると病院を辞めたら再就職先がまずないと。
精神科とか限られた職種への就職に限られると聞きました。
ちなみに医療一家です。

661: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 12:54:25.70 oKNGKabN
>>650
国家二種とは難易度違うの?
二種もマーチと駅弁ばっかなんだろうか聞きたい。

そういや女だと受かりやすいとか聞いたな。
あの面接があるからとてもやる気にならん

662: しょうが(東京都)
08/12/14 12:54:27.62 VOZFrXBR
>>645
ああそういうことか・・。

健康診断1万 交通費3万だして行く俺が蹴るわけないだろ・・
しかもクリスマスに試験だぜ。
俺の気持ちを受け取ってくれ。

663: おかひじき(広島県)
08/12/14 12:54:40.08 oemVDXsY
>>640
男看護師の悲惨な現況知らないのか。
哀れだぞ、本当に。

664: カレイ(新潟県)
08/12/14 12:54:42.64 ivbaT0dy
英検2級と漢検3級しか資格なんてないわ。とりあえず英語勉強し直して一級めざすよ!

665: ノリ(千葉県)
08/12/14 12:54:43.05 6atohoIh
今から看護大学行って女子大生に囲まれながら看護士目指すわ。
もちろん学費は奨学金。偏差値50未満でも入れて女ばかりだから
まさにこの世のパラダイス。


666: サワラ(北海道)
08/12/14 12:54:43.30 ulgj40rH
>>655
それは自治体による。
高齢で運よく本省に受かっても北海道とかの僻地コースだしなw


667: サンマ(東京都)
08/12/14 12:54:44.55 FvsfgjyB
>>647
国2はキツイか・・・
でも、おれも真似させてもらうわ
クリリンのおれがフリーザ倒してくるわw

668: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:55:16.49 b+Bhn1O4
>>582
アルバイトなのは知っているけどさ。

だよなぁ・・・。

だから、資格が欲しいんだよねぇ。

669: 柿(catv?)
08/12/14 12:55:17.82 NPTdWepH
>>653
見るだけで舐めたり入れたりできないのは地獄じゃん

670: さくらんぼ(群馬県)
08/12/14 12:55:32.01 pMG6MKBS
あの幅広い公務員試験の試験範囲をカバーする勉強量をこなすのは
あらかじめ大学入試で忍耐強く勉強した奴の方が向いてるのは確かだ

671: スプラウト(東京都)
08/12/14 12:55:34.98 j8i00pPE
>>667
気円斬があれば以外と倒せるよな

672: キンメダイ(北海道)
08/12/14 12:55:36.90 IXbl7SxH
まず、技術を要する職につくなら覚悟を決めろ。
一生それで食っていく覚悟を。
一生勉強する覚悟を。

そうすりゃ10年後には立派な職人だ。


673: パクチョイ(アラバマ州)
08/12/14 12:55:53.35 03j/FLY2
>>635
社会人1年目だけど誰よりも仕事できるようになって
社内で最高のプレゼンスを取得するために生きてる
あと独立の準備したりしてる
そういう希望が無いととてもじゃないけど
今の世の中まともな精神状態維持できない

674: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 12:56:04.34 inlBnqDK
>>665
看護は地獄だぞ・・・

675: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 12:56:13.44 xBZVMiIY
>>657
甘い
友達が勤務してるが相当辛いみたいだぞ
手取りもはっきり言って少ない

676: クルマエビ(catv?)
08/12/14 12:56:20.64 jRgCoppX
>>667
クリリンは気円斬があたればフリーザにでも勝てるんだがw

677: ズッキーニ(関東)
08/12/14 12:56:24.85 qnzczAKU
今年に関しては、売り手しじょうだったから公務員はゆるかったんだよ

678: 柿(アラバマ州)
08/12/14 12:56:37.91 vPjak7Dn
>>657
レントゲン技師になる→身体検査で女子校へ→
「じゃー、レントゲンとりますから、ブラを外してください」

679: トマト(関東・甲信越)
08/12/14 12:56:41.38 Bh0f7cFP
空白期間がある奴はその時点で終わり
良くてブラック
悪くてホームレス

680: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:56:47.82 b+Bhn1O4
>>577
10年ちかく同じバイトしてたから、かいといた方が良いかな?

カラオケボックスとレンタルビデオ店を経営している会社の事務みたいな仕事なんだけど。

681: しょうが(東京都)
08/12/14 12:56:57.16 VOZFrXBR
最強の地獄職は介護関係だろ

その変わり誰でもなれる

682: さといも(アラバマ州)
08/12/14 12:57:28.93 r5q0kSZu
難関試験とっても会社勤めなら社畜だ

683: コンブ(東京都)
08/12/14 12:57:36.66 MOjwaa9s
2ちゃん情報鵜呑みにしてるやつが多いけど、30までならいくらでも仕事あるよ?
一流企業は無理だけど、中小なら余裕である。これからどういう仕事が伸びてくるかを考えれば、10年、20年後にはエリートを出し抜くことも全然夢じゃない。
よく情弱だの言ってるやつがいるけど、社会に出てないことがブッチギリの情弱だってことをわかってるのか?
ネットの情報なんていわば共有フォルダなんだから、いつでもアクセスできる。
それよりローカルに「経験」や「現実の生の情報」を増やすことが今後もっともっと大切になってくるんだから、とにかく動けよ。


684: アマダイ(コネチカット州)
08/12/14 12:57:43.05 5hFAQVpD
ラノベ書いて生きていきたい

685: サンマ(東京都)
08/12/14 12:57:55.37 FvsfgjyB
>>661
おれまだ大学生だけどね
先輩の話だと、難易度は似たようなもんだとかなんとか
でも>>647みたいなことがあるなら国2のがキツイのかな?

日大なんかは人数も多いし公務員合格多いけど、
採用数なんか見るとマーチ駅弁らだけっすよ

686: ライム(神奈川県)
08/12/14 12:58:06.17 XibregF1
どさわまり営業ならいっぱいあるよ~~~。
文系のおまえら。

687: おかひじき(広島県)
08/12/14 12:58:07.21 oemVDXsY
>>678
身体検査でレントゲン撮る高校なんてねぇよ。

688: ニシン(大阪府)
08/12/14 12:58:09.41 LKxf/5qz
国公立大学の看護か。 4年で資格がとれるので拘束年数が短い。
授業料230万円くらいか、四年で。
定員も多く偏差値も低い。試験も数学なしの試験もあるらしい。
アルバイトをしつつ奨学金をもらえば何とかやっていけるな。
大学は夏と冬が休みだし。

689: カツオ(西日本)
08/12/14 12:58:13.67 S/MD8FC1
>>680
10年近く働いてたなら立派な職歴だよ
しかも事務系だったら尚更。

690: レモン(福岡県)
08/12/14 12:58:15.48 0C2gidde


ニュー速で就職相談→否定されまくる→全ての業界がブラックに思えてくる→諦めてニート

691: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 12:58:30.03 yqyaTVXY
>>667
太陽拳→気円斬のコンボで簡単に(ry

まあ国Ⅱでも本省や人気官庁じゃなく不人気どころなら意外と高齢でもなんとかなるみたい
筆記とあと人事院面接さえ通ればどこかには採用されるだろうから頑張れ

692: おかひじき(広島県)
08/12/14 12:59:16.09 oemVDXsY
>>688
一度ナースマンのスレ見てみろよ。
本当に悲惨だからオススメしない。
一生医者のパシリな人生。

693: すだち(東京都)
08/12/14 12:59:23.34 RVpmS7iB
庭師、職人やってた頃もあったけど確実に10年以上のオーダーで働かないと
色々見えないぞ、>>672はまったくその通り
基本週休1日、見習いは金も少ないから乗り換え検討で遊びたいなら貯金しとかないと駄目
まぁ、疲れて帰ったら寝るだけの日々は長いと思うけど、あと基礎体力は付けといたほうがいい

694: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 12:59:38.29 ku9z13Cj
>>683
その通りだと思う。
まあ「一刻も早く」「動く」に越したことは無いよね。
資格云々言ってる暇があったら。
資格なんて働きながらでも取れるわけだし。

695: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 12:59:45.83 kpyTBjSR
雇用はされなかったが起業(家庭教師)で年に800万ぐらい稼いでた
そして今は約1年ニートやってる

696: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 12:59:52.34 b+Bhn1O4
>>681
教職も一応とっているんだけど、社会福祉体験で老人ホーム行って来たわ。
介護するほうも、されるほうも地獄だと思った。

介護されている方は、大金持ちなんだけどそれでも最後はあんな末路なのかと思うと
長生きなんてするもんじゃないと実感したわ。

697: バジル(山口県)
08/12/14 12:59:55.58 IJ2B6DR3
潰しがスゲー効くITブラックでも3年積んで、転職でちょっと良いところ
ってのがやり易いんじゃねーか?と素人的には思う。
まぁIT地獄ってのは聞くんだが、どっかにはあるんじゃねーのかなぁ・・

698: サワラ(アラバマ州)
08/12/14 13:00:00.86 l7ao6EvI
今まで人事やってて社労士の資格取りましたみたいなら見込みはあるけど
20代後半の派遣だの販売員だのがこういう資格取ってもまったく意味ないね
要は実務経験
仕事なめてんじゃねーよバーカ

699: クルマエビ(catv?)
08/12/14 13:00:05.53 jRgCoppX
よし決めた
俺、ケータイ小説家になるよ

700: しょうが(東京都)
08/12/14 13:00:11.75 VOZFrXBR
農家とかすげぇド田舎で後継者募集してるとこあるじゃん
そういうのはおまいら無理なの?
相手は人間じゃないし
一人で黙々とできるし
最高じゃないか?俺らにとっては


701: セロリ(東京都)
08/12/14 13:00:12.97 C8/6gCFe
fxで大儲け

702: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:00:20.35 fnarlXI2
>>683
頭の中に安定の2文字しかないから何言っても無理。
よほどホームレスになるのが怖いんだろう。

最低限生きていけることを国が保障すれば、日本人ももっと
活気あふれる戦前みたな民族に生まれ変わるんだけどなあ。
なんだよこの豚の群れ。

703: 柿(catv?)
08/12/14 13:00:24.47 NPTdWepH
>>680
履歴書ってのはスペック表じゃなくて自己PRの道具なんだから
売りになると思ったことは何でも書いとけ。
履歴書が不適当なら職務経歴書なりカバーレターにでもな。

704: しょうが(長屋)
08/12/14 13:00:34.51 NvofxwmZ
>>691
不人気どころkwsk教えてください

705: おかひじき(群馬県)
08/12/14 13:00:39.71 XnIJqqZf
国税専門官はいいぞ
ペーパーが良けりゃ、よほどの糞人間じゃないかぎり面接パスするからw

706: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:00:43.35 xBZVMiIY
>>683
無駄に不安煽りまくって
自分と同じ境遇にしたいって人間ばかりだからなここは
歪んだ仲間意識を持とうとするからマジでタチ悪いわなw

707: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 13:00:50.69 b+Bhn1O4
>>689
じゃあ、今度こそ信じて書くからな!
書いちゃうからな~。

評価された時は、おまえらに感謝するわ!

708: うり(アラバマ州)
08/12/14 13:00:51.57 U228qREG
>>661
地上は都道府県の本庁職員として幅広い行政出来るけど
酷二はキャリアの奴隷としての活動しかできない
だから、公務員目指す奴らの人気は地上の方が高いので
難易度的には高め

709: つまみ菜(東日本)
08/12/14 13:01:07.44 FgZ4HdQH
そろそろ夕飯用の鳩を捕まえに行かなきゃ。今日は天気悪いからきつい

710: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:01:32.41 oKNGKabN
>>685
あそこは環境がいいぶん受験者が半端ないからなぁ…
学校から500m以内に予備校が7個はあったのを覚えてる
夜学に通ってたからわかる。
公務員も高学歴の時代か…大した仕事するわけじゃないんだから
給料安くして難易度落してほしいわ 民間行けよ…くそが
合格できない参考になった ありがとう

711: ニシン(大阪府)
08/12/14 13:02:00.00 LKxf/5qz
いくら大学出ても企業の就職に失敗したら、ただの人なのだよ。
大学名で生活はできない。
資格を取ろうとするのはいいことだろ。

712: アマダイ(コネチカット州)
08/12/14 13:02:25.52 HOGGxK59
>>677
確かに、うちの県庁も俺が受かった時は50倍だったが、
今年は20倍程度だったらしいからなぁ。
来年はこの不況で厳しくなるんだろうか

713: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:02:31.83 kpyTBjSR
>>705
国税は受けたかったな
今じゃ余裕で年齢オーバーだが

714: ゆず(神奈川県)
08/12/14 13:02:33.65 8eS8sfbr
>>683
それこそ選ばなければ何歳でもありますがな。
家族やローンがあって条件を下げられずに
あぼーんな人が大半かと。

715: すだち(東京都)
08/12/14 13:02:35.46 RVpmS7iB
>>700
しばらく地方農場に居たけど激しいぞ
商工会、地域、消防、要はつきあい行事ばっかり
外から行くと初めの疎外感も。。。

716: カリフラワー(広島県)
08/12/14 13:02:41.39 sY76KROV
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >新卒資格を逃した結果がこれやで!!<
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ/      ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
   |   / (       ,     ノ      ,'  _ `  ´  _     |  .|
   |  ,'  `ー・二ヽ. , 〈 r・二ー'ヽ        |.ノ・-、.〉 ,  /・-ヽ    .|/,⌒i
   i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉     |  ̄./     ̄       .>ノ.|
   ',( {|\      (c、,ィ)    /      ',  .|   -、       .、_ノ
    .`r‐|        ,.へへ、 .イ        ヽ  `フj⌒´     ./ / .|
     | .l\   、_∠ィ'lエlュ.レ /         |ヽ ( r、ヽ,   ./   /  |
    'リ|  \   ヽ\ェェン/ /         ヽ、(`´シ      ./  .|
     |   \.  `ー‐'´/            |\ ̄      / /  | 

717: キャベツ(長野県)
08/12/14 13:02:51.96 oTti5CZY
URLリンク(pro.usamimi.info)

718: アサリ(愛媛県)
08/12/14 13:02:57.25 u4FyKLM9
>>700
一応少しだけ畑管理してるけど
体力とコネがないときついぞ
後継者不足だからこれからまた管理する土地は増えるけど
好きじゃないとやってられんわ

719: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:03:35.64 fnarlXI2
>>714
このスレに家族やローンがある人はいないと思うぞw

720: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:03:36.11 2ehlMNdf
>>700
あれ男じゃ無理だろ?

農家の男が嫁探す企画です
年頃の娘しか採用されないはず で行ったら夜やられる可能性大

全部がそうとは言わないけどさ
ググってみてよ

721: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:04:13.84 AiqWeV23
歳ってそんなに重要か?
20代の新卒雇ってもソイツが一生自社にいてくれるとは限らんぜ?
むしろ新卒は「自分に可能性がある」と思っているだけに、技術盗んで転職されること請け合い

使えるヤツなら30代でも40代でもいいと思うんだけど
職歴なんて所詮紙の上での評価だしねー

722: レモン(福岡県)
08/12/14 13:04:14.24 0C2gidde
>>719
幾らニュー速民でも家族ぐらいいるだろ・・・

723: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:04:16.08 kpyTBjSR
農村募集といえば北海道のレイプ農村だな

724: アジ(北海道)
08/12/14 13:04:22.69 00EAzoOK
平均以上の顔あれば余裕で再就職可能

725: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:04:37.67 inlBnqDK
まあ歪んだ情報に惑わされず、自分で動いて集めた情報を元にがんばれよ

726: ノリ(千葉県)
08/12/14 13:04:43.42 6atohoIh
金が無いってのはつくづく地獄だな。
なんとかしろよ、おまえら。

727: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:05:00.76 fnarlXI2
>>722
扶養家族

728: スプラウト(東京都)
08/12/14 13:05:20.62 j8i00pPE
>>716
なんで秋山と金本なんだよw

729: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:05:21.51 inlBnqDK
>>721
歳によって給料が増えていくんだよ・・・

730: サンマ(東京都)
08/12/14 13:05:20.89 FvsfgjyB
民間狙いでTOEICを700まで伸ばし、
ついでに英検準一級もとったが、
これが公務員に活かせなさそうと知って泣いた

731: じゅんさい(アラバマ州)
08/12/14 13:05:26.72 yqyaTVXY
>>704
俺が受けた去年だと社保という最後の砦があった(今年から国Ⅱじゃなくなったけど)
あとは病院とか労働局とか
将来民営化が噂されてるような運輸局とか
新卒が敬遠しそうな出先機関を狙っていけばどこかには拾って貰えるんじゃないかな

732: 柿(catv?)
08/12/14 13:05:27.50 NPTdWepH
>>720
ウホッ!いい企画・・・

733: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:05:43.54 10PxyQ0w
>>717
手前の金髪の腰のラインがエロい

734: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:05:57.59 vPjak7Dn
>>697
ITなんて基本ブラックだぞ。NTTデータとか除いてなw
業界の歴史が浅いからクソ経営者しかいないし。

来年になればIT需要なんてさらに落ち込むからなー。
金がないから新システムだの新しいソフトだの、真っ先に経費削減の対象ですよ?
いま、アホなIT経営者たちが考えてるのが、コンサルや人材派遣への転業w


735: スプラウト(東京都)
08/12/14 13:06:03.18 j8i00pPE
>>725
それが一番だよね

736: タチウオ(コネチカット州)
08/12/14 13:06:08.68 7UtOnS78
大勢の可愛い女の子にレイプされたい
道を歩いてたら、うわーってな感じで

737: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:06:09.30 xBZVMiIY
つか来年3月に卒業する人間でまだ就活してるのはどのくらいいるんだろうな
取り消された人間以外でさ

738: うり(catv?)
08/12/14 13:06:13.78 FYWyTEU3
看護士ったってそんな楽じゃないだろ
女ばかりの世界に男が入るなんて無職、ニートじゃ化学反応起こしそうだし
夜中の勤務も多いし、ジジババの糞尿の世話もしないとダメなんだぞ
小児科勤務とかそんな都合のいいように行く訳ねぇっつのw

739: キンメダイ(北海道)
08/12/14 13:06:30.43 IXbl7SxH
>>697
仕事がキツいとかじゃねえんだって。
ITで3年で潰しの利く技術身に付けることがどれだけ大変なことか。
ITは生産性が個人の能力に左右されることが多い。
だから、出来ない奴には大した仕事回ってこないんだよ。


740: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:06:31.41 AiqWeV23
>>729
いやそれは違うだろ

741: しょうが(東京都)
08/12/14 13:06:47.01 VOZFrXBR
どうせおまえら大卒なんだろ
俺なんかこのまま行けば高卒だぞ
猛威ぢゃsだfがsdf

742: ノリ(千葉県)
08/12/14 13:06:55.66 6atohoIh
おまえらとネガティブな話するの疲れた。
別の作業をするわ。

743: ニシン(大阪府)
08/12/14 13:07:33.49 LKxf/5qz
>>738
でも高卒並の頭で年収500万円以上稼げる仕事ってなかなかないよね。

744: しょうが(長屋)
08/12/14 13:07:35.91 NvofxwmZ
>>731
なるほど…、ありがとう

745: サワラ(アラバマ州)
08/12/14 13:07:45.67 l7ao6EvI
>>742
よし
aviで上げろ

746: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:07:58.06 inlBnqDK
>>740
どう違うんだよ・・・?

747: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:08:08.81 kpyTBjSR
>>742
じゃあポジティブに人生ランプ終了後の生活をいかに楽しむか考えようか

748: うり(不明なsoftbank)
08/12/14 13:08:09.79 0f6+MaKE
>>720
酷い妄想だなw
地方じゃ毎年、都市部に農業経営者の募集かけてて
説明会には何百人と来るけど儲けが少ないのを知ると数人しか残らなくなる

749: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:08:12.01 fnarlXI2
>>739
出来ないやつはすぐ辞めてく。
出来るやつは給料増えてく。
非常にわかりやすい世界。

750: コウイカ(神奈川県)
08/12/14 13:08:17.63 5DMbEFYI
ア!!フ!!ィ検定取れば人生逆転

751: みょうが(神奈川県)
08/12/14 13:08:29.35 DfvR07SG
男の看護士は患者から煙たがられるからお薦めしない

752: かぼす(アラバマ州)
08/12/14 13:08:37.62 /8mrQbTB
>>728
新井と金本だと思うよ。

753: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:08:55.01 oKNGKabN
>>741
いくら底辺でも学校に大学進学者は数人いるだろ
そうなれるように頑張るか 食える専門にいくか 高卒でいける優良企業を選べばいい
ここの人たちみたいになるな 若ければなんとでもなる

高卒電力会社・JRとかいいらしいね

754: きゅうり(千葉県)
08/12/14 13:08:56.35 yV9bHTqB
就職活動するなら2ch見ないことをオススメするよ
ネガティブなこと言われてやる気なくすのがオチだから

755: すだち(東京都)
08/12/14 13:09:00.69 RVpmS7iB
>>721
離職率が高くなってからそうでも無い感じになってきたけど、まだまだ新卒ってカードは強い
キツくてもおかしくても、染めてそれが"あたりまえ"という感覚にしちゃうからね
上のやつらは自分の利益あげて自分の給料が増えればいいんだし
経験、年齢で金額変わるところなんかは特に、安くて、元気で文句も言わずって、使いやすいじゃん

756: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:09:13.16 xBZVMiIY
お前ら教員は?初等なんて都市部は超売り手だぜ?

757: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:09:24.63 KXhHWy1X
>>741
高卒公務員受かったけど親、学校に猛反対されて、大学に進んだ俺
素直に公務員なっておけばよかった
学校なんて進学率上げたいがために反対したんだろうし、親は大卒の資格は取っておけと
いうけど、こんな不況でどうすりゃいいんだよ

758: スプラウト(東京都)
08/12/14 13:09:38.79 j8i00pPE
新井か

759: うり(catv?)
08/12/14 13:10:05.96 FYWyTEU3
>>697
その無職・ニート脱出への黄金パターンが
昨今の金融危機で未経験者に回せる仕事がほとんどなくなったらしいよ
某IT大企業で正社員1000人以上削減とか
来年更に厳しくなるはず

760: サンマ(東京都)
08/12/14 13:10:26.89 FvsfgjyB
>>756
大卒しかなれねーじゃねーかw
しかも初等って免許もらえるの国公立だけじゃね?

761: はくさい(長屋)
08/12/14 13:10:35.72 xP4pp56n
春に零細会計事務所から一部上場に転職成功した俺、奇跡的すぎるwwwwwwwww
四半期、JSOX、好景気の最後っ屁が重なるなんて、一生分の運を使ってしまったwww


762: ノリ(千葉県)
08/12/14 13:10:54.14 6atohoIh
おい、NHKで女子中学生が出てるぞ

763: レモン(福岡県)
08/12/14 13:11:00.57 0C2gidde
>>757
うわ~ ばかばか

公務員受かったら親兄弟切っててでもしがみ付けば良かったのに

764: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:11:21.90 kpyTBjSR
>>756
俺教職とってないからなあ

765: 柿(catv?)
08/12/14 13:11:27.80 NPTdWepH
>>757
高卒公務員になって一生年下の大卒にペコペコする人生よりはいいんじゃね?

766: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:11:31.19 ku9z13Cj
2chでブラック企業とか認定されてるの見ると笑えるんだよなあ。
あの中の2/3以上はまともな企業だし。
2chだけじゃなくても、情報を入れすぎるのはよくないよ。
しかもネガティブなことばかり。
自分から動いて、社会に溶け込んで
そこで見たり聞いたり知ったことをベースに生きていかないと
ほんとに何もしないまま1円も稼がないまま人生終わるよ?

767: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:11:57.80 oKNGKabN
>>756
初等は資格が取りづらいからな…
それでもコネなしは2年は講師→採用で御の字らしいじゃん。
モンペアもいるし楽じゃなさそう

768: サンマ(東京都)
08/12/14 13:12:01.75 FvsfgjyB
>>757
大学楽しくないの?
多浪のおれですら大学生活楽しすぎなんだけど

高卒公務員は将来性もコストパフォーマンスも最強だけど、
大学生活を楽しめないのはつまらん

769: つるむらさき(関西地方)
08/12/14 13:12:04.59 NLcJeanY
28歳まで職歴無しだったけど日経225の研究職に就けたよ

770: レタス(愛知県)
08/12/14 13:12:05.39 1XbTCGqv
勉強していることはすばらしいことだと思う


771: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:12:33.91 KXhHWy1X
>>765

772: コンブ(東京都)
08/12/14 13:12:37.94 MOjwaa9s
ニュー速のこういうスレってニートだらけのイメージあったけど久々に来たら雰囲気変わってるね。
俺がニートの頃はまともなこと言ってる人がもっと少なかったようなw
気のせいかな?


773: サンマ(東京都)
08/12/14 13:12:53.62 FvsfgjyB
>>765
逆じゃね?
大卒が高卒に頭さげるのが公務員の世界じゃね?

774: パイナップル(北海道)
08/12/14 13:13:21.04 YvgWUYIT
無線の資格取れよ無線の

一陸技とか独学でも何とかなるモンだぜ

775: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:13:28.34 fnarlXI2
>>772
みんな年食ったんだよ

776: かぼす(アラバマ州)
08/12/14 13:13:28.28 nHm+zLdM
資格は法改正や規制緩和で存在意義がなくなったりするからな
政治や社会の仕組みが変わっても人間がいる限り必要なスキルや技術を持ってる奴は生き残れるよ

777: はくさい(長屋)
08/12/14 13:13:33.40 xP4pp56n
逆転は医者しかない。
群馬大学、まじねらい目。

778: しょうが(山形県)
08/12/14 13:13:39.27 yZ4ZDCUj
資格取るなんて逃げだよな
自分で道を切り開け

779: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:13:39.52 KXhHWy1X
>>765
途中送信してしまったスマン

でも、ここまでの不況だと形振り構っていられない気がする
安い頭だしいくらでも下げてやるんだけど

高卒公務員は出世できないからやめろって止められるけどそんなにひどいの?

780: バジル(山口県)
08/12/14 13:13:50.09 IJ2B6DR3
まぁ2chブラックランキングは悪い噂しか聞かんなぁ。
でも十分勤めれるレベル。立ち回りと部署でゴネて楽なとこ配属が理想なんだがな。

781: うり(catv?)
08/12/14 13:13:53.43 FYWyTEU3
ぶっちゃけ無職がすんなり正社員化出来るのは
外食産業ぐらいしかないんじゃないのか
30過ぎはどうかしらんが
あと若い奴とのコミュ力ないと無理だな

782: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:14:14.10 fnarlXI2
>>777
偏差値的には東大理一くらいだぞ。

783: ふき(コネチカット州)
08/12/14 13:14:30.78 xQWFZyhs
日頃公務員を叩いてた勢いはどこいった?
やっぱり嫉妬だったの?

784: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:14:33.02 inlBnqDK
>>772
さすがに冗談ですまなくなったんだろw

785: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:14:35.13 WMFH4yHk
全力で無職

786: パイナップル(北海道)
08/12/14 13:14:42.96 YvgWUYIT
技術畑なら学校の看板とかどうでも良いからな
持ってる技術と知識が全て
楽だぞ

787: マグロ(東京都)
08/12/14 13:14:47.78 M6cJMZfw
>>743
そもそも、高卒並みの頭じゃねーよ

788: さといも(東京都)
08/12/14 13:14:57.40 S4hHZemi
>>781
あと人間性な
職場で好かれない奴は新卒だろうと実質終わり

789: うり(catv?)
08/12/14 13:14:58.53 FYWyTEU3
>>769
元々理系だったのか
楽なら俺も研究職やりたいわ

790: たけのこ(アラバマ州)
08/12/14 13:14:59.35 cjUkcbHS
お前らやめろ…もうやめてくれ…

791: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:15:01.20 AiqWeV23
>>768
周り年下ばっかじゃね?
それでも楽しいの?

792: サバ(コネチカット州)
08/12/14 13:15:02.27 zZqS6CZ+
>>777
KWSK

793: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:15:10.11 ku9z13Cj
>>772
まあ実情はニートとか激減してるらしいし、
好景気が続いたおかげでみんな就職しただろうからねえ。
数年も無職続けてる人なんていないでしょw実際w

794: きゅうり(千葉県)
08/12/14 13:15:10.17 UZ9ucp9A
>>777
一般入試はまず無理だな。編入ならまだ一般より難易度は下がるかもしれんけど


795: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:15:16.74 kpyTBjSR
>>774
無線は大いに興味ある
が、アマチュア無線4級とかとって何か意味あるのか?

796: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:15:17.21 oKNGKabN
>>782
女子なら進学校からAO・地元推薦でいける。倍率みればわかる。

797: しょうが(東京都)
08/12/14 13:15:17.23 VOZFrXBR
俺は出世とかどうでもいいんだよな
収入も400万あれば十分
結婚もしないし車も買わないし家も買わない
PCとAV機器があれば生きていける

だからノンビリ暮らせる仕事がしたいんだよ・・

798: 唐辛子(東京都)
08/12/14 13:15:41.72 +8SnOS34
ニート→生活保護で特に問題ないよ

799: らっきょう(catv?)
08/12/14 13:15:45.34 NppxH/5B
回路設計の仕事してんだけどこれは分類的にITなの?
雑居ビルの中でパソコンに噛り付いてる。

800: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:15:46.66 kpyTBjSR
>>782
なら楽勝

801: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:15:47.77 vPjak7Dn
>>765
ろくな仕事にありつけず、世間全般にコンプレックス感じたあげく無職になるより、
上に頭を下げるだけで人並みな生活が出来る高卒公務員の方がいいに決まってるだろ。

802: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:16:12.36 fnarlXI2
>>796
女子なんかまずいないだろうし、一発逆転っていうんだから高校生もまずいないだろw

803: だいこん(関西地方)
08/12/14 13:16:32.45 mA0KJPNz
この速さなら言える













今日私の誕生日wwwwwwwwww

誰も祝ってくれなくて私涙目wwwwwwwwwwwww

みんな祝ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

寂しいお(´;ω;`)ブワッ

804: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:16:38.59 inlBnqDK
>>798
害悪でしかないw

805: あんず(沖縄県)
08/12/14 13:16:38.72 cOBTI8CV
>>765
入った後は学歴あまり関係ないよ

806: サバ(東京都)
08/12/14 13:16:48.42 w/cCgvyH
おわた
大学退学してフリーターやってたら現実に打ちのめされた
また大学行きたくなったけどもう俺の歳は22
もうなにもかもおわた

807: 大葉(東京都)
08/12/14 13:16:49.71 TMxzkQwd
自分である程度経験してからじゃないと
コンサルタントなんて出来ないだろ
若造がコンサルですとか胡散臭いにもほどがある

808: あんず(catv?)
08/12/14 13:17:01.12 ETpL3BIB
初学で宅建やったら余裕だったから司法書士に挑戦してみるお。

809: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:17:01.76 KXhHWy1X
>>768
公務員の最終的な内定くるのが12月くらいで、そこから、進路変える羽目になったから
あまりいい大学進めなかった。親いわく、馬鹿大学でも卒業資格もらえればいいとのこと。

大学通っているけど、無駄な時間多くて、突き詰めれば3年、2年で終われそうな感じじゃないか
その時間をバイトや趣味、サークルに使うんだろうけど、無為に感じられて、この不況下だと本当に焦って来る

810: かぶ(新潟県)
08/12/14 13:17:18.60 N6JArYtI
今なら乙四取ってガソリンスタンドが最速

811: まつたけ(東京都)
08/12/14 13:17:18.88 GMnXG1Kh
85:262安打
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員Ⅰ種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官Ⅰ種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁Ⅰ類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家Ⅱ種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級
URLリンク(2chreport.net)

812: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:17:21.08 xBZVMiIY
>>806
まだまだ若いじゃねーか

813: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:17:25.48 10PxyQ0w
このスレではニッセイ本社で働いてる俺は勝ち組なの?

814: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:17:32.86 WMFH4yHk
>>801
公務員なんて東大生も狙ってくるのに勝てるの?

815: かぶ(dion軍)
08/12/14 13:17:33.17 XsajQSry
実際は難関資格取っても逆転できない

816: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:17:38.03 fnarlXI2
>>798
問題ないよ。全然ない。
親が死んだら形だけの就活して生活保護。
これでOK

817: カマス(北海道)
08/12/14 13:17:41.51 /fTbPvxM
>>803
おめ

818: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:17:41.62 kpyTBjSR
>>783
ヲレヲレ
ただ国2とか叩く気にはなれん
国2本庁勤務には哀れみすら感じる
大阪府とか愛知県の職員はガソリンかけて生きたまま焼き殺されても一切同情しないが

819: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:17:43.41 inlBnqDK
>>806
なんで退学したんだよ・・・

820: アサリ(アラバマ州)
08/12/14 13:17:44.80 baETqwgN
カバチたれの影響で競争率が上がって合格率下がってる

821: さといも(東京都)
08/12/14 13:17:45.53 S4hHZemi
高卒公務員は最強はだろ
都内ならあとはまったり大学の夜間でも通えばOK

822: カリフラワー(広島県)
08/12/14 13:17:48.55 sY76KROV
【学生職業総合支援センター利用について】
・学生職業総合支援センターホームページ URLリンク(job.gakusei.go.jp)
・学生職業総合支援センターは、
 ① 大学院・大学・短大・高等専門学校・専修学校等の学生の方。
 ② これらの学校を卒業後まだ就職が決まっていない方。
 ③ いったんは就職したものの早期に離職された方。
 を対象に(ただし、②及び③については20歳代までの方)、これらのみなさんの就職を支援するため、厚生労働省が平成11年(1999年)12
 月に設置したハローワーク(公共職業安定所)です。国の機関ですので、センターのサービスはすべて無料でご利用いただけます。
・クラブ会員登録をしますと、センターのホームページから全国の新卒者を対象とした求人情報(既卒者が応募できる場合もあります)をみ
 ることができます。また、中途採用を対象とした全国求人情報は、ハローワークインターネットサービスでみることができます。
・センターホームページで公開している学卒求人に応募する場合には、求人情報に記載された「応募・選考要領」に従い、ご自身で、求人情
 報に掲載されている企業の人事担当者に直接連絡のうえ、応募して下さい。また、ご希望があればセンターから紹介状を発行いたします
 (この場合、センターにご来所いただく必要があります)。これらの中には、既卒者が応募できる求人もありますので、 既卒の方もご覧下
 さい。(就職(採用)予定日は、新卒者と同じく翌年度からとなります。)
・既卒者は、原則29歳まで利用可能です。(応募の可否は求人票の補足欄で卒業後年数等を確認・問合せ等で確認しましょう!)
・ただし、センターの求人は、新卒者を優先としているので、出来るだけ一般のハローワーク(公共職業安定所)をメインに利用し、センタ
 ーは、補助的な利用(センターに足を運ぶのではなくクラブ会員登録し、求人検索・直接応募)にとどめることも推奨します。

823: カツオ(西日本)
08/12/14 13:18:24.34 S/MD8FC1
>>806
なんで諦めるんだろう・・・
すーぐ絶望するんだな。打たれ弱すぎ

824: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:18:27.38 oKNGKabN
就職活動が早すぎる
うちの兄弟はすでに推薦で内内定貰ってきてる
卒業してから始める国もあるらしいし日本はシビアだ。

825: うり(catv?)
08/12/14 13:18:28.22 FYWyTEU3
>>803
女うぜ

826: しょうが(長屋)
08/12/14 13:18:42.26 NvofxwmZ
>>803
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (オメデト-!ゝ∪  )
  丶~ '´  (___)__)

827: すだち(東京都)
08/12/14 13:18:55.13 RVpmS7iB
何箇所かで働いて思ったのは、ちゃんと続けていくならやっぱりネームバリュー(=大手)とかじゃないな
どこに居るか、そこでじゃなくて何をやるか(どう働くか)、かなぁ
活動中の人ら頑張れー



828: セロリ(東京都)
08/12/14 13:19:08.75 C8/6gCFe
>>803
つべこべ言わずしゃぶれよ!

829: パイナップル(北海道)
08/12/14 13:19:25.82 YvgWUYIT
>>795
アマ四じゃ厳しいかも
一陸か二陸とれれば、放送局とかの機材メンテで食いつなげる
資格無いとさわれない機械多いのに資格持ちが現場に少ない(みんな設計とかに行きたがる)から
割と保守業務は誘いが多い

830: うり(catv?)
08/12/14 13:19:31.99 FYWyTEU3
高卒で就職最強とか言うけどよ
このご時世で大学出てない奴ってどうなのよ
女ならまだしも男で高卒とかって恥ずかしいだろ普通

831: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:19:37.44 2ehlMNdf
>>748
だから全部が720だとは言わないけどさw

農村体験 レイプ とか
"「農業体験実習生 怒りの“告白” 私は町ぐるみでだまされた"

この辺でググると出てくるじゃん

832: レタス(コネチカット州)
08/12/14 13:19:53.26 7UtOnS78
>>803チンポしゃぶったらんかい

833: アカガイ(コネチカット州)
08/12/14 13:20:14.35 Fb9eT61O
逆転イッパツマン

834: ぶどう(神奈川県)
08/12/14 13:20:23.90 sei3pAo4
コピペにおめでとうと言うのが今のν速

835: かぼす(dion軍)
08/12/14 13:20:33.93 M8jkne0d
>>803
可愛いね乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^

836: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:20:42.27 inlBnqDK
>>830
下手な大学出るより高校で就職しちゃった方が何倍もいいだろ

837: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:20:53.65 kpyTBjSR
>>833
イッパツだけで終わりそうな気がする

838: スプラウト(東京都)
08/12/14 13:20:55.57 j8i00pPE
>>803
友達に言え糞まんこ

839: しょうが(山形県)
08/12/14 13:20:59.22 yZ4ZDCUj
漫画家になるとか映画監督になるとか言い出したら末期だ

840: しょうが(東京都)
08/12/14 13:21:07.61 VOZFrXBR
公務員の専門学校ってどこがいいんだろう
やっぱし大原か?


841: たまねぎ(神奈川県)
08/12/14 13:21:19.92 yoH1Qp6q
国家3種って大学3年相当まで受けられるんだな

842: 梅(catv?)
08/12/14 13:21:20.98 iWoXU6rn
難関資格取っても、対人スキルが無いと商売するには辛いんじゃね
つか、国家難関資格って普通に応答試験あるし。

843: わさび(神奈川県)
08/12/14 13:21:22.64 PF5mUzA6
>>831
スイーツよりも農民の方が信用無いのかw

844: たんぽぽ(山口県)
08/12/14 13:21:34.74 xBZVMiIY
新卒で就職出来なかったらたしかに大卒の肩書きはそこまでいらんな

845: さといも(東京都)
08/12/14 13:21:56.56 S4hHZemi
>>830
一番恥ずかしいのは無職なんですけどwwwwwww

846: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:22:03.63 fnarlXI2
>>830
マーチ以上入れるなら大学出ないと損。
日当こま船レベルならどっちでもいい。
それ以下のレベルなら趣味。

847: ぶどう(埼玉県)
08/12/14 13:22:05.48 qqM0KW07
日雇いバイトで暮らす35歳独身だけど、未だに外資系金融に勤めて
ゴールドマンサックスあたりと勝負する夢見てる
ちなみに、勉強とかは全くしてない

848: カリフラワー(和歌山県)
08/12/14 13:22:07.63 j9Nyio6N
ネットのハロワ見たけどカスみたいな求人しかない

849: あんず(沖縄県)
08/12/14 13:22:08.02 cOBTI8CV
>>830
大卒の価値って今の時代、そんなに無いと思うよ
昔はすごかったんだろうけど

850: つるむらさき(関東)
08/12/14 13:22:15.86 PdQMwqHV
もう少し人生経験を積んで小説でも書くのが良いな

851: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:22:42.56 kpyTBjSR
>>840
家庭教師の俺
金取ったがしっかり公務員試験合格させたぞ
まあ一人だけだが

852: かいわれ(長崎県)
08/12/14 13:23:03.64 hZj6Oy/3
潤沢とは言わずともそれなりに金あるから楽しかったが
突然親父が要介護者になった。。。
一人っ子だとマジで人生終わりだな!!

853: 柿(アラバマ州)
08/12/14 13:23:05.12 10PxyQ0w
お前ら見事にスルーか
まぁレスされても特定が怖いから何も言わんけど

854: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:23:05.69 kpyTBjSR
>>843
当たり前じゃん

855: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:23:18.23 oKNGKabN
>>847
そのうち夢と現実の区別がつかなくなって楽しい世界にいける

856: サケ(コネチカット州)
08/12/14 13:23:35.09 tYx1cE3O
ジャニーズに入ればいいよ

857: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:23:37.43 fnarlXI2
>>847
株で100億くらい稼いでBNFなみに有名になればヘッドハンティングされるぞ
がんばれ!

858: うり(catv?)
08/12/14 13:23:41.85 FYWyTEU3
実際20代後半で受けてお薦めな資格って何よ
俺も公務員なって一日中クソみたいな事務作業やってネットして
アホな理由で有給取って金貰ってたいわ
てか道路公団とか社団法人とかへの転職ってどうなのよ
とにかく公的機関楽そうだから人いないならそっち行きたい

859: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:23:53.45 kpyTBjSR
>>847
多分GS(ガソリンスタンド)のバイトになれたら御の字だろうな

860: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:24:01.51 WMFH4yHk
>>849
それはどうかな
大卒をエントリーの制限のところはいまだに多い
ただし大卒なら必ず優秀ということではなくなっただけ

861: あんず(アラバマ州)
08/12/14 13:24:01.82 htE5J0yv
何でこのスレが一番勢いがあるんだよォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおんもぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

862: うり(新潟・東北)
08/12/14 13:24:07.91 lx/mc3Ow
>>847夢と妄想は違う

夢は一生追い続けて叶うか叶わないか

妄想は一瞬の快楽

863: バジル(神奈川県)
08/12/14 13:24:19.42 zK2GWj6C
慶應3年でこないだ短答受かったけど合コンで急にもてはじめた

864: しょうが(東京都)
08/12/14 13:24:30.88 VOZFrXBR
>>851
長崎は遠すぎるぜ・・
しかし高卒ぐらいなら独学で行けそうなんだけどなぁ・・
でもそうするとサボるからなぁ俺

今回も模試で良い感じだったから一回も講習とか行かなかったな。
あの余裕はどこから来てたんだろうかw

865: つまみ菜(アラバマ州)
08/12/14 13:24:31.60 vulPfHSj
>>847
BNFみたいになれば可能かと

DAってコテも証券トレーダーで就職したし
BNF並みになればGSでもいける

866: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:24:39.64 inlBnqDK
>>858
>とにかく公的機関楽そうだから
お前は人生舐めてるのか?^^

867: つるむらさき(関東)
08/12/14 13:25:03.08 PdQMwqHV
Fラン出って高卒より恥ずかしいよね

868: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:25:18.06 UCXjgZko
>>847
会計士か税理士取れたら
就職できるよ

869: ビーツ(京都府)
08/12/14 13:25:21.41 R0SwMVPP
20代後半なら医学部ねらって、いくらでも逆転できるだろ。
歳をとってからああしておけば良かったと後悔するんだよな、自分は。

>>820
行政書士のこと?
今年は判例知識が必要な問題が結構出て驚いたな。

870: アボガド(福岡県)
08/12/14 13:25:31.88 g8ixa8NQ
難関資格とってヒキニート人生にバイバイwwwww
やりがいのある仕事、高い給料もらって逆転人生うますぎるwwwwwwww

って言うの幻想だから諦めろ

871: さやえんどう(埼玉県)
08/12/14 13:25:42.84 P5EJpqGi
無職が逆転できるのはアフィしかねえって

872: タコ(コネチカット州)
08/12/14 13:26:22.76 rI5qKHVC
年末ジャンボでも買ったほうがマシ

873: にら(関西地方)
08/12/14 13:26:40.67 wDXOVXx+
20代後半無職だけど、マジ漢字が書けなくなってきて困る。
俺痴呆症なのかな

874: コンブ(東京都)
08/12/14 13:26:43.30 MOjwaa9s
>>830
社会人で他人の学歴なんか気にも留めないよ。
それより「彼女いない暦=年齢」が恥ずかしいのはガチw

875: うり(catv?)
08/12/14 13:26:46.77 FYWyTEU3
大学全入時代のご時世で高卒ってバカの見本だ
俺が今の子供で親父が高卒なら泣くね

876: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:26:59.12 kpyTBjSR
香港で日本馬が一頭でも勝ったら本気出す

877: サンマ(東京都)
08/12/14 13:27:16.50 FvsfgjyB
>>791
おれは思ったより受け入れられてて楽しめてる
年齢をネタにできる開き直りがあれば余裕w

>>809
無為なんてことねーと思うけどな
もっと楽しんでおかないと人生も就活も損するぜ

878: しょうが(アラバマ州)
08/12/14 13:27:33.58 LtHK5aJB
おまえら気持ち悪い

879: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:27:53.90 WMFH4yHk
やっぱりコネじゃないか?

880: 大阪白菜(dion軍)
08/12/14 13:28:08.83 oKNGKabN
>>874
人に好かれる人間的な価値と学歴じゃ比べるまでもないよね

どうも彼女いない歴=年齢の私です^^

881: すだち(東京都)
08/12/14 13:28:14.35 RVpmS7iB
>>858
募集見ればわかるけど、あの系統は幹部が良いだけで
他は薄給、期間限定とかの求人ばっかり

882: カツオ(西日本)
08/12/14 13:28:17.69 S/MD8FC1
大卒でも仕事出来ない子は高卒に顎で使われる事もあるよ。
今は学歴至上主義って雰囲気でもないような気がする。
ちょっと前なら大卒ウマウマだったけど

883: かぶ(dion軍)
08/12/14 13:28:21.02 XsajQSry
>>830
高卒と大卒の収入はやっぱり違う
どんなクソな大学出身でも、大学でないと稼げない
とはいえ、高卒の仕事がなくなったら会社の多くは潰れる

884: 大葉(アラバマ州)
08/12/14 13:28:24.59 A/Eu6xUJ
>>873
PC使ってると漢字忘れないか?

885: キンメダイ(catv?)
08/12/14 13:28:27.02 yP6nklHI
>>871
アフィと旧司法の兼業ってありかな?

886: さつまいも(アラバマ州)
08/12/14 13:28:29.29 b+Bhn1O4
>>703
なるほど、そういう手もあるのか・・・。

就職活動ってまだバイトの面接したことないから、思いつかなかった。

トンクス!

887: とうもろこし(兵庫県)
08/12/14 13:28:37.32 UCXjgZko
大卒でもちゃんと働かず職歴なしなら
高卒と同じ仕事しかなくなるよな。
新卒のときだけ大卒は武器になる。

888: カリフラワー(長崎県)
08/12/14 13:28:40.41 kpyTBjSR
>>878
気持ちいいレスばっかのスレなんてあるのか?

889: カツオ(アラバマ州)
08/12/14 13:28:49.52 AiqWeV23
>>848
ハロワに求人出しとけばどっかの無職が引っかかると思ってるからな適当企業は
本気で有能な人材が欲しかったら、ハロワなんかアテにしないだろう

890: うり(catv?)
08/12/14 13:28:59.25 FYWyTEU3
おまえら何か知ってそうな癖に教えてくれんな
鍼灸師とか最近人気らしいじゃないか
そういう隠れたお薦め資格他にないのかよ
後、ハロワで働く人になるにはどうしたらいい
あれも楽そうに見える

891: なす
08/12/14 13:29:08.68 Ibg06Sbb
逆転云々いうレベルの職なら学歴は重要だろ
もちろん例外もあるだろうが、そんな世界は知らん

892: サバ(コネチカット州)
08/12/14 13:29:47.28 DD0Ra/+U
>>869
医学部金かかるぞ。

893: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:30:06.79 r5q0kSZu
>>847
投機に学力はいらない。

894: ぶどう(埼玉県)
08/12/14 13:30:23.11 qqM0KW07
ビジネス板とかに行って、コーヒー飲みながら金融危機とかのスレを、
これが世界の選択かなんてつぶやきながら読んでると、
自分が金融のプロになったような気がして幸せなんだ。


895: ホタテガイ(長屋)
08/12/14 13:30:27.20 ku9z13Cj
なんか、職歴無しの無職の人のレス見てると
ただひたすら
「楽がしたい」
ってだけなんだね。
まずその考えを改めた方がいいんじゃない?
どんなきついことでも耐える精神力を作ってから
社会に出てきなよ。

896: だいこん(栃木県)
08/12/14 13:30:57.35 fnarlXI2
>>883
クソな大学では、搾取できるだけの余裕のある会社には入れないです。
去年までの超売り手市場は少し例外ケースだね。
もっともバブル期入社組と一緒で、そのうち整理されるよ。

897: カリフラワー(和歌山県)
08/12/14 13:31:02.06 j9Nyio6N
簡単に取得できて役立つ資格ねーのかよ

898: カツオ(西日本)
08/12/14 13:31:05.43 S/MD8FC1
>>890
ハロワで働くなら大手の人事経験者お勧め

899: オレンジ(アラバマ州)
08/12/14 13:31:16.53 KXhHWy1X
>>890
グーグル先生によると
URLリンク(osaka-rodo.go.jp)

国Ⅲ、Ⅱ合格すればいいみたい

900: あしたば(東京都)
08/12/14 13:31:31.71 ELpt7AA/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)

901: サンマ(catv?)
08/12/14 13:31:36.68 LgCOtTd8
2ちゃんコピペブログとFXで儲けて、投売りマンション買って
アーロンチェアに揺られながら司法試験の勉強でもやって暇潰すわwwwww

902: サワラ(東京都)
08/12/14 13:32:14.17 dLW5j0Qc
>>890
鍼灸師は学校増えちゃったから供給過多になってる。
よほど技術かコネ持たないとキツイ。
マッサージの資格も同時に取れば何とかなるかもだけど、マッサージの資格取れる学校は増えてないから入学がキツイ。
柔整と同時取得なら何とかなるけど、今度は学費がキツイ。

903: かぼす(長屋)
08/12/14 13:32:16.98 EDadUXwj
>>7
詳しく

904: サンマ(コネチカット州)
08/12/14 13:32:29.20 F+0WJ9NU
>>897
普通自動車免許

905: こまつな(東京都)
08/12/14 13:32:30.78 0eiyYteg
30ドル(4000円くらい)

今2700円ですが?

906: ぶどう(アラバマ州)
08/12/14 13:32:33.00 inlBnqDK
そもそも無職が人生逆転を目指すのが間違ってる
逆転とかじゃなくもっと地道な生き方を目指した方がいい

907: ゆず(dion軍)
08/12/14 13:32:43.82 wWqfJZrG
>>847
とりあえずルービックキューブで暇つぶしするところから始めようか

908: さといも(アラバマ州)
08/12/14 13:32:49.17 r5q0kSZu
>>903
>>393

909: さくらんぼ(関東)
08/12/14 13:32:53.57 o0+UnAn8
俺の知る限りのぼっさん

登場時は工事現場に見習いとして入るも3ヶ月でクビ
本人曰わく正規雇用してくれるはずだったのに騙された
…能力のある人間なら普通に雇用されるはず

しばらくぷらぷら→ハロワの対応が悪いと怒鳴りつけたの書き込みなどある

後にビルメンに勤める、2ちゃんでビルメン、ビルメンと言われる
だがここも3ヶ月~で辞める、しかも会社を訴えるとかなんとか
…中小零細じゃ多少法律は守られないのはザラ


社会で定職に着けない人間ってのは
人間性に問題がある人が大半
中途採用で来る人間ってのは使えない上に勘違いしてるような人間しかいない

ぼっさんはまさにそれ

おまけにショタコンでロリコンの小児性愛者

これでネットで自ら顔まで晒してるんだから…。

910: コンブ(コネチカット州)
08/12/14 13:32:58.10 Tn6Xt3mW
通信制高校を今年で卒業するが、こんな俺でも公務員になれるだろうか
公務員専門の専門学校にでも行こうか、いや、行けるだろうな
進路考えないでここまできた、しにたい

911: たんぽぽ(東京都)
08/12/14 13:33:11.21 WMFH4yHk
>>906
金のかからない趣味とかな

912: しょうが(神奈川県)
08/12/14 13:33:21.21 bZpdGTtd
また無職の妄想スレか……
大学受験も失敗して就職も失敗して、今度は難関資格かよw
いいねー夢が大きくて

913: メバル(アラバマ州)
08/12/14 13:33:22.53 zdGhbLSz
もう暴力団しかないかな・・・

914: たけのこ(福島県)
08/12/14 13:33:24.77 9yzj7vnZ
無い内定でニートまっしぐら
おまけに不況ときたもんだ
売り手と言われた今年で就活失敗したんだからもう無理くさいな
待ってろ樹海


915: ふき(コネチカット州)
08/12/14 13:33:35.41 a/v7qJre
>>890
臨床工学技士

人工透析で病院就職から医療メーカーと就職先の幅や需要が多いからいいかも

916: あんず(アラバマ州)
08/12/14 13:33:40.39 htE5J0yv
>>910
じゃあ死ねよ!

917: しゅんぎく(東京都)
08/12/14 13:33:41.84 2ehlMNdf
今日正社員の面接行ったのね。もうこれで11社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車で母も用事があったし、近くだったんで、
母さんが運転するよ、と付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
たばこふかしながら履歴書見て「何この転職回数?あんたもう36だろ?」
「働いた経験が長いったって、こんなの職歴なしも同然だろう?」
「精神の病気だかなんだかしらんが、うちでそんなの雇うわけない、
辞められたら無駄だし、もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入って、カツ丼を食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろう。
母さん、就職できたらおごってくれたお礼に、今度は何かおごるよ。
うまくないカツ丼じゃないところに行こう。
この歳になって言うのもなんだけど、 母さんごめんなさい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch