08/12/12 11:53:45.36 DfneiqfE
普通に考えて、働く気がある人がどんどんクビ切られてる現状で働く気のないやつが働こうと考えるとは思えないんだよね
と働きながらカキコ
83: コンブ(コネチカット州)
08/12/12 11:53:45.20 +EeIsaCC
居留守4級の俺には通用しないぜ
84: ピーマン(アラバマ州)
08/12/12 11:54:49.27 LEL3Er86
コミュニケーション障害だろ
85: トビウオ(京都府)
08/12/12 11:55:14.51 5IPX48jk
人の税金でのうのうと生きてるおまいら政治家もニートだろがw
86: アンコウ(アラバマ州)
08/12/12 11:57:29.19 cFq1Xk3f
財源を意味無く大量消費する分だけ
政治家のほうが問題あるでしょ><
87: ズッキーニ(山口県)
08/12/12 12:00:42.68 PAMhDoz6
第一関門の番犬を突破したらちょいボケのお婆ちゃん、そしてやっと俺
88: すだち(福岡県)
08/12/12 12:01:43.97 J2DZeD1O
逆に考えろよ。ニートや引きこもりを鍛えるんじゃなく
ニートや引きこもりでも働けるハードルの低い環境を用意してやれ。
つまりニートや引きこもりから優先して公務員にしてやれってこった。
89: ブリ(北海道)
08/12/12 12:04:39.09 V23URoEj
失業者があふれて犯罪が増えそうだから警備員のプロを大量に国が雇うべき
90: トビウオ(チリ)
08/12/12 12:09:16.04 AoEQHTn0
>>88
そしたらニートやヒッキー以下の連中ばっかりの公務員、誰が雇うんだよ
91: 大阪白菜(神奈川県)
08/12/12 12:15:40.38 i0Kam7Yr
自宅警備員から施設警備員へジョブチェンジできますか?
92: うり(愛知県)
08/12/12 12:16:01.77 ofG0uTku
来いよベネッ
93: かぼす(東京都)
08/12/12 12:17:21.79 z0bYXiX/
>>91
出来ます。
94: パクチョイ(関東・甲信越)
08/12/12 12:18:56.71 8lYkF8EE
社会が悪いんだから仕方ない
労働基準法きっちり守ってる会社なら働いてやってもいいけど
95: りんご(福岡県)
08/12/12 12:19:20.19 GuC3+B5Z
予備どころが卒業したぜw
96: かぼす(東京都)
08/12/12 12:19:51.86 z0bYXiX/
>>95
おめでとう!
97: 桃(東京都)
08/12/12 12:21:02.27 8BjnGuOt
まともな公務員もいるかもしれんが
やっぱ公務員多すぎだよなぁ
サービス過剰っていうかなんていうか
98: かぼす(東京都)
08/12/12 12:25:17.58 z0bYXiX/
>>97
公務員っても下っ端はアルバイトや契約だよ。
それらが必死にやってる。
のうのうとやってる公務員はジジイやババアの高給取りども。
99: パクチョイ(長屋)
08/12/12 12:27:42.47 FwWBUEum
ニートってやたら公務員になりたがるな・・・
そのくせ、公務員嫌い
15年前、公務員に憧れるフリーター・プータローはあまりいなかった(高齢ニートならリアルタイムなはず)
時代の変化に驚かされる
100: アピオス(中部地方)
08/12/12 12:28:54.25 Yl3jl1bi
つまりニートはあきらめたと・・・
101: キウイ(東海)
08/12/12 12:30:21.56 Q4k0pNP+
こりゃこえー
102: かぼす(東京都)
08/12/12 12:31:14.17 z0bYXiX/
>>99
今のご時世みんなそうでしょ。
親が結婚させたい相手1位が公務員。