市岐商から立命館に格上げされそうだったのに反対で存続にat NEWS
市岐商から立命館に格上げされそうだったのに反対で存続に - 暇つぶし2ch1: [―{}@{}@{}-] ささげ(catv?)
08/12/11 09:25:07.39 A1J9hg++ BE:399741034-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
【依頼567】
URLリンク(mainichi.jp)

市岐阜商移管問題:「存続」へ 市議会文教委が請願採択、あすの本会議で結論 /岐阜

岐阜市議会文教委員会で9日、岐阜市立岐阜商業高(市岐阜商)の当面の存続を求める請願が採択され、
11日の定例会本会議最終日で存続請願が採択される公算が大きくなった。大詰めを迎えた立命館による
市岐阜商の移管提案問題。移管を自ら推進してきた細江茂光市長は委員会の結果を聞き「残念だ」と話し、
「まだ議会開会中なので、市の将来を考え、将来に禍根を残さない結果が出されることを期待している」と
改めて訴えた。

委員会の傍聴席には、市民や市議約40人が詰めかけ、存続請願が賛成5、反対2で採択されると拍手が
起きた。立命館誘致を求める請願は不採択とされた。

存続請願の採択に賛成した堀征二氏(市政自民同志会)は「市長の施策に対する議会の意思の表れだ。
この問題はこれで整理して、他の課題に対処してほしい」と話した。

一方、存続請願に反対した高橋寛氏(民主・未来)は「立命館の教育を取り入れることで、市が活性化
する夢と期待を抱いている。なぜこういういい話が理解してもらえないのか、不思議だ」と憤った。

8日に市教委へ約18万人分の存続を求める署名を提出した「市岐阜商の存続を求める会」の加藤栄三
代表(54)は「本会議の結果をみないとわからないが、まずは『存続してほしい』という思いが伝わり、
うれしく思う」と話した。一方、移管推進の立場で市議会を傍聴し続けてきた同市九重町、堀敏夫さん
(72)は「古い体質だ。市をより良くしていくことを考えてほしい」と批判した。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch