自転車乗りのマナーは最悪  とくに都内のat NEWS
自転車乗りのマナーは最悪  とくに都内の - 暇つぶし2ch1: しょうが(東京都)
08/11/26 18:22:18.32 0dQAnRGt BE:137756328-PLT(13004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
ツーキニストとペダリストがトークイベント-「正しい自転車の乗り方」指南

自転車愛好家が組織する「盛岡自転車会議」(盛岡市青山3、TEL 019-646-6524) は
11月22日、盛岡のパルクアベニューカワトク(盛岡市菜園1)で自転車事故に関するトークイベント
「簡単、安全、こうすればなくなる、自転車事故」を開催した。
同イベントでは、TBS報道局プロデューサーで「自転車ツーキニスト」として知られる疋田智さんが
東京から来盛。同じく自転車愛好家で「ぺダリスト」を自称する盛岡在住の作家・斎藤純さんと
共に、正しい自転車の乗り方について講演、意見を交わした。
「自転車の安全鉄則」(朝日新書)の著者でもある疋田さんはトークの中で、「出会い頭の事故」や
「正面衝突」など、自転車とクルマが引き起こす事故例を取り上げて、自転車事故の原因と
問題点を指摘。パリのレンタサイクル「ヴェリブ」やドイツ、フィンランドなど自転車先進国の例を
あげながら、自転車を取り巻く環境と交通のルール作りを訴えた。
トークの中で疋田さんは「ヨーロッパでは当たり前だのことだが、日本でも自転車は車道の左側を
走るべき。自転車とクルマとバイクは車道を共有する感覚が理想。それを徹底することで、
交通事故を未然に防ぐことができるばかりでなく、死亡事故も減らせる」と訴えた。一方、自転車と
まちづくりについて触れると「盛岡は(東大通の)自転車専用通行帯『ブルーゾーン』を設けるなど
先駆的」と、市など行政の取り組みを評価した。
これから雪の季節を迎える盛岡については「無理して乗らないこと。自転車先進国のドイツも
フィンランドもそれは同じ。それでも1年の3分の2を自転車が乗れれば、それだけガソリンを使わずに
済むので二酸化炭素も減らせる」と話す。
自転車通勤により体重が87キロから64キロへと大幅なダイエットに成功した経験を持つ疋田さん。
「メタボ対策にはもってこい。自転車は一度始めると長く続くものなので、リバウンドもない」と
健康面での利点もアピールした。
URLリンク(morioka.keizai.biz)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch